暴力団員、生活保護費4億円を不正受給 読売新聞調べ暴力団組員が生活保護を不正に受給したケースは40自治体で94件あったとの調査結果を、読売新聞社が2009年1月19日、紙面で明らかにした。厚労省が組員への生活保護の支給を禁じた06年3月から08年9月までの間のケースで、全国98の自治体に調査した結果判明したという。 調査結果によると、受給額は分かっただけで4億円に上る。一方、取り戻したのは、10自治体の約1500万円。読売は、その原因として、組員が受給した保護費の返還請求について厚労省が明確な規定を設けていないためとしている。 ads by Overture
|
|
注目情報
▼アクセスランキングおすすめワードads by Overture
|
▼コメントランキング
鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?
中川財務相「日本の恥」会見 風邪薬だけが原因なのか
おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか
弁護士・井上薫さんに聞く
小泉「笑っちゃう」発言の破壊力 ブログで続々議員が「反旗」
郵政民営化担当大臣は誰? 麻生首相記憶力のお粗末
「中川大臣酩酊してませんか」 会見出席記者なぜ質問しない
「命の砦」3次救急が崩壊寸前 鳥取大で救急専門医が全員退職
ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化
東尋坊で保護される自殺志願者 「ものすごいペース」で増加