医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


公立病院特例債の発行予定総額570億円超

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 総務省はこのほど、赤字経営に苦しむ公立病院を抱える自治体(団体)に発行が許される「公立病院特例債(特例債)」の発行予定額を公表した。それによると、発行を予定しているのは52団体で、総額は約572億5000万円だった。特例債は、総務相か都道府県知事の許可を得て、年度内に発行される見通し。

【関連記事】
公立病院、存続かけ正念場に
公立病院改革で特例債の発行容認
銚子市立総合病院の指定管理者に郁栄会が応募
「医師増やし、公立病院を守れ」、千葉で運動広がる
公立病院、4年で2倍超の赤字

 団体数を都道府県別に見ると、函館市や森町など12市町の北海道(総額136億2600万円)が最も多く、8市町の青森県(同56億2720万円)、5市の大阪府(同90億1290万円)がこれに続いた。北海道は総額でもトップだった。

 特例債は、医師不足などで生じた不良債務を長期債務に振り替えるため、地方債の特例として創設された。総務省のガイドラインでは、医業収入に占める不良債務の割合が2007年度に10%以上だった公立病院事業が対象で、各自治体が年度内に改革プランを策定することが条件となっている。今年1月現在で改革プランを策定済みなのは12団体で、多くの団体は3月になる見通しだ。発行が許可されるのは今年度のみで、償還期間は7年。
 52団体のうち、07年度の病床利用率が70%以下だったのは40団体で、全体の約8割を占める。ガイドラインでは、病床利用率が3年連続で70%を下回った場合、病床削減や診療所への移行など抜本的な見直しを迫るとしており、再建への道は極めて厳しい。

 沖縄県と政令指定都市の名古屋、神戸両市は総務相、一部事務組合を含む49市町村・組合は各都道府県知事の許可を得て、年度内に特例債を発行する見通しで、各自治体は病床数や人件費の削減などで債務処理を目指す。


更新:2009/02/20 21:57   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第49回】菅井智さん(日赤国際部国際救援課長) 激しい下痢によって脱水症状に陥り、最悪の場合は死に至るコレラが、アフリカ南部のジンバブエでまん延している。水事情などが悪いアフリカ諸国では、コレラの単発的な発生は珍しくないが、WHO(世界保健機関)によると、ジンバブエでは2月2日に患者が6万人に達し ...

記事全文を読む

 医師不足が深刻化している地域やへき地の医療を支援するため、昨年7月に国が創設した「緊急臨時的医師派遣システム」。北海道や青森県など、これまで全国の6道県の医療機関に医師を派遣し、地域医療の緊急的な救済に成果を上げている。厚生労働省からの委託を受け、全国から医師を公募している社団法人「地域医療振興協 ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ

口腔崩壊 〜子供と若者の口腔内に「健康格差」

子どもや若者の間で、重い場合は10歳前後で永久歯を抜歯するなど口腔内の「健康格差」が深刻化しています。「口腔崩壊」の実態に迫りました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ