2009-02-22 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV32万感謝!
■[ アニメ ] ハウルの動く城
結構評判がいいので、観よう観ようと思いながら、結局今日になりました。
映画公開されたのが2004年11月ですから、もう4年以上経ってるんですね。 早いものです。
どうも、自分には妙なところがあって、あまりに有名どころな作品は、避けたりするところがあるんですよね。
本でいうと、「ベストセラーは読まない」みたいな、変な感覚です。
なので、アニメ界の大御所中の大御所である宮崎アニメは、案外観てなかったりします。
とはいえ、こうした天邪鬼的な行動は、せっかくの作品鑑賞の機会をせばめてしまいますね。
それはもったいないことなので、近年は意識して、有名どころにも手を出すようにしています。
この「ハウルの動く城」、予想以上に楽しめました。
お城の扉が、魔術的にいろんなところにつながってるのが、実に楽しい。
いやー、いいですねぇ。 あぁいう家、欲しいなぁ。
お城の動力源たるカルシファーも、お気に入りですよ。
しかし最初、私はてっきり、カルシファーは昔ハウルに倒されるか何かして、その結果、一方的に契約されて、動力源として使役されているのかと思ってました。
実際のところは、ハウルが小さい頃に、空から降ってきたカルシファーと契約(代償として心臓を与える)してたんですね。
キャラ的に気に入ったので、「カルシファー」という名は、ぜひうちのデスクトップパソコンの名として、継承したいところです。
評判がいい作品だっただけに、安心して楽しめました。
オタ向け作品ばかりじゃなくて、家族みんなで楽しめる宮崎アニメを観るのも、いいものですね。
といっても、実際のところ、夜中に一人で、プロジェクタに映して鑑賞してるいるわけですが。
そう遠くない未来に、自分も家族を持って、みんなで宮崎アニメを鑑賞するような生活も、してみたいものです。
さてと、せっかくだから、今度は「千と千尋の神隠し」も観てみようかな。
「赤い」「赤い」と評判のDVDですが、果たしてどれだけ赤いのか…。
■ Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8F%E5%9F%8E