■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【主張/毎日新聞社】(中国に)本気で謝らないから、いつまでたっても決着がつかないのでは
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/11/13(木) 10:49:25 ID:???
-
本人はしゃべりたくて、うずうずしているのに、
「持論をアピールする場に利用されてはかなわない」と
国会議員の側が抑制する。田母神俊雄・前航空幕僚長に対する
参院外交防衛委員会の参考人質疑は、そんな不思議なものだった。
むしろ、思う存分、語ってもらった方がよかったのに。
要するに田母神氏は戦前の日本軍の行為を正当化する一方、
憲法を改正し、自衛隊を“まともな軍隊”にしないと隊員の士気が落ち、
安全保障もままならないと言いたいのだろう。しかも、田母神氏一人ではなく、
多くの制服組幹部もそう考えているのではないか。
それを知る機会になったと思うからだ。
田母神論文の大半が引用で成り立っているように、
こうした思考は、ここ数年、保守論壇や一部の若い人たちの間にも広がっている。
やはり、それを勢いづかせたのは「戦後レジームからの脱却」を掲げた
安倍晋三元首相の登場だったろう。その意味で政治の責任は大きい。
しかし、ここで押さえておかなくてはならないのは、「戦前の植民地支配と侵略」
を謝罪した「村山談話」に当初は不満だった安倍氏も否定はできず、踏襲したということだ。
なぜ、戦前の歴史を真摯(しんし)に反省するのが自虐的なのだろう。
戦後、平和国家であり続けてきたことに誇りを持てないのだろう。
保守論壇の人々には中国などに謝り続けるのが屈辱的らしいが、
本気で謝らないから、いつまでたっても決着がつかないのではなかろうか。
それにしても、どうして今回の質疑はテレビ中継されなかったのか。
そこに政治家の自信のなさを感じたのは私だけか。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081113k0000m070151000c.html
総レス数 165
52 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)