ランキング〜見ましてあきら、3歩ほど後ずさりしてしまいました。。。
昨日紅白に出られた演歌歌手の話を書きましたが、今日は打って変わって
宝くじで1億当ってしまい、どうしていいのかわからなくなった自分。
そんな心境になりました。
あ、あの・・・皆さん、そんな気ぃ遣ってくださらなくていいですよ。
料理ネタも尽き、(そもそもボウルひとつとパンしかないんだもの。)
何を載せたらいいかわかんなくて、思わず庭の草の写真載せちまいましたよ。

白い矢車草


いやー、何だか知らないけど、憑き物が落ちたみたいに最近肩の凝りが
治まりましてね(爆)
PCの前に座って自分のブログ見ると、どっと疲れるときもあったんですよ。
何故に自分のブログ見て疲れなきゃならなかったんでしょうね?(笑)

デジカメもしょぼいからいい写真を載せられないし、料理全般に渡り
レシピなど載せられるものはない。
金もないので旅行へも行けず、風景写真も旨いもん喰った記事もなし。
「オー!アイ ハヴァ ナッシング!」

じゃあ何を主体にやっていこうか?得意の毒舌な文章しかないんですかね。
と思いまして!続きからコラム的なものを綴ってみました。
今後の記事も時々こんなの書いていこうかなと思案中です。

今回は『あきらがあきらであること。』です。
お暇な方はどうぞ。
意外に思われるかもしれないけど、自分は友達を作るのが苦手なほうだ。
それはなぜか?自分のことは自分が良く知っているからだ。
「変わった人」「はっきりしてる人」「スバスバものを言う人」私がもし私で
なかったら、あきらという人間にはこういったイメージを持つだろうと思う。

ものごころついたときから、なぜかひとりでいるのが好きだった。
「人に好かれたい。」などと一度も思ったことはない。
かと言ってもちろん嫌われるのはふつうに避けたいと思ってもいた。
いつも一緒に帰ろうとしつこい同級生を「お腹が痛いから保健室に寄って帰る。」とか
「先生に呼び出されてるから・・・」等など。
いつも嘘をついて巻いていた。その子が校舎や校庭からいなくなったのを
見届けて後からこっそり帰った。自然とその「言い訳=嘘」を考えるのが楽しくなって
いった。私の嘘を真面目に受け入れるその子があまりにも素直だったのだろうか。
それとも私が嘘を吐くのがだんだんと上手くなっていったのかも知れない。
今思えば、別にその子がキライだったわけじゃなく、ただ話を合わせるのが面倒臭い
だけだったのだ。

中学になるとさらに孤独感が募っていった。もちろん表面上では友人たちと上手く
やっていく術は取得した。とくに争う事もなく、気の合う友達と一緒にいるのは楽しかった。
けれども、やはりふと気がつくとひとりで過ごしている時間のほうが多くなっていた。
学校で人に気遣った疲れを忘れるかのように、家では黙々と何かを作っていた。
それはお菓子であったり、手芸であったり。休みの日の大半は家で過ごした。
友人は中学にもなると原宿へ群れを成して出かけていく。何度も誘われたが
「うち、ビンボーだから小遣いもらえない。」と言うと、皆一斉に納得してくれる。
「お腹が痛い。」とか「塾へ行くから。」とかそんな嘘よりずっとか効果がある。

ひとりが好きだからかもしれないが、やはりネットの世界は魅力的である。
ありがたい事にweb上では相手の方に自分をアピールすることもなく
その方の記事を読むことが出来る。私はなぜかそれで満足をしている。
自分の性格を相手に知られなくて済むのだ。
だから私は自ら他の人のブログへコメントした経験は数えるくらいしかない。
自らコメントしたブログはかなり強く惹かれるものがあったのだろうと思う。
PCから離れればいつでもひとりになることが出来、また画面に向かえば
好きなときに好きなブログ仲間に逢えるから。

古びた社宅の西日しか当らない、小さなキッチンで黙々と作り続けていた少女時代。
今もそのスタンスは変わらない。子供に手作りのものを食べさせたいとか、家族の
健康のためとかではなく、自分が自分でいられるために今日も私は「何か食べるもの」を
作っているのだ。

あきら
日々の戯言
4 0

comment
「オー!アイ ハヴァ ナッシング!」ってウケました♪
私も自分のブログを読み返すと、
ナンじゃこりゃ!?って疲れます(笑)

あきらさんのブログはとっても魅力的ですよ〜〜!!
それは、やはり、文章から人柄が伝わってくるからですよね☆

そして、あきらさん、超共感ですよ×100!!
家族のためじゃなく、自分の為に・・・って。
でも、私は、自分の食い意地の為にだから、ちょっと意味が違うかな!?( ̄∇ ̄*)ゞあはは

私は群れている人を見ると、楽しそうだなぁって憧れるんですが、実際、群れようとすると、すっごく疲れるんです(^▽^;)だから、結局、1人が好き♪団体行動は苦手です^^私はこれを、無所属と読んでいるんですけど(笑)、こういう無所属派の人と一緒にいるのが疲れません♪

これからも、コラム楽しみにしています(o^-^o)
2008/05/30 01:39 | | edit posted by side☆
side☆さん
どんどん、うけちゃってください。
そういうブログなので。

side☆さんのブログは嘘偽りなく素直なところがいい。
それにやっぱりアイディア満載なのも。
すごく参考にさせてもらってますよ。
あっ、リンクさせてね(言うの忘れてた。。。)
この世は食い意地万歳ですよ。どんどん自分のために作っちゃってね。

そそ、実際は無所属派は多いと思うなぁ。
本当に群れるのが好きな人もいるんでしょうけど、そこで
無理して合わせてる人は気の毒って、昔は思ってた。
今は他人のことなんてどーでも良くなっちゃってるけどw

文章しか「見せ場」がないんだもの・・・。
これを機に(何の機?)本当に自分がやりたかったブログへ変えて
いこうと思ってる。ランキングはいいとしてずっと見続けてもらえれば
本当に嬉しく思います♪
2008/05/30 07:31 | | edit posted by あきら
こんにちは!

ランキング6位ですよ!!また押しときました。
なんか嬉しい。あははっ。。

難しいことは分からないけど自分も群れるの嫌いです。
勤めてると疲れてしまいます。。パンやお菓子を相手にしてると無になれるのが好きです。

あきらさんのブログは何故かホッとします。
よくみたら同じ職っす。自分は病気がきっかけで足を洗っちゃいました。
2008/05/30 13:55 | | edit posted by 五月
五月さん
ありがとうございます。
「神々たちのすぐ下にいる」自分が嘘のようです。

そうそう、無になれるってわかるよー!
そっかー、足を洗ってしまいましたか。
でも今までそれだけのことをやってきたんだもの・・・
今はゆーっくり休んでさ、またやりたくなったら始めればね。
「ホッ」とするんですか?(笑)
また別のタイプの癒し系なのかしら?
わからんのう。
2008/05/30 17:44 | | edit posted by あきら
comment posting














 

trackback URL
http://torichangolf.blog51.fc2.com/tb.php/458-ab9dcdb4
trackback