レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【P1】SHARP/シャープ液晶スレPart14【買い時?】
- 1 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:42:01 ID:9UDAJ7gX
- ギラツキ皆無で目に優しい国産パネルのASVを搭載したシャープの液晶について語るスレです。
前スレ
【ブラックTFT】SHARP/シャープ液晶スレPart13【ASV】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225012934/
- 2 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:43:14 ID:9UDAJ7gX
- ■AQUOS Pシリーズ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index-series.html#p
□22型 フルHD(1920x1080)
LC-22P1 400cd/1200:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(多気)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html
□26型 フルHD(1920x1080)
LC-26P1 400cd/1500:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(亀山) B-TFT
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_26/index.html
□32型 フルHD(1920x1080)
LC-32P1 400cd/2000:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(亀山 マルチ画素) B-TFT
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_32/index.html
- 3 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:44:14 ID:9UDAJ7gX
- ■AQUOS Pシリーズ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index-series.html#p
□22型 フルHD(1920x1080)
LC-22P1 400cd/1200:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(多気)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html
□26型 フルHD(1920x1080)
LC-26P1 400cd/1500:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(亀山) B-TFT
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_26/index.html
□32型 フルHD(1920x1080)
LC-32P1 400cd/2000:1/176゚/176゚/(未公表)/SHARP ASV(亀山 マルチ画素) B-TFT
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_32/index.html
- 4 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:45:42 ID:9UDAJ7gX
- 液晶を支える要素技術|液晶の世界:シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_4_7.html
低反射LCD技術(通称:低反射ブラックTFT)
ttp://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/images-genri/img_s2_4_7_03.gif
- 5 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:49:29 ID:9UDAJ7gX
- シャープが初めて生産ラインを廃棄へ 三重と奈良工場閉鎖で契約社員300人を削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081211AT1D1101E11122008.html
シャープは携帯電話やパソコン用の液晶パネルを生産する三重工場(三重県多気町)と天理工場(奈良県天理市)の旧世代の生産ラインを閉鎖する。
パソコン用は液晶テレビ用パネルの需要が減退している亀山工場(三重県亀山市)に移管し、稼働率を引き上げる。
- 6 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:51:16 ID:9UDAJ7gX
- 994 :不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 19:48:29 ID:HgnYDh7X
ソフマップ梅田で三台限定で22p1が69800円でポイント18%だった
おいらが1台買ったから残り2台だよ
26P1は89800円でポイント18%で2台 意外とあちこちに在庫があるのかな?
996 :不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 20:48:58 ID:TnBu6Rcf
>>994
先週横淀で26P1が89800円の20%で見たのは正しかったようだな。
997 :不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 20:49:34 ID:TnBu6Rcf
訂正 横淀>横祖父
- 7 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:16:12 ID:FtaCFVU1
- 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227193855/
NEC液晶モニタ総合スレッド14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228733938/
【白線】LC-32P1 LC-26P1 LC-22P1【仕様?不良?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196731453/
【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part3 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210170061/
- 8 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:25:01 ID:XXXKhn/S
- >>5
PC用は新規はもうないかな。どうしても作らないといけないものだけに
なりそう。
- 9 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:34:42 ID:DM8EYAor
- 秋葉祖父本店3F
26P1 \89,800 ポイント20% ←表示価格は \198,000 w
22P1 \69,800 ポイント20% ←タイムセール
- 10 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:48:29 ID:yh+A3+G9
- それでもSHARPさんならきっと倍速フルHDでカラバリ有のP2を出してくれるはず
- 11 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:46:49 ID:H/ZUDD7U
- PC用のパネルって何だろ? 4インチくらいのWVGAのやつ?
- 12 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:57:19 ID:7xvRB2Mc
- >>9見て
2万の差なら26が欲しいけど
棚の幅が60cmだから
棚も買い換えないと入らない
困った
- 13 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:07:06 ID:k6iNaWjE
- WUXGAはいつになったら出すんだよ
- 14 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:11:30 ID:NKn47bJ5
- ブラックASVで視力が回復しました♪
- 15 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:21:13 ID:KRyd3mY7
- ■PC向け液晶「Crisia」公式
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/index.html
■現行モデル(液晶モニター)
□20.1型 UXGA
LL-203G 270cd/700:1/178゚/178゚/16ms/LG S-IPS
□19型 SXGA
LL-194B 280cd/700:1/160゚/160゚/8ms/TN/アナログのみ
LL-193G 230cd/600:1/178゚/178゚/18ms/LG S-IPS
□17型 SXGA
LL-174A 300cd/650:1/160゚/160゚/8ms/TN/アナログのみ
LL-173C 280cd/450:1/170゚/170゚/12ms/TN/アナログのみ
□15型 XGA
LL-153A 250cd/350:1/160゚/135゚/25ms/TN/アナログのみ
■現行モデル(液晶マルチメディアモニター)
□15型 XGA
LL-M15X1 300cd/350:1/160゚/135゚/25ms/TN/アナログのみ
■現行モデル(タッチパネル)
□15型 XGA
LL-152TR 260cd/350:1/160゚/135゚/25ms/TN/アナログのみ
※Crisiaの現行モデルにASVパネル採用機種は有りません。
価格コム - シャープ
http://www.kakaku.com/sku/price/008526.htm
- 16 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:22:16 ID:KRyd3mY7
- ■PC向け液晶「Crisia」公式
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/index.html
■現行モデル(液晶モニター)
□17型 SXGA
LL-174A 300cd/650:1/160゚/160゚/8ms/TN/アナログのみ
□15型 XGA
LL-153A 250cd/350:1/160゚/135゚/25ms/TN/アナログのみ
■現行モデル(タッチパネル)
□15型 XGA
LL-152TR 260cd/350:1/160゚/135゚/25ms/TN/アナログのみ
※Crisiaの現行モデルにASVパネル採用機種は有りません。
価格コム - シャープ
http://www.kakaku.com/sku/price/008526.htm
---
間違えたので訂正
- 17 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:24:11 ID:KRyd3mY7
- ■過去のモデル(最近のモデル数機種+ASV搭載機種)
□20.1型 UXGA
LL-203G 270cd/700:1/178゚/178゚/16ms/LG S-IPS
LL-T2020 220cd/350:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T2015 250cd/400:1/176゚/176゚/16ms/LG S-IPS
LL-T2010W 220cd/350:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV
□19型 SXGA
LL-194B 280cd/700:1/160゚/160゚/8ms/TN/アナログのみ
LL-193G 230cd/600:1/178゚/178゚/18ms/LG S-IPS
LL-T19D1 300cd/700:1/170゚/170゚/25ms/FUJITSU P-MVA
□18.1型 SXGA
LL-T1820 220cd/400:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T1815 250cd/350:1/160゚/160゚/30ms/LG S-IPS(?)
LL-T1811W 200cd/350:1/150゚/150゚/?ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T1810A 200cd/350:1/150゚/150゚/?ms/SHARP ASV B-TFT/アナログのみ
LL-T18A1 250cd/350:1/160゚/160゚/30ms/SHARP ASV
□17型 SXGA
LL-173C 280cd/450:1/170゚/170゚/12ms/TN/アナログのみ
LL-173G 280cd/450:1/170゚/170゚/12ms/TN
LL-173A 280cd/450:1/170゚/170゚/12ms/TN/アナログのみ
□16型 SXGA
LL-T1620 300cd/400:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T1610W 230cd/300:1/160゚/130゚/45ms/SHARP TN B-TFT
□15型 XGA
LL-T1520 250cd/400:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T1512W 220cd/350:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
LL-T1502A 220cd/350:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV/アナログのみ
- 18 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 04:44:34 ID:odVNsbK+
- 質問なんですが三菱のPC用24インチ「MDT243WG」と「26P1」で迷っています。
PCモニターがメインでBDなども見ようかと考えています。
ゲームはあまりやりませんしスピーカーも外部利用でいます。
P1はデジタル放送も見れるのが利点ですしね。
よきアドバイスをお願いします。
ちなみに26P1はPCとDVI入力したときに当然画質調整も出来るんですよね。
- 19 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:02:23 ID:H/ZUDD7U
- >>18
三菱にしとけば
P1はそれを望む人だけが手に入れるべき孤高の存在
画質調整はできるけど、できることはPCモニタに比べれば少ない
それでも不足はないが、比較すると劣る
- 20 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:19:26 ID:IfM1Z94T
- MDT242も持ってたけど、PCモニタとしてはかなり酷いよ
色ムラ輝度ムラ斑点と粗悪品もいいとこ
MPモードもスルーモードも使えない詐欺
PCゲーム用にはいいかもしれんがね
今なら4万で買える2408って選択もあるよ
気に入らなかったら不要になったのでってオクに流せば十分m(ry
- 21 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:16:01 ID:SvuBCtua
- >>19
そうなのか
動画見るならTVであるP1が優れてると思って購入検討してたが
PCモニタとしての機能はおまけ程度なのかな?
テキストが見難いとか調整しても輝度が強すぎて長時間見ると疲れるとかなら困るな
- 22 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:16:43 ID:05xrHqsJ
- MDT241も持っているが
ヤツはファームが不安定すぎる
入力切替していると画面が変になったり、
あそこのスレでそういう報告をグチると
主電源落とせば直るとかいうんだがそういうもんだじゃないだろうw
- 23 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:43:08 ID:H/ZUDD7U
- >>21
いや逆なんだよねw テキスト重視ならP1。そういう意味での孤高の存在
テレビなんだし映像重視でP1だと思うと、期待はずれになる可能性大
MDT243WGをPCモニタだからテキストいける、と期待すると目つぶしくらう可能性がある
後者は見たことないんで、断言はしないです
- 24 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:51:41 ID:yvuoBis9
- 俺も>>19 >>23に同意だな。
P1はTVなんで動画強そうに見えて実はよくないから。期待してはダメ。
他に優れた部分が有るんだがそれが不要な人にとっては他の選択がマシ。
MDT243WGが完全無欠とはとても言えないのでよく情報収集して
自分の目的や用途に合うか判断する必要がある。
最後に信じるのは自分の目だけどな。
- 25 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:22:27 ID:uUW1qryU
- 長時間使う人にはMDTはきついかな
- 26 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:04:33 ID:DlfFKp5O
- だから26インチのTNで、16:9(1920x1080)で、地デジチューナーとリモコンがついて、5万以内のモニタを出してくれよ・・・ orz
って、スレチですね 失礼しました・・・
- 27 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:24:37 ID:f5dCtQQA
- わざとらしい
- 28 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:58:43 ID:KRyd3mY7
- またグレアTN厨か
- 29 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:10:38 ID:C8aatizf
- シャープ、380人削減、22P1のパネルを作ってた多気工場は閉鎖・・・
- 30 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:12:51 ID:QzfnC4je
- 閉鎖も糞も、どのみち22P1のパネルは1年前に生産したきりだろ
22でフルHDの機種他にないし、とっくに22のフルHDパネルなんて生産終わってるでしょ
- 31 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:14:31 ID:C8aatizf
- >>30
22インチフルHDはTNパネルが安く出回ってる(25000円程度)から、
国産ASVではとても価格対抗できないだろうね。
- 32 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:28:56 ID:R/1Fy5j2
- P1は動画駄目なのか、参考になった!!
DS5も同じなのかな。
俺は動画重視だから、やめる事にするかな。
- 33 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:50:33 ID:NA2ttuoC
- >>32
DS5は倍速が付いてるから動画はいいよ。
と言ってもCRTには遠く及ばないが。
- 34 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:54:11 ID:R/1Fy5j2
- >>33
なるほど、ありがとう!!
メインは動画だから、購入対象として考えるかな。
テレビ見る為に、いちいちPC立ち上げるの面倒なもので。
- 35 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:56:13 ID:Edm++xm0
- 2008年12月12日 18:52 \84,000 -1,980 EC・POWERS イーシーパワーズ
2008年12月12日 18:24 \85,980 +1,980 EC-CURRENT (ECカレント)
2008年12月12日 18:20 \84,000 -1,980 EC・POWERS イーシーパワーズ
2008年12月12日 13:38 \85,980 -20 A-price
2008年12月12日 12:16 \86,000 -1,650 イートップオンライン
- 36 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:54:22 ID:rA0F14+0
- >>35
good job
- 37 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:10:21 ID:qkK21kNX
- 秋葉祖父本店で26P1買ってきた
値札は198,000だったけど店員に聞いたら89,800の20%で吹いた
「今日も何台か売れました。土日で売り切れますよ」
などと言っていたが真偽はわかんね
ここらへんが底値かなって思ったんでいいか
来年早々に新型もこなさそうだし、2,3月の新型は通常タイプのテレビだろうと思うことにしました(キリッ
- 38 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:21:47 ID:PVwcSC65
- 国産26インチフルHDという幻のモニタになるだろうからな。
- 39 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:27:27 ID:rA0F14+0
- 特価情報お願いします。
- 40 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:51:25 ID:K0eVw47E
- >>38
だとしたら22インチフルHDなんて一生でないだろうな。
- 41 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:56:34 ID:fZTjYEo6
- 地デジのB-CASが廃止になれば、そのうち携帯の液晶がフルHDになる。
- 42 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:27:01 ID:yFS61pYb
- 秋葉祖父本店で26P1購入
値 札 \198,000
販売価格 \89,800 P20%
購入価格 \69,400 (貯まってたポイント使用)
- 43 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:41:10 ID:yFS61pYb
- >>42 追加
秋葉祖父本店(3F)では、シャープ製22〜32インチTV御購入のお客様に
持ち帰り用のキャリーカートをプレゼント中・・・・
とは言ってもだね、26P1は本体だけで15.5Kgあるし、箱もかなりゴツイんで、
はっきり言って、あの細身のカートで持ち帰るのは無茶。
大人しく配達頼むのがオススメ。
- 44 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:45:13 ID:x9ExX1xq
- 8万円台でポイントが付くなんて羨ましいな
店頭買いも良いもんだね
- 45 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:59:35 ID:w5pw4rLQ
- 動画重視の人にMDT243WGを進める人って実際に試聴したことあるのか?
- 46 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:00:48 ID:w5pw4rLQ
- 視聴
- 47 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:05:32 ID:EfQJyR3N
- 俺もさっき秋葉祖父で26P1買ってきたぜw
2008年製。電源入れてないからファームはまだ未確認。
教えてくれた人超GJ!
んじゃ、吉野家行ってくる!
- 48 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:17:18 ID:yFS61pYb
- 動画といっても、ジャンルに幅がありすぎる・・・
ゲームとかサッカーの様な、動きが極端にクイックなものならは向いてるだろうが、
そうでもなければ、黒潰れで、あまりよろしいとは思えない > MDT243WG
- 49 :21:2008/12/12(金) 22:36:59 ID:SvuBCtua
- >>23
逆なのかYO!
ブルーレイでフルハイ見たかったのだがP1は向いてないのか
シャープのTVは好きなんだがその延長で考えちゃいけないようだね。
参考までにP1が強い用途とか教えて欲しい
- 50 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:43:08 ID:td3CEOSX
- 教えていただきたいんだが
HDMI端子のあるノートPCとこのディスプレイを
変換ケーブルでつないだ場合、
ちゃんとフルHDで表示可能でPinP機能も使えるのでしょうか?
- 51 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:43:13 ID:KRyd3mY7
- テキスト。
- 52 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:03:43 ID:yFS61pYb
- >>49
あと、幾つかの店の店頭で見比べた限り、倍速のない普通の液晶テレビだから、
ゲームとかサッカーとか、動きが速い&キャラが多いものでない限り、
そんなに不満は出ないと思うよ。
(Blu-ray売れまくりの某アニメの映像が流れてたけど、複数機が入り乱れる
宇宙での戦闘シーンも特に崩れは無かったな)
- 53 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:16:15 ID:swWiCUPp
- 動きの速いシーンはあまり観ないが、
エンドロールとかの字幕系が見にくくなるのはいやだとおもってDS5にした。
- 54 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:21:21 ID:iRFBfYBS
- 今P1でMr.インクレディブル見てたけど別にどうってことなく綺麗に見られたよ
下に流れてたお知らせの字幕テロップは確かに見づらかったけどさ
- 55 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:04:55 ID:pyHUr5S0
- 液晶にした時点で字幕系は諦めた
- 56 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:18:24 ID:f8qIsvuC
- しかしちょっとでもこだわりがあるなら、テレビ選んだ方がいいよな。
これはスペースが節約できるってこと以外はいいことない、あと>>51だな。
- 57 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:22:42 ID:0VTYUT/v
- テキスト=2ch
- 58 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:51:09 ID:qyaRPxjX
- テキストにこだわり有るならp1だな
- 59 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:15:09 ID:1EV+3oy/
- DS5ではなかろうか
- 60 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:23:59 ID:5omVc5Am
- 店舗までいけないからsofmap.comのタイムセール、\109,800 P20%で妥協してしまった。
差額で安物モニタ1台買えそうだな・・・
- 61 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:29:25 ID:4eioY4ms
- 価格最安も一気に下がったよね>26 週末価格なんかな
祖父セールみると、実売で8万切るかもしれんね
- 62 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:14:04 ID:ndSom7N5
- 家の近くの量販店も安くなっていました
22P1がビックリ価格77000円ポイント無し 一年展示品
安い展示品よりも高くてもいいので新品が欲しいと言ったら在庫は無しとのこと
シャープとソニーのハーフを勧められましたが丁重にお断りしといた
- 63 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:20:16 ID:i+dC6ykj
- >>62
一年展示してたら10〜20時の開店だとしても
10時間*365日=3650時間
バッ暗いト寿命が。
- 64 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:03:45 ID:nsWsSIii
- 僕もさっき日本橋のソフマップで26P1買ってきたよ。89800円でポイントは
最初は15%だったので、値切ろうとしたらこれ以上は下げられませんと
言われたが、秋葉の方では20%みたいなんですけど、
と言うとすぐ下げてくれた。
今L2410NMを使ってて、テキスト用途には26p1をメインで使っていくことになるかな。
これでゲームしながら為替のチャートを見れるようになった。
- 65 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:11:57 ID:ourU2uiO
- 水曜に届いたLC-32DS5をやっとセットアップできた。
BenQG2400Wからの切り替え。
グラボはGeForce 9800 GTで、DVI-HDMI変換接続。
スピーカーは外部使用。
用途はPC(テキスト、ニコニコ、簡単な画像編集)、BD・DVD視聴(PS3)。
ゲームは全くやらない。
素人だが、何か聞きたいことがあったら答えるよ。
- 66 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:00:15 ID:B67g4Cbk
- >>65
G2400Wって輝度が低めで他のTNの液晶と比べたら
目が疲れにくいのかと以前から購入を迷っているんですが、
そのへんはいかがでしょうか。
もちろんシャープ製液晶と比べれば疲れやすいんでしょうけど、
一般的な安いTN液晶とG2400W比べてどうなのかなと。
G2400wのほうの質問ですいませんw
- 67 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:15:24 ID:ourU2uiO
- >>66
確かにG2400W使ってて目が疲れたことはないな。
他の液晶といっても、メーカーPCの付属品しか使ったことはないが。
急に大画面になった今の方が疲れてるw
視聴距離は縦の3倍以上とってるんだけど。
- 68 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:27:06 ID:B67g4Cbk
- >>67
RESありがとうございます。
使用目的が同じ方の感想とても参考になりました。
G2400WDで駄目だったら最後の砦のシャープかNECにしようと思います。
- 69 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:15:40 ID:u5O4E+8f
- P1ホントに安くなったなぁ。
現在MDT242使用中だけど、P1も
追加して二台体制にしようかな。
どうしても縦1200必要なものは三
菱使えばいいし。
- 70 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:57:28 ID:MqZlNnqI
- >>69
後継機が出てこないし、買えるうちに買っておいたほうがいい
- 71 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:19:30 ID:C8kX6YCZ
- 秋葉祖父で買った26P1が到着した。2008年製でファームは最新でした。
- 72 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:54:42 ID:7qE69KGI
- >>65
動画などの色の鮮やかさはやはりモニタよりは上ですか?
- 73 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:18:46 ID:eGX20RHn
- >>65 大きすぎて困ったりしないですか?
リビングに置いて、ワイヤレスキーボードとかかな
- 74 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:25:20 ID:42P54BIj
- 祖父で22P1買った、2008年製だった
ファームはまだ確認してない
- 75 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:36:04 ID:ZgNshf3x
- 安くなったね。
追加で1台買おうかな。
- 76 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:38:50 ID:ourU2uiO
- >>72
鮮やかさについては、鮮度控え目設定にしているのでモニタより鮮やかというわけではない。
ただ、発色に深みがあるというか、より自然かなという気はしている。
>>73
机の上に置いて使ってるよ。キーボードも普通の有線。
画面から150センチほど離れて座って、手元にキーボードとマウスをおいて使ってる。
慣れるまでは、やはり画面の大きさには戸惑うと思うが、1日でだいぶなじんできた。
- 77 :不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 20:45:59 ID:7swqhzsm
- >>74
私も今日22P1買いました。届くのが来週なので
ファームどちらか教えてください。
- 78 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:54:40 ID:JiKZGHmY
- >>65
あなたとまったく同じ用途で使用を考えてます。
候補は、26P1,32DS5,MDT243WGです。
まず、あなたがDS5を購入した決め手は何ですか?
また、BD・DVD視聴は、PC内臓ドライブよりPS3のほうが良いのですか?
- 79 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:06:53 ID:4eioY4ms
- 32P1じゃなくて32DS5なんだから倍速駆動でしょ。
値段もP1の方が安いし。。デザインは不問w
確かに倍速はサッカーとか見るのにはいいなとか思うけど
これがなきゃヤダというのもわかるし、別にこだわらんよというのもアリ
P1のPinPもいい機能なんだけどね。PCで操作できるし
32P1も価格com最安9万切ってきたね
- 80 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:57:42 ID:3JJAhhar
- >>37サンクス
オイラも秋葉ソフで26P1買ってきた
店員さんが、今回は生産終了の在庫処分
店頭在庫終わりだって言ってた
- 81 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:35:49 ID:v8yNr+sz
- >>78
32DS5にした理由は、
まずサイズ的にデスクトップに乗る一番大きいのが32インチ。
その中で、PC利用と映画観賞に使うバランスがいいのを探したらこれになった。
P1はやはり倍速がないので…
PCにはBDドライブがないので鑑賞は不可能。
DVDはやはりPS3のアプコンに限ると思う。
- 82 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:37:16 ID:h6eH1z9g
- 22P1にアーム付けて、キャリブレーションしてみた。
悪くないかな。
sRGBの低で色温度測定したら、6300と出た。
机の上が棚で陰になってるからかもしれないけど。
- 83 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:15:25 ID:+yONVbGL
- まいどで79,800ででてるね、いよいよ最終処分価格かな
http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1041037/
- 84 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:44:10 ID:J/3BrgN/
- >>83
税込83,790円
- 85 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:56:29 ID:+yONVbGL
- >>84
あ、税抜き表記でしたね。いまどきこういう表記しているっていうのはどうなんだろう。
- 86 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:40:50 ID:+HXwLmge
- ネット価格は83,790円まできましたね。
祖父セールが最安ぽいですけど、残念ながらに店頭へいけないです。
特価情報ありましたら、よろしくお願いします。
- 87 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:31:07 ID:qY6Ivo5j
- 22型購入。家まで持って帰ってみた。ポイント込みで64000位。
家で見てるといくつか問題が。
@赤文字、緑文字が異常に見づらい。緑で"00000"打ったら文字が判別できないほど。
Aドット欠け一個。結構真ん中だけどこれはまあ我慢できる。
Bファームアップ前。これは即サポセンコール
C画面が左に寄って全画面が写らない。
C画面下のバー辺りがちらつく。立ち上げ時or入力切替(TV→PC + PC立ち上げ時)
Cは痛いなあ。ビデオカード(RADEON9800pro)の問題かと思ってビデオカード側調整の問題かと
思ったけど無理だった。(DVIってそういう設定がない?)
Dもつらい。入力切り替えでちちらつき復活するので解像度を1920→1280→1920に入れなおす必要がある。
絵づくりや動画性能はいわれるほど気にならない。
EIZO L557からの乗り換えだからか、スペックはあがってるなと思う。
もう一台19200x1200タイプ買った方が幸せかなあ。
LCD2690も99800で手に入りそうだが・・・。
- 88 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:32:34 ID:cXr5ZBTZ
- ドライバ再インストしろよ
- 89 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:34:16 ID:T9/Pfhmd
- 3日前にまいどで88000円で買ったのにw
発送早かったし満足してるけど
- 90 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:34:58 ID:auOuRtf2
- 古いの使ってるな〜
RADEON9800proなんか使うなよ
サポート読んでから感想かけよ
画面が左よりって使い方間違えてんだろ
- 91 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:37:21 ID:esEjts+q
- >>87
>RADEON9800pro
なんちゃってRadeonじゃね?
>もう一台19200x1200タイプ買った方が幸せかなあ。
これ藁どころ?
- 92 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:40:59 ID:rKIcvwxM
- 「高解像度のディスプレイにはDVI周波数減らす」のチェック外せ
- 93 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:42:54 ID:h6eH1z9g
- カードのプライマリセガンダリ入れ替えて見ては?
ちゃんと、Dot by Dotにしてるよね?
- 94 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:54:03 ID:auOuRtf2
- 初心者が乞食みたいに安くなるまで待って買ったと思えば
使い方も知らない低スペックユーザーでした。
- 95 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:59:40 ID:fKeZqo9a
- 症状から考えるにビデオカードが1920x1080に対応してないんじゃないかと
- 96 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:03:16 ID:auOuRtf2
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/ati.htm
- 97 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:06:07 ID:esEjts+q
- まともなリテイル品なら1920x1200あでだな>DVI
Firmup出来ない糞だと知らんけどw
- 98 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:12:27 ID:fKeZqo9a
- >>96
この記事みる限りだとアナログ出力は1920x1080に対応してるみたいだけど、DVIはどうなんだろうなあ。
- 99 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:15:06 ID:esEjts+q
- アナログは2048x1536だってwwwwwwww
- 100 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:17:50 ID:uA0f4wR2
- ラデ9550ですら1920x1080映るし
ただ、>>92やらないと映らない
ゲフォだとアナログは1920x1200行けるけどDVIはダメっての多いけど、ATIはそんな事聞かない
- 101 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:21:59 ID:esEjts+q
- なんかむかしMouseComputerの黄色い箱にRADEON9800PROと書いてあって
中身がPROどころかRADEON9800LELEなんてのがあったな。
このての製品だったら絶対無理wwwww
- 102 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:32:44 ID:fKeZqo9a
- ビデオカード買い換えた方がいろいろと幸せになれそうな気がします。
- 103 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:15:47 ID:3qz2HWz6
- 26、32とも価格破壊者きた。送料無料じゃないけど
- 104 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:24:42 ID:EkoFqkwr
- これは再来週に69800円くるぞ
- 105 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:30:08 ID:PX8Myw0Q
- 淀、祖父がまだ最安か
- 106 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:36:56 ID:EkoFqkwr
- 84000円位で売ってる会社がまったく在庫が減っていかない
83790でもまだ在庫たっぷり
- 107 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:38:40 ID:QBplEkJS
- 安いのは07年の旧ファームで来るかもよ
うちのがそうだった
潰れた会社から流れて来た奴とかなのかね
- 108 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:54:31 ID:EkoFqkwr
- ソフマップで26P1を7,1万円で勝った奴いいなあ
- 109 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:59:47 ID:QBplEkJS
- こいつの箱もビニテ止め無しタイプだから、開封品でもわからないね
安ければなんでもいい人には関係ないかもしれんが
- 110 :87:2008/12/14(日) 20:20:54 ID:EVqI4gUJ
- いろいろやってみたがダメでした。
報告してなかったけど、ビデオカードはATI製でドライバは最新。
・セカンダリ←→プライマリ切り替え。L557もアナログで繋いであわせてみたが、やっぱずれる。
・「高解像度のディスプレイにはDVI周波数減らす」確認したらチェックついてました
・ドットバイドット設定されてました
・アナログRGBは拡大されすぎて余計にダメ。
他の人のRADEON系が問題ないならウチのビデオカードに問題あるのかな。
個人的にも買い換えたほうが間違いないとは思うけどねえ。
ま、ファームアップでサポセンの人くるし、一度確認してみます。
- 111 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:58:35 ID:NH506HPY
- >>87
Win2K?
うちもX700Proで同じ症状でる。
WinXP x64とのデュアルブートだけどこっちは問題なし。
アナログは大丈夫でしょ。
拡大されすぎてって画面サイズでドットバイドットの指定してる?
リモコンの蓋開けて一番上のボタン。
うちじゃアナログはきれいに映るよ。
- 112 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:26:32 ID:1rgEZClS
- ついてましたじゃなくて、それを外せとあるんだが
- 113 :87:2008/12/14(日) 21:46:10 ID:EVqI4gUJ
- ・・・直った。悪い、間違えてた。
「...DVI周波数減らす」はチェック付けとチェック無しで確認してたけど、
チェックを外すとLC-22P1側の「ドットバイドット」が外れるんだな。
LC-22P1のAVポジションが「フル」に設定されてたので改めて「ドットバイドット」に変更したら直った。
ついでに切り替え時の画面下ちらつきも治った。
ありがとう、助かりました。あと勉強不足スマン。
- 114 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:51:43 ID:1rgEZClS
- 解決したようでなにより
ATIのはクセがあって疲れるね
- 115 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:00:00 ID:NH506HPY
- サンクス
うちもなおったわ。
Cataの8.12なんとか入れようとしてたのがばかみたいだよorz
- 116 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:02:31 ID:hfLa/tk6
- ATIのそのチェック項目の問題って
いろんな所で言われているな
- 117 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:14:47 ID:Z1T51xYv
- 昨日ソフマップで買った26P1が今日届いたけど
ファームが J710292-M00105 だった。
これってかなりの旧ファームな気がするんだけど。
倉庫の在庫を送ってもらわずに店頭に置いてあったのをお持ち帰りすればよかったかも。
まあ俺の目には白線とかよくわからんし良しとしとこう。
でも画質調整が全然できないな。
以下感想
・枠でかすぎ、電源指すところわからなすぎ
・下の丸い部分を隠せるようにしとくとか、横につけるとかあったんじゃない
・チャイルドロックってなんぞ
・TVは最近はCRTでガンダムしか見てなっかたけど、これからもう少し見るようになるかも
・キーボード置くスペースをなくしてもっと低くしてほしかったけど
あったらあったで使うかも
こんなところかな。
あとはサブディスプレイとの高さが開いているのでサンワのCR-24を衝動買いした。
- 118 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:44:24 ID:Iz+ysg4z
- こんな値段だと2機目がほしくなる…
- 119 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:15:51 ID:HeGEjpSH
- 秋葉の祖父で26P1買ったど。
一昨日とどいて昨夜接続した。
目視で輝度が均一でないことには気づいたが、
会社支給の富士通ノートのムラムラと比べると屁でもない(w
以前Dellの24インチを73kで買ったが、
それと比べるとギラギラ感は皆無といえよう。
注意点として、B-CAS挿すとこの蓋を変な体勢で開けてたら、
蓋のヒンジ部がバキッて割れた・・・ort
- 120 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:48:58 ID:kqrybYEq
- 土曜の昼に祖父本店に行ったのに、22とか26とか見つけられなかった…
言わないと出てこなかった?
あー、22でいいから残ってないかなあ
- 121 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:55:32 ID:Gi6wQsJ0
- なぜ店員に聞かない
- 122 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:07:39 ID:VjVP7YFN
- >>120
テレビ売り場にあったよ。値段は通常価格しか出てなかったけど
店員つかまえんのめんどかったから売り値は聞いてこなかった
- 123 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:58:05 ID:GRBoIUdM
- >>121
そのときはまだ買うつもりじゃなかったんだよー
いろいろ考えたらやっぱりこれ買おう!ってなったわけだけど
>>122
ありがと
おれの目が節穴だったんだな
電話しよ…
- 124 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:45:24 ID:4VIL9Nw8
- 祖父から26P1キター
最新ファームでドット抜けは今のところ無し
で、前スレ↓を参考に調整してるんだが
287 名前:264[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 18:28:48 ID:ufzEaVM3
>>282
L887の質感に近づけるため22P1の色温度を低にし、更にその下にあるゲインを
R+3 G+2 B-2にしている。写真の22P1の明るさは-8、L887のブライトネスは15%
L887の色温度は「オフ」でゲイン等は一切触っていない。
普段からPCはL887を使っているせいか22P1のデフォルトはかなり青く感じた。
後、QS駆動は関係ないが、ノイズリダクションをONにするとPCポジションでも
字が滲むのでOFFにしている。
もうちょっと暗くしたいと思うんだが、いい設定ない?
- 125 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:12:26 ID:MnFbOHEW
- >>120
>土曜の昼に祖父本店に行ったのに、22とか26とか見つけられなかった…
土曜なら3Fテレビ売り場、上りエスカレータからおりて、左手すぐの場所に
飾ってたけど・・・普通に
26P1の箱を重ねた上に、22P1の現物を置いてたね。
その脇には上から22P1、26P1、32P1を並べた棚を置いてた。
- 126 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:35:26 ID:LVPwXsZ3
- >>120
エスカレータで3階に上がって
最初に26P1が目に飛び込んできたよ
- 127 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:59:16 ID:REZYrg0g
- >>120が行ったのは、幻の本店だったんだよ!!!
- 128 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:02:55 ID:WhrMSIQq
- 8,0万から8,1万で結構いろんな店で価格が出てきた。
通販7,1万も近い。
- 129 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:13:15 ID:Lso+3K3A
- >>124
俺もそのあたり参考にして色々いじってみたけど、
やはりバックライトの眩しさが気になってて、
最終的には明るさ最低(-16)にして映像(+30)に落ち着いた。
色温度は低だったかな。
夜はこの設定で、昼間日光が入るときには面倒だからセンサONで済ませてる。
- 130 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:14:50 ID:VjVP7YFN
- 初回電源投入時にB-CAS入れとかないと何にもできない(入力選択すら不可能
ので、PCモニタ用のみで使っても入れておかないとだめなのか
と思ったら、セットアップ後は抜いても大丈夫なんね。入力選択できる
PT1とか入手できればそっちに転用するんだけどなー
ぼちぼち手に入るようにならんかのう
- 131 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:27:51 ID:eTXNN4Rw
- P1でゲームやってる人、画質はどんなもんですか?
- 132 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 02:04:41 ID:i0UGR8Mt
- >>117>>124
祖父26P1は、秋葉は新ファーム、日本橋は旧ファームでOK?
- 133 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 02:06:01 ID:W/sPerrJ
- 26のは18万ぐらいだったんだね
さすがに6万円台にはならないかな?
- 134 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 02:56:29 ID:qZtrDbLu
- >>130
アレ確か終了かなんかでで消せるよ
カードは入れずに使ってたからわかる
カードはありがたくレコでWOWOW見るのに使わせてもらった
>>131
3Dのネトゲやるんだけど、P1でやると残像がかなりきついね・・・っていうか無理っぽい
遅延はあんま感じない
というか、ブラウン管とでディレイ調べても2フレしかないんだが、ほんとに6フレなのかね?
色関係はほぼデフォで色合いだけ+5にして、ビデオカード側でガンマ値下げて今のところいい感じ
- 135 :117:2008/12/16(火) 03:05:50 ID:S5BIr+dU
- >>132
日本橋で買ったけど、店頭に置いてあるのではなくて大阪の倉庫にある在庫を
送られたので古いのが残っててそれが送られたのかも知れない。
今日になってすごく白線が見えるようになったので、サポートにファームアップ
頼むよ。
- 136 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 03:30:33 ID:Diqrfgsi
- >>134
264 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 21:50:32 ID:fOC5HMNc
MF241のギラギラ光線に耐えきれずオクで売って22Pに買い換えた。
ファームアップも終わり、目に優しいと言われるL887と比較。
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3749.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3750.jpg
ギラツキの少なさはMF241と比べものにならないが、やはりL887と比べると
いろいろ調整してみたが、しっとり滑らかさは少し劣る。
まあテレビだから仕方がないか。
HDMIが付いているということで、遅延を測定。
手持ちのHDDレコで遅延が最も少ないであろう14インチの古いブラウン管テレビ(S端子入力)と比較。
結果・・・ノイズリダクションやQS駆動に関係なくゲームモードで2フレ、それ以外は6フレ。
ちなみにMF241はゲームモードON/OFFに関係なく4フレ。
映像反転とか面白い機能も付いてるし、いい買い物をしたと思ってる。
- 137 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 08:14:55 ID:BI/xsQdp
- 祖父.com32P1のタイムセールやめちゃったな。
せっかく夏ボ1で買えるまで待っていたのにorz
- 138 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 08:34:40 ID:9KMcCMig
- ゲームは2Dしかやらなくて、動画やBD・DVD鑑賞する程度なんだけど、
P1で問題ないかな?
- 139 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 09:46:45 ID:DfAHf8IT
- >>131
26P秋葉祖父購入組だけど、まあ満足。
最初は残像が気になったけど、調整してたらあまり気にならなくなた。
バーチャやってるけど遅延少ないし(ゲームポジションで2フレだっけ)
- 140 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:10:30 ID:bS8phqJC
- >>138
残像に耐えられるかどうかは個人次第
ただし、綺麗な画面で見たいと思ってるなら止めた方がいい
- 141 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:21:23 ID:9KMcCMig
- >>140
ありがとう、凄く参考になった。
- 142 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:24:26 ID:DmDiMBHh
- PinPってHDMIのときはダメなんね。横に2画面ならぶだけ
なんでこういう仕様なんだろう。処理ルートが違うってことなのかな
HDMIで音声もまかないたかったのに
- 143 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:42:09 ID:Z+GyFBTs
- 12月15日発表のJATE認証機器でも後継機らしきものはなかった。
- 144 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:39:35 ID:bJudzYgN
- PC画面でHDMIの小画面出せると良かったのに
風の噂によると、昔のTVにあったような小画面機能は今やっちゃいけないとか
並べるのはOKらしい
P1のPCメインがOKなのもその理由だったりして
- 145 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:25:08 ID:ysg07Huo
- 完璧に値下げのチキンレースが始まったなw
来週末ぐらいが楽しみだ
- 146 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:27:05 ID:76RBSLhA
- 26P1は70000円ジャストになってほしい。送料無料で。
- 147 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:45:05 ID:9YBw7Eei
- 今日秋葉ソフに22P1買いにいったけど目の前で売り切れた・・・・残念
- 148 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:44:47 ID:C7YfStzN
- >>135
店頭のほうが新しいとは限らないし、
あんな重いモノを手で持って帰るなんて出来ない。。
- 149 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:50:43 ID:UdtylIWv
- >>147
え?
月曜に行って「取り寄せです」っていわれたけど
展示品か?
- 150 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:19:55 ID:hf026ifS
- >>147
横浜祖父にまだあるよ?
- 151 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:57:04 ID:8Tjv5d9c
- 祖父のある地域はいいよな。
ネットには出さない祖父。待ってりゃ出てくるか?
- 152 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:44:49 ID:OhfnHUOJ
- あきらめてネットで検索して一番安い店で買った方がいい
- 153 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:02:54 ID:/0CJGgXq
- 送料無料で8万切ったね。もういいしょ、みんな買えーw
7万近辺までいったら、もう1台買おうかな
- 154 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:41:48 ID:boTXfxdU
- P1は段ボールがテープで封してないから本当に未開封なのか分かりにくいな。
取り寄せたら他店の展示品をクリーニング、個人情報等初期化して丁寧に再梱包されたものが来る事はあり得るのか?
最後に残った展示品一掃セールみたいな値段だし。
- 155 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:44:17 ID:Cx+yEX2Z
- 多気と天理の在庫部品放出でしょ。
- 156 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:38:23 ID:87M6Kgw7
- さっきビックで注文してきたよ みんなよろしく
\69800で送料タダなら十分でしょ
- 157 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:40:24 ID:/JOjSMOr
- 何インチか書けよ
- 158 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:06:53 ID:8iw0jf2Q
- 22インチならかわいそ
- 159 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:23:33 ID:SFkfh/v+
- 開封してもわからない箱使うなら、ファームくらい上げとけって感じだ
明らかに不具合だろ
- 160 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:15:52 ID:t3mr3WBC
- だな
いちいちユーザーの家訪問するより
まとまってる所で書き換えたほうが楽だろうに
- 161 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 06:18:05 ID:sDrp24c9
- つーか放送電波でファームをあげるようにした方が
もっと楽じゃね?
- 162 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:47:19 ID:8zfTEMru
- >>161
最近はやってないらしいし、P1シリーズは最初からサービスマンオンリー。
ファームアップ対象機種が増えすぎたのと、そもそもP1シリーズはファームウェアがでっかくて
送れないんだと勝手に邪推してる。
シリアルじゃなくてUSBだとPCからファームアップする荒技も有るんだろうが
家電メーカーは絶対にやらないだろうな。
- 163 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:00:41 ID:v8FhcHvp
- どうせシャープなんて不良品しか出さないんだから今の値段でも高いと思われ
不況下だから安値にかまかけて売り上げ伸ばそうとしてるんだろうが、不良が多いんじゃ
話にならへんよ。
壊れたら「保障はしない、また自社製品を買ってください」の繰り返し
こうやって知識の少ない顧客をだましてせしめ取っている
これじゃゲリラか詐欺の類に近い、やってる事犯罪じゃん
モラルはないんかって言いたい。
- 164 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:46:09 ID:Gb7ixzYT
- 26P1欲しいけど、今使ってるMDT242WGで別に不自由してないから迷うなぁ・・・
誰か背中を押してくれw
- 165 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:54:17 ID:0GwfLrIC
- >>164
半年後に買いたいと思っても、ヤフオクで高値転売組から買うしかなくなってるかも・・・
- 166 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:16:13 ID:mvqcTlSe
- >>164
P1ならPCからマウスで操作できるぜ
- 167 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:49:13 ID:hWzJhFeu
- 22P1をデジタル接続で、PCと繋いでsRGBにしてるんだけど、グレーの階調でマゼンダとかイエローがうっすら混じりませんか?
そしてこれは調整で治す事は可能ですか?
- 168 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:35:38 ID:gBXx6tu/
- >>167
PC、およびsRGBなら滲まないはずなんだが。
ノイズリダクションとか切ってるか?
後、ファームは最新か?
- 169 :167:2008/12/18(木) 19:34:39 ID:8YXbNxDT
- 帰宅途中に、携帯から書き込んでいました。
今自宅から、書いています。
>>168 滲むのではないんです。
ファームは最近です。
ノイズリダクションは3次元もMPEGも切っています。
グレーの滑らかなグラデーションでは、気づかないのですが、
良くモニタチェックで表示するような、黒何%と、段々と短冊状に黒からグレーへ
変わっている画像を見ると、うっすらと、マゼンダやイエローが見えるんです。
- 170 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:27:50 ID:MiKcoa0W
- D30は文字滲みがあるって過去ログで見た気がする
- 171 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:49:14 ID:VIerMaAk
- >>161
>つーか放送電波でファームをあげるようにした方が
以前それで恥デヂで大量死を出したからw>#
- 172 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:07:17 ID:biYppFhV
- >>164
じゃあ、止めとけ
- 173 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:53:45 ID:O2wgH/yK
- むしろ漏れはMDT242には不満しか無かったからすぐ処分した
色ムラ輝度ムラパネルは銀河、MPモードもスルーモードも使えない詐欺仕様
工作する暇あったら直せと言いたいが243も同じ仕様w
- 174 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:15:23 ID:K5vmRobQ
- 不満なしという意見あれば、不満ありという意見も・・・
P1とMDT243と迷ってる俺は、どうすればw
- 175 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:42:46 ID:EEf/GdrU
- 優先順位を決めれば自ずと答えが
それでも決められないというのなら、買う時期ではないということ
待てばなんでも安くなる。新機種も出るだろうし
P1は無くなるけど
- 176 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:43:38 ID:ePfcHkuA
- >>166
Kwsk
232C+ターミナル経由で無くて?それとも232C+何かのソフトでもあるのですか?
- 177 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:56:09 ID:mla0W/yD
- >>174
IYHという手もあるぞ
- 178 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:14:40 ID:K5vmRobQ
- >>175
TVを見る頻度多いけど、メインはPC。
待てば、条件を満たしたものがいずれ出るだろうけど、
P1みたいな機種は、もう出ないだろうし。
>>177
店頭行くと、そうなってしまうかもw
- 179 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:17:07 ID:At9fkSjx
- 22P1はやめとけ
26はどうか知らないけど、22は真正面から見ても、上と下で色が変わる
L887だとそんな事はないのに、縦幅狭いのに正面から色変わるってTNかよって感じ
ウィンドウをクラシック表示にすると良く解る
- 180 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:22:23 ID:zC/PZEiT
- >>176
このスレの有志が専用ソフトを作ってる
- 181 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:43:19 ID:F5XDxjbd
- >>176
AquosHook
- 182 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:56:15 ID:vtfv9d4j
- L887も視野角相当厳しいけど、あれよりひどいのか。それ相当ダメだな。
- 183 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:36:12 ID:AeRkV56w
- >>179 >>182
さすがに上下程度で色が変わってまではいない。左右端なら有り得なくもないが。
バックライトのムラが顕れてるだけだw それを指してゴミというならまぁそうかもな。
ま、見たまま四隅は確実に暗いので高品質とまでは絶対に言えない。
ただ、ワイド液晶のムラに関してはムラコンプ付きのNEC以外、全部落第だぞ?
ムラについてはUXGA液晶の方が確実にマシ。
- 184 :179:2008/12/19(金) 12:56:34 ID:At9fkSjx
- バックライトのムラなのか?
ウィンドウの上の方は黄色みがかったグレーなのに、下の方は完全なシルバー
薄いシルバーになってる
下に置いてるIMEツールバーも
モニタに角度を付けるのは嫌なので、垂直に見て真っ正面からこうだよ
俺の個体だけの問題なのかな
- 185 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:58:59 ID:qzuOIG3L
- どんだけ酷い色なんだよ
それただ単に不良品かなんかだろ
- 186 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 15:29:50 ID:nPZhNg88
- ソフとか楽天で買った奴なら諦めろ
- 187 :179:2008/12/19(金) 19:44:29 ID:Fz/qSmnS
- アップしてみました。
どなたか、同じような感じで見比べてくれると助かります。
Windows クラシックスタイルのスタンダードです。
一度、別件でシャープとかけあって交換してるんですよね。
クレーマーみたいになりたくないから、もう電話すんのやだな…。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9D%BF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=22p1_A.JPG
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9D%BF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=22p1_B.JPG
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9D%BF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=22p1_C.JPG
- 188 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:56:34 ID:Uf3g4qLx
- 特に下の方の写真で、バックライトが暗くムラになってるのははっきり分かりすぎるけど
変色についてはよく分からず。正直俺は感じない。
バックライトムラを>>179が変色の方向に受け取ってるんじゃないの?
- 189 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:14:16 ID:SjFBGX8I
- それってウインドウ自体の配色にグラデーションがかかってるってオチじゃないよね?
てか、灰色の単色のみで全画面表示とかしてもらわないとうまく判断できないわ。
- 190 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:27:12 ID:mRU/S5iy
- P1 22inchを先週買いましたが、視野角による変色はちょっときついかも。
179さんの言いたいと思われるグレイの変色も、普通にパソコンモニタの
距離で使うとおきてると思う。26inchはないのかな?
※nanaoのL567からの移行なので、比較対象がかわいそうな気もするけどw
- 191 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:47:27 ID:gvnJJBY7
- 左から強い光が当たっているのは気のせいですかそうですかw
- 192 :179:2008/12/19(金) 20:56:55 ID:Fz/qSmnS
- 机が部屋の真ん中にないので、天井の照明です<左
ただいま撮影中です
- 193 :179:2008/12/19(金) 21:18:22 ID:Fz/qSmnS
- 色々な色を全画面表示したものと、
一番したの左が、例のウィンドウの色をプリントスクリーンで取り、
スポイトで取り出して、写真屋で塗りつぶした画像
このくらいなら、全然きになりません
撮影の為、引いてとっていたけど、>>190さんの書き込みで
ハッとして、いつも自分が見ている角度で撮影したのが最後のものです
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9D%BF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=22p1_X.JPG
- 194 :179:2008/12/19(金) 21:26:33 ID:Fz/qSmnS
- それで、モニタを斜め上に向ければいんじゃね
っと、傾けたらマシになったけど、かなり傾けないとダメだ
距離を置いて見るか、買い換えるしかないぽい
L887は同じ距離でも大丈夫だったのになぁ
シャープのASVパネル好きなので、これを買ったんだけど…
ゆっくりお金溜めて、HPかNECのIPSパネル品とやらを買いなおします
お騒がせしました
- 195 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:35:18 ID:gvnJJBY7
- なんだクレーマかw
- 196 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:38:25 ID:biYppFhV
- こんなこと聞いたら購入意欲減退・・・
- 197 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:39:59 ID:Z3kDZNWj
- >>193
その画像もう少し解像度上げたものをうpしてくれないか?w
- 198 :179:2008/12/19(金) 21:50:03 ID:Fz/qSmnS
- 言っておくけど、このモニタは、全然悪い物ではないと思いますよ
ただ、自分の使い方にあわなかっただけです
今まで、プライベートでも職場でも、モニタを結構下まで下げて見て
いたので、アームを取り付けて下げたんです
本当に、付属のスタンドでの高さで、正面から見れば全然問題ない
んだと思います
>>197さん、最後のwはどういう意味でしょうか?
なにか小細工をしたんじゃないかと馬鹿にしている笑いでしょうか?
一枚一j枚の画像が大きいので小さくしてから、1枚に合わせたので、
また一枚一枚貼るのは疲れます。
申し訳ないけど簡便してください。
>>195さん、196さん、気分を害したなら申し訳なかったです
ここに書き込んだのは、自分だけなのか、皆もそうなのかを
聞いてみたかったからでした。
重ねて言いますが、決して悪いモニターではないと思います
ただ、私自身の使用環境に合わなかっただけです
- 199 :197:2008/12/19(金) 22:03:06 ID:Z3kDZNWj
- >>198
ごめん馬鹿にしたつもりはないんだ
ただ2chやチャットなどを使う機会が多くて、馬鹿みたいにwつける癖があるんだ(よくない癖だな
でwの意味は「画像小さすぎて俺には判別ができないから大きい画像を(ry・・・?w」って感じで自虐的な意味なんだ
>>187では画像が大きくて違いがわかったんだけどね
手間みたいだから諦めます
俺もMDT242WG買ったとき>>179みたいに不満な点があって、それらを掲示したらぼろ糞に叩かれたな
なんで悪い点もあるという情報を提供してくれる人を非難するんだろうな
- 200 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:09:20 ID:Uf3g4qLx
- >悪い点もあるという情報を提供してくれる人を非難するんだろうな
アンチも全く同じ事を書くからだ。書き手の真意や真実はさして考慮されない。
あと、事前に分かってる事、判断できる事を改めて書くのは叩かれて当たり前。
自己責任なんだから。
ここ、2ちゃんの、しかもハード系の板だぞ?
煽り煽られ叩かれるのが嫌なら他所行くこった。
価格とかはこんなとこより基地外ばっかだがなw
- 201 :190:2008/12/19(金) 22:11:38 ID:mRU/S5iy
- 198さんに言う通り、P1はおそらく最後の国産ASV PC用モニタで
PinP、むちゃくちゃな入力ポート数、フルHD、デジタル3波チューナー
さらにこの投げ売り価格で、ありえないコストパフォーマンス、
まさに孤高の存在です。即保護しましょう。
色変化も安いアーム買ってきて、目が真ん中にくるように調整すれば、
ぼちぼち良さそうですね。
- 202 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:14:00 ID:Fz/qSmnS
- >>197さん、わかりました。ご返答ありがとうございます
自分も言葉がかりなかったけど、上の写真上下2段は、
凄く綺麗に色が出ているし、酷いムラもない。と言う事を示したかったんです。
下左は、少し赤いムラがみえるけど、普段画面がの端が赤っぽく見えて
気になると言う事はないですという意味です
右は、自分の使用環境で
本当に騒がせてしまい、申し訳なかったです
22インチのフルHDは、モニタの中でドットピッチが最も細かくて、詳細感が本当に素晴らしいです
では、もう、消えます
- 203 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:29:36 ID:qzuOIG3L
- 画質云々語るなら、最低限加工前の写真上げて貰わないと伝わらないよ。
加工前だってデジカメの性能次第でいろいろ言われるのに。
- 204 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:32:25 ID:vtfv9d4j
- うーむちゃんと見てないが、確かにあきらかに下の方が暗いな。
これで故障じゃないとすると、ちょっとひどいね。
>>201
質がいいから国産を選ぼうって話なんで、そうでないなら産地には
何の価値もないような……本末転倒じゃない?
- 205 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:41:02 ID:Uf3g4qLx
- アーム云々も、安物アームで支えられる重量ではないんだよな。特に26P1は
Ergotron MXクラスを安物と呼ぶなら安物なんだろうけど。
下手なアームだと自由度全く無くてアームの意味無しだしな。
脚がまともなら最初から要らぬ苦労なんだがな。
高さ変えられなくて無駄な設置場所取る馬鹿な脚だよ。
- 206 :190:2008/12/19(金) 22:45:26 ID:mRU/S5iy
- >204
消え行くものってなんとなく保護したくなるんです。
zaurusとか、x68とか、HDDVD録画機とか。
病気みたいなもんですね。。。
- 207 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:50:55 ID:vtfv9d4j
- Linuxザウルスは終了みたいですね。
ザウルスもペケロクもシャープですな(笑
- 208 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:29:09 ID:fwxISh7g
- 産地には価値があるぞ!
東京の畑のアスパラより、北海道産が良いだろ
- 209 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:22:21 ID:/y/ADD9A
- うちの26P1は両サイドもっと暗いな
MDT242なんか4隅それぞれ色違うわ明るさ違うわで、どうしようもなかったんだがw
気に入らなければ処分した方がいいと思うよ
無理して使うもんでもない
- 210 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 04:20:53 ID:EDwEOS4F
- しかしこういうのは液晶テレビの宿命なんじゃないの?
有機ELなら別だろうけどさ
- 211 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 04:48:45 ID:0qKpMjib
- テレビとして使うんなら問題ないレベルなんよ>ムラムラ
白フルスクリーンなんて想定してないし。輝度レベルが違う
PCで使っても割り切れば、どうってことない。あくまで比較の問題
CRT(高級)だって四隅はフォーカスぼけぼけだったし、無い物ねだりしすぎ
モニタに使うなら画面中央にドット欠けくる方が精神的ダメージでかい
買うたびにドキドキするよ
- 212 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:26:38 ID:VewuW7yY
- これバックライトの質の問題じゃないかねぇ?L887では
ほとんどそんなムラないよ。
>>208
アスパラなんてどこでもいいなぁ どういう耕作してるかが重要
魚とかならバカみたいに質と値段が変わるが
- 213 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:37:43 ID:rCfAuLi3
- >>212
>>187のはバックライトのムラだね。
狭視野角による変色はこんなものじゃないから。
どっちにしろ褒められたものじゃないけど。
- 214 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:45:25 ID:VewuW7yY
- うちはモバイルASVがちょうどそんな感じで下部が暗くなってる。
LEDバックライトだから、はっきり分かるよ。
- 215 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:48:13 ID:fwxISh7g
- 26P1持ってる奴って満足してる?高い値段でかったし満足したと
思い込もうとしてる?
- 216 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:59:03 ID:rCfAuLi3
- >>215
釣りたいの?
P1のパネルが目に優しいのは事実だし、通常PC使用なら画質等に問題なし。
PinPは便利だし、TVチューナーとスピーカーもオマケとしては十分。
端子は使い切れないほど付いてる。
国産26inchで9万円以下投げ売り価格なんて今後も有り得ないから
価格にも不満はない。
デザインは相も変わらず最悪だと感じるが普段は画面見てるしな。
わざわざ思い込むまでもなく満足だよ。
釣りたいならP1より多機能で目に優しい機種持ってきて。
- 217 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:15:29 ID:869smJYs
- 26P1、まいど\79,800で買ったのキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
2008年製の改修済みファームですた。
色合いはHiVi CASTで詰めてみようかな。
ただ、サイズの都合で26P1にしたけど、実際部屋に届いてみたら32P1でも良かったかなと。
ま、とりあえず満足だから、とりあえずこれからDVIケーブル買ってくる。
- 218 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:18:49 ID:4WaJzwY7
- これに倍速機能つけたの出してほしいな
- 219 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:29:49 ID:SovsMll1
- >>217
税込83,790円じゃない?
- 220 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:50:55 ID:HO2lVEBy
- >>218
32DS5を買えばいいやん
動画性能最高だぞ
- 221 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:02:51 ID:SovsMll1
- >>220
26インチが無い
- 222 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:33:47 ID:JoXpz6aR
- http://dl.loda.jp/korea_lcd/up/35.jpg
http://dl.loda.jp/korea_lcd/up/36.jpg
http://dl.loda.jp/korea_lcd/up/38.jpg
転載だけど今話題の韓国産もこんな感じだし、この程度は普通じゃないのかな
このくらいだとうちの26P1の方がマシw
デルだと左右で若干明るさ違うのあったりしたけどムラはほとんど無かったなぁ
色ムラ出る奴が一番酷い印象
逆の考え方すれば端が暗いだけだ
嫌ならムラコンプ付いてるの買えばいい
- 223 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:44:33 ID:VewuW7yY
- なんか聞いたことないメーカーだけど、話題なの?
- 224 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:54:27 ID:ZqvoJ2Rm
- 「しゃるぷ」って読むんだ。これから有名になるから憶えとけ。
- 225 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:06:20 ID:vKVr0SO6
- 32インチはデスクトップ用に使うのは明らかにでかすぎ
机でテキスト系作業する人間にとっては邪魔でしかない
- 226 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:57:10 ID:0lC2p8TV
- >>223
メーカーが有名というよりウォン安による勧告通販が話題
- 227 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:02:08 ID:VewuW7yY
- havitzってメーカーみたいだね。並行輸入とかしてるのかな?
話題ってことは、IPSじゃないかそれ?
- 228 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:57:15 ID:i101ADPo
- それ以上はこっちがいいだろ。報告も揃ってきて今が旬のスレだな。
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229763974/
- 229 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:28:45 ID:VewuW7yY
- 安いんだろうなと思ったが半端じゃないね。恐ろしいな。
- 230 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:24:47 ID:fwxISh7g
- どうも26P1の価格変動が怪しくなってきたので、そろそろ
信頼できそうなところでポチった。特売あるかもしれんけど
8,4万で5年保障付ならまあいいだろう
- 231 :217:2008/12/21(日) 02:25:11 ID:DMuescGe
- >>219
正しくはな。ただこのスレ的には79800の方がわかりやすいかと思ってそうした。
ウチ帰ってきてからいろいろと調整してみて納得できる色合いが出るようになった。
ただ、テレビのざらつき感がどうしても調整しきれない。
DVIケーブル買いに言ったんだが、DVI-D シングルリンク専用しか見つけきらんかった
で、結局2号機用にVGAケーブルだけ買ってきた。
ウチの2号機のVGA、ASUSのHDMI付きX1600なんだが、
D-Subでは1920*1080を設定できない
RADEON 9800ですらだせるのに・・・orz
- 232 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:32:48 ID:Xqw3e1kP
- 設定がおかしいとか、ドライバがおかしいとかだろ
旧型のオンボD-subでさえ24インチ製品WUXGAの報告昔かなり見たし
- 233 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:45:05 ID:Xqw3e1kP
- そもそも、なんでそのDVIケーブル買わなかったん?
シングルリンクで十分だぞ。それかVGAにHDMIあるならHDMIケーブルでもよかったろうに。
- 234 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:46:28 ID:s0zAi0vb
- 根本的な知識が低すぎるな
- 235 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:00:34 ID:2qp3ZAsz
- HDMIケーブルで繋いだら、今度は1080pで表示出来ないと来るだろうな・・
ラデなら高確率ではまる
- 236 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:24:49 ID:8A4xJzYB
- 値段表記がおかしく、ケーブルの選び方がおかしく、
ドライバの選定がおかしく、設定がおかしい。
>>217の書いてる事は一体何が正しいんだ?
- 237 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 06:50:15 ID:cwjdBp9H
- 需要があるかどうか知らないけど
SHARPが過去の製品をVISTA64bitに対応してず
汎用PnPモニタって表示が気に食わないので
LL-T1620用ドライバをVISTA64bit対応にしてみた
DLキーは1620
ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1429
- 238 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 07:58:53 ID:tm+gD6E0
- >>218
むりじゃね
小型はコストパフォーマンス重視、大型は性能重視的流れがある
40インチ前後じゃないと倍速は付かなさそう
- 239 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:55:26 ID:ZAQN1ug/
- >>238
あなた勉強不足
倍速液晶はハーフHDだが26からある
フルHDだと32からある
- 240 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:16:28 ID:Md61Dr7x
- こんなことやってるから液晶価格が高どまりなんだな
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/18/news087.html
- 241 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:44:40 ID:FOSDoWUg
- それ日経で読んだけど日立は自己申告したから課徴金食らってないんだよな。
- 242 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:06:24 ID:8nFtNOBi
- >>239
あるだけで売れてはないと思うけどな
- 243 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:11:05 ID:o4OrWjiC
- 意味がわからん
32DS5とか結構売れてるんじゃないの?
そもそも、あるか無いかの話に売れてる売れてないは関係ないし。
- 244 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:09:04 ID:GH2hMSyU
- 32と37なら37の方が売れてるような気ガス
- 245 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:05:10 ID:6OK5gRxl
- 20代で倍速フルHDってどこも出してないよな?
今出せば独り勝ちできそうなのに
と言いたいが売れる見込みがないから作ってないんだろうな
- 246 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 01:00:32 ID:4b3lVaRl
- そもそも、大多数の消費者は倍速云々とか後回しだろ。
でかくて大手メーカーで安いが優先で。
機能なんて馬鹿みたいにPOP付けて理解できないほど書いておけば、
なんか凄いと思って買ってくれる。
- 247 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 01:19:54 ID:22kt5IGN
- いい加減スレ違いじゃね?
- 248 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 10:22:15 ID:dz98zmFS
- 秋葉祖父にまだ26P1置いてるかなぁ?
\89,800のポイント20%なら買いに行きたいぜ。
- 249 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:31:55 ID:ZFtY0sTt
- 秋葉以外のほうが良いのでは?
- 250 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:33:58 ID:kGPouYgT
- 横祖父は値段戻ってた。横淀にあわせてたのかな。
- 251 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:58:02 ID:aNQt7geN
- >>249
マジっすか!?
秋葉でなんかまずそうなことありましたっけ?
>>250
実は横浜のが近いから明日見に行ってみる!
- 252 :147:2008/12/23(火) 01:20:24 ID:cXUa8QEz
- とりあえず秋葉本店やアキバの他の祖父でも在庫は本店から
持ってくるので本店がないなら入荷の予定もないって言われたよ・・・
横浜にあるなら89800で交渉してみたら?表示価格が必ずしも販売価格ではないよ。
- 253 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:40:34 ID:xF6LP/Uq
- 今日(昨日)の昼には秋葉の祖父で売ってたよ。
店頭に置いてあっただけで、在庫あるかどうかは知らんけど。
- 254 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:41:59 ID:xF6LP/Uq
- Pシリーズの良い所
・目への負担がわりと軽い
・テレビも見れる
・22V型、26V型でフルハイビジョン
・入力端子がわりと豊富
・D5に対応
・ドットが滲まない(当たり前だけど)
- 255 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:42:42 ID:xF6LP/Uq
- Pシリーズの悪い所
・白線問題(シャープに頼めば直る)
・視野角が狭すぎる
・発色が変(薄い?)
・輝度ムラが酷い
・遅延が酷い(そんなでもない?)
・残像が酷い
・32P1はマルチ画素
・PinPが中途半端
・不人気商品
・筐体の色が白色だけ
・筐体のデザインが悪い
・スピーカーがショボイ
・リモコンの使い勝手が悪い
・テレビの画質が悪い
- 256 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:19:01 ID:22U1vAXJ
- PCモニタと液晶テレビの両側面から見られちゃうとつらいわな
チェックポイントがそれだけ増えるから、マイナス点も列挙しやすい
ネガなとこは、ほとんど無い物ねだり(同クラスのテレビなんかもっとひどいのが多い)か
個人的趣向によるものだし。テレビだったら、他にもたくさんあるからデザインが
気に入らなければ他を選べば済むことだし
22/26インチはモニタに特化してテレビはPCキャプチャで済ませるって方向性の方が
よかったのかもしれないね。テレビである必要はなかった
でも、AquosHookでP1いじくってると、ああこれはパソコンテレビなんだなあって
思ったりもする。これがシャープの伝統芸なんだよね。こんな形で再会できるとは思わなんだ
- 257 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:08:39 ID:jgMJPegf
- 視聴はテレビで録画はチューナーカードが理想
- 258 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:20:13 ID:V2EYwSwD
- >>256
俺もX68000で起動時に音量調節するプログラム組んでたりするから、そー言う話聞くと懐かしいなぁ
ベーシックは使えないし、Cコンパイラは高いしで、雑誌に付いてたアセンブラで組んでたよ
今考えるとありえねぇガキだw
P1はTVだと考えると画質も残像も酷いよなぁ・・これじゃ売れない
10点満点で2点ぐらいだ
TVを見る気になれない
リモコンといえば、終了と戻るの場所は逆がいいな
- 259 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 08:56:46 ID:IorSjR/E
- 祖父99800円の13%ポイントに値上がりしてた。
ただ買おうかと思いながらも結局LL-T2020の中古買った。
PC利用でワイド液晶はどうも耐えられない。
- 260 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:09:03 ID:1hBv0iRK
- >>255
最大の欠点は値段が高いということじゃないだろうか……
同じ価格帯のライバル製品と比べると圧倒的にPC向け機能が少ない。
- 261 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:22:35 ID:9IRLgBjV
- 値段は安いと思うんだ
同クラスのPCモニターに、地デジチューナー、リモコン、スピーカー
付いてると思えばコストパフォーマンスではトップ
- 262 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:15:19 ID:1hBv0iRK
- 同クラスでPC専用となると相当グレード低いものになるけど……
せめて平均くらいの実力があれば、それにプラスアルファがあるという
捉え方はできるんだけどね。
- 263 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:42:53 ID:dliwu2zr
- PC専用だとグレード低いってどういうところがグレード低いの?
- 264 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:14:42 ID:NfSKnb5b
- >>256
>テレビだったら、他にもたくさんあるからデザインが
P1より酷いデザインのテレビは同じAQUOSの以前の20inchぐらい。
残念ながらTVとしてのデザインとして見てもP1は最悪の部類だよ。
そういえば「TVとしてはP1は普通のデザイン」と言い出す人間見るが
TVとしてみても最悪のデザインです。それくらいは認めるこったな。
- 265 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:38:19 ID:BQJtQq+R
- デザインなんてそれぞれの好みもあるだろ
俺もP1のデザインは正直どうかと思うんだけどさ
- 266 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:24:41 ID:jwg6pdWK
- 買わない理由だからどうでもいいんだけど
最悪という人はどんなデザインのモニタ&TV使ってるのか報告よろしく
モニタでは2407、シネマは良かった
サムチョン、LG、三菱ワイド、ナナオワイドこそ最悪だと思うぞ
TVはどれもよくも悪くもないが、アクオスの横にスピーカー付いてる世代はダサかったな
- 267 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:48:33 ID:lB9Ecgtn
- 三菱ワイドそんなに駄目なんか?
- 268 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:55:04 ID:GYKWc0FM
- MDT24シリーズはDQNカーを彷彿とさせる
- 269 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:57:48 ID:0G/UpwL2
- >>267
買ってみればわかるよ
このシャープに比べれば全然だから
三菱ワイドすぐに捨てたくなる
- 270 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:54:31 ID:BETimid8
- デザインなんてどうでもいよ
枠を見るわけじゃないんだし
このデザインは糞だと思うが
- 271 :248:2008/12/23(火) 18:16:03 ID:aNQt7geN
- レスくれた人情報サンクスですよ。
結局横浜祖父で26P1買ってきたぜ!
…値上がりしてたけどさorz
- 272 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:29:46 ID:dliwu2zr
- 三菱のMDT242WGのデザインはそんなに悪くないと思うけどな
画質がひどくて耐えられなかったけど
- 273 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:51:07 ID:gSNySjWo
- 元ネタは
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ /'''''' '''''':::::::\
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. . |(●), 、(●)、.:| + ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ≡
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ` `-=ニ=- ' .:::::::| +
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l \ `ニニ´ .:::::/ + ≡
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
/ / \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
/ / :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--
- 274 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:05:47 ID:L1FvHyR9
- ソフマップで26P1買ってきたけど、ちょっと色ムラが目立つなぁ。
画面左端の方が赤っぽい……。画面左右で明らかに色温度が違う。w
sRGBモードで使ってるけど、マゼンダの発色が強すぎるのか一部の色がかなり変ですな。
取り敢えず2490WUXiのsRGBモードと比べつつ調整を試みて、色相をR+25、Y-15で使ってるけど、
なかなか完全に同一にはならないねぇ。どうにもオレンジあたりの発色が鬼門な感じ。
なにか上手い設定数値があったらご教授願いたいところであります。
- 275 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:26:04 ID:Y7vAuZs7
- sRGBモード同士といっても完全に同一にはならないのでは。
それにPC専用でそこそこ上のクラスの2490と比べちゃ...
ある程度の割り切りも必要じゃないかなと。
目の疲れにくさでは26P1のほうがかなり良いのしょうか?
- 276 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:49:01 ID:OGpkTAZK
- 色ムラも運なのか
うちは色ムラ無いんだよな・・・赤消灯一個あるけど
画質の調整はビデオカード側でやってるな
P1からだと面倒すぎる
合わせる自信も無いがw
- 277 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:42:37 ID:QzBu8ueu
- 黒が間抜けすぎるなー
どうにかならんかのー
- 278 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:14:59 ID:GD5Zx8fV
- >>263
ただ映るってのと、ある程度の色管理ができてるのって、雲泥の差があると思うんだよね。
そのあたりの調整項目が全然ないし、出荷時の調整も、他社に比べてしっかり
やってる感じではないね。
- 279 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:42:57 ID:t4eg5IMT
- 彩度が高すぎる印象があるので、彩度を各色-5にするとちょうどよいかもです。
なにげに映画のAVポジションで、おいこんだ設定がいい感じです。。。。
- 280 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:21:28 ID:sXXk9QFi
- ...| ̄ ̄ |< 新型P2はまだかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
- 281 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:16:59 ID:AubLmit8
- もうDS5の26型を出してくれるだけでいいよ
- 282 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:45:43 ID:upVsP41/
- 26DS5が出たら2個買うって・・・
WUXGAだったら永久に買い続けるよ
- 283 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:19:19 ID:CmuuTLAA
- >>282
俺なんか4台買って「じじい液晶の字よめねえだろwwwww」って脳内孫に言わせてやる。
家電屋のSHARPさんはWUXGA出さないと思うよ。
1920×1080だとTVに使えるし、ほんのちょっとパネル多く採れるし。
- 284 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:33:01 ID:VGzsklYu
- 端は確実に暗いが色むら、(狭視野角による)色変化は全く感じられないうちの26P1。
当たりなのかなぁ・・・。でも端は暗くてあんまりなんだよなぁ・・・。
- 285 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:40:03 ID:o0SWuy8O
- 今22P1って店頭価格でいくらくらい?
上のほうで「\69800ならかわいそ」ってあったけど、もっと安いの?
- 286 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:45:39 ID:XM9L8f+L
- 26インチ未満では、フルスペックハイビジョンはもう出ないから
26P1とか22P1が話題なんだろ。
- 287 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:51:51 ID:8CDTMRSr
- 8万以下の店が軒並み在庫切れになったんで、注文してしまった。
これ以上下がらない気がする
- 288 :274:2008/12/25(木) 23:57:17 ID:S/1BUUrq
- >>275
2490と三菱の17型TN液晶RDT1711VのsRGBモードはそこまで大きな違いは無い
のですが、26P1は比べ物にならん程一部の色で大幅に発色が異なりますねぇ。(汗)
やはり元々がTV向けに派手目の調整がなされているという事なんでしょう。
目の疲れにくさに関しては、26P1の方が2490より圧倒的に上。
2490は発色、ムラ補正に関しては上ですが、パネルが所詮は韓国。
表面のノングレア加工が油膜を塗りたくった様な感じになってまして、
これが見た目以上に目に負担を掛けてくれる様です。
個人差がありましょうが、私の場合2490はゲームとかには問題ないのですけど、
Web巡回他テキストの読み書き作業には辛すぎました。
その点26P1は長時間扱っていても疲れにくいので、この点は期待通りでした。
TN液晶に関して、RDT1711V及びその前モデルのRDT1710は非常に疲れにくい
モニターであると断言できますが、これらと比べても遜色ないですね。
- 289 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:14:20 ID:pHub9cmx
- >>285
>>9で脳内価格55840円だと思う。
- 290 :274:2008/12/26(金) 00:37:00 ID:y0iVyMld
- >>276
色ムラがないとは羨ましい……。
TVとして利用する場合は気にならないレベルなので、シャープに文句言っても
対応してくれそうに無さそうなのが辛いところです。
ウチの場合ドット欠けは無いのは不幸中の幸いか……。
私もビデオカードかアドビガンマを使った調整も試みてみますかねぇ。
>>279
「sRGB」での初期設定では『映像』(どうもこれがコントラストの事みたい
ですな)が+32になってますが、「映画」だと+30になっているのが違いですね。
+30に下げてみましたが、夜間帯はこちらの方が目への負担が軽い印象ですな。
- 291 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:09:30 ID:OpW2N97E
- まだお前らかってないんか?
お金ない貧乏人はかわいそうだな
- 292 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 04:33:46 ID:uMQZek5y
- 在庫がなくなってきたっぽいね。このままP2予定なしに消え逝くか・・・
- 293 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 08:42:23 ID:1bSQKNci
- ほんとは16:10がいいけど、16:9で我慢するから24インチ出してくれよ。
22じゃちいせえし、26じゃでかいんだよ。
- 294 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 09:05:09 ID:qzwbMrC+
- WUXGAは16:10じゃなく17:10だろ
- 295 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:22:24 ID:6G7YB13l
- >>294
釣りか?割り算掛け算も出来ないのか?
ゆとりって本当に恐ろしい・・・。途上国や米国の貧困層並の知的水準だな。
- 296 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:41:05 ID:NMEneMfM
- 皆仲良くやろうぜ
- 297 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:19:11 ID:sOtEVJJb
- 78,000でIYHしてきた。C480Tからの買い換えです。
- 298 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:04:05 ID:0K7whLA+
- 232Cのコマンドで色々遊んだ方HELP m(_ _)m
▼▲キーのコマンドを色々探してみて入るんですが見つかりません。
その他マニュアルに載ってない隠しコマンド情報も待っています。
- 299 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:16:40 ID:YFFnrkFl
- 片っ端から8バイト文字列を投げて返答をチェックすればええやん
大した結果は得られないけど
- 300 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:47:42 ID:kq7VzQ6X
- ▼▲キーって表示位置のやつか?
これ確か片っ端からチェックして見つからなかったって話だった気が。
- 301 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:50:43 ID:DlFHHM67
- >>288
テレビだから期待するなってのは分かるんですが、事実上ASVの機種って
これだけだから、もうちょっと何とかならないのかなぁと思いますね。
- 302 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:14:56 ID:jYjtRr4f
- >>287
A-PRICEか、あそこは07年型だよ
- 303 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:23:15 ID:pN6XDOZI
- まだ07年とか有るのか?いい加減入れ替わってると思ったが。
新ファームアップじゃないならサービスマン召喚だな。
- 304 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:27:20 ID:Q55/u0QA
- 今週、去年の大晦日に到着したP1のファームアップをしてもらった
これでようやくDsubから開放されるぜ
今年のボーナスで、やっとDVI接続なマシンにしたとも言うが……
- 305 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:38:50 ID:VNxld8XE
- 年末年始のセールで安いところでてくるだろ
いいかげん部屋のTVも地デジ環境にするかな
- 306 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:59:09 ID:eS2X7fIO
- まだも何も07年製が届きましたが
ドット欠けもあったしまいどはやめとけとしか言えない
これじゃ来年も07年報告はあるでしょう
- 307 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:05:35 ID:KxQXtxJd
- 前の書き込みでまいどは08年とか書いてあったけど、嘘か、たまたまか。
ドット欠けが見当たらないだけ良しとするしかなさそうだな。
- 308 :89:2008/12/27(土) 00:06:52 ID:kRdZrSHZ
- まいどで普通に08年製で、ドット欠けとか無しだが
- 309 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:09:11 ID:pc6K0Sch
- 外側はともかく、パネルは2007報告しかないのでは。
モニタリングソフトで製造週までわかるよ。
- 310 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:10:15 ID:pc6K0Sch
- ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html
PC Wizard
このソフトでパネルの製造年がわかる。
- 311 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:25:40 ID:EfqDt4XM
- パネルは07年報告しかない
組み立ては08年報告上がってるが
- 312 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:41:36 ID:yNzYPORf
- 液晶の特価品は博打だからしょうがないな
嫌ならツクモみたいなところで買うしかない
- 313 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:58:28 ID:2kS+NfB3
- ツクモもデンジャラスだな今は……
EIZOとかNECみたいな直販はないの?
- 314 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:37:47 ID:7emkl61u
- p1にはオンオフ切替できるクイックシュート駆動っていうのが
あるみたいだけどこれって倍速みたいな感じの機能ですか?
- 315 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:39:45 ID:KxQXtxJd
- 9月11万、10月10万、11月9万、12月8万だからな、
俺には白線とかわかんね、パチリは出た。
テレビは拘り無い自分にはぜんぜん綺麗。
画面がでか過ぎて疲れるような気がするが。パチリって夏は酷くなる
らしいからなあ、どうするかな。
- 316 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:13:59 ID:Jp4zMeNY
- 「パチリ」って一瞬暗くなる、ブラックアウトする事?
一度だけ症状出たな。
LC-26P1 Week 255 of 2007 ファームは新ファーム。
- 317 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:48:28 ID:pc6K0Sch
- 子画面出した時に、時々画面下側がクラッシュする現象でしょ。
・・・なぁ、言いたかないけどこの機種って(ry
- 318 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:54:03 ID:Jp4zMeNY
- >>317
ああ、あれか。今もなったよ。
二画面PinPの時はしょっちゅう下半身パチってるよ。
不具合というか、そういう仕様なんだと思ってた。下半身が興奮してる。
品質的には褒められたもんじゃねぇな。P1
- 319 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:17:38 ID:iid5Uwg2
- 発売当初から言われてるじゃん
何を今更、
で、まだ改善の修理対応とかしてないのか
前から報告してんだからお前らもシャープに調査依頼だせよ
- 320 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:18:38 ID:iid5Uwg2
- 間違えた、
発売当初から言ってんじゃん
何を今更、
で、まだ改善の修理対応とかしてないのか
俺はあきらめたけど
前から報告してんだからお前らもシャープに調査依頼だせよ
- 321 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:19:12 ID:pc6K0Sch
- 言えば基板交換してもらってるんだっけ?
で、基板交換後は治ってるんだろうか。
- 322 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:31:51 ID:Ae3B09Mq
- 22p1なんだけど、J0711151 M000105
って旧ファーム?だよな
白線出てたし
- 323 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:44:44 ID:7emkl61u
- なんか初めて見る番号のような・・・
ところでパチリって現象は新ファームで直ってるの?
- 324 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:46:15 ID:7emkl61u
- ごめん、すぐ上にありましたね。
- 325 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:59:35 ID:ic4ve4pT
- 基板交換してもらったけど直らなかったよ
- 326 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:40:46 ID:Ae3B09Mq
- 自己解決
旧ファームだった。来年直すか
- 327 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:57:41 ID:Jp4zMeNY
- >>319-320
「パチリ」も白線同様発売当初から言われてたのか?
そりゃ気付かなかった。スマソ
多分ブラックアウトか何かだと勘違いしてたんだろな。
年明けにでも報告はしてみるよ@SHARP 基盤交換とかなるのか知らんけど。
- 328 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:22:05 ID:zx27mUXV
- 現象自体は初期から言われてたけど、「パチリ」なんて名称出たの初めてだな
自分は下側に表示して使わないから、一度もその現象見たこと無いけど
- 329 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:58:51 ID:sK1uuMED
- 自分のもなったけど、あんまりPinPでTV見ないから気にしてないが
どうせ、最終的には仕様です で済ませるんだろうな
- 330 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:19:17 ID:0peQsh/v
- ファーム入れかえで直るものさえ結局、何も対応らしい対応はしなかったからね……
とても期待は出来ないな。
- 331 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:38:47 ID:7sOqqz/p
- あーあ
この残念感どうにもならんね
期待はあったのだけどもね
- 332 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:15:37 ID:JCndU0jm
- 子画面表示のクラッシュは、動画も公開されてたと思う。
- 333 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:32:14 ID:zkK+SGGM
- >>302
ご名答。A-PRICEだったけど新ファームだった。パネルはweek255 of 2007だから2007年製なんだろう。いかに売れてなかったかわかるなこの機種
- 334 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:43:05 ID:Q87zo8Dz
- >>333
俺も全く同じ週。
どうもさ、一時に一気に生産してその全てに全く同じ年週を登録してんじゃないかな?
んで、26P1がその後全く売れなかったから追加生産は一切行われなかったと。
そのまま廃盤で機種、パネル双方無かった話に。
ま、当たり前すぎる憶測だけど。
- 335 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:59:06 ID:S/DewuFx
- 通販経由で購入決定しました
現在価格コム最安値の店ですが大丈夫でしょうか?
- 336 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:11:58 ID:Q87zo8Dz
- 大丈夫ですか、って何が?
店の話なら店名でググるか、通販系の板にでも池。
P1のファームとパネル製造年週の話ならモノが来なきゃ分かるもんか。
旧ファームならさっさとサービスマン召喚すりゃ済むこった。
- 337 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:18:59 ID:S/DewuFx
- >>336
そうですよね。ものがこないことにはファームも確認できませんし、
年末なので到着するのはたぶん来年になると思いますが、それまでwktkして待ちます。
- 338 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:16:12 ID:uBn+exRD
- いまさらですが、22P1を安く買ってAquos hook2入れて使ってます。
いや便利だわ。
- 339 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:20:57 ID:B6nbl970
- 価格コムは開封品とかが無いだけ他よりマシだな
- 340 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:41:06 ID:puP0724T
- ただの価格情報サイトなのに、開封品がないとか意味が分からない
- 341 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:45:27 ID:B6nbl970
- 掲載の条件見てみればいいよ
- 342 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:10:45 ID:9EPhj5Pi
- それほんとに保証してるのかね……紳士協定じゃなくて?
kakaku.comとユーザは何も契約してないからなぁ
- 343 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:11:07 ID:+Ds0ox2w
- 今まで18インチだったから、到着後2日の26インチでけえ、まだ慣れない。
画素を1700×1000位のやつにしたら、しっくりきた
これって24インチか。大は小をryu
余った画面の端で地デジ流してる。
- 344 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:49:35 ID:pDIPmfUl
- デザインを改良した26P2か26DS出してください。
- 345 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:55:07 ID:awtIi8xC
- デザインはどうでもいいから縦1200にして欲しいよ
- 346 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:09:45 ID:Ars0Xp4/
- 視野角うんぬん以前に、画面の横隅が暗いんだなw
バックライトが端まで無いんじゃないか?w
- 347 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:01:48 ID:YFI9kRXt
- >>335-337
お楽しみのところ悪いけど、現在なんちゃらってやめようぜ。
1週間後に見た人がなんの価値も持ってない情報だ。
でもってたぶんそこはE-top onlineなんだろうけど、評価が激低い。
年末までに届くかも怪しいから覚悟しといたほうがいい
- 348 :336:2008/12/29(月) 07:25:52 ID:VlcF6Ffk
- >>347
何で俺まで・・・。
2ちゃんで名前が出るのを嫌う店もあるから伏せるのは間違いじゃない。
普通は宣伝だって喜ぶんだけど。
>>337はリスク容認してるようだしほっといていんじゃね?
俺だったら評価低い店は避けるけど。
- 349 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:01:16 ID:9OyTLrC7
- ディスプレイがフルHD化していってるしテレビなPシリーズではWUXGAはありえないな
- 350 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:05:33 ID:rofXZMZ7
- 購入に際して、スレを参考にさせていただきました。
で、○オカ○ンにて26P1購入。サイトの発送・到着予定日通りに到着。
2007年制でファームはJ0712051でした。ドット欠けは無しのようです。
- 351 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:55:03 ID:s87WTj4+
- >>350
ファームなんてどうでもいい
ドット抜けが大事
液晶モニタ ドット抜け・色むらチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/
- 352 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:37:51 ID:4KKxW+Ot
- チェッカー使わなきゃ分からないようなドット抜けなら気付かない方がマシだ。
世の中には知っても無意味な真実が有る。
- 353 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:28:24 ID:rofXZMZ7
- ドット欠けについては、MSPAINTで1920x1080のキャンバスを作り、
白以下、黒、赤、緑、青に塗りつぶした後、Ctrl+Fで確認しました。
- 354 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:32:01 ID:hWdEWPDV
- 08年1番売れた液晶テレビは? サイズ別で見る年間ランキング
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
- 355 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:43:13 ID:s87WTj4+
- ゾネ発送メール来たね
仕事早っ
- 356 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:43:25 ID:i0doMF5C
- >>351
ドット抜けの方がどうでもいい
>>350にドット抜けがあろうとなかろうと自分には関係ないだろ
- 357 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:35:21 ID:s87WTj4+
- >>356
ファームは後でも直せるが
ドット抜けは直せない
あんたはアホでしょ
相手にしたくないな
- 358 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:41:34 ID:i0doMF5C
- >>357
直せないもの見つけてどうする
- 359 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:42:03 ID:iAOQyWGn
- 最安の所が品切れになってる>26P1
8万以下は4箇所はあったのにもう終了か?!
- 360 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:40:31 ID:8Ld7p8u4
- ついこの間32P1を16万で買った負け組が通りますよorz
- 361 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:27:14 ID:ycfF/8RC
- m9(^Д^)
- 362 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:14:29 ID:oS3rxQ4l
- サブプライムローンが弾ける前だね
30人以上いた職場の派遣社員が今じゃ1人もいない。
- 363 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:05:17 ID:b3vk1AL+
- サブプライムローンよりカルテル認定じゃねぇの?
SHARP液晶テレビ全般が安く投売りっぽくなったし。
P1シリーズ暴落投売りについては単に絶版が決まって在庫処分が
始まっただけだと思う。
今冬は景気壊滅影響が出るだろうな。
P1も消え去る状況では直接関係ないけど後継の可能性は更に無くなったな。
- 364 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:40:06 ID:5/8Wr+OV
- 液晶なんてロートル技術の製品が16万もするわけがないんだよね
本来ならプラズマやリアプロが全盛になってるはずなのになー
- 365 :337:2008/12/30(火) 22:41:55 ID:NeKrZxxj
- 337です。
本日無事に届きました。年末だから来年届くかと思ってましたが、意外に早くて良かったです。
ドット欠けは自分が見た限りはなかったので幸運でした。
残念ながらファームは最新ではないようなのでシャープに電話してみます。
- 366 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:55:01 ID:FYVs1WWG
- 聞くまでもなく背面のシールは0207年製なんだろうな
- 367 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:55:39 ID:FYVs1WWG
- お、ミスw
- 368 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:57:09 ID:NeKrZxxj
- 2007年製ですね。
それよりもドット欠けが無かったことにほっとしております
- 369 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:54:44 ID:Bxst/eHV
- P1右下(多少中央より)に緑のみの常時消灯画素1個発見orz
まあ、輝点じゃないから、いいか。
- 370 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:58:25 ID:me9s7Wz9
- そんな物探さなきゃ、気にならないのに…。アホだなぁ
- 371 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:21:48 ID:txba/3VM
- 消灯はほんまにどうでもええね
黒全画面で目立つ光点さえ無ければorzにはならんよ
- 372 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:06:34 ID:ul+RAq8F
- 常時点灯の所を水性ペンで塗りつぶしたらw
- 373 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:55:17 ID:TvHeorGp
- 横浜ヨドバシに展示があって値札がなかったから尋ねてみたら、在庫なしだった。
- 374 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:11:41 ID:aZjPxHHi
- EX5とDS5は何が違うの?
教えてエロイ人。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:26:01 ID:V89Gj5xA
- DS5は1080/24p入力対応、EX5は非対応
- 376 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:36:14 ID:UCyyKxAj
- >>375
馬鹿の親切だね
キモい
- 377 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:47:09 ID:VEERlF0n
- >>374
他のDS5とEX5の違いは、本体とリモコンの外観、それとガンマ設定と肌色設定
の有無らしい。
- 378 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:40:54 ID:3Ib6psYb
- EX5も1080/24p入力対応してるよ
アクオス本スレでも以前それが話題になってサポセンに問い合わせたら
対応してることが分かった
- 379 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:52:17 ID:xVrr9Wqw
- http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ex5_37/spec_37ex5.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds5_37/spec_37ds5.html
EXの方は書いてないじゃん
1080/24p入力しても2-3プルダウンになるんじゃないの
- 380 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:00:56 ID:3Ib6psYb
- 764 :1080/24P問題のシャープからの返答メール:2008/12/05(金) 17:57:54 ID:Nmrd9r/n0
xxxxxxx様
シャープお客様相談センターの××と申します。
日頃は、弊社商品をご愛用いただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきましてご連絡いたします。
弊社液晶テレビ LC-52EX5 につきましては、カタログおよび
取扱説明書に掲載をしておりますように、1080/24P対応と
なっております。
ご覧いただきました弊社ホームページのQ&Aの該当機種一覧に
EXシリーズがもれておりました。正確な情報のご提供ができず、
誠に申し訳ございませんでした。
弊社ホームページのQ&Aにつきましては、本日訂正をさせて
いただく予定でございますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今後このようなことが無きよう、十二分に注意して参りたいと
存じますので、今後ともご指導ご鞭撻いただきますようお願い
申し上げます。
以上ご案内申し上げます。
今後ともシャープ商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせいただき、誠にありがとうございました。
----------------------------------------------------
シャープ株式会社
お客様相談センター
メール担当 ××
1080/24p対応の機種を教えてください。
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=3&qaid=222&key=24p&and_or=1
- 381 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:07:28 ID:xVrr9Wqw
- まだサイトのほうが直ってないってことか
- 382 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:57:18 ID:Kh+oPCc9
- 書き忘れ。(>>373)
26P1をテレビ売り場で。
- 383 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:24:20 ID:5LKJTABT
- 昨日見た時、祖父本館は展示品限りだったな
- 384 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:49:29 ID:oc5d6eMX
- もしかしてP1生産終了でこのスレも終了してるの?
新製品の情報とかまったく無しか?
- 385 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:12:36 ID:VNtMPs5V
- AQUOSとPCをシリアルで繋ぐときは、クロスでつなげば良いの?
それともストレート?
- 386 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:47:02 ID:5LKJTABT
- クロス
- 387 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:53:33 ID:q0FUCCYm
- ストレート
- 388 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:00:17 ID:VNtMPs5V
- >>386
ありがとう。
出先だったので助かりました。
- 389 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:29:51 ID:nGK49jsB
- >>384
今のところなし。
- 390 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:54:53 ID:pfKJRJh5
- 謹賀新年
昨年、堺工場の新設工事では、何人が亡くなられたのだろう。
知っているだけで三人ですが。
高所作業車からの転落死もあったし
- 391 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:36:57 ID:l5ZUHg4p
- 32P1元旦初売りで85000でゲット
アナログから移行だから画像はブラウン管に比べたら断然綺麗だし特に問題は無かった。
売り場に出てるやつに比べたら確かに劣るんだろうけど・・・
- 392 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:09:43 ID:EkPzDWY2
- オメ、しかし32ってまだ今後も出るだろうけど
22とか26ってまず出ないよなあ
22の使いかってが良いなら買いたい。
- 393 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:54:36 ID:oZ/dozqG
- 初売りで22P1を買ってきました。
2008年製 J0712051-M000105
Radeon9550とDVI-D接続して1920×1080で表示していますが
下記のような症状が。他のみなさんはいかがですか?
・ テキストがにじんで見える(例: 白地に青文字 URLのリンクとか)
・ 画面の左端が少し切れています
- 394 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:41:53 ID:L9TP3vFI
- 26P1 展示品しか売ってなかった・・・・
- 395 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:15:02 ID:1QqeNn6v
- >>393 私はRadeon9600で使ってますが、問題ないです。
Dot by Dotにしてますか?(22P1側)
DVI設定の Reduce DVI frequency on high-resolution displays
のチェックをはずしてますか?(Radeon側)
- 396 :393:2009/01/03(土) 12:31:02 ID:oZ/dozqG
- >>395
Dot by Dotに設定しているのに変だな…と思いましたが、
DVI設定のチェックを外してからDot by Dotに設定すると
うまくいきました。ありがとうございます。
- 397 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:37:18 ID:XGw/wmVB
- ブラックASV液晶って視野角はどうなんでしょうか?
これとIPS液晶で迷ってます
- 398 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:58:17 ID:KP2CqawA
- IPS>VA>>>>>>>>>>TN
- 399 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:59:47 ID:kuf7FY01
- 非マルチ画素の奴は画面の端にいくまでに少し変色する
うちのは青白っぽくなる
大きな変化ではないが気になる人は何人かいるようだ
動画と写真が〜というなら迷わずIPS行ってください
- 400 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:15:17 ID:ltv40YoN
- 26GH5はPC接続して滲みが出るのかな?
ハーフだけど倍速あるから気になる
- 401 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:02:06 ID:XGw/wmVB
- >>399
ASVはマルチ画素ですよね
ある程度斜め下から見てもネットやテレビはそれなりに快適に見られるでしょうか?
- 402 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:10:51 ID:fcvqP+/t
- ASVがマルチ画素ってなんだw
- 403 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:14:26 ID:3/B8TB5x
- ワーキング プア 解決への道 V 1/8 http://jp.youtube.com/watch?v=M12cqKOfXec
ワーキング プア 解決への道 V 2/8 http://jp.youtube.com/watch?v=-PneCsYxmOM
ワーキング プア 解決への道 V 3/8 http://jp.youtube.com/watch?v=uswfcfA2dhY
ワーキング プア 解決への道 V 4/8 http://jp.youtube.com/watch?v=ncbLSk39DEU
ワーキング プア 解決への道 V 5/8 http://jp.youtube.com/watch?v=G6ydyzEktrA
ワーキング プア 解決への道 V 6/8 http://jp.youtube.com/watch?v=xEV2rA9PagQ
ワーキング プア 解決への道 V 7/8 http://jp.youtube.com/watch?v=Zzy-x0Q0Mx4
ワーキング プア 解決への道 V 8/8 http://jp.youtube.com/watch?v=u1J-TiatbXU
- 404 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:41:13 ID:XGw/wmVB
- >>402
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_32/feature01.html
ここにはマルチ画素と書いてありますが、意味が違うのでしょうか
- 405 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:44:43 ID:V++YzX0u
- もうW241DG買えよ
- 406 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:50:56 ID:HLUgYXd7
- >>404
P1シリーズしか知らないけど、32インチのみ、マルチ画素なのであって、
ASVだからマルチ画素なのではないですよ
- 407 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:54:46 ID:oZ/dozqG
- そういや、22P1だけ亀山製ではありませんが、
どこ製なんでしょうね?
- 408 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:12:21 ID:dnTNP+15
- >>407
多気工場
- 409 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:18:33 ID:mVnLCjzF
- まだ稼動してるの?考えてみればこのパネルのラインは
わざわざお金かけて引越ししないだろうから、ホント在庫限りに
なりそうだな。
- 410 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:55:28 ID:oZ/dozqG
- >>408
ありがとうございます。
ググッたらこのスレの>>2-3にも書いてありましたね。
お手数をおかけしました。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:23:58 ID:fB2othuq
- 37V型 フルハイビジョン液晶テレビ LC-37DS5-W
をお使いの方、画質はどうでしょうか?
購入を検討しています おもに映画を見るつもりです
- 412 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:43:58 ID:zehF6sGM
- >>411
スレ違い
AV板の方で聞け
【暴落完了?】SHARP AQUOS 50台目【65Vまで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229303316/
- 413 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:36:30 ID:oZasIXbp
- 26インチでフルハイ探してたらここに来ました。
TV目的で買うには、スレ読んだ限りではあんまりおすすめじゃないんかな?
- 414 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:38:55 ID:cfhDAugd
- >>413
テレビ目的なら他いけ
パソコン目的なら最高
- 415 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:11:49 ID:uRg1/N15
- テキストサイト閲覧目的で買ったオレは、正常だよな?
- 416 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 04:10:28 ID:O7jSmIFl
- >>415
うん。むしろそれ以外に使おうという人が若干正常じゃない気がする。
- 417 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 04:13:19 ID:Z2IiPTIM
- 実はこれでもTVとして売っていたんだぜ?
- 418 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:22:51 ID:CoUATTRi
- テレビが壊れた時の予備機としてなら十分だ。
1台あるとなかなか便利だぞ
- 419 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:33:46 ID:7JBYQCVO
- オマケとしてTVチューナーは非常に良いよな。鑑賞に向かんだけで。
PinPで投げ捨てておくのは最高。
使い捨ての芸人と馬鹿女並べただけのどーでもいーバラエティ番組とか垂れ流しておくのにも向く。
- 420 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:15:56 ID:NwWoEKmw
- 映像品質の良い液晶TVは使ったこと無いから、
ブラウン管からの以降で十分満足してるけどね。
まあ、こういうのが駄目出しされる理由なんだろうなって言うのは見ててなんとなく分かるけど。
- 421 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:21:24 ID:5OoCmycw
- 映像品質のいい液晶は今のところ存在しません
- 422 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:36:44 ID:cfhDAugd
- PinP使っても使わなくても消費電力は、まったく変わらない事はあまり知られていない
だから常にPinPで使っていた方が得な気がする俺
- 423 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:09:44 ID:LuzuDjaR
- 1/2にLABI千里で26P1が¥47100だったのには目を疑った。
- 424 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:15:45 ID:J6ZV74eH
- そんなん見たら持ってるのに買ってしまうな('A`)
- 425 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:24:15 ID:qhp80n4+
- 俺もだ、最近32P1買ったばかりだが、
いらなくても買ったと思うわw
まぁ、その金をレコーダーとかに回した方が幸せになれそうな気もするけどw
- 426 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:33:48 ID:LuzuDjaR
- >>424-425
なので、デスクトップPCを持っていないのにも関わらず、衝動買いしてしまったよ…
1920x1080出力可能なノートPCはあるから、無意味ってわけじゃないけどさ。
んで、HDMIでノートPCとCATV STB、D端子でDVDレコと接続した。
ふと思ったんだけど、AVポジションのsRGBってPC相手のとき専用というイメージが
あるけど、CATV STBとかBDプレイヤーとかと接続するときはどうなんだろう?
- 427 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:54:46 ID:/z3+ce4O
- デジカメ写真映すときじゃね?
- 428 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:54:46 ID:nKDMG9ct
- 淀橋で26P1から値札が無くなった…
明日辺りから展示品処分か?
- 429 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:50:30 ID:rn4Kx7aC
- LL-T1620 300cd/400:1/170゚/170゚/25ms/SHARP ASV B-TFT
こちらを購入して皆様の仲間入りを果たしました
新宿祖父で11800円でした
- 430 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:25:12 ID:LuzuDjaR
- >>427
う〜ん、HDTVの放送規格のRec.701の色空間はsRGBと同じだから、
HD放送を見るぶんには他のモードにするよりも正確な色が出ると
思うんだけどなぁ。
- 431 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:26:54 ID:rn4Kx7aC
- シャープは神、いや仏だな
LGのモニタとは雲泥の差、いや比較したら失礼というもの!
- 432 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:40:03 ID:snr7jGMV
- >>429
おめでとう!
現在、俺もLL-T1620使用中です。
でもアクオス22P1買ってしまいました。
どのような構成にするかちょっと思案中。
NECバリュースター付属の人からもらったモニタは手放すの決定だけど。
- 433 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:58:32 ID:hi6oR+6K
- >>428
仙台ヨドの初売に行ったら、AV売り場に展示されていた22P1と26P1が消えていた。
32P1だけは、まだ展示されて残っていた。
以前は3段の棚に、上から22P(上)、26P(中)、32P1(下)と展示してあったんだけど、
今日見たら22P1と26P1が棚から消えて、しかも値段が書いてあった紙も無くなっていた。
なんでだろう…
- 434 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:29:51 ID:kmOX6WRT
- >>423
展示品処分ですか?
- 435 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:05:18 ID:VzC4em4F
- >>434
展示品だけど電源は入っていないものとのことで、在庫が数台あった。
ファームが古かったので、少なくともアンテナにつないでいなかったのは確かだし、
傷、汚れも全然なかったので、どんな展示をしていたんだいったいという感じ。
けど、当然すぐに売り切れた。
- 436 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:57:03 ID:T238U8DK
- ■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3
32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1
40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
- 437 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:34:45 ID:fTktnp4h
- >>435
> ファームが古かったので、少なくともアンテナにつないでいなかったのは確かだし、
アンテナに繋ぐと、ファームは新しくなるんですか??
- 438 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:50:24 ID:DTOE+tFp
- >>437
P1はなりません。
- 439 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:27:03 ID:VzC4em4F
- >>437-438
スマソ。P1は放送波アップデートやっていなかったんだ。
となると、店員の言っていたことを信じるしかないか。
まあ、たとえ店頭展示で電気入れっぱなしだったとしても
¥47100だからOKですだ。ヨドバシ梅田なんて店頭展示品で、
しかも欠品ありの26P1を¥10万近い値段で売っていたし…
- 440 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:09:21 ID:wvADDCo7
- メニューに、稼働/利用時間を確認する項目ないかと、探してみたけど分からなかった。
- 441 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:05:05 ID:cAcrkzCT
- 26P1もう生産終了ぽい。ヨド店員はもう終了したとか言ってた。本当かどうかわからんが
後継機もでなさそうだし、ほしい人は早く買った方が良さそうだよ
- 442 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:07:52 ID:Q0KH0Fnv
- もしやASVパネルがもうPCで使えなくなるのかね
そうすると次のえさは?
- 443 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:22:25 ID:RHPUYMhY
- DS5
- 444 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:23:33 ID:zgv8xjde
- 1年間電源入れっぱなしだったら嫌だな、10時間×365日
- 445 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:25:53 ID:eKI+R5cA
- とりあえず、LC-3xDS5なら有る。こっちは思い切り液晶TVだけどな。
LC-32DS5はP1シリーズと同じくパネルごとあぼんっぽい。
P1よりは生存してそうだが今年いっぱい生きてるとも思えない。
マルチ画素うんたらは気にする人だけ気にしてろ。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:46:00 ID:lpaibLna
- 32DS5は日本国内で売れてる方に入るから大丈夫だろ
- 447 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:36:28 ID:ak9UmXMf
- P1終了するんなら、26DS5がでねぇかな…
- 448 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:23:20 ID:ixnocYEA
- 22P1と26P1の2台買った人いたけど、どっちがメイン?
26は画面が大きい、22は文字が細い。
24出ないかなあ。
- 449 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:36:01 ID:nPG1npl/
- >>442
工場閉鎖で亀山のみになるみたいだから、亀山グレードと言って売るとか……
- 450 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:14:46 ID:bi6opwzo
- >>447
そのサイズでこの解像度のパネル自体全く作ってないから無理だろ。
- 451 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:03:53 ID:SYhR4+85
- >>450
大型パネルは新工場にスライドするはずだから、空いたラインで作る気があるかどうかの問題
- 452 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:46:49 ID:e9FbYYA8
- 超素人質問です。
PCと繋いだときPCの出力可能な表示モードが
1600×1200、1280×1024、1024×768、800×600、640×480
なんだけど1600×1200だと縦が切れちゃうよね?
それが嫌なら結局1280×1024で表示するしかなくなるのかな?
- 453 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:11:07 ID:u5zYWPp8
- やべーなーこいつw
次、任せた
- 454 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:21:52 ID:Z0WxheA+
- エスパー解答↓
- 455 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:23:54 ID:au99iMo2
- ニン
- 456 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:30:58 ID:hVL/CggT
- 価格コムで26P1の8万以下が無くなった…
- 457 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:44:39 ID:zr1GinV4
- もうじき蛍の光だな。
- 458 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:48:43 ID:efGQZfrJ
- 32DS5が8万以下になんねーかな
- 459 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:53:39 ID:zRgdcmZc
- >>452 今もっているモニタが1600×1200で
出力可能な表示モードがそれしか出ないけど
フルHDモニタを買ったら、縦も横もはみ出るよねって意味なら
フルHDモニタを繋げば、1980×1080っていう選択肢が
増えるはず。
ビデオカードが対応していればだけど
でも縦が切れちゃうよねって書いてあるから違うか
- 460 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:22:37 ID:QAMEXujS
- >>452
1700×1000が出来るようになる
- 461 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:29:20 ID:MegocMVC
- >>452 まずはおきまりの一言。初心者だからって言葉は免罪符になりません。常識をもって質問しましょう。
自分の環境も書かずに質問する事はダメです。詳細にめんどくさがらずに、情報が後出しにならない様にします。
質問するあなたがめんどくさがっては、誰もめんどくさがって回答を書いてくれませんよ?
何ていうか、判らないにしても何とか努力して記載している気持ちが見えないがダメだよ。
まずは、PC詳細(OS、CPU、グラフィックカードの種類・・・)はPC系の質問では必ず記載しましょう。
メーカ製なら、型番を正しく記載する。よく分からないならフリーソフトでも頼ってみる。
EVEREST Home Edition :
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
EVEREST を起動したならコンピュータ→要約でPCの詳細情報が判るのでビデオカードの箇所を右クリックすれば
表示データをクリップボードにコピーできる。
グラフィックチップの種類が判ったら最新版ドライバをnVIDIA、AMD(ATI)のページからダウンロードして当ててみる。
そうすると今まで一覧に現れなかった1920×1080のモードが表示されるかもね。ドライバのURLは記載しておきません。
それ位は自分で探してみてね。
- 462 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:23:29 ID:PewP1dHL
- 長文 うぜー
- 463 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:53:42 ID:a29/uvHu
- やっぱ年末商戦で買っとけばよかったか・・・
- 464 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:31:23 ID:2LNb3qAw
- 初売りセールとかやってないかね。特に売れないものは……
- 465 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:24:18 ID:gdUjj3As
- http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1041037/#1421384
- 466 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:25:57 ID:JC+qbDvy
- >>465
さんく
買い逃した人はヤフオクへどうぞ〜
- 467 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:43:15 ID:R7FPyklW
- 近くの店で32P1が初売り価格69800円で売っていたらしい。
氏っていれば居間用に勝手しまっていたかも。。。
orz
- 468 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:44:23 ID:4JBUHZ21
- 購入から1年になるがコレだけ安いなら2台目が欲しくなるな
- 469 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:46:19 ID:QBNxuzAj
- ここの店、在庫増えていくなw
- 470 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:51:35 ID:n+CXzcjc
- >>465
前見たときは24台ぐらいだったような。どこまで増えていくんだろう?
- 471 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:16:49 ID:+fOy2N5F
- >>217
私もそこで買いました。22インチですが同じく2008年製でした。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:20:25 ID:SDSLt3cG
- なんでこれ売れんの?とか不思議に思いながら在庫集めてるんだろうなw
- 473 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:50:29 ID:AB4QTlkr
- TVとして使わなければ残像も気にならないだろうと思ったけど、
ブラウザとかでスクロールさせるとorz
輝度によって反応速度の差が出るせいで、残像に妙な色がついちゃうのは
ものすごく気になるなぁ。
- 474 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:57:22 ID:mYeU23Xw
- ブラウザのスクロールに文句とか液晶モニタ使ったこと無いのかよ
- 475 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:27:25 ID:yZfJDGJw
- >>474
お前が反応速度のクソ遅いものしか使ったことないのは理解できた
- 476 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:48:43 ID:2LNb3qAw
- 中間応答性にばらつきがあって色変化するのはVAの特色で、そういう
細かいところが気になる人には向いてない。シャープがなんでこれを
使ってるかというとコストが安いからで、現行の値段くらいが本当は妥当じゃないか。
- 477 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:51:00 ID:zXwEclH3
- 高スペックのやつは、たいてい目に悪いからどうでもいいな
- 478 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:00:58 ID:dpLgmnBR
- >>476
シャープのVAパネルって、目に優しいこと以外は欠点だらけだよなぁ。
ただ、それだけで一点突破できるぐらいの魅力があるけど。
>>477
例外はH-IPSだけど、新製品皆無だしね。パナのIPSαなTVで色にじみが
なくなれば、あるいは…。って、どうせ超高輝度だろうから、
目が潰れそうだけど。
- 479 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:51:46 ID:+cDq3IxG
- H-IPSはS-PVAよりは遙かにマシっていうだけで
目に優しいと呼べるレベルにはないぞ
- 480 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:56:30 ID:JC+qbDvy
- >>479
ASVと日立のH-IPSが二強
- 481 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:02:01 ID:+sCU8KfU
- 番組表を見てて今気づいたんだが、P1ってダビテン未対応なのかな。1って書いてある。
これで直に録画したことないから気づかなかったが。
最新ファームでは対応してるんだろうか。
- 482 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:09:46 ID:2LNb3qAw
- ASVでも日立IPSでも、性能追求してかつ目に優しいってタイプのパネルは
出てないから、そういうことなんだと思うよ。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:15:38 ID:SDSLt3cG
- >>481
去年発売のテレビは結構、ダビ10表示はできない。
レコーダーと違って実害は全然ないので実用上問題がないせいか、そのまま。
- 484 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:36:46 ID:+sCU8KfU
- トシバと違ってテレビで直に録ってる人は少ないのだねえ。iLinkあるのに。
かくゆう俺も使ってないが。
- 485 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:11:35 ID:WZl/b5Dz
- プロテクトかけたままでもいいから、PCのIEEE1394でキャプチャできる
ようにできてればなー。再生はそのAQUOSとヒモ付けでもいいから
とりあえずP1のS出力でPCでアナログキャプチャしてるけど
BSDのタイムシフト用だから画質は二の次。いづれPT1でも買うさね
- 486 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:21:32 ID:O6Bcb/qP
- i.linkで直に録画できるの?
と思って調べてみたけど、インターネットアクオスと一部の古いバイオのみ?
- 487 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 04:39:49 ID:NM/0C1U9
- #のBDレコだと、シングルチューナー機でもTV側のチューナー利用してW録出来るらしいよ
安定性は知らんがw
もっとも例外なく外部入力の録画はコピワンみたいだから、素直に新しいレコ買えばいい
- 488 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 10:10:48 ID:WZl/b5Dz
- インターネットAQUOSに載ってるコントロールソフト、P1ユーザーに売ってほしい
てインターネットAQUOS使いの人全然いないんかね
AX120V/80Vも、えらい高い。20万弱とかうそみたい
投げ売りの時期は過ぎたのか、まだなのか
いずれにせよレコ代わりに買うには高すぎるな
- 489 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:56:26 ID:mtOLuUqc
- >>308 お前は、まいど社員だろ
とか疑ってもしょうがないので、まいどで26P1を買ってみることにしたいが
- 490 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:06:54 ID:H3bD/zpl
- とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさで最強という定説、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能
有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
- 491 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:10:57 ID:fJFH73rk
- どこをどう見ても液晶テレビ向けなんだが・・・
ナナオあたりがパネル仕入れてPC向け製品を出したらまた貼りに来てくれ。
- 492 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:23:36 ID:QIkefXIf
- パナソニック最高や!シャープなんか最初からいらんかっ たんや!
- 493 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:26:43 ID:5Gbnghgp
- シャープでもいいんだけどさ1920×1200のパネルを作って欲しいんだよ
贅沢は言わん、どっちでもいいから作ってくれ
- 494 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:18:34 ID:ofMV4r5h
- コスト考えたらフルHDパネルの方がいいだろ
テレビにも使えるんだから
WUXGAの方が廃れていくっぽいね
- 495 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:43:21 ID:82L/n9JX
- どうせなら、もう一つ上の解像度目指せばいいのに、
1080とか1200とかそのくらいの差はどうでも良いよ
- 496 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:44:28 ID:eU7o4YNT
- 縦1200ドットの必要性は感じないしなぁ。今まで1600x1200を使っていた人は
1920x1200を欲しくなるのだろうけど。
- 497 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:47:06 ID:eU7o4YNT
- >>495
そのひとつ上がいきなり4K2Kに飛びそうな予感。
- 498 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:57:57 ID:SkqmaG38
- まだ買ってないの〜
馬鹿じゃない貧乏人どもw
- 499 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:54:46 ID:vJqLn7yi
- シャープよりは希望がある気がする >>491
しかしネオLCDか、相変わらずパナソニックはネーミング下手だね。
- 500 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:22:03 ID:/rs+RQvq
- P1シリーズ探して家電量販店10店以上探しまくってどこにも置いてなかった。
ところが最後に家に帰る途中に寄ったイオンで26P1が79700円。
価格コムで調べたら最安値より安い。さてどうしようか
- 501 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:19:03 ID:IlEBLXRv
- >>500
どこのイオンですか?
- 502 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:36:19 ID:bb4eVEbD
- 鈍器は84800円だったよ
- 503 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:49:11 ID:NGhsfNu0
- テレビは同等のだと4〜5万というところじゃないかね?もうちょっと安くなっていいな。
- 504 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:35:30 ID:JMeF/QGV
- >>503
「同等の」ってあんた、1920×1080のフルHDなパネル積んだ26inchTVなんて他に無いんだが。
現状で在庫処分投げ売り価格だよ。これより安くなっても数千円程度だろ。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:16:01 ID:idcGk0lQ
- 釣られるなバカ
- 506 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:37:12 ID:V90+SJv5
- >>503
26P1を¥4万台で買いましたが、なにか?
- 507 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:40:30 ID:hrJWt4fq
- バカって連鎖するよね
- 508 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:38:00 ID:SP/1fRyr
- 〜ですが何か?
って書き込みは総じてバカに見える。
- 509 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:44:10 ID:GffHRiz4
- 32型ジャスコでカード会員は98だったよ
- 510 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:56:36 ID:NGhsfNu0
- >>504
テレビとしてみたとき、必要ないスペックでしょ。だからシャープももう作らない。
- 511 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:22:01 ID:DxcmHcQs
- 今気がついたんだけど、メインがPCの時、子画面にD端子接続のWiiも表示出来るんやな
プログレッシブでは画が出ないが、インターレースだと画が出る…知らんかった
- 512 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:35:49 ID:U/Zg1MKd
- >>506
未開封品?うらやましい。
- 513 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:30:31 ID:00TkN1+W
- シャープってテレビにパソコン繋ごうぜみたいな売り方してたのにな
- 514 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:35:49 ID:VjZyKBjQ
- X1か。
- 515 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:38:57 ID:+MoPgnXc
- >>512
展示品処分だから、下手すると中古より酷使されている
- 516 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:44:04 ID:Y8aGGjBr
- 展示品はチンコいじり倒して洗ってない手で触ったりしてるからな
俺の場合
- 517 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:43:23 ID:kOiVdnIX
- 俺は、鼻糞擦りつけたこともあったなぁ。。
- 518 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:01:56 ID:tn8Y6VmR
- メーカーの応援販売員が自社他社問わずに
画面をぐにぐに押してるのを見た瞬間から
展示品の選択肢は無くなった
- 519 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:28:15 ID:dK5POA2O
- X1もX68kも持ってた俺はもうすぐ死期。
あの頃はPC向けCRTでTV放送映すのは比較的容易だった。
DOS-V機の時代に解像度と周波数が離れていったからPCTV兼用は難しくなった。
X68k向けの管は日立製の高級シャドウマスク管で、
SHARPの独特な画作りはともかくアナログ放送の映りは綺麗だったな。
SHARPが液晶にのめり込んだのは、ブラウン管TVでいかに良い製品作ろうとも
ブランド力が無く二流扱いしかされなかったのも有るからな。
TVに限ればパネルからの自社一貫生産に拘って理由もよく分かる。
ブランド作りたかったんだろう。まぁ今はその拘ってた液晶も捨てつつあるんだが。
- 520 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:17:46 ID:vZjiirke
- 実はそのころもNECが強かったよな、PC用兼TVが映る
高性能ディスプレイって。
- 521 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:57:30 ID:48+Q3CXC
- NECは国内のPCのシェアほとんどもってなかったか?そのおまけだろ強いのは。
- 522 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:32:05 ID:vZjiirke
- PC-TVってシリーズを出してたんだが、さりげに性能がすさまじかったよ。
耐久性も……ぶっちゃけいまだに使ってる。精細度が高いから、かなり
描写もいい、発色も最新の液晶よりよっぽどいいよ。バカだと思いながら
ハイビジョンチューナの出力を入れてる。もちろんSDに変換してるが。
- 523 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:57:48 ID:6ecZfTFa
- 展示品の液晶画面を指で強く押してみるってことはよくあること
- 524 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:25:55 ID:oEOSEPI8
- スーパーにる婆そのものだな
- 525 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:04:45 ID:Hskz0ph2
- スーパー・ニル・バー
スーパー・ニルヴァーナ
そのものだな。
- 526 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:59:30 ID:lfDL/JKm
- CZ-811D (X1-F)
↓
CZ-600D (X1-turbo、X68k)
↓
PC-TM171 (Mac、Win)
↓
C480T (Win)
↓
LC-26P1へ (Win) (2490と迷ったが・・・チューナー付きに軍配)
チューナー付きしかないディスプレイの購入履歴だな。
- 527 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:40:59 ID:xo5MyFZ6
- >>508
ヴァカに見えるではなく
正真正銘のヴァカですが、何か?
- 528 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:40:28 ID:vmeAYfxM
- >>465
ウハッ、41台に増殖している
- 529 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:47:19 ID:2S42qyNO
- >>527
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -14- [自作PC]
【エニロク】 Any6 View Line 本スレッド Part27 [YouTube]
京都サンガ(488)○○○○○○○○○○○○○○ [国内サッカー]
シャープの裏事情 Part57 【会社で見るなよw】 [ちくり裏事情]
【6753】シャープpart3【SHARP】 [市況1]
- 530 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:29:06 ID:isqvUnG8
- 最安きてるよー。もういい加減買わないと後悔しそうなんで一台買った。
- 531 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:37:07 ID:tCeRIi4k
- また8万切ったね
- 532 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:17:41 ID:e1lAUpwj
- 26p1はさすがにでかいので22p1にしようと思うんだが、やはり劣る?
- 533 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:21:49 ID:nyQVhpEa
- うん、劣る。
- 534 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:59:35 ID:33mL4iEr
- 何が劣るか知らんが、目に優しい以外は平均以下のパネルということをお忘れなく
- 535 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:23:19 ID:PGAdADOj
- 平均以下?
何を基準なのか・・・
あふぉですね
- 536 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:24:19 ID:JWGSc2sC
- 同じ値段のPC用液晶かテレビが基準じゃないか。
- 537 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:15:31 ID:oakx+fTD
- うへぇー
26P1こうたら輝点が7点もあったorz
真ん中付近にもあるし耐えられんよ・・・
新年早々ついてねぇ・・・。
- 538 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:18:42 ID:5WxsmJbx
- さすがにそれは交換してもらえるレベルでしょ
購入店かシャープに問い合わせてみな
- 539 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:48:36 ID:oakx+fTD
- >>538
thanks !
問い合わせてみるよ・・・
- 540 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:53:39 ID:m0zFXS9/
- 動画も色も平均的な液晶だよな。褒めるとこが無いだけで>P1シリーズ
「目に優しい」はそれだけで全ての敵を粉砕できるチート技みたいな超兵器だから
君がいれば他は要らない娘って感じだ。
- 541 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:27:09 ID:y4xHTdQl
- 端子がいっぱいあるのも点数高いよ。これ
- 542 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:27:54 ID:J734shvL
- 地デジなんて、まだ持ってるブラウン管が新しいから2010年でいいや
と思っていたけど
P1買ったおかげで地デジも使うようになってしまった
「シャープテレビ」「シャープ26P1」「シャープステレオ」
と1400mmのデスクの前に並んでる。いつのまにかシャープビイキになってた。
- 543 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:39:00 ID:N2zQyuI5
- >>542
それを世間では信者と言うのだ
- 544 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:40:12 ID:y4xHTdQl
- 世間で信者とかいわねぇよw
- 545 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:16:16 ID:7uSAqY4n
- 26P1が、また8万超えたな>kakaku.com
最低価格の攻防が、オフサイドトラップみたいでワロタ
- 546 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:22:32 ID:UnGj0DQ/
- ヨドのアウトレット川崎で展示処分品の26P1が79800の10%ポイントバック
生産終了とかで店頭からの展示品引き上げが続々入荷とのこと
他に22P1(69800)、32P1(99800?)も展示中だったよ
- 547 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:26:09 ID:ybVLM9/B
- >>546
展示品は勘弁。その半額じゃないと。
- 548 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:18:52 ID:3puolWkJ
- PC一新とともに26P狙ってたけど、総合的に見ればこっちの方がいいような気がしてきた。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/feat2.html
Core 2 Duo 3GHz、4GBメモリー、9600MGT、BDドライブ、W地デジチューナー、AVCトランスコーダー
高音質サウンドチップ「Sound Reality」、Bluetooth、eSATA端子
Prmiere(VAIO Edit Components)&Photoshop、TMPG Encシリーズ、DSD Direct、SonicStage Mastering Studio
上記構成で264,800円。
Sound Reality・DSD Direct・Sonic Stage Mastering Studioの実力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050905/dal204.htm
>先日ティアックが発売したSACDトランスポート「P-03」と同様のことがVAIOでできてしまうのだ。
>P-03がDSDのDAコンバータなしで126万円であることを考えると、まさに画期的なシステムといってもいいだろう。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040222/
>SSMSは、数万円で売られているそこらのソフトとは違うんです。
>ここに搭載されている機能をひとつひとつチェックして値段を考えれば数十万円してもおかしくないものなのです。
ビデオ編集ソフトも充実
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/AdobePremiere/feat3.html
>高速処理「スマートレンダリング」
>編集シーンやその前後など、必要な個所だけに絞ったエンコード・デコードが可能です。
>特にエンコードの負荷の高いAVCHDにおいても、レンダリングにかかる時間を短縮できる上、
>手を加えない部分はそのまま出力するため、画質劣化も最小限に抑えられます。
>SD映像の高画質(HD画質化)アップコンバーター対応
>ソニー独自のアルゴリズムでアップコンバート。HDライクな解像度感を加えることができます。
- 549 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:22:17 ID:n2yreT8o
- モニタ内蔵PCとか最低の選択肢
- 550 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:38:50 ID:JAJuh2kS
- しかも、TN。画像編集用なのにTNwww
- 551 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:49:43 ID:n28bebKa
- 解像度1280×768ができるのな
ほめれるのこのぐらいか
- 552 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:54:14 ID:wK5Y/OI6
- PCの電源入れてないとテレビ見れないからパス。
- 553 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:41:53 ID:ExIV8uQa
- 26万出すなら、こんなのじゃなくて、HPのLEDバックライトの奴を買うよ
- 554 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:09:46 ID:+7ym1t1T
- 少なくともそんだけ書けば>>548みたいなのは釣れるって事だろう
買って一ヶ月、初めて画面がパチっていうの体験したぜ・・・しばらく放置したらまた出た
ハァ
- 555 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:41:03 ID:NNH5bXcP
- こらまた酷いゴミ拾って来たなぁ・・・>>548
これならPT1で馬鹿やってる人間が真っ当に思えるよ。
昔GKとかいう人種がいた事を懐かしく思い出したw
素でやってるなら逆効果だぞw
- 556 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:45:10 ID:ajlg2PD7
- >>537
それって価格とかで買ったヤツ?
自分も到着待ちだから不安だわ。この機種って欠けが多いのかな...?
- 557 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:39:26 ID:DKg1sDhN
- >>556
楽天でファームアップ済みのところ。
おまけに緑のドット欠けまで見つかった。
いくらなんでもありえん。
土、日、祝はお店が休みだから交換か、返品かまだ分からないし、
えらい手間だ。
- 558 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:42:58 ID:+xaQYcAh
- >>548
爆釣だぞ、よかったな
- 559 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:49:28 ID:cFIuxbWj
- >>557
ご愁傷様。2007年製?
- 560 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:55:35 ID:IXqOdAcZ
- あ〜大変大変
貧乏暇なしあ〜大変 ざまw
- 561 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:45:49 ID:7IqJ7Q7L
- 楽天とヤフーショッピングは駄目すぎる
- 562 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 05:02:05 ID:XslzP0XP
- どこで買おうとハズレはあるだろうよ
- 563 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 11:20:22 ID:XGqsB3D7
- ここにまいど社員常駐してるな
ウザイ
- 564 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:10:25 ID:B9Bnxtwt
- PS3をAVアンプTX-SA606経由で22P1に繋いでるんですが
どう設定しても、x.v.ColorのAVポジションが出て来ません。なぜでしょうか?
- 565 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:13:55 ID:W7jQqBRC
- 入力ソースがx.v.Colorのときしか選べないみたいだけど、
PS3を直につなげたときの挙動はどうなの?
- 566 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:45:56 ID:igPCYVi7
- 去年12月、秋淀で26P1を89800円ポイント20%で購入。
2007年生、ファームはJ0710292ドット抜けなし。
まあ、こんなもんか。
- 567 :名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:09 ID:5IqOUAzp
- てかシャープ全般こんなもんでしょ、買わせたら勝ちなんて考えだから
- 568 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:11:26 ID:B9Bnxtwt
- >>565
いっしょです。
ありがとうございます。
- 569 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:39:24 ID:W7jQqBRC
- 再生しているソースはx.v.Colorなの?
さらにPS3で
[Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト(HDMI) を入にする必要があるよ
- 570 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:40:35 ID:W7jQqBRC
- 参考に
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/superwhite.html
- 571 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:05:57 ID:Wd2AzgMq
- Macはドット欠け20個の星空状態で初期不良で交換。
HDDを買って交換してみたら異音がして初期不良だと言われ、
年末に買ったDSiはタッチパネル潰れてた。
ファンヒーター買ったら焼けるほど熱いと思ったらひかえめコースが潰れてたよ...
明日届くP1も確実に初期不良の予感...
厄年だからかな...
- 572 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:34:06 ID:igPCYVi7
- 26p1にDVIで接続しょうと、シングルリンクとダブルリンクのどっちがいいんですか
- 573 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:40:48 ID:W7jQqBRC
- シングルでおk
- 574 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:52:05 ID:rmL/uQ9f
- >>571
厄除けしてこいw
- 575 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:27:56 ID:MW4LXEbK
- 輝点、ドット欠けに泣いた者ですが、
こちらからの問い合わせは残念ながら今のところスルーされています・・・。
>>559
2007年製でした
- 576 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:35:50 ID:Sc3JZPw4
- >>575
店から連絡あって、ダメだって言うなら、直接メーカーに連絡するといいよ
- 577 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:33:34 ID:Phl5kv4n
- AQUOS Pの色再現性はいくら?
PC液晶色純度(NTSC比)ランキング
137% SONY VAIO type A 314,800円 [T9800 2.93GHz、4GB、640GB(7200rpm,RAID0)、ブルーレイ]
133% HP LP2480zx 262,500円 [ディスプレイ単体]
131% HP EliteBook 8730w 526,050円 [Q9100 2.26GHz、4GB、320GB(7,200rpm)、DVD]
123% Samsung XL24 248,800円 [ディスプレイ単体]
117% DELL 3008WFP 148,000円 [ディスプレイ単体]
104% SONY VAIO type A 204,800円 [P8600 2.4GHz、2GB、500GB、ブルーレイ]
103% SONY VAIO type R 239,800円 [E8400 3GHz、4GB、320GB(7,200rpm)、ブルーレイ]
102% NEC LCD2690WUXi2 180,000円 [ディスプレイ単体]
- 578 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:39:51 ID:SyDKuEiD
- NTT-Xもやらかしたけど、返品不可なら他の客が返品した物売るなと
- 579 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 05:46:12 ID:LwSl3wVG
- >>577
きいちゃだめ
- 580 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:09:10 ID:fvlfrmP3
- この26P1を使って目の疲れが取れました
これはマジです。
もう買って1年使ってますが絶好調!久々にちょー当たりのモニタを買えたと思う。
- 581 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:19:00 ID:rj95iDLu
- まさかP1に疲労回復効果があるとは思いませんでした
- 582 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:45:38 ID:KLmP4v9y
- 馬鹿がいる・・・
- 583 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:46:19 ID:KLmP4v9y
- 今一番安いところはどこ?
- 584 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:48:38 ID:KLmP4v9y
- 32DS5もマルチ画素だしPC用と全く想定してないぞ
PC用というかネット用文字用途を想定してない
なんでこんな馬鹿なことしたの?
PCようにも目を向けてへんなことしなければもっと売れてたのに
- 585 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:12:19 ID:8OGden13
- >>584
・・・お前、ミヤハンにでも毒されてるのか?
マルチ画素って1ドット線とかの極端な事例で、しかも画面に目くっつけるぐらいじゃないと
認識出来ないんだぞ?お前はアフリカンかw
「何となく違いを感じる」程度なら分からんでもないがお前の文章は受け売りの丸写し。
文字は1ドット線では描かないの。
マルチ画素の32P1ならPC繋いでるとこも無くは無いから自分の目で確かめて来い。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:16:51 ID:arFQr9Rt
- 俺は32P1にPC繋いでるが言われても分からんと思うなぁ。マルチ画素
- 587 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:18:04 ID:lcgK4ULS
- >しかも画面に目くっつけるぐらいじゃないと
これは言い過ぎ
マルチ画素のざらっとした質感は、1mくらい離れれば気にならないかなってレベル
それ以内の距離でも慣れれば支障ないけど
PC用パネルだったら32インチでフルHDってのはありえないよな
- 588 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:20:17 ID:J5o7c2LU
- 画面から50cmくらいの距離ならマルチ画素だってこと余裕で分かるぞ
まぁ実際はそれ以上離れて使ってるから気にならんけど
てか、1ドットの線で描く文字はあるだろ
クリアタイプ使ってないMSゴシックとか
- 589 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:22:09 ID:LwSl3wVG
- PC用でマルチ画素採用したのは韓国メーカーが最初だったが、
あんときにあんまり散々にけなしたからこうなってんじゃないのか。
- 590 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:16:49 ID:50oDZden
- 32インチを50cmから見るってありえんだろ。端は完全に視野からはみ出すぞ。
- 591 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:19:09 ID:SeDwWUpF
- 1995年の話だが、千葉にエーワンって通販会社があった。
そこで買ったPC-TM151は初期不良だった。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:20:01 ID:SeDwWUpF
- 誤爆しました。すみません。
- 593 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:21:00 ID:8sLRsZtW
- マルチ画素はっきりわかるだろ
ドットで描いてる用途だと難しいと思うが
あれは完全に動画用だよね
- 594 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:28:33 ID:AEzvO1zt
- 32P1のマルチ画素は色の境界になると、はっきり分かると思うが…
市松模様のように見えるし、実際よりも色が薄く見えたりする。
動画じゃ絶対わからないけど、デザイン編集には向かないと思われ
フォトグラフィックはどうだろ?
32インチで静止画いじることは、まずないだろうから実害はないかもね
- 595 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:55:32 ID:dIx4qBh0
- 26,32両方持っているがハッキリと違いが分かる。26はシャキンとしたイメージで文字が見える。
32は少し寝ぼけた感じがするね。
- 596 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:58:02 ID:oZ3QqJzI
- DS5はテレビなんだしPC用途より視野角のが大事だろ
- 597 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:08:08 ID:QxQkZQ4S
- 視野角も広く無いんだけどね
この辺一向に改善されないな
- 598 :575:2009/01/15(木) 01:23:49 ID:rzQPbaaS
- 問い合わせを無視されてる。返事が全く無い。
明日というか今日直接電話だ。
こういうリスクを考えると楽天も考え物だ。
- 599 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:55:43 ID:71erTAkc
- PC用途が無理っていったら問題ないよってレス着たからこういう流れになっているわけだが
PC]用途にはマルチ画素向かないんだよ
- 600 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:02:09 ID:XblhGLZ+
- 両方持ってるけど、マルチ画素はいったん気付いたらもう終わり
俺はマルチ画素嫌いです
- 601 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:24:38 ID:EI4irfUl
- マルチ画素は気付く人間がいるって程度。
やたら強調されるのはmiyahanで叩かれてるのを真に受けてるから。
実際使ってから言うならともかく「マルチ画素だからPCでは使えない」って判押すのは馬鹿。
そういう判押しをするなら、ギラつき液晶は全てPCでは使えないし、
視野角の狭いTN液晶は全てPCでは使えないし、色の薄いVA液晶はPCでは使えないし、
粒状感が有るIPS液晶は全てPCでは使えない。
完璧な代物なんて最初から無いんだから、どっかの受け売りで言うんじゃなく
自分で使ってみて、「自分の使用の範囲で使えない」とするこった。
- 602 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:28:29 ID:M4B8MAqq
- ドット単位のクリエイトをするには向かないだけで、
動画見たり2chやるくらいなら何の問題もないな
- 603 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:16:15 ID:KmP0M6fk
-
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229944435/233
233 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 23:52:18 ID:+Ds0ox2w
P1だけど、子画面のパチリも直せるファームが出来たらしいよ。
来年から各サービスセンターに新しいファームの入ったSDカードが送られる。
これで、白線もパチリも問題なくなったな。
↑
これ本当?
- 604 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 13:56:49 ID:dIx4qBh0
- >>601
で、あなたは持っているの?
- 605 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:47:12 ID:oZ3QqJzI
- そうはいっても使ってみてから駄目だったら既に手遅れだしな
- 606 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:59:12 ID:+5OOwL0g
- >>601
なんでそんなに必死なんだかw
そんなにダラダラ書かんでも分かるがな
- 607 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:53:13 ID:dydlf9Z3
- ほんとだよな。逆効果だ。
あれほどの階段状の画素配列はPC用では珍しいから、miyahanの指摘はあながちおおげさではない。
S-PVAで視野角向上のためにほんのわずかずらしただけで、こんなのダメダメだっつー
話はずいぶん出たぞ。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:53:50 ID:eej0vn+h
- AquosRemocon
便利で出てからずっと使ってる
改めて作者に感謝する、見てるかわからないけど、ありがと
これがなかったらテレビ付けんの面倒であまり見なかったかも
- 609 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:41:32 ID:MaXJI0sX
- マルチ画素を気になるかどうかが使い方や人次第てなら
マルチ画素だと目が疲れやすい、そうでもないなんてのも使う人次第なんだから
マルチ画素だとダメ、という人もどうでもいい、という人もどっちもありだろ。
ただ人それぞれの意見であり、参考にするのはいいが絶対視するのはやばいかな。
- 610 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:55:02 ID:dydlf9Z3
- そうね。そもそもmiyahanのページも別にあれだから全然ダメとかいいとか
そういう判断はしてないよな。こうなってますよ、というだけだ。
- 611 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:51:05 ID:siS+YbwV
- >>609-610
全くもってその通りだが、マルチ画素叩く人間はそういう風には受け取ってない。
「マルチ画素だからPCに使えない」としか言わない。>>584みたいにな。
「どう使えないのさ?」と聞いてもまともな返事はもらえずmiyahanのサイト指すのみ。
>>594みたいだと聞く気にもなるんだけどね。miyahanは被害者なのかもしれん。
話半分つーか、実際にモノ見て話せってだけだ。
ギラつきとかは実物見た場合の話しかしないわけなんだからさ。
- 612 :584:2009/01/15(木) 22:15:59 ID:qUAPz8dv
- PCに使えないとはいってないんだが…
PC用途には向かない
PC用途を想定してないからマルチ画素みたいな馬鹿なことしてるんだろ
ドットで物表示するPCだと線がイマイチはっきりしないしクソだと思うよ
- 613 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:47:00 ID:dydlf9Z3
- 液晶のよしあしの話は、全般的にそーいう傾向はあるね。
文字だけで読んでリピートしてるだけの人は実際多いよなぁ。
- 614 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:51:45 ID:lHEEtFgl
- お前鏡見ろよ
- 615 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 05:45:58 ID:FWoLsrqs
- そりゃ確かに俺もネットの情報はいろいろ見るが、
いいとか悪いとかいった結論は自分で見て出した感想しか書かんよ。
VAの場合、どうしても視野角をかせぐには、何かを犠牲にしないとだめ。
20インチASV使ってるけど、結構これでも厳しいくらいだ。
単純な配列だといわゆるしっとり感は確かにあるが、これは30インチオーバーだと
現状の平均的な性能を出すのはムリだよ。
- 616 :613:2009/01/16(金) 06:22:01 ID:FWoLsrqs
- ハンドル付け忘れた、スマソ
- 617 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:20:26 ID:/ZxvmoQC
- P1のsRGBモードで、色温度6500kにする方法とコントラストを100%に
する方法を教えて下さい。私がやったところ、6800Kまでしか下がりませんでした。
- 618 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:16:04 ID:mbGH8YYg
- ん?キャリブレーションでもするの?
色温度を低にして、あとはRGBゲインで調整すれば出来るよ
コントラストは弄らない方がいい
- 619 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:56:03 ID:/ZxvmoQC
- i1Display2を持ってるので、やってみたのです。
簡易でやることにします。
- 620 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:04:29 ID:mbGH8YYg
- 詳細モードで普通に出来たけど…
- 621 :575:2009/01/17(土) 15:34:18 ID:0cKBgLqL
- たまたまかもしれませんが、輝点、ドット欠け無く
思いもよらぬ良品が交換品に来ました
多少は妥協も考えていただけに嬉しい誤算です
- 622 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:40:57 ID:AIobetQa
- 輝点じゃ厳しいもんな
ところで交換に出た輝点のある製品は何処に行っちゃうの?
ヤフオク?
- 623 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:54:01 ID:3CDF4ZY3
- どっちが交渉に応じたの?
販売店?#?
- 624 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:25:41 ID:Y6lnzd3D
- 26P1で価格84800円のポイント28%ってお買い得かな?
- 625 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:34:02 ID:sM+wCJpg
- 15000円足したら32DS5買えるやん
- 626 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:02:53 ID:7dm4rT/o
- 32型って事で候補から外すやつも多いでしょ
- 627 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:06:13 ID:CAfRDEAq
- マルチぐそはテキスト用に使えないから除外だっつーの
つねに軽くスムージングかけてるようで目に悪いわ
- 628 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:08:01 ID:7dm4rT/o
- ループフラグ?
- 629 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:10:38 ID:CAfRDEAq
- 擁護してるのはやるいからってマルチグソ買ったやつだろ
動画やグラフィックにはまだいいがドットで描くゲームをやるとクソさがにじみ出ると思う
- 630 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:20:29 ID:mbGH8YYg
- 援護してるのはやるいから…?あ、安いからか
- 631 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:05:59 ID:LVAxIZWK
- 78900円で26P1買った。
明日届くので楽しみ。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:02:17 ID:WFP9R6s4
- おじいちゃんまた同じの買ってきて……
- 633 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:34:39 ID:QT2GPiSz
- AquosHook2.1てっ、イイヨネョ。PC画面→テレビ画面→ここから、PC画面に切り替えるのには、リモコンつかうのかな
- 634 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:09:57 ID:O58/e6ju
- 俺はサブモニタに常駐させてる
- 635 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:17:19 ID:veVgRkqL
- 26Pの人はデスクの上においてるよね?
モニタとの距離どのくらい?
仕様の下から51cmをメジャーで計ってみたら
結構な高さになるんだけど。
- 636 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 06:49:00 ID:YlmUAjyM
- Pシリーズはお絵かき用途には向いてる?
- 637 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:25:16 ID:SoTu+NK8
- LL-203G-Wは国産パネル使用してますか?
- 638 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:29:32 ID:SoTu+NK8
- 韓国LG製ですね。
解決しました。
- 639 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:26:47 ID:p2pFHe8r
- >>636
描けないことはそりゃないと思うが、それ用にわざわざ選ぶものでもないような。
- 640 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:36:57 ID:7NpVKaRH
- >>636
むいてない
L997か2190UXiでも買え
- 641 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:46:08 ID:p2pFHe8r
- 色がね……sRGBがしっかりしててこれより安いのいくらでもあるし、
ハイエンドならそのあたりになるな。
- 642 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:00:19 ID:DVo2Qojz
- 絵描きも素人のどうでも良い奴ほどモニタ気にするのな
- 643 :636:2009/01/18(日) 14:09:36 ID:z1ZCVz94
- レスd、他の考えます
>>642
趣味レベルだから気にするのかも
- 644 :631:2009/01/18(日) 15:25:03 ID:3/HcSVR0
- さっき届いたのでP1で初書き込み。
MDT243WGと散々迷ったけどテキスト見る事が圧倒的に多いからこっちにした。
ドット欠け無し。遅延も思ったよりマシで満足。
ゲームやりたい時は243との差額二万浮いたしTN買うかな。
ところで皆さんは枠のシールはがしてます?
- 645 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:33:32 ID:sgeYDgDI
- 枠シール貼ったまま使用とか絶対ありえないと思ってるから
俺は電源入れる前に剥がしちゃうよ。
本当は動確取ってから剥がしたほうがいいと思うけど。
- 646 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:52:09 ID:3/HcSVR0
- >>645
確かに「世界の亀山モデル」とか貼ってたらちょっとアレですしね。
ファームもJ0712051で最新っぽかったので遠慮無くはがしちゃうことにします。
- 647 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:55:58 ID:fGq2kofr
- どなたか知っている人居たら誰か教えて欲しいのですが
この白線問題のファームアップって保証期間すぎたら有料になるでしょうか?
今までテレビとしてしか使ってなかったから放置してたんだけど
最近PC繋げるようになってから気になってるんです
- 648 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:47:07 ID:gGC2g30p
- たぶん無償じゃないかなあ。出張費取られるとして数千円ってとこかな
うちのも白線なんだけど、すっかり気にならなくなってたわ
- 649 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:08:27 ID:DR1wC+/Q
- シャープはサービスは優秀だよ
4年使ったテレビのファームアップ無償で着てくれたし
- 650 :575:2009/01/18(日) 20:18:05 ID:2B3l6vLI
- >>622 >>623
販売店が交換に応じてくれました。
「交換商品が届きましたら、本体のみ交換し・・・(略)。」
交換された品はそのまま販売店に戻りました。
#にも同時に連絡していて、#は
「液晶パネルは非常に精密な技術で作られており、99.99%以上の有効画素がありますが、
0.01%の画素欠けや常時点灯する画素がありますので・・・(略)。
ただし、ドット欠けの程度も様々でございますので、・・・(略)・・・点検させていただきたく存じます。」
今回は販売店が交換してくれたので辞退の連絡をいれましたが、
サービスマンが確認に来ることを連絡してきました。(祝休日以外)
#のサービスマンが来た場合、たとえ交換になっても手間。
今回は販売店が交換してくれ、かつ良品で運が良かった。
ちなみにネットを探していたら、いろいろ興味深い内容がありました
ttp://neostyle.ntt-neo.com/support/support/jisyo/dot.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hogehoge0707/diary/200607220001/
- 651 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:30:26 ID:wW3oXW/a
- ドット欠け怖くて未だに買えない・・・
- 652 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:21:48 ID:lu8P93EM
- >>651
液晶一生変えないなw
- 653 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:40:38 ID:ltDOkVxG
- たまに、ドット欠けをわざわざチェックする人がいるけど、
あれって、マゾなの?
- 654 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:42:44 ID:DR1wC+/Q
- >>653
液晶モニタ ドット抜け・色むらチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/
- 655 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:49:26 ID:wW3oXW/a
- >>652
一年くらいこれ買うか迷ってるw
- 656 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:20:34 ID:71RI46uq
- 一年迷ったんなら、安くなった今が買い時だと思うが…
- 657 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 03:07:43 ID:QbiloI2M
- >>647
無料だよ。直接聞いた
- 658 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:18:35 ID:WwdguXiU
- ファーム更新の時にでっかくAKIBAの文字が出てたんだけど
あれ何だろうw
- 659 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:25:44 ID:ksISQsh2
- コードネームなんじゃね
濃いやつら向けに作ってたんじゃないかなw
- 660 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:31:00 ID:5ThswLT+
- 白線対応済みファーム=AKIBA系対応ってこと?(笑
- 661 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:37:53 ID:qbRS6jij
- 26P1ポチる寸前までいったんだけど、仕様良く見たら高さ51cmもあるのな。
パネルは目に優しくても、ドライアイ誘発しそうなので躊躇してしまった。
- 662 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:30:08 ID:RAs8znDj
- でも24インチのWUXGAだと小さいんだよな
- 663 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:12:32 ID:0VlCDa6o
- AKIBA吹いたw
- 664 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:19:18 ID:YNCBWjoE
-
ヤマダが安いよ
- 665 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:00:43 ID:Zz+ld1HR
- 何度も何度もガイシュツだけど、26P1は明るさ-16にしても明るすぎる。
TV映す場合は同じ距離から見てもこんなに明るく感じないのに。
しょうがないからグラボの設定で明るさ絞ったけど、これじゃ
フォトレタッチするとき階調がますますおかしくなるしなぁ…
バックライトのCCFLが早くへたってくれるのを待つしかないんだろうか?
- 666 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:14:43 ID:GVLx9N9E
- うちは+2で使ってるしw
- 667 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:11:30 ID:dg6sx0Om
- 写真いじるならやっぱ相応のにしたほうが、いんじゃないかね。
- 668 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:09:38 ID:f9nfG/6W
- >>665
うちじゃちゃんと暗くなってるが>P1 画面が見えなくなるまで暗く出来る。
当たり前だがビデオカードの設定なんて弄らない。
何か根本的に設定が間違ってる気がするんだが。
- 669 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:16:53 ID:PlyouGxh
- 668は「映像」を落として暗くなった暗くなったと喜んでいるヤシ。
- 670 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:35:22 ID:bSW7rJq9
- >>669
>>665へのレスだろう。出来るだけ破綻させずに暗くするならそれで正解だ。
- 671 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:25:28 ID:JqytlWJl
- -10ぐらいでちょっと暗いかなって感じだけどな
- 672 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:37:31 ID:Zz+ld1HR
- CCFLの調光範囲は狭いから、TV向けの明るいCCFL使っているP1で
PCディスプレイとして近接視聴すると辛いのはわかるんだけど、
もうちょっとなんとかして欲しかった。さすがにLEDバックライトを
使えとは言わないけど。
>>670
やっぱり、そっちのほうがグラボでやるよりは遥かにマシですか。
ただ、P1って映像をかなり上げておかないと、色も階調もまともに
出てくれない傾向があるので、なるべく避けたいんですよねい…
>>671
HDMIにAV機器つないだときや、PCでもメディアプレイヤーとかで
動画を見るときは、#FFFFFFとかの真っ白なんてめったに出ないので
明るいとは感じないのだけど、webを見る場合はbgcolor="#FFFFFF"
なのがほとんどなので、ヲレにとって明るすぎる。
もちろん、ディスプレイがまぶしく感じるかどうかは環境光に激しく
依存するので、明るいオフィスとかで使う場合は問題ないんだろうけど。
- 673 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:25:33 ID:JqytlWJl
- >>672
いや、4畳半でかなり暗い、もしくは電気消して使ってたりするけど、
俺には-10でもwe閲覧とか十分だわ。これ以下だと暗すぎて見づらい。と自分の場合は感じる。
PC、色温度 高-中、明るさ-10設定。
- 674 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:36:12 ID:Pkm3JccU
- >>672-673
俺も>>673設定に近いぐらいで十分に暗い。
「暗く出来ない液晶ディスプレイ」って一般的に三菱のMDT241,2WGとかDellとか指すんだけど
そいつらに比べたら圧倒的に真っ暗に出来る。
今までも「暗く出来なくて困る」ってのは無かったんだよな。
色とか四隅とかの問題はさんざ言われてたけど。
- 675 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:13:28 ID:okGOX/vD
- 電源投入直後がえらく暗い
aquoshook2がなければキレるレベル
26P1一番の欠点。もしかして自分のだけ不良なんかこれ
- 676 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:18:07 ID:OUzSg/5b
- どのくらいの時間くらいの?
- 677 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:53:56 ID:7zLiA7Ec
- >>675
一緒。LEDじゃないし、画面も大きいからかもしれないね。
-16だと余計暗い。
- 678 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:57:31 ID:7zLiA7Ec
- ちなみにTVだと気にならないから、やっぱ明るさを上げるか
明るさセンサーをONにすればいいのかも。
- 679 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:12:03 ID:okGOX/vD
- >>676
10分くらいかなあ。2-30分経てば元設定に変えてるから、それくらいで安定なのかな
-16なんてレベルじゃないくらい暗い。もっと設定値低くできそう
クイック起動設定をon/offしても変化はなかったです
>>677
壊れてなくてよかった
もっとも、みんなこれじゃ全部不良品かもしれんけどw
- 680 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:46:02 ID:CcoPgQyP
- 液晶は電源入れてから輝度が安定するまでに時間かかるし、
今みたいに気温が低い時期だとそれが顕著になるんだよ。
不良品とか言う前に液晶の特性ぐらい勉強してこい。
- 681 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:11:21 ID:dg6sx0Om
- そんないばっていうようなことじゃないよ……
制御回路工夫して、その時間をほとんど瞬時に押さえてるメーカーもあるわけで。
- 682 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:14:15 ID:Zz+ld1HR
- >>680
おそらく、液晶よりもCCFLの明るさのほうが遥かに大きく影響しているはず。
CCFLは温まるまで暗い。
参考 ttp://japan.maxim-ic.com/appnotes.cfm?an_pk=3528
あと、気温が低いと液晶の応答速度も遅くなるから、残像もひどくなるね。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:38:14 ID:C5/hKz+s
- お前らよく 糞エンジン積んだ液晶買うんだな。
感心するよ、余程のウンコ製品が好きな大阪民国人だな。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:48:04 ID:wTGYHY+c
- 朝鮮の人に言われたくないな
- 685 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:52:07 ID:zIy2Ar3d
- >>679
不良だと思ったのはお前くらいだから安心しろ
- 686 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:01:41 ID:CcoPgQyP
- >>681
別にいばったつもりはないんだけどな。
そもそもそんな回路搭載してんのナナオの一部の機種だけだろ?
- 687 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:15:09 ID:dg6sx0Om
- こんなのはひどい、シャープを訴える!とかいうならそりゃ
それは特性だから、といさめるのもいいけど、そんな感じではないから
もっとやわらかく言えばいいのになと。
さらに言うとそれは気になって当然の動作なので、ちゃんと対策してる
ものもあるよと。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:40:35 ID:+8IS3pXG
- >>675
室温低杉ね?
- 689 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:04:39 ID:EoVTbmr3
- 22P1使ってるけど、電源入れるとまず、画面の輝度が
上がって、それからボワ〜ッと設定した明るさに落ち着く感じになるよね
クイック起動っていうのをオフにしてるけど、これをオンにすると
すぐに設定した明るさになるのかなぁ
説明書には「待機消費電力が上がるが、起動が早くなる」
って書いてあるけど
- 690 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:56:59 ID:Zz+ld1HR
- >>689
それ、デジタルチューナーなどをスタンバイ状態にさせておくだけでそ。
バックライトに予熱を与えるような真似はしていないはず。
- 691 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:02:10 ID:okGOX/vD
- P1の前はL887使ってたけど、ここまで極端なことにはならなかったんだよね
26P1使ってる人は疑問に思わなかったのかなーと
これが一般的な動作てことなんかな。それにしても暗すぎじゃねと思ったもんで
>>688
23区です
- 692 :677:2009/01/21(水) 22:33:10 ID:7zLiA7Ec
- 朝一番とかだとやっぱ中々輝度は上がらない感じはするよ。
でもそれも気にならないくらいP1良くない?
前はとにかくグレーとか無地の壁紙で目を労ろうとか
無駄な努力をしてたけど、今は毎日壁紙変えたりして楽しいよ
P1にもいけるおすすめ壁紙サイト↓
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/hdtv/
- 693 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:22:42 ID:hw+VwsnJ
- >>691
寒くなった今ころに立ち上げ暗くなったから
温まってないからだとおもったけど
液晶の特性だと思って疑問に思わなかったよ
- 694 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:03:04 ID:JqytlWJl
- >>691
うち23区内だけど>>689みたいな感じだぞ
明るくなったあと設定された明るさににすぐ落ち着く
室温低すぎる分けじゃなければ不良だと思うが
- 695 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:50:04 ID:EgOQJaVs
- 液晶は寒さに弱いって小学校で習わなかった?
暖まるまで残像も酷いだろ?
そこで気付け
- 696 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:25:22 ID:+R1Pgpfy
- 小学校で液晶の授業はないだろ
- 697 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:32:01 ID:JmNxmnxw
- 695は最近まで小学生だったんだよ
- 698 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:16:31 ID:xx5KRHS5
- >>691
L887は対策してる機種。うちもL887だが輝度は瞬時に安定する。
一部ってレスあったけど、P1の価格帯以上の機種は全部対策してるんじゃなかったか。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:24:34 ID:SCZbXMiy
- P1のとなりに置いてるL985EXも瞬時に安定するな。
爺さんで氏にかけてるが一応Nanaoの上位機種だしな。
P1を専業高級液晶と比べるのは酷だと思うんだが。
目に優しいし、PinPとか使える機能も多いから十分。
投げ売り時期に買ったから価格にも不満は無いし。
デザインは未だ許してない。
- 700 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:35:01 ID:2PxC4eTf
- 輝度ドリフト機能が付いてるのは七尾だけでしょ
NECのLCD2690WUXiも明るさが安定するまでかなり時間かかるよ
- 701 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:52:28 ID:YUD+TC6D
- シャープさん、ほんとデザインを改良したP2出して下さい。出来れば倍速も付けて。
もしくは26DS5を…
- 702 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:24:45 ID:8Idn/UCh
- >>701
パネル作ってないので出せません。
- 703 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:00:15 ID:9uI2orwn
- てか、22型に至ってはラインどころか工場ごと消えたw
- 704 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:10:50 ID:r7Dx2iiQ
- FORIS.HDの24インチか26P1のどちらにしようか悩み中です
主な用途はWEBとPCに録画したテレビの再生、デジタルTVの視聴です
- 705 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:41:53 ID:CbVo43Zt
- >>704
ここで聞きゃ26P1としか言われないだろw
FORIS.HDというかNanaoのワイド液晶はS-PVA。目潰し平気ならFORIS.HDでもいいかもな。
あと、P1というか26inch以下の国産フルHD液晶は少なくともこれから何年かは手に入らないよ。
Nanaoはサムチョンべったりなんでしばらくは同じ商品展開続けるだろな。
WEBというかテキスト、字読む分にはP1の方が圧倒的に目に優しい。
TV録画とかの動画は多少はNanaoが強い、というかP1が駄目すぎるんだが、
五十歩百歩とも言える。
26P1は投げ売り中。FORIS.HDは国産液晶でもないのに割高感強し。
ま、お好きに。
- 706 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:55:36 ID:c3BUQA6w
- ttp://eclub.eizo.co.jp/lcdtopics/2005/12/post_5.html
輝度ドリフト補正の他にブライトネス自動制御機能ってのもあるんだね
ずっとナナオ使ってたけど、全然気にしてなかったわ
真面目にモノ作りしてたんだなあと思う反面、いまのS-PVAじゃ買う気になれないのが残念
- 707 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:30:14 ID:VfJ1Stiu
- ほんと、パネル変えてくれれば選択肢に入るんだがの
- 708 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:00:20 ID:jndJrh5A
- 26P1のsRGBモードでキャリブレーションした人いらしたら、設定値を教えていただけませんか?
標準のsRGBモードだと他のディスプレイと比べてどうも変なのでキャリブレーションしようと
思っているのですが、どうにも設定しづらくて。
- 709 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:09:31 ID:wS4Clt39
- >>706
その手の機能のない26P1で輝度を安定化するには、寝るときや外出するとき以外は
電源入れっぱなし & パワーマネージメントを切ってバックライトつけっぱなし
とかやらないといけないのが悲しい。
省エネとは正反対…
- 710 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:13:52 ID:VzMM0RQO
- 変えるっていっても本家シャープがこの有様では、どうしようもないんじゃないかね。
今はS-PVAも、そんなひどくないみたいだが。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:24:05 ID:gV1/XL5e
- >>708
個体差とか環境光の違いとか意味無しw
キャリブレーションの意味判っとるけ?w
- 712 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:29:35 ID:+wzV7sW2
- 26P1使ってるけど、PC立ち上げるときは
予め26P1の入力をPC画面にしておかないと、
PCがモニタがつながっていないと認識して
画面が真っ暗なままPCが起動してしまう。
あと、PCを使ってるときにTVに切り替えると
PCから、プラグアンドプレイ機器が取り外された
時の音がいちいち出てうるさい。TV→PCの
切替も同じ。
どうもPC入力を電気的にいちいち切り離している
みたいなんだけど、これを改善する方法は
ないですか?
- 713 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:42:15 ID:qINbC/Gr
- うちじゃ、DVI-D、D-SUBどちらもそんなクソみたいなことにはならないよ(どちらもNVIDIA)
- 714 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:25:28 ID:dqvA6kie
- このスレよくウンコビデオカードの所為なのにP1の所為にしたいヴァカ多いよなw
- 715 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:33:03 ID:qINbC/Gr
- たしかに不具合報告してくるやつの半数以上が知識不足って感じはする
今ではたかが8万程度で買えるテレビに多くを望みすぎだよ
- 716 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:55:41 ID:+wzV7sW2
- >>714
よう知ったかぶり。
ブラビアとレグザは大丈夫だよ。ばーか。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:58:13 ID:Zw1ll0us
- 幼稚すぎて笑いも起きない
- 718 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:20:01 ID:VzMM0RQO
- そういやたまたま別板で貼ってるのみたけど
液晶モニター - ASV液晶
http://www.sharp-ssp.co.jp/products/kigyoumuke/monitor/asv.html
これ更新しないのかね。むちゃくちゃふるいまま放置してるよなー。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:02:38 ID:4Ar5yxrs
- >>708
前に出てたi1Display2はどうですか?
- 720 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:41:43 ID:4RoWfvTd
- 省エネ有効にしてるとき、片方のPCがシグナルオフだとP1がすぐ待機に入ってしまって不便かな
リモコン効かなくなっちゃうからな
- 721 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:47:17 ID:R31X1oZ5
- 2画面以外でPCモードにして、音声だけ地デジのAACをAVアンプに出す方法はないですか?
前に使ってたGH1では出来たので。
- 722 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:21:27 ID:o94imkQb
- 今日出来たばかりの最新ファームにしてもらった。
2画面パチリも無くなった。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:39:11 ID:0mQO2RTv
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 724 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:19:48 ID:Eq5OszyA
- 先月もファーム更新あったろw
CCCかよww
- 725 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:02:38 ID:42dPFzk0
- >>722
そのファームの番号書いてよ
- 726 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:03:34 ID:R2YwjPPC
- >>722
ぜひファーム番号を教えてください。
- 727 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:43:36 ID:Kjb8BFbc
- AKIBA?
- 728 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:00:10 ID:yJRpnFL8
- 車のECUのリプロと同じで、毎月のように更新されてるんじゃないの?
知らんけどw
- 729 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:18:29 ID:gzPT2QXp
- 昨日入れてもらったの最新ファームは
J0812171-M000105だよ
シャープの人凄い親切だわ、わざわざ新型ファーム出来ましたって
電話してきた
- 730 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:21:15 ID:gzPT2QXp
- たぶん08年12月17日に出来たファームだろうね
- 731 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:33:30 ID:RVlJ/cEm
- バージョンきたのはいいことだけど、何が変わったの
- 732 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:49:19 ID:cWoV3dy7
- 久々に見たら新ファームか、明日電話して聞いてみようかな。
- 733 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:04:17 ID:q0+nkn4t
- 12月17日か…
その前あたりでファーム変えてもらってるからなぁ…
また来てもらうのもなんだしなぁ…
しかし、電話してくるって事は変えて欲しいんだろうか?
- 734 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:09:29 ID:4Osfh0BU
- 面倒だから未だにJ071029
ちゃんとしたファーム出来てからでいいや・・
- 735 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:23:32 ID:q0+nkn4t
- ありゃw修理伝票確認したら、更新日は12月17日になってらw
でも、ファームのバージョンはJ0712051 M000105だわ…
一足早かったか…
- 736 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:53:19 ID:De0wsenQ
- その新しいファームって子画面周りのバグが改善されてんのかな?
- 737 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:18:20 ID:gzPT2QXp
- このファームで最後だと思うよ
2画面時のズレ現象直ったし、もう直すところないw
- 738 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:30:30 ID:De0wsenQ
- >>737
ズレ現象直ってるのかぁ
二画面にすると微妙に色が変わるってのは直ってる?
- 739 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:56:08 ID:mdpXxY6U
- しかし新品で買っても何度もサービスマン呼ばないといけないテレビだな
またっすかwとか言って同じ人来そうだ
- 740 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:04:57 ID:NQrlFNsr
- ファーム上がったの?
2008年1月頃やってもらったんだが
2008年12月バージョンだよね、、、、
明日電話してみようかな
あ、今のバージョンどうやって確認するんだっけ?
- 741 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:06:06 ID:NQrlFNsr
- つーか電話こねーーよw
あれだけバグ情報しつこく連絡してやったのにw
- 742 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:27:18 ID:nRXp1DEQ
- 二週間前にアップしたけど旧ファームだった
もう一度召喚?
- 743 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:29:19 ID:ORPM89Kc
- ユーザーが自分でアップデートできれば楽なんだけどなぁ。
まあ、家電だしファームアップ中に電源落としたりして
壊れたじゃねーかよとかなるのも困るから無理なんだろうけど。
- 744 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:42:17 ID:AbzbUT8q
- 本来なら電波でファームウェア流すべきなんだよ。
それならユーザー全員が平等に楽々とサービス受けられて万々歳じゃん。
何でそうしないのかサービスマンに理由聞いたら
「電波の空きが無いから」なんて微妙に言葉濁されたけどそれも怪しいもんだなと。
P1みたいに販売台数の少ない機種は
電波に乗せて流す費用より、個別にサービスマン派遣した方が安くつくから
こういう対応してんのかなってね。
- 745 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:38:15 ID:K1ySrGq3
- ファームがでかくて収まらない可能性も有るけど、
まぁ電波配信に越した事はないな。
「Unidenチューナーの悲劇 -天空から舞い降りる暗黒ネ申-」
ってのも有ったけどなw
- 746 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:45:31 ID:SAUwbsrE
- 電話したらJ0712051-M000105が最新といわれた
どうなってるんだろう?
- 747 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:01:39 ID:9ErTdhf6
- 釣りだったんだろ
- 748 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:17:11 ID:IAqRggZj
- >>729はまじか?
俺もさっき電話したらJ0712051-M000105が最新だって言われた。
サポセンにファームの情報がいってないとか無いよな…
- 749 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:40:46 ID:STdM5W7l
- 自ら客に新ファームの電話なんてSHARPからする訳ないでしょ
- 750 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:52:56 ID:ORPM89Kc
- こんなニッチな過疎スレ荒らして何が楽しいんだろうな
前からいる粘着かな?
- 751 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:58:34 ID:fdodutn+
- >>749
まぁそりゃそうだ
- 752 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:33:42 ID:SbXbmwFw
- イタズラのつもりなんだろうけど威力業務妨害でタイーホだな。
- 753 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:35:55 ID:ZZFo7pdT
- まぁ普通は電話せんわな。
本当に電話があって新ファームなら人柱な感じもするがw
- 754 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:39:05 ID:etPtiUgR
- 普通に考えりゃ生産終了機種にわざわざ新ファーム作ったりせんよな
- 755 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:14:22 ID:rn+fts4d
- 性質悪いね。しかしシャープのほうもオープンに対応してれば
こんなことにもならんのだけども。
- 756 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:34:22 ID:UkNbixcB
- >>753
臆病者が、心配に成ってきたのか?
--------------------------
729 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 11:18:29 ID:gzPT2QXp
昨日入れてもらったの最新ファームは
J0812171-M000105だよ
シャープの人凄い親切だわ、わざわざ新型ファーム出来ましたって
電話してきた
730 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 11:21:15 ID:gzPT2QXp
たぶん08年12月17日に出来たファームだろうね
737 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 23:18:20 ID:gzPT2QXp
このファームで最後だと思うよ
2画面時のズレ現象直ったし、もう直すところないw
-----------------------------
レスの書き方そっくりだな。
- 757 :753:2009/01/27(火) 11:56:21 ID:9g+xGzXH
- >>756
馬鹿?基地外?
何で俺が>>729なんだか。書いてる内容も全く合致せんのに。
妄想基地外のお前風に書くと、
>>756、お前が>>729だろ。臆病者が、心配に成ってきたのか?
- 758 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:43:54 ID:rn+fts4d
- ちょっと被害妄想だな >>756は
- 759 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:43:40 ID:Eriabpmd
- >>756は
「まぁ普通は電話せんわな。」をユーザー側の電話(>>746や>>748)に対して言ってると思ったんだろう
読解力が無いアホなだけだ、基地外まで言ってはいけない
- 760 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:48:09 ID:/tu2SsUg
- ■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html
概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。
・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
1位シャープ 41.6%
2位パナソニック 18.6%
3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
1位パナソニック 38.7%
2位ソニー 35.3%
3位シャープ 24.7%
・DVDレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合2割以下)
1位パナソニック 35.4%
2位シャープ 31.4%
3位東芝 24.4%
・ビデオカメラ
1位ソニー 31.9%
2位パナソニック 23.0%
3位ビクター 21.5%
・MP3プレーヤー
1位アップル 55.2%
2位ソニー 31.3%
3位東芝 3.1%
・ゲーム機
1位任天堂 58.7%
2位ソニー 38.9%
3位マイクロソフト 2.4%
- 761 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:16:17 ID:ROZI04kw
- アクオスは化け物だな
- 762 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:16:47 ID:li31nD4t
- 新ファームが本当ならその番号の画像をアップしてくれない限り信用性ゼロだね
- 763 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:43:51 ID:68F6pLTe
- シャープの拠点は大阪ね
関西人がどういう人なのか知ってればシャープの企業姿勢くらい分かるでしょ
- 764 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:34:49 ID:muvZC3h0
- >>763はソニー社員
- 765 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:43:22 ID:VlOnNOeg
- 東京に拠点があるPCモニターとなるとヒューレットパッカードくらいか
- 766 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:13:37 ID:msvPFCy7
- スーパータワー。。
- 767 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:31:28 ID:LPTfuOrJ
- シャープの拠点って奈良の天理じゃないのか
- 768 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:34:30 ID:68BMrRvo
- >>429
中古?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:02:23 ID:8Xs+i7xT
- >>768
もちろん中古だが
ちょっと画面が黄ばんでいたのが気になったけど、使ってみると全く問題無い
電源入れて時間が経つとちゃんと白くなるし
たまたま行ったときにSHARPのモニタがあったのは本当に運が良かったと思うよ
- 770 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:08:59 ID:EdU8nuiM
- ずいぶん昔のにレスするんですね
- 771 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:18:29 ID:WX+0CyAN
- きめぇな
- 772 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:07:32 ID:ZnivJbCB
- >>770
昔wwww。しかも昔にずいぶんまで付けて。
たった24日前のことを昔とは言いません。ずいぶんの意味分かって使ってますか?
ちゃんと学校で日本語を習いましたか?日本人ですか?
- 773 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:16:22 ID:h+VZ7ecg
- 24日前なら掲示板じゃ昔だなぁ。
- 774 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:23:31 ID:ghrZQLlt
- >>772はなんで必死なんだw
- 775 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:47:39 ID:BAGA5Mis
- 昔の人間は昔を揶揄の意味で使われたら大概キれる
- 776 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:34:14 ID:N1sFxu/u
- みんないったい何と戦っているんだ・・・
- 777 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:51:31 ID:BnSImHjf
- あの手この手で荒らしに来て必死だな
- 778 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:26:13 ID:8pNcXo6i
- >>763
他地域の人間が考えるステレオタイプな関西人は大阪万博以降に、流入してきた
大阪以外の近畿圏の人間か旧日本人。テレビにでてる下品な吉本芸人だって、大阪人は
少ない。(いまは養成所があるからそうでもないかもしれないが)さんま、紳助、ダウンタウンなど。。。
本当の大阪人はもっと、おっとりした性格。だから、昔から他地域から
やって来て、大阪人を出しぬき、財を成す人間のほうが物凄く多い。
例えば松下幸之助、紀伊国屋文左衛門、、、つうかシャープの早川徳次は東京日本橋の出身
で関東大震災があったから、震災後、日本最大経済圏になってしまった大阪に移っただけ。
シャープの企業姿勢(経営陣)を非難するなら、東京人を批判することになる。
元々、関西経済圏に本社があった企業も凄く多い。だとすると、まともな企業は日本には?ってことになる。
あと、関西人と一括りにするのもおかしい。同じ関東地方と言うことで、茨城や栃木と同じ地方に住むから
関東人だと23区にすむ者が一括りにされるのはイヤなはず。だいたい、東京都でも23区と檜原村や奥多摩町と同じ
東京人と一括りにされるのはイヤなはずだ。
- 779 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:57:59 ID:BTDrPQUk
- まぁ外から見て目立つ人が代表になっちゃうのは、どこも同じだわな。
- 780 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:24:26 ID:2781UkZB
- まぁわざとやってるんだろうが、>>778みたいに中身のないくどい長文を捲し立てるから
自称大阪人、自称関西人は嫌われる。
- 781 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:17:06 ID:3keIHVlo
- 亀山は三重県だし
- 782 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:33:24 ID:AYM3hqPH
- >>780
オマエはもっと嫌われてるんだろうけどなw
- 783 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:39:37 ID:8kSsI0dI
- >>747-755
何日か見ない間に、騒ぎになってる訳か、
言っとくけど嘘じゃないぞ。
俺に場合は、わざわざサービスマンが親切なやつで
シャープの内部の奴に問い合わせて、出来たばっかりのを取り寄せてくれたって
だけ。まだサポセンの子も知らんかもしれん。
あと2,3ヶ月経ってから聞いてみろよ。
- 784 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:13:58 ID:5ZmetuCK
- また湧いて出た
- 785 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:01:49 ID:F/4TBEcJ
- システム動作テストの画面の写真を出せば良いだけじゃん
- 786 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:28:50 ID:u2me3OX2
- 写真うpしてくれないと信用できないよね
- 787 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:35:04 ID:Ru8lEQUq
- 次はデジカメがない、カメラ付きの携帯電話じゃないと言って逃げるだけかな
- 788 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:52:33 ID:JULUPwFd
- いや、俺は信じるぞ!うp
- 789 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:58:07 ID:sDYEVAfq
-
■韓国 重工業 売上高 2007年
斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円) 2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)
■日本 重工業 売上高 2007年
三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円
- 790 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:31:46 ID:8kSsI0dI
- ttp://blog.goo.ne.jp/iemon00789/
UPしろって?なんで俺がそんなめんどーな事をしないかんのだ
今夜中に消すからな
- 791 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:21:40 ID:Rlwre2L0
- >>789
売り上げ高で見るからそうなる。
対日赤字がどれぐらいあるか見れば、よく分かるだろう。
- 792 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:55:33 ID:8y2vUPKH
- あれほど騒いでた割には証拠UP出したとたん過疎ってるのって・・・
- 793 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:58:50 ID:jJ7HiJFi
- え?
何日経ってるのさ…それも、もう見れないし
見れなかった人が大半なんじゃないの?
- 794 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:00:27 ID:JRBDArW2
- 最初からうpなどされてない
- 795 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:03:59 ID:OjbXFrgD
- \
::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::父ちゃん、釣られちゃったクマ…
::::::::::::\::::::::::::::: ∩" ̄ ゙゙̄`∩:::::::
:::::::::::::::::\::::::::::/ ,ノ , ヽヽ:::::::::::::::::::::::::_,,,,___
:::::::::::::::::::\::::i 。● ●。i:::::::::::::::::::: '゙ ゙`''、::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::\彡 (_●_) ミ:::::::::: ⊂/ノ ヽ ヾつ::::::::::
::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽノ__ノ__:::::::::::::: i。● ●。゚ i:゚。:゚:゚:。 お父ちゃんいかないで〜
::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄_)___):::::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::○/  ̄ ̄ ノ::::::::::::::::: ( ̄ (___ )::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::| __ /:::::::::::::::::::::::: ̄{ (::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| /::::::::::: ) )::::::::::::::::::::::::::: { )◯:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::∪:::::::::::::(_ )::::::::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 796 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:07:44 ID:Ru8lEQUq
- 正直スマンかった、マジだったとは
記事は消えてるけど画像は残ってたんで本人が消す前に見たい人はみたら
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/8053630c99ff31d7db8571f445c3874e.jpg
- 797 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:13:09 ID:+FII1DyI
- ヘタなレタッチだなw
- 798 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:21:31 ID:WjmjDeOs
- >>790
GJ。おれは信じてた。
- 799 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:25:34 ID:j5Dtgxa5
- うそつきはまた湧いてくるのかな?
- 800 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:44:08 ID:qAhdThIo
- とりあえず信じるとして、まともな回答をしないSHARPを責める事にするか。
パチリ現象(でいいのか?何か違和感有るんだが・・・)が治るなら
それは欠点が減るだけなんで無問題だろう。横の連携悪いんだろうな。
- 801 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:59:20 ID:ajtH9010
- アナログRGBなんて使うことがなかったから最近気づいたんだけど
アナログRGBで子画面をだすとシャープネスがものすごくぼける
- 802 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:47:43 ID:kHYTFWAu
- >>801
ファームをアップしてもらったかい?
- 803 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:00:18 ID:ajtH9010
- してるよ
購入はかなりの初期組なんだぜ
- 804 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:03:12 ID:kHYTFWAu
- おれはファームアップでその手のトラブルは直ったけど…
- 805 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:09:05 ID:ajtH9010
- DVI-Dの方は全く問題ないよ(パチリはあるけど)
上にも書いたけど、明らかに調整値が狂うのはアナログRGBの方ね。
- 806 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:30:05 ID:/+fp7XqZ
- 今日注文した。
ファームのバージョンは何だろうなー
- 807 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:32:55 ID:5jgTiKNa
- >>790も>>796も見れなかったんだが、新ファームは事実ってことでいいの?
- 808 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:18:12 ID:OOAT2+pF
- Dの新型が出たのでPもおながいします
- 809 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:58:48 ID:hvZzrIdI
- そんなのでません
- 810 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:25:07 ID:9HzZGtIo
- >>808
まともな経営者なら今後26インチ以下の国産HullHD液晶パネルなんて生産しないだろうね。
製造コストと市場価格と販売想定枚数を考慮すると商売的に旨みが無い。
- 811 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:01:08 ID:MXwYgRQz
- >>810
たとえばNECはPCに転用できる鯖を激安で売ってるわけだが、
NECの経営陣はまともじゃないのね
- 812 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:21:06 ID:vhs5hhc3
- >>811
DELLが以前鯖売ってシェア水増ししてたのと一緒で、
安鯖大量に売って多少の儲けと「サーバー出荷台数累計XXX台!」とかやるためだろ。
- 813 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:45:50 ID:FfgY/A/e
- 32pが8万円切りそうなペースだな
- 814 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:45:09 ID:TKlkI0y+
- >>811ほど全く関係もない話を持ってくるのも珍しい。
詭弁のガイドラインか単なる馬鹿だな。
SHARPは今現在液晶TVのシェアは圧倒的じゃん。
会社危なくしてまで差別化の難しいパネルなんて作らないよ。
- 815 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:37:33 ID:38nsiVit
- 514 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 14:46:02 ID:o0qVJul5
AQUOS Pシリーズがカタログ落ち.......
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
- 816 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:43:25 ID:vhs5hhc3
- そりゃ生産終了してるし2年前のモデルだし
- 817 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:28:44 ID:ksJJreuS
- >>814
話題を急に替えたり、論点を微妙にずらしたり、例外、極端な例を持ちだして
それがさも、頻繁に起こっていたり、メジャーな要素であるように印象付けるのは
昔から使われている悪いディベート法。一番嫌われ、True&Justiceの精神にかけ離れた人物と評される。
放っときましょう。
- 818 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:30:21 ID:ksJJreuS
- ×True&Justice
○Truth&Justice
- 819 :806:2009/02/04(水) 21:41:37 ID:HsFNk3b7
- 先程P1到着しました
ファームJ0712051-M000105でしたorz
- 820 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:42:02 ID:jPYEvdCL
- >>819
どこで買ったの?
- 821 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:47:55 ID:HsFNk3b7
- >>820
価格COMの上位ランク会社
- 822 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:52:21 ID:2gVJLszu
- また糞まい○どか
- 823 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:14:10 ID:wbDfRP81
- またオマエか そろそろタイホだぞ
- 824 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:27:33 ID:cbnK9Hjb
- ただの通販屋だよな。>>821は店名出してないのに>>822が一人で叩いてるし。
- 825 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:49:44 ID:5yoUD749
- これが消えて、いよいよL997しかなくなったなあ
- 826 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:05:08 ID:mWpyIXdv
- これとL997は全然違うものだと思うけど
- 827 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:06:26 ID:GDtgDNON
- P1で誰かi.LinkでPCと繋いでTS再生出来ている人いる?
Murdocで再生させる以前に不明なドライバがいくつか出て上手く行かないわ
- 828 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:06:28 ID:rzwtYnMA
- ついに真の後継機が出ないまま、消えるのか・・・
- 829 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:07:52 ID:KDHXcMcg
- LC-26P1は8万切って、LC-22P1は\66,800になってたのか
代わりとなる製品がいまだに出ないし、いいかげん買わなきゃまずい気がしてきたw
また金の無駄遣いが・・・
- 830 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:01:02 ID:xSWySm3i
- >>827
CapDVHSなら出来るんじゃないか?
- 831 :でく ◆hYohD32B2s :2009/02/06(金) 23:29:49 ID:JKE9k+HW
- >>830
CapDVHSはチューナーが対象にならないように組んでるから無理だと思う
- 832 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:30:50 ID:r79iaFlg
- なんかさっきバグった。子画面のアス比が4:3固定になった。
電源入れ直したら治ったけど。
- 833 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:21:33 ID:tQ+MIJio
- 改めてLC-22P1を見て小さすぎないか確認したいんだけど
もう展示してある店舗がない・・・
- 834 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:32:01 ID:SXXK8+dj
- 22インチって最近多くないかね。
- 835 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:42:26 ID:tQ+MIJio
- 22インチFullHDって他にもあったっけ
- 836 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:46:41 ID:tQ+MIJio
- ドットピッチで比較するとLC-22P1は17インチSXGAより少し小さい程度で
むしろLC-26P1は大きすぎるな
サイズ以外22も26もすべて同じだったら迷わず22買えるのに
- 837 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:51:28 ID:SXXK8+dj
- ドットピッチのほうか。17 SXGAは限界だな。うちは20インチ0.255で
これだとほんと文字は小さい。
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:25:27 ID:tQ+MIJio
- となるとLC-22P1の0.254も小さいか
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:36:15 ID:SXXK8+dj
- うむ、少なくとも俺は検討範囲外になる。たしかに26の0.3だっけ?は大きいんだけども。
0.27くらいがちょうどいいと思う、個人的には。
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:36:16 ID:tQ+MIJio
- >>837
今度20インチモニタを見てドットピッチがどれくらいなものか見てみます
ありがとう
- 841 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:41:35 ID:zHyci5qO
- 2週間前だけど、22と26川越のソフマップにあったな
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:44:48 ID:tQ+MIJio
- >>839
0.27くらいのものがあればいいんだけどね・・・
FullHDで26インチ以下はこの機種しか選択肢がないし
MDT242WGは液晶の質そのものが好みじゃなかったし
実はTVチューナーあると嬉しいし
RDT261WHもありだろうけどやっぱりTVでみるTVと、液晶モニタに映し出すTVを比較すると
前者の方が綺麗なんだよね
まあないものねだりの贅沢なんだけど
>>841
川越か
越谷くらいならいけないこともないんだけどw
秋葉原はヨド、祖父共にもうなかった
- 843 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:17:13 ID:SXXK8+dj
- シャープってショウルームとか持ってないのかね。あっても大阪かな?
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:18:14 ID:9SCa90NC
- 大阪をバカにするな!
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:21:20 ID:SXXK8+dj
- ?東京近辺の人っぽかったから不便かなと思っただけ
いまちょっと見たら市ヶ谷にあるね。22P1もあるよ。
でも早く行かないとなくなっちゃうかもわからん
- 846 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:32:10 ID:tQ+MIJio
- >>845
そういえば市ヶ谷駅降りてまっすぐ行くと大きいSHARPのビルがあった
あれってショールームだったのか
LC-26P1ないのに22あるんだw
今度行ってみよう
ありがとう
- 847 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:44:40 ID:SXXK8+dj
- ついでにPシリーズどうなるのかそれとなく聞いてきてよ(笑
最近eizoのページよく見るようになった
ワイド型のカンデラ数下がってんだよね。やたら明るく派手にって
路線はちょっと変わってきてるっぽいんだよな。
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:05:54 ID:ATVOSitR
- 路線が変わってもパネルがS-PVAじゃなあ・・・
誰かCG232W買ってくれ。
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:02:07 ID:/oIyfJTx
- ASV原理主義者じゃないから、モノがよければどっちでもいいよ。
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:06:59 ID:lIkpL+2N
- IPS原理主義者だったけどH-IPSはちょっとな
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:18:02 ID:/oIyfJTx
- IPS派こそ、選択肢がもうほとんどないっしょ。EIZOはこんどUA-SFTの
ワイド型を出すみたいだが、たぶん40〜50万くらいじゃないかという話。
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:20:46 ID:/oIyfJTx
- あ、それが>>848か。
あれ個人に売るのかね?放送局向けでセットアップは別途で定期メンテナンス契約
結ぶのが前提とかないのかな。
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:18:25 ID:D/lnOHd1
- IPS原理主義者はパナのL32V1に賭けている状況でそ。
ただ、32P1もそうだけど、32インチをPC用ディスプレイに使おうとすると
1m以上離れて見ないといけないのが辛いけど。26P1なら80cmぐらいで済むので
かなり違う。
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:29:48 ID:ivRg7IMt
- 32インチはこれで一日作業しろってのはかなりつらい。ほぼ不可能
数時間くらいの使用時間で局所的に品質を追求するのであれば、面白い存在なんだろうけど>L32V1
- 855 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:35:47 ID:aLozeKxV
- まともなIPSで24インチ以下で10万切るものはないからな
今ならRDT261WHがお買い得か
サイズが小さいものが欲しいとなるとLC-22P1 1択という現状
- 856 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:52:25 ID:belIUnCm
- いくらIPSだからってRDT261WHは無いです
同社のMDT243WGより画質悪いでしょ
ASVがWUXGAで出てくれれば何も問題ないのに
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:16:18 ID:D/lnOHd1
- LCD2690WUXi2じゃない? やっぱり。2月に入ってガクンと値を下げ、
¥14万以下で買えるようになったし。IPSといってもLG製H-IPSで
目にはそれほど優しくないのが難点だけど。
- 858 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:42:35 ID:sgkemkIE
- シネマLED24がiMac24と同仕様のH-IPSでまあいいという話だ。
相変わらず他社製を拒む作りだが、アダプタ噛ませばPCも使える模様。
今回は他社製どころか新MacBook以外自社製も拒んでるが…
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 07:06:41 ID:D/lnOHd1
- Mini DisplayPortのみなのがなぁ。なんでHDMIもつけといてくれないんだろ…
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:23:41 ID:ECdYe1qk
- >>856
特にRDT261WHがMDT243WGより画質的に劣るなんて事は無いよ。
五十歩百歩とは言えるかもしれんが。動画対応能力は確かに劣るな。
H-IPSはそれなりの代物だけどS-PVAみたいな酷い代物ってわけでもない。
P1シリーズも画質的にはお世辞にも褒められないんだから
素直に目に優しい事や機能性を押し出すべきかと。
あと、ASV、というよりSHARPがWUXGAパネルを出す事は無いと思うよ。
TV向けのHD1080 1920×1080パネル取った方があらゆる意味で得だし、
更に言えば32unch以下ではハーフHDまでに絞ってきてる。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:17:32 ID:T5l87aJP
- うんち
- 862 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:19:32 ID:u95eWZMa
- ASVにはある意味もう期待してない……
H-IPS採用機もっと増えるといいんだけどね。EIZOはなんだかんだで
ASV機もトップレベルの出してたわけで、調製ノウハウとかは高いから、
あそこが使ってくれるといいんだがなぁ。
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:31:29 ID:bLi+PtDa
- Nanaoさんは朝鮮玉入れの呪縛からは逃れられないから無理だろうね。
NECの超高級パネル使ったプロ用途向け機種は出すみたいだけど。
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:08:08 ID:AhzAsXcQ
- 22インチでFullHDの濃密さが売りなのに、32インチ未満はみんなHalfHDになっちまったな。
格安なんちゃってFullHD液晶は怪しいメーカならあるけど買う気しねえw
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:09:33 ID:u95eWZMa
- まぁ呪縛といっても、そういう取引の結果パネルの納入費が他より
安くなってるんだろうから、別にそれはそれでいいけどね。
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:44:46 ID:GEHWLNI8
- >>864
テレビをPCにつなぐって概念が全然普及してないもんね。
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:10:02 ID:WC/CBTB1
- 26P1来ました
パソコンしながら小画面でビデオを見たいと思っていたが、
これ、たくさんボタンを押さないと入力6の S入力が小画面に
ならないなぁ
最初は、小画面、2画面の制限がマニュアル見ると多いみたいで、
もしや PCと 入力6(S入力)は小画面が出来ないのか?とびっくりした
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:19:47 ID:gYLvklHO
- シリアルケーブル繋いで制御ソフト使えよ
というか、買う前にマニュアルぐらい読んでおけよw
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:40:58 ID:yb8ZLcHh
- 価格コムで26P1が59800円とかなってるが、売り切れてる。
価格つけ間違えたのか、なんなのか。買えた人良かったね
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:42:12 ID:yb8ZLcHh
- 間違えた59770円か。どちらにしろ安すぎだろ…
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:07:53 ID:CP0fQb4O
- たぶん間違いだろうな・・・
代引き手数料込み6万ちょっとだったから買えたら神だ
- 872 :867:2009/02/09(月) 22:15:17 ID:WC/CBTB1
- >>868
そんな方法があるんですね、ありがと
でも 232Cかぁ
がんばってみます
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:01:40 ID:Bx2FSGg2
- >>863
H-IPSも朝鮮だが。。
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:38:55 ID:9ThsbeUx
- LEDシネマってもしかしてツルテカなのか・・・それってHYUN(ry
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:39:12 ID:w4EYjBAl
- >>873
つっこむなら全文に(笑 根拠とかないんだし……
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:30:33 ID:DAFAhpOC
- >>873 >>875
何を言ってるんだ?お前らは
それはNanaoがS-PVAしか採用しようとしない事を揶揄する時のネタだ。
ま、以前のNanaoがパ☆チンコで稼いでたのは事実だが。
半島から役員様も迎え入れてる様だし。
エンタテイメント向けは壊滅しつつあるからPC向けに回帰注力して
SHARPパネルでも使って欲しかったが採用の気配無いし、時既に遅しとなったな。
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:16:14 ID:w4EYjBAl
- いや……ハード板で政治的な話するのはどうかと思うけど
スレのコミュニケーションに限ると、その根拠ってのが、らしい、ようだ
ばかりで推察でしかないね、と。あとパチンコ液晶との関係があるから
S-PVAになってる、というならH-IPSを採用しない理由とは関係ないのでは?
というのが>>873さんの言いたいことかと。
これ以上はnews板ででも頼む。
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:41:29 ID:oVqLgXKJ
- ネタをネタと(略
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:47:34 ID:w4EYjBAl
- ネタといいながら本気で思ってそうにも見えるところが(笑
まぁいずれにせよH-IPS搭載は今のところなさそうだから、残念だな。
EIZOはなぜシャープを切った、って話は過去ずいぶんでたが、結局
シャープからもPしか出なかったから、なんともいえんわな。企業だから
売るものありません、とかなったら困っちゃうし……
シャープは任天堂ともまだもめてるみたいだし、大規模大量生産品の
取引はいろいろ大変なんだろう。
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:53:37 ID:JUBc3g4X
- 朝鮮玉入れもソースコードやら設計の詳細よこせとか言ってくるんじゃないのか
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:48:27 ID:LUB6ZnpS
- >>879
お前も微妙に粘着だね。SHARPスレでH-IPSに執着してるし。
Nanao=パチンコ はこの板ではお約束で時候の挨拶なの。真実はどうでもいい。
真に受けてるのはむしろお前さんだろう。
Nanaoが#切ったのかどうかも真実は分からん。分からんでもネタにしてるのは同じだ。
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:38:32 ID:21puonPR
- 半島の液晶パネルの会社で、IPSのほうはカネを払って堂々と、生産したから良いとして、
VAの方は技術提携・技術供与を受けた。カネを払った。と言うのは聞かない。
だから嫌い。
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:06:10 ID:+NKkaNnR
- なのでシャープがサムソン訴えて、販売中止の仮処分が出たわけやん
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:09:22 ID:Mga8hBtC
- >>883
相殺戦のSamsung逆ギレ裁判の方ではSHARP負けて仮処分命令出されてなかったか?
米国は地裁レベルだと気が狂ってるらしいから。
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:24:47 ID:avg6ihYV
- 日本も地裁レベルならなかなか狂ってるよ。まじで最高裁以外の裁判官もどうにか
する制度必要じゃないか。陪審員とか言ってる場合じゃなくてさ。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:20:43 ID:MUGBnRh4
- 26P1をおととい買ってきた
¥81600
なんかテキストの表示が変
検索してたらこのスレにたどり着いた
ファームがJ0710292だった
明日にでも電話をしてみる
このくらいのサイズのちゃんとしたメーカーのフルHDって本当にないのね
国産26インチフルHDというのは幻のモニタになるのかもね
PCをテレビにつなぐっでしょう普通
なんで作らないのかなぁ
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:00:27 ID:21puonPR
- >>884
あんなやり方が今後も通用するなら、訴えられたら、反訴して
クロスライセンスに持ちこめばいいっていうことになりかねない。
強国に吸収されずに、しぶとく生きぬいてきた術は我々も多少は見ならわないと
やっていけなくなるかも知れんな。。。
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:58:02 ID:aXaIrNY1
- チョン式を見習えと?
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:12:35 ID:TZKNbS++
- >>886
10年以上前からチューナー付きモニタなんてジャンル細々あるんだよ。認知度低いだけで。
ただ、どれも失敗。まともなセールスに結びついた機種無し。これも結局セールス的に失敗だし。
まあ、これから先は32以上のTVならフルHDでPC繋がるのは結構出ると思うけど、
PCとの親和性がP1ほど高いのは難しいだろうな。26以下はPCモニタにチューナー繋いで代用って形かな。
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:59:09 ID:ZAxqBvbD
- 昔のチューナー付きは#やNECが出してたけど、あんまいい奴ではなかったな
うちのCZ-614Dならまだ動くぜ・・・3回は修理してるがw
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:15:48 ID:g9MFynDk
- >>886
たぶん設定の問題だよ、もっといろいろやってみろ
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:18:16 ID:5YbcbqD7
- 26インチと32インチの差が数千円しかないのは如何かと…
住んでる所がワンルームだから、26インチの方が欲しいが
何気に割高に感じる…
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:58:43 ID:lLh6uHoo
- 22インチと26インチで購入を悩んでるんだけど
目への負担を考えたときにブラック TFT かどうかって重要かな?
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:14:06 ID:y4HhwLyU
- >>893
大きい方買っといた方が絶対後悔しないぞ
26使いやすいぞ
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:41:10 ID:lLh6uHoo
- >>894
把握。26インチでポチってきた。
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:54:31 ID:y4HhwLyU
- >>895
はやっ
もっと悩めよw
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:57:43 ID:7Us6UAPj
- どっちなんだ。絶対後悔しないって書いておいてそりゃないだろ(笑
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:16:19 ID:y4HhwLyU
- いやあ、22にするんだったら26で絶対後悔しないけどさ
ここって2ちゃんねるだぜ?
こんな素直じゃ心配だな
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:02:41 ID:lLh6uHoo
- コイントスの感覚でここで質問したのでもし失敗だったとしても気にしない。
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:33:52 ID:VJu9t4Js
- この液晶ディスプレイじゃなくてテレビ、縦が1200あれば買いなんだがなあ・・・
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:03:26 ID:VJu9t4Js
- >>898
後悔するとしたら
部屋が狭くて置き場所がない場合くらいかな
あと本当に金がない場合
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:44:06 ID:Ael+Jsi/
- >>900
今まで1600x1200を使ってきた人ならそう思うだろうね。
今まで1280x800だったヲレは1920x1080でも十二分にに縦方向にも広大だけど。
あと、26P1と同じドットピッチで縦1200になると29インチくらいになるだろう
から、視界に入りきらなくなるしね。
22P1と同じドットピッチで縦1200だと24インチくらいになるだろうから、よくある
24インチWUXGAと同じぐらいか。となると22P1は縦に狭いという印象が強くなる
だろうなぁ。
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:42:03 ID:d18kaFaJ
- なんで24インチないのかね。テレビ用では24インチってマイナーなんだっけ?
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:03:42 ID:Ael+Jsi/
- >>903
24インチはないんじゃないかな? 普通は20 -> 26 -> 32となる。
22インチは東芝にはあるけどマイナー。22P1のように22インチで
フルHDなんて今後あるのかどうかってぐらいのマイナーさ。
となると、レアモノ収集癖がある人は26P1より22P1のほうがお勧めかな。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:10:07 ID:B+MAEHXv
- 22P1見慣れると大画面のFullHDなんてドットも見えるしアラが見えていやになるぜw
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:11:51 ID:WA68JY+5
- >>904
テレビになくとも普通の液晶モニターなら結構あるけどな。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:22:45 ID:Z8G153x2
- >>906
>>902
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:25:04 ID:D8lXVq0+
- 22、26でフルHDのテレビなんて、もうどこも出さないだろうなあ。
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:42:22 ID:d18kaFaJ
- あんま必要ないと思うけどねぇ。テレビのみであれば。
PC用だとHDクラスだとやっぱ24インチくらいがちょうどいい。
あまり高密度のは携帯なんかでもそうだけど、文字が小さいとか
いう問題も当然あるんだが、なんか弱弱しい画面になってる感じが
するんだよな。ピクセルが小さいからからなぁ?よく分からんけど。
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:31:39 ID:EVSZFbM6
- 目は悪くないんだけどドットピッチは大きい方がいいな
ただ、26P1はやっぱデカイと思う
スピーカー部外せて、足がギリギリまで下げられたらまた印象は違ったかもしれないが・・
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:34:01 ID:NaQ4j2re
- >>910
そういう事言ってると俺みたいにP1の銀もっこりがほっこりと取れる夢見るぞw
ギリギリまで下げるだけならErgoのMXアームで可能。
26P1,22P1はアーム使えるからな。そういう可用性は評価出来る。
重いから使えるアームは限られるが。
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:17:59 ID:+bdF6Fzb
- 26のアームを取り去って机に直置きしてます。
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:32:22 ID:09q5s6kl
- 地震とかで倒れても知らねーぞw
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:21:15 ID:BJYu9juU
- 鏡や写真立てみたいなパーツねーのかよ、VESAにはめるやつで
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:39:37 ID:+PnvhKkE
- そのくらい自分で作れ
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:09:03 ID:8iN+JeTE
- >>911
取れても取れてもまた生えてくるとかそういう夢にも続きそう
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:26:21 ID:HmgOSAGt
- 26P1 届いたぜ。
今まで使ってた TN 20インチワイドをサブにしてデュアルにしてるけど
並べるとやっぱり違いがはっきりするな。
なんか一緒に使ってはいけない気がしてくるw
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:52:17 ID:RQQQQoWx
- あるあるw
そしてもう1つ同等レベルのものを揃えることに
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:52:43 ID:VIj0V1gk
- >>917
22と26迷ってるとか言ってた人?
最高だろ26?
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:38:50 ID:HmgOSAGt
- >>918
そうしたいがさすがに厳しいな。
ところで ID すげえw
>>919
そうです。
26インチだと大きいかと思ったけどむしろ丁度良いくらいだったよ。
ナイスアドバイスサンクス。
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:23:32 ID:HPQAzth2
- おいらもP1の26インチ昨日届きました。
これで8マン切る価格はとってもお得だと思う。
IOのLCD221XBRからの乗り換えですが、即効IOの液晶TVは売り払う事に決定
しました。
ゲームしないおいらにとってはこれ以上の買い物はありませんでした。
最高です。
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:12:58 ID:QcgPXYjm
- >>921
ファームウェアのバージョンは新しかった?
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:20:57 ID:VIj0V1gk
- >>920
おめでとう。仲間が増えてうれしいな
白線バグあったらサービスマン呼ぶこと忘れずに
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:14:52 ID:DvJnwsi5
- >>922
kakaku.comで最安の店で買いましたが最新でした。
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:40:13 ID:rtpOgRdB
- 税抜き価格載せて残り40個!とかやってるあの店ではないようだな
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:43:33 ID:6L2NdRCz
- 3月まで在庫持つだろうか?3月に買う予定だったがポチっといた方が賢明だろか
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:32:55 ID:BJ4NoAvp
- 26p1をフル画面で使ってない俺
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:37:23 ID:P7zcVibo
- 俺も今日26P1届いたよ。L767からの買い替え。
ドットピッチがほぼ同じなので26しか考えなかった。
ファームも最新だし、ドット抜けもざっと見たところなし。
右側のムラ(落ち込み)はちょっと(かなり)目立つけど。
テレビもおまけと考えれば十分満足。
送料・代引き込みで8万しないのはいい買い物だった。
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:48:07 ID:XFebttAW
- PCとP1をRS232CでつないでPC上のiEPGから直接P1チューナーへの録画予約が出来るといいんだけどね
PCモニタメインなのでいちいちテレビ側に切り替えてもっさり表示の番組表をリモコン駆使して予約するのがめんどくさい
だれかアプリ作ってください
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:54:24 ID:MWNEoLlL
- 主にDVD鑑賞、たまに文章書きに使いたいのだが26と32のどちらが適当だろうか
32だと文章書きにくいとかアドバイスお願いします
- 931 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:06:50 ID:1fjpkQh+
- たまになら32でいいじゃん
主になら大きい32でいいじゃん
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:07:22 ID:1KwAPB+W
- >>930
32DS5
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:58:01 ID:1MQYBAfC
- >>930 主にDVD鑑賞
p1は26だろうが、32だろうが止めた方が良い
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 06:48:59 ID:PyLPCGg5
- ♪ P10号!パトロ〜ル〜 ♪
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:10:39 ID:MWNEoLlL
- >>931-933
アドバイスありがとうございます
p1はやめた方が良いというのはp1は動画視聴には十分に良いとは言えないって事?
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:34:21 ID:gWpGUcyF
- 動画性能重視するならやめておいたほうがいいよ
深夜番組とかの高速移動するスタッフロールとかほとんど読めんw
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:04:51 ID:x2CPiQj3
- でも、ほとんど気にならないレベルだからね。
ヘビーなアニメやゲームオタクじゃねければ、P1お勧めだよ
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:14:01 ID:MD0q1DbB
- P1で動画再生しているところの動画を
僕のバリュースター純正17インチで観てみたいので
うPお願いします。
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:58:18 ID:1mknfZpM
- 10inch位のサブディスプレイを買いに行って、22P1を抱えて帰ってきた。
しかも展示品、デモ画面に負けたよ…orz
こんな筈では…とは思うが、在庫限りって言われたらねぇ。
シャープがPCモニタを出さないのが悪い!と思う1620ユーザーのチラ裏でした。
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:28:17 ID:0qCjqg1k
- >>936
俺も最初そう思ってたんだが
OD回路ONにしてみたら実用に耐えるレベルだった。
P1でいうところのQS駆動。
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:19:46 ID:uz1T5drB
- 最初は興味もあってかTV見たり子画面使ってたけど、1ヶ月後には全く使わなくなった
この画質と残像じゃなぁ・・・
電源落として別のTVで見てる
逆に別のTV見てる時に、こっちをレコの入力にして編集とかダビングに使ってる
PC専用出して欲しいって人の気持ちがわかった
PCモニタとしては最良な希ガス
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:08:45 ID:O4ijGuWW
- >>941
だろ?
だが何年も前の液晶と比べると、これでも動画性能が凄くよく見えるんだwww
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:16:36 ID:u3YLJ17e
- 何もこんな時間にネガキャンしなくても……
いくら駄目だって言ってもそんなキチガイじみたレベルじゃないのに
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 04:19:59 ID:O4ijGuWW
- >>943
そこまで酷くはないが、とてもじゃないけど動画が素晴らしいとは言えないレベル、ってのは事実だろ。
批評とネガキャンは違う。
最新のTVと比較したら粗が出るのは当然のこと。いつの製品だと思ってるんだ。
ちなみに俺はPCに接続してテキスト表示用に使っているが、そのための液晶としては大満足だ。
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 07:05:17 ID:k+C4BmF6
- もともと原理的にその両者の用途で満足できる万能液晶を作るってのは
難しいというか無理みたいだから>>944が正しいな。
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:47:32 ID:hCBjkpE+
- 三菱の243WGなんかも動画と静止画両立出来てるとは言い難いようだからな。
静止画、つうかテキストに特化して目への優しさを追求出来るP1シリーズは
とんがってるけど必要な逸材だ。絶版になるのが惜しまれる。
- 947 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:00:26 ID:G0NsRtPR
- 惜しむらくは、P1の時代に次世代映像エンジンが間に合わなかった事かな。
P1より後の機種では残像が大幅に改善されちゃった。
P1は映像がダメな最後の世代だったんよ。
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:51:45 ID:k+C4BmF6
- 結局最初からAQUOSなんぞにこだわらないで、均一性が高くて見やすいけど
発色や動画性能は全然ダメ、でもオフィス向けにはいいよ、みたいなコンセプトで
作ればよかったんじゃないかね。値段も相応に安価にして。
たぶんシャープの方針的にダメだろうが。
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:57:24 ID:08AUDprF
- 2007年に発売されたP1と比べて、下記のLC-26D50でもイイ気がするんだが、、、。
http://kakaku.com/spec/K0000018702/
主に、PCモニタとして使いたい。(株のチャートを並べて監視する)
HDMI端子のあるグラボも買う予定。
画素数 1366x768で、フルハイビジョンじゃないのは、
P1と比べて、どの程度 感覚的に劣っているのか知りたい。
参考になるサイトありませんか?
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:00:34 ID:VTjWL45U
- >>949
VGAx2+SXGA1/4分ぐらい狭い
- 951 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:17:20 ID:G0NsRtPR
- >>949
ふるーい15インチ液晶モニタがワイドになっただけ。
ハーフHDは15インチ液晶の代替になら使えるが・・・
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:24:11 ID:08AUDprF
- >>950-951
ありがと。
それほど狭いんじゃ26型にする意味がないので、考え直すことにします。
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:25:59 ID:UabmDMhb
- 遅かったか、でもまーいいや。
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-428.html
ここで比較してみるとよろし。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:42:13 ID:VTjWL45U
- もっと的確な表現があった
1366x768 ← 次期Dell mini 10の上位モデルと同じ解像度w
ネットブック並みw
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:31:42 ID:9QZmlRGa
- もともとインターネットAQUOSとセット販売にするって予定のものだったからな。
オフィス向けっていうよりモニターにテレビ機能のついてますよっていうのを
アピールしたかったんだろうね。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 04:04:31 ID:omHRzaAY
- DVD見るならPS3と適当な液晶モニタの方がいいんじゃないのかな
P1とDVDプレーヤの組み合わせなんて罰ゲームにしか見えない
動画性能も求めるんならNECか
三菱は・・・無いわ
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:28:24 ID:DXNPrcdm
- 最良の選択はAQUOS 32DS5
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:39:50 ID:qCgXMKZZ
- >>957
えええええええーーーーー
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:09:52 ID:J4zqJsBn
- 32DS5 は神だろ。亀山フルHDパネル、倍速。目に優しいし、もう言うことなし。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:11:40 ID:X3sPz9tV
- 映像見るためなら一番いいかもね。
ただしPC繋いで文字見るのはどうなのかな。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:12:42 ID:z/CYk25G
- 32インチなら2560x1440くらいじゃないとな。
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:13:37 ID:J4zqJsBn
- PC接続時の相性も抜群だぞ>DS5
特にPC接続時にこのパネルの威力が発揮されるんだよ
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:15:32 ID:ZCAXNNUu
- 子画面がないのでだめ
- 964 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:18:14 ID:xZ2CwoJJ
- マルチ画素1ドット弊害は実際に自分で確認するとして、
でかくて置き場所考えなきゃいけないのはマイナスではある>LC-32DS5
26P1みたいに無駄枠でかいわけじゃないから腹は立たないけどさ。
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:29:48 ID:5lSXOp9W
- 26インチフルHDの新機種発表とか、奇跡が起こらないかなぁ。
フツーのデザインで出してくれるだけでいいんだし、
価格も10万円以上に設定してもいいからさ・・・
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:35:49 ID:X3sPz9tV
- >>964
そのマルチ画素が気になるんだよ。
実際見てみたいんだが、近くに家電量販店すらないんだぜ?\(^o^)/
- 967 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:39:04 ID:bZ4IYJBb
- >>966
凄いよ
白跳びが・・・・
- 968 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:13:08 ID:4BORIlWJ
- AQUOSのTVでの画質の悪さはひどいものだからなぁ。
東芝と映像エンジンで協業というのも、パネルの合弁会社が延期されているので
どうなるんだか…
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:19:22 ID:M10NtXmW
- なんで画質が悪い東芝が例えに出てくんだ?
- 970 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:53:55 ID:4BORIlWJ
- >>969
へ?
TVでシャープの画質が腐れているのは映像エンジンが腐れているからだけど、
腐れパネルをまともな画質に仕上げている東芝から映像エンジンの供給を受け、
逆にシャープが東芝にパネルを提供するという話をしているわけだけど?
- 971 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:56:37 ID:WZLAFnTk
- いまでも東芝のLSI使ってる(のもある)んじゃなかったけ?
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:11:06 ID:Z3+ybCZB
- REGZAの画質が悪いなんていったら、一般的にそれ以下という
評価のAQOUSはどうなるんだよ(笑
- 973 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:42:10 ID:TBEMT1JL
- 26P1を買って10日たったけど
朝、見るたびにガンダムを思い出す
性能は気に入ってるんだけどね
デザインはザクの方がすきだ
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:25:08 ID:9GvG3Vf+
- 結婚したら毎朝嫁の顔でP1思い出すだろうね
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:08:56 ID:4UgmyXg2
- 個人的にはジェネッサを積んで貰いたい。
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:31:08 ID:9EgQIl5v
- ビクターもLCxxなんだよな
GENESSA積んでシャープパネルだったのはLC70が最初で最後
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:48:39 ID:qbSJhRgf
- 追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html
地デジ受信機普及率、1月で49.1% まだ5割届かず
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090217AT3S1701G17022009.html
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:11:21 ID:MIhp8qWC
- 明日P1の32が届く予定でwktk
26と相当迷ったけど今の値段差だとでかいほう買っとけwってなったw
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:47:28 ID:swHdFYcv
- 32P1ってどうやって置くの?机の上はむりだよねー
- 980 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:15:47 ID:wv5uKdL5
- 足が乗っかるスペースがあれば問題ないだろw
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:19:18 ID:LHb2Qh0O
- 32インチなら普通に机に乗ると思うけどw
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:31:33 ID:Ldh3F1JE
- この液晶TVってさすがにL567より応答速度ましだよね?
- 983 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:43:25 ID:qiRF/mKy
- >>982
L565と26P1なら使ってる。
恐ろしい話なんだが、数字上の応答速度はP1の方が確実に上だしOD様回路も付いてるが
実際の残像感はP1の方が酷い。L565も酷いんだが。中間色落ち込みだけじゃ説明が付かん。
「残像エンジン」なんて馬鹿にされるのはアンチの叩きだけじゃない。素直に欠点として認めるべき。
P1はテキスト用途、PinP他機能性、端子とかの可用性では素晴らしいんだからそれで良いだろう。
目への優しさもL567なんかと比べると特にアドバンテージ有る訳じゃないしな・・・。
単純な意味での画質も、国産パネル全盛&Nanaoがまともだった時代のL567には勝てないし。
黒染みパネル交換永久機関はアレとして、永久にL567使う訳にもいかんだろうから
どこかで踏ん切り付ける必要はあるだろうけどね。
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:37:02 ID:Ldh3F1JE
- >>983
レスありがとう
まさかL567より応答速度が劣るとは
少なからずFPSなどのゲームもやるから、応答速度がL567程度あれば気にならないんだけど
どの程度のものなんだろう
価格の面で魅力的だからLC-26P1か22にしようかとも思ったんだけど・・・
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:05:27 ID:N25Xj+gV
- P1はとにかく残像感が強いので激しい動きのゲームなんかだと気になると思うよ
ゲーム目的なら他にいくらでもいいものはあると思うので他あたったほうがいい
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:20:12 ID:jaZo0WPz
- 液晶モニタの残像は文字通り、パネル性能でのにじみっぽい残像のようなんだが、
P1は、「残像を表示」させているかのようなダブり感のある残像なんだよな。
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:27:50 ID:OXtf3vYj
- あー、確かにP1は酔う。多分残像なんだろうな。
あまり目が肥えてないので、表現の仕方が分からないんだが、激しいアクションを見てるとゲロゲロ。
- 988 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:38:27 ID:2z7TYeVh
- モスキートノイズとかの正常な残像じゃなくて
黒子が付いたコマ送りみたくなるんだよな>P1残像エンジン
あれは何かをやろうとして致命的に失敗してるんだと思う。
やはりSHARPは映像処理が下手糞。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:57:44 ID:Z0sqXXiF
- なんせ、DVI/HDMI入力で白線が出るファームの持ち主だしね。地雷はいろいろ
抱えていそうな雰囲気。
あと、シャープはAV機器関連のソフトウェアが本当にダメダメ。DVDレコ
なんかも買ってはいけないランクの筆頭格だったし。
なので、東芝のエンジン積んだものが出てくるのが楽しみなんだけど、
32インチ以下のフルHDパネルが絶滅状態というのが辛い。22/26インチはP1で、
32インチはDS5で打ち止めか…
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:47:29 ID:i4UudpIg
- カタ落ち商品に単発で粘着してるってキチガイ?w
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:01:02 ID:Z0sqXXiF
- >>990
たぶんお前がキチガイ
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:53:38 ID:L9Hdw+9a
- そんなに気になるなら新しいテレビか買えよって思うわ
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:23:35 ID:INpgFDwr
- >>992
その「新しいテレビ」にちょうど良い大きさの機種が無くて絶版機しか無いよ。って話だろ。
TVではあるけど37inch以上でいいなら確かに悩まないで済むな。
倍速も付いてるし、しばらくは絶版になりそうも無い。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:28:55 ID:J/sBmcBS
- 次スレはいずこ?
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:38:12 ID:L9Hdw+9a
- >>993
じゃあ、黙って使えよって思うわw
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:16:18 ID:q2+HuE6c
- S
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:01:53 ID:z8sl5JKe
- H
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:03:49 ID:VzApEMnz
- あーーーーーーーーーー
- 999 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:04:20 ID:VzApEMnz
- っぷ
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:17:04 ID:SC/v0plt
- お
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
シャープの裏事情 Part57【監獄@sharp.co.jp】 [ちくり裏事情]
【液晶TV】SHARP AQUOS 51台目【65Vまで】 [AV機器]
Google Chrome 11 プロセス目 [ソフトウェア]
【長期トラブル】xrea.com part 142 【ドMも限界】 [レンタル鯖]
【6753】シャープpart5【えっ?オバマ銘柄だよな】 [市況1]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)