今週のお役立ち情報
【コラム】 どーでもいい疑問ですが…風ってどこから吹いてくるの?
2009年02月21日11時00分 / 提供:R25.jp
残業が終わり、会社を出ると身にしみる冬風。家に帰っても彼女が待っているわけではなし、心の隙間風が寒さに追い討ちをかけます。せめて、冷たい風だけでもやんでくれれば…。
なんて考えていた帰り道、フト疑問が。この風って、いったいどこから吹いてくるのでしょう?
----------------------------------------
台風シーズンを目前に、ふと考えてみた…
風は何処から生まれ何処へ吹いていくのか?(2008年6月26日号)
「地球上に吹く風の、もっとも根本的な発生要素となるのは太陽です。太陽から出た熱は、地表との位置関係により、赤道付近では多く北極南極付近では少なく、というように不均一に届き、その結果赤道付近と極付近の空気に温度差が生じます。空気には、温度差を解消しようとする性質があり、温度の高い空気は低い空気と混じり合うための移動を始める(低→高という逆の流れもある)。この、温度差を埋めるための空気の移動が『風』という気象現象なんです」(気象予報士の増田雅昭さん)
----------------------------------------
我々が感じている風は、ルーツをたどれば赤道から吹いてきていたとは! たしかに、台風って南の方から発生しますよね。ところで、台風、ハリケーン、サイクロンって、それぞれどう違うのでしょう?
----------------------------------------
異常気象? 世界で猛威をふるう
ハリケーン、台風、サイクロン結局どこがどう違うの?(2005年10月6日号)
「基本的には同じものだと考えてください。強い熱帯性低気圧のことで、発生する地域によって、北西太平洋なら台風、北部大西洋や北東/南東太平洋ならハリケーンと呼ばれます」(日本気象予報士会・事務センター)
----------------------------------------
台風とハリケーンを分けるラインは、北半球の東経180度、南半球の東経160度なんだとか。ちなみに、サイクロンは低気圧全般を指す用語。ただし、インド洋や南西太平洋、オーストラリア周辺などで発生した強い熱帯性低気圧は、台風と同じ用法でサイクロンと呼ぶんだそうです。…なーんだ、つまりこれらは発生した地域によって名前が変わっているだけなんですね。
ところで、風といえば昔から「風が吹けば桶屋が儲かる」なんてことわざがありますよね。実はコレ、アメリカでも「割れ窓理論」として、同じようなストーリーがあるようなんです。それって、いったいどういうものなの?
----------------------------------------
米国版・風が吹くと桶屋が儲かる
街の治安回復のための"割れ窓理論"を知っているか?(2005年1月6日号)
「割れた窓ガラスをそのままにしておくと、やがて秩序・治安を悪化させ、街全体の荒廃・崩壊を招く」という理論だ。一枚の窓ガラスが割れている→またガラスが割られる→窓以外も破壊される→そこへ誰かがゴミを捨てる→さらにゴミが捨てられて汚れていく→住民意識が低いことを知り、不逞の輩が集まってくる→ 犯罪が増える→住民が逃げ出す→街が崩壊…、という具合らしい。
----------------------------------------
つまり、割れた窓を見逃さないなど、小さな秩序の乱れを正すことが住民の安全に対する意識を変える、ひいては、安心して暮らせるいい街に変えていく、という理論なんですね。実際に、ニューヨーク市では割れた窓ガラスを放置しないことによって、安全面で一定の効果を上げることができたんだとか。
この理論でボクのことを分析してみると、残業する→朝寝坊する→髪ボサボサ、ヒゲを剃らずに出勤→遅刻寸前→それを毎日繰り返す→だらしないイメージが定着→彼女ができない…。
なんと、ボクに彼女ができないのは残業のせい!? ってことで、今後は残業せずとも仕事を片付けられるオトコを目指さなくては!
(R25編集部)
どーでもいい疑問ですが…風ってどこから吹いてくるの?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「息抜き」に関する過去のイチオシ記事
・風は何処から生まれ何処へ吹いていくのか?(2008年6月26日号)
・ハリケーン、台風、サイクロン結局どこがどう違うの?(2005年10月6日号)
・街の治安回復のための"割れ窓理論"を知っているか?(2005年1月6日号)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
なんて考えていた帰り道、フト疑問が。この風って、いったいどこから吹いてくるのでしょう?
----------------------------------------
台風シーズンを目前に、ふと考えてみた…
風は何処から生まれ何処へ吹いていくのか?(2008年6月26日号)
「地球上に吹く風の、もっとも根本的な発生要素となるのは太陽です。太陽から出た熱は、地表との位置関係により、赤道付近では多く北極南極付近では少なく、というように不均一に届き、その結果赤道付近と極付近の空気に温度差が生じます。空気には、温度差を解消しようとする性質があり、温度の高い空気は低い空気と混じり合うための移動を始める(低→高という逆の流れもある)。この、温度差を埋めるための空気の移動が『風』という気象現象なんです」(気象予報士の増田雅昭さん)
----------------------------------------
我々が感じている風は、ルーツをたどれば赤道から吹いてきていたとは! たしかに、台風って南の方から発生しますよね。ところで、台風、ハリケーン、サイクロンって、それぞれどう違うのでしょう?
----------------------------------------
異常気象? 世界で猛威をふるう
ハリケーン、台風、サイクロン結局どこがどう違うの?(2005年10月6日号)
「基本的には同じものだと考えてください。強い熱帯性低気圧のことで、発生する地域によって、北西太平洋なら台風、北部大西洋や北東/南東太平洋ならハリケーンと呼ばれます」(日本気象予報士会・事務センター)
----------------------------------------
台風とハリケーンを分けるラインは、北半球の東経180度、南半球の東経160度なんだとか。ちなみに、サイクロンは低気圧全般を指す用語。ただし、インド洋や南西太平洋、オーストラリア周辺などで発生した強い熱帯性低気圧は、台風と同じ用法でサイクロンと呼ぶんだそうです。…なーんだ、つまりこれらは発生した地域によって名前が変わっているだけなんですね。
ところで、風といえば昔から「風が吹けば桶屋が儲かる」なんてことわざがありますよね。実はコレ、アメリカでも「割れ窓理論」として、同じようなストーリーがあるようなんです。それって、いったいどういうものなの?
----------------------------------------
米国版・風が吹くと桶屋が儲かる
街の治安回復のための"割れ窓理論"を知っているか?(2005年1月6日号)
「割れた窓ガラスをそのままにしておくと、やがて秩序・治安を悪化させ、街全体の荒廃・崩壊を招く」という理論だ。一枚の窓ガラスが割れている→またガラスが割られる→窓以外も破壊される→そこへ誰かがゴミを捨てる→さらにゴミが捨てられて汚れていく→住民意識が低いことを知り、不逞の輩が集まってくる→ 犯罪が増える→住民が逃げ出す→街が崩壊…、という具合らしい。
----------------------------------------
つまり、割れた窓を見逃さないなど、小さな秩序の乱れを正すことが住民の安全に対する意識を変える、ひいては、安心して暮らせるいい街に変えていく、という理論なんですね。実際に、ニューヨーク市では割れた窓ガラスを放置しないことによって、安全面で一定の効果を上げることができたんだとか。
この理論でボクのことを分析してみると、残業する→朝寝坊する→髪ボサボサ、ヒゲを剃らずに出勤→遅刻寸前→それを毎日繰り返す→だらしないイメージが定着→彼女ができない…。
なんと、ボクに彼女ができないのは残業のせい!? ってことで、今後は残業せずとも仕事を片付けられるオトコを目指さなくては!
(R25編集部)
どーでもいい疑問ですが…風ってどこから吹いてくるの?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「息抜き」に関する過去のイチオシ記事
・風は何処から生まれ何処へ吹いていくのか?(2008年6月26日号)
・ハリケーン、台風、サイクロン結局どこがどう違うの?(2005年10月6日号)
・街の治安回復のための"割れ窓理論"を知っているか?(2005年1月6日号)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:R25
- 【コラム】 サラリーマンの守護神か!?「労働基準法」改正ポイント  R25.jp 21日11時00分
(6)
- 【コラム】 もしもに備えて知っておきたい!「自己破産」の基礎知識  R25.jp 21日11時00分
- 【コラム】 ひそかな国家的プロジェクト日本“無電柱化計画”とは?  R25.jp 21日11時00分
(11)
- 【コラム】 外国人観光客は秋葉原に何を求めているのか?  R25.jp 21日11時00分
- 【コラム】 外国人観光客と一緒に“初めての秋葉原” アキバツアーに参加してみた  R25.jp 21日11時00分
(2)
国内アクセスランキング
- 1
- ヤフオクでチケット販売 即逮捕という恐ろしい現実
J-CASTニュース 21日17時44分
(22)
- 2
- マックのビッグマックが200円の激安価格! よーしお父さんビッグマック買っちゃうゾー! ガジェット通信 21日10時32分
(16)
- 3
- [山崎拓氏]小泉氏の処分に反対 「離党なら壊滅的打撃」 毎日新聞 21日18時55分
- 4
- 「ガンバレ!日本一」と亭主を持ち上げた中川夫人の素性 ゲンダイネット 21日10時00分
(24)
- 5
- 中川昭一前財務相 酩酊日ロ会談疑惑で政治生命アウト!? 内外タイムス 21日15時00分
(15)
- 6
- 一生独身でいるなら必要だと思うことランキング gooランキング 21日09時30分
(5)
- 7
- サスケ容疑者覆面取られた
内外タイムス 21日15時00分
(7)
- 8
- 【コラム】 ひそかな国家的プロジェクト日本“無電柱化計画”とは? R25.jp 21日11時00分
(11)
- 9
- ◎公邸入り1カ月、バー通い激減=元気ないとの声も−麻生首相 時事通信社 21日14時25分
- 10
- 【コラム】 どーでもいい疑問ですが…風ってどこから吹いてくるの? R25.jp 21日11時00分
(4)
注目の情報
「好き」から探せるこだわりマンションを大特集!都心近郊で2000万円
台。駅徒歩3分。おしゃれなタワーマンション。20畳以上のリビング。
あなたのこだわりから理想のマンションを探してみよう♪
「自分のマンション」を作ろう⇒