3108254
駒音掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

第58期王将戦 第3局 投稿者:みなもと 投稿日:2009/02/10(Tue) 01:07 No.10320   HomePage
後手番が2連勝と珍しい出だしになった王将戦。いよいよ第3局が始まります。

場所は、栃木県大田原市「ホテル花月」という所だそうですが、私は栃木に行ったことがないので、
どんな場所なのかさっぱりです。ご存知の方がおられたら少し情報提供をお願いいたします。

第3局を制した方がおそらく王将位を獲得するのではないかと予想しております。今回は先手番の勝利か?

戦形は角換りが本線かと思いますが、あえて羽生さんの急戦矢倉を予想。竜王戦のリベンジを考えているのでは
ないか。いかにも羽生さんらしい戦い方と思いますが、どうなるか。




Re: 第58期王将戦 第3局 金と銀 - 2009/02/10(Tue) 15:59 No.10325  

羽生さんの、4四角、3三銀、2六歩の3手は素晴らしい着想でした。
先手の飛車が封じられて、後手優勢と思います。



Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/10(Tue) 22:51 No.10334  

37手目、▲37桂

ここで封じ手
候補手は△33桂が最有力
しかし何時もの様にあえて挑戦。
△35歩

▲26飛なら△25歩
▲45銀なら△71角▲65歩△33桂で勘弁しょう

先手から、▲54歩や▲53歩などが有っても面白いと思うが・・・
▲67銀は指さないで後で大丈夫なのかな?

よく敗因は30〜40手前後が多いから、この辺が最大の見所になるか。
現在、先手深浦を持ちたい。
封じ手によっては、後手羽生を持ちたい。優柔不断のワテどす。



Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/11(Wed) 00:11 No.10336  

33桂や94歩や56歩では当たっても面白くもおかしくもないから、27歩成。
同飛、15銀、28飛、26銀。



Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 00:41 No.10337  

 封じ手、普通に33桂を予想。読んでもあたらないから、
一目、目についた手で。3連勝なるか。自分勝手に盛り上が
り、盛り下がり。

 NHK杯で佐々木君を吹っ飛ばした対局日と深浦さんに負けた
王将戦第2局、どちらが先に指されているのかな。NHK杯戦の
対局日(収録日)がわからないのは、相変わらず不満。



Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 01:04 No.10338  

掲示板がどうも盛り上がらない。2日目はもう少しコメントが増えてほしいもの。

封じ手は当たっても面白くないので、今回は予想を回避します。



Re: 第58期王将戦 第3局 山崎知之蛇 - 2009/02/11(Wed) 09:30 No.10344   HomePage

喝采 様
封じ手3連勝おめでとうございます。

>NHK杯戦の対局日(収録日)がわからないのは、相変わらず不満。

玲瓏:羽生善治(棋士)データベース【リンク】
に依れはNHK杯対佐々木戦は1月5日、次は2月3日のようです。
羽生さんに関しては、ここには放送されるまでは結果が分からないように配慮されていますが、対局日は早めに記載されています。情報源がどこかは分かりませんが。

追記:
現在40手目△5六歩まで、後手好調に観えますが、指した方が良く見えるという事もあるか?



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 10:03 No.10345  

41手目、▲53歩

銀が寂しそうじゃ。
後手はなるべく決戦をさけ、先手は決戦に持ち込みたいのではないか。

△42金とやりたいが▲23歩とと金作りが気になるのぉ。



Re: 第58期王将戦 第3局 大沢一公 - 2009/02/11(Wed) 11:42 No.10346  

44手目△7一角まで。ここで▲5三桂はイモ筋ですか?
先手の飛車は5筋に回って使う。

昼から出かけます。深浦王位の勝利と予想。



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 12:17 No.10347  

>ここで▲5三桂はイモ筋ですか?

イモもイモ。がっ深浦は九州人じゃ、サツマイモが好きなのでござる。


51手目、▲26飛。

なにやら角が隠居してしまったようじゃ。
がっ、この角は△92玉〜△82角〜△74歩といった使い方もあるのぉ。

次に▲33角成〜▲22飛成の強襲があるが・・・


さて儂も昼餉じゃ。
男爵イモラーメンでも食してまいろう。



Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 13:13 No.10348  

 蛇さん、どうもです。

 NHK杯正月明けでしたか。となると、当たり前のことなが
ら、ごきげん研究合戦のさなかでですね。本局も。

 昼休明け、このまますんなり先手ペースでは面白くないで
すな。 



Re: 第58期王将戦 第3局 山岡 - 2009/02/11(Wed) 13:52 No.10349  

55手目 24歩まで

ここは21飛。
以下41桂成には22銀で次の41飛が受からず後手有利(たぶん)。



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 14:58 No.10350  

62手目、△33桂。

先手は後手角が隠居している間に攻め込みたいのぉ。

▲35歩△25歩▲36歩△35銀▲同飛△同歩▲34歩
無茶かのぉ。

うん?▲35歩に△25歩ではなく、△43金もあるか・・



Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 15:48 No.10351  

現在、64手目、△2五歩。両者とも慎重に時間を使っています。アマには手が分かりにくい局面。

先手の方が駒の働きがいいように思えます。羽生さんの方は飛車と角をどんな形で働かすのか?
今のところは隠居状態。

控え室でもそうですが、次の一手がなかなか当たらない局面になっています。難しい。



Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 16:49 No.10352  

 この、こり形で羽生さんは勝てるのだろうか。角が生きる
のかなぁ。



Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 16:53 No.10353  

現在、78手目、△3六歩。65手目▲6二角成と角を切っていったのには驚いたが、今になると
後手の玉の薄さが目についてならない。深浦さん、いい大局観だったのでは。

田村6段が指摘しているように先手がだいぶ優勢ではないか?



Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/11(Wed) 17:34 No.10354  

84手目、△53歩
封じ手は、大穴か(笑)

▲32歩でピッタリではないのか?深浦殿



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 18:03 No.10355  

89手目は細波説の▲32歩。

王様が寒そうじゃ。
金・銀の衣はいずこへ行ってしまったのじゃ。

飛車が61に成れれば詰めろだのぉ。



Re: 第58期王将戦 第3局 越中フンドシ - 2009/02/11(Wed) 18:42 No.10356  

みなさんこんばんは。

ついさっき帰宅し、みると89手目3二歩のところでした。「後手ひどい愚形だ!」と思いましたが、初手から見直すと不思議な流れです。 しかし、74手目2三角?! これは打てない! 勝てば「名人に定跡無し」でしょうが、角をこんなところに打つなんて考えられない・・・

今は・・・ 102手目6四角、ん!? 金二枚で詰みかと思いました・・・ 心臓に悪い。

では注目します。



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 18:47 No.10357  

▲71角〜▲72とで後手玉に必死が掛かりそうじゃが。
金、金、銀、飛車、歩3で先手玉は詰むのかのぉ。



Re: 第58期王将戦 第3局 越中フンドシ - 2009/02/11(Wed) 18:58 No.10358  

111手目7二と、にて深浦勝ち。

7八角成、から突撃して詰むんだろうか、飛、金3、銀と歩が・・・とか思っていたら、あっさり投了とは。

コメント欄をしっかり読んでいませんが、終盤の入口から先手優勢なんでしょうか? 終盤がポッキリでは盛り上がりませんね〜 王位戦のような熱い戦いを魅せて欲しいです。寒いからムリ?



Re: 第58期王将戦 第3局 風小僧 - 2009/02/11(Wed) 19:09 No.10359  

羽生は完全にやる気をなくしている!!!!!!!!!!
なぜだ??????????????



Re: 第58期王将戦 第3局 御茶園魔 - 2009/02/11(Wed) 19:29 No.10360  

貧乏暇なし状態が続いて、最近将棋観戦が出来なくてストレス大の状態。

さて今、PCを開いたら羽生さんがすでに投了。

挑戦者の深浦王位は、A級順位戦では苦戦し降級の危機なのだが・・・・。

しかし、この深浦さんに羽生さんがあっさり投了?

泡盛片手に、これから棋譜を検討しましょう。



Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 19:37 No.10361  

 ちょっとさえない幕切れでしたね。まあこういうこともた
まにはあるのか。「怒った様な手つき」など羽生さんにイラ
イラが見えたかのように中継では書かれていました。

 やはり、「宣伝する人」の邪悪なオーラの影響なんですか
ねぇ。もしそうなら商品の価値を下げるようなことはやめて
もらえませんかね。ご当人によると、どっかで骨休みなんで
すと。

 力なきファンは、羽生さんのふっきりに期待しましょう。



Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 20:28 No.10362  

夕餉の間にゲームオーバーのようじゃ。

投了図は後手に桂があれば詰みそうじゃ。
と言うことは△23角に対して、▲31成り桂と逃げた手が隠れた好手だったやもしれぬ。

深浦はこの時点で桂を渡すは一番危険と感じ取っていたのではないかのぉ。



Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/11(Wed) 21:55 No.10364  

右翼の金と銀さんが遊んでしまいましたね。
29飛と引いて58金、56銀、69飛の形を作った大局観がすばらしかった。

後手の敗着は24歩に対する21飛でしょうか。41桂成りを取れず、成桂にブロックされて飛車まで遊んでしまった。



Re: 第58期王将戦 第3局 金と銀 - 2009/02/12(Thu) 09:42 No.10368  

1日目の後手2六歩でもう勝負あったと思ってました(後手楽勝)。
ところが、本局の羽生さん、竜王戦で見せたあの理解不能の大局観が陰を潜めてしまったみたいですね。
深浦さんが2筋を逆襲してきたので、本来の羽生さんならば今度は放っておいて、5三歩と桂馬を有り難く頂戴していけば後手大楽勝だったと思いいます。

敗因は2筋に拘ったことで、36手目2四銀。
敗着は56手目、2一飛。ここは4三金、2三歩成り、4二銀としておけば「2筋突破」されてもどうってことなかった。

それにしても、今回の解説コメントは全くお粗末でしたね。



Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/12(Thu) 16:38 No.10374  

深浦王位の好手というより巧手が光った一局。
しかし羽生の調子が変イ短調だ。

敗因は、先手が▲46銀と上がっているにも関わらず指した、
26手目△44角。
この時点では目に見えないが、もう5筋の位は先手が取っている。
△44角の意味とは角交換と2筋位取りだが、深浦は角交換せず
その後△26歩が打たれ目的が絞られて仕舞った。
従って封じ手は△33桂が最有力になるのである。

こうなると必然的に後手角は△71角に成り易い。

* △62角でなく△71角にする理由はざっと3つある。
* 流れの中で、万一▲74桂の開き王手を食らっても
* 1、両取りにならない。
* 2、△92玉で即詰みが無い。
* 3、9筋が何とか受かる。
* 大きな意味ではこんな所だが、プロは細心の注意を払って指す。

そして飛車角の働きが鈍り、早く△21飛と回さねば成らなくなる。

所が、大沢殿指摘の▲53桂がイモの手と思われたが、見事な巧手になっていた。
その後成り桂となり、成桂が取れると思った角打ちに対して、75手目▲31成桂とし
反対に後手飛車が動けず、角打ちが悪手になってしまった。
イモ蔓はマジックにより、最後まで切れる事はなかった。

途中の▲29飛は、ねぎーず さん指摘の通り。
うろちょろ飯店に寄らず、闇の棋士に再戦して欲しい限りである。

そうそう長屋に手紙が投げ込まれていた。

ニキョク サンキョク オウテ デキズ カンパイモンテカルロ
オレトノタイキョク ハ ベツジン28ゴウ
タイトル ヤバイ



Re: 第58期王将戦 第3局 火星人 - 2009/02/17(Tue) 13:13 No.10506  

山岡さん NO10349

>55手目 24歩まで

>ここは21飛。
>以下41桂成には22銀で次の41飛が受からず後手有利(たぶん)。

週刊将棋2月18日号

「感想戦で羽生が悲鳴のような声で驚きを表したのが,第3図(55手目24歩まで)以下21飛,41桂成に22銀と引く手を知らされた時だった。」

羽生さんも驚くような妙手を指摘できるとは,さすがとしか言いようがありません。

記事によれば,深浦さんも気づいていなかったようで,この順に進めれば,羽生さんが面白かったようです。

現在,棋王戦や王将戦が進行中であり,あと少しで名人戦も開幕しますので,今後も棋戦スレで山岡さんが活躍されることを期待しております。今後ともよろしくお願いします。




Re: 第58期王将戦 第3局 歩曼陀羅華 - 2009/02/18(Wed) 00:22 No.10522  

毎日にも,二人とも全く気付いていなかったとして解説されてましたね.そろそろネットにも全文が載るころでせう.

ある対局を解説して居て,感想戦でも自戦記でも本当のことは言わないだろうと,繰り返し強調していた人の印象が残っています.藤井さんでしたかな.先ちゃんが言いそうだけど,そうではなかったと思います.



Re: 第58期王将戦 第3局 暇人 - 2009/02/18(Wed) 01:19 No.10523  

みなもとさん
>私は栃木に行ったことがないので、
>どんな場所なのかさっぱりです。ご存知の方がおられたら少し情報提供をお願いたします。

栃木県の全国的観光地は日光です。特に徳川家康を祭っている日光東照宮に一度行ってみる価値があります。

王将戦が行なわれた大田原市は、日光よりさらに北にあります。ホテル花月は、東北新幹線の那須塩原駅から約7〜8Km離れています。その辺がのどかな田園地帯です。ホテル花月には、那須塩原駅からタクシーで行く以外方法はありません。

那須塩原駅は、白河関の少し手前にあります。

対局場のホテル花月には、数年前に秋篠宮殿下がお一人でお泊りになられました。近くに「なまず」の品評会があるので、来られたとの事です。毎日のページには王将戦の対局室の写真がありましたが、秋篠宮殿下は、その部屋でお泊りになられたとのことです。



Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/21(Sat) 19:14 No.10626  

プロが本音で喋るかなぁ?感想戦で
お飯食い上げになっちゃうのでは?

簡単な一例

△21飛▲41桂成△22銀なら

▲23歩成△同銀▲42成桂△同金▲22歩△同飛▲44角△21飛▲22歩では先手優勢。

従って▲44角に△61金又は△33桂でどうかではないか?
しかしこれは読みきっていると思うがな。
プロゆえ他の変化もあるはずだし・・・王手飛車をコメントしている奴、アマか。

もし、上の変化が本命でも、
△61金△33桂に対して、プロの深浦なら応対する指し手を隠していると思うが?
手の内教える訳ないわな。

羽生は△21飛に31分、次の手の深浦は▲41桂成に13分考量。
合わせて44分もあるのに、二人共△22銀に気づかないなんて信じられんよ。
この手は第二候補手じゃないのか。
狸じゃないの。
私はそう思うがなぁ。




Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/21(Sat) 23:56 No.10655  

細波さんの書き込みが面白いので私も考えてみました。

私の田舎には狸も穴熊もいて、子供のころどっちをムジナと呼ぶかでけんかをしたものです。

>△21飛▲41桂成△22銀なら
観戦記には「△2二銀以下、▲3五歩△4一飛▲3四歩で「やはり大変か。」(羽生)

35歩を同歩なら、細波さんが書かれたように
>▲23歩成△同銀▲42成桂△同金▲22歩△同飛▲44角に△61金又は△33桂 で先手の飛車の位置が悪いので後手よし。

よって△2二銀には▲3五歩と角筋を遮断して、△4一飛▲3四歩、
以下61金なら
23と、同銀、24歩、12銀、36飛、43飛、53と、同角、55銀みたいな変化で後手が悪いということでしょうね。

21飛、41桂成りに22銀でびっくりして見せた羽生も深浦も、ムジナではないが(穴熊ではなかったから)たしかに狸の資格あり、と私も思います。

その前の21飛と22銀の選択は非常に微妙で、ほかの手がないかと探したりで、結果
>羽生は△21飛に31分、
でしょうね。






Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/22(Sun) 00:08 No.10657  

失礼、また書き間違い。

「35歩を同歩なら、」を削除
細波さんが書かれたように
>▲23歩成△



Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/22(Sun) 18:31 No.10684  

>失礼、また書き間違い。
いえいえ、恒例になりつつあります(笑)

一度投稿したんだが、その日は第4局が行われる日だったゆえ
慌てて削除し、落ち着いたので再投稿した次第。
しかし目聡いねぇ(笑)
流石<北の狼> 



Re: 第58期王将戦 第3局 最初で最後で最初 - 2009/02/22(Sun) 20:25 No.10691  

もう第3局は長すぎでは?第4局も終わった将棋。
やるなら別スレがいいと思う。第3局顛末とか。

「過去の女に未練はない」と関根名人なら言うかも。



やはり武者野さんの嘘でしたか。 投稿者:チャーリーさん 投稿日:2009/02/21(Sat) 22:04 No.10638  
お久しぶりです。
でも情報は入ってますよ。
どうやら春さんは武者野氏が書いて
たような会話はしてないと主張され
たそうですな。
おいらは電話してないよ。
まったく不思議なこともあるもので
す。



Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/21(Sat) 22:25 No.10641  

武者野はもうなりふりかまわず真実の隠ぺいに乗り出してきたようです。
[Res: 6390] Re: 武者野はウソツキ 投稿者:元祖、島内善光         投稿日:2008/09/21(Sun) 06:08
文章や論理構成からチャーリーブラウン氏と春気分氏は同一人と感じていましたが、春気分氏より深夜にマリオ先生のところに意味不明な電話があり、最近その録音記録を聞かせてもらい、その印象が間違いないものであったことを確信しました。春気分氏とチャーリーブラウン氏は「管理人ご挨拶」にある数々の掲示板ルールにほとんど違反し、それを指摘した管理人の指示に従わないばかりか、むしろそれを無視して「荒らし」的な投稿を執拗に繰り返してきました。これは掲示板運営に対しての「威力業務妨害行為」です。これに加えて「チャーリーブラウンは春気分である」ことをマリオ先生に明言したのは、「同一人複数ハンドル名使用の禁止」を公然と犯していることを伝えたことであり、この掲示板に対する重大な挑戦であると考えることもできます。チャーリーブラウン氏はap.plala.or.jpを経由してのアクセスを繰り返していますが、このASPはIPアドレスが特定できにくいことで有名で、アクセス禁止設定もほとんど効果がありませんでした。そこで発信者の特定に関して明確なASPからの説明があるまで、断腸の思いで「ap.plala.or.jp」からのアクセスをすべて禁止することにします。plalaとは種々の話し合いを早急に行いたいと思っていますので、それまでの間影響を受ける方々にはご理解を戴きたく、お願い申し上げます。

<<特に問題はこの部分。>>これに加えて「チャーリーブラウンは春気分である」ことをマリオ先生に明言したのは、「同一人複数ハンドル名使用の禁止」を公然と犯していることを伝えたことであり私、春気分が武者野6段に電話した内容は、私をだしにして将棋ファンを攻撃する行為は止めろと言っただけです。武者野氏管理の駒音、掲示板に書かれた私に対する上記誹謗中傷は、すべて事実無根です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前春さんが証言していた武者野の正体。
まさに武者野は、ウソツキ将棋ファン迫害者である。
武者野は、外道下劣冷血卑劣冷酷非道陰湿卑怯凶悪キチガイなウソツキ悪党です。




Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 06:54 No.10658  

武者野勝巳は将棋ファンとの会話内容を改竄してまで、相手の将棋ファンを誹謗中傷しまくるという外道下劣冷血卑劣冷酷非道陰湿卑怯凶悪キチガイ残忍なウソツキ悪党です。


Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 14:11 No.10664  

武者野と会話するときは必ず録音しましょう、そうしないと会話内容を改竄され誹謗中傷攻撃されますよ。
武者野勝巳はそういう汚い奴なのです。



お知らせ 渡り鳥 - 2009/02/22(Sun) 14:25 No.10665  

元祖、島内善光は、長野県からアクセスしていることが判明しました。
もっと以前にアクセス禁止となっているチャーリーも長野県でしたが。



Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 14:40 No.10667  

武者野君は発狂中だな


Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 14:52 No.10669  

武者野勝巳は外道下劣冷血卑劣冷酷非道陰湿卑怯凶悪キチガイなウソツキ悪党です。


Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 15:29 No.10671  

武者野はアホだと確信しました。


Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 16:02 No.10673  

どうやら、チャーリーさんは本物で、長野にいたようだねww。
半信半疑だったが。



Re: やはり武者野さんの嘘でした... 渡り鳥 - 2009/02/22(Sun) 16:49 No.10676  

元祖、島内善光 、断末魔か?
チャーリーもな。
同一人物ミエミエなんだよ。



Re: やはり武者野さんの嘘でした... 元祖、島内善光 - 2009/02/22(Sun) 16:58 No.10678  

アホだww
また証拠もなしにすっとボケを決め込むというのが見え見えw



お知らせ 渡り鳥 - 2009/02/22(Sun) 18:07 No.10681  

元祖、島内善光、往生際が悪いな。
元祖、島内善光のIPアドレス、
210.169.97.49
61.198.172.189
210.169.95.156
61.198.140.94
61.198.173.144
210.169.92.89
210.169.93.109
210.169.94.69
これらは全て長野県。
あるサイトに入力すれば一目瞭然。




元祖、島内殿 暇人 - 2009/02/22(Sun) 18:40 No.10685  

元祖、島内殿
もう観念したらどうだろう。No.10681は渡り鳥さんの最後通告だろう。

2年以上にわたって、「M氏が○○○○である」を連呼し、もういいのではないか。

貴方は、投稿時間からはんだんして、平日は、会社か役所に勤務し、真面目に働いているのだろう。渡り鳥さんが貴方のIPアドレスを把握したところから判断して、警察は、貴方の現住所をつかんでいるはずである。

このまま、ここに投稿を続けていけば、来週でも警察が貴方の家に逮捕状を持って、押しかけるだろう。そのときは、当然会社か役所は解雇される。

渡り鳥さんには、良心がある。いきなり貴方を逮捕できたが、貴方のためを思って、No.10681の最後通告をだしたのであろう。

貴方は、今までのことを謝罪して、ここに投稿しないと、宣言すれば、多分逮捕は免れるだろう。

警察に逮捕され、会社か役所を首になれば、貴方の人生設計はくるうだろう。ここは考え時と思われる。

追記
渡り鳥さん このレスは、一緒に削除しても構いません。



Re: やはり武者野さんの嘘でした... 天誅 - 2009/02/22(Sun) 20:19 No.10690  

元祖、島内善光を逮捕して下さい。


第58期王将戦 第4局 投稿者:みなもと 投稿日:2009/02/18(Wed) 01:32 No.10524   HomePage
深浦王位2勝1敗の後をうけて、今日から第4局。場所は大分県日出町(ひじまち)の別府湾ロイヤルホテル。
どうやら海辺のホテルのようです。

女流も含めてタイトル戦で後手の連続勝利という状況が続いていましたが、第3局で深浦さんが
先手番で久々の勝利。どうやら先手番にも勝利の運が回ってきた様子。となると、今回は羽生さんの勝ち?

いずれにせよ、接戦に持ち込んでほしい我々としては、今度は羽生さんに頑張ってほしいもの。
今回負けると、そのまま深浦さんのタイトル獲得ということになりそうなので、羽生さんの奮起を期待。

戦形は深浦さんの一手損角換わりではないかと予想していますが、この二人では戦形予想が
なかなか当たらないので、序盤戦を楽しみにしています。

しばらくぶりに駒音を響かせてください。




Re: 第58期王将戦 第4局 みなもと - 2009/02/18(Wed) 12:25 No.10528  

予想通り、深浦さんの一手損角換わりから相腰掛け銀という戦形。現在、30手目、比較的早い展開になって
おります。このあとは時間を使ってのじっくりした将棋になりそうな感じ。

一日目なので、午後は遅々として進まないのだろうなあ。



Re: 第58期王将戦 第4局 大橋宗雲 - 2009/02/18(Wed) 13:58 No.10530  

とても駒音が響き渡ってるとはいえぬのぉ。

戦型はみやもと予想の一手損角換わりのようじゃ。
よくある形だが、激しい攻め合いは明日じゃな。

余談じゃが・・
いちいち【おなまえ】を書き込んだり、【暗証キー】を打っったりとしちめんどくさいのぉ。
儂だけであろうか。



Re: 第58期王将戦 第4局 みなもと - 2009/02/18(Wed) 14:26 No.10531  

確かに駒音が全然聞こえてきませんね。皆、仕事で忙しい?一日目はあまりコメントも書きようが無い?
その辺が原因でしょうか。皆さま、奮ってコメントの投稿を!

宗雲どの>いちいち【おなまえ】を書き込んだり、【暗証キー】を打っったりとしちめんどくさいのぉ。

それはおかしいですね。私のPCではきちんとクッキーを記憶してくれていますが…自宅のPCも職場のPCもOKですよ。
どうしたのかな?







Re: 第58期王将戦 第4局 細 波 - 2009/02/18(Wed) 15:46 No.10532  

35手目、▲45銀

△62飛を牽制しながら、▲56角か
もう中盤か

PCの達人へ

WEB 駒音
「みなかみ、延長、その他」は本物
「駒音掲示板」は影武者又は分身か?機種にも関係あるかも
本物と思われるものは下記。投稿は下記からすれば、クッキー有効(設定)のはず。

****ttp://ryuoh.sakura.ne.jp/koma/joyful/joyful.cgi****
PCの達人より
尚、変わらない時は当局は関知しない。

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△



Re: 第58期王将戦 第4局 金と銀 - 2009/02/18(Wed) 16:38 No.10533  

小生のPCも相変わらず面倒だし、早くも花粉の猛攻が開始され、将棋界の迷走も極まってきた。
本当は佳境のはずなのに、これじゃ盛り上がる訳ないよ。

深浦さんは取る一手とされていたガッチャン銀を引いたのか。
角換わりの場合は違うのかな。



Re: 第58期王将戦 第4局 大橋 宗雲 - 2009/02/18(Wed) 17:07 No.10534  

39手目、▲34銀

羽生はやたらに銀交換を迫ってるようじゃが、深浦はこれを拒否。
がっ、今回は△22銀と拒否するわけにはいかんのぉ。


どうやらクッキーの記憶は機種によって違うようじゃ。

追記
機種によって違うと思ったが、細波説のアドレスから入ったらクッキーが記憶されたようじゃ。
細波殿かたじけない。



Re: 第58期王将戦 第4局 喝采 - 2009/02/18(Wed) 18:50 No.10536  

 さて、封じ手になりました。68金右。相変わらず読みは
皆無。小生の場合は読んでも意味がないから。

 松本氏の中継、動画もきちんと見れるし、サイコー。ちょ
っと持ち上げすぎかな。でも中継技術者として一流だと思い
ますですよ。

 昨年の竜王戦に比べ、低調とはいえ、比較対象が特別なん
だから。あれをみてアクセスがナンボとかいって事業化の基
礎データにするとしたら、愚の骨頂だと思いますよ。



Re: 第58期王将戦 第4局 大橋 宗雲 - 2009/02/18(Wed) 20:07 No.10540  

先手に歩があらば▲24歩〜▲14歩〜▲12歩。
又は▲75歩〜▲74歩などの筋があるのぉ。
がっ、現実には歩は無い、しかし後手の35の歩が浮いておるのぉ。

でっ、儂の封じ手予想はこの歩を取りにいく▲26銀じゃ。



Re: 第58期王将戦 第4局 ねぎーず - 2009/02/18(Wed) 23:21 No.10544  

銀を持たせると49角があるので68金(94%)。
田丸8段の47金は大橋さんと同じ狙いですね。47金が5%。
私の封じ手予想は24歩にします。(同銀は34銀)



Re: 第58期王将戦 第4局 ごろ - 2009/02/18(Wed) 23:56 No.10547  

ねぎーずさんおっしゃるとおり、68金が最有力とは思います。
ですが、35の歩をとりに行く手が大橋さんのおっしゃるとおり魅力的。
でも、せっかく手持ちの銀を手放したくないので、私の予想は47金です。



Re: 第58期王将戦 第4局 細 波 - 2009/02/19(Thu) 00:08 No.10548  

44手目、△44金右

ここで封じ手
歩が無い為、一手パス(笑)
一歩あれば、宗名人が書かれて居る様に
▲24歩△同銀(△同歩なら▲14歩)▲34銀△22玉▲25歩で先手嬉しい。

*▲14歩△同歩▲24銀△同歩▲同歩△22歩▲12歩でも先手良さそうだが、
先手、銀を使ってしまったので、後手飛車が動ける(▲83銀が出来ない)
先手、飛車が4筋に回りそうで速度計算がどうか?

そこで桂馬が利いているので簡単な、*▲36歩△同歩▲35銀でどうか。
△71角があるが勝負。

本命▲36歩、穴▲14歩、大穴▲パス、当り前▲68金右

大橋殿、当方も変だったので機能してよかった。



Re: 第58期王将戦 第4局 ねぎーず - 2009/02/19(Thu) 00:17 No.10550  

>▲24歩△同銀(△同歩なら▲14歩)▲34銀△22玉▲25歩で先手嬉しい

細波さん、いや
▲24歩△同銀(△同歩なら▲23銀)▲34銀△22玉▲に24飛、同歩、23銀打ちとね。(笑)

こっちは賞金が手に入るわけじゃないから。



Re: 第58期王将戦 第4局 みなもと - 2009/02/19(Thu) 03:58 No.10554  

茶色が続いたのでブルーに戻します。関係あれへんけどね。

しばらくは全然投稿がなく、こりゃ私の人望の無さのせいかと危ぶんでおりましたが
ようやく投稿が増えてきました。大橋宗家殿の嘆きが大きいかな?

封じ手予想はまあ、ここではやめておきます。「と金倶楽部」のほうでは一応予想はしておきました。
当たり前すぎて、面白くないない。

封じ手はともかくとして、この辺からが私にはどう指してよいものか分からなくなってしまう。

二日目は、激しい戦いになりそうです。独断的に言わせてもらうならば、羽生さんの方が
いいのではないか。深浦さん、ちょっと苦労しそうです。



Re: 第58期王将戦 第4局 金と銀 - 2009/02/19(Thu) 09:36 No.10555  

プロも含め、誰も彼も大外れ。
結局、堅め相いとなった。
角換わりわりでは入城するのは珍しいのでは?



Re: 第58期王将戦 第4局 大橋 宗雲 - 2009/02/19(Thu) 09:40 No.10556  

封じ手は予想外の▲88玉であった。
考えてみれば普通の手だが、ネット解説陣もここの住民も的中者はいなかったようじゃ。

なにやらまったりとした展開だが・・
先手は後手の35歩をとがめる手段に出るのではないか。
桂を働かせねば勝てぬ。




Re: 第58期王将戦 第4局 喝采 - 2009/02/19(Thu) 12:33 No.10558  

 封じ手予想名人戦(参加者一人)、4問めで敗退。
 勝負の予想に切り替えます。このままいけば羽生勝ち。



Re: 第58期王将戦 第4局 金と銀 - 2009/02/19(Thu) 13:59 No.10560  

今ちらっと見たら、羽生さん最高のラジカル手を放ちました。
足を止めた殴り合いになりそう。
アマ向きの面白い転回になりそうです。



Re: 第58期王将戦 第4局 金と銀 - 2009/02/19(Thu) 16:02 No.10561  

羽生さんの一方的な攻めになってしましました。
どうもこのまま終了してしまいそうです。



Re: 第58期王将戦 第4局 最初で最後で最初 - 2009/02/19(Thu) 16:17 No.10562  

今、初めて覗いた。73手目14歩、これはもう終わってる?


Re: 第58期王将戦 第4局 喝采 - 2009/02/19(Thu) 19:43 No.10565  

 深浦さん、粘りどころなく終局。24銀はいいとして、なんかねー。プロレスの大技みたい。
 2勝2敗、三番勝負になりましたね。王将戦が終わると、羽生さん、名人戦ですな。その最中に理事選ですか。
 気もそぞろだとしても致し方ないか。あの方がねぇ。



Re: 第58期王将戦 第4局 大橋 宗雲 - 2009/02/19(Thu) 20:55 No.10568  

この将棋は羽生の右桂をめぐっての攻防だのぉ。

深浦はこの桂を制すがため△35歩とした。
一方、羽生はこの桂を働かすべく半ば強引に捌こうとした。

結局深浦はこの桂の働きを阻止はしたがその間隙をつかれ羽生の兵に攻め込まれてしまった。

居飛車戦では右桂の働きがすこぶる大事じゃ。
羽生の右桂は取られはしたが充分に「働いた」という事だのぉ。



Re: 第58期王将戦 第4局 ひまつぶし - 2009/02/19(Thu) 22:06 No.10574  

ようやく羽生名人調子が戻って
きたようですか
名人戦が楽しみ!



Re: 第58期王将戦 第4局 ごろ - 2009/02/19(Thu) 22:59 No.10577  

先手56角の局面、ひょっとしてすでに先手良しだった?
途中からは一方的でしたが、楽しめました。
37桂を見ただけでも価値あり。

でも、帰宅時点に終局していたのは残念。
リアルタイムで見たいなあ。



Re: 第58期王将戦 第4局 ねぎーず - 2009/02/19(Thu) 23:29 No.10578  

24銀は、後手42金の形では成立せず、また68金、88玉と万全の形でないと反動がきつい。
48手53金の後すぐではなく、36歩、55角、37桂、35歩の交換を入れたのは、すぐ53金、24銀では85桂、86銀、49角で受かってしまうからなんでしょうね。



Re: 第58期王将戦 第4局 ねぎーず - 2009/02/19(Thu) 23:31 No.10579  

すぐではなく、36歩、55角、37桂、44歩の交換を入れたのは

の、間違いでした。すみません。



Re: 第58期王将戦 第4局 細 波 - 2009/02/21(Sat) 01:43 No.10611  

>の、間違いでした。すみません。
いえ、どういたしまして(笑)

投了盤面に英断の歩が、寂しそうに残っている。

▲68金右なら、▲36歩は難しく、▲14歩になると思っていたが
△55角が読めているだけに、羽生名人の▲37桂は凄い。
桂をめぐっての駒の妙技は、流石プロというところ。
後は一方的になってしまったようだ。
随分寂しい感想でシメといたすぞ。

深浦王位は受けばっかりで、悔しかっただろうナー
後を引きそうな感じがするが・・・
色紙には、4年以上も前から「英断」が非常に多いが「躊躇」も必要になりそうか?




Re: 第58期王将戦 第4局 細 波 - 2009/02/21(Sat) 19:42 No.10627  

>後を引きそうな感じがするが・・・

粘るのも良いが、持ち駒、陣形からして無理と判断して投了したほうが
よかったと思う。
気分の切り替えが大変そう。
97手目▲61銀当たりが丁度よかったのでは・・・

しかし前局は、羽生が王手できずに負けて
今局は深浦に王手させずに、お返し。やっぱり凄い。
よく分らんが、深浦は羽生に勝ち越している棋士では?



Re: 第58期王将戦 第4局 細 波 - 2009/02/22(Sun) 18:43 No.10686  

金と銀さん へ

>小生のPCも相変わらず面倒だし、

よければ試して下さい。

まず次のURLを右クリックでコピーして下さい。(***は不要)
***ttp://ryuoh.sakura.ne.jp/koma/joyful/joyful.cgi***

1、今見ているURL***ttp://www.koma.ne.jp/index.html***と
表示されている所を、左クリックすると、青になります。
2、次は、Back spaceキーを押すとURLが消えます。
3、ここにコピーしたURLを貼り付けます(右クリック貼り付け)
4、Enterキーを押します。

そうすると駒音掲示板だけが大きく表示されます。
そこから投稿すれば、設定(クッキー)できるはずです?
見ていればよいが・・・

007より



Re: 第58期王将戦 第4局 &nbsp;&nbsp; - 2009/02/22(Sun) 19:55 No.10689  

細 波さんの解説に補足。
koma.ne.jp はフレームで作られています。
左メニュー、右本文。
右本文に掲示板を表示。

で、簡単に掲示板だけを出す方法。
左メニューの駒音掲示板を、シフトキーを押しながらクリックします。(もしくは、マウスカーソルを当てて右クリック、新しいウインドウで開く)

それで投稿してもまだ覚えないときは、一度、
ツール→インターネットオプション→プライバシーのタブ→サイト→Webサイトのアドレス

に、sakura.ne.jp を入れて、許可してみてください。
(IEの場合です。)



癌を宣伝する人 投稿者:下里 投稿日:2009/02/04(Wed) 15:36 No.10128  
石橋女流王位の就位式での某会長の挨拶。
自分が前立腺癌になったことをひとしきり宣伝(?)した後、
「将棋連盟も前立腺癌になっております。」と発言。
将棋連盟と将棋界のためには、癌に侵された患部(怪鳥?)を取り除くよりないのを、よくご存知なのですね。
がんばれ、さっちゃん。LPSA。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/04(Wed) 23:23 No.10134  

 某会長が日比谷で挨拶ですか。
 分裂以前、就位式だったかで藤森会長の挨拶が終わった
後、某会長が、今後藤森奈津子が会長として挨拶することは
もうありません、と挨拶にまったくそぐわない言を述べてい
た。
 何なんだこの人は、未熟もんだなーと感じたことがあっ
た。肩書きつけて、いい歳こいてねぇー。

 癌の話もHPで宣伝して、気の毒というより、なんだか売名
行為なんだか、同情を誘いたいんだかなぁーと感じてしまっ
た。
 ただ、あれを読んで勇気付けられる方が実際にいるのな
ら、意図が何であれ、それらの方にはお役に立っているのだ
から、とやかくは言うまいと思っておりますです。



Re: 癌を宣伝する人  - 2009/02/05(Thu) 02:45 No.10135  

今日の女流王位就位式で、藤森奈津子さんの挨拶はありませんでしたが、LPSAを代表して、中井広恵さんの挨拶がありました。
たしか、石橋、米長、中井と並んで座っていたと思います。



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/05(Thu) 19:22 No.10144  

本日の○○○○日記からはとても嫌な臭いがします。
人のことをストーカー呼ばわりするのなら自分は何?
色々な意味で末期ですね。



Re: 癌を宣伝する人 暇人 - 2009/02/06(Fri) 07:57 No.10151  

中さん
>たしか、石橋、米長、中井と並んで座っていたと思います。

米長会長スポンサー(新聞3社連合)のため出席せざるを得なかった。座っていて、腹の中は煮えくり返る思いだったのだろう。

怒りの矛先は、中井さんや石橋さんではなく、連盟の女流棋士。「なんで石橋あたりに簡単に防衛をゆるしたのか」と。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/06(Fri) 19:52 No.10157  

 「宣伝する人」らしき人がどんなことを語っているかが、
松本ブログで公開されている。なぜ松本さんがこれを公開し
たか。ミクシーで松本さんが書いていた内容が2チャンに流
されたらしい。ならば、ということなのだろう。

 柳さん、暇さんの書いていることが裏付けられるのかもし
れない。



Re: 癌を宣伝する人 山崎知之蛇 - 2009/02/07(Sat) 11:38 No.10172   HomePage

松本博文ブログ→まあいいや【リンク】

2月5日(木)

 昨日はあなたのこと大嫌いと言われたが、なんだか気持ちわるいぐらいに、あなたは頭がいいかも知れないけど、と繰り返された。自分の頭がよくないことは、いまこの瞬間、自分が世間的に見て何の得にもならないであろうことに関わっていることで明白だ。
…』

理不尽に遭遇されている感じ。
皆が世間の得、世間の大勢に従っていたら、今でも地球は平で太陽が私の周りを回っていると思っている事でしょう。
自分中心・自分の得中心の思考では頭が良くなれないと思う。

ということで、目先の得を追わず筋が通っている「松本さんは頭が良い」で良い。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/07(Sat) 13:34 No.10177  

 さてさて、松本ブログの件。2月4日の順位戦中継明けの5日
に松本氏のところに一報が入ったようだ。

『なにがなにやら
 2月5日(木)
 順位戦中継明けで、先ほどようやく起き出したら、いろい
ろメールが来ていたり、携帯の着信履歴があったり。何かと
思えば、自分のmixiの非公開日記が2ちゃんねるに張られて
いたり、どこかの日記にストーカーと書かれていたりしてい
るようだ』

 それからしばらくして同日。 

『mixiの日記はマイミク限定で非公開でやっているつもりだ
ったんですけど、まあ張られてしまったものはしょうがない。
もっとも、公開されてもウソを書いているわけではないです
からね。実際そういうことがあるわけです。

例えば以下もmixiの日記で、昨年度名人戦第5局の際の会話
メモより。

※「しかし女流っていうのは、どちらもロクでもないな。君
もそうは思わんかね」
mt「先生のところはどうだか知りませんけどね。うちはそう
でもないんじゃないですか」
※「ところで君は連盟に戻ってくる気はないのかね?」
mt「先生が女流をいじめているうちは無理ですね」
※「なに言ってるんだ。いじめられてるのはおれの方だ。お
れがどれだけ石橋の母ちゃんにいじめられてるのか知らない
のか」
mt「さあ。ところでよく知らないですけど先生の方は、バン
カナに逃げられたんですか?」
※「おれはね、今でもバンカナのことを思い出すと胸がキュ
ンとなるんだ」
mt「それはお気の毒でした。先生もバンカナファンでした
か」
※「あと鈴木環那と熊倉紫野」
mt「はあ。ずいぶん気が多いですね」』

 なんとか日記の方に書かれたトーンからすると、松本氏に
対し、かなり迫害が行われる可能性が窺われる。
 そうだとすれば、某会長は一部のうわさにたがわぬ、狭量
ないやな奴だということになるのだろう。
 某会長は会社の経営もやっておられるということだから、
社員の人たちが、社長の意を受けていろいろ動くのだろうか
な。あーあ。

 




Re: 癌を宣伝する人 金と銀 - 2009/02/07(Sat) 15:19 No.10178  

ストーカーとは松本さんのことでしたか。

※の中で絶対口にしてはならないことが2種類ありますね。
ちょっと今回はいくら何でもひど過ぎるのではと思います。

こんな話が漏れてしまっても、まだ居座る積りなのだろうか?
某国のトップより始末が悪い。



Re: 癌を宣伝する人 馬って得意なのよね - 2009/02/07(Sat) 17:24 No.10179  

米長がストーカー呼ばわりしとったんはやっぱり松本はんかいな。頭にくるっちゅうたらくるけどな、米長ならやったって不思議はないレベルの話や。

ワシは、棋士米長はともかく人間としての米長邦雄の質っちゅうか格は名人戦問題やら女流問題の時にとっくに見限っとったわい。そやから、この程度やったら呆れもせんわ。

ワシが米長が何ぞやって驚くとしたらな、あいつが人殺しでもしたときぐらいや。ワシは米長っちゅう人間に関しては、人殺し以外やったらどんな悪い事でも平気でやるか命じる、そんくらいの極悪人やと思てるで。

あいつが将棋界の頂点にのさばっとる限りは連盟もアカンやろな。まあコネは色々と持ってるやろさかい、後ろで手を回して公益の認可ぐらいは取り付けるかも知れんけど。逆に言うたらそれぐらいやって当たり前やろっちゅうこっちゃ。その代わりにな、その認可のために政治家やら官僚を接待すんのに若い女流棋士の連中使おたって米長やったら不思議はないと思てるで。米長やったら自分の権力や金のためになるこっちゃったら何でも平気でやりよるがな。

その接待の内容は?そりゃ大人の世界のこっちゃ、想像に任せるがな。

今さらこの程度の嫌がらせで怒ったり呆れたりしとるんは、誰とは言わんがあんさんらが米長ちゅう悪人を甘お見過ぎとったさかいや。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/08(Sun) 00:05 No.10186  

 女流王位就位式の日についての某会長の日記より

『会長挨拶
「前立腺癌はPSAの数値が上がることが問題。私はPSAは嫌い
ですがLPSAは好きですので誤解されませんように。云々」
水曜日は理事会。(中略)会長の私が順位をつけて討論しま
した。
億の単位のものからストーカー対策まである。まるでケンカ
のような局面もあった程熱が入っています。
夕方になってストーカーと理事が話をしている。隣の部屋ま
で怒鳴り声が聞こえてきましたが、何を言い合っていたのかは分かりません。ストーカーにはそれなりの理論があるので
しょう』

 だそうです。松本ブログに出てくる事実(事実だとすれ
ば)とつきあわせると、うそつきで品格ゼロの様子がよくわ
かります。これがプロ将棋界のトップとはねぇ。

 馬得さん、お見通しのこととは思いますが、呆れている訳
ではないでございますよ。
 



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/08(Sun) 18:47 No.10279  

某会長の「○○の話」が先程更新されました。
松本博文氏の問題になった文章の削除、および謝罪を求めるものです。詳しくは直接お確かめ下さい。




Re: 癌を宣伝する人 紫外線 - 2009/02/08(Sun) 19:13 No.10281   HomePage

まなびのすくなきちいさきひとよ。

病気には同情しても、人格は軽蔑しかできませぬ。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/08(Sun) 19:35 No.10283  

 「松本氏に対する某会長の反応」

『女流棋士達、特に若い人が明るく、積極的で楽しそうです。みんなで力を合わせて仕事を外部から取ってくる。(中略) こうなると面白くない人が出てくるんですね。堂々と悪口を言った(書いた)のには驚きました。
 今回は私が自身のホームページで書くにとどめておきますが、本人の反省とそれなりのご挨拶をしてちょ。
 突然に私が登場してきました。どうしてそうなったのか理解に苦しむ。しかも作り話を実話のようにして巧妙です。ネット社会は恐い。
 私が女流棋士はロクでもないと言ったとありますが、嘘です。このような表現をすればどうなる立場かわきまえている人間が、そんなことを言うわけがありません。いかにもありそうなこと風に書いてある。しかも女流の名前を出して、あたかも個人的に興味があるように悪意を持って書いている。
 私は女性が好きですが、相手の女流3人のためにも削除しておいてちょ。「ウソを書いている訳ではない」とありますが、大丈夫ですか。
 将棋連盟は小学生並みの運営とある。やっぱりこれは問題ではないですかなぁ。西村専務とのやりとりも面白いです。
 今のうちに全文削除して「このような失礼なこと、ウソや、自分に都合の良い文章に作って公表する等々は今後致しません」と申し出て下さい。
 2月13日までですぞ。本人には連絡しておきます。尚、私はホームページ上には会食した人の名前など、相手に迷惑がかからないように配慮しているつもりですが、あからさまに悪口はいかがなものか』

 松本氏の書いたことは「嘘、作り話」だそうです。なら
ば、その根拠が提示されねばね。松本氏とその日に会ってい
ないとか、話をしていないとかね。確か松本氏が某会長にボナンザとの対戦を希望して、某会長がそれを受け、ボナンザ
に勝った日の話ではないでしょうか。某会長もHPに書いてい
た。その日に松本氏と何ら会話もしていないのですかね。松
本氏が書いているようなことは、会話していないというので
すかね。会話の中に出てこないことを松本氏が妄想で捏造し
たとでも。そして松本氏がその妄想をミクシに書いたと。そ
うおっしゃりたいなら、もっと説得力のある反論がないとね
ぇ。

 そのあとに書かれているご主張、要請は、事実関係が示さ
れないと、単なる恫喝にしかならないと思いますね。一将棋
ファンにすぎない小生としては、そう考えます。
 



Re: 癌を宣伝する人 二歩男 - 2009/02/08(Sun) 22:29 No.10286  

>松本氏の書いたことは「嘘、作り話」だそうです。なら
>ば、その根拠が提示されねばね。
 法律に詳しくないのですが,米長くんは根拠を示さねばならないのですか?もし,あの会話が存在しなかったら,証明のしようがないように思えます.

 でも,どんな状況で,あの会話がなされたんでしょうね.大勢のいる前ならば,いくら米長くんだって,そんな直接的な言葉は使わないでしょう.密室での会話ならば,何で密室だったんだろう?<闇の棋士>以上に,眼が離せない.

 松本氏は頭のよい方だと思います.公開したからには,問題が起きても,勝算があると確信しているからでしょう.例えば,会話を録音しているとかね(ただ,裁判では録音テープは証拠に採用されないケースもあると聞いたことがある).

 これで,女流問題がこじれると思いますが,最終的には,LPSAというか女流棋界に良い流れになることを願っています(早い話が,米長くんが将棋の世界からいなくなる).



Re: 癌を宣伝する人 にとろ - 2009/02/08(Sun) 22:52 No.10287  

ふむ オランウータンがまた騒ぎ出したか・・ばかな奴よ。
その昔、「雉も鳴かずば・・」と忠告してやったのに。
両者の文読み比べると(松本氏のプログも更新されたようだ)
どちらが大嘘つきで、どちらが真実を言ってるのかはサルでもわかる。が・・
オランウータンには解らぬようだ、こんなのに品格云々言っても無駄、オランウータンの耳に念仏! って事だ。


>※「しかし女流っていうのは、どちらもロクでもないな。君
>もそうは思わんかね」

姑息で卑屈な手法を使いやがって、殴ってやりたくなるで。



Re: 癌を宣伝する人 ねぎーず - 2009/02/08(Sun) 23:12 No.10288  

どっちが嘘を言っているか、証拠は出てこないかもしれないが、これまでの米長氏の行状からして、ほとんどの人は松本氏を信じるでしょうね。
裁判にでもなれば連盟内部や米長会長のいろいろなことが心証のために持ち出されて、大変なダメージになると思う。

なぜ西村氏は2年も前のブログのコメントをぶん殴ってでも削除させようとしたのか、不思議でならないが、多分誰かに、お役人に、言われたんでしょうね。

国が保護するにはその法人が人々の心を豊かにすることが大前提。
これでは羽生さんがいくら一生懸命になっても、公益法人の認可を得ることは難しい。
トップを切らない限り連盟は持たないだろう。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/09(Mon) 00:08 No.10290  

 にとろさんが言われたように、松本ブログが更新されまし
た。以下、松本さんの弁。

『先ほど米長さんの代理の方から電話がかかってきました。
いつも番号非通知なんですけどね。
米長邦雄の家を更新したから見てくれ、とのことでしたので、見てみました。
さてどう出てくるのかと思ったら、あれは全部松本が考えたウソ、ですか。(中略)
米長さんの話術は個人的にはいつも天才だと思っていて、感心しながら聞いていたのが前述の内容です。
「自分たちをお姫様か何かと勘違いしていないか?」と内部文書で怒っておられるようでしたしね。
いま念のため、1日目夕食時の席で、私の隣りで聞いていた人にも尋ねてみました。
私の書いた内容でどうも間違いないようですが。
大丈夫ですか? 言い逃れはちょっと難しそうな気がしますよ。
その時の話をまだ続けましょうか?
あとはそうですね、女流棋士新法人設立の際に活躍された宮坂幸子弁護士のことを、「朝日新聞みたいな女だな」とも言われてましたか。
朝日新聞担当の方とは当時、普及協力金の使途をめぐってでしたか、ずいぶんと険悪なムードのようでしたが、それをうまく表現するものだと、こちらも感心いたしました。
「ネットは冷静に」は私も賛成です。
「ストーカー」という言葉を安易に使って大丈夫ですか?
(中略)
「晩節を汚す」という言葉があります。
棋士としての米長永世棋聖は私も大変尊敬しています。
これ以上その輝かしい名声に傷がつかないよう、切に祈るばかりです』

 松本氏への某会長代理人からの電話の内容からすると、ど
うも某会長のHPに書かれた内容が、松本氏への正式な通告と
いうことのようですね。驚きましたな。展開次第では松本氏
への名誉毀損に当たる事柄をあのような稚拙な文章ですまそ
う、済ませることが出来るという感性。このような方が都の
教育委員ですか。都知事の見識、大丈夫ですかねぇ。うー
ん。その前に何十人かの連盟正会員のか。

 某会長が名人になったとき、A級に昇級したとき、喜んだ小
生としては、「惜福」の扇子を愛用した小生としては、この10年来の彼の言動は本当に残念の極みだ。

「酒が入っての戯言を本気にせんでくれ」「いろいろ心身と
もに疲れていたので心にもないことを言ってしまったが、本気にされるとは、自分も気をつけねばと思った」とか、大人
なら、経営者なら周囲のダメージが出来るだけ少なくなるよ
うに何とでもいえるでしょうが。

 ・・に念仏とか、と言われる方の方が正しいのでしょう
ね。


 





Re: 癌を宣伝する人 寅金 - 2009/02/09(Mon) 01:00 No.10294  

しかし、米長カイチョは小心で単純な方ですね・・

私は皆様と違い、
元来米長カイチョに多大な好意を持っていないので、
晩節の行いに対して「残念」や「期待外れ」な気持ちを感じませんが、
松本さんの泥沼流に引き込まれてお得意のゲリラ殺法が不発続きと言う感じですね。
松本さんは舞踏派と思っていましたが武闘派だったのですね!

シッカシ、
米長カイチョさんから「カイチョ」が外されたら、
元の自由人に戻れるのかな?
ココ数年で文化人米長も立ち腐れって感じですかね?

権力と言う名に踊らされているのは棋士・ファンではなく、
実は「裸の王様」さんなのだと感じる次第です・・
何につけ超一流になれなかった「天才」の悲劇だな!



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/09(Mon) 01:38 No.10299  

松本氏の今月13日以降のスケジュール(連盟がらみ)

13日 マイナビ 中井・中村戦
14日 朝日杯
18日 王将戦  羽生・深浦戦
19日 王将戦  羽生・深浦戦

会長への返答期限が13日までとのことなので、もしかしたら返答次第では、これらの仕事に横やりをいれてくるかもしれません。やる度胸があればですが・・・。



Re: 癌を宣伝する人 二歩男 - 2009/02/09(Mon) 10:28 No.10308  

複数の人がいる席で米長くんは,あんな事を言ったらしいでっすね.松本氏が正しいのならば,米長くんは想像を超えたアホですね.


Re: 癌を宣伝する人 馬って得意なのよね - 2009/02/11(Wed) 02:59 No.10340  

おぉインキン蜻蛉、久し振りやがな。元気にしとったかいな。

しっかし、米長も松本はん相手に下らんケンカ売りよって何を考えとんのや?
ここ数日、2ちゃんでこのケンカ関連のスレが何本も立ちよって祭り状態やがな。

あのキチガイの島内までがスレ立てして松本はんを叩き始めとるがな。他の関連スレにも顔出しとっしなあ。

そこで指摘されとったけど、元祖島内ちゅうんは米長の手先やったんやな。そやから駒音を妨害しよったんかいな。

渡り鳥はんよ、さっさと元祖島内を告発したってえな。そしたら、そいつを手先にしとる将棋界のガンも一蓮托生で失脚させられるがな。

そやそや、その棋界のガンが自分の癌を宣伝しとるんは、5月に理事選があっさかい、同情票を集めるためやっちゅうんが、2ちゃんの連中の分析みたいやけど、それ見て、ナルホドて思たがな。

棋界のガンのアイツやったら自分の権力維持のために、そんくらいのこと平気でやりよるさかいなあ。

ホンマ、あれのどこが爽やかなんやろな。泥沼も泥沼、ヘドロ沼やないか。



Re: 癌を宣伝する人 紫外線 - 2009/02/11(Wed) 06:27 No.10342   HomePage

…そして松本博文氏に難癖つけるのも理事選に向けて「弱いものいじめ」して自分の影響力(「逆らうとこの業界で飯の食い上げにナルゾ」)をアピールしておこう…辺りに落ち着きますか?


Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/12(Thu) 18:53 No.10375  

 邪気を満タンにして帰京された方が瘴気の散布を再開され
たようです。12日夕刻。明日は13日の金曜日。

 『2月12日(木)。なんとなく週明けのような氣分です。
たっぷりと休養を取り、さあ頑張るぞ。
これからの一週間は私にとっても日本将棋連盟にとっても急所の局面です。
というわけで9時半には千駄ヶ谷の将棋会館へ。
12時には重要なトップ会談。
午後2時からは理事会。
いずれオープンにするつもりですが、今は何も申し上げることは出来ません。
今日だけはヘトヘトになるほど働いた感じがします。
全ては読み筋通りにいきつつありますが、多くの理解ある人達のお蔭です』

 ヘトヘトになるまで策動しなければ、到底理解されないこ
ととは?申し上げられないとは、よからぬことだからでは?
 トップ会談とは、ご自身と同門年長の部下の方のことか
な。お弟子さんもおられたのかな。そういうのは、トップ会
談とはいわないでしょ、普通は。

 一方、松本氏は12日昼過ぎ、こんな感懐を書いています。

『明後日は朝日杯準決勝・決勝の中継。いまその準備をして
います。そして将棋界を支えてくださるスポンサーの皆さま
に、改めて感謝』

 「ヨミ筋どおりにいきつつあります」と「スポンサーの皆
さまに、改めて感謝」では、人間性(勿論自身で公表してい
るだけですが)の軍配はどちらに上がるか。

 小生は、後者である。






Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/13(Fri) 21:23 No.10393  

 13日の金曜日が終わろうとしています。
 松本氏はブログに次のように書き残して、夜の巷に。

 『本日の仕事は終了。環那ちゃんチョコレートありがとう、と書き残しつつ、今から毎日新聞の牧野さんとおいしいお酒でも飲んできます』

 スポンサー筋の方と飲酒、きっとお仕事の話なのでしょ
う。どういうことになるのか。明日は朝日カップの中継の予
定が入っているそうですが。

 外野席では熱が冷めても、ご当人達はこれから本番の熱い
闘い?




Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/14(Sat) 17:49 No.10415  

某会長の「○○の話」が更新されました。
突っ込みどころ満載の内容です。
新スレを立てようかとも思いましたが、とりあえず
ご報告させていただきます。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/14(Sat) 18:22 No.10416  

 柳さん、偶然小生も読み終わり駒音を開いたところでし
た。長文ですので、すべてに対するコメントはとりあえずや
めときますが、噴飯モノの箇所がいくつかありました。

 全般的に感じられることは、某会長としては(あくまで
も、としては)文章にかなり気を使われているということ。
それでも衣のすそから・・・。

 『mtmt氏は女流棋士3名の名前をあげ、以前に私と酒を飲んだ時のことを書いておられます。人間性を疑うというよりもいけないことです。今のうちにこの部分だけは削除して、当事者の女流棋士にはお詫びしをして下さい』

 まず、松本氏が2ちゃんに貼られた、某会長との会話は
酒席で事実あったようです。今回は「捏造」とかいわずに、否定していないから。小生が「酒の上での・・・」とか書いたのがいけなかったかな。某会長の前回の松本氏非難の書き込み
が単に嘘であることが露呈してしまった。
 嘘であるなら、まず松本氏に謝罪の言葉があってしかるべきでしょ。年長で、しかも組織の代表者で天皇からお言葉を頂くような方なのだから。
 
 謝罪の言葉も述べず、無理なロジックで連盟の運営者イコ
ール連盟の会員、職員全員だと議論の主体をすり替えて、松
本氏を非難している。あえて言わせていただくと、小学生の
ロジックだと思います。その部分は以下です。 

『許せないのは日本将棋連盟の運営が子供じみたものと断定
したこと。会長の私は小学生とあり、いやそれ以下とある。
理事会は全会一致でこの記載には対処します。
 開かれた理事会を標榜しており、毎月1回棋士会を開き、
別には各種委員会を開いて提言、苦言、要望を話し合ってお
ります。理事はプロ棋士の投票で選ばれており、全てがオー
プンです。mtmt氏の書いたことは全職員への侮蔑でもあり、
投票したプロ棋士への挑戦でもある』

 勘弁してくださいよ・・・。絶句。

 次に書かれているのは、社会的立場のある人間が弱い立場
の人間に対して言う場合は、脅しだと思います。

 『新聞棋戦は私が署名捺印して契約します。棋戦の契約相手は理事会をmtmt氏と同じように見ているのか、これから然るべき方法でお尋ねして参ります。
 組織は会長をトップにして動きますから、これは個人ではなく職員も含めた社団法人への挑戦です。今のうちに削除して下さい。そこでご挨拶をして下さい。
 私個人に対するものは甘受致します。私は裸の王様であり、晩節を汚さないように心掛けます』

 そうですか、お酒の席でおっしゃったことについては、個
人に対するものですよね。どう感受されたのですかねぇ。小
生には、書かれている意味がわからなくなります。

 以下は、実質的には、松本氏に対して仕事を干してやるぞ
という意味なんですかね。

『棋戦のインターネット中継は新聞社の速報版でもあります。それは新聞記事であることを忘れてはなりません。対局の棋譜という真実に基づいての速報である。ネット中継に携る者は、新聞記者としての仕事ぶりが求められることは絶対です。これは日本将棋連盟のスタッフ一同にも共通認識として肝に銘じて仕事にとりかかるようにしております。
 ネット中継は新聞記事と同様に、信頼出来る人が携わるべきです。創作したり、公平さを欠いたりすることは新聞社が困らないのかどうか。各社の責任者におたずねして参りたい。勿論担当者同席です。
 その時の話し合いの中味は全文ネットへ載せるべきなのでしょうか。それとも書いてはいけないんでしょうか。私は小学生並みですのでね』

 そのうち、松本氏も何らかの表明をされるでしょう。



Re: 癌を宣伝する人 sukotaichi - 2009/02/14(Sat) 20:14 No.10417   HomePage

実にくだらない争いですね。
最初に2chに貼られたmt氏の内容はよくある単なる喧嘩です。
何よりもストーカー呼ばわりしたことが第一の発端ではないですかね。
決定的なのはそれを個人のブログを使って講義したことですね。
mt氏のその後の書き込みは酒の上での冗談話で終わってしまうような何の変哲もない話のように思います。
そして再度ブログで抗議ですか。ブログというのはそういう性格のものなんですかね。
少なくとも組織の頂点に立つ人間の所業とはおもえません。
事実関係はともかく常識のある人間とはとても思えない人です。



Re: 癌を宣伝する人 山崎知之蛇 - 2009/02/14(Sat) 20:25 No.10418  

2chは見ていないのですが、2つのブログを読んだ限りでは
「○○氏にはそのように観えましたか?
立場上、言葉使いには気を付けなくてはいけませんな。」
「小学生以下とは手厳しいな、アッハッハッ」

ぐらいで済む問題だと思うのですが・・・

他人に自分がどのように見えているのか、他人が自分に付いて何を考えているのか、他人が自分をどの様に評価しているのか。それが気になるのは重度の認識違い。

事実は「他人は自分を知りえない、自分は他人を知りえない」*「自分の好き勝手に人のことを見ることしか出来ない、他人も同じ」。そこを認識して余裕を持って熱くならずに落ちついて対応するなり無視するなりすれば自分にも他人にも問題は生じ難い。
不確かな見解に反応して動き回る事は、濃霧の山中を歩き回るような危険な行為だと考える。
今やるべきは、今自分や周りに確実に役に立つ言葉と行為をひとつひとつ積み重ねる事。善い行為には善い結果がついてきて、たとえ過去に不善なる行い、あるいはいわれなき不評・非難があったとしてもその結果は出にくくなる。

追記:
*「他人は自分を知りえない、自分は他人を知りえない」
は、「他人にはそのように観える」「自分にはそのように観える」としか知りえず「他人には自分は何者か」「自分には他人は何者か」は知りえない。の意。



Re: 癌を宣伝する人 ねぎーず - 2009/02/14(Sat) 20:58 No.10421  

連盟は米長氏と心中してはいけない。


Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/14(Sat) 22:07 No.10423  

 松本氏は職業的には、将棋に堪能な、筆の立つ、IT技術者
で、仕事熱心な方のようです。策を弄し配下に指令だけして
いる立場ではない。さぞや仕事プラス降って湧いた災難(ご
自身は覚悟のうえとは思いますが)でお疲れでしょう。冷静
に邪悪と思われる者と闘われるとよいでしょう。

 今日はこれまでのところ「哀れ過ぎる・・・」とだけブロ
グに記しています。

 ご自身の事か、某会長を思いやってのことか、両方か、小
生には確かなことはわかりません。多分、2番目だとは思い
ますが。



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/15(Sun) 00:45 No.10433  

読めば読むほどあほらしい文章ですねぇ。
ただの私怨を偉そうに・・・。
一刻も早く、将棋界から消えて欲しいです。
心からそう思います。



Re: 癌を宣伝する人 にとろ - 2009/02/15(Sun) 01:15 No.10434  

わぉ、どっちのスレ書いて良いやら・・

でこっちにも。
不思議なのは、まず最初は連盟側からの削除要請。
そしてストーカー発言で、某所からのコピペ流出。
開き直ってそのコピペをブログで再度発信。
米長個人から削除要請。拒否で反論。
再度米長から削除要請。

そもそも最初の連盟側の削除要請って、どうでも良かったのかも・・

言い掛かりか?ヤッチャンか?



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/15(Sun) 04:56 No.10435  

 とろさん、発端は、つまり仕掛けは2月になって連盟トッ
プ(某会長と実行役の専務理事)が、2年前の奥の奥に埋も
れてしまっていたブログの文言削除をせよと順位戦中継で連
盟にいた松本氏を呼び出し、怒鳴り散らしたところから始ま
るということですね。今、気づきました。

 事前に準備した謀略であるわけだ。例のネット中継独占化
陰謀とLPSAシンパの松本氏タタキおよび排除を目的とした。

 某会長に比べれば純粋で正義感の強い松本氏は自身の生き
方に照らし、反発せざるを得なかった。謀略側はしてやった
り。
 これが、邪悪な方の「ヨミ筋どおり」ということの意味。
はぁー、世の中、悪い奴は一杯いるが、大見得切って得々と
して悪いことをやっている奴は珍しいのではないかな。それで「哀れすぎる」なのかー。ほんまやー。

 これでは、「どっちもどっち」はないでしょう。

 松本氏は元気なようですな。

『いまは二次会から帰ってきたところ。今日話題になったこ
とは、明日またゆっくり書きます。おやすみなさい』

 頑張って下さいよ、松本さん。小生は邪悪な精神が大嫌い
なんで。



Re: 癌を宣伝する人 自然流 - 2009/02/15(Sun) 07:44 No.10436  

>これでは、「どっちもどっち」はないでしょう。

まあ、少数意見かもしれませんが。僕が知っている「世間」では、同業他社に属し、自社のあるいは自社のトップの批判をする個人事業主を使って仕事を回す「度量」というのはあまり見ませんね。違法労働の内部告発をした人間が契約を更新されないとか。そりゃもう、わんさかある。ただ、普通、「切る」のは「黙って」やるんですけどね。問われれば、告発とは関係なく、能力的にとかなんとか適当な理由をつけて。

中継なる業務は、技術的に余人を持って代えがたいほど難易度が高いものなのでしょうか。そうでなければ、中継を楽しむ受け手(=僕ら)としては、誰が行おうと構わないと思いますが。正義の味方が中継を行おうが、カネの亡者が中継を行おうが、きちんと中継をしてくれれば問題ない。

ひとり連盟のみに「聖人君子」のような姿を求められても、どうかなと思う次第です。

※思い出すに、本掲示板では「引退棋士にカネを配った」と会長を批判する向きもありました。まあ、今回も似たようなものを感じますね。「合法的買収」って、定額給付金を例に取るまでもなく、どこでも行われている。敬老パスとか。どこでも行われているからいいとはいえないけれど。



Re: 癌を宣伝する人 にとろ - 2009/02/15(Sun) 09:13 No.10440  

自然流?
無能流もしくは鈍感流したらどうだね。

と、言ったら怒る?笑う?無視する?

ヒトの痛みが解らなければトップにはなれないよ。
人の道。人道流で行こうではないか。



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/15(Sun) 09:58 No.10442  

>喝采さん
mixiの非公開日記ですから、松本氏も誰が2chに貼り付けたか
すでに把握していると思うのですが、どうなんでしょう?

>にとろさん「ヒトの痛みが解らなければトップにはなれないよ。」
同感です。実際はそんな人間ばかりですが・・・。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/15(Sun) 11:33 No.10446  

>自然流サン。おっしゃることはよく理解できますし、そう
いう感じ方、小生もOKです。ただ、小生が納得するところは
少しだけです。どこが納得するところかというと、「どこで
も行われているからいいとはいえないけれど」の部分です。
こんなところでいかがですか。

>とろさん。「トップは人道流でなきゃ」いい標語ですね。
小生は賛成です。何故賛成か、そのほうが社会の幸せの総量
が多くなると思うからです。小生は周り(将棋ファンなので
プロ将棋界も周りに含まれるのです)が不幸せよりは周りが
幸せの方が好みです。

>柳さん。小生は松本氏とお話したこともなければ、メール
のやり取りをしたこともないし、そもそも松本氏は小生のこ
とをご存知ないでしょう。ですから私にはわからないことで
す。

 某会長の思わせぶりな書き方と「ヨミ筋どおり」の表現を
謀略が存在する証左と仮定すると、「ストーカー」の表現に
まだ表に出ていない仕掛けがありそうに思います。



Re: 癌を宣伝する人 紫外線 - 2009/02/15(Sun) 16:31 No.10451   HomePage

『新聞棋戦は私が署名捺印して契約します。棋戦の契約相手は理事会をmtmt氏と同じように見ているのか、これから然るべき方法でお尋ねして参ります。』

ほー。かの方は新聞社が松本氏を切らないと棋戦の契約を更新しないと宣言されるのですか...不謹慎ですが見てみたい感じもする。



Re: 癌を宣伝する人 &nbsp;&nbsp; - 2009/02/15(Sun) 17:17 No.10452  

>ヒトの痛みが解らなければトップにはなれないよ。

米長さんよりカルロス・ゴーンにこそ聞かせたいな〜。
何人も首を切って、自分の年収はいったいいくら??

mixiといえども、あまり変なことを書くと、お祭りになるのは有名ですよ。
某芸能関係ファンとかの間じゃ、数年前からこういうのよくあります。
なので、軽率といえば軽率ですね。
ただ転載した人間をまず連盟は責めるべきだと思います。
何の目的で転載したのか。
誰かは当然わかりませんが、その行為をまず、責めるべきでしょう。

ま、これが松本さん外しのためであれば、そんなことする分けないですね。
まさか、連盟関係者が2ちゃんに転載したのでしょうか。



理事会は拒否権を有する 風小僧 - 2009/02/15(Sun) 18:18 No.10453  

棋戦の契約に関して、理事会には当然拒否権が存する!1!

2/3 以上の賛成 条項を適用すべき item とは思えぬが。

風さそう 花よりもなを 我はまた 春のなごりを いかに
とかせむ   



Re: 癌を宣伝する人 紫外線 - 2009/02/15(Sun) 18:39 No.10456   HomePage

>棋戦の契約に関して、理事会には当然拒否権が存する!1!

新聞社が出す金が無ければ棋戦なんぞ在ってないようなもんですのう。

「百年に一度」と言われるこの不景気の中...会長が「松本氏に引導を渡せないなら棋戦の契約は出来ません」と見栄を切ったら、「いやあ、当方では将棋欄の廃止を考えていた所なんですよ。そちら側から持ちかけて頂けるとは有難い、ぜひそのようにおねがいします。会長、ネットでの商売頑張ってください。」



Re: 癌を宣伝する人 ねぎーず - 2009/02/15(Sun) 20:06 No.10457  

>なぜ西村氏は2年も前のブログのコメントをぶん殴ってでも削除させようとしたのか


Re: 癌を宣伝する人 ねぎーず - 2009/02/15(Sun) 20:09 No.10458  

>なぜ西村氏は2年も前のブログのコメントをぶん殴ってでも削除させようとしたのか?

女流の分裂に理事会が関与した痕跡を、なぜ今躍起になって消さなければならないのか



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/15(Sun) 21:00 No.10460  

 何故なんでしょうねぇ。こんなに騒ぎを大きくするほどの
ことなのか。一生懸命になられている方々の死活に関わるほどの。それとも何かもっと大きな謀略の単なるきっかけに過
ぎないのか。「ヨミ筋」だそうですから、複数の狙いでもあ
るのでしょうか。
 あの方にとって、理事選で理事になり、会長になり(可能
ならならなくても)強権をふるう、というのが、とても大き
な動機かなあ。「権力の亡者」と置いてみて、思考、行動(言動)を検討してみると、すっきり解が得られるかも。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/15(Sun) 23:50 No.10470  

 松本ブログが更新されました。松本氏には変化がない様子
です。同氏が連盟と契約していた頃、大崎氏を誹謗する文書
を連盟HPの見られやすいところに入れろと、「宣伝する人」
が直接お持ちになったことがあると書いています。「慢性
病」という表現が的を得ているかもしれませんね。



Re: 癌を宣伝する人 自然流 - 2009/02/16(Mon) 00:18 No.10471  

>自然流?
無能流もしくは鈍感流したらどうだね。

後者の表現については、渡辺淳一が中原誠の「鈍感力」を讃えていたのをどこかで読んだことがあります。ですから違和感がありません。目指す境地はそこですから。

前者の表現からは、知性の弱さが透けて見えるといっておきましょうか。物事をある捉え方をすれば有能になり、ある捉え方をすれば無能になると言っているのと同じだから。

>ヒトの痛みが解らなければトップにはなれないよ。

トップとは何か不明だし、トップになれないと何がいけないのかもわからないけれど、ヒトの痛みが解ったら「トップ」にはなれない気がします。おとぎ話の世界に生きているわけではないので。

>人道流

商売敵の黒幕みたいなヒトに、いわば自分とこの軒先貸して商売やらせるのが「人道」なんですかね。僕の辞書にはない表現力を感じます。

学校裏サイトにクラスメートの悪口を書く行為。それと通底するものを感じるのは変かなあ。

他方、かの御仁の場合は、はっきり「明るく読み筋バカ丸出し」みたいなもんで。慣れっこになって感覚が麻痺している面もありますが、まだ「明るさ」を感じれるんですね。

ま、どっちもどっち。



Re: 癌を宣伝する人 渡り鳥 - 2009/02/16(Mon) 02:16 No.10472  

自然流氏

>ひとり連盟のみに「聖人君子」のような姿を求められても、どうかなと思う次第です。

皆様は「聖人君子」を求めているのではなく、せめて普通の常識を持ってほしいと言っているのでは?

>商売敵の黒幕みたいなヒトに、いわば自分とこの軒先貸して商売やらせるのが「人道」なんですかね。僕の辞書にはない表現力を感じます。

商売敵の黒幕かどうかはわからないが、将棋の普及を主目的としなければならない「公益法人」の長が「自分とこの軒先貸して商売やらせるのが「人道」なんですかね」などとは微塵も思ってはいけないのでは?




Re: 癌を宣伝する人 馬って得意なのよね - 2009/02/16(Mon) 03:24 No.10473  

自然流はんよ、ワシも渡り鳥はんの意見に同馬や。

連盟が営利企業やったら自然流はんの考えでエエやろけどな、仮にも公益ちゅうことで税金減免受けとる社団法人や。

もっともワシ自身は連盟なんぞ要らんちゅう考えやさかい、米長みたいなアホなこと言うてさっさと営利法人扱いになって行き詰まって解散して棋士個人の勝負の世界に戻したほおがエエて思てるけどな。

それにLPSAが連盟の商売敵ちゅうんは大袈裟やで。棋戦の契約額でも男性棋戦と女流棋戦やったら1桁以上違うんやさかい。ただでさえ資金規模の小さいその女流のたった3割しか属してへんやろが、LPSAに。米長への造反ゲリラ集団の黒幕やっちゅうんやったら当たりやけど、商売敵っちゅうんは大袈裟やなあ。

他の点については渡り鳥はんと紫外線はんの意見にだいたい一緒や。

でや、米長まだ癌再発してへんのかいな。とっとと転移したりいな、癌細胞はんよ。



Re: 癌を宣伝する人 自然流 - 2009/02/16(Mon) 06:57 No.10474  

渡り鳥様

「常識」というより「良識」を持てということですね。よく分かります。

ただ、僕的には、教育委員としてのかいちょ(現在はそうではありませんが)には良識を求めますが、連盟会長としてのかいちょには「さほど」求めません。ないものねだり。

袂を分かった分裂組織に対して「近親憎悪」のようなものが働くのは、やむを得ないと思いますが。

馬様

mt氏の仕事を干し上げるかどうかは「公益」なのかの方が気になるのです。一人の「業界人」の仕事なりが別のヒトに変わって、一般の中継を楽しむファンは不利益を受けるのか。中継には特殊な能力が必要で余人を持って代えがたいのであれば格別、そうでなければ、別にだれがやろうと関係ないということです。

所詮、個人的な争い。しかも発端は業界人にあるのでしょう。あとは泥仕合。だから、どっちもどっち。「本件で」かいちょを叩くのは賛成できないということです。



Re: 癌を宣伝する人 暇人 - 2009/02/16(Mon) 07:11 No.10475  

寅金さん
>シッカシ、
>米長カイチョさんから「カイチョ」が外されたら、
>元の自由人に戻れるのかな?
>ココ数年で文化人米長も立ち腐れって感じですかね?


寅金さんのこの言葉には、びっくりした。1年以上前には、小生がすこしでも米長氏の批評をしようものなら、猛烈に反発された。

時代の移り変わりを感じる。それとも寅金さんが変わられたのかな?



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/16(Mon) 21:27 No.10491  

 松本氏のブログの記事で、某会長が3人の女流棋士の実名を
あげて何やら発言しておられた部分が、彼女達を巻き込みた
くないという松本氏の趣旨に基づき、自主削除された。

 某会長もこの部分の削除を強く主張されていたので、結果
的には某会長の要請が通った形。

 そんなに気になるのなら、そもそもそんなことを発言する
べきでないと思うが、どうなんだろう。

 この削除について、某会長は何かコメントを出すのだろう
か。ネット上で正式に要請したことへの対処があったのだか
ら、知らんぷりはないとは思うが(無理かな)。

 松本氏が頑迷にあの記事にこだわれば、それをダシに叩い
てやろうという謀略が不発に終わった、とみる事も出来なく
はない。ならば、無関心を装うか。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/16(Mon) 23:18 No.10494  

 ↑の方(渡り鳥さんの手を煩わせている方ですので、早晩
削除されることと思いますが)、このスレにも嫌がらせをし
ているところを見ると、アンチ・マリオさんというだけでな
く、某会長の取り巻き(執拗さからすると、ひょっとして雇
われている方?)さんのようですね。

 渡り鳥さんが正体を暴いてくださると、某会長とのつなが
りが露呈するかもしれませんね。
 もし、某会長が業務命令でやらせているなら(そうでない
とは思いますが)、やめさせた方がよいのでは。いらぬおせ
っかいかな。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/17(Tue) 18:11 No.10512  

 「宣伝する人」の書き込みがありました。
 ネット関係のところを見ると、

『インターネット中継のガイドラインの原案作成。
ハード、ソフト両面からの人員の手当てもさることながら、愛社精神、将棋への思いも絶対要因と痛感しました。態勢は整いつつあります』

 愛社精神とは?主催新聞社への、ということでしょうね。
普通の日本語の使い方としては。
 中継担当は新聞社が依頼しているのでしょ。違うのかな。

 権利と義務の関係が・・・。言ってもしょうがないこと
か。



Re: 癌を宣伝する人 猫柳 - 2009/02/17(Tue) 19:07 No.10513  

>どうも他のところでも火の手が上がっているようで、
 そちらの方が将棋界にとってはシリアスな感じもした。

             松本ブログ(2月15日)より

とても気になる。
とっとと火だるまになればいいのに・・・。

それと有名将棋ブロガーの方々が、松本氏の応援に乗り出し
ている模様。とても心強い。



Re: 癌を宣伝する人 にとろ - 2009/02/17(Tue) 20:58 No.10517  

mt氏は女流棋士名のみ削除し、なおかつ過去を暴露、後はスルー
流石に賢明な行動でありますねぇ。

将棋の話では
>私個人に対するものは甘受致します。私は裸の王様であり、>晩節を汚さないように心掛けます。
と、あるからね。
こちらは猿知恵・





Re: 癌を宣伝する人 元総理 - 2009/02/17(Tue) 22:15 No.10519  

2チャンネルにはこんなのが載っている。

怒るというよりは、あきれてしまって、、笑えてきます。


米の業績
1.三崎のマグロ名人戦にLPSAが関係していることを知り、日将連三崎支部
 を除名すると脅迫、結果も三崎支部は自分達で自主的に運営するため日
 将連をその前に脱退。
2.NHkに日曜日の将棋講座にLPSAの人間を使うなと恫喝し、現在紛争状態。
 ちなみに、理事会では4対4で大騒ぎ。大声で怒鳴りあっていた。
3.朝日新聞主催の将棋会にネット等に名前まで出たLPSAの会員を「使う
 なら今後一切お付き合いは出来ない」と脅迫し、実際にそうなった。
いったいなにがそうさせるのか理解に苦しむ。
 女流王位戦の祝賀会に出席し「わたしは、前立腺ガンになりました。
 その際PSAという検査を受けたのですが実にいやだった。私はLPSAは
 好きですがPSAは嫌いです。」と発言
 PSAってプロ将棋協会???つまり日本将棋連盟が嫌いってことですかね?

日本将棋連盟が赤字であることはウソ!!
特別会計という公益法人の地位を利用し12億以上溜め込んでいる。
現在、問題となっている公益法人の問題でも、すこしは相撲協会が
置かれている考えるべきであるにもかかわらず、LPSAを含めた女流
を蔑視し奴隷のように扱う馬鹿な経営をしている。
理事を選んだ棋士達にも責任はあるが、棋士はほとんどその実態を
知らされてはいない。
連盟も近い将来分裂するんでしょうね。。。。。
mtmt氏の勇気ある行動は賞賛に値する。
新しく、団体が出来た時には経営に参画して頂きたい。
なんせ、場科の理事が多いから大変。
※に賛同している理事はサンキョウインサツの一件知っ
ているはずの人たちばかりだもんね。
文科省には、ある筋よりちかじか報告がいくはずですが
そん時になっても慌てなさんなよ。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/17(Tue) 23:14 No.10520  

 真偽のほどは小生にはわかりませんが、いかにもありそう
に思えてくるところが、残念といえば残念ですね。

 赤字だ赤字だと数字をさかんに出したりして騒いで、人員
削減し、内部に恐怖政治を敷く。悪徳企業とかではありそう
なやり口ですな。それで何のことはない、赤字のままで、新
人採用だって採用に立ち会って得々としている(様に見え
る)。

 ところが、赤字だというのも嘘だったとしたら。そうでな
いことを一応祈っておきます。



Re: 癌を宣伝する人 元総理 - 2009/02/18(Wed) 06:05 No.10525  


犯罪者よ、刑務所へ行け


>>440
>サンキョウインサツの一件てなんですか?

漏れの記憶も確かじゃないが、例の名人戦騒動の時、※を批判した大崎は以前は将棋世界の編集長だったんだと思う。
でっ大崎が編集長の時にやったのが、印刷代が異様に高いからとそれまでの印刷所を切って別のに印刷させるようにした事だ。

その異様に高い印刷所ってのが※と裏でつながっていて※にキックバックが来ていたという話が、名人戦騒動の頃に出回っていた
(実際には、もっと前から出てたんだろうが、漏れが知ったのは名人戦騒動の時)

大崎が将棋世界の編集長を外されて連盟から追い出された理由はヤシの人格やら野望やらと色々言われてるが、※の裏金の元となってた
印刷所を切ったのが※の逆鱗に触れたのが一番の理由って説もある。(無論、大崎の印刷所変更のおかげで連盟は出費を減らせたし
将棋世界の赤字転落も少し先に延ばせたわけだが)

サンキョウインサツってのはその※にキックバック払って印刷代を連盟からボッタクッてた問題の印刷所のことじゃないのか? 
>>440で引用してた文章の文脈からするとそう読むと筋が通るんだが。
つまり今の理事会の連中全員が※とそのボッタクリ印刷所のヤバい関係(本当なら明らかな背任行為で立派な刑事事件もの)を
知っていながら目をつむってるって事は、そいつらもおこぼれに与かってた可能性が高いって事さ。

無論、この噂が仮に本当だったら、行政・国税・警察の耳にでも入ろうもんならそれこそ一発でアウトだろう。
文科省がリスクを冒してまで※ごときを守る理由は皆無だし。





Re: 癌を宣伝する人 中里 - 2009/02/18(Wed) 18:39 No.10535  

サンキョウインサツの一件、私も聞いたことがあります。
印刷所を変えたら印刷代が半分(それ以下?)になったらしいですね。
将棋連盟は異常にバカ高い印刷代をそれまで何十年も払っていたのだそうです。
大崎氏は立派です。
自分のことを考えれば、高い印刷代のままやってれば、あれだけ悪口を書かれたり言われたりしなくてすんだのですから。
でも、万事塞翁が馬ですね。
連盟を石もて追われたから、多くの人を感動させる「聖の青春」など将棋小説が書けたのでしょう。



Re: 癌を宣伝する人 まがね - 2009/02/18(Wed) 19:43 No.10538  

ここの議論、累積赤字と単年度赤字を混同してませんかね。

現会長の、単年度赤字に転落しているという発言は覚えていますが、
累積赤字に転落したという主張はしていないはず。
むしろ過去の蓄積があるため、単年度赤字のまま放置しても、
多少は持ちこたえることができると言っていたはず。



Re: 癌を宣伝する人 まがね - 2009/02/19(Thu) 22:33 No.10576  

なぜか最上位に上がっていますね。
また、いつのまにやらディープスロート氏の投稿が消えている。

見たついでなので、追記しておきますが、現会長の政策的主張は、まだ累積赤字には転落していないが、
単年度赤字に転落した以上、経費削減や収入の向上をはかる必要があるというものだった。

一方、前回の理事選前後に、将棋連盟は、蓄積があるから、赤字とはいえない、
問題は無いというような主張をされた立候補者もおられた。

さすがに普段、将棋業界斜陽産業論を唱えている投稿者で
後者のような意見に同調する人は少ないようですが、
この件に関しては、どちらに理があるかは自明だと思いますね。
前理事選でも、概ね前者の主張が受け入れられたように見ています。

これが、将棋連盟ではなく、トヨタを巡る議論ならば、単年度の赤字くらい
気にする必要はないと思いますが、業界を取り巻く状況が違いすぎます。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/21(Sat) 00:17 No.10606  

 某会長が18日(水)のことを19日の日記に書いておられる。

『午後になって全職員へ訴え。連盟のおかれた状況の説明で
す。同じことを全棋士にも発送しました。次回の棋士会で多
くの意見が出ることでしょう。
理事会は2時から6時まで、凄い中味の濃い会議でした。
危機感を共有する。理事会は一枚岩です。
最近の松本博文氏(通称mtmt)なる人物の書き込みや、彼の
周辺の応援態勢について検討。
「全理事会一致で対応」と議事録に明記して今後に当たりま
す。松本博文氏とその応援団には、8名の全理事、職員がお相
手致します。ネットの書き込みを誰がどのくらいしているか
については、これからえらいことになりそうです。ほどほど
にしましょうね。個人名が議事録に載るのは異例です』

 18日、19日と松本氏は王将戦のネット中継。解説に東京の
竜王のコメントを少し載せていた。

 20日の竜王ブログ。以下のように釈明されています。
『コメントに少しだけ僕の見解が出てきますが、昨日は自宅
で、ごとげんと本の校正をしていました。中継記者同士はメ
ッセンジャーで密に連絡を取っているので、大分県の現地に見解を送れた、というわけです』

 こんな少しのファンサービスにまで竜王がいちいちコメン
トで釈明を書かねばならぬとは。気の毒に。経営者はなんか
経営をはき違えているように感じるな。

 松本氏の応援団なんてあるのですか?敢えて言えばネット
社会のマルチチュ−ドでしょう。被害妄想ではないのかな
ぁ?某会長の個人事務所を前提に考えられているのかな。
 すべて読み筋どおりなんでしょうから、そのうちきっと戦
果報告でもあるのでしょう。



元総理はんと中里はんよ 馬って得意なのよね - 2009/02/21(Sat) 05:04 No.10613  

元総理はんよ、あんさんがホンマに※の行状を怒ってはるんやったら、多分2ちゃんからやろけど、10519や10525みたいな危ないもんコピペして、※の暴走を抑えよと頑張ってはる武者野はんを危険にさらすよおなマネしなはんな。

とっとと消しなはれ。危ないっちゅう理由はアホ岡目が立てよった削除依頼:10525ちゅうスレに書いてありまっせ。

削除用の暗証キーを入れてへんで自分で削除できんのやったら、「自分で消せんさかい削除お願いしますわ」て投稿しなはれ。

どっちもやらんかったら、あんさん実際にどおかは別にして、やっとることはアンチ武者野そのものでっせ。

2ちゃんみたいな誰も信用せんとこに書くんと武者野先生ちゅう棋士が持ち主の掲示板に書くんとは意味が全然ちゃうんでっせ。

(しかし2ちゃんのどのスレからコピペしたんや?※やmtmt関連のスレ全部で10519の中にある印刷屋の名前で検索かけたけど、どっちも原文が全く見当たらんがな。それとも※とmtmtの対決スレ流れるん早いさかい、既に過去ログに落ちてしもとるやつかいな?)


中里はんも武者野先生と駒音が大事やと思うんやったら、自分で消したってや。よろしゅう頼んますわ。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/21(Sat) 20:14 No.10631  

 もうそろそろこのスレで書くこともなくなったかと思って
いたのですが、残念ながらまた出てきてしまった。
 本日の某会長の「週間更新の書き物」です。

『時系列に書きとどめます。2月5日に私が日記にストーカー
云々と書きました。これが誤解のもと。mtmt氏は、それは自
分を指すものと思い込み、自らがそれに該当するかのように
自分自身のブログで書く。女性の名前が出てきますので、こ
れはハタ迷惑でしょうから、「削除しておわびを」と私がコ
メント。
 削除はしたようです。ストーカーは別の人の話だったので
すけどね。

 削除の変わりに昨年か一昨年かの酒の席での話を脚色して
記載。このようなことをするのは友人を増やすのか減らすの
か、好かれるのかどうか。私の頭ではわからない。

 決定的なのは契約社員だった頃のことを脚色して書いたこ
とです。業務上知り得たこと、あるいは職場のことを悪意を
もって書いてはならない。この禁を犯したのです。おまけに
将棋連盟は小学生並みの経営とか。このような人物に対して
どう対応すべきか』

 ストーカーの話は松本氏の話ではないと、この期に及んで
言い出す。もし誤解だとするなら、ご自分の書き込みから生
じていること。なぜ、誤解をすぐ正しておかなかったのか。
毎日、日記も書いておられるのに、誤解のままに放置し、松
本氏を挑発(小生の目にはそう映る)し続け、混乱を煽っ
た。見識のある立派な会長ですな。
 小生は、某会長は誤解を放置するようなボンクラな方では
ないと想像していますから、当初は松本氏をストーカーに仕
立てようとされたか、もしくは勝手に勘違いさせておいた方
がよいと考えられた。松本氏が女流の名前の部分を削除され
たし、松本氏をストーカー呼ばわりする危険性を察知された
かで、そのシナリオ(ヨミ筋というのですかね)を修正され
た。そう妄想しておりますです。

 またまた「酒席での」を持ち出された。脚色とおっしゃる
なら、どう脚色されたのかお書きになったらいかがかな。
 ひな祭りの「右大臣」を、辞任されたN大臣になぞらえてい
るようだが、某会長もN大臣と同じだとおっしゃりたいのか
な。それなら、どう脚色されたかなど覚えておられないだろ
うが。

 松本氏が契約社員だった頃のことを脚色して書いたのな
ら、どこが脚色なのか、事実はこうだと何故お書きにならな
いのか。業務とおっしゃっているが、知られると都合の悪い
業務なのかなぁ。某会長のような立派な方が、都合の悪い業
務を契約社員にお任せになることは考えられないのではない
ですか。大いなる錯覚か。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/21(Sat) 23:25 No.10650  

 某会長は精力的に仕事をこなしておられるようですね。

『午前11時にパレスサイドビルへ。ここは毎日新聞社と毎日
コミュニケーションズ社が入居しています。約1時間話し合
い、確認をしてきました。田中常務、職員同行。
1時半には将棋会館へ。目が回るような忙しさです。(中
略)夜になって数えてみますと、読売、日経、朝日、NHKと話
をしている。忙しい訳です』

 中継担当者のこともあってのご訪問ですかね。人を責める
時は、言行一致で嬉々として活動される。人を許して仲直り
するときは、言行不一致になってしまう。ほんによい性格で
ごじゃります。



Re: 癌を宣伝する人 にとろ - 2009/02/21(Sat) 23:42 No.10652  

よーするに、米個人ではなく連盟として喧嘩したいんだろう
告訴費用も考えて。

結局己の尻も拭けなかったってコトだ。
そして得意のダッチロールだ。

日記上で、誰かを知っていながら「ストーカー」と呼んだのは間違いないわけだ。

> 削除はしたようです。ストーカーは別の人の話だったのですけどね。

反吐がでそうになるのは私だけか・・




Re: 癌を宣伝する人 自然流 - 2009/02/22(Sun) 00:03 No.10656  

2月5日の夕方に、理事と話をし怒鳴りあいしたのがストーカーで、件の業界人とは「別の人」とすると、「怒鳴りあい」をしたストーカーはいったい誰なんだという話になりますね。これ、事実の問題ですから。

何も示唆していない、勝手に当人が誤解したというところで矛を収めていればよかったのですが「ストーカーは別の人」とまで言う必要があったのかな。



Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/22(Sun) 16:03 No.10674  

 「タイトル」の御仁はご自分で火をつけて、ご自分で率先
垂範動き回られておられながら、次のように書き留められて
います。

『会長の私は心のひろーい人間ですから、このままでも構い
ません。しかし他の理事も職員も燃えてしまったようです』

 多分世間では、ご自身の一人芝居と見る方が多いのでしょ
う。が、たとえ事実であっても(他の理事とおっしゃってい
るのがお弟子さんだった方とか、同門の年長の方であったと
しても)、ご自身が火を煽ってこられたようですから、そう
いう御仁は普通は、扇動者と呼ばれるのでしょう。世間では
「心のひろーい人間」とはいわないのではないかな。

『竜王戦や棋王戦第一局に見られるように、日本将棋連盟の
インターネット中継の実力は群を抜いています』

 これは本当なんですかね。群を抜くということは、他より
数段優れているのだということでしょうが。現在ある有料の
ものよりもということですかね。現状認識が出来ていないよ
うに思えますが、経営者としての知的レベルは大丈夫かな
ぁ。小生が心配することではないけど。

『多くの職員からも提言があり、スタッフの中にプロ棋士参
加が必須ですかね。ネット中継は倫理が必要と痛感しまし
た』

 多くの職員さんが、単独ではとても無理だから、スタッフ
にプロ棋士を入れてもらわなくては困るとおっしゃったとい
うことですね。おそらく。松本氏は凄い才能の持ち主!?
 「ネット中継は倫理が必要と痛感」されるのなら、連盟の
会長職には倫理が必要と、なぜ痛感されないのかなぁ。
 公益法人の長の中でこの御仁ほど倫理という言葉が似つか
わしくない方は少ないように感じます。

『以上、本日は会長の責任に於いて、きちんと書き留めまし
た』

 これまでの書き込みには責任ないという意味かな。そうだ
したら出鱈目もいいとこですな。



Re: 癌を宣伝する人 紫外線 - 2009/02/22(Sun) 16:50 No.10677   HomePage

『竜王戦や棋王戦第一局に見られるように、日本将棋連盟の
インターネット中継の実力は群を抜いています』

十年前ならいざ知らず、今時ならこの程度出来ない方がハズカシイのですが。



Re: 癌を宣伝する人 細 波 - 2009/02/22(Sun) 17:56 No.10680  


このスレはcapacityの35%と高い占有率ですので、これ以上投稿するのであれば、
以後別スレを立てたし。

尚、個人のブログの更新報告を其のつど投稿されるのは、切が無いゆえ延長でお願い申す。


名人戦
森内元名人 対 羽生○冠
森内の完勝と誰もが信じた局、何を思ったか森内は入玉を目指してしまった。
結果は負けである。
その勝ちとなる指し手は何通りかあった。
私の記憶が正しければ、其の中で一番難しい手を、銀名人に問いかけていた者がいた。
間違いなく将棋愛好家だ。




Re: 癌を宣伝する人 喝采 - 2009/02/22(Sun) 19:44 No.10688  

 細波さん。

 そうですね。小生もこのスレは打ち止めどきかなと。

 しかし「尚」以下はいただけませんね。「更新報告」を投
稿したつもりはないのでね。「更新内容」について所感を表
現させていただいているだけです。将棋ファンとして見過ごせないと感じたことに意見を述べているに過ぎません。

 「切が無い」のはなぜですかな。某会長さんが乗り移られ
たのかな。見るに耐えないスレ上げはご無用だと思います
よ。明日からお仕事がおありになるのでしょ。将棋のお強い
方と拝察しましたが・・・。
 



「改革」という改悪 投稿者:喝采 投稿日:2009/02/21(Sat) 16:32 No.10618  
 この国では「改革」という名の改悪がなされて久しい。何
が悪で何が善か。難しいが、出来るだけ多くの人が幸福にな
るのは、「悪」の対極としておこう。

 この国は「改革」という言葉をあやつった愚か者とそれに
乗せられた人達によって改悪されてしまった。ようやく身の回りに起きている不幸に気づき、乗せられた人達の目にも
「改革」の裏に隠された邪悪なものが暴かれてきたようだ。

 権力者がくぐらなければならないチェックポイントが近づ
いてきた。そのポイントでは実績が示されねばならない。さ
したる実績がない(あるいは欠陥がさらけ出されている)と
きは、権力者はどのような行動を取るのだろうか。
 「改革」という名の虚像を作り上げ、さも明るい将来は
「改革」に(イコール権力者その人に)頼る他ないというプ
ロパガンダを行うかもしれない。
 「機構改革」、「収益構造の改革」、成果が上がりそうも
ない、人々に不幸を撒き散らす「改革」など真っ平ゴメンと
いうのが、常識人の思考であろう。あとはどう行動するかだ
ろうな。世論は見ている。
 



Re: 「改革」という改悪 渡り鳥 - 2009/02/21(Sat) 17:10 No.10619  

同意。
昔「グローバルスタンダード」という気味の悪い言葉があった。
当時は、日本中、この言葉に踊らされていた傾向があった。
私は、右寄りの人間だが、「グローバルスタンダード」など糞喰らえと思っていた。
日本の良さを無くし、アメリカのいいように日本がやられてしまうようなやり方。
今では「グローバルスタンダード」などという戯言を言う者は誰もいない。
「改革」「グローバルスタンダード」、中身がないだけなら害は無いが、害がものすごく大きいから罪が大きい。
ちなみに、別スレに対する回答。
私は、ゴミ掃除人。
機械的にアク禁者とエロを消すだけ。
少しでも判断を伴うようなことは、するつもりはない。
判断を少しでも必要なことをやってしまったら、それは管理人になるということであり、負荷は極めて大きくなる。
これは極端な例だが、私が管理人的権限を持ったなら、表現の厳しい、馬氏の書き込みも岡目氏の書き込みも全て削除する。
そのような私のような者に、機械的削除以外に権限を与えてはいけないだろう。
それから、管理人に通報しろというご意見、私は使い走りではないし、そのような機械的に消すだけよりも手間がかかることにかかわるような「ねばならない」が私にあるのだと思われるのなら、私はゴミ掃除からは降りるが。






Re: 「改革」という改悪 馬って得意なのよね - 2009/02/21(Sat) 17:54 No.10621  

改革が全部善やとか全部悪やっちゅうんが単細胞やと思いまっせ。日本的なもんが全部善か全部悪ちゅうんもな。

相撲協会の現状見てみなはれ。ありゃ腐敗の極みや。
将棋連盟かれ見てみなはれ。松本はんとの個人的なケンカを米長が連盟巻き込んだ騒ぎにしとりますやんか。あんなもん、将棋連盟ちゅう立派な組織の私物化ですわ。

結局な、日本は豊かになって、みなプチ金持ちになってしもたんや。ほんで金っちゅうもんは中途半端に持ったら余計に欲しなる、金に汚おなるもんですわ。

日本的なもんを支えてた貧しいても高潔な精神っちゅうんがほとんどの人間から失われてしもたさかいに、将棋連盟やら相撲協会は腐敗してしもたんですわ。

ほんで名人戦騒動や女流騒動や今度の松本騒動見たって、連盟の棋士の過半数や理事会には自浄能力ありまへんやんか。

こんなもんは外圧で改革っちゅう名前の大掃除をする以外に手はありまへんで。

ワシは連盟なぞ廃止して棋戦なんぞ新聞社が勝手にオープン形式で開催したらエエて思てまっせ。

そしたら明先生や羽生はんや佐藤はんらみたいなホンマに忙しゅう働いてはる人は仕事の量に見合うだけ収入が増えるか、あるいは安い棋戦はパスしてホンマに大事な棋戦に集中してエエ将棋がされるかになると思いまっせ。

女流かて棋戦契約金が連盟に天引きされんよおになっさかい、手取りが増えまっしゃろ。

今の連盟はB2以上が必死に対局で働き女流が普及活動を必死にやって、その上がりで対局だけしかせん万年Cやらフリクラやらたまに解説すんだけの引退棋士を食わせてやっとるよおなもんですわ。こんなアホなことはありまへんで。互助会にしてもひどすぎや。


何でも改革は悪いっちゅうんはグローバルスタンダードは何でもエエっちゅう小泉や竹中らみたいなんと同じぐらいに単純バカの発想でっせ。


渡り鳥はんの立場は最初の答えで承知しとっけどな、武者野はんに教えたるぐらいはしたったらどやねん。削除権のことで直に合おて話すほどの仲なんやろが。まあ好きにしたらエエ。ワシも他の皆も、武者野はんにはあんさんほど義理ないさかいな。



Re: 「改革」という改悪 風小僧 - 2009/02/21(Sat) 18:27 No.10623  

何が 善で 何が 悪 かの 判断は難しい。
51%が幸せで、49%が不幸になる のが 善 とは いいにくい。また、 焼肉は 人間には 善 だが 殺された 牛 には悪 であろう。地球とすべての 動植物にとって 人間は ほとんど 悪であろう。人間間の 善悪は 多数決で決まる ようだが。。。 もっと 絶対的な 善悪の定義はないものだろうか? 宗教 の 神、仏が 推奨することが
善で 禁止することが 悪 か? 宗教戦争の存在を考える
と これも もう1つだ。 人間がそもそも 悪の権化なの
ではないか?  



Re: 「改革」という改悪 暇人 - 2009/02/21(Sat) 18:41 No.10624  

例の件は、それ以上レスをするつもりはない。以下真面目な話。

馬得意さん
>ワシは連盟なぞ廃止して棋戦なんぞ新聞社が勝手にオープン形式で開催したらエエて思てまっせ。
>そしたら明先生や羽生はんや佐藤はんらみたいなホンマに忙しゅう働いてはる人は仕事の量に見合うだけ収入が増えるか、あるいは安い棋戦はパスしてホンマに大事な棋戦に集中してエエ将棋がされるかになると思いまっせ。

新聞社がだすお金が同じければ、一流の収入が増えれば、下の方の収入が減る。これでは、下の方は、将棋で飯が食えなくなるから、将棋から足を洗わなければならない。

囲碁は、アマの指導で飯を食っている人が多いと思うが、将棋では、アマの指導だけで飯が食えるのは、ごく少数であろう。

そこで馬得意さんの提案のようにすれば、将棋プロは50〜60人に減るだろう。

将棋、囲碁でもスポーツでも一流がいれば、裾野の方もいる。裾野が狭いと一流は育たない。

現状では、一流20人(A級10人とその外10人)で、全体で150人(FCも入れて)であろう。バランス的の均衡が取れていると思う。

相撲では、関取60人強で、全体で700人。これもバランスが取れていると思う。

日本のプロ野球は、裾野は小さすぎると思う。1球団で150人が必要だろう。

アメリカ大リーグでは、メジャーの下に3A,2A,1A、ルーキリーグがあって、1球団多分200人以上がいるのだろう。

将棋において、全体が50人〜60人として、一流が10人とすると、これでは、裾野は狭すぎる。もし奨励会というのがあって、奨励会を卒業した者がすぐ今のB2と当たらなければならない。これでは、すぐに勝てない。

羽生さんは、4段からA級になるまで、7年かかっている。その間C級とかB級の棋士と対戦して、強くなっていったのだと思う。4段になっていきなり、B2とかB1の棋士と対戦したのでは、現在の羽生さんが生まれたかどうかわからない。


馬得意さんの提案の新聞棋戦の自由参加について、もしタイトル料の安い棋王戦に羽生さんが不参加となれば、棋王戦は色あせる。それでは、新聞社も出すお金を減額しなければならない。これでは、新聞社が出すお金がだんだん少なくなっていく。



Re: 「改革」という改悪 喝采 - 2009/02/21(Sat) 21:30 No.10637  

 渡り鳥さん。この件では同じスタンスと拝察しました。
 馬得さん。「改革が全部善やとか全部悪やっちゅうんが単
細胞やと思いまっせ。日本的なもんが全部善か全部悪ちゅう
んもな」。まったく同意です。
 風小さん。「何が 善で 何が 悪 かの判断は難しい」
まったく同意。人の存在そのものが原罪あるいは業とか。
 暇さん。プロ棋界の経営は小生のような一ファンの手に余
ります。残念ながらごく一部に感想を述べる程度です。



Re: 「改革」という改悪 自然流 - 2009/02/21(Sat) 22:51 No.10644  

>人々に不幸を撒き散らす「改革」など真っ平ゴメン

ここでいう「人々」って誰のことなんでしょうね。そして「不幸」ってなんでしょうね。抽象的でよくわからない。

「改革」によって人々=一般のファンが困ることがそんなにあるのかなあ。「人々」が特定の棋士でもない将棋ゴロを意味するとすれば、改革しようがしまいがご勝手にとしかいいようがない。

>裾野が狭いと一流は育たない。

僕もそう思う。もっとも、馬さん言うように、現在の待遇が貢献に見合っているかどうかという問題はある。固定給を減らすコスト削減とか、無償の小学校への普及活動を義務付けるとか(コストに見合った働きをさせる)、やるべきことはいくらでもあるんじゃないかなあ。



Re: 「改革」という改悪 最初で最後で最初 - 2009/02/21(Sat) 22:52 No.10645  

本来の「改革」スレには申し訳ないが、渡り鳥氏の「私はゴミ掃除からは降りるが。」が気になる。自分はこれまで通り多少ゴミが溜まってもそれは渡り鳥氏の都合に一任してきたし注文を付けるなんて考えなかった。まして・・・。それよりも松本(mtmt)氏が女流名削除なんて弱気に出たからY会長に付け入る口実を与えてしまった事が心配。この方、戦争は下手だな。


Re: 「改革」という改悪 喝采 - 2009/02/21(Sat) 23:06 No.10646  

 自然さん。早くわかるようになるといいですね。まず、ご
自分自身を。
 最初さん。後段について、小生もそう思わないではないけれど、当事者はかなりのリスクをしょっておやりになってい
るのだろうから。



Re: 「改革」という改悪 イマジン - 2009/02/21(Sat) 23:10 No.10647  

喝采氏の言われる 改革って、どの意味で捉えれば良いのでしょうか?
文脈から判断すると 1. でしょうかね。 私は 2. の意味にしか考えませんでした...。

 1. かい‐かく【改革】
 [名](スル)従来の制度などを改めてよりよいものにすること。

 2. かいかく【改革】
 ⇒あらためる【改める】 ⇒かいそ【改組】 ⇒かえる【変える】

 遠い過去の事なのですが(記憶に間違いが無ければ)「世の中の事象は正規分布に従う」と聞きました。と言う事は、世の中の事は「善か悪か」の二値では表せないし、絶対的な 善悪の定義もないでしょうね。で、出来るだけ多くの人が幸福になるのは「悪」の対極という表現になったんですね。

 禍福(善悪)は糾える縄の如し、事の善悪は表裏一体。だからこそ、改革は難しい。私利私欲(≡銭金)を離れ、関係各位の幸福を考え抜いて決断を行い、遂行されなければ成らないでしょうね。現在は ♪右を向いても左を見ても、何処に「オトコ」の意地があ〜る♪ のかなぁ...と。

※ ボランティアで、此処まで綺麗にゴミ掃除をされる渡り鳥様には、心底から感謝しています。
  ご貴殿は決して「駒音掲示板の管理者では無い」と「善い意味」で理解・判断して居ります。



Re: 「改革」という改悪 最初で最後で最初 - 2009/02/21(Sat) 23:23 No.10648  

本題について自分は単純に捕らえている。

「改革」という名の改悪を行った人→小泉元総理・Y会長

乗せられた人達・不幸に気づいた人達→国民・棋士会

チェックポイント→総選挙・会長選

わたくしはこんな見方してますが違ってる?



Re: 「改革」という改悪 自然流 - 2009/02/21(Sat) 23:29 No.10651  

もう一度再掲しておきますね。

>「機構改革」、「収益構造の改革」、成果が上がりそうも
ない、人々に不幸を撒き散らす「改革」など真っ平ゴメンと
いうのが、常識人の思考であろう。

機構改革や収益構造の改革って書いているということは将棋連盟のことなんでしょう。これがなぜ、「人々」に「不幸」をもたらすのか。少なくとも、一般人の僕には何の影響もない。よほど特殊に将棋界に染まった将棋ゴロぐらいにしか「不幸」は訪れないのでは。ああ、「将棋ゴロ」という言葉に反応されたんですか。

それとも、かいちょよろしく、これは将棋界のことを指してそう言ったわけではない、勝手に自然流がそう思い込んだだけということなんですかね。そうでしたら平に誤解をお詫びします。

それにしても、ご自分のことが良くお分かりのようで。うらやましい限りです。



Re: 「改革」という改悪 喝采 - 2009/02/21(Sat) 23:45 No.10653  

 ジンさん。小生の書いているのは「改革」です。なぜカギ
括弧がついているかというと、K元首相が盛んに言っていた改
革という言葉で表象(イメージといったらよいのか)されるものを示したかったからです。ジンさんがおっしゃられている改革については理解できます。
 最初さん、ほぼご明察の通りです。
 自然さん、揶揄されていると感じられたのなら、謝りま
す。文脈の中での「抽象的でよくわからない」に反応しただ
けです。以上でも以下でもありません。悪しからず。



Re: 「改革」という改悪 自然流 - 2009/02/22(Sun) 07:52 No.10660  

なるほど。もう理事選前のプロパガンダというわけですか。ご苦労様です。

かいちょの「改革」の僭称に踊らされた棋士達が、今度こそ行動する、つまりは来るべき理事選で反かいちょに一票を投じ、審判を下すと。かいちょの「改革」は成果が上がりそうもない、人々に不幸を撒き散らすもので、真っ平ゴメンだと。これが「常識人」の思考だと。

思うに、公益法人って、誰のためにあるんですかね。「公益」って、なんなんでしょう。少なくとも「その上がりで対局だけしかせん万年Cやらフリクラやらたまに解説すんだけの引退棋士を食わせてやっとるよおな」事態が「公益」ではないことだけは確かでしょうね。

今の「常識人」たちの既得権が、本当に社会通念上「正当」なものか、そこはよく考える必要がある。

かいちょのやったこと、彼の公約に照らして、何ができて何ができなかったか、将棋を取り巻く客観的状況(社会経済情勢や法制度的なもの)を踏まえて、彼がいることがプラスなのかマイナスなのか、代替案はあるのかないのか、よく考えてみる必要はありますね。



Re: 「改革」という改悪 風小僧 - 2009/02/22(Sun) 09:00 No.10661  

改革はいいと 本人も 思いこんで 「改革」を叫ぶなら
まだ ゆるせるが。 本当の目的(わるだくみ)を 秘して
の 「改革」主導 は やはり 悪 であろう。
K首相やY会長の場合は いずれであろうか?この場合どうも後者の感じがしてならぬ。 

k首相の 「改革」で 国民は 絶対多数の議席を 現与党
連合に 付与してしまった。 この まぼろしの絶対多数
を なんとか 維持すべく 総理のクビ すえ替えが
選挙なしで まもなく 3回目をむかえようとしている。
まったく あほらしい 国民をバカ にした 動きだ。



Re: 「改革」という改悪 喝采 - 2009/02/22(Sun) 15:02 No.10670  

 「改革」という名の下に行われたことはなんだったか。
「改革」のためには血を流さねばならない、だって。そう
だ、その通りだ。そう言っていた人の多くは血を流し続けて
瀕死の重傷だ。そんなことはインチキだ、と云っていた人達
は、社会の片隅に追いやられてしまった。この寒い冬空の下
で、豪勢な飲食を重ねながらぬくぬくとして、「改革」、こ
のキャッチは凄い効果があったなぁと、高笑いしているごく
わずかな人達がいる。
 そんな「改革」を経験しながら、まだ「改革」という名の
詐欺に引っ掛かる人がいるのかなぁ。ワシの「改革」は本物
の改革じゃ、とか云われて。



Re: 「改革」という改悪 岡目八手 - 2009/02/22(Sun) 15:48 No.10672  

喝采さんの括弧付きの改革とは小泉改革の意味と云う事ですか。それならば私は郵政民営化がブームになっていた当初から反対だったので、当然ながら今でも間違いだったと思っていますし、オリックス等への不動産売却を巡って発覚した余りに安すぎる売却価格の疑惑も、さもありなんと思っています。ついでに言えば道路公団の分割民営化にも反対でした。

歩曼陀羅華さんを始めとする少なからずの人は私をアングロサクソン流の欧米合理主義者で資本主義礼讃者と思っているかも知れませんが、私が嫌いなのは日本社会にしばしば見られる不透明さや縁故主義です。

例えば、道路公団の問題の本質は公営で事業をする事でなく、高速道路と云う膨大な税金を投入して作られた社会インフラに伴って発生する経済利益の少なからずの部分、例えばサービスエリアでの事業を随意契約でファミリー企業に独占させ社会に広く還元しないと云う不透明性にあると考えています。公営事業体の民営化によってファミリー企業は大手を振って子会社化出来る様になります。つまり、民営化とは巨額の税金で構築された社会インフラを取り巻くこの不透明で縁故主義的な疑惑の構造を子会社化と云う名前で合法化・固定化する事と昔から考えていますので、基本的に反対ですし、小泉改革の時も、それに熱狂する国民にもただただ呆れていましたので、最近の状況は、そら見た事かと云う気分です。公営事業体の効率の悪さの問題は民営化せずともかなりの部分は解決可能ですし。ましてや、民営化後も新たなインフラ整備に政治が露骨に介入する現状では、整備効率に関しては公営事業体の場合から改善すべくもありません。


渡り鳥さん、長らくゴミ掃除お疲れ様でした。本当に有難うございました。



Re: 「改革」という改悪 喝采 - 2009/02/22(Sun) 16:20 No.10675  

 岡八さん。わかりにくくてご免なさい。少し厳密に言う
と、「改革」イコール小泉改革ではないのです。小泉改革でイメージされるものということなのです。
 蛇足ながら、後段のご高説、もっともだと思っています。
 



Re: 「改革」という改悪 イマジン - 2009/02/22(Sun) 17:21 No.10679  

>
> 渡り鳥さん、長らくゴミ掃除お疲れ様でした。本当に有難うございました。
>
 ほう、いよいよ「元祖、島内善光氏」のXデーですか?!

 ネットの将来を思えば、取り除いて置くべき行為を繰り返した御人ですからねぇ。



Re: 「改革」という改悪 風小僧 - 2009/02/22(Sun) 19:32 No.10687  

はなしが 根幹にさしかかると かならず ゴミが
活動を開始するみたいだ!1!!! なぜだ!!!1

ところで 今日の NHK杯 森内さんの指し方 すごかった!
永世名人有資格者が 永世竜王有資格者を どうどうと
序盤からの 急戦力将棋(櫓系統)で破ったのだ。
歴史と伝統の名人位の名誉がまもられたのだ!!11



将棋・い.ろ.は. かるた・ツー 投稿者:細 波 投稿日:2009/02/21(Sat) 20:11 No.10630  
評判が悪く流れてしまいました(笑)
そこでしつこくもう一度挑戦したいと再掲した次第です。
清き一筆を!

[い][ろ][は][に][ほ][へ][と][ち][り][ぬ][る][を]
[わ][か][よ][た][れ][そ][つ][ね][な][ら][む][う]
[ゐ][の][お][く][や][ま][け][ふ][こ][え][て][あ]
[さ][き][ゆ][め][み][し][ゑ][ひ][も][せ][す][ん京]

[は]

八十一は升目の数十八はワテの歳

[に]

憎い相手と指す時は仮面かぶって<闇の棋士>



Re: 将棋・い.ろ.は. かるた・ツ... 猫柳 - 2009/02/21(Sat) 23:46 No.10654  

[せ]全駒だよ パトラッシュ・・・

[よ]米○玉の姿焼

まだまだ未熟者です・・・




Re: 将棋・い.ろ.は. かるた・ツ... イマジン - 2009/02/22(Sun) 14:35 No.10666  

 折角ですから、一句。

[か]

 勝ち将棋 勝ち切れなくて 泥沼が 窓より放つ 垂れしょん哀れ

 ※ 昔、将棋世界誌(だと思います)で読んだ記憶があるので、事実だと思います。



Re: 将棋・い.ろ.は. かるた・ツ... 細 波 - 2009/02/22(Sun) 18:20 No.10683  

勝てない時はナー

[ほ]

惚れた女子が観ていれば英断一発△3五歩

[へ]

臍を曲げる嫌な棋士、駒音封じ手さけて指す



闇の棋士・第5部 投稿者:悪魔仮面 投稿日:2009/02/16(Mon) 10:55 No.10479  
第21章「重鎮・有吉9段」


 暫く思考に耽っていた暇名氏だったが・・・・

暇名小五郎 「ぎこちないというのは、どんなふうにですか?」

温対記者 「そう聞かれると、どういうふうに言えばいいのか・・」

暇名小五郎 「例えばです。私は右利きですが、今左手でコーヒーを飲んでいます。何かぎこちなさは感じますか?」

温対記者 「いえ。それはまったく感じません。でも同じ物を持つのでも、ちょっと違うような・・」

暇名小五郎 「確かに、同じ持つのでも細かく小さなものを持つ時は、ぎこちなくなるかも知れませんねえ」



  温対が、2杯目のコーヒーを頼むために、ウエイトレスを呼びかけた時、丁度客が入ってきた。

      <いらっしゃいませ>

   声をかけた相手の客を見ると、なんと見覚えのある<有吉道雄9段>であった。
   有吉9段は、暇名氏のほうを見ると軽く手を上げて会釈した。


 温対記者 「し、知り合いなんですか?」

暇名小五郎 「ええ。ここでよく将棋の話をする仲なんですよ」

 温対記者 「へえ」

   暇名は、紹介すると言って、温対を有吉9段の席まで連れて行った。


暇名小五郎 「先生、お久しぶりです。同席してもかまいませんか?」

有吉9段 「しばらくだね。勿論一緒に話でもしようよ」

   暇名は、週刊ポテト社の記者だと告げて、温対を紹介した。
   
 
 温対記者 「有吉先生にお会いするのは、初めてです。どうぞよろしくお願いします」

   温対は、やや緊張して挨拶をした。


有吉9段 「こちらこそ。週刊ポテト社には、以前詰め将棋の出題をしたり、将棋のコラムを書いたりしたことがあります。ずっと前ですけどね」

暇名小五郎 「有吉先生は、皆本編集長とは何度も会ってるはずですよ」

有吉9段 「ええ、そうです。皆本さんにはお世話になってます。元気ですか?」

温対記者 「はい。うるさいぐらい元気です」
 
  やはりプロ棋士の重鎮ともなると貫禄がある。


暇名小五郎 「それで先生。今、噂の<闇の棋士>のことですが」

有吉9段 「ああ、そのことね。何処に行っても聞かれますよ」
  
  有吉9段は、別に嫌な顔をするわけではなかった。


暇名小五郎 「先生は、闇の棋士と将棋を指したことは、あるのでしょうか?」

有吉9段 「いいえ。私はありませんよ。ただ彼とは、千葉の柏将棋クラブに指導に行ったとき、そこの大会の優勝者と戦っているところを見ました」

暇名小五郎 「そうですか。で、その実力はどのように感じられましたか?」

有吉9段 「そうですねえ。柏将棋クラブの優勝者は、何度も千葉県代表になられた方で、アマでもかなりの実力者です。しかし、わずか70数手で投了に追い込んでいましたね。私は強いと思いました」

温対記者 「やはりプロ級でしょうか?」

有吉9段 「断言はできませんが、プロかも知れませんね」

暇名小五郎 「先生、アマのトップクラスの強豪たちを相手に、45連勝もできる棋士は、プロでもそんなに多くはないでしょうね」

有吉9段 「いや、そんなことはない。プロのB2クラス以上なら、十分可能だと思うよ」

温対記者 「そうですよね。でも僕はB1クラスの棋士ではないかと思います」

有吉9段 「なぜだね」

温対記者 「なんとなくですが。B2以下なら相当厳しいような気がするんです」

   黙って聞いていた暇名氏も、口には出さないが<同感だ>と言うように、わずかに首を動かした。


暇名小五郎 「これは名人審議委員会が絞り込んだ、闇の棋士の候補者のリストです」

 有吉9段 「なかなかのメンバーだね。誰であってもおかしくはない」

   9段は、初めてこのリストを見たと言った。


暇名小五郎 「28人います。差し上げますので、気がついたことがあれば教えていただけますか?」

有吉9段 「もちろんです。このリストは、どうやって作ったのかはわからないが、暇名さんが持ってるぐらいだから、かなり正確なものなのでしょうね」

 温対記者 「委員会や暇名さんの説では、95%の可能性があるそうです」

有吉9段 「ははは。そうですか。それならもう100%と同じですね」



Re: 闇の棋士・第5部 喝采 - 2009/02/16(Mon) 18:54 No.10484  

 有吉(ユーキチ)さんのセリフが、実際有吉さんが言いそ
うな文言になっていておもしろい。

 たとえば、『ははは。そうですか。それならもう100%と
同じですね』。いいそうだなぁ。
 
 悪仮さん、有吉さんとお話したことありますね。ははは、
どうでもいいことか。



Re: 闇の棋士・第5部 大橋宗雲 - 2009/02/16(Mon) 20:54 No.10487  

有吉と言えばその昔内藤国雄と犬猿の仲であったが、今はどうなっておるのかのぉ。

持って生まれた運命(さだめ)など変える事など出来ないのであろうか。



Re: 闇の棋士・第5部 石川五郎 - 2009/02/16(Mon) 20:55 No.10489  

だけどよ有吉は、50歳以上とかで駄目だたんでねえのか!!1!1
5パセントはまだわかんねえけどな!1!!!!1!!1
前の小説も面白いかたけどこれも面白しれえな!!!!!11



Re: 闇の棋士・第5部 悪魔仮面 - 2009/02/17(Tue) 14:10 No.10507  

第22章「新宿の狂犬」


  <私も同感です>

 週刊ポテト社の会議室で、暇名探偵は皆本編集長の前で温対が言った同じ言葉を発した。
 銀座の喫茶店で、有吉9段の話を聞いたあと、その足で四谷の週刊ポテト社に戻り、編集長に報告しているところであった。


暇名小五郎 「有吉9段は、B2棋士でも可能だと言っていましたが、多分にプロ側を擁護した言葉だろうと思います」

 皆本編集長 「そうだろうな。俺もそう思う。やはり温対や暇名さんが言うように、B1以上のクラスだろうな」

 温対記者 「はい」

   温対は、名人審議委員会が、対象者を28人の棋士に絞り込んだ経緯などを話して、今後の方針を相談した。


皆本編集長 「暇名さん、うちの社としても名人審議委員会の指摘に添って28名を前提に追跡します。温対と協力してやってください」

 暇名小五郎 「わかりました。費用は請求しますよ」

皆本編集長 「はは。いいですよ。それじゃあ、温対は早速、暇名さんと一緒に新宿へ行ってくれ」

   急に話が変わるのは、編集長のいつものパターンである。それにしてもいきなり新宿と言われて、2人ともポカンとした表情である。


 温対記者 「新宿ですか?」

皆本編集長 「そうだ。歌舞伎町の将棋センターだ。そこの席主に話して、取材に来たと言えば紹介してくれる男がいる。もう俺からは連絡済だ」

 温対記者 「何と言う人ですか?」

皆本編集長 「名前は<当り鳥旭>だ。そいつは全国津々浦々の将棋道場を、駒袋を抱えて渡り歩く、流れ者の真剣師だ」

 暇名小五郎 「ほお。真剣師ですか。探偵と同じヤクザ稼業ですね」

   暇名は興味を持ったようだった。


皆本編集長 「彼はね、元は警視庁の風紀課の刑事だったんだが、賭け将棋が原因で警察官の職を失った」


 温対記者 「警察官だったのですか」

皆本編集長 「そうだ。小学生名人になった経歴を持つ異色の刑事だったが、酒と女とギャンブルにはまり、転落の人生を歩んだというわけだ」

   まるで、馬毒虫のような人生を送っていた。


暇名小五郎 「強いんですか?」

 皆本編集長 「ああ、強い。強すぎるぐらいで相手がいない」

 温対記者 「名前からして強そうですよね」


皆本編集長 「あちらこちらと渡り鳥のような男だが、根城は刑事時代からのシマだった新宿だ。将棋センターでは席料を払う代わりに、用心棒のようなことをやっていて、<新宿の狂犬>と恐れられているほどだ」


 暇名小五郎 「ずいぶん物騒な呼び名ですねえ」

皆本編集長 「ああ顔つきもブルドッグのようで怖いぞ」

 温対記者 「それでその人に何を聞くんですか?」


皆本編集長 「例の闇の棋士が、当り鳥と新宿で真剣勝負をするつもりのようだ」

 温対記者 「賭け将棋をやるということですか?」

皆本編集長 「そうだと思う。当り鳥は金には困っているようで、闇の棋士との対戦に勝利して、一旗挙げようと目論んでいるみたいだな」

 暇名小五郎 「ということは、スポンサーがいるということですかね」



新宿の 闇  風小僧 - 2009/02/17(Tue) 14:18 No.10508  

新宿の殺し屋 頑張れ !1!!! 闇の棋士を倒せ!!1


Re: 闇の棋士・第5部 喝采 - 2009/02/17(Tue) 17:51 No.10511  

 「当り」が「闇」の駒を王将以外全部取りきり、完膚なき
までにたたきのめす。「闇」の覆面がはがされる。現われた
顔は「○会長」にそっくり。ところが、彼は「闇」の代理人
だった。今日は冷え込んだせいか、冴えませんな。メンゴ。



Re: 闇の棋士・第5部 石川五郎 - 2009/02/17(Tue) 20:31 No.10516  

ばかでねえかお前は!1!!!
将棋は王様とらねえと勝ちになんねえんだからな!!!!!!!!



Re: 闇の棋士・第5部 喝采 - 2009/02/17(Tue) 21:00 No.10518  

 どうも。
 
 あはは、確かにばかですな。
 
 王将以外全部取られて、負けたと言わないのも・・・。



Re: 闇の棋士・第5部 悪魔仮面 - 2009/02/18(Wed) 12:09 No.10527  

100年に1度という、深刻な経済不況の渦中だけに中川大臣も運が悪い。風邪薬のせいということだが、せめて大橋名人のように、「女が寝かせてくれなかったせいだ」ぐらい言って欲しいものだ。
 
 ヒラリーに期待する気持ちは分かるが、拉致被害者家族は広告塔に使われているだけかも知れぬ。ブッシュも安部も、振りをしているだけだったからのお。


第23章「衆議院議員会館」


 東京は永田町2丁目。国会議事堂の裏手に衆議院議員会館がある。
 ここからは総理大臣官邸も近い。鉄筋コンクリート構造の衆議院第2議員会館は、地上7階建てで地下には食堂、喫茶、売店等があり、地下通路は国会議事堂へと繋がっている。
 通常は議員本人や秘書等関係者以外は入ることが出来ず、一般人の入館は厳しく制限されている。
  しかし、一般人であっても議員の紹介があれば、入館することは可能であった。

 入館時には、金属探知機などで入念なチェックが実施されているが、空港ほど厳しくはなく、そのまま食事のために入館しても問題は無かった。
 ここはあまり人の出入りもなく、重要な商談や密談をするには好都合な場所であった。


将棋連盟の米中会長も、時々ここで食事をするのであるが、目的は食事よりも密談のほうであった。会長と向かい合って、食事をしながら話をしているのは、男ではあるが、黒い帽子にサングラス、口髭を生やしていて年齢も人相もわかりにくい格好をしていた。
 黒のジャケットに黒いズボン、全身が黒ずくめである。時間は昼時を少し過ぎた頃なので、食堂内はわりと閑散としていた。


米中会長 「ここのカキフライがうまくてねえ。よく食べに来るんだよ」

 黒の男 「・・・」

米中会長 「それに運んでくれるお嬢さんが美人でね。松島菜々子に良く似てるんだ」

 黒の男 「・・・」

    黒の男は、あまりしゃべりたがらないようだ。


米中会長 「そうそう、札幌は寒かったようだね。雪も降ってきて動きづらかったと、岩根君が言っていた」

   黒の男は、米中の話の聞き役に徹しているのか、黙々と食事に興じている。米中はカキフライ定食だが、彼はここの料理長自慢のドイツ風ポテトオムレツを、箸で食べるという奇妙な食べ方をしていた。


 黒の男 「・・・」

米中会長 「北の狼はね、アマチュアの頃の屋敷君も勝てなかったほど強い男なんだが、やはり君には勝てなかったね。ま、当然だが」

 黒の男 「・・・・・」


米中会長 「その時、東京から週刊誌の記者が取材に来ていたらしいが、どこの社かね?」

 黒の男 「週刊ポテト社だと言っていました」

米中会長 「ああ、あそこか。ちょっとうるさいな。編集長の皆本という男は、さかんに君の後を追いかけている。暇名小五郎とかいう探偵にも依頼して、なんとか正体を探ろうとしているから、気をつけたほうがいいね」

 黒の男 「わかっています」

米中会長 「それから、新宿将棋センターの猫面さんから電話があって、当り鳥が対戦してもよいと言ってきたようだ」

 黒の男 「承知したのですか?」

米中会長 「そうだ。新宿の狂犬と言われているだけあって、金が掛かると鬼のように強くなる真剣師だ」

 黒の男 「・・・」

米中会長 「こちらはいつでも相手になるが、場所と日にちを決めたいんだがね」

 黒の男 「すべて会長におまかせします。ただ私も対局があるので、あまり過密にならない程度でお願いします」

米中会長 「うむ。じゃあ私と猫面席主とで打ち合わせして、決まり次第連絡する」



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/18(Wed) 19:20 No.10537  

米中会長が闇の棋士を操る黒幕とは。これから物語は、だんだん面白くなりそうである。

ところで、高額の請求書を乱発している悪徳ら〜めん屋店主の登場はいつかな!!!



Re: 闇の棋士・第5部 喝采 - 2009/02/18(Wed) 22:46 No.10542  

 覆面がなくなって、黒帽、黒眼鏡、黒(?)くちひげ。
「対局があるので」。あれれ。

 チュウセン・プロみたいじゃないですか。
空手強いのかなぁ。



Re: 闇の棋士・第5部 悪魔仮面 - 2009/02/19(Thu) 12:23 No.10557  

今期の佐藤棋王の成績を見ると、27勝17敗。勝率0.614。
対戦相手がほとんどAクラスの、実力者ばかりであることを考えると、決して悪い成績ではない。
だが、本来の佐藤棋王の実力からすると物足りないのだ。
王将戦が行われているが、やはり佐藤が出ていれば盛り上がりが違うだけに、残念である。


第24章「イマジン」


 衆議院議員会館で、<黒の男>との密談を終えた米中会長は、その足で衆議院赤坂議員宿舎へと向かった。
 衆議院第2議員会館からは、タクシーで行くと10分ぐらいの距離である。

 総理大臣官邸を過ぎて、外堀通りと六本木通りが交差した地点の内側に、たくさんのビル群がある。
  周りは赤坂ツインタワーや、赤坂留池タワーなど、なんとかタワーが目白押しで、そのタワー林の中のひとつが衆議院議員宿舎であった。
 このビルの入居家賃が、相場に比べてあまりにも安いことが、マスコミや国民から批判を受ける要因となっていた。


   米中がタクシーを降りると、サングラスを掛けた体格の良い男が待っていた。

    <もうお待ちになっています>

   米中は、それには答えず黙ってビルの中へ入った。

     地上28階建 地下2階。敷地面積9000u
     総戸数300戸 建物の高さは102mという  
     巨大な共同住宅である。


   米中とサングラスの男は、エレベーターに乗った。あっという間に23階で停まると、米中は真っ直ぐ目指す部屋へ向かう。まるで通い慣れた愛人の部屋へ向かうようにも見えた。
   米中が足を止めたのは2305室。表札には<最所才吾>と書かれていた。


最所才吾議員 「やあ。会長お待ちしてました」

 米中会長 「どうも、先生もお変わりないようで安心しました」
      米中は、ボディガードのように付き添っている男を紹介した。


 米中会長 「先生、この男は<今陣孝太郎>と言います。ま、私の秘書兼雑役係ですよ。時々、使いによこしたりしますので、顔を覚えておいて下さい」

最所才吾議員 「<イマジン?>珍しい名前だねえ。どういう字を書くの?」

今陣という名の男は、丁寧に説明をすると、あとは静かに後ろのほうで座っていた。
 

 米中会長 「先生。公益法人の問題ですが、文科省の様子はどうなっていますか?」

最所才吾議員 「うん。できるだけ問題にしないように手を尽くしてるんだがね。結構うるさいのがいて、簡単じゃないよ」

 米中会長 「誰ですか? うるさいのは」

最所才吾議員 「渡部とか山元とかだな」

    奥に座っているイマジンは、微動だにしないでいる。


 米中会長 「この2人は猿芝居が上手いからねえ。パフォーマンスじゃないんですか?」

最所才吾議員 「いや、そうともいえないぞ。案外本気だ。今、相撲協会と将棋連盟が槍玉に上がっている」

 米中会長 「まずいね、それは。先生になんとかなだめていただかないと」

最所才吾議員 「会長も、女流棋士の件や、松川氏の件などであまり目立ったことをしないほうがいいね」

 米中会長 「はは。あれは悪ふざけですよ。ご心配にはおよびません」

最所才吾議員 「そうだといいんだが、私にも立場があるからね。世間の批判を浴びる行動はとらないように頼みます」


   米中は、議員にそう釘をさされて面白くない顔をしたが、すぐ思い直して、作り笑いを浮かべた。この辺の変わり身の早さが<妖怪>と言われる所以である。



Re: 闇の棋士・第5部 イマジン - 2009/02/19(Thu) 20:14 No.10567  

> 第24章「イマジン」
>
>  米中がタクシーを降りると、サングラスを掛けた体格の良い男が待っていた。
>
>   <もうお待ちになっています>
>
> 今陣という名の男は、丁寧に説明をすると、あとは静かに後ろのほうで座っていた。
>

 今陣孝太郎、秘書兼雑役係ですか、わざわざ一章を割いて。

 雑踏の中ですれ違いざまに人知れず、ターゲットを刺殺する様な凄みを感じますね。



Re: 闇の棋士・第5部 石川五郎 - 2009/02/19(Thu) 20:56 No.10569  

国会議員の食堂はいつたことねえけど、市役所の食堂はいつたことある!!!11!11
町の食堂だら850円のカツどんが480円で食えたけどな!!!!!!1



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/19(Thu) 20:57 No.10570  

今陣孝太郎の「孝太郎」は、かの有名な小泉元総理のご長男小泉孝太郎から取ったのだろう。

今陣孝太郎は、戦国武将のような強そうな名前。小説の連載が終わったら、「イマジン」を『今陣孝太郎』と改名されてはいかがか。



Re: 闇の棋士・第5部 イマジン - 2009/02/19(Thu) 21:30 No.10571  

>
> 「イマジン」を『今陣孝太郎』と改名されてはいかがか。
>
 あっはっはははぁ、面白い提案ですねぇ。
 残念なことに、私は小泉劇団は大嫌いなんですよ。

○ 米中会長も『今陣孝太郎』の様な人間を操るとは、羨ましいですね。

 それより、ら〜めんマン氏が、どんな登場をされるか楽しみだな。
 素顔は「凄腕殺し屋」、ラーメンの様な細いものを舞うが如くに振り回し...
 彼の通り過ぎた跡には、挽肉の様な(人間の物とは思えない)肉片が散乱している...

○ さすがの米中会長も、ら〜めんマン氏は操れまいなぁ...。



Re: 闇の棋士・第5部 悪魔仮面 - 2009/02/20(Fri) 09:10 No.10591  

>ら〜めんマン氏が、どんな登場をされるか楽しみだな。<イ>
 
  ふっ、それぞれの個性に合わせて、ふさわしい配役となっているぞ。今陣孝太郎は重要な役どころである。


>今陣孝太郎の「孝太郎」は、かの有名な小泉元総理のご長男小泉孝太郎から取ったのだろう。<暇>

 さすが名探偵。その通りだ。余の配役に狂いはなかったのお。


>国会議員の食堂はいつたことねえけど、市役所の食堂はいつたことある!!!11!11<五>

 昔は役所の食堂は、安いが不味いというのが定説だったが、現在はずいぶん美味しくなったようだのお。




Re: 闇の棋士・第5部 悪魔仮面 - 2009/02/20(Fri) 10:29 No.10592  

 先月28日に、将棋連盟の棋士を対象に東京国税局が、確定申告とe-taxの利用方法に関する研修会を開いた。
 米長会長と矢内女流名人は、「e-taxのことは知っていたが、こんなに便利とは知らなかった」と、国税当局を持ち上げていたが、棋士一人ひとりは事業所得者でも、案外、税については無知な者が多いのかも知れぬ。


第25章「邪道な団体」


 衆議院議員の最所才吾氏が、名人審議委員会の委員を務めていることは、すでにご承知であろう。
 氏は、山梨県出身の66才。衆議院議員を4期務める。
 増穂高校から甲府市の山梨大学へ入学、卒業している。

  大学時代は山岳部に所属したスポーツマンであるが、同時に将棋サークルにも入っていて、現在アマ2段である。
 日本将棋連盟発行の、横長の免状に署名してある時の名人は<米中国雄>となっていた。


最所才吾議員 「ところで、会長の目下の関心事のほうですが」

 米中会長 「それなんですよ。委員会ではどうなってますか?」

最所才吾議員 「なんだかんだで28人まで絞込みました。これがそうです」

 米中会長 「うむ」

   議員から見せられたリストに目を通したまま、米中はしばらくじっと考え込んでいた。


最所才吾議員 「この中にいるというのが、全員の一致した意見です」

 米中会長 「暇名という探偵も同じ意見でしたか?」

最所才吾議員 「そうです」

 米中会長 「そうすると、ここからさらに絞り込んでいくということですね」

最所才吾議員 「そうなります」

   米中は、怖い顔をしたまま、しばらく口をきかなかった。出された紅茶は、手付かずのままである。



 米中会長 「先生、私としてはあまり闇の棋士に近づいて欲しくないのですがねえ。できるだけ違う方向に誘導してもらえませんか?」

最所才吾議員 「会長は、闇の棋士の正体をご存知なのですか?」

 米中会長 「いえいえ、とんでもない。知りません。ただ、出きれば彼の正体はそのままにしておいて、今のまま活動を続けてもらいたいのです」

   議員は、意味が分からないという顔をした。


最所才吾議員 「ほお」

 米中会長 「先生ご承知のように、アマ将棋界は<魔道館>と<関東連合会>という二大組織が、しのぎを削っています。この両者は共に勢力を拡大して、いずれは日本将棋連盟に取って代わろうと狙っているのです」

最所才吾議員 「うむ、それは知っています」

 米中会長 「我々将棋連盟のように、古来からの将棋道を継承普及し、もって青少年の健全な育成や教育学習を図ることを、目的としてはおりません」

   このへんは、代議士並みに雄弁である。


米中会長 「彼らは単に、将棋を利用し全国に支部を設けて運営権を独占し、営利をむさぼることを目論んでいる邪道な団体なのです」

   この会長の口から、邪道などという言葉が出るとは思わなかった。議員は思わず<笑っちゃう>ところだったが、かろうじて抑えた。


米中会長 「今も相当な人数を集めており、将棋連盟の棋士に匹敵する人材を養成しているとも聞いております。これが事実なら、わが国の将棋界は大混乱に陥るでしょう。闇の棋士が誰かは分かりませんが、その二大勢力に戦いを挑んでおります。私としては<渡りに船>で、このまま彼に暗躍してもらって、ゴミ掃除が出きれば有難いと思っています」


最所才吾議員 「なるほど。それで、なるべくそっとしておいて欲しいということですか」

 米中会長 「はい」

最所才吾議員 「わかった。会長の頼みでは知らないふりもできませんなあ。できるだけ、名人審議委員会は抑えるように努力しましょう」


    相変わらず<今陣孝太郎>は、壁紙のように気配も感じさせず、静かに鎮座しているだけだった。
    議員も、なにやら薄気味の悪い男だと、感じていたが、この男を同席させたのは、米中一流の無言の圧力でもあった。



Re: 闇の棋士・第5部 ら〜めんマン - 2009/02/21(Sat) 11:03 No.10615  

アイヤー!闇の正体わかったアルよ。

  うちの隣りの吉田さんアルヨ。
    町内の大会の初心者の部で優勝したアル。
        アチも負けたから間違いないアルよ。

 しぇいシェィ。



Re: 闇の棋士・第5部 イマジン - 2009/02/21(Sat) 11:13 No.10616  

>   うちの隣りの吉田さんアルヨ。

 あそう、なの?

 現在、政治が暗いのは、闇の吉田さん(祖父)の所為なんだ。

 フレー、フレー、ら〜めんマン! 

   次は(隣りの吉田さんに)勝ちなよぉ! 世の為、人の為だぁ。



Re: 闇の棋士・第5部 石川五郎 - 2009/02/21(Sat) 18:16 No.10622  

おい吉田さんてだれだ!!!1!!!!!!!
全然聞いたことねえけどな!!!!1!111!!!!!



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/21(Sat) 18:58 No.10625  

吉田さんとは、吉田茂元首相。現首相の祖父。

上のお二人のレスから判断した。



Re: 闇の棋士・第5部 ら〜めんマン - 2009/02/21(Sat) 20:04 No.10629  

アイヤー!闇の正体あばいたアルよ。

  吉田さん違ったアル。
    農協の森係長アルヨ。
       組合の大会で優勝したアルから、間違いないアル。

 しぇいシェィ。       



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/21(Sat) 20:45 No.10633  

石川県根上町農協の森係長さんアルか!!!!

その方森元首相の息子さんアルね!!!!!



Re: 闇の棋士・第5部 ら〜めんマン - 2009/02/21(Sat) 21:13 No.10635  

アイヤー!闇の正体つかめたアルよ。

  森さんも違ってたアル。
    町会議員の田中さんアルヨ。
      町議の大会で審判やってたアルから、こんどこそ間違い無いアル。

 しぇいシェィ。



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/21(Sat) 21:29 No.10636  

新潟県西山町の町会議員の田中さんアルか!!!!

その方田中元首相の隠し子さんアルね!!!!!


このスレに元首相が良くでてくるアルね!!!!



Re: 闇の棋士・第5部 ら〜めんマン - 2009/02/21(Sat) 22:08 No.10639  

アイヤー!闇の正体ようやくわかったアルよ。

  田中さんも違ってたアル。
     床屋の伊藤さんアルヨ。
        何だか知らないけど、神に誓って間違いないアル。

 しぇいシェイ。



Re: 闇の棋士・第5部 イマジン - 2009/02/21(Sat) 22:28 No.10642  

アイヤ〜!闇の正体ようやくわかったアルよ。

  田中さんも違ってたアル。
     裸亞面屋の萬さんアルヨ。
        何だか知らないけど、髪に誓って間違いないアル。

 しぇ〜シェ〜。



Re: 闇の棋士・第5部 暇人 - 2009/02/21(Sat) 22:45 No.10643  

伊藤という名の首相は、初代の伊藤博文アルね。あまりにも古すぎて何がなんだかわからないアル。

もう降参アル。

床屋の伊藤さんに間違いないアル!!!!




Re: 闇の棋士・第5部 ら〜めんマン - 2009/02/21(Sat) 23:25 No.10649  

アイヤー!闇の正体こんがらがってきたアルよ。

   伊藤さんも違うような気がしてきたアルヨ。

 しぇいシェィ。



Re: 闇の棋士・第5部 石川五郎 - 2009/02/22(Sun) 07:36 No.10659  

お前らいい加減なことゆんでねえぞ!!!111!1
床屋が犯人なわけねえじやねえか!!11111!!1!1



Re: 闇の棋士・第5部 イマジン - 2009/02/22(Sun) 09:26 No.10662  

>
> もう降参アル。
>
 渡り鳥様(のアク禁対処)は、立派です。

 劣らず、ら〜めんマン氏の対応も一貫していますね。

 ご両人に、イマジン、感謝の拍手を捧げます !!!!!



Re: 闇の棋士・第5部 細 波 - 2009/02/22(Sun) 18:08 No.10682  

陳 情

謹啓、最所才吾議員 様

桜も散りはよう10カ月経ちはったが、元気でおますか。
あまりワインなどお飲みになられると あんぢよう、ろれつが回らん様なるさかい、
記者会見の場では、気いつけておくれやす。
そうそう先日、大臣はんが辞任しはったとか。最近の風邪薬も怖いわー

実はちょっとなーあんさんに頼みたい事があるんやが、聞いてくれはるかー
あんさん将棋つようおましたなぁ。
わてのイイ人が、札幌で将棋負けたんよ。
名前は葱巣鴨輔ゆうて、ほんまに名前だけでも負けてる感じなんやが、
あんさんも知ってはるやろ、世界に轟く<北極熊戦法>で負けたんよー

北極熊戦法やよー。羽生名人も出来ない、幻の戦法といわれたあれや。
葱巣はんを真似て戦った男はんは、あまりの難しさに将棋の厳しさを知り
去っていかはった方も多おます。

その葱巣はんが・・・
それ以来棋譜の▲△も書けずに、どちらが先後なのか分りまへんのや。
ショックが大きいようで、わて見ておれんわー
わてのお客はんが <ヤブの医師> いう 麻雀つよー人知っているらしいんよ。
仇うってもらうさかい、あんさん正直やから分ったら教えておくれやす。

あ、あんさん・・・政治家ヤッタナー
かしこ

琴似の カマやっこ




珍古今和歌集 投稿者:関根銀次郎 投稿日:2009/02/14(Sat) 22:45 No.10428  
今日東都にて桜一輪発見、暗い話題はさておき風流も如何か?

早桜 何を急ぎて 咲きにける まだかの梅の 名残惜しきを



Re: 珍古今和歌集 山崎知之蛇 - 2009/02/14(Sat) 23:10 No.10429  

風さそふ 花よりもなお われはまた 板の名残を いかにとかせむ

我を捨つる 執着消えて あら楽し 浮世の月に かかる雲なし



Re: 珍古今和歌集 山崎知之蛇 - 2009/02/15(Sun) 07:50 No.10437  

陽が伸びる 蕾も色づく 雪柳 咲くる機を待ち 静かに眺めむ

荒い息 響くいななき 哮(たけ)る馬 同じ地に住む 怪我なく過ごせや



Re: 珍古今和歌集 風小僧 - 2009/02/15(Sun) 09:43 No.10441  

にくいあん畜生は紺屋のおろく 猫を擁へて夕日の浜を
しらぬ顔してしゃなしゃなと



Re: 珍古今和歌集 イマジン - 2009/02/15(Sun) 10:06 No.10443  

では、私も一句:

元の句:
秋風の 払えば露の 跡も無し 萩のうえ葉も 乱れてぞ散る ≡ ツキ

替え句:
厭き風の 払えば気持 跡も無し 間違いうえ間 恥じてぞ散る ≡ 気違い



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/15(Sun) 20:51 No.10459  

我もまた 日本人かな この夕べ フレンチやめて うまし漬物

これ女子 若い男は いかんぜよ テクならまかせて 行こうよ天国



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/15(Sun) 21:04 No.10461  

これ女子 若い男は いかんぜよ テクならワシが 永世名人

ちょい訂正、、、



Re: 珍古今和歌集 温帯低気圧 - 2009/02/15(Sun) 21:37 No.10463   HomePage

これ女子 若い男は イキ過ぎる イクやイカヌの ワシが良い

(最近、イキにくくなってきた温帯ちゃん…)



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/16(Mon) 15:24 No.10482  

かあちゃんや ワシは浮気は せえへんで ちょっとHの 練習じゃ

バレてない つもりがとうの お見通し 気がつきゃ離婚で 家もさよなら



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/16(Mon) 20:55 No.10488  

今年は雪も ふぬものか 降れば雪見の 酒も飲めるに

初句がない、、、?




Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/16(Mon) 20:58 No.10490  

この江戸に 今年は雪も ふぬものか 降れば雪見の 酒も飲めるに

うーん イマイチ?



Re: 珍古今和歌集 温帯低気圧 - 2009/02/16(Mon) 21:46 No.10493   HomePage

この部屋に 今宵は夢も 見ぬものか 見れば心の 傷も癒えるに



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/17(Tue) 00:42 No.10497  

西行も 業平ワシも 変わらぬか 彼の地彼の地に 女子訪ねて


Re: 珍古今和歌集 馬って得意なのよね - 2009/02/17(Tue) 02:05 No.10499  

御隠居の 珍古は未だに 矍鑠と 夜ごと女子を 泣かせてばかり

(関根の御隠居はん、ちょっとは控えとかんと腎虚で逝ってまいまっせ)

温帯の 珍古は深い 妄想の 中で女子を 泣かせたつもり
(変態低気圧、久々やないか。こんな話やったらスグに飛んで来よるなあ。そやけどお前はんの小説みたいに妄想で女をヒイヒイ言わせるんやのおて関根の御隠居はんみたいに現実にヒイヒイ泣かせんとアカンがな)



Re: 珍古今和歌集 温帯低気圧 - 2009/02/17(Tue) 07:34 No.10500   HomePage

>現実にヒイヒイ泣かせんとアカンがな

ジェントルマン温帯が、女を泣かせることは出来ないのだ。
殺すことは出来ても…。



Re: 珍古今和歌集 名人迷人 - 2009/02/17(Tue) 08:01 No.10501  

将棋馬鹿 集うお山に 我一人 利口と自賛 癌の宣伝


Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/17(Tue) 09:36 No.10502  

懐かしき わが学び舎の 校門を 訪ねし夜は 後門探訪

妄想でもいいんじゃ。源氏などももてない女の妄想じゃろ。あんなに遊んだらいつかは刺される。遊びはほどほど、未練がましく追いかけないことじゃな、、、



Re: 珍古今和歌集 悪魔仮面 - 2009/02/17(Tue) 10:33 No.10503  

 
 いつの日か 名人奪ると宣言し 妻に迎えた 絶世の美女

 果てしなく 遠き道のりB1の 壁を越えても 厚き永久



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/17(Tue) 13:07 No.10505  

せんだんの 誉れも高き 柊クン 竜坊より先に 名人取るかも?

温帯はんはだいぶうまくなった。ワシのマネでもよいからとにかく書いてみる事じゃ。わしもどうせ先人の真似しちょる。小説が書けるのなら才能あるかも?



珍説 優美針月 風小僧 - 2009/02/17(Tue) 14:29 No.10509  

民営化 正体見たり 枯れ尾花 
さすがにもう だまされはせず 第2幕 

亜相さん 正直ジャン!



Re: 珍古今和歌集 細 波 - 2009/02/17(Tue) 17:45 No.10510  

バイアグラ 今はなつかし合い言葉 抜かずの三発 YES WE CAN

遅すぎる? 和歌を知らぬは異国人? 教えてチャブダイ ゴルゴの銀ジー




Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/18(Wed) 13:42 No.10529  

>教えてチャブダイ ゴルゴの銀ジー

何でもいいからまず57577で書いてみることじゃよ。書いてるうちにそのうちなんとなく形になってくる。そして何でもいいから自分の感じたことや風流とまでいかんでも気がついたこと、意見が入ればよい。皮肉やエロでもかまわん、純文学もあれば社会派文学?エロ小説、滑稽もあるようなもんじゃ。

春が来た 桜がもう 咲いている 梅の花は もう散りました

おぬしも小学校でこんな練習をさせられたはず。しかしこれではあまりに子供の作文。それで始めのような歌になる。実は梅を見たわけではない。だいぶ前に深大寺の梅園で見たのが殆んど最初で最後。それでも記憶をつなぎ合わされば「花にも涙を注ぐ、、、」のような風情が出る。

後門探訪、なんてのもいろはの「肛門も筆の誤り」から思いついたが校門を連想し懐かしき青春を偲ぶように思わせドカンとエロに落ちる。意外性とすました顔をしていても誤ってか指が行ってしまった経験があればクスリ、となる。ただし肛門は言葉としてきついので(臭う?)後門あたりが適当か?

始めは誰でも物真似じゃ。温帯はんの、これ女子、この部屋に、などというのもワシの形をそのままとって歌にしている。まだちとつたないがつまりは共感する人が多ければワシよりうまい、という事にもなる。57577だけうまく当てはめれば何時かうまい歌も出来る。将棋で矢倉でも美濃でもがっちり囲うことを覚えればそこそこ勝てるようになるのと同じじゃ。

昔の歌は無限にあるから好きな歌を書いてくれるのも結構じゃが、、、実はワシも西行などにはなじみがない。

そのうち誰にでも来るべきときが来るが単にいい人だった、、、などと意味のないことを言われるよりも仮に、

これせがれ ワシは何にも 残せんが 女選びは 学ぶがええぞ

と言えば女房には感謝され「奥さん幸せね、」などと言われ、せがれには「ははあ、、、あれが失着だったか、、、?」と貴重な教えを残すことができるかも知れん、、、



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/20(Fri) 03:42 No.10585  

バイアグラ 若いこには いらんけど おばはん相手は 戦意喪失

いつまでも 正直者の わがせがれ 相手次第で 元気はつらつ

名投手 若い時なら いざ知らず 苦手な相手は そく敬遠じゃ



ヘボ将棋 いつまでたっても 足し算で 掛け算などは 思い及ばず

縁台をたまに見るがおじさんに掛け算も覚えろ、と言うのは無理かも知れん、、、、、



Re: 珍古今和歌集 悪魔仮面 - 2009/02/20(Fri) 14:32 No.10595  

ただひとり わが道を行く康光に 名人の声 聞けど答えず


Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/20(Fri) 15:13 No.10596  

康光ちゃん 二十世を 期待する 気持ちはあれど ちょっと微妙か?

将棋なら 百手二百手 読めるけど 女心は どうにもならん



Re: 珍古今和歌集 歩曼陀羅華 - 2009/02/20(Fri) 17:47 No.10597  

○バイアグラ発売の頃の噂を思い出して詠める

輸入元の 社長が試し 福上死
相手が妻とは 更に驚く

○康光よ 冬ぞ寂しさ 勝りける
人目も記者も 離(か)れぬと 思えば

○心当てに 指さばや指さむ 白き手の
置き惑わせる 乱れし盤面



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/20(Fri) 19:55 No.10599  

春の野に 霞たなびき 鴨帰る 今宵は鴨の 鍋が良いかな




Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/20(Fri) 20:35 No.10601  

春の野に 霞たなびき 鴨帰る 鴨の子供も 親を追いつつ


Re: 珍古今和歌集 大橋 宗雲 - 2009/02/20(Fri) 20:58 No.10602  

春の夜は バイア無しでも 奮い立ち 差しつ差されつ 朝日を拝む


Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/20(Fri) 23:38 No.10605  

春過ぎて 夏来るらし 白妙の パンツ干したり 隣の奥さん


Re: 珍古今和歌集 細 波 - 2009/02/21(Sat) 01:28 No.10609  

銀名人の解説もありますゆえ、若い衆も適当に和歌でもいかがか。
馬鹿丸出し、棺桶準備のワテも書いているから、大丈夫ドス。

迷投手 首ふるくせは 名投手 投じる魔球 ぽとりマウンド 

(何を投げるか迷う仕草こそ名投手なみだが、いざ投じた球は・・・なんとボーク)
という落ちでござる。



Re: 珍古今和歌集 細 波 - 2009/02/21(Sat) 19:58 No.10628  

あぐらかき 幼子のせて ドラえもん 幼子抱いて 白髪おちる

今ひとつか、ふたつか、全部か(笑)



Re: 珍古今和歌集 関根銀次郎 - 2009/02/21(Sat) 20:40 No.10632  

楽勝も 大駒ただて 取られると さすがに厳しき 老眼進み

春過ぎて 夏来るらし 白妙の パンツ落ちたら 新品返す???



Re: 珍古今和歌集 歩曼陀羅華 - 2009/02/22(Sun) 12:06 No.10663  

○森内の勝ちたときに詠める

明坊も 負けるものとは 知りながら
なほ恨めしき NHK杯かな



Re: 珍古今和歌集 イマジン - 2009/02/22(Sun) 14:42 No.10668  

○ 癌を宣伝する人 への 返歌です。

 勝ち将棋 勝ち切れなくて 泥沼が 垂れしょんたたる 癌ぞ頼もし



削除依頼:10525 投稿者:岡目八手 投稿日:2009/02/18(Wed) 19:48 No.10539  
皆様、
年明けから超多忙で携帯で長い文章を書く気力も無かったのでずっとROMしてましたが、見過ごすには余りに重大な問題なので久々に投稿させて頂きます。





渡り鳥さま

いつも管理有難うございます。

癌を喧伝する人スレの元総理さんの投稿、No.10525は内容が極めて不穏当であり、最悪の場合、名誉毀損で当掲示板の所有者たる武者野先生が管理責任を問われかねず駒音を危機にさらすものですので、お手数ですが早急に削除をお願い致します。

当該のを削除後、本投稿も削除して下されば幸いです。



元総理さん、ここは持ち主が連盟棋士の掲示板なのです。怪しげなサイト(文体や引用の付け方から見て2ちゃんねるか同スタイルの掲示板でしょう)から、それも名誉毀損になりかねない投稿のコピーは非常識だと思います。今後はご注意下さい。



Re: 削除依頼:10525 大吉 - 2009/02/18(Wed) 22:00 No.10541  

大人の将棋ファンの一杯気分のいいたい放題が、ここでの限界と思います。岡目八手様の冷静な見解は目からウロコ。


Re: 削除依頼:10525 暇人 - 2009/02/18(Wed) 22:58 No.10543  

岡目さんの言われるのはもっともだと思います。

しかし心配なことといえば、渡り鳥さんがこのようなスレやレスまで削除することについて、権限が移譲されていないように思える。勿論、技術的に可能かもしれませんが、技術的に可能なことと、権限委譲とは、別問題です。

最初渡り鳥さんは、いわゆるアラシである元祖島内某の投稿とエロスレについて、削除することを武者野先生から権限委譲された、とおっしゃっておられたと記憶しております。

もしこれが正しいならば、渡り鳥さんは、10525のレスを削除する権限がありません。

岡目さん直接管理人さんにメールされてはいかがですか。



Re: 削除依頼:10525 岡目八手 - 2009/02/18(Wed) 23:36 No.10545  

暇人さん、相変わらず形式だけに拘る人ですね。

そもそも渡り鳥さんに委譲された権限の範囲を判断するのは暇人さんでも私でもありません。渡り鳥さん御本人が自分で許される範囲か否かを判断すれば良い事です。そして、渡り鳥さんが絶対に削除すべきだが形式上は自分の権限外と考えれば、渡り鳥さんから管理人さんに通報すれば良い事です。暇人さんが「いや、これは権限外だから渡り鳥さんは削除すべきでない。管理人さんに任せるべきだ」とお考えならば暇人さんがメールして差し上げれば良い。



Re: 削除依頼:10525 ねぎーず - 2009/02/18(Wed) 23:53 No.10546  

元総理さんの投稿はもし事実とすれば重要な内容で(出版社に関する箇所)、一般論としてそういう告発のために投稿される人がいてもいいと思う。しかし、それをやる人は虚偽ではないという十分な確信を持って、そして自分の言葉で自分のリスクを負ってやってほしい。

以前米長氏の私生活について告発した人がいた。それにたいしてはいろんな意見もあったが、私は覚悟の上のやむにやまれぬ投稿ではないかと思った。

今回はそれと同じなのか、違うのか?
元総理さんが確信を持っての投稿ならそれはそれでいいと思う。
しかし、たんなる伝聞であるのなら、自主的に削除していただきたい。



Re: 削除依頼:10525 暇人 - 2009/02/19(Thu) 00:16 No.10549  

岡目さんは相変わらず物分りの悪いお方である。

>もそも渡り鳥さんに委譲された権限の範囲を判断するのは暇人さんでも私でもありません。

こういうことは、言われなくてもわかっている。もし渡り鳥さんがこれを削除する権限をないと、考えられた場合、管理人さんにメールをすれば、渡り鳥さんの余分な負担をかけることになる。

現在でも、島某のレスやエロスレを削除するのは、大変だと渡り鳥さんが言っておられる。さらに渡り鳥さんに負担をかけることを強要すべきではない。

これは小生の提案でないので、小生がメールするわけにいかない。岡目さん自身が管理人さんにメールすべきである。

再度言うが、渡り鳥さんは、現在でもたいへんである。これを是非認識すべきである。



Re: 削除依頼:10525 紫外線 - 2009/02/19(Thu) 00:23 No.10551   HomePage

「名誉毀損で当掲示板の所有者たる」...になる程の問題なら然る人が削除依頼を出すでしょう。その時に対処すればよろし。

「転ばぬ先の杖」もわからぬ訳では有りませんがね。



Re: 削除依頼:10525 暇人 - 2009/02/19(Thu) 00:35 No.10552  

当掲示板の管理人さんのご挨拶には、次の言葉がある。

引用始め
管理人はこの掲示板においてスポーツの審判のような存在ですので、管理人への意見や忠告、苦情などはトップページ左メニューにある『管理人へのメール』にて意見を伝えてください。掲示板上における管理人への意見表明は禁止事項です。
また掲示板運営に対する建設的な提案は本来結構なことなのですが、提案を装って内実は管理人への意見表明を行うという巧妙なケースも考えられるので、当分の間はこれもメールにて意見を伝えてください。
引用終わり

もし管理人さん=渡り鳥さんとするならば、この岡目さんのスレは、管理人さんへの直接意見表明で禁止事項である。

もし渡り鳥さんへの要望事項ならば、渡り鳥さんは、このような要望をいちいち聞いておれない。あのスレは気にいらないから、削除してほしい、と渡り鳥さんの所に要望が殺到したら、渡り鳥さんはたまったものではない。

昔は、岡目さんは常識人だと認識していた。しかし、例の八百長発言以来、このスレを含めて常識人だと思わなくなった。非常に残念である。




Re: 削除依頼:10525 馬って得意なのよね - 2009/02/19(Thu) 02:29 No.10553  

紫外線はんの

>然る人が削除依頼を出すでしょう。

削除依頼が来るんやったらそりゃ紫外線はんが言うてはるとおりそこで削除すりゃエエとワシかて思いませ。そやけどな、いきなり裁判所から手紙来るかも知れまへんで。別に予め削除依頼を出して断られんと裁判起こせんやら刑事告発でけんちゅうルールはありまへんがな。


暇人はんよ、この件に関したら、ワシはアホ岡目の意見に賛成するで。実際の削除管理取り仕切っとる渡り鳥はんがサッサと削除すりゃ済むこっちゃ。

日にSPAMを何十件と削除しとるんやろさかい、1つか2つ削除すんのが増えたかて仕事が目に見えて増えたとは言わんわな。

そもそも本来の管理人はんが機能してへんさかい、渡り鳥はんがピンチヒッターするて手を挙げてやってくれてるんやろ。

第一、掲示板を放りっぱなしにしとる管理人はんが駒音専用のメール見てるかどおかすら怪しいもんやろが。普段使おとるプライベートアドレスのメールは見てるやろけどな。引用しとる削除の規則なんぞ遠の昔に有名無実になってしもとるがな。何せ無管理で放置状態やったんやからな。

アホ岡目がゆうてるとおり、元総理のヤバいカキコを削除すんのが越権行為かどおかは渡り鳥はんが判断するこっちゃ。暇人はんが越権行為やて判断して反対するんはオカシイで。暇人はんが管理人はんか渡り鳥はんかでない限りな。

それとも暇人はんよ、あんさん管理人やけど正体明かせんちゅうんかいな?ほんで管理人の自分を無視して代理に直接依頼するんは気に食わんとでも言いたいんか?

そやったら笑えるで。実際、2ちゃんの武者野スレやったら暇人はんが管理人なんちゅうトンデモナイ噂が定着しとっしなあ。ワシは全然信じてへんけどな。

あんさんもアホ岡目のゆうとおり元総理のカキコは削除されてしかるべきや、そやけど(管理人不在で有名無実化しとる)削除ルールに今でも従えちゅうんやったら、こんなとこに下らん反論書かんと自分で管理人はんにメールしたらエエがな。

提案が誰やったって削除されるべきやっちゅうんに賛成やったら、あんさんがサッサとやったらよろしいがな。世の中のほかの事でも提案者でないとやったらアカンなんちゅう事ありまへんで。それで提案者の手柄横取りするんやったらマズイやろけど今回は提案者はあんさんの方法には反対なんやさかい、暇人はん、サッサと管理人に削除依頼のメール送ったりなはれ。

ついでに言うときますわ。

ワシが武者野はんや管理人はんの立場やったらな、渡り鳥はんがとっとと削除せんと「これ危ないと思うんで削除してもらえまっか」て渡り鳥はんから依頼のメールもろたらな、「渡り鳥はんよ、あんさん信頼して削除権限与えたんやさかい、駒音の平穏保つんに必要やと思たら自分でサッサと削除してえな」て内心思て呆れまっせ。

ワシの部下がな、暇人はんみたいに死文化した規則を後生大事にして縛られてサッサと仕事片付けんとアレコレ言うとったらな、「お前、もおちょっと融通ちゅうもん利かせてサッサと仕事片付けんかい」て怒りまっせ。

規則は大事やけどな、そりゃあくまでも生きてとる規則だけや。規則の前提の正規の管理人がそもそも駒音にアクセスでける状況か依頼メールを読める状況かさえ分からんし、

>もし管理人さん=渡り鳥さんとするならば

削除依頼のメールが渡り鳥はんに送られる設定になってるんかも不明やのに、規則通りにせえちゅうんはナンセンスや。


暇人はんよ、あんさん、もうちょっと融通利かしなはれ。ほんでアホ岡目の方法に文句あるんやったら、こんなとこで下らん議論してへんで、あんさんから削除メール出しなはれ。ワシはこの件はアホの側を持ちまっせ。


そやそや、これ書いてる最中に2ちゃんの武者野スレをチェックしたけど、証拠物件ちゅうことで、早速、魚拓を取られてしもて、米長に通報したろかちゅうてるで。

こんな下らん小田原評定しとる暇があったら、米長側から問題やて言われんうちにさっさと削除したほおがエエと思いまっせ。

まして、このスレに証明されとるとおり、住民の何人かは問題あるカキコやて考えてるちゅう状況では尚更でっせ。(問題の存在を認識しながら故意に放置してたて受け取られる可能性あっさかいな)


ねぎーずはんに追伸や。

>今回はそれと同じなのか、違うのか?

違うやろ。元総理はんの最初の10519の方には「2チャンネルにはこんなのが載っている。」と冒頭に明記しとるさかい残りは2ちゃんからの単なるコピペやろ。

ほんで岡目はんが問題にしとる後のほおの10525も元総理はんが自分で書いたんは最初の行の「犯罪者よ、刑務所へ行け」だけやろ。それ以外は2ちゃんからの単なるコピペやろな。そない判断する理由はな、残りの最初の行「>>440」ちゅうんは2ちゃんでの元記事への参照リンクの貼り方やがな。

そやからどっちの記事も2ちゃんからのコピペやろ。2ちゃんに投稿したんが元総理はん本人でない限り、元総理はんがそれらの内容についての根拠を一つでも持ってるとは到底思えん。そもそも確かな根拠を持ってたらそれを書くやろが。



Re: 削除依頼:10525 喝采 - 2009/02/19(Thu) 12:53 No.10559  

 某会長の日記が更新されました。

 『理事会は2時から6時まで、凄い中味の濃い会議でした。
危機感を共有する。理事会は一枚岩です。
最近の松本博文氏(通称mtmt)なる人物の書き込みや、彼の周辺の応援態勢について検討。
「全理事会一致で対応」と議事録に明記して今後に当たります。
松本博文氏とその応援団には、8名の全理事、職員がお相手致します。
ネットの書き込みを誰がどのくらいしているかについては、これからえらいことになりそうです。ほどほどにしましょうね。
個人名が議事録に載るのは異例です』

 何をかイワンや!御自身の書き込みは大丈夫ですか?
ネットの書き込みはどなたであろうと個人責任だと思いま
す。
 
 小生は根拠を示さない脅迫、恫喝は罪だと思っています
が、間違っているかなぁ。「表現の自由」はその範囲内での
表現の自由だと考えます。
 
 そしてこれが社会通念だと信じておりますですよ。



Re: 削除依頼:10525 南瓜牛蒡乃輔 - 2009/02/19(Thu) 16:19 No.10563  

・・・・出ましたね!!

ヨネカイチョ得意の恫喝戦法!!

さてさて今後の展開・見ものです。



Re: 削除依頼:10525 はてな??? - 2009/02/19(Thu) 19:26 No.10564  

>10559

元々個人対個人の間のことだと思うのですが、なぜ組織が絡むのか、よくわからないところですね。私の知っている範囲で、松本氏は将棋連盟に対して何も言っておられないようなので、、、、



Re: 削除依頼:10525 猫柳 - 2009/02/19(Thu) 19:46 No.10566  

たった今帰宅し、日記を確認。

相当焦っているようです。



Re: 削除依頼:10525 渡り鳥 - 2009/02/19(Thu) 21:37 No.10572  

私は、アクセス禁止者とエロ勧誘のコメントを削除するのみ。
管理者ではない。
誠に申し訳ないが、どのコメントがどうのというご相談に、私は応じるつもりもなければ応じる権限もない。
管理者にはならないという前提で、私はここのゴミ掃除をしている。
どのようなコメントがあったからといって管理人に通報する義務もない。私にそのようなことを期待されては、率直に言って迷惑だ。
私は紫外線氏の意見に大賛成だ。




Re: 削除依頼:10525 イマジン - 2009/02/19(Thu) 21:45 No.10573  

>
> たった今帰宅し、日記を確認。
>
 アクセスカウンターの数値が増えて、張り切るんじゃないですかね。
 私は、彼の日記なるモノを読んだ事が無いですよ、人生の無駄です。



Re: 削除依頼:10525 ねぎーず - 2009/02/19(Thu) 23:42 No.10581  

なぜ理事会全体でこうまで必死になるのか?
いくらなんでもおかしい。
ネットに流失することをどうしても阻止しなければならない情報でもあるのだろうか?



Re: 削除依頼:10525 新人 - 2009/02/20(Fri) 00:04 No.10582  

NHK杯は、羽生さんが優勝したのですか?


Re: 削除依頼:10525 暇人 - 2009/02/20(Fri) 03:19 No.10584  

黙っていようと思ったが、馬得意さんの将来のために一言

馬得意さんのレスをみていると、はじめから岡目氏の擁護ありきである。

岡目氏は、例の竜王戦での八百長発言で大橋名人をはじめ住民から総すかんを食らった人物である。「岡目氏はここに投稿するな」と言われた方もおられた。彼は、住民に迷惑をかけた、と言っているが、竜王戦第4〜6局について、八百長があったとのご自身の主張について、間違っていたとは一言も言っていない。

このスレの主張でも、あのような問題提起は構わないが、管理人でない渡り鳥さんに削除を要求するというハチャメチャな主張を行なっている。

このようなハチャメチャな主張を繰り返している岡目氏を擁護すればするほど、馬得意さん自身も住民からは、岡目氏と同一だと思われるだろう。わかりやすく言えば、岡目氏のように変人に思われるだけです。

今後むやみに岡目氏を擁護することはおやめになられたらいかがか。



Re: 削除依頼:10525 最初で最後で最初 - 2009/02/20(Fri) 07:01 No.10586  

嵐の予感。こりゃ反撃が来るな。
でもこれがここの名物でもある。



Re: 削除依頼:10525 自然流 - 2009/02/20(Fri) 07:09 No.10587  

@馬さんは「岡目さん」を擁護したのではなく、岡目さんの「意見」を擁護しています。分かりやすく言うと中川前大臣を擁護することと中川前大臣の意見を擁護することが違うのと同じことです。

A問題は、武者野先生に対して具体的に現れますので、言わずもがなですが、書き込みが望ましくないのは当然ですね。ただ、渡り鳥さんがそこまで請け負った覚えはないというのは分かります。物理的に削除できるということとは違うということですね。もっとも、件の人物の書き込みと、今回の書き込み、どっちを放置することが武者野先生に影響するかといえば、これも言わずもがなということでしょう。

Bかいちょは、自分個人のことと、組織の長としての自分を分けて、前者に対する批判は甘受し、後者は許さないと言っているわけでしょう。まあ、一般論としてはありえるんじゃないですか。当人の意識として区別されているかはともかく。

C業界人のヒトは、今でも、会館に自由に出入りできているようですが、普通の会社だったら、少なくとも3階以上への立ち入りはさすがに「お引き取りください」でしょうね(2階までは一般人は立ち入れるわけですので)。○○○○会館に○○名誉会長を公然と批判する人が入れてもらえないのと同じことです。

Dこの方、棋士との人脈やスポンサー筋との交流を書いているようですが、自分にはこれだけのバックがいるということを喧伝するだれかさんのHPの人脈自慢と同じ匂いを感じるのはおかしいですか。名前を出された人の迷惑にはならないんですかね。



Re: 削除依頼:10525 イマジン - 2009/02/20(Fri) 07:48 No.10589  

>
> 今後むやみに岡目氏を擁護することはおやめになられたらいかがか。
>
 まぁ、そうですねぇ「擁護」とも採れますよね。
 +αで「むやみに岡目氏以外を攻撃することもおやめになられたら...」と。

◎ 駒音掲示板の住民は、「将棋好き」と言う一点だけで繋がっていると信じてます。

 老若男女、富裕層も貧困層も、善人も悪人も、学歴も肌の色も、色々な人達が集い
 将棋の話題の坩堝らしく、ワイワイガヤガヤと将棋関連の話題を振りまけば善いのです。 
 この意味に於いて、批判や擁護は「ホドホド」にして欲しいものですね。



Re: 削除依頼:10525 ごろ - 2009/02/20(Fri) 07:57 No.10590  

>◎ 駒音掲示板の住民は、「将棋好き」と言う一点だけで繋がっていると信じてます。

>老若男女、富裕層も貧困層も、善人も悪人も、学歴も肌の色も、色々な人達が集い
>将棋の話題の坩堝らしく、ワイワイガヤガヤと将棋関連の話題を振りまけば善いのです。 
>この意味に於いて、批判や擁護は「ホドホド」にして欲しいものですね。

強く同意!
ホドホドが重要です。
議論は良い。ののしりあいは見たくない。



Re: 削除依頼:10525 喝采 - 2009/02/20(Fri) 13:24 No.10593  

 小生は皆様方のご意見とほぼ同じである。以下論点整理の
つもりで書かせていただく。 

 渡り鳥さんが、この掲示板の惨状を見るに見かね、マリオ
さんとお会いになり、削除要件をお話になり、マリオさんの許可を得て、その要件に合致したものの削除権を持つに至ったと理解している。ご本人もその要件以上のことは出来ない
し、しないとおっしゃっている。これ以上はっきりした結論
はない。

 岡八さんは、御自身の基準をお持ちで、その基準に従って
削除要件の拡大への対処を渡り鳥さんにお願いした。
 岡八さんが、渡り鳥さんにお願いする自由は尊重されるべ
きだと思う。

 ただ、渡り鳥さんは根拠を示されて、それは出来ないとお
っしゃるのだから、このお願いはすでに無効と考える。

 岡八さん(もしくは意見に同調される方が)がこの掲示板
で御自身の基準の削除要件を実現させたいなら、渡り鳥さん
がされたようにマリオさんにお会いするなりして、許可を得
られることをお勧めする。



Re: 削除依頼:10525 岡目八手 - 2009/02/20(Fri) 13:55 No.10594  

削除権限を預けられる程に武者野先生から信頼され、武者野先生に対して与えられた権限相応に我々一般よりも重い責任を負っている渡り鳥さんが10525を見てそう判断するのならば、一般利用者の私としては異論を挟む気はありませんし、本件に関して武者野先生や管理人さんに対して渡り鳥さん以上のお節介を焼く気もありません。

但し、少しだけ書き添えておけば、武者野先生と云うれっきとした連盟棋士が所有者である駒音は便所の落書きとまで呼ばれる2ちゃんねるとは立場が全く違う事、殊に※関連や将棋界の内情に関するゴシップを話題にする場合の責任の重さは違う事です。

件の投稿が2ちゃんねるだけで最終的に炎上とかの事態にならなければ、現実問題として何らかの法的対応をするのは難しいかも知れません。

しかし、連盟の一員が所有する掲示板ならば、連盟内部で武者野先生の管理責任を問う事は可能ですし※氏が理事会や棋士会の場でそれを問い処分を求めた時、武者野先生側が件の投稿の内容が事実である事を示す証拠を提出出来ない限り、武者野先生への処分に反対出来る人は居ないでしょう。棄権が関の山だと思いますね。

2ちゃんねるか同様の怪しげな掲示板からの第三者による転載だと云うのは一時的に掲載してしまった事の言い訳にはなっても何日間もそれを放置した言い訳としては通用しない、法的にはともかく連盟レベルでの武者野先生の管理責任は免れないと云う事を、渡り鳥さん、武者野先生の為にもどうぞお忘れなく。



暇人さん、あなたは物事の重要度や優先度を理解不能な人なのですね。

更に、自然流さんが指摘されている通り、意見を擁護する事と人を擁護する事の区別が出来ない人ですね。

その区別が出来なくては理性的な議論は不可能ですよ。



Re: 削除依頼:10525 寅金 - 2009/02/20(Fri) 19:01 No.10598  

万が一、私が被告である刑事裁判が行われるならば、
陪審員には主観と客観の使い分けをコントロールできる岡目・馬・自然流さんを指名したい・・・




Re: 削除依頼:10525 歩曼陀羅華 - 2009/02/20(Fri) 20:06 No.10600  

寅金さんのご登場ですか!

裁判員とは面白い設定で御座いますなぁ.

愚は,陪審裁判の被告になることは真っ平だが,被告人を弁護すべき立場で有れば,暇人さんが陪審員に居られることは歓迎するかも知れません.

この方の掲示板(自主)管理に関する御意見や御提言については,愚見は異なることが多かった.瞬間的な行き違いも起こりやすかった.しかしこの方には真面目で誠実な議論であれば最後には通じるような気がします.

この件は,渡り鳥さんの「現在の」権限を限定的に解釈し,それを大勢に流されず主張して居られる暇人さんのほうが,愚には尤もに思われまする.

米長氏について,どの程度悪口を書いても良いか.余り酷いのはなんとか削除できぬか,というのは別途解決を図るべきことでせう.

愚自身は,米長氏に対する批判は,これでもかなり心して控え目にしておりまする.氏への一抹の同情(憐憫というほどこちらが偉いわけでもないので)も有りまするが.



Re: 削除依頼:10525 暇人 - 2009/02/20(Fri) 22:49 No.10603  

イマジンさん
> ◎ 駒音掲示板の住民は、「将棋好き」と言う一点だけで繋がっていると信じてます。
>老若男女、富裕層も貧困層も、善人も悪人も、学歴も肌の色も、色々な人達が集い将棋の話題の坩堝らしく、ワイワイガヤガヤと将棋関連の話題を振りまけば善いのです。 

これには、大賛成です。例外のお二人を除いて、ここの住民は、皆さん将棋好きです。

その例外のお二人とは、岡目氏と馬得意氏です。そのお2人は、将棋を愛していません。その理由は、お二人とも将棋連盟解体論者です。

馬得意氏は、しばしば連盟の解体を口にされております。

岡目氏は、直接的に連盟の解体を主張していないかも知れないが、岡目氏は、現在の東京と大阪の会館を売っぱらってしまえ。連盟の組織を社団法人でなく、株式会社化とすべきであり、きちんと税金をおさめるべきであると、主張している。(株)日本将棋連盟が毎年高額の税金を払っていけば、その規模は縮小の一途をだどり、十数年後に連盟は消滅します。

連盟が消滅すると、新聞社や放送局は、契約の相手先がなくなり、自動的に新聞棋戦やテレビ棋戦は消えます。

これでは、20年か30年後将棋文化というものはなくなります。



Re: 削除依頼:10525 寅金 - 2009/02/20(Fri) 23:28 No.10604  

将棋=連盟なのかな?
そもそも、現在の連盟は棋士の互助会的組織であり、
日本中のアマ将棋連盟・集団を中心に将棋文化保護が大義になっていない事は周知の事実では?

多分、馬さんも岡目さんも、
現在の〜米長将棋連盟の運営の問題の根深さに異議を唱えているものであり、
組織の在り方に大きな石を投じてるだけで、
愛していないと言う言い方は間接的で抽象的ですが、
誹謗中傷に近い表現と思います。
愛したいが故に大いなる変革を求めてると思います。

でもって、連盟の消滅を危惧する割には、
一連の全く建設的でない米長氏への批判や中傷は、
将棋を愛するものの行動にしては矛盾していませんかね〜

老害棋士を駆逐して、中堅若手で空気の読める新団体ができることが、政治と一緒で望ましい〜〜

自他共に真面目で有る事を認めるが故に、
情緒的な判断を是とし過ぎる人は、
実社会において大きな瑕疵は無いだろうが、
調 律師には・・・



Re: 削除依頼:10525 細 波 - 2009/02/21(Sat) 01:14 No.10608  

岡目さんが出てこられて、少しは板に元気がもどったか?
ほれ、スレから外れている御仁もおるわ。
棋戦にも参加してほしいものだが(笑)

要約すれば

岡目 殿
俺は駒音が好きだし、もう何年も利用させてもらっている。
あんな違法なものを、ここに投稿されたら困る。
何だかんだ言われても、俺にも義理ぐらいはある。
島内やエロスレを削除をしてくれている、所有者と接点のある
渡り鳥さんなら、序でに削除してくれるだろう。

こんな感じで投稿されたのではないかな?

渡り鳥 殿
俺は、所有者と約束した事以外はできん。
この板は俺のものでも無いし、約束以外の削除は所有者がするべき事で、
当たり前だが、俺にはそんな権限はまったく無い。

こんな所でどうじや?
比べると、どちらも大人の対応で、問題ないのでは。

この板に、明らかに違法と思われる内容を投稿した御仁に、問題があるのでは。

そういう類のものは裏を取ってあるはずだから、それを所有者に知らせなくては?
それによって所有者は判断する事になるわけじゃろ。
放置しておれば投稿者だけでなく、所有者にも責任が及ぶ事になる。
岡目さんは、ここが心配だったわけだ。

該当する御仁は、自主的に削除されては如何かな。
削除が出来なければ、何らかのアクションを起さんといかんよ。
自由 = 何を投稿しても良い
この式は成り立たんし、投稿の際は注意されたし。

暇人 殿
棋戦の最中に八百長とも取れる発言はあったが、
本人も言い過ぎたと思っているだろうし、一度板に間違いを書いたら
ずーと責められなければならんのか。
もう少し心に余力をもって貰えんか。

ネット掲示板というものは、言葉遊びの場じゃよ。
議論をするにも直線的ではぶつかってしまうよ。1、2手先を考え
一歩下がり、こうゆう考えもあるんだ、だけど俺はこうなんだ、と腹にしまって置く
度量が大人にはあると思うのだが、どうじゃろうか。
 

このスレは、これで打ち止めにしませんか。




Re: 削除依頼:10525 馬って得意なのよね - 2009/02/21(Sat) 01:36 No.10610  

暇人はんよ、自然流はんが書いてはるとおり、ワシはアホ岡目を擁護なんぞしとらん。今回のアホの主張はもっともや、暇人はんみたいに小田原評定より遥かにマトモやと思うさかい、その意見に賛成して擁護しとるだけや。

竜王戦のときみたいに、アホなこと書きよったら岡目だろうが他の誰だろうが賛成なんぞするかい。アホ岡目が竜王戦で下らんこと書いて明先生の大逆転防衛にケチつけたん今でも怒っとるわい。

イマジン青山墓地も暇人と同じよおなヒガミ根性丸出しのこと書く前に良お覚えとき。お前の意見にワシが滅多に賛成せんでボロクソにゆうたるんはなあ、お前の意見が頓珍漢やからや。マトモな意見書いたらワシかて喜んで賛成したるわい。


そんでや、問題の10525やその前の10519を投稿した元総理っちゅう人間は2ちゃんの武者野スレ(反武者野の連中の巣窟や)の誰ぞが愉快犯的にしかけよったんちゃうかて、ワシは疑おてるで。あそこは反武者野の溜まり場やけどな、必ずしもあそこの全員が※の味方とは限らんのがオモロイとこや。

ああゆう問題だらけのんを駒音にコピペして、削除されたらしゃあない、削除されんかったら武者野はんが※や連盟なぞから責任を問われたら大成功やし、逆にあんな内容が元で※が失脚しよったらそれもそれでオモロイちゅうこっちゃ。


ほんで、アホ岡目も誰も気づいてへんけどな、その2ちゃんの武者野スレの連中が気づいて指摘しとったんやけど、ワシももっともやと思たことがある。

それはや、※だけやのおて他の会社の実名が不名誉な形で表れとるっちゅうこっちゃ。そんな内容が誰も信用せん2ちゃんならともかく、武者野はんちゅう連盟の人間が持っとる掲示板で堂々と世間に公開されとる。こりゃ大問題やで。

その会社から連盟に抗議が入ったら※が煽らんでも理事会かて駒音のことや武者野はんの管理責任、放置しとけへんで。

そん中でも※と裏でつるんどったて書かれとる印刷会社の方はな。背任や横領の刑事事件としたら時効やけどな。


ワシはこの件を無視して放置しといたら

・最も軽うても武者野はんは駒音の閉鎖をさせられる

・最も重かったら、武者野はんは連盟から除名されて、名前出されとる印刷会社からの損害賠償の裁判で被告席に座らされるハメになる

と思てるで。


渡り鳥はんよ、あんさんが管理人は引き受けてへんでもな、特権を預けられてるちゅうことはや、あんさんが原理原則ちゅうんに拘って自分で削除せんまでもや、何かの理由で管理でけへん武者野はんや管理人はんに代わって駒音の状況を把握して今回みたいな重大問題があったらな、せめて武者野はんらに教えたって対処せえて言うたるぐらいの責任はあるんちゃうんか?

削除権ちゅう掲示板やったらゴッツウ強い権限預けてもろてて他のワシらと同じ責任しかないっちゅうんは通用せんと思うで。せめて武者野はんにアンサンから教えたったらどおや。何せ範囲限定にしたって削除権預けてくれて頼める仲なんやろが。

それにや、10519の内容はおおむね正しいてフォローのカキコしてた訳知りはん、自分のカキコ削除しよったやろ。訳知りはんは駒音でこんな話すんのは危険やと気づいて削除しはったんやろ。2ちゃんの武者野スレで魚拓には撮られてしもとったと思うけどな。


あんさんが何もせんとアホ岡目にしろ他の誰ぞにしろ、誰ぞが通知したらエエなんちゅうんはムシが良すぎるて思うで。

もっともな、渡り鳥はんが武者野はんに災難降りかかったって別にエエて思てるんやったら、そりゃ話は全然べつやけどな。

ともかくや、10519以降のあのスレのカキコ(中里はんのも含めてな)は武者野はんの掲示板で残しといたら武者野はんに十中八九は災難が降りかかるやろ。





おい、暇人よ、いま気がついたさかい追伸で書いたるわ。

言うに事欠いてワシが将棋を愛してへんやと?
何抜かしとる、このボケナス。
将棋を愛してへんかったら竜王戦のときの岡目の片八百長説にあないに腹立てたりすっかい。
名人戦騒動のときに明先生のブログにあないにぎょうさんカキコして迷惑かけたりすっかい。


お前は自分の意見に反対されるとすぐに切れよるやないか。
いっつも同じパターンや、学習でけん糞バカ!
そやからお前はヒガミ根性のカタマリて言われるんじゃ、このドアホ!

これから竜王戦での明先生の破竹の大逆襲を片八百長なんちゅう寝言ヌカしよったアホ岡目と同じよおにバカ暇人て呼んだるわ。



細波はんへの追伸ですわ。

言わはるとおり最大の責任はどこぞからコピペしよった元総理っちゅう人間にありまっけどな、ワシの読み筋やったらそいつは反武者野はんの一人が愉快犯でやったんですわ。

そやから投稿者の元総理が自発的に削除するっちゅうんは九分九厘無いと思いまっせ。
それが証拠に、その元総理ちゅう人間は問題のカキコしただけであのスレの議論には全然参加してへんでっしゃろ。

そやから自発的に消せっちゅう細波案は、今回は失礼でっけど空理空論やと思いまっせ。
誰ぞが強制的に消すしかありまへんで。

(追記ですわ。細波はんの案に従おて、一応、当人が消すよおにて元スレにはカキコしときましたわ)



Re: 削除依頼:10525 馬って得意なのよね - 2009/02/21(Sat) 02:32 No.10612  

バカ暇人よ、はっきり言うといたるわ。

ワシは将棋は愛しとるし尊敬しとる棋士も明先生を筆頭に何人かおる。尊敬っちゅうんは棋力でのおて人格ちゅう意味でな。

そやけどな、銭、銭、銭しか考えへんで、さんざん世話になった毎日と縁切るちゅうんに賛成するよおなアホ棋士どもが大半占めとる連盟なんぞはこれっぽっちも愛してへんぞ。

朝日とこじれて順位戦も名人戦も開けんよおになったときに毎日に拾おてもろてずっと世話になっとったんを忘れて目先の銭にころぶよおな米長らを筆頭とする連盟には愛想が尽きたわい。

だいたい連盟愛してへんちゅうんは将棋を愛してへんに決まっとるなんちゅう世迷い事、恥ずかし気もなしに吐けるバカ暇人なんぞ、米長カイチョが下らん日記に書いとるんと全く同じ発想や、この世の中で将棋指しが一番エライて勘違いしとる将棋バカっちゅう意味でな、このボケナス暇人!


インキン蜻蛉に追伸や。

ワシの言いたいこと、だいたい代弁してくれてありがとよ。そやけど言われっ放しやったら気がすまんさかい、自分でバカにレスしとくわ。



Re: 削除依頼:10525 イマジン - 2009/02/21(Sat) 11:00 No.10614  

>
> ...マトモな意見書いたらワシかて喜んで賛成したるわい。
>
 ほりゃどうも、おおきに。

> 自他共に真面目で有る事を認めるが故に、
> 情緒的な判断を是とし過ぎる人は、
>
 暇人様、馬って得意なのよね様、岡目八手様、...
 どんな意見を吐かれる方でも、皆さん「将棋好き」に思えますよ、私にはね。 (^_^)
 ※ 当然の事ながら、人物(ご意見?)に好き嫌いは有りますが、ね。

>
> このスレは、これで打ち止めにしませんか。
>
 そうですね、そろそろ潮時でしょうね。
 大詰めを迎えた、対局者不在の『 削除依頼:10525 トーナメント戦・決勝戦 』も、控え室での検討陣のコメントも出尽くした感じがしますね。 後は、着座する(?)決勝戦の対局者が、どんな手を指されるのか、或いは、指されないのか「一同で固唾を呑んで見守る」しかない局面に来ているのでしょうね。 果たしてどなたの予想が当るのでしょうかっ!? 

◎ ボランティアで、此処まで綺麗にゴミ掃除をされる渡り鳥様には、心底から感謝しています。
  ご貴殿は決して「駒音掲示板の管理者では無い」と「善い意味」で理解・判断して居ります。

※ 後修正しました。理由: ◎は、此処に書くべきでした。



Re: 削除依頼:10525 最初で最後で最初 - 2009/02/21(Sat) 11:20 No.10617  

大体、仏教国日本人に「愛する」なんて表現は似合わない。
馬氏の「ワシは将棋は愛しとるし・・・」よりも
   「ワシは将棋に取り付かれとる・・」が相応しい。

博打を愛するとは言わんからね。
自分も棋力は下の下だけど将棋に取り付かれた一人である。
連盟の運営は別問題。

このスレ打ち止めにするよろし。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -