「皇室会議」提出資料(平成五・一・十九)渡辺みどり『美智子皇后と雅子妃 新たなる旅立ち』より転載

注:
「一般人は皇室会議に提出された資料は閲覧できるし
 新聞や雑誌に載った皇室会議の資料は真実である」
という婆の主張に対し、
・皇室会議提出資料とは一般人に公開されているのか?
・どこで閲覧できるのか?
・宮内庁がマスコミ向けに配ったものが全てなのか?
・皇室ジャーナリストの書いたものに間違いがないとどうやって確認すれば良いのか?
などの疑問は相変わらず残ったままである。


927 :名無し草:2008/03/04(火) 14:17:48 渡辺みどり『美智子皇后と雅子妃 新たなる旅立ち』より転載 「皇室会議」提出資料(平成五・一・十九)        皇 室 会 議     次第 一、 開    会        議  長 二、 議案の朗読        宮内庁長官官房審議官 三、 議案の説明        宮内庁長官 四、 議案についての質疑    五、 議案の採決 六、 閉    会        議  長   閉会の後 議会録署名 928 :名無し草:2008/03/04(火) 14:18:33 皇 室 会 議   資 料 一、 小和田雅子の略歴等 二、 親族の略歴等 三、 皇室典範(抄) 929 :名無し草:2008/03/04(火) 14:19:28 資 料 一  小 和 田 雅 子 の 略 歴 等 小 和 田 雅 子    昭和三十八年十二月九日生    本籍地  新潟県村上市本町三八〇番地    現住所  東京都目黒区南一―十四―十四 昭和四十一年九月   ソヴィエト連邦モスクワ市立保育園入園 同 四十三年九月   米国ニューヨーク市立第八一キンダーガーデン入園 同 四十四年九月   米国ニューヨーク市立第八一小学校入学 同 四十六年三月   東京都目黒区立原町小学校(一年)編入 同     年四月   東京都新宿区立富久小学校(二年)編入 同 四十七年四月   私立田園調布雙葉小学校(三年)編入 同 五十一年三月   同校卒業 同 五十四年三月   私立田園調布雙葉中学校卒業 同 五十四年四月   私立田園調布雙葉高等学校入学 同     年九月   米国マサチューセッツ州立ベルモントハイスクール               (二年)編入 同 五十六年九月   米国ハーバード大学経済学部入学 同 六十 年六月   同校卒業 930 :名無し草:2008/03/04(火) 14:20:00 資 料 一  小 和 田 雅 子 の 略 歴 等 同 六十一年四月   東京大学法学部(三年)学士入学 同     年十月   外交官試験合格 同 六十二年四月   外務省入省 同 六十三年九月   英国オックスフォード大学ベーリオールカレッジ               国際関係論修士課程入学 平成 二 年六月   同校修了 同     年七月   外務省北米局北米第二課勤務 同  五  年一月   外務省退職 身  長   一六四  センチメートル 体  重    五一   キログラム 趣  味   音楽鑑賞、散策、ドライブ、外国語 スポーツ   スキー、テニス 931 :名無し草:2008/03/04(火) 14:20:51 資 料 二  親 族 の 略 歴 等 父  小 和 田 恒   昭和七年九月十八日生   昭和二十六年   新潟県立高田高等学校卒業   同 二十九年    外交官・領事館試験合格   同 三十  年 東京大学教養学部(国際関係論分科)卒業   同      年   外務省入省   同 三十一年   英国ケンブリッジ大学法学部修士課程修了   同 三十四年   英国ケンブリッジ大学法学部博士課程修了                              (論文未提出)   同 四十六年   外務省欧亜局大洋州課長   同     年    外務大臣秘書官   同 四十七年   外務省国際連合局政治課長   同 四十九年   外務省条約局条約課長   同 五十一年   内閣総理大臣秘書官   同 五十三年   外務省経済局参事官   同 五十四年   在米日本国大使館公使   同 五十六年   在ソヴィエト連邦日本国大使館公使   同 五十八年   特命全権公使   同 五十九年   外務省条約局長   同 六十二年   外務大臣官房長   同 六十三年   特命全権大使OECD日本国政府代表部   平成  元年    外務省外務審議官   同    三年   外務省事務次官 932 :名無し草:2008/03/04(火) 14:21:26 資 料 二  親 族 の 略 歴 等 父  小 和 田 恒   昭和三十八年〜四十 年    東京大学教養学部講師(非常勤)   同  四十七年〜五十一年   東京大学教養学部講師(非常勤)   同  五十九年〜六十三年   東京大学教養学部講師(非常勤)   同  五十四年〜五十六年   米国ハーバード大学法学部教授(客員)   同  六十二年          米国ハーバード大学法学部教授(客員)   平成  元 年           米国ハーバード大学法学部教授(客員)
ところが、この資料をコピペした徘徊婆はスレ住人にたしなめられてしまう 958 :名無し草:2008/03/05(水) 11:18:49 渡辺みどりがソースじゃ駄目だろうw どうすれば直接見られるのか、教えてもらわないと
徘徊婆 959 :名無し草:2008/03/05(水) 14:59:00 >>958 渡辺みどりの本だとなぜダメ? 皇室会議の式次第、皇室会議嬢配置、皇室会議の構成、小和田雅子の 楽暦等、親族の略歴等が記されているよ 皇室会議に提出された資料を直接見れないなら、どうして渡辺みどりの 本に載っているんかね? この本に載っている資料が偽者だというソースは?
参考: <小和田恒氏の成績@ケンブリッジ>に対する婆いちゃもんとメモ 要するに徘徊婆は上記ページの以下の部分を全く理解していないのである。 >一発で…は一般人が会議資料を見れるかどうかで論議していた >本は編集してある可能性があるから一般人が皇統譜のように現物複写資料を見ることができるか >ここが論点だった
余談:LL.Bの件 960 :名無し草:2008/03/05(水) 15:46:35 既出だが、 博士課程の論文未提出なら、 普通、 博士課程修了とは書かない。 961 :名無し草:2008/03/05(水) 15:50:54 皇室会議の資料では、小和田恒さんは「ケンブリッジ大学院修了」(論文未提出)か 日本では博士論文を提出しなければ、博士課程満期退学と書くのが普通だが、イギリス では論文未提出でも修了とされるのかな? 962 :名無し草:2008/03/05(水) 16:14:10 あるいは、日本では、 博士課程単位取得、と、書く。 963 :名無し草:2008/03/05(水) 16:22:36 小さな嘘と大きな嘘 2004年3月1日 -------------------------------------------------------------------------------- 古賀潤一郎代議士の「経歴詐称」が問題になっている。マスコミに叩かれる様子、 懸命に弁解する姿を見ていて情けなくなった。「卒業していません。中退でした」と 素直にあやまれば、別の可能性もあっただろうに。単位が足らず、卒業できなかっ たけれども、世の中で活躍している人はたくさんいる。「早稲田中退」の作家やタレ ントの方々もけっこうおられる。かくいう私自身も博士課程中退である。正確にいえ ば、早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在は単位制 をとっていないので、博士後期課程在籍期間満了退学(満期退学)となる。あまり に長たらしいので、自己紹介欄に博士課程修了と書いたこともある。厳密にいえば、 歴詐称といえなくもない。   小中高が6.3.3制で、大学は4年。大学院が、博士前期課程(修士課程)2年と博 士後期課程3年で原則5年である。後期課程の3年間在籍して研究指導を受け、博 士論文を提出して審査に合格すれば、博士学位を授与され、「博士課程修了」とな る。これを「課程博士」という。他方、博士論文を提出しないで助手・講師などに就職 すると、「満期退学」となる。文系の大学教員で「博士課程修了」といえる人は実はき わめて少ないのが現状である。理系や医学系では「課程博士」が多く、博士号をもっ た研究員や助手はざらだが、文系ではほとんどいない。理系では博士号は研究者 の入口だが、文系の場合、学問の道をきわめた人のための「勲章」という考え方が 根強く存在したからだろう。今後は、「課程博士」をもっと出していくことが、文系大学 院の重要な課題となっている。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2004/0301.html 964 :名無し草:2008/03/05(水) 16:24:05 小さな嘘と大きな嘘 2004年3月1日 --------------------------------------------------------------------------------  早大の場合、「満期退学」後3年以内であれば、就職した後でも「課程博士」 がとれる。退学まで3年間の延長が認められるので、計9年間が「課程博士」の 限度ということになる。ただ、退学後3年を過ぎれば、「課程によらない博士」(従 来からの「論文博士」)で学位をとる道しかない。私は博士課程の所定の単位を 取得し、「オーバー・ドクター」(就職浪人)を2年半やり、助教授で就職したので 博士課程を退学した。そして、14年後に「論文博士」で博士(法学、早稲田大学) の学位を取得した。「課程博士」ではないので、過去に遡って「博士課程修了」と はならない。学位を取得しても経歴上は「博士課程単位取得(満期)退学」、つま り中退のままである。博士学位を取得しても、「単位取得退学」の時点(私の場 合は1983年)にまで遡って、「退学」が「修了」に変わるわけではないのである。 最終学歴が永遠に「退学」ないし「中退」というのは確かにおさまりは悪いが、学 問に終わりがない以上、別に呼び名はどうでもいいようにも思う。ただ、将来政 治家になるような人は、選挙広報に「博士課程修了」と書かない方がいいだろう。   なお、1991年以降、学位表記の仕方が変わり、法学博士(○○大学)から博 士(法学、○○大学)という形になった。テレビ番組などでは、「今日のコメンテー ターは、医学博士の○○先生です」と紹介するが、制度変更後に学位を取得した 人ならば、「博士(医学)の○○先生です」となるはずである。ただ、正式の履歴 書(文科省申請書類等々)以外では、博士(医学)を医学博士と呼んでも経歴詐 称にはならないだろう。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2004/0301.html 965 :名無し草:2008/03/05(水) 16:44:28 早大に限らず 日本の人文系大学院に関わる経歴表記は>>963-964とほぼ同じだと思う。 ちなみに、 経歴に、「○○大学中退」と書くためには、所定の単位を取得していることが必要。 そうでないなら、「○○大学退学」と書かなければならない。 入学してからやめました、イコール中退、では、決して無いのだ。 966 :名無し草:2008/03/05(水) 16:45:40 ×人文系 ○文系 967 :名無し草:2008/03/05(水) 16:55:33 >>964 なるほど wikipediaで小和田氏が早稲田大学から授与された学位は、「名誉博士」か「名誉法学博士」 かでモメていたけど、正式には名誉博士(法学 早稲田大学より)と書くんだね 973 :名無し草:2008/03/06(木) 12:23:08 論文未提出が修了にならないってんなら、修士論文は提出してるという推測が 成り立つと思う。なにせ博士課程にすすんでるんだから。 修了してないのに次の課程にすすむのは出来ないよね? 論文未提出でも修了になるのなら、修士論文も提出してない可能性はあるけど。 974 :名無し草:2008/03/06(木) 12:29:09 >>973 資 料 一  小 和 田 雅 子 の 略 歴 等 同 六十一年四月   東京大学法学部(三年)学士入学 同     年十月   外交官試験合格 同 六十二年四月   外務省入省 同 六十三年九月   英国オックスフォード大学ベーリオールカレッジ               国際関係論修士課程入学 平成 二 年六月   同校修了 --------------------------------------- 小和田雅子さんの場合、修士論文は未提出 それでも皇室会議の資料では「修了」となっているから、 小和田恒さんも修士論文を提出していない可能性もある
徘徊婆風 976 :名無し草:2008/03/06(木) 14:31:11 >>965 経歴に、「○○大学中退」と書くためには、所定の単位を取得していることが必要。 そうでないなら、「○○大学退学」と書かなければならない。 入学してからやめました、イコール中退、では、決して無いのだ。 --------------------------------------------- 中途退学届けを出せば中途退学になります。 中退のために所定の単位を取得する必要はありません。 よく○○大学中退と称している人の大半は、中途退学届けを出さないまま やめた、正式には大学から除籍処分を受けた人たち。 小和田恒氏は学位論文未提出だから>>963-964に書かれている通り、日本式 でいえば「博士後期課程単位取得退学」あるいは「博士後期課程在籍満了退学」 となります。
977 :名無し草:2008/03/06(木) 16:24:56 >>976 大学における、退学と中退と除籍について 慶應大学の場合 ttp://www.imawi.net/~toyota/11wa/11wayoko.htm ----------------------  やがて、慶応を追い出された。プロ作家になる前、中退と書いたところ、年配の編集者に言われた。 中退と称するには、すくなくとも半分のカリキュラムを消化していないとダメだというのである。 そこで、それ以後は、放校と書くようにしていたのだが、いくらなんでも、放校とは穏やかでないと、 編集者が気をきかせて、中退という経歴に直してしまうケースがある。一度だけ、そのことが問題に されたのである。  あるところで、放校と書いたところ、編集者が気をきかせて、慶応義塾に問い合わせてくれた。 慶応では、放校という用語は用いていないという。その場合は、退学と書くのが正しいというアドバ イスを頂いたらしい。  ここ二年ばかりは、そのアドバイスに従って、退学と書いている。自分から中退と名乗ったことは、 プロ作家になってから、一度もないつもりである。  退学になったおかげで、こういう類の用語には詳しくなった。学費滞納のケースは、ふつう除籍と 呼んでいる。 -------------------- ちなみに、私は京大出身だけれども、 京大で、中退と書くには、 少なくとも、 般養の単位は揃えておくことが必要。 揃っていないならば、退学と、履歴書には書かなければならない。 978 :名無し草:2008/03/06(木) 16:35:10 >>976 それから、>>976は大学も大学院もごちゃごちゃにしているみたいだけれど、 >>965には、「大学」と書いてあるのを忘れないで。 以後はログを読んで判断してください



戻る