第58期王将戦 第3局 投稿者:みなもと 投稿日:2009/02/10(Tue) 01:07 No.10320 | |
|
後手番が2連勝と珍しい出だしになった王将戦。いよいよ第3局が始まります。
場所は、栃木県大田原市「ホテル花月」という所だそうですが、私は栃木に行ったことがないので、 どんな場所なのかさっぱりです。ご存知の方がおられたら少し情報提供をお願いいたします。
第3局を制した方がおそらく王将位を獲得するのではないかと予想しております。今回は先手番の勝利か?
戦形は角換りが本線かと思いますが、あえて羽生さんの急戦矢倉を予想。竜王戦のリベンジを考えているのでは ないか。いかにも羽生さんらしい戦い方と思いますが、どうなるか。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 金と銀 - 2009/02/10(Tue) 15:59 No.10325 | |
|
|
羽生さんの、4四角、3三銀、2六歩の3手は素晴らしい着想でした。 先手の飛車が封じられて、後手優勢と思います。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/10(Tue) 22:51 No.10334 | |
|
|
37手目、▲37桂
ここで封じ手 候補手は△33桂が最有力 しかし何時もの様にあえて挑戦。 △35歩
▲26飛なら△25歩 ▲45銀なら△71角▲65歩△33桂で勘弁しょう
先手から、▲54歩や▲53歩などが有っても面白いと思うが・・・ ▲67銀は指さないで後で大丈夫なのかな?
よく敗因は30〜40手前後が多いから、この辺が最大の見所になるか。 現在、先手深浦を持ちたい。 封じ手によっては、後手羽生を持ちたい。優柔不断のワテどす。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/11(Wed) 00:11 No.10336 | |
|
|
33桂や94歩や56歩では当たっても面白くもおかしくもないから、27歩成。 同飛、15銀、28飛、26銀。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 00:41 No.10337 | |
|
|
封じ手、普通に33桂を予想。読んでもあたらないから、 一目、目についた手で。3連勝なるか。自分勝手に盛り上が り、盛り下がり。
NHK杯で佐々木君を吹っ飛ばした対局日と深浦さんに負けた 王将戦第2局、どちらが先に指されているのかな。NHK杯戦の 対局日(収録日)がわからないのは、相変わらず不満。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 01:04 No.10338 | |
|
|
掲示板がどうも盛り上がらない。2日目はもう少しコメントが増えてほしいもの。
封じ手は当たっても面白くないので、今回は予想を回避します。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 山崎知之蛇 - 2009/02/11(Wed) 09:30 No.10344 | |
|
|
喝采 様 封じ手3連勝おめでとうございます。
>NHK杯戦の対局日(収録日)がわからないのは、相変わらず不満。
玲瓏:羽生善治(棋士)データベース【リンク】 に依れはNHK杯対佐々木戦は1月5日、次は2月3日のようです。 羽生さんに関しては、ここには放送されるまでは結果が分からないように配慮されていますが、対局日は早めに記載されています。情報源がどこかは分かりませんが。
追記: 現在40手目△5六歩まで、後手好調に観えますが、指した方が良く見えるという事もあるか?
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 10:03 No.10345 | |
|
|
41手目、▲53歩
銀が寂しそうじゃ。 後手はなるべく決戦をさけ、先手は決戦に持ち込みたいのではないか。
△42金とやりたいが▲23歩とと金作りが気になるのぉ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大沢一公 - 2009/02/11(Wed) 11:42 No.10346 | |
|
|
44手目△7一角まで。ここで▲5三桂はイモ筋ですか? 先手の飛車は5筋に回って使う。
昼から出かけます。深浦王位の勝利と予想。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 12:17 No.10347 | |
|
|
>ここで▲5三桂はイモ筋ですか?
イモもイモ。がっ深浦は九州人じゃ、サツマイモが好きなのでござる。
51手目、▲26飛。
なにやら角が隠居してしまったようじゃ。 がっ、この角は△92玉〜△82角〜△74歩といった使い方もあるのぉ。
次に▲33角成〜▲22飛成の強襲があるが・・・
さて儂も昼餉じゃ。 男爵イモラーメンでも食してまいろう。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 13:13 No.10348 | |
|
|
蛇さん、どうもです。
NHK杯正月明けでしたか。となると、当たり前のことなが ら、ごきげん研究合戦のさなかでですね。本局も。
昼休明け、このまますんなり先手ペースでは面白くないで すな。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 山岡 - 2009/02/11(Wed) 13:52 No.10349 | |
|
|
55手目 24歩まで
ここは21飛。 以下41桂成には22銀で次の41飛が受からず後手有利(たぶん)。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 14:58 No.10350 | |
|
|
62手目、△33桂。
先手は後手角が隠居している間に攻め込みたいのぉ。
▲35歩△25歩▲36歩△35銀▲同飛△同歩▲34歩 無茶かのぉ。
うん?▲35歩に△25歩ではなく、△43金もあるか・・
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 15:48 No.10351 | |
|
|
現在、64手目、△2五歩。両者とも慎重に時間を使っています。アマには手が分かりにくい局面。
先手の方が駒の働きがいいように思えます。羽生さんの方は飛車と角をどんな形で働かすのか? 今のところは隠居状態。
控え室でもそうですが、次の一手がなかなか当たらない局面になっています。難しい。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 16:49 No.10352 | |
|
|
この、こり形で羽生さんは勝てるのだろうか。角が生きる のかなぁ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 みなもと - 2009/02/11(Wed) 16:53 No.10353 | |
|
|
現在、78手目、△3六歩。65手目▲6二角成と角を切っていったのには驚いたが、今になると 後手の玉の薄さが目についてならない。深浦さん、いい大局観だったのでは。
田村6段が指摘しているように先手がだいぶ優勢ではないか?
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/11(Wed) 17:34 No.10354 | |
|
|
84手目、△53歩 封じ手は、大穴か(笑)
▲32歩でピッタリではないのか?深浦殿
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 18:03 No.10355 | |
|
|
89手目は細波説の▲32歩。
王様が寒そうじゃ。 金・銀の衣はいずこへ行ってしまったのじゃ。
飛車が61に成れれば詰めろだのぉ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 越中フンドシ - 2009/02/11(Wed) 18:42 No.10356 | |
|
|
みなさんこんばんは。
ついさっき帰宅し、みると89手目3二歩のところでした。「後手ひどい愚形だ!」と思いましたが、初手から見直すと不思議な流れです。 しかし、74手目2三角?! これは打てない! 勝てば「名人に定跡無し」でしょうが、角をこんなところに打つなんて考えられない・・・
今は・・・ 102手目6四角、ん!? 金二枚で詰みかと思いました・・・ 心臓に悪い。
では注目します。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 18:47 No.10357 | |
|
|
▲71角〜▲72とで後手玉に必死が掛かりそうじゃが。 金、金、銀、飛車、歩3で先手玉は詰むのかのぉ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 越中フンドシ - 2009/02/11(Wed) 18:58 No.10358 | |
|
|
111手目7二と、にて深浦勝ち。
7八角成、から突撃して詰むんだろうか、飛、金3、銀と歩が・・・とか思っていたら、あっさり投了とは。
コメント欄をしっかり読んでいませんが、終盤の入口から先手優勢なんでしょうか? 終盤がポッキリでは盛り上がりませんね〜 王位戦のような熱い戦いを魅せて欲しいです。寒いからムリ?
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 風小僧 - 2009/02/11(Wed) 19:09 No.10359 | |
|
|
羽生は完全にやる気をなくしている!!!!!!!!!! なぜだ??????????????
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 御茶園魔 - 2009/02/11(Wed) 19:29 No.10360 | |
|
|
貧乏暇なし状態が続いて、最近将棋観戦が出来なくてストレス大の状態。
さて今、PCを開いたら羽生さんがすでに投了。
挑戦者の深浦王位は、A級順位戦では苦戦し降級の危機なのだが・・・・。
しかし、この深浦さんに羽生さんがあっさり投了?
泡盛片手に、これから棋譜を検討しましょう。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 喝采 - 2009/02/11(Wed) 19:37 No.10361 | |
|
|
ちょっとさえない幕切れでしたね。まあこういうこともた まにはあるのか。「怒った様な手つき」など羽生さんにイラ イラが見えたかのように中継では書かれていました。
やはり、「宣伝する人」の邪悪なオーラの影響なんですか ねぇ。もしそうなら商品の価値を下げるようなことはやめて もらえませんかね。ご当人によると、どっかで骨休みなんで すと。
力なきファンは、羽生さんのふっきりに期待しましょう。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 大橋宗雲 - 2009/02/11(Wed) 20:28 No.10362 | |
|
|
夕餉の間にゲームオーバーのようじゃ。
投了図は後手に桂があれば詰みそうじゃ。 と言うことは△23角に対して、▲31成り桂と逃げた手が隠れた好手だったやもしれぬ。
深浦はこの時点で桂を渡すは一番危険と感じ取っていたのではないかのぉ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/11(Wed) 21:55 No.10364 | |
|
|
右翼の金と銀さんが遊んでしまいましたね。 29飛と引いて58金、56銀、69飛の形を作った大局観がすばらしかった。
後手の敗着は24歩に対する21飛でしょうか。41桂成りを取れず、成桂にブロックされて飛車まで遊んでしまった。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 金と銀 - 2009/02/12(Thu) 09:42 No.10368 | |
|
|
1日目の後手2六歩でもう勝負あったと思ってました(後手楽勝)。 ところが、本局の羽生さん、竜王戦で見せたあの理解不能の大局観が陰を潜めてしまったみたいですね。 深浦さんが2筋を逆襲してきたので、本来の羽生さんならば今度は放っておいて、5三歩と桂馬を有り難く頂戴していけば後手大楽勝だったと思いいます。
敗因は2筋に拘ったことで、36手目2四銀。 敗着は56手目、2一飛。ここは4三金、2三歩成り、4二銀としておけば「2筋突破」されてもどうってことなかった。
それにしても、今回の解説コメントは全くお粗末でしたね。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/12(Thu) 16:38 No.10374 | |
|
|
深浦王位の好手というより巧手が光った一局。 しかし羽生の調子が変イ短調だ。
敗因は、先手が▲46銀と上がっているにも関わらず指した、 26手目△44角。 この時点では目に見えないが、もう5筋の位は先手が取っている。 △44角の意味とは角交換と2筋位取りだが、深浦は角交換せず その後△26歩が打たれ目的が絞られて仕舞った。 従って封じ手は△33桂が最有力になるのである。
こうなると必然的に後手角は△71角に成り易い。
* △62角でなく△71角にする理由はざっと3つある。 * 流れの中で、万一▲74桂の開き王手を食らっても * 1、両取りにならない。 * 2、△92玉で即詰みが無い。 * 3、9筋が何とか受かる。 * 大きな意味ではこんな所だが、プロは細心の注意を払って指す。
そして飛車角の働きが鈍り、早く△21飛と回さねば成らなくなる。
所が、大沢殿指摘の▲53桂がイモの手と思われたが、見事な巧手になっていた。 その後成り桂となり、成桂が取れると思った角打ちに対して、75手目▲31成桂とし 反対に後手飛車が動けず、角打ちが悪手になってしまった。 イモ蔓はマジックにより、最後まで切れる事はなかった。
途中の▲29飛は、ねぎーず さん指摘の通り。 うろちょろ飯店に寄らず、闇の棋士に再戦して欲しい限りである。
そうそう長屋に手紙が投げ込まれていた。
ニキョク サンキョク オウテ デキズ カンパイモンテカルロ オレトノタイキョク ハ ベツジン28ゴウ タイトル ヤバイ
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 火星人 - 2009/02/17(Tue) 13:13 No.10506 | |
|
|
山岡さん NO10349
>55手目 24歩まで
>ここは21飛。 >以下41桂成には22銀で次の41飛が受からず後手有利(たぶん)。
週刊将棋2月18日号
「感想戦で羽生が悲鳴のような声で驚きを表したのが,第3図(55手目24歩まで)以下21飛,41桂成に22銀と引く手を知らされた時だった。」
羽生さんも驚くような妙手を指摘できるとは,さすがとしか言いようがありません。
記事によれば,深浦さんも気づいていなかったようで,この順に進めれば,羽生さんが面白かったようです。
現在,棋王戦や王将戦が進行中であり,あと少しで名人戦も開幕しますので,今後も棋戦スレで山岡さんが活躍されることを期待しております。今後ともよろしくお願いします。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 歩曼陀羅華 - 2009/02/18(Wed) 00:22 No.10522 | |
|
|
毎日にも,二人とも全く気付いていなかったとして解説されてましたね.そろそろネットにも全文が載るころでせう.
ある対局を解説して居て,感想戦でも自戦記でも本当のことは言わないだろうと,繰り返し強調していた人の印象が残っています.藤井さんでしたかな.先ちゃんが言いそうだけど,そうではなかったと思います.
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 暇人 - 2009/02/18(Wed) 01:19 No.10523 | |
|
|
みなもとさん >私は栃木に行ったことがないので、 >どんな場所なのかさっぱりです。ご存知の方がおられたら少し情報提供をお願いたします。
栃木県の全国的観光地は日光です。特に徳川家康を祭っている日光東照宮に一度行ってみる価値があります。
王将戦が行なわれた大田原市は、日光よりさらに北にあります。ホテル花月は、東北新幹線の那須塩原駅から約7〜8Km離れています。その辺がのどかな田園地帯です。ホテル花月には、那須塩原駅からタクシーで行く以外方法はありません。
那須塩原駅は、白河関の少し手前にあります。
対局場のホテル花月には、数年前に秋篠宮殿下がお一人でお泊りになられました。近くに「なまず」の品評会があるので、来られたとの事です。毎日のページには王将戦の対局室の写真がありましたが、秋篠宮殿下は、その部屋でお泊りになられたとのことです。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/21(Sat) 19:14 No.10626 | |
|
|
プロが本音で喋るかなぁ?感想戦で お飯食い上げになっちゃうのでは?
簡単な一例
△21飛▲41桂成△22銀なら
▲23歩成△同銀▲42成桂△同金▲22歩△同飛▲44角△21飛▲22歩では先手優勢。
従って▲44角に△61金又は△33桂でどうかではないか? しかしこれは読みきっていると思うがな。 プロゆえ他の変化もあるはずだし・・・王手飛車をコメントしている奴、アマか。
もし、上の変化が本命でも、 △61金△33桂に対して、プロの深浦なら応対する指し手を隠していると思うが? 手の内教える訳ないわな。
羽生は△21飛に31分、次の手の深浦は▲41桂成に13分考量。 合わせて44分もあるのに、二人共△22銀に気づかないなんて信じられんよ。 この手は第二候補手じゃないのか。 狸じゃないの。 私はそう思うがなぁ。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/21(Sat) 23:56 No.10655 | |
|
|
細波さんの書き込みが面白いので私も考えてみました。
私の田舎には狸も穴熊もいて、子供のころどっちをムジナと呼ぶかでけんかをしたものです。
>△21飛▲41桂成△22銀なら 観戦記には「△2二銀以下、▲3五歩△4一飛▲3四歩で「やはり大変か。」(羽生)
35歩を同歩なら、細波さんが書かれたように >▲23歩成△同銀▲42成桂△同金▲22歩△同飛▲44角に△61金又は△33桂 で先手の飛車の位置が悪いので後手よし。
よって△2二銀には▲3五歩と角筋を遮断して、△4一飛▲3四歩、 以下61金なら 23と、同銀、24歩、12銀、36飛、43飛、53と、同角、55銀みたいな変化で後手が悪いということでしょうね。
21飛、41桂成りに22銀でびっくりして見せた羽生も深浦も、ムジナではないが(穴熊ではなかったから)たしかに狸の資格あり、と私も思います。
その前の21飛と22銀の選択は非常に微妙で、ほかの手がないかと探したりで、結果 >羽生は△21飛に31分、 でしょうね。
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 ねぎーず - 2009/02/22(Sun) 00:08 No.10657 | |
|
|
失礼、また書き間違い。
「35歩を同歩なら、」を削除 細波さんが書かれたように >▲23歩成△
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 細 波 - 2009/02/22(Sun) 18:31 No.10684 | |
|
|
>失礼、また書き間違い。 いえいえ、恒例になりつつあります(笑)
一度投稿したんだが、その日は第4局が行われる日だったゆえ 慌てて削除し、落ち着いたので再投稿した次第。 しかし目聡いねぇ(笑) 流石<北の狼>
|
| Re: 第58期王将戦 第3局 最初で最後で最初 - 2009/02/22(Sun) 20:25 No.10691 | |
|
|
もう第3局は長すぎでは?第4局も終わった将棋。 やるなら別スレがいいと思う。第3局顛末とか。
「過去の女に未練はない」と関根名人なら言うかも。
|
|