数理科学分科(平成20年4月現在) |
|
氷上 忍 教授 (相関自然部会)
ランダム行列理論と普遍性
|
|
金子 邦彦 教授 (相関自然部会)
カオスをこえて生命の理論を目指す
|
|
高塚 和夫 教授 (化学部会)
分子非線形科学
|
|
中村 周 教授 (数学部会)
量子力学のスペクトル理論
|
|
儀我 美一 教授 (数学部会) |
|
米谷 民明 教授 (物理部会)
素粒子物理学・場の量子論・量子重力理論
|
|
佐々 真一 准教授 (相関自然部会)
非平衡現象のミクロとマクロ
|
|
染田 清彦 准教授 (相関自然部会)
ミクロとマクロをつなぐ量子ダイナミクス
|
|
澤井 哲 准教授 (相関自然部会)
生命システムの物理学・定量生物学
|
|
国場 敦夫 准教授 (物理部会)
可積分系、表現論、統計力学への応用
|
|
稲葉 寿 准教授 (数学部会)
人口問題からエイズまで
|
|
池上 高志 准教授 (物理部会)
非線形複雑系の数理
|
|
和田 純夫 講師 (物理部会)
素粒子論、量子論、科学論
|
|
猪野 和住 助教 (相関自然部会・氷上研)
統計物理学、物性理論、秩序とランダム性
|
|
石原 秀至 助教 (相関自然部会・金子研) |