« はじめてのブラ | メイン | 大臣なんざ、使い捨ての特攻隊員 »

2009/02/18

上野発、モスクワ経由ロンドン行き

シベリア鉄道 [DVD] シベリア鉄道 [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2008-12-29

鉄道というのは国家の大動脈だ。ハンパな国家では、自前で鉄道を敷く事なんか出来ないので、他人の手を借りて作る事になる。まぁ、今では中国でも在来線くらいは自力で敷けるようになったんだが、新幹線レベルともなると、ドイツや日本の手を借りないと作れない。かつてイギリスが世界の帝国になったのも、地の果てだろうがどこだろうが、船に鉄道セットを積んで押し掛け、ドカドカと敷設する「力」を持っていたからだ。かくして、スリランカの山奥にもイギリスが残したオモチャみたいな機関車がトコトコ走り、終点にはゴルフ場とクラブハウスとパブとコロニアルなホテルと宮崎アニメに出てきそうな郵便局がセットで作られ、農園を監督するイギリス人が定住できる環境が整えられた。スリランカばかりじゃない、東南アジアはイギリスの残した鉄道だらけだ。

で、ペリー提督が日本に来たときにも、小型の鉄道セットを持ち込んでるわけだ。幕府の役人の前で線路を敷き、人を乗せて動かしてデモンストレーションやって見せたらしい。目的は言うまでもない、アメリカ資本の鉄道会社で日本に鉄道を作ろうと思っていたわけだな。鉄道は国家の大動脈なので、ココを押さえれば経済を支配できる。




で、かつては日本も大陸で、せっせと鉄道を作った。
満鉄というのがソレで、当時、自力で鉄道を作る力を持たなかった中国で、日本がせっせと鉄道を作り、敗戦でそのまま残して来たんだがね。いっしょに残して来た当時の蒸気機関車は、ついて最近まで使われていて、今でも動態保存されているらしい。日本製品は異常にジョウブだね。もっともタイでは、100年前に日本が売りつけた軍艦が、装備もそのまま、つい最近まで実戦配備されていた、という話もあったりする。まぁ、そんなわけで、アジアでは、日本は超一流の鉄道大国なのだ。

そこで、話はシベリア鉄道なんだが、シベリア鉄道と言ってもカルトな映画とは何の関係もない、マジメな話題なんだが、Wikipediaによれば
シベリア鉄道は毎年2万個のコンテナを経済成長が著しい東アジアからヨーロッパに輸送し、そのうち8,300個は日本からの輸出品を運んでいる。これは日本からヨーロッパに船などで運ばれる一年当たり36万個のコンテナに比べれば非常に少ない数であり、コンテナ船の大型化やスピードアップ、ソ連崩壊後の鉄道の混乱などの結果シベリア鉄道を経由する比率は落ちている。しかしかつては船より速い輸送路として定評があり、ロシア経済の伸長に伴い、今後の日本や中国との間の輸出入の経路として再び注目されている。経済成長が著しい『BRICs』のロシアでは日本車の需要が高まっており、日本の自動車会社の現地生産が始まったため、自動車部品輸送の手段にシベリア鉄道が検討されている。2008年からマツダ自動車が国産自動車を鉄道で輸送を始め、トヨタ自動車も部品輸送を2009年から始める予定である。鉄道輸送の需要や成長の可能性はあることから、ロシア運輸省は鉄道を通じたコンテナ輸送を年10万個にまで増やす計画を進めている。
むかし、「青年は荒野をめざす」という本があったわけだ。
ジャズ・ミュージシャンを目指す二十歳のジュンは、ナホトカに向かう船に乗った。モスクワ、ヘルシンキ、パリ、マドリッド…。時代の重さに苛立ちながら、音楽とセックスに浸る若者たち。彼らは自由と夢を荒野に求めて走り続ける。60年代の若者の冒険を描き、圧倒的な共感を呼んだ、五木寛之の代表作。
というんで、コレです。

青年は荒野をめざす (文春文庫)

青年は荒野をめざす (文春文庫)
価格:¥ 740(税込)
発売日:2008-05-09

60年代には、カネのない若者はシベリア鉄道で外国に向かったわけです。今ではインド航空やらパキスタン航空だったりするんだが、むかしは日本とヨーロッパを結ぶ大動脈だったわけだ。物凄く時間がかかるので、今はあまり流行らないがw で、このシベリア鉄道を整備しなおして、ふたたびアジアとヨーロッパを結ぶ動脈として再生しようという動きがロシアでは出ている。コレに、日本の協力を欲しがっているという話があって、ロシアが最近、日本に色目を使っているのはソレが目的ではないか、という見方もあるわけだ。で、国際戦略コラムというサイトなんだが、
もうひとつ、シーレーンとは、全く別のルートを開拓する方法もあ る。たとえばロシア経由とか。 ロシア経由で新幹線で石油天然ガスを運ぶ方法なんかもあっていい。
ロシアは2030年を目標とする鉄道整備計画を策定していて、そ の中にはシベリア鉄道の近代化もあるという。そのシベリア鉄道の 近代化に向けて、日本に協力を打診しているそうだ。そこへ新幹線 を使って、シベリア鉄道で天然ガスを運べばいい。、これもシーレーンの補完の一つになるだろう。
近く、プーチン首相が訪日し、麻生総理と会談するという。もちろ ん北方領土問題もあるだろうけれど、新幹線技術の協力を申し出て 、エネルギーのシベリアルートの開拓も行なって置くべき。
それと同時にロシアとの経済協力条約的なものも結べればなおいい 。これは、日印安保とあわせて、アジアでの地域覇権を狙い始めた中国への牽制にもなる。
ロシアの天然ガスを日本に運ぶルートとして、このシベリア鉄道を使ったらどうか? というような話も出ているそうで、ただ、現状では「単線区間」がボトルネックになっていたりして、整備が必要なわけだ。まして、トイレは垂れ流しだし、暖房は石炭だし、設備が恐ろしく古い。コレを再生するのは容易じゃないんだが、爆発的に侵略してくる中国の人口圧力に対抗するためにも、ロシアとしては、なんとか「中国以外の国の協力で」、コレを成し遂げなきゃならない。まさか、アメリカというわけにも行かず、となると、パートナーは日本しかないわけです。で、
北方領土を管轄するサハリン州の住民は領土返還には反対である。彼らを説得する為に日本はどの様な手段があるのだろうか?それは、日本の資本と技術による宗谷海峡鉄道トンネルの建設とシベリア開発以外にあり得ないだろう。既に樺太ではかつて日本が建設した1067mm軌間の鉄道の広軌化工事(1520mm軌間化)が進んでいるし、間宮海峡トンネル建設計画も進んでいる。宗谷海峡トンネルを1520mm軌間で建設すれば、シベリア鉄道と北海道の鉄道を直結することも可能になるのだ。

私がもう一つ注目しているのは、北海道新幹線の函館延伸が計画段階にとどまっており、1435mmの標準軌のレールが青函トンネルに引かれていないことである。私は、青函トンネルも1520mmの軌間でレールが引かれ、シベリア鉄道が本州まで乗り入れる計画があるのではないかと想像する。東北新幹線の並行路線である東北本線、あるいは日本海側の羽越本線・信越本線・北陸線などを1520mm軌間化すれば、シベリア鉄道が東京・名古屋・大阪の近郊まで直接乗り入れることも可能だろう。
国際情勢の分析と予測さんちでもそう書いているんだが、やがては
上野発、モスクワ経由ロンドン行きなんていう列車が出来るかも知れませんね、という話なんだが、こういう話になるとどこからか必ずロシア嫌いが湧いて来て大騒ぎするんだが、
ゴロリさん、unknownさんへ (princeofwales1941) 2009-02-16

ソ連崩壊以後、ロシアの人口は急速に減少し始めています。現状ではこれが増加に転じる見込みはありません。このような現状で、ロシアはもはや拡張主義をとることは不可能であり、従ってロシアはもはや脅威足り得ない、というのが私の考えです。

むしろ、4000kmの陸上国境の対岸に済む14億の中国人の脅威に対抗するために、ロシアは日本との政治的・経済的・軍事的な友好関係を必要不可欠としていると思います。日本とロシアでは日本の方が強い立場にあるのです。
ロシアを毛嫌いしてスポイルすると誰が得をするのか、まぁ、国際情勢というのは微妙な綱引きで成り立っているわけで、これから地域の超大国になる事が確実な中国に対抗するには、誰とどう手を組んだら利口なのか、よく考えましょうね、という話です。

コメント

ロシア・・・信用できねぇw
どうしてこうも日本の周りにはインチキ臭い国ばっかりあるんでしょうか。福沢諭吉の脱亜論、やっぱり偉い人は着眼点が違いますね。

>ロシア・・・信用できねぇw

シナと半島ほどじゃないけどね w

アメリカだって信用出来ない。
つーか信用できる国なんかないよ。

ブータンだけはガチ

とりあえずトンネル続きになるのは嫌だな。樺太止まりで良いよw
エネルギーならパイプラインで十分だし。それにロシアにエネルギーを頼りすぎるのが危険なのはEU見ればわかる事w。
すぐに元栓の締まる白熊ガス商会じゃしょうがないじゃんw

架線引くのも手間だし新幹線なんて走らせられんの??
天然ガスでも使ったガスタービン機関車で良いんじゃねーのw

気に入らないとパイプラインの栓を閉めちゃうような奴らだからな露助は。やっぱメタンハイドレートで独自資源開発でしょ。

20年以上前に日本中を走り回ったオリエント急行は現地の車両に日本の台車(旧国鉄時代の客車の台車)を履かせたんだよね。

だったら何もレール幅を拡げなくてもヨシ!
サハリンは日本と同じ狭軌の区間があるので、JR東から放り出された気動車がそのまま走れたんだが、現地サハリンでは、大陸と行き来するロシアの車両は西海岸のどこかの港で台車の交換をして船に積まれ大陸に渡るはず。
昔の青函連絡船のようなモンです。

まあでも面倒だから、トンネル案もいいですね。
間宮海峡にトンネルなら全然簡単でしょ。

あれっ??
間宮海峡には既にトンネルが・・・・・w

これ、言っちゃいけなかったんですかね?

でかい国は足元が見えないから綻びる
とは某評論家の方が言った名言です・。

鉄道というは敷くことよりも運営することに意義がある

北朝鮮とロシア共同開発している軌道を見てわかったやつはいるのだろうか。あの地域な。

新幹線で石油やガスを運べるのならもっと別な使い方がある
ロシアが鉄道にこだわった理由は兵士と戦車とミサイルなわけです
アメリカも鉄道を貨物メインで使う理由も同じなわけです。

たから道路開発は駒切なんだよ。
某元防衛大学の先生がパイクで回った結論ですが
何か?

キムジョンイルンが鉄道にこだわって移動するのも同じですわ
怖いからね。みんな上からストーカーしているから。

新幹線並みの貨物鉄道運営を
ロシア全土で運営したら敵に塩を送ることになるけけどね
意味が分からないおこちゃまはキャリアを自分で調べなさい(笑

元々外交なんてテーブルでニコニコ談笑していても
下では足の蹴り合いなんて当然ですよね。

日韓友好とか日中友好とか建前杉ww
だいたいドコの国だって隣とは仲悪いのが当たり前なのにねぇw

敗戦でとられたイニシアチブを取り返さない限り
特亜に付け込まれ続けられることでしょう。

アメリカは日米安保なんて言ってられなくなったし、
独自外交は絶対に必要!
小泉や麻生もロシアに色目を使い出したのかな?

オイラは宗谷海峡トンネルに一票(あ、間宮海峡にも必要だぁ)。
このトンネルから先を1520mmゲージで作り、日本国内は1067mmゲージのままにしておく。
んで、トンネルは貨物専用の無人運転とし、中間点付近で一旦停車して炭酸ガスかなんかで「消毒」。密航者もこれで「ほぼ」アボーン。

無人システムの運航管理は双方の責任で行う。
半島人対策になるっしょ。


ロスケの極東部を繁栄なんぞさせると 永久に日本に還ってこないぞ。

>間宮海峡には既にトンネルが
 をい、未だ計画段階だべよ。 金もないし無心図ってんだけ。

鈴木の宗男先生はお元気でつか?先生だけはロシアンハニーとラップに飛び込まなかったそうで。いっしょに行った他のセンセー方は佐藤某さんに御姉様を紹介してもらったそうでwどっかで書いてたなあ。清輪会子鼠さん、今頃ウハウハ?♪

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / L  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  L ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     

今現在、日本は鎖国をしているわけではないけれど、島国という地の利と日本語という国際的にはマイナーな言語によって守られてきたと思います。
よって、日露トンネル・日韓トンネルおよび小学校からの英語教育には断固反対です。

日本人は国と国の関係、国益とは何なのか再考すべき。こちらから何を
出し、そして向こうから何が得られるのかもっとシビアに考えるべき。

まずどいつが邪魔で、どいつを弱らせるべきなのかを考えるべき。強大な
兵器も無い日本が、日本の国益を犯す糞共を一度に殲滅しようなど考えて
も無駄。日本にとって一番の害国からやっていくべき。

将来に向けて楔を打つのも必要。日本は何十年も前に打たれた楔に未だ
に縛り付けられている。

本来国家間に信頼も友情も無い。下手に信頼や友情など期待するから、
進むものも進まない。

ビスマルク体制を思い出してほしい。あのとき、どこの国が他の国を信頼し
ていた?だけどあのときヨーロッパは平和になった。そしてヨーロッパがま
た混乱したのは、ビスマルク体制のせいではない。下手な自由とか民主
主義のせいでまた戦乱の道へ突き進んだ。

もっとシビアになろう。頭の中がお花畑牧場では死んでしまう。

>アメリカは日米安保なんて言ってられなくなったし
まぁモノは言い様で、今度は「日本は永遠のパートナー」とか
持ち上げて、なんとかカネを無心してますね。クリ嫁とかw
今は「なだめすかして」ゼニ絞り取ろうとしてるけど、
いよいよ駄目となったら、また「スーパー301」みたいな
一方的な高圧条項で脅すのかなぁ・・・と思ったり。

>小泉や麻生もロシアに色目を使い出したのかな?
今の日本の政治家や官僚が、果たしてロシアに対して上手く
渡り合えるのかが、かなり不安ですね。
したたかぶりでは、中国と双璧というか、もっと油断できないし。

>ブータンだけはガチ

プーチン兄貴だけはガチムチに見えたw

ちんこ半島とトンネルで繋がる位なら、ロシアと繋がった方が良い。
ちんこ半島とは竹島の向こう側に壁を作るべきだと思う。

恐ロシアーと恐ろシナーだな。役に立たない半島と。

地政学的には今現在ベストな選択肢では?
中国も日本にミサイル向けてる自分の背中は
気になってるだろ?
日本が生き残りたいのなら、ロシア、ホントはEUがいいけど
インドあとはインドネシア(オーストラリアがあんなだからな)
と同盟組むと、地図上は何とかいけるんじゃあ?
中国とアメリカは物凄い嫌がるだろうけど?
なんてたって、中国は日本自体が欲しいもんな。
ネックだった海路が開けるし。

“上野発、モスクワ経由ロンドン行き”

いや~、夢がある!是非、時間をゆっくり掛けて乗って旅行したいです。民間レベルで様々な交流がされるでしょうね。

椎名誠
シベリア大紀行
http://www.youtube.com/watch?v=5Ge2Q2Atb3w&hl=ja

信用できないと言って全部切り捨てるのは幼稚な発想。
その国の信用できる部分とリスクの少ない付き合い方をしましょう。
日本も湾岸戦争の時の国際協調やいろいろな面で信用されていない部分があるのも事実。
先進国がコケイジアン主体である現実からすれば、信用されないのは仕方のないこと。
習慣や常識が違うんだから。
そこから、地道に関係を築いてきたからこそ、今の日本の信用がある。
ロシアや朝鮮や中国とも、お互いにそういう関係を築いていくことが、本当の意味での安全保障。
敵に囲まれることを助長するような発言をする人は売国奴ですね。


シベリア抑留に北方領土、ロシアは信用してはいけません。
サハリンのガス田も日本の商社が開発に成功したら
株を取り上げられた。ばかばかしい。

日本からモノが行かなければ、北方領土なんか
向こうから日本にして下さいと頭を下げてくるのに
人道支援なんかするから60年間占領されっぱなし

1520mm軌間ってのは国防上の理由で採用されたんだとか。外国が1520mm軌間の車両は持ってないから鉄道を使って攻めて来れないというわけです。
だから外国に1520mm軌間を敷くってのはないんじゃないかと。建築限界の問題もあってトンネルとか全部作り直す必要がありますよ。

>>野次馬さん

>>ブータンだけはガチ

声に出して笑ったw

管理人がなんて流れでレスしてんすかwww

人間の輸送は鐵道で、物流は船及びトラックで。少くとも我が國の都市部に於ては。

初めて増田悦佐を讀んで目から鱗でした。自然科學方面に關し致命的な不案内も認められましたが。


鐵道が動員裝置たることに變りはなしとも解してをります。對岸國の”友好性”、或いは隱然たる影響力(霸權)の行使可能性、即ち船舶に依る物流の安全性も忘れないでね、と生兵法。

ヨッパライゆゑ支離滅裂。

この間、漁船捕まえてあがりを掠め取って金まで強請ったのは何処の国だっけ?
手を組む前に日本の諜報部を強化するのが先じゃないのかね?

国際政治はどの選択肢がプラスかと選ぶことではない
全ての選択肢がマイナスであり
”どれがよりマシな選択か”とを選ぶことのくりかえしである
的なことを誰か偉い人が言ってましたね

まあそういうことなんでしょうw

シベリア鉄道での石油輸送は現在でも行われており可能です。
しかし、天然ガス輸送は鉄道では困難であり、LNGかパイプラインが必要です。

>敵に囲まれることを助長するような発言をする人は
>売国奴ですね。
>投稿 ああ | 2009/02/18 20:21

『おまえが言うな!』ってPCの前でみんなが突っ込ん
でるよw  お前の場合、無防備で敵に占領を促す
ような輩だけどなw

ロシア鉄道に関わるか否か?は経済的メリットやら
ロシアを取り込むことによる安全保障上のメリットを
戦略的に明確にした上で推進すべきでしょうね。

ロシアの弱みに付け込んで、日本が優位に立てる
ようなら大歓迎ですが・・・

ロシアとの経済関係の強化が近隣諸国との敵対関係を沈静化してくれることの指摘なのに、まるでわかってないネトウヨはあわれ。
敵に占領を促しているのは自分なのに。
ロシアの捕虜になってシベリアで凍土でも耕して晩年を過ごせば、死ぬ時に気づくんじゃない?

> トンネルは貨物専用の無人運転とし、中間点付近で一旦停車して
> 炭酸ガスかなんかで「消毒」。密航者もこれで「ほぼ」アボーン。

 エチレンオキサイドとガンマ線殺菌も忘れずにw

シベリア鉄道か。
東急文化村で死ぬちょっと前くらいに水野さんを何度かみたわ。
そういや麻生さんちもあの近所だったね。

戦前の日本が犯した最大の失敗は、半島に手を差し伸べたこと。
放置プレーで露助の植民地になるがままにしていれば、平和だったのに。
そうすれば、息をするように嘘をつく信用できない民族は、石器時代さながらの生活で半島に閉じ込めることができたのにねぇ。

その轍を踏むこと無かれと思う今日この頃w

そういや漁船が拿捕されたニュースとアメリカ・ロシア人口衛星衝突事故
この2つの点と点を結ぶと、とてつもない線が浮かび上がるじゃないかな?

 シベリア鉄道の重要な拠点でありロシアの最東端地域の行政の中心が「ハバロフスク」である。むかし日本軍が「ハバロフスク」を占領したこともある(1918年~1920年) 昔は極東共和国だったんだがねぇ~。そんな事が有った訳(?)で、日本人より日本語のたっしゃなロシア人が沢山います。夏になると繁華街は津軽弁と新潟弁がよく話される不思議な街。有名な「インツーリストホテル」の売春婦さん達も日本語で営業する。日本人女性も30歳以下なら世界一モテルとの噂がある。意外な観光都市です。

 約100年前、日露戦争当時のロシアはシベリア鉄道で極東に物資を輸送した。白熊の兵隊さんはロシア正教の司祭が先頭に立って突撃して来ました。大陸の白人おそろしあ。結局、「近代戦において、独自の軍隊にて、有色人種の国が初めて白色人種の国に勝った」歴史的大事件であった。が、当時と現代では「戦争」そのもののルールが違います。

>日露戦争の際、戦線膠着状態のままでも ちゃんと「休戦」っていうのがあって、その最中は両軍全く 一発も撃たず戦死者や負傷者の収容をした。一緒に仲良く記念写真撮ったり、身振り手振りで雑談談笑したりで、時間が来たらまたそれぞれの陣地に帰って果てなくドンパチ。

>夜には勇敢な兵隊が酒や嗜好品を持って敵陣地に行って、向こうの煙草やワインと交換したり中には一緒に宴会までやった部隊まであったとか。戦争終わった時、敵味方抱き合って喜んだりもした。


・・・敵を悪と見なすのはアメリカがWW1の時に戦争に参加するための世論作り、プロパガンダです。それ以前の職業軍人同士は、敵対していても意思の疎通があったもようです。現代の殲滅戦争は外道ですなぁ。


http://www.youtube.com/watch?v=nt-E7kLZcy0&feature=channel

http://www.youtube.com/watch?v=61KwCdofYnI&feature=related

【 日露戦争 】~朝鮮半島と満州(中国東北部)南部を主戦場として発生した戦争~

 

 

外交はどこが信用できるとか感情論でやるものではない
別にロシアを信用する必要はないが
中国の牽制として利用しない手はないだろ

ロシアとはつかず離れずを維持しながら
上手く利益を引き出す関係を作ることが必要だ

冷戦の真っ只中でもアメリカとソ連は実用化は遠すぎる未来の
共同科学研究をしていたという話があったような、

やっぱりロシアも科学技術は好きだから、釣りようによっては釣れると。


野次馬さんのご健康をお祈り申し上げております

信用できない国と取引できるのが
商才なんじゃなかろうか・・・。

シベリア鉄道を引きなおすのにたとえばアリューシャン列島や樺太島を担保に取れるならカネ=技術を貸せますが、担保は押さえても執行力が日本にはありません。軍事力がない。ロシアとの間にどのような契約を結ぼうが貸出先が約定を破った時に担保権を実行できないなら「信用できない」わけで、商才とかそういう問題じゃないでしょう。

もりへーさま

愚生の祖父(明治16生)は、203高地の白襷隊でした。
ロシアからもらった弾がコメカミに食い込んで戦場に倒れていたのを、ロシアの野戦病院に拾われ、3ヶ月療養してもらって捕虜交換で帰ってきたそうです。ちなみに穿り出した弾は、いまも自宅に飾ってあります。

生存率20パーセントのなかに入ってナントカ帰国できたというのですが、看護は手厚く親切だったと聞かされております。

なお、WW2終わりの裏切り行為の主犯は、スターリンです。あれはグルジアの山賊で、ロシア人ではありませぬ。

日本が真珠湾攻撃さえしでかさず、ドイツと日本でロシアを挟み撃ちにしていれば、今頃地図上にロシアは存在しなかったはずだ。日本は、ユーラシア大陸の西半分を手に入れ資源大国になり、アメリカをも凌ぐ強国になっていただろう。日本にとってWW2はアメリカさえ相手にしなければ楽に勝てる戦争だった。

日本、G7でIMFへの1000億ドルの拠出に署名。
中川(酒)、酔い潰される。
ASO, クリントンと会談。
ASO, あの「サハリン」でロシアと会談。
ASO, 米でオバマと会談予定。

>元々外交なんてテーブルでニコニコ談笑していても
>下では足の蹴り合いなんて当然ですよね。

まさにその通り。ASOはよくやっている。
久々にしっかりとした外交をしているよ。
「サハリン」での会談は米に対する強烈な牽制だろう。
「固有の領土」は憲法同様押し付けられたもの。
さて、ASOは「固有の領土」を見直すのか。
SF講和条約の毒を呑み下してしまえ。
そうすれば四島買い上げの筋が通る。

いずれにせよ、今月がヤマです。

ロシアの天然ガスが北方領土から供給されますね。お互いにシンボリックだと言ってますよ。麻生やった!

Russian Todayのビデオニュース(英語)
http://www.russiatoday.com/news/news/37476/video

> なお、WW2終わりの裏切り行為の主犯は、スターリンです。あれはグ ルジアの山賊で、ロシア人ではありませぬ。 投稿 odinn | 2009  02/19 08:29
  ーーまして共産主義です。
>ロシアとの間にどのような契約を結ぼうが貸出先が約定を破った時に担 保権を実行できないなら「信用できない」わけで、商才とかそういう問題  じゃないでしょう。投稿 コメンテーター | 2009/02/19 07:45
> まさにその通り。ASOはよくやっている。 久々にしっかりとした外交をしているよ。 投稿 Q | 2009/02/19 10:54
> 麻生やった!投稿 FT | 2009/02/19 11:11
ーーーー
上記はいずれも総御意。

旦那、
いける口なんでしょう.....?
まぁ、まぁ、お一つ....。
如何ですか、「蛍の光」でも一節?

いよぉっ!
社ッ長ォー!
大臣!
総理大臣!
大統ー領ぉー!

もしかして鉄道で北海道からロシアに観光に行けるようになるのでしたらわくわくします。
列車の窓から広大な大地を見学できるのかと思うとw

ロシア文学ファンさん、良いですね♪
ロシア文学や芸術に、詳しくはありませんが、チャイコフスキーやトルストイは好きです。
以前、「ブルーブラッド」を読んで、いつかは行きたい外国の一つになりました。鉄道で行けたら本当にワオ♪と思います。

>【北方領土】小泉元首相、面積等分分割案に関心示す
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235051352/

小泉元大統領と麻生現首相がほぼ同じことを提言しているようです。
もしかして小泉と麻生は郵政で茶番対決をやってますか?

面積等分?
じゃあ、日本は惜しいけれども満州帝国と朝鮮半島に於けるロシアの主権を認めましょう。
これなら日露の痛みも等分でしょう?

>愚生の祖父(明治16生)は、203高地の白襷隊でした。

・・・司馬遼太郎による長篇歴史小説で有名な「坂の上の雲」、この物語では白襷隊は乃木 希典(のぎ まれすけ)の「無能」による兵の殺戮の例として挙げられている。歴史家によっても意見が分かれていて判断が付きにくいです。肯定派も否定派も様々な捕らえ方をしています。司令官は信仰対象にまで成りましたから。

 ロシア軍側の文献では白襷隊はどのような紹介をされているのか?

>「我等旅順籠城の守兵は、一兵一卒に至まで・・・血につぐに骨をもってし、骨につぐに直ちに魂をもって死守したるなり。しかも日本軍の堅忍なるや分を得れば寸、寸を取れば尺と・・・営々倦まざること即ちこれ日本軍の精気なりといわん。実にこの精気に強き分子たる日本軍が精気に弱き露軍を屈服せしめたるなり。余は敢えて屈服という。されど一九〇五年の一月一日の開城を指すに非ざるなり。その前年の暮れ、即ち十一月二十六日における白襷抜刀決死隊の勇敢なる動作こそ、まことに余輩をして精神的屈服を遂げしめる原因なれ。この日の戦闘の猛烈惨絶なりしことは・・・その適切なる修飾語を発見することを得ず。・・・しかもその天地の振動に乗じ、数千の白襷隊は潮の如く驀進して要塞内に侵入せり。
 総員こぞって密集隊・・・白襷を血染めにして抜刀の形姿、余らは顔色を変ぜざるを得ざりき。余らはこの瞬間、一種言うべからざる感に打たれぬ。曰く、屈服。」(岡田幹彦著「乃木希典、高貴なる明治」より)

白襷隊の生き残りだった祖父は鉄道省の技官(奏任官)となり、地方の保線区長などを歴任しました。軍人のように帯剣し勲章をつけた写真が昭和が終わるまで仏壇の上に飾ってありました。捕虜となって帰ってきたからといって、とくに昇進に不利なことはなかったと聞いております。

降る雪や昭和は遠くなりにけり…お粗末。。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。