[ホーム]
二次元裏@ふたば
灰羽連盟スレ
ちょうど今朝1話を見返してきたところだやはり2週目以降はレキの発言にいちいち泣かされる
世界観のモデルになってるのは村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」だっけ。各話のタイトルの三単語で構成するやり方とかはハードボイルドワンダーランドの形式に習ってるね
もうちょい作画が良ければネ申アニメになってたんだけどねぇ
いつ見ても11話のラッカの泣く演技が下手すぎる
井戸の底でラッカがうずくまってるのは『ねじまき鳥クロニクル』からだろうな春樹作品にはやたらと井戸が出てくるよねなんでか知らんけど個人的には春樹小説必須アイテムの「ビール」が登場しなかったのが少々残念
新海誠といい、春樹の影響力ってすごいんだね春樹読むといつもなぜか『おもいでエマノン』の雰囲気を思い浮かべる
>もうちょい作画が良ければ何話か忘れたけどラッカとレキが子供達を連れて散歩してるシーンはキャラが違う顔になってるけど名シーンだと思う
>もうちょい作画が良ければ当時はそんなに感じなかったけど地デジになれた今見ると結構粗が目立つね
一話冒頭の、レキがタバコを落とすシーンが地味ながら気になってしょうがないあの位置なら抱えてる箱に落ちると思うんだよね
最終話のレキの独白〜くるくる回転シーンもかなり・・・あそこはホントたのむからリテイクして・・・
そろそろ灰羽のフォロワーアニメが出てきてもいい頃だと思うけど、こういうのは誰も作りたがらないのかな?個人的には萌えアニメ乱発するくらいならカフカみたいなアニメが見てみたい
>そろそろ灰羽のフォロワーアニメが出てきてもいい頃だと思うけど露骨なフォロワーって言うより、影響を受けてる作品やキャラは結構居るんじゃないかな最近だと喰霊の黄泉&神楽はレキ&ラッカの影響が結構あると思うけど
lainテクノ神霊狩は大好きなんだけど、灰場って面白い?方向性は違ってそうだけど
>灰場って面白い?テクノライズを面白く見られる人なら問題ないと思うベクトルは全然違う作品だけど、結構雰囲気とか似てる部分も多いしね
>テクノライズを面白く見られる人なら問題ないと思うそうかぁなんかイメージでただのほのぼの系なのかなって決め付けてて敬遠してたんだよねそのうち見てみるアリガト
イスラエルでの村上春樹の演説で壁、卵とかもろ灰羽じゃんwと思っていた時期が僕にもありました…
・・・オレもグリの街に逝けるかなぁ・・・オレ、街の住人になるんだそしてクラモリと仲良く優しく暮らしたい・・・
こういうアニメは思春期に見たらヤバイ俺がそうだったからわかる
>そしてクラモリと仲良く優しく暮らしたい・・・としあきみたいのが来たらクラモリも不安でなかなか巣立ち出来ないだろうな
>最終話のレキの独白〜くるくる回転シーンもかなり・・・>あそこはホントたのむからリテイクして・・・いやいいだろあそこは作画もいいし
俺この作品知らないんだけど、タイトルから内容を想像すると灰羽連盟の他に黒羽同盟やら白羽連合とかがあって互いに争っている感じでサムネの少女はヒロインで主人公の幼馴染で、そのヒロインが最後に死んじゃう鬱アニメとみた。
>としあきみたいのが来たらクラモリも不安で>なかなか巣立ち出来ないだろうな不安だから抱きしめてくれます・・・あかん・・・何か泣けてきた
>そろそろ灰羽のフォロワーアニメが出てきてもいい頃だと思うけど蟲師とかARIAとかはちょっと似てると思う。
ARIAはむしろヨコハマ買出し紀行のフォロワーのような
グリの街に逝けたら家具職人とか桶職人みたいな人に師事してまじめに暮らしたい
俺は古本屋にでもなるかな
俺はグリの街から脱走してみたいいったい外には何があるのかあとやっぱり追手がたくさんくるんだろうか
フジテレビ深夜アニメ黒歴史の一作品www
あの小説が元だったのかそりゃ灰羽も好きになるはずだあの謎が謎のままな雰囲気がたまらん
>俺はグリの街から脱走してみたい出るのは自由だった気がするただ二度と入れない
GONZOを早くに脱出して成功した作家さんですね
>出るのは自由だった気がするおいおい、それではこのお話が成り立たなくなるぞ
『 まりあ†ほりっく 第1巻 [DVD] 』出演:真田アサミ, 小林ゆう, 井上麻里奈形式:DVD参考価格:¥ 5,775価格:¥ 4,233発売予定日:2009年3月25日(発売まであと32日)商品の詳細を見る