写真とコメントによるオンエア情報です。
※左の矢印で過去の記録も見られます
第98回
2009年2月8日〜2月14日
hiroko:今日はゲストの方が来てくれています!「m.o.v.e」のお二人、yuriさんと motsuさんです!お二人をお菓子に例えると、yuriさんはチョコがかかったシフォンケーキ、motsuさんはぷっちょ!
古坂:それでは紹介させて頂きます、「m.o.v.e」のお二人です!
yuri:こんにちは、ボーカルのyuriです!
motsu:motsuです、宜しくお願い致します!
古坂:僕とmotsuさんは十何年前とか、大分昔に出会ったんだよね。昔「FULA」っていうクラブでmotsuさんが違うユニットを組んでパフォーマンスをしていた頃からの知り合いです。yuriさんとは以前ライブとかでお会いしたことがあります。hirokoはお二人と面識はあるの?
hiroko:yuriさんとお会いするのは今日が初めてです。motsuさんとはジムでよくお会いするんですが、motsuさんの筋肉がスゴイんです。
古坂:mostuさんの筋肉はおかしいですよ、鍛え過ぎですよ。(笑い)以前「ヴェルファーレ」があった頃にライブがあったんですけど、昼にリハーサルで夜がライブだったんですね。でもmotsuさんは昼のリハが終わったら夜の本番の前にジムに行ったからね。もうボディビルダーですよ、本番前にジムに行くなんて。(笑い)
motsu:もうラッパーをやめてボディビルダーになろうかな。
古坂:なかなか食えないですよ、ボディビルダーは。(笑い)
motsu:ああ、そうですか。CD出せないしね。
古坂:そうですよ、今日は「m.o.v.e」のCDを聴きながら適当にダラっと行きましょう。(笑い)
yuri:1月21日にニューアルバム、『Humanizer』をリリースしました!
hiroko:それ、どういう意味なんですか?
motsu:「Humanizer」は人間化とか、人間っぽくするっていう意味です。今回のアルバムには最先端のデジタル音も入れているだけど、なんか「m.o.v.e」がやるとおしゃれな感じにはならない。(笑い)なんかね、「青山のブティック」っていう感じではないんだよね。
古坂:アルバムを聴かせてもらいましたが、なんか暴力性があるんですよ。(笑い)だから僕は好きなんです。yuriさんは高いキレイな声だけど、なんかyuriさん絶対裏はこえーぞ、みたいな。(笑い)
motsu:ヤバイ車乗ってそうなね。
yuri:そんなこと、ナイナイナイ!
M1: BLAZABILITY / m.o.v.e
M2: Lady Butterfly / m.o.v.e
M3: Disconsolate -acoustic ver.- / mihimaru GT
第98回
2009年2月8日〜2月14日
hiroko:いや〜、もうすぐバレンタインデーですね。バレンタインと言えば、苦い思い出がありまして……小学校の時に、本命の好きな人にだけ手作りのチョコをあげたんですよ。トリュフを丁寧に、一個一個コロコロ丸めて作って、箱にキレイに入れて、かわいいリボンをかけて、渡したんですけど。次の日に、その彼が朝学校に来て、「チョコおいしかったよ」って言われるのを期待していたんですけど、「チョコに毛が入ってたよ」って言われて……。
古坂:じゃあ、チョコがオタマジャクシみたいになっていたわけだね。(笑い)もうhirokoはアーティスト・イメージを確実に破壊しているね。
hiroko:もうね、これはしょうがない。
古坂:じゃあhirokoのバレンタインの思い出は「オタマジャクシ」ってことだね。
hiroko:そう。
古坂:あ〜あ。な〜む〜。
さーて、今回はバレンタイン・シーズンということで、「hirokoの恋愛相談室」をやっちゃいます!リスナーからの相談は……
「卒業を控えた高校3年生です。同じクラスに好きな人がいるのですが、その彼は元カノの事をまだ忘れられないようです。そんな彼の一途なところも好きなのですが、卒業前に自分の想いを伝えたくて……」
hiroko:私だったら、たとえ彼が元カノの事を忘れていなくても「好きだ」って言っちゃうだろうな。もし卒業したらもう会えないようだったら「ボタンください」くらいの気持ちを伝えるのは良いと思う。
古坂:そうだね、きっとこの子も彼が好きなのは「元カノ」って言ってる訳だから、アタックするんじゃないかな。元カノってことは、彼は今フリーな訳だし。たとえどうなっても、アタックしていいと思うよ。これに関しては、言わない方がいいってことはないよ。思い切って告白してみてください!
hiroko:がんばってね!
告白するみんなは
ガンガレ!
M1: ユルメのレイデ / mihimaru GT
M2: 恋する気持ち / mihimaru GT
M3: アンダー・ザ・シー / mihimaru GT
第97回
2009年2月1日〜2月7日
hiroko:実は私、最近引越をしまして……。
古坂:おお、「人間の世界」に引越ってこと?(笑い)
hiroko:違います、普通に東京内で引越をしました。その際に整理をしていたら、やっぱり出てきた本とか読んじゃうじゃないですか。片付けの合間に見つけた絵本で、「うちにかえったガラゴ」っていうのがあったんですけど……ストーリーを忘れちゃった……。(笑い)
古坂:なんとなく、どんな感じの話しだったの??
hiroko:なんとなく……「絵」!!(笑い)
さーて今回は先週に引き続き、ラジマルの3人が書いたサイン色紙の当選をめぐって「アイウエオ作文」の「かきぞめ」でリスナーから大募集した傑作と当選者の発表をします!集まった傑作は……。
か 顔を見るだけで
き キュンとしちゃって
ぞ ゾクゾクしちゃうの
め 目が見れないの
か カメさんが好きです
き キリンさんが好きです、でも
ぞ ゾウさんの方がもっと好きです、それよりも
め めっちゃ好きです、ラジマルGT
か 必ず
き 決めてやる
ぞ ぞ、
め 目薬入れを
か hiroちゃんに、みっくんに、古坂さん
き わかってますか
ぞ ルールを破っては
め ダメですよ
古坂:この人は「アイウエオ作文」のルールを全部無視しています。「ルールを破ってはダメですよ」って、あなたが破ってるんじゃん!(笑い)なので、この人にはゴミを送ります!(笑い)
hiroko:それはダメです!「horoko賞」は誰にあげようかな、迷うな〜、やっぱり先週の、
「かわいいあの子の 着物姿に 象さんモッコリ メンズ達」
かな。おめでとう〜!
古坂:じゃあ「みっくん賞」は
「カメさんが好きです キリンさんが好きです、でも ゾウさんの方がもっと好きです、それよりも めっちゃ好きです、ラジマルGT」
にしようか。
hiroko:そうだね、みっくんは、キレイにきまってるの好きだから。
古坂:これ素晴らしいね。おめでとう〜!じゃあオレはやっぱりこれかな。
「hiroちゃんに、みっくんに、古坂さん わかってますか ルールを破っては ダメですよ」
あえて、これに決定!オレの色紙を贈ります、おめでとう!
当選のリスナー達、
おめでとう!
M1: Darlinユ / mihimaru GT
M2: BOW WOW SYSTEM GO / mihimaru GT
M3: アンダー・ザ・シー / mihimaru GT
第96回
2009年1月25日〜1月31日
hiroko:私は今年でもう25歳ですよ。友達の中にも結婚している子が結構いて、芸能界でも年始から結婚報告が多いですよね。でも結婚報告の仕方って色々あるじゃないですか、ファックスを一斉にマスコミの方に送ったりとか……。そこで、もし結婚するとしたら、どんな報告の仕方をしようかと、チラッと考えていたんですが……私だったら、気球から垂れ幕を垂らす!
古坂:あの、バーゲンセールみたいな?
hiroko:そう、もしくは気球からチラシをバラ撒く。「hirokoは結婚しました〜!!」って、書いてあるチラシを。
古坂:環境問題だな。(笑い)hirokoの結婚報告で日本が汚れちゃうよ!(笑い)
先日の放送で、2009年第1回目を記念して、ラジマルのメンバー3人で「今年の抱負」を書初めしました!みっくんは「芯」、hirokoは「モウ言実行」、古坂大魔王は「龍」と書き、このサイン色紙を「アイウエオ作文」の「かきぞめ」でリスナーから大募集しました。集まった傑作は……
か かろうじて
き 貴様調子に乗りやがって、と思われない
ぞ ゾーンで
め 目立ちたい
か かなり今年も
き 去年より
ぞ 増量させます
め メール量
か カレーを拭いた
き 汚い
ぞ 雑巾で
め メガネ拭く
か 仮装大賞で
き 金賞取ったぜ、でもオレは
ぞ ゾンビの格好だったから
め 目立ってない
か カーチェイスの
き 貴人と謳われたやつらが
ぞ ゾロゾロと
め 免許更新
か 母ちゃんが
き 機関銃で
ぞ ゾイドを
め メチャメチャに
か かわいい
き 君に
ぞ ゾッコンだよ
め メグミ
か かわいいあの子の
き 着物姿に
ぞ 象さんモッコリ
め メンズ達
あまりにも傑作が集まったので、今週を第一部、来週を第二部として、サイン色紙当選者の決定は来週に持ち越しです!!
いつもの
めんばーたち
M1: Together / mihimaru GT
M2: 愛コトバ/ mihimaru GT
M3: アンダー・ザ・シー / mihimaru GT
第95回
2009年1月18日〜1月24日
hiroko:パーティーってあるじゃないですか。
古坂:うん、人が集まるパーティーね。
hiroko:コスプレパーティーとか、ハロウィンパーティーとか、クリスマスパーティーとか、色々ありますよね。私、去年のクリスマスは「ミヒクリ」っていうファンクラブのライブをやったときにトナカイの格好をしたんですよ。ああいう、プリっとした女の子系の格好もいいですけど、今度はドラゴンボールの「亀仙人」みたいな、ツルッぱげで、股に白鳥をつけた格好をしてみたいな、と。
古坂:亀仙人みたいなツルッぱげで、股間に白鳥をつけたら、痴漢だよ、痴漢!(笑い)
今回は大人気のコーナー、「mihimaru voice」をやっちゃいます!hirokoとみっくん、そして古坂大魔王に言って欲しい言葉をリスナーから大募集。今日の傑作は……。
* hirokoに→「なあ、なんでこれがわからへんの。教えるの、もう一回だけやで」(Sな家庭教師風に)
* hirokoに→「一緒の大学行けたらええな。もっとがんばろうな」(受験生風に)
* hirokoに→「うちの手料理おいしかったやろ。次はデザートな。さっ、目を閉じて」
* hirokoに→「なあ、もっとくっつかな、肩濡れてまうで」(相合傘のシチュエーションで)
あいかわらずのテンションで
おおくりしておりやす
M1: BOW WOW SYSTEM GO / mihimaru GT
M2: ナイスネーチャー / NATURE JIMON
M3: 幸せになろう / mihimaru GT
第94回
2009年1月11日〜1月17日
hiroko:もうすぐ受験シーズンですが、私も昔受験しました。センター試験の「センター」っていう意味がわからなくて……。
古坂:言葉自体のね。
hiroko:そう。受けたけど、意味がわからなくて。なんで「センター試験」っていうんでしょうね?
古坂:本当にセンター試験、受けたの?
hiroko:……多分。(笑い)
古坂:本当かよ?
hiroko:だって、センター試験受けないと、高校って入学出来ないですよね?
古坂:高校は高校受験、センター試験は大学受験のためのものだよ!
hiroko:あ、そうだ。
古坂:もうだめだ。こんなこと言っちゃいけないかな、でも久しぶりに言うわ。バカ!(笑い)はっきりとしたことはわからないけど、センター試験の「センター」って大学入試センターが運営しているからじゃないかな。昔は共通一次試験って言ったんだよ。
hiroko:そういえば昔、大学の獣医学科に興味があったから、大学に資料を取り寄せたんですよ。でもその資料がものすごく難しくて……。
古坂:ああ、資料が難しいと思っている人は絶対大学は行けないよ。資料に頭抱えている人は、大学には入れません!(笑い)
さーて今回は、空耳アワーのミヒマル版、「ミヒ耳・アワー」をやっちゃいます! mihimaru GTの「この曲の、この部分が、こんな風に聞こえます」をリスナーから大募集して、みんなで実際に聞いてみるコーナーです。今回の傑作は……。
* 「泣き夏」のhirokoのパート、「深く焼きついた気持ち」が「たこ焼きついた気持ち」に聞こえる。
* 「楽園」のみっくんのパート、「口で表せられない満足感」が「口で表せられない松岡」に聞こえる。
* 「Wassyoi!! feat.古坂大魔王」の古坂大魔王のパート、「神輿 担ぎ 舞い」が「神輿 担ぎ 石毛」に聞こえる。
* 「スキナツ」のSOFFetのパート、「異常に飛ぶバイブス」が最後に「ブスッ!!」と叫んでいるように「砂浜のベッド」が「砂浜がベーコン」に聞こえる。
* 「Darlin'」のhirokoのパート、「鮮やかにダーリン、ダーリン、ダーリン」が「鮮やかにダリー、ダリー、ダリー」に聞こえる。
*「パンキッシュ☆」のみっくんのパート、「なんでそんなヤロウ、いいの」が「なんでそんなエロイの」に聞こえる。
正月モードも終わり
普段の放送に戻りました!
M1: ええがな / mihimaru GT
M2: 幸せになろう / mihimaru GT
第93回
2009年1月4日〜1月10日
hiroko:あけまして、おめでとうございます!hirokoです!もう2009年ですね、早いな〜。去年の私と、今年の私と、どう違うかというと……特にない、感じかな。(笑い)
みっくん:もう2009年かあ。あと2年後にはもう「地デジ」ですよ。
hiroko:古坂さんのテレビはもう地デジですか?
古坂:そうだね。テレビは今、安くなってるもん。みっくんも地デジだよね。
みっくん:そう。でもなんだかんだ言って、この中で一番でっかいテレビを持っているのはhirokoだよね、65インチの。
古坂:65インチ??
hiroko:もう私のテレビはでっかい、でっかい。
古坂:デカすぎだよ、そんなの!
hiroko:小さい頃から「大は小をかねる」って言葉を教えられてきたので……。
古坂:はいはいはい。なるほど、もう番組を始めます!(笑い)
さーて、今回は新年一回目を記念してラジマルの3人に2009年の抱負を書初めしてもらいました!
古坂:僕は「龍」と書きました!
hiroko:その心は?
古坂:子供の頃からこの「龍」って漢字が好きだったんですよ。今までこの字を掲げたことはなかったんだけど、「龍」は上に昇っていくし……。
hiroko:じゃあウナギでもいいじゃん。
古坂:うん、うん、うん。でもウナギだとヌメヌメしてるし、食べれるじゃん!(笑い)
みっくん:古坂さんは「龍」って漢字が好きだって言ってるじゃん!
古坂:また「男は40にして立つ」とも言うので、そろそろ40前に立ち上がろうかな、という意味で「龍」。
hiroko:はあー!「立つ」と「龍」ね。深い!かっこいい!しかも字、うまい!
みっくん:おれは「芯」。hirokoはオレに芯がない、芯がない、というので今年も芯をなくそう、かなと。
古坂:「芯」なんかいらねーよ!ってことですね。でもキレイな字だし、いい漢字だね。草冠に心で、「芯」。
hiroko:でもみっくんが書いた「心」の部分はなんかスカスカだけど。
古坂:hirokoは文句ばっかり言ってるな。
みっくん:オレが怒らないから、いいものの、完璧にオレをバカにしているな。(笑い)
hiroko:私は……ジャン!
古坂:有言実行の雰囲気で、「モウ言実行」。モウはカタカナです。力が抜けてしまいました。字もうまくない。(笑い)hirokoさん、説明をお願い致します。
hiroko:「もう〜しようよ」とか「もう〜いこうよ」と、「もう」がつくことを全部実行する。
古坂:……でもさ、「もう〜しようよ」って、なにかをする直前に使わない?「もう本番行きます」って言ったら大抵みんなちゃんとやるぜ。
みっくん:それでやらなかったらちょっとヤバイよね。でも、うし年にかけてるんだよね。hirokoは以前、牛は英語で「cow」(カウ)じゃなくて、「モウ」だと思ってましたからね。
古坂:待って、「モウ言実行」の「モウ」はうし年と、かかってるの?それともたまたま……?
hiroko:たまたま……。(笑い)
古坂:かけたんじゃなくて、たまたまかかった。hirokoらしいな。(笑い)
3人の書初めを抽選でプレゼント!アイウエオ作文の「かきぞめ」で「なんで書初めが欲しいか」を書いて送ってね。今年もラジマルをよろしくお願いします!
みっくん
古坂大魔王
そしてhiroko!
hirokoクリステル風
M1: ユルメのレイデ / mihimaru GT
M2: 幸せになろう/ mihimaru GT
第92回
2008年12月28日〜1月3日
みっくん:えー、今回が2008年、最後の回ですね。2008年を振り返ると、mihimaru GTは武道館ライブも達成したし、オリジナルアルバムで初のオリコン一位を獲得。今年は長かったような、短かったような、でもすごく充実した一年でした。hirokoさん、どうですかね?
hiroko:そう……かね。(笑い)
みっくん:一言でさ、2008年を締めくくるとしたら?
hiroko:う〜ん、なんやろね。
みっくん:漢字一文字でいいよ。
hiroko:はだかの「裸」!(笑い)武道館のステージに立つことが出来て、自分の皮がむけて、バン!と裸になることが出来たかな、って思ってます。
さーて、今回は今年最後のメールフェスティバルをやっちゃいます!あなたの街のおもしろいネタを紹介する、「ラジマチック天国」に届いたお便りは……。
「僕の通っている岡山県の中学校は上空から見ると、日本列島の形に見えます。」
古坂:へー、きっと校舎がいくつかに分かれていて日本列島の形に見えるんだろうね。
hiroko:これ、見てみたいわ。でもどうやったら、見れるんだろう。ヘリコプターに乗って上空から見るしかないのかな。
古坂:これ、見てみたいね。でも北海道地方の教室とか、ちょっと寂しいね。本校舎から離れてるだろうな。それで沖縄とかに野球部の部室とかあるのかな。(笑い)
みっくん:道路を挟んで、向こう側から「沖縄」とかなんじゃないの。
hiroko:おもしろいわ〜!
年内最後の!
放送!
M1: ギリギリHERO / mihimaru GT
M2: 泣き夏 / mihimaru GT with SOFFet
M3: 幸せになろう / mihimaru GT
第91回
2008年12月21日〜12月27日
hiroko:いや〜、もうね、骨が痛くなるくらい寒くなってきてますけど、最近またおでんを食べてます。私、コンビにのおでんが大好きなんです!今日は、ここにいる人達をおでんの具に例えてみようと思います。まず、古坂さんは「ちくわぶ」。
古坂:なんで?
hiroko:なんとなく。みっくんは「ちくわ」。
古坂:なんで?
hiroko:芯がない。(笑い)
みっくん:ええーー!?なんで?オレのこと悪くいってるの?
hiroko:この番組の放送作家のカヨちゃんは「玉子」。肌が玉子みたいにツルツルだから。
古坂:で、みっくんはなんで「ちくわぶ」なんだっけ?
hiroko:芯がない!から。(笑い)
さーて、今回は「真冬の恋愛相談スペシャル!」と題して、ラジマルの3人がリスナーの恋愛相談にこたえちゃいます。
「高嶺の花の女の子を好きになってしまいました。周囲からはあきらめた方がいいと言われていますが……。」
古坂:戦略好きのみっくんとしては、もてる女の子にはどういく?
みっくん:そうだね、「お姫様扱い」をして、喜ぶことをしてあげるのもいいけど、あえてちょっと冷たくするのもいいかもね。かわいい子は常に周りからチヤホヤされているから、そこをあえて突っぱねるのも手だと思う。
hiroko:おおー、なるほど。
古坂:hirokoはある意味、高嶺の花だよな。人も動物も、誰もいない高いところに咲いているよね。(笑い)
hiroko:ちょっと、それなんか、別の意味になってる!でもそういう高嶺の花タイプの女の子は学校にいたな。いつもちょっとツンとしていて、比較的頭がいい子にそういうタイプは多かったかも。
古坂:でもね、そういう高嶺の花タイプの、無茶苦茶キレイな子は意外とモテない。モテるのは、気さくなタイプの子の方。振られるのをこわがって、告白する人があまりいないんだよ。だからここは、誠心誠意、心を込めて、真正面から「好きです!」って告白してプレゼントを渡す、ド・ストレートのアプローチがいいと思うよ。男って度胸がないから、キレイな人だと、「あれは無理だ」ってみんな思っちゃうんだよね。
みっくん:それはありますね。
古坂:でもみっくんの戦略も正解だと思うな。好意を見せておいて、スッと引く。
hiroko:それはちょっと高度なテクニックですよ。
古坂:すっごい簡単だよ。メール3回のうち、1回返信しなけれいいんだよ。
hiroko:そんなん、いやや!!(笑い)
古坂:自分を磨くことも、もちろん大切です、がんばってね!
ちくわです。
ちくわぶです。
M1: Disconsolate / mihimaru GT
M2: Love is... / mihimaru GT
M3: 幸せになろう/ mihimaru GT
第90回
2008年12月14日〜12月20日
hiroko:いや〜来週はもうクリスマスですね。クリスマスといえば、本当に「しょっぱい」思い出があるんですけれど……高校生の時に、その頃の彼氏と一緒に過ごしていてね、プレゼントをもらったわけですよ。二人の記念日と名前入りのネックレス。それで、そのネックレスを、次の日に学校につけていこうと思っていたんですが、とても急いでいたので、つける暇がなくて、制服のポケットに入れて、そのまま自転車で登校したんですね。学校に着いた瞬間にそのネックレスがなくなってて……。「もらった次の日になくしたあ〜!!」って落ち込みました……。
古坂:その彼氏は、もらった翌日にネックレスをなくしたことを報告したらなんて言ったの?
hiroko:「ウワッ!!」って言っていました。(笑い)
古坂:そりゃ、そうだよな。あげて1日でなくすってありえないよ。
みっくん:しかもつけてないんだよ。
hiroko:その事件の一週間後に、彼氏にフラれました。
みっくん:まあ男の方としてはそう思うよね。一生懸命バイトして、プレゼントを買おうと思って貯めたお金でゲットしたネックレスを1日でなくされたらさ。
古坂:もう嫌いとしか思えないよね。コイツ、絶対ネックレス売ったな!って思うよ。(笑い)
今回はこの番組で一番メールが多い人気コーナー、「mihimaru voice」をやっちゃいます!hirokoとみっくん、そして古坂大魔王に言って欲しい言葉をリスナーから大募集。今日の傑作は…… 。
* みっくんに→「あっ、ゴメン。大丈夫?見てない、見てないから」
* hirokoに→「衣装でもあんま着いへんで、メイド服なんて」
* みっくん→「イブの日?多分仕事だよ。夜からは何も予定入れてないんだけどね」
* hirokoに→「なあ、今日めっちゃ寒いから、もうちょいピッタリくっついてもいいやろ」
古坂大魔王曰く「恥ずかしい芝居」になりつつあるこのコーナー、これからも傑作を送ってね!
恥ずかしいの根源は
ここから生まれています
M1: Together / mihimaru GT
M2: 幸せなトキ / mihimaru GT
M3: SoMerry Christmas〜WINTER BREEZE REMIX〜/ mihimaru GT
第89回
2008年12月7日〜12月13日
hiroko:今日は先日の武道館ライブの報告をさせてもらおうと思います。武道館を一文字で表すと...なんやろ、「ぶ」?
古坂:...もうさ、なんかさ、帰りたいわ。(笑い)
みっくん:浅い!!
hiroko:深いんやって。「ぶ」はニュアンス〜!
古坂:あっさー!(笑い)これでよく武道館で一万人の前に立ちましたね。「武道館ライブに感動した」ってお便りのメールをたくさん頂いたのに。みなさん、その感動はまやかしです!(笑い)
さーて今回は、「11月24日 武道館への道 報告会」と題して、ミヒマルの武道館コンサートの様子をお伝えします!今まで番組では武道館ライブのステージでミヒマルの二人にやって欲しいことをリスナーから募集してきました。採用されたアイデアは「開演前の注意事項の場内アナウンスがヒロコ・クリステル」でした!
古坂:このラジオを聞いていない人には、hirokoがアナウンスしているって、ほとんどわからなかったみたいだね。
hiroko:そう、私ってわかんなかったみたい。
古坂:きっとみんな、このアナウンスはなんかエロイな〜、エロイけどレベル低いな〜って思ってたよ。(笑い)
みっくん:ライブのサポートメンバーのDJもhirokoが会場アナウンスをしてるって気づいていなかったみたいで、「何この悩ましい声?」って言ってたよ。
古坂:武道館のアナウンス史上、かんでたと思うよ。(笑い)
hiroko:うちのおかんですら、私だって気づいてなかったよ。
古坂:みっくんは、武道館でコンサートやってみてどうだった?
みっくん:武道館はやっぱりものすごいエネルギーが集中している場所ですね。
hiroko:あそこには何かが住んでいますよ。
古坂:まあ管理人は住んでいるだろうけど。(笑い)魔物がいるっていうけど、本当にそんな感じだよね。
hiroko:リハーサルの時や、裏の楽屋では一切緊張せず、リラックス出来るのに、ステージに上がった瞬間に、何かが「グワッ」ってくるんだよね。
古坂:パワーが吸われる感じだよね。
hiroko:みんなのパワーがもらえるんだけど、確かにパワーが吸われる気がした。なんか羽が生えた「ちっちゃいおじちゃん」の妖精がたくさん飛んでるような感じがしたな。
古坂:hiroko、病院行きな。それ、幻覚が見えてるよ。(笑い)
武道館は終わったけど
ラジマルはいつものとーりです
M1: ギリギリHERO / mihimaru GT
M2: Wassyoi!!〜feat.古坂大魔王〜/ mihimaru GT
M3: 幸せになろう / mihimaru GT
第88回
2008年11月30日〜12月6日
hiroko:もうそろそろ流行語大賞が発表される時期ですね。私の2008年度の流行語大賞は「てげ」です。私これ、大好きなんです。
古坂:ああ〜、宮崎弁の「てげ」ね。すごい、とても、っていう意味だよね。それがhirokoの今年の流行語大賞?
hiroko:はい!ミヒマルのツアー中にこの言葉にハマってから、ずっと使ってました。
古坂:「てげ」は宮崎弁だけど、東北地方でも「てげ」や「たげ」って使うんだよ。これは昔の武士の言葉なんだよ。「たいがいにせえや」から来てるんですね。
hiroko:じゃあ「てげ」だけだど、流行語っぽくないですね。
古坂:はい、「てげ」は方言です。(笑い)
さーて今回は、空耳アワーのミヒマル版、「ミヒ耳・アワー」をやっちゃいます! mihimaru GTの「この曲の、この部分が、こんな風に聞こえます」をリスナーから大募集して、みんなで実際に聞いてみる大人気のコーナーです。今回集まった傑作はノノ。
*「ギリギリHERO」のhirokoのパート「勝ってもしょうがないから」が「買ってもしょうがいないカレー」に聞こえる。
*「帰ろう歌(か)」のみっくんのパート、「あいつのミックステープ、センスいいね」が「あいつのみっくんステップ、センスいいね」に聞こえる。
*「The 7 Wonders」のhirokoのパート、「腐りゆく時代だから」が「臭い諭吉でいいから」に聞こえる。
*「Future Language」のhirokoのパート、「着火ファイヤー」が「ジャック・バウアー」に聞こえる。
今回もおもしろい傑作がたくさん集まりました!これからもドシドシお便り待ってます!
今週は
いつものメンバーです
M1: 幸せになろう / mihimaru GT
M2: Future Language / mihimaru GT
M3: Together / mihimaru GT
第87回
2008年11月23日〜11月29日
hiroko:今日は「THE LOOSE DOGS」の4人がゲストとして来てくれています!ミヒマルとはメジャー・デビューした頃からのつきあいです。彼らを文房具に例えてみるとノノ一平ちゃんは鉛筆、ちょっと華奢で、細くて、でも素朴。リーダーの武さんは定規、色んな物差しを持っていそうだから。古市ちゃんは下敷き。顔がツルッとしてるし、いつも下敷きになってくれそうだから。そして健志君は「メガネ」。
古坂:「メガネ」は文房具じゃないから!
hiroko:でも文房具屋さんにメガネあったよ。ルーペだったのかな?
古坂:そうだな、きっとルーペだよ。もうなんでもいいよ!(笑い)とにかく、一粒で4度おいしいバンド、「THE LOOSE DOGS」のみなさんです!
永田武:持っている物差しの数は36本!ギター&ボーカル、リーダーの永田武です!
高橋健志:ドラムス&ボーカル担当、ザ・ルーズドッグスの中では老眼鏡、高橋健志です!
古市宏樹:「下敷き」と例えられて全然嬉しくなかったです、ベース&ボーカル担当、古市 宏樹です!(笑い)
前田一平:鉛筆のアコースティック・ギター&ボーカル担当、前田一平です!
永田武:僕は「物差し」って例えられたけど、結構合ってるかも。
古坂:そうだね、武君の「物差し」、一平君の「鉛筆」はなんとなくわかる気がする。一平君は見た目も鉛筆、濃さが「HB」な感じ。
前田一平:はい、僕は小学校の頃、「HB」って言われていました。
古坂:本当に?ウソでしょ。(笑い)やめて、そのウソとボケの中間地点。(一同爆笑)
hiroko:古市ちゃんの「下敷き」は、古市ちゃんはいつも物腰が低くて、奥さんが出来たら「カカア天下」になりそうだからです。
古市宏樹:ノノそうでもないっすよ。
hiroko:あれ?そうなの。(笑い)
前田一平:hiroちゃんを文房具に例えたら、コンパス!hiroちゃんが中心になって、色んな円を、大きな円も小さい円も描いていく、って感じかな。
古坂:ええっ、それいい話?(笑い)
hiroko:健志君の「メガネ」は色んなものが見えてそうで、洞察力が鋭い感じがするから。
古坂:でもさ、文房具屋には「メガネ」はないから、その時点でアウトだよ。ちなみに「ザ・ルーズドッグス」は11月19日にニューアルバム、『Life size』をリリースしたばかりです!でも4人がメイン・ボーカルってバンドはあまり聞いたことがないですよね。
高橋健志:みんな元々個人で音楽をやっていたんですね。僕はギターを弾いて歌っていたんですが、「バンドを組もう」ってことになった時に、学校の先輩であるリーダーに「おまえ、ドラムな」って言われて、「ハイッ」ってドラム担当になりました。
古坂:あっ、リーダーは学校の先輩なの?
高橋健志:リーダーとベースの古市が学校の先輩です。でも卒業は一緒です。
古坂:なるほど、きっちりダブって。(笑い)
古市宏樹:はい、気がついたら同じクラスでした。(笑い)
古坂:そこらへんも、「ルーズ」に。(笑い)
久しぶりの大人数
最後にみんなで!
M1: 雨のち虹色 feat.大黒摩季 / THE LOOSE DOGS
M2: 奏愛〜かなであい〜 / THE LOOSE DOGS
M3: 幸せになろう / mihimaru GT
第86回
2008年11月16日〜11月22日
hiroko:もうすぐ武道館コンサートですよ〜、着々と迫ってきています。mihimaru GT、5周年ということで、感謝の気持ちを込めて、回ってきたツアーなんですけど、私自身も何か一つ今までとは違った、変化を見せたいなと思ってましてノノちょっと露出をしてみようかな、とノノスカートの下のパンツを脱いでみるとか。(笑い)
古坂:バッカじゃねえの!!(笑い)バカ!!(笑い)
hiroko:いや、なんかスカッと「脱ぎ」で終わりたいな、と思って。最後にゆっくりパンツだけ、サーって脱いだらいいかなって。
古坂:江頭さんの学園祭じゃないんだから。(笑い)
さーて、今回は一年位かけて募集している「11月24日武道館への道!」をやっちゃいます。武道館ライブのステージでミヒマルの二人にやって欲しいことをリスナーから募るコーナーです。本番を次週にひかえ、今回が最終回です!今までたくさんのお便り、ありがとうございました!最後に集まった傑作はノノ
*「逆に」武道館でやらずに、国技館でライブをやる。
古坂:はい、これは出来ません!次!(笑い)
* 客席に「ウォーリーをさがせ!」のウォーリーが紛れている。
みっくん:これはちょっとおもしろい。
古坂:武道館って円形だから、ステージからも、客席のお客さんも一望出来るからこれをやったらおもしろいかもね。
みっくん:でもすぐバレると思うよ。(笑い)
古坂:確かに、横にウォーリーがいたら、「何だコイツ!」って周りの人にすぐ気がつかれちゃうだろうね。(笑い)
hiroko収録中も
やたらと動きます
M1: 777(スリーセブン) / mihimaru GT feat.ET-KING
M2: 遠郷 〜tokyo〜 feat.九州男/ mihimaru GT
M3: 幸せになろう / mihimaru GT