OKWaveコミュニティー

ご意見を下さい。(初心者向けの回答について)


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
教えて!新生活Q&A特集
「部屋探し」と「引っ越し」に関するQ&Aで素敵な新生活を迎えてみませんか?
Web試写開催!映画「デメキング」
OKWaveの会員になって映画「デメキング」のWeb試写会に応募しよう!
バレンタインQ&A特集
手作りチョコって重い?義理チョコってどうなんだろう?みんなのバレンタインの本音は!?
その他の特集はこちらからご覧下さい

質問

質問者:new-OKWave ご意見を下さい。(初心者向けの回答について)
困り度:
  • 暇なときにでも
お世話になります。

多くの方のご意見を拝借したく本カテゴリーに投稿させて頂きます。

先日、OK-Waveの別カテゴリーにて回答を投稿したのですが、それが質問者の方を不愉快にさせた様で、回答へのお礼に「この場が初心者向けではない質問コーナーだったのを知りませんでした。もうここでの投稿は控えます。」とのコメントを記されて質問を締め切られました。(下記URL参照)

URL : ​http://okwave.jp/qa4724888.html

当方は質問文から初心者の方への配慮として、今後の投稿へのアドバイス及び回答を記したつもりです。

つきましては、上記投稿に関する回答について当方の今後の回答の参考にさせて頂きたいので以下の項目の選択とご意見をお願いします。

【アンケート:当方の回答について】
1)妥当だと思う。
2)配慮が足らない。または言葉じりがきつい。(出来れば具体的箇所を指摘頂けます様お願いします。)

多くの方々からのご回答を頂けます様宜しくお願いします。
質問投稿日時:09/02/21 14:34
質問番号:4736544
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:dexi #3です
>当方の回答はこれからマクロを使おうとしている方への
>回答になりませんか?

残念ですが、今回はならなかったと思います。
質問の書き方から見るに、マクロがなんであるかも
あまりわかっていない状態だと感じました。
何がわからないのかよくわからない状態の人にとっては
あなたが書いたアドバイスは高度すぎたのです。

ただし、前半の指摘が無ければ充分にアリなアドバイスです。
そのお礼あるいは補足として、
「もう少し簡単にお願いします」
などのやりとりに発展したことでしょう。

前半部分で逃げ道をふさいでしまってから、
(質問者にとって)難しすぎることを
言われたため、今回のような結果になってしまったのでしょうね。
少し気をまわしすぎてしまったのでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 17:24
回答番号:No.9
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:falguen こんにちは。
通常なら、1)の妥当なのですが。(もっとキツイのありますよ。)

ただ、この質問者様は、当日入会の初質問ですよね。
それを考えると、少しキツかったのではないか?と考えます。
しかも、締めきられちゃってますし。
あくまでも、私見ですけれども。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 16:39
回答番号:No.8
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。

ただ、この質問者様は、当日入会の初質問ですよね。それを考えると、少しキツかったのではないか?と考えます。しかも、締めきられちゃってますし。
⇒この点は私も回答を投稿してから気付き反省している部分ではあります。
今後は、質問者さんのプロフィールを確認してから回答する様に心掛けます。

回答

 

回答者:logger_man 1)妥当だと思う。

あんたが、妥当だと思って投稿したものなら、それは妥当なものだ。
それが妥当でないと決めることは、あんた以外の誰にもできないし、すべきではない。それがネットだ。

そして、その回答をもらった質問者が、不快に感じ、皮肉めいたお礼をしたのも、妥当だ。それを、お礼されたあんたも含めて、他の誰かが責めることなどできない。

問題があれば、管理者が削除する。違法でない限り、明らかなルール違反でない限り、何をどう書こうが別にいい。それを、書いた本人以外の第三者がよってたかって「妥当だ」「いや、妥当ではない」という権利などない。それこそ「妥当ではない」はずだろ?

もっと自信を持て。自信を持って回答しろ。自分なりに正しいと思った回答によって誰かが傷つくことを恐れるな。他人から非難されることを受け入れろ。それができないなら、去れ。去りたくないなら、傷つき傷つけることを恐れるな。小さな傷におびえる人間にできることなぞ何もない。今、生きてるんだろ。生きてる以上、誰かを傷つける。誰かに傷つけられる。そうやってすべての人間は生きてるんだ。他人を傷つける覚悟を決めろ。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 15:58
回答番号:No.7
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見を頂きまして有難うございます。
logger_manさんのご回答は熱血感にあふれ、少し元気を分けて頂いた気がします。

>生きてる以上、誰かを傷つける。誰かに傷つけられる。そうやってすべての人間は生きてるんだ。他人を傷つける覚悟を決めろ。
⇒おっしゃる通りだと思います。
誰も傷つけずに生きていくとエゴは現世では通用しないものと思います。話がズレるかもしれませんが、他の動物食しながら一部の哺乳類(絶滅種は別)は保護するエゴに少し似ている様に感じました。

回答

 

回答者:n-jun 私も最近似たような回答をしたことはありますが、質問事項が適切かどうかは
管理者側に委ねれば良かったかなと自分は思いました。

その点から考えると私自身もそうですが、”回答する必要はなかった”と思います。
ので1)でも2)でもないです。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 15:46
回答番号:No.6
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。
自分が質問した投稿に対して回答が無いというのは非常に悲しいものだと感じています。
回答だけを記す為には質問の本質を知って、初めて回答できるものと思いますので、本件の質問者さんへより多くの回答が投稿される事を願い、回答以外を記しました。
今後の回答での参考にさせて頂きます。
また折角、回答を頂いたのですが本質問はルール違反で削除される可能性が高いそうなので、その際はご容赦下さい。

回答

 

回答者:nvos こんにちは。

利用が長いと、場に愛着が沸いて、自治精神が芽生えちゃったりするんですよね。
「ちょっと叱ってやろ回答」て、トップバッター回答者(即レス)によくありがちです。

>最初に老婆心からチョッと辛口のコメントをさせて頂きます。気分を害されたらご容赦下しさい。

↑これイヤミっぽいです。100%純粋な老婆心でしょうか?
この一文だけで、軽い嫌悪感が沸きます。


マクロって、一から勉強するには、とっつきにくいです。
私もこのサイトで、マクロの記述例を教えてもらったことがあります。
コピペで利用しましたが、ははあ。こういうものなのか。と大変参考になりました。

おそらくその質問が締め切られなかったら、記述例を答えていた人が現れていたでしょう。(そんな気がします。)

答える人は、ネチケットどうこうよりも、
知っていることを答えるのは知識を固めるのに有効ですので、答えを書くこと自体を楽しむでしょう。

1つの結果を出すのに、エクセルでは、色々な方法があるので、別の回答もまた閲覧者には参考になるでしょう。
(並び替えで一気に印刷しても良いし。)
私も、どんな回答が出るか見てみたかったです。
(マクロに詳しくないので。)

質問者さんの回答は正論ですが、場をシラケさせた感あります。
「トップバッターの質問つぶし」って色々な形があると思いますが、これもその1つだと思います。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 15:37
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。

>利用が長いと、場に愛着が沸いて、自治精神が芽生えちゃったりするんですよね。「ちょっと叱ってやろ回答」て、トップバッター回答者(即レス)によくありがちです。
>最初に老婆心からチョッと辛口のコメントをさせて頂きます。気分を害されたらご容赦下しさい。
↑これイヤミっぽいです。100%純粋な老婆心でしょうか?この一文だけで、軽い嫌悪感が沸きます。
⇒自分が質問した投稿に対して回答が無いというのは非常に悲しいものだと感じています。
回答だけを記す為には質問の本質を知って、初めて回答できるものと思いますので、本件の質問者さんへより多くの回答が投稿される事を願い、回答以外を記しました。
今後の回答での参考にさせて頂きます。

>マクロって、一から勉強するには、とっつきにくいです。私もこのサイトで、マクロの記述例を教えてもらったことがあります。コピペで利用しましたが、ははあ。こういうものなのか。と大変参考になりました。
⇒おっしゃる事は1理あると思います。
しかし、マクロは製造元が確実に分っているアプリケーションでは無いので、マクロに関しては以下の私見を持っております。
従いまして、安易にマクロをコピペにて使用されるのはウィルスソフト無しでインターネットを行うに近い行為だと思います。
【マクロに関する私見】
Excelに限らず、マクロの実行ではCPU負荷、使用メモリ容量が大きく、マクロ実行中は他の作業は出来ない事が多いです。最悪の場合ハングアップする事もしばしばあります。
また、悪意あるマクロではシステムや大切なfileを壊す事も可能です。例え、悪意が無いものでも、マクロを含めただけでfileが開けなくなる事例は頻繁にあります。
従ってマクロを使うという事はそれらを理解した上で使う事が大切と考えています。そして、それらの事を克服して行っていかれる方には最初に自分で出来るところまでやってみる心構えが必要と思います。

>おそらくその質問が締め切られなかったら、記述例を答えていた人が現れていたでしょう。
>質問者さんの回答は正論ですが、場をシラケさせた感あります。「トップバッターの質問つぶし」って色々な形があると思いますが、これもその1つだと思います。
⇒私もそう思います。従って早期に締め切られた事が残念であり、今後はそうならない様に本投稿をさせて頂きました。

回答

 

回答者:wand88 2.
最初の5行が不要

投稿のアドバイスはしちゃだめ、それは規約違反(質問への回答以外の指摘など)
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/02/21 15:17
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。
自分が質問した投稿に対して回答が無いというのは非常に悲しいものだと感じています。
回答だけを記す為には質問の本質を知って、初めて回答できるものと思いますので、本件の質問者さんへより多くの回答が投稿される事を願い、回答以外を記しました。
今後の回答での参考にさせて頂きます。
また折角、回答を頂いたのですが本質問はルール違反で削除される可能性が高いそうなので、その際はご容赦下さい。

回答

 

回答者:dexi ちなみに自分もマクロはまったくわかりません。

2)
言葉がきついかどうかではなく、
聞きたいことにまったく答えてくれていない印象です。

マクロはまったく初心者と書いてあるので、
もう単純に「マクロを使ってうまいことできませんか?」
ということを聞きたかったのだとうかがえます。

回答としては「できる」「できない」を書いたのち、
できるなら、例となるようなマクロあるいは
参考となるURLを教えてあげたりすれば
良かったのだと思います。


エクセルは使っていますが、あなたの書いた回答

>マクロの記録にてインスタントマクロを作成して、加工していく

自分もどうすればいいのかまったくわかりませんでした。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 14:50
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。

>聞きたいことにまったく答えてくれていない印象です。エクセルは使っていますが、あなたの書いた回答「>マクロの記録にてインスタントマクロを作成して、加工していく」→
自分もどうすればいいのかまったくわかりませんでした。
⇒ツール→マクロ→新しいマクロの記録という項目があり、Excelのヘルプには容易に「新しいマクロの記録」の操作方法が記述されています。
それでも、当方の回答はこれからマクロを使おうとしている方への回答になりませんか?

>マクロはまったく初心者と書いてあるので、もう単純に「マクロを使ってうまいことできませんか?」ということを聞きたかったのだとうかがえます。
⇒投稿者の方の質問文では、dexiさんのご指摘の様に質問の本質は見抜けませんでした。

マクロに関する私見を以下に記させて頂きます。
Excelに限らず、マクロの実行ではCPU負荷、使用メモリ容量が大きく、マクロ実行中は他の作業は出来ない事が多いです。最悪の場合ハングアップする事もしばしばあります。
また、悪意あるマクロではシステムや大切なfileを壊す事も可能です。例え、悪意が無いものでも、マクロを含めただけでfileが開けなくなる事例は頻繁にあります。
従ってマクロを使うという事はそれらを理解した上で使う事が大切と考えています。そして、それらの事を克服して行っていかれる方には最初に自分で出来るところまでやってみる心構えが必要と思います。

回答

 

回答者:okg00 特定の質問に関する質問は、利用規約に反しています。
よって、初心者向けかどうかという批評よりもさきにこの質問は削除されるでしょうね。


ところで、回答ですが。確かに初心者向けではないですね。教えてクンに対しても親切に回答するというのがこのサイトのルールです。ルールを指摘するというのは、必要以上にダメージを受ける人もいますね。アドバイスのつもりでしょうが、面と向かって指摘されて寛容に受け入れられない人もいます。一般社会では是となっていることも、このサイトでは配慮が足りないという事です。

ちなみに、
>丸投げ質問は控えられた方が良いと思います。
とありますが、利用規約が改訂され、丸投げ質問もOKになります。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 14:48
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答有難うございます。

>特定の質問に関する質問は、利用規約に反しています。
⇒ご指摘有難うございます。
他の方の質問を指摘するよりも自分が利用規約違反しているとは・・・・
ただ、ご指摘頂いた内容が以下の項目であるならば「他の会員の投稿」に関するものであり、本投稿の目的は自分の投稿に関するものですので、禁止事項外と考えていました。
もし、ご指摘の項目を取り違えていたらご容赦下さい。

********* 禁止事項ガイドライン【誹謗中傷・名誉毀損】 *************
■特定会員・特定Q&Aに関する質問
特定の会員名や他会員による投稿の質問番号・URL を挙げた上で・・・ 他の会員の投稿内容に関する批評を求める質問は、削除・編集の対象・・・
URL : ​http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html
***********************************************

>教えてクンに対しても親切に回答するというのがこのサイトのルールです。
⇒本サイトのネチケットに以下の項目がありますので、まずマクロを使うならば、Excelにてマクロの項目を選択してみる位は基本マナーの範疇と考えるのはキツイですか。(「マクロの項目」に「マクロの記録」という項目があります。)

********** ネチケット(基本のマナー項中の質問のマナー) ***********
質問をする前にまず調べてみましょう
URL : ​http://help.okwave.jp/okwave/beginner/netiquette.html
****************************************************************

>利用規約が改訂され、丸投げ質問もOKになります。
⇒それは初耳でした。当方の情報不足です。貴重な情報を有難うございます。
という事は以下の項目は削除されると言う事になりますか。

********* 禁止事項ガイドライン【その他迷惑行為】 *************
■丸投げ・依頼
当サイトは、・・・回答者に丸投げで依頼するような質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。
こういった質問については、ご自身である程度課題を解こうとしていただいた上で、疑問点や問題点、お困りの点を明確にして投稿いただきますようお願いいたします。
URL : ​http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html
*************************************************

回答

 

回答者:kappa-y すみません、二択でいえば2)に近いイメージを感じました。

ご回答文中の「(1)(2)を踏まえ」なら続くのは「回答しない」(書き込まない)に続くのが自然な流れであり、「踏まえないなら」ソコに触れることなく回答だけをすれば良かったと思います。

当該のご質問文中には「ネチケットを教えてください」の旨は感じませんでした。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/02/21 14:45
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご意見有難うございます。
自分が質問した投稿に対して回答が無いというのは非常に悲しいものだと感じています。
回答だけを記す為には質問の本質を知って、初めて回答できるものと思いますので、本件の質問者さんへより多くの回答が投稿される事を願い、回答以外を記しました。
今後の回答での参考にさせて頂きます。
また折角、回答を頂いたのですが本質問はルール違反で削除される可能性が高いそうなので、その際はご容赦下さい。
最新から表示回答順に表示
関連Q&A