神の為に全てある(御奉仕ブログ)

永遠の絶対神(全世界のリーダー)を目指している、進藤(ぴろ)(自称作曲の絶対神)によるブログ。 このブログは神様の為に存在します。 カウンターホームページ素材 新着情報ハンダゴテ脱毛機

つれづれ21(今日2回目)

 今日、先日ガンで亡くなった一応母親が、私の事を記録していたノートを見ました。そこにはなんと「ぴろ君は父親の言う事を聞かない」「ぴろ君は素直さに欠ける」「ぴろ君は屁理屈ばかり言っている」などと、色々私に対して否定的な事が書いてありました。まったくそういう態度は見せていなかったので、私はショックでした。
 というか、私が一番思ったのは、「馬鹿なあんたに何が分かるというんだ?」という事です。私は分かるんです、相手がどの位の頭の良さを持っているか。父親の馬鹿さ加減も分かるし、私の一応母親は、父親よりも馬鹿です。そんな大馬鹿に、馬鹿と見られていたというのは、なんとも言えず、あきれてしまいます。
 私の一応母親というのは、本当に馬鹿です。いつも私の話などを、間違って理解します。そして、まったくピントのぼけた答えをするんです。ピントがぼけているというのは良く言い過ぎです。まったく的を外した意見を言うんです。
 ですが私は、彼女が生きてる間は彼女に気を使って、「あなたは本当に馬鹿だ。もっと本を読むようにした方がいい。」とは言いませんでした。
 とにかく馬鹿でした。中卒であり、本はまったく読まない、テレビ、映画を見るのが大好き、諸葛孔明とか孟子などという言葉さえ知らないが、芸能人の情報にだけはやけに詳しい一応母親でした。
 とにかく、私はこうなる事が分かっていたんです。だから結婚に反対したんですが、もう肉体関係が既にあった父親は、彼女と結婚するの一点張りでした。まったくどっちが親か分かりませんね。
 とにかく今回のこの件で私が強く思った事は、奥さんだけは賢い人を選ばなければならない、という事です。諸葛孔明も、まったく同じ事を思った事があるのかも知れません。彼の奥さんはブスでしたが、とにかく頭は良かったという事です。諸葛孔明も彼女の発明品などを、実際に戦争で使用したらしいです。
 諸葛孔明の奥さんになった人は、実は諸葛孔明の先生の娘さんなのでした。諸葛孔明の先生というのだから、もちろんかなり高名な人物であり、娘にも英才教育を施していたんですね。だから頭が良かったんです。諸葛孔明は、有名になる前からその娘さんの書いた文章などを読んで、「先生の娘というだけあって、かなりの頭の良さがある」と、良く知っていたんです。だから先生が「うちの娘はあなたの奥さんとして恥ずかしくないと思う」と言ったら、即「では娘さんを頂きます」と返事をしたのでした。
 とにかくこの件で今回思ったのは、「絶対に頭の良い女性を奥さんにしよう」という事です。馬鹿な奥さんを持つと、いざという時に足を引っ張ると思うんですね。
 「確かにそうですね。馬鹿な奥さんを持つとろくな事がないでしょうね。」そう思ってくれる方、いるでしょうか?
 うちの父親も馬鹿ですから、おそらく一応母親に、「うちの息子は馬鹿な上に精神障害なんだ」などと言っていたと思います。うちの一応母親も馬鹿ですから、それを鵜呑みにしてしまったんだと思います。そして、私の話を理解する能力もない。そうしたら、父の言う事を鵜呑みにしてしまっても、しょうがないと思うんですね。
 「覆水盆に返らず」などという言葉を、おそらく彼女は知らなかったのでしょう。結婚した旦那が、本ばっかり読んでいてひきこもっている、そういうわけで、ある女性は離婚したのですが、その旦那、後で大出世したんです。そりゃそうですよ、いい本を読んでいたら、そりゃ社会で稀有な人材になれます。出世した暁に、その女性は復縁を申し出るのですが、男は盆の水をひっくり返して、「この水を元に戻せたら、復縁してあげよう」と言ったのですね。むろん、水は土の中に染み込んでいってしまいましたが・・・。
 結局この女性も馬鹿なわけですよね。そりゃ、漫画ばっかり読んでいる旦那とは離婚してもいいと思いますけど、すばらしい本を読んでいる人と離婚してはいけないですよ。諸葛孔明だって、すばらしい本を読んでいたから、あれだけ出世したわけですから・・・。
 とにかくうちの一応母親は、超の付く馬鹿であり、そして、本人にはまったくその自覚はありませんでした。私も結局「あなたは馬鹿だから、ぜひ本を読む習慣を身に付けるべきだ」とは言いませんでした。彼女は私よりも自分は頭がいいと思っていたようです。想像を超える馬鹿でした。さすが馬鹿な父親の奥さんという事はありますね。

つれづれ20

 どうも睡眠時間が長い。夜の12時頃に寝て、起きたら昼の1時過ぎという感じだ。これは普通の人からすると異常という事になるだろう。エビリファイに変更するのが楽しみだ。はっきり言ってこんなに睡眠時間が長いと、一日があっという間に終わってしまう。しかし今思いました。これも神の試練である、と・・・。ありがたく思わないといけないでしょう・・・。
 私の恋愛の先生がおっしゃっていました。「好かれてもいない、嫌われてもいない、その保留状態を保て!」と。まさに今の歌姫さんとの関係がこうであり、「歌の件もなかった事にして」などと、言わなくて良かったですね。告白してもメールの返事が来るというのは、これは可能性がないわけではないですね。
 というか歌姫さん、容姿が男みたいで、しかもあまりもてないらしい。あまり美人ではないのかな?できたら美人の子と付き合いたいと思っています・・・。
 「ホームレスの人が路上で歌を歌って、それでお金をちょっともらったら、それはプロと言えるのか?」という質問がありました。コメント欄では別の回答をしたかも知れませんが、今思ったのは「そもそも音楽家というのは、ホームレスのようなものである」という事です。決して儲かる商売ではないです。儲けてるのは極々一部の人であって、大半の人は貧乏してると思いますよ。
 そう言えば道聞きトレーニングですけど、いつ駅員に注意されるか、かなりびびっております。駅員に注意される位ならいいですけど、挙動不審という事で警察に連絡が入ったら、それは大変です。絶対親にはばれたくないし、絶対再入院だけは避けたいです。駅で注意されたら、今度は道路などでやろうと思います。ノルマを決めずに、すれ違う人すれ違う人に、道を聞こうと思います。できれば、駅で頑張りたいですけど・・・。目標は、死ぬまで道を聞き続ける事です。そして、本当に世界一もてる男になりたいです。
 というか、恋愛の先生の本をもう5回位読んだのですけど、実はその本「女性と付き合うまでの本」なのでした。どうやったら女性に嫌われずに付き合えるようになるのか、その為の本なのです。私はそのラインはクリアーしている気もしますが、でも、勉強になる事も多いです。恋愛のプロとなると、「その辺を歩いている女性でさえ恋愛対象になる」らしくて、そういう考えはすばらしいと思いました。普通の人は、知り合いでないと恋愛対象にならないでしょう?その辺の考えは画期的だと思います。
 今度のアルバム用の3曲目は、ずいぶん初期の頃に作った曲です。だけど、これが意外と聴けるんですよ。決して傑作ではないんだけど、暇つぶしなどにはもってこいだと思いますね・・・。
 レォちゃんともメール交換してます。彼女はもうすぐ自衛隊員になります。ごっつくなっちゃうんだろうなー・・・。
 それでは今回はこの辺で・・・。ちなみに体重は、72,5でした。頑張ります!

追記・・・最近恋愛の先生の本を読んで思ったのは、最初から自然体でいった方がいい、という事です。結婚したら、徐々に地が出るというのは、相手にしてみれば詐欺のようなものです。恋愛のプロは、相手が心を開いていようといまいと、最初っから自分は心を開いて付き合うらしいです。自然体になってぼろが出るというのは、それはプロとは言えないらしいですね。

つれづれ19

 どうも睡眠時間が長くて・・・。やはり、特別起きなきゃいけない理由がない、というのと、寝てる方が楽しい、というのがありますね。もっと沢山勉強などしたいのですけど、どうも寝てる方が楽しいんです。でも、私のような精神病者は沢山いるようです。
 どうも長年作曲をやってきて、「才能なんて関係ないんじゃないか?やっぱり年季ではないか?」と思うようになってきています。若くして成功した人も沢山いるわけだけれど、そういう人は5歳位からピアノを習っていたりします。やっぱり年季ではないかと思います。作曲の場合、10年位真剣にやれば、だれでもプロになっている気がします。私は「作曲暦12年」とよく言っているけれども、シンセサイザーを買った1997年から1999年までは、人の曲のアレンジしかできませんでした。まだ作曲ができなかったのですね。初めて自作曲がポンポンできるようになったのは2000年ですけれども、2001〜2003年は、病気の為作曲ができませんでした。2004,2005年は、作曲をバリバリやったけれども、2006,2007年は、病気が再発したのでほとんど作曲らしい作曲はできませんでした。だから正確に数えてみると、実働4年なんですね。4年でこの位のレベルの曲が作れるんであったら、かなり順調と言えるのではないでしょうか?
 そもそも「与作」の七澤さんは言います。「ギターを10年やったら、誰でもプロになれる。全国横断ツアーをできるかどうかは分からないけれど、少なくともお金をもらうレベルにはなってる。だけど、その10年がなかなか続かないんですよ。」と・・・。
 前々から、「あと数年やればプロになれる」と言ってますけど、まー確かにそんな感じです。最近は、プロよりもすごい曲を作っている自負さえ生まれてきています。今度の新作に御期待下さい。
 というか、もう既に楽曲提供依頼は来ているわけであり、ようは向こうが「こんな素敵な曲をただでもらうのは申し訳ないから、ぜひお礼がしたい」という事であれば、それはもうプロと変わりないレベルまできていると言えるのではないでしょうか?私は大体そんな感じです。お金をとって作品を売っていた時期もあったけど、私が手売りしたってたかが知れてると思ったので、今は中断しているというだけです。というか、薬を飲んでいる為、自分の作品に自信がないんですね。だから売ってないし、レコード会社にも送ってないんです。最近また自信がついてきたので、また色々なアーティストに送ってみようと思います。ただ、送り先を調べるのが面倒ですね。麻衣ちゃんは送り先が変わったみたいだし、そもそも「もう送ろうという気持ちは弱い」です。あ〜ちゃんにもプレゼントしてみたいけど、そこまであ〜ちゃんのファンではないし、それは麻衣ちゃんも同様ですね。深見先生にまた送ろうかな・・・。
 歌姫さんが旅行から帰ってきました。でも、メールはきません。というか、想いが沈静化しつつあります。「そんなに最高でもないかな?」と思いつつあります・・・。
 締め切り間近という事もあって、父親がバリバリ働いています。そういう父親を見るのは好きです。あまり無理してほしくはないですけどね。
 私の作曲活動の方は順調です。自信作がバンバン生まれています。コツみたいなものを身に付けつつあって、それは「できるだけ凝ったベースラインなどにする事」と、「自分が感動できなければ、人は感動してくれない」という事と、「メロディーラインは、歌って気持ち良くなければならない」という事ですね。
 今日はニューアルバムの第3作品目の製作に取り掛かる予定です。
 作曲家というものは、次から次へと、同じような作品を作らなければなりませんし、作品ごとにレベルアップしていなければなりません。そう考えると大変そうだなと思うかも知れませんが、実は意外に楽しいです。一番楽しい時というのは、「うまくいった作品を自分で聴いている時」です。3時間から5時間位、自分の作品をリピートして聴いています。もちろん、時々「ここはこうじゃなくてこうだな」などと、修正を入れながらです。
 昨日改めて紹介した「Forever Yours」ですけど、これも何時間も、何回も聴いた作品です。いつか多くの人が、「そう言えばこれ、何回も聴けちゃうよ」と、同じ感想を持ってくれるものと思っています。
 それでは今回はこの辺で・・・。やはり頭のいい人ほど、長い文章を書く傾向はあるようです。kyupin先生然り、堀江さん然り・・・。

つれづれ18

 ウッチイさんからコメントを頂いたけれども、レスがちょっと無神経になってしまったかも知れません。不快な思いをされたらすみません。
 今日作曲に関して思ったのは、将来有名になった暁に、昔の作品も聴かれると思うのですね。その時に、「昔だって結構ちゃんとしてたんだ」と思われたいという事です。歴史に残る作曲家になった暁に、未来の人が私の作品を聴いた時、「初期の頃もすごい」、そう思われたいですね。
 おそらく今日、今度のアルバム用の新曲2曲目が完成します。最近はレベルが上がっていると自負しています。
 そう言えばしばらく前に発表した「Forever Yours」、結構いい作品だと思うけど、それほどは聴かれてないですね。作った時は、結構傑作だと思っていたんですけど・・・。
 今度からは、作った曲は全部ネットで発表しようと思っています。
 今日はケースワーカーさんの訪問看護の日でした。これと言って話す事もないですね。この2週間の事を話して、あとはやっぱり薬の事を話しました。「飲まなくなる日が来るといいんだけどなー」と話すと、「でも、再発したら大変ですから」という答えが返ってきます。医者も同じ感じで、「ぜひまた薬を飲まない日々を味わいたい」と言うのですが、「この薬は高血圧の薬のように考えて下さい(高血圧の人は、一生薬を飲み続けるでしょ?)。」と言われます。
 昨日も書いたかも知れませんが、4月から営業デビューです。50人位お客さんを任されます。「働け。自立しろ。」と言われなくなるのはうれしいけど、でも、結構大変だと思います。私は、自立する大切さも、働く大切さも十分に分かっていて、その上で「ちょっと今は働く時期じゃない」と判断しているわけであり、その辺の事を分かってくれるとうれしいですけど、でもやっぱり、同じ病気になった人でないと分からない苦しみがあるんですよね。ケースワーカーさんが、「進藤さんと同じ病気の女性がいるんですが、その人も3ヶ月位働いたものの、今は休養していて、ここ一ヶ月位働いてないです」と言ってましたが、個人差はあるものの、大概この病気にかかった人はこんなものだと思います。別に怠けているわけではないし、別に立派でないというわけではないんです。そこの辺を理解してもらえるとうれしいですね。
 もちろんケースワーカーさんや、精神科医の方々は、そういう現状を目の当たりにしてますから、むしろ「働くのは控えて下さい」とおっしゃる人も多いです。すなわち、世間一般の人は、統合失調症というものをまったく分かっていないという事です。それがまた偏見を生み出したりしていると思います。一度この病気にかかったり、あるいは統合失調症の家族を抱えてみたりするといいと思います。「あー、そういうもんなんだ」というのがはっきり分かると思います。
 もっと言うと、私は普通の人よりはよっぽど立派だと思います。エリートサラリーマンなんかよりはよっぽど立派だと思います。だけど病気の為に満足に働けないわけです。能力もかなりあるけど、病気の為に十分には発揮されていないんです。こういう私の方が、よっぽどスイスイ行ってるエリートサラリーマンより、苦しんでいる、立派だと思いますよ。弱者理解だって、よっぽど私の方が進んでいると思いますね。
 それでは今回はこの辺にしておきます。

つれづれ17

 今日はなぜか早起きしました。8時間睡眠位です。勉強がたっぷりできてうれしいんだけど、どうやら自動車免許の勉強ばっかりしないと駄目らしい。来年度から、私も保険の営業デビューするらしい。それ故、父が、「そろそろ免許の試験を受けに行け!」とうるさいです・・・。
 風呂は、今日の午前中に直る予定です。それにしても、昨日冷水で食器を洗ったのは、結構辛かったです。
 そう言えば最近は逆チョコというのがはやっているらしくて、バレンタインデーに男性が女性にチョコをあげなきゃいけないらしい。唯一女性から告白されるという日だったのに・・・。というか、海外ではバレンタインデーに男性から女性にというのは、至極当たり前らしいです。なんで日本だけ逆なのでしょうか?・・・。
 昨日から新曲2曲目の製作に入っています。今までは、メロディーライン、Aメロ→Bメロ→さび、というように、順番通りに作っていたのだけれど、これからは、メロディーラインは一気に全部作るようにしました。伴奏を一番だけ完成させて、それに合わせてメロディーを一番だけ作る、という形ですね。このやり方は正しいと思います。こういう風に作る事によって、ちゃんと歌っていて気持ちいいメロディーラインが作れるからです。さびを歌うのが楽しくなるはずです。
 もちろん、人が歌ってみたくなるメロディーラインを作る事が大事でしょう。徐々にそういうメロディーラインを作っていこうと思います。
 歌姫さんは旅行に行っていて、ブログの更新がないのが寂しいです。ちょっと思ったのは、彼女は非常に落ち着いた性格であり、男性に告白されたからといって舞い上がっちゃうタイプではないという事です。「こんな風に言われる事ってあまりないので、テンパっています」と、冷静に言ってました。まー、照れてるのかも知れないけど・・・。
 それにしてもHTMLさんはすごいですね。女性の心理をよく分かっていらっしゃるようです。いきなり告白すると、女性は驚いたり、気が動転したり、あるいはものすごく照れてしまったりしますよね。そう言われてみれば、過去にそういう事は結構ありました。私って、いきなり告白する事が多いです。普通は好きな人ができたら、何度も話しかけてみたり、ベタベタしてみたりするのでしょうけど、私の場合、普段はそういう気をまったく見せず、こっちがもう耐え切れなくなると告白するのです。普通は、まずは仲良くなって、「そろそろかなー」というタイミングで告白するものでしょうけど、私の場合、自分の心を偽って、すごく素っ気無くしてて、それでいていきなり告白するものだから、だからイエスの返事をもらいにくいのだと思います。ようやく最近それに気付きました。まずはちょっとしたプレゼントをして、相手と仲良くなったりして、それからデートして、デートも何回かして、それから告白しないと駄目なようです。ようやく最近それに気付きました。「そう言えば、みんなに驚かれてるなー」、今ようやくそれに気付きました。
 レォ氏の場合、徐々に仲良くなっていったので、ちゃんと付き合えたのでしょう。「そう言えば自分はいつもいきなり告ってる」という話です。
 今日は勉強を沢山したいと思います。

追記・・・というか、私は待つのが苦手ですね。時期が来てないのに告る事は多いです。まーそれでも時々はうまくいくのだけれども・・・。というかいきなり告る場合は、告った後が勝負だと思います。それから誠意を伝えていってもいいと思います。その場合、一度は断られるかも知れませんが・・・。

つれづれ16

 今日はうちの猫が手を怪我していて、ペロペロ舐めてたなー。つまらない話題だが(爆)。
 プロの作曲家の藤田さんのブログにコメントをしたが、大変お優しいレスを頂きました。やはり作曲家というだけあって、繊細なんだと思います。心休まるレスでした。プロの作曲家と一応お知り合いになれたという事で、大変うれしいです。
 最近のこのブログの雰囲気は、かなり良好です。中傷などが犯罪と認められた事によって、ネット環境もちょっとは変わると思います。私のブログはいい雰囲気になりました。
 レォちゃんとメール交換をしてますが、それにしても、周りから見てあきれるほどに、ケンカ→仲直り、を繰り返していますね。というか、女子高生と真剣にケンカするなんて、ちょっと大人気ないのかもなーと思いました。女子高生と言えば、守っていくべきかわいい存在だと思うんですよね。ネットだと外見が分からないものだから、ついつい大人だと思って見てしまいます。まー向こうからしたら、大人扱いしてくれるのがうれしいのかも知れないけど・・・。
 メール交換と言えば、最近は歌姫さんともメール交換してます。彼女も女子高生ですけど、同じ女子高生でも、レォ氏とはまったくタイプが異なりますね。歌姫さんはずいぶん大人に見えます。でも本人が詩で、「私は周りが思うほど大人じゃない」と述べておられました。まー確かにかわいい部分もありますね。
 ガス機器?が壊れてしまって、うちではお湯が使えない状態です。今日の午前中に直るかと思ったけど、部品が足りないらしくて、明日の午前中までかかりそうです。風呂に入れないじゃないかーーー!!!って、僕は元々毎日は入らないんだけど(笑)。もちろん、薬のせいです。
 そう言えば花粉が飛び始めていますね。洋服を干している時につく花粉なんて、どうしたらいいんでしょう。込む前にはたけばいいのでしょうか?それにしても、結構辛いです。鼻水、くしゃみはもちろんの事、若干ボーっとしてしまうようです。そうでなくともボーっとしているのに(笑)。
 今度のアルバムに入れる曲、一曲完成しました。一つ悟りが開かれた曲で?「やっぱり自分が感動しないと、人は感動してくれない」という事を、分かった上で作った曲です。結構自信作なので、今度発表したいと思います。
 書こうと前から思っていたんだけど、本当に継続が大事であり、例え才能がなかったとしても、10年位続ければ、やはりそれなりに進歩はするものです。もちろん才能がある人が10年やったら、プロも夢ではないと思います。大事な事は、絶対にあきらめない事です。10年で駄目なら20年、20年で駄目なら30年、とにかく継続する事が大事だと思います。才能がなかったとしても、30年やればプロにはなれるというものです。とにかく、周りから何を言われようと、続ける事が大事だと思います。みんなそういう基本的な考えが分かっていないから、99%は途中で挫折するんです。続けているだけで勝者になれると思います。
 うちの弟なんか、料理をやると言ってみたり、ゲームのシナリオライターになると言ってみたり、結局派遣社員をやっているわけです。全然基本的な考え方ができていないのです。私は作曲を12年やっています。ようやく人にカバーしてもらえる位にはなりましたし、プロのボーカリスト、プロの作曲家さんとのつながりもできてきたわけです。後は傑作を作るのみ。技術は努力で確実に伸びます。例え傑作でなかったとしても、技術があればプロにはなれると思います。才能があって技術もあれば、絶対に小室哲哉さんのようになれると思います。
 とにかく今後は一段グレードがアップした曲を作れると思いますし、もちろん、まだまだ私の進歩は止まりません。いずれ名曲を発表できると思います。
 ようは年季だと思います。年季をかければ才能がなくても、プロにはなれると思います。才能があるんだったら、世界一になれると思います。絶対に世界一になってやろうと思っています。ベートーベンなどの作品を、確実に超える作品を作りたいです。作品を研究してみようと思ってます。
 とにかく自分は進歩しています。聴く人が聴けば、「初期の頃に比べればかなり進歩している」と思われると思います。
 とにかく、作曲で世界一になろうと思っています。ドンドングレードの高い曲を発表できると思います。「お、伸びてるな」、そう皆さんも思うと思います。
 それではまた次回!

追記・・・最近はミュージシャン仲間などに、「ぴろさんに作曲を習いたい」とか「うちのバンドでキーボードパート兼楽曲提供をやってほしい」とか「私に曲を提供してほしい」とか「とても作曲家ではない私には作れない作品を作る」とか「あなたの曲のファンです」、とか言われます。今まではお世辞かと思っていたんだけれども、そうではないかも知れませんね。確実にプロが近づいているようにも思えます。

追記2・・・というか、テレビなどを見ていて「この曲は僕の曲のパクリではないか」などと思う事も増えました・・・。

お知らせ

 なんかコメント欄の調子が悪いですね。おそらく私のせいではなく、ライブドア側の問題だと思います。私もちょっとイライラしています。
 HTMLさんが「歌姫さんは照れてるんじゃないか?」と言ってくれました。そう言われてみればそうかも知れないですね。冷静な分析、温かい励まし、どうもありがとうございます。 
 Cさん、そういうわけですので、もうちょっとお待ち下さい。おそらくライブドア側も復旧作業をやってくれていると思います。少々お待ち下さい。
 ちなみに下のコメントへの私のレスは、「援助交際はもちろん悪である。私のように、ナンパした子も普通の友人と同じように対応すれば、別に悪ではないと思います」という感じです。
 とにかく、もう少ししたら直ると思いますので、ちょっとお待ち下さい。私も待ってみます。

追記・・・見れないのは、13での私のコメントですね。13での私のコメントは、

ちょっと断られたのは意外でした。でも、あなたのおっしゃる通りかも知れません。

ちなみに彼女は、このブログの事は知らないようです。僕は教えてないです・・・

というものです。
 早く復旧するといいですね。

つれづれ15

 レォ氏、「ちゃんとメールに集中してた」って言ってます。なんでレスが遅かったんだろう・・・・・・。
 歌姫さんとのコラボは、レォ氏が「ぜひ作品を聴いてみたい」と言うので、ちゃんとやる事にしました。
 それにしても、途中までは結構いい感じだったんだけどなー。告白したら、ちょっと感じが変わってしまった・・・。よくあるパターンかな???振られたのはむかつくけど、返事はちゃんとあるし、質問もしてくれるし、「イエスでもノーでもない感じ」なのかも知れない。「あなたに恋愛感情を持ってほしくない」とは、言わなかったです。「好きでいてくれるのはうれしい」とは言ってました。
 あと、「あまりこんなに熱烈に告白された事がないので、結構テンパってます」とも言っていた。だから、完全に脈なしという事ではないですね。
 「私の事を高く見積もり過ぎでは?」と言っていた。まー確かにそうかも知れない。小説を読んでみたら、歌ほどではないと思いました。でも、私に合わせて知性的な文章を書けるというのは、立派だと思います。
 僕の事を話す掲示板があるんですけど、結構そこではひどい事言われてます。そんなに僕は悪人なのかと思います。人類の幸せを毎日祈る人に、悪人なんていないんじゃないかと思います。それに私は、父親の為に2万5千円分、豆木を申し込んだ男です。かわいそうだし、父親が立派になったら自分も助かる、と思ったんです。
 そう言えば話は戻りますが、歌姫さん、「土日はメールできない」と言っていたのに、バリバリ日曜にメールが来たんです。どうなってるんでしょう・・・。
 そう言えば今日から、起きたら自分の目標をノートに書くようにしました。ホームレスから社長になった人が、そうしているらしいのです。
 それでは今回はこの辺で。

追記・・・弟も保険をやっていたのですが、弟いわく「営業が上手な人は、断られてからが違う」と言っていました。営業も恋愛も同じであり、断られてからが勝負なのかも知れません。確かにそういう事例はありました。こっちの愛情を意識しているうちに、徐々に向こうも好意を抱くようになる・・・、それはあるでしょう。
 有名な中谷さんも、「断られても早く立ち直れるのが才能」だと言っています。私も頑張りたいものです・・・。

つれづれ14

 レォ氏とのメール交換が復活したんだけど、「なんだかなー」と思ってしまいます。彼女へのメールで、ちょっと色々質問して、メールの最後に、「じゃー僕は寝ます。おやすみー。」って書いたんです。午前4時頃目が覚めて、メールをチェックしてみたら、なんと「そのメールへの返事がない」んです。普通その質問に答えて、お休みーって書いたメールを出しとくだろ、と思うんです。メール交換、止めよっかなー・・・・・・。
 止めよっかと言えば、歌姫さんとのコラボも、止めよっかなーと思っています。「好き」って言うから、こっちも「好き」って言ったんです。そしたら、「私はあくまでも友人として好きと言ったのであって、付き合う気はない」、との事なんですよね。「だったら好きとか言うな!」って感じじゃないですか?だから、お待ちになっている皆さんには申し訳ないけど、今回のコラボプロジェクトは、中止するかも知れません。御了承下さい。
 とにかく、世の中には人間が腐るほどいるわけであって、その沢山の人の中から自分の好きな人を選ぼう、そう思います。身近なたかだか10人位の中から選ぶより、絶対にいい人が見つかると思います。別にナンパ相手と結婚したっていいと思います。というか、ナンパだって立派な出会いであるし、ナンパする度胸、技量のある人って、本当にすばらしいと思うのです。
 まーそんな感じです・・・。

つれづれ13

 歌姫さんからメールが来て、「付き合えません」との事でした。でも「好きではある」とも言ってくれました。別に僕の曲はそれほど良くないし、僕と会った事もないし、僕と5回位しかメール交換してないから、僕の優しさがどうとかこうとか、という次元まで、行っていないのだと思いますね。よく私の事を分かっていないのだと思います。
 まーもっといい女性を探そうと思うのと同時に、そのうち歌姫さんも私の魅力に気付いてくれるだろう、そう信じています。
 今度はれいかさんにアタックしようかな(笑)。それともレォとやり直そうか・・・。道聞きトレーニングの努力の結果が出るといいですね。
Links
最新記事
Archives
Blog内検索
livedoor リスログ
1万円が当たる!ゲーム
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
Powered by クリップ
GyaOデイリーランキング総合ベスト5
QRコード
QRコード
<<  February,2009  
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)