2009-02-20

もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

任天堂
出発地と到着地をなぞると切符が買える
ソニー
CPUから開発した超高性能マシンが出来上がる(ただし、切符が割高になる)
マイクロソフト
出発地を入力し、到着地を入力し、出発時刻を入力し、到着予定時刻を入力し、経路を選択し、電車のグレードを入力すると買える
アップル
画面内で到着地しか入力出来ないがなんとかなる
グーグル
「○○から××」と入力すると地図と経路付きで購入する切符の候補を表示する
スクエニ
指定されたミッションをすべてクリアすると購入できる(途中の駅ですべて昇降するとボーナスがつく)
ハドソン
マイクで叫ぶ
カプコン
迫りくる凶暴な駅員を跳ね除けた先に切符が置いてある
ナムコ
切符を購入した後、追加で切符にいろいろなデコレーションを施すことが出来る(有料)
コナミ
隠しコマンド入力することで切符無料にできる
コーエー
各駅の駅員のステータスを把握して、戦略を練ることでもっとも安い切符を購入することが出来る
オラクル
世界中の駅のデータを納めたサーバーSQLを投げるといろいろな組み合わせの切符を買うことが出来る
アドビ
イマジネーションの限界に挑んだ切符を購入することが出来る(ただしやや高い)
ドワンゴ
切符を購入する最中コメントが横から流れてくる(「ちょwww、それ、高すぎwww」)
はてな
犬がくわえてくる
トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20090220065041
  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    これはすごい。 今年一番笑った。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    ドリームファクトリー 切符らしき物が買える機械ができる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    はてなが一番いいけど、 自分が買った切符についての情報が晒された上に 「これはひどい」タグがくっついて届けられるからな(笑) で、そのタグを他社の券売機の切符にもベタベタ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    スクエニ 合併前なら、切符を細部まで作りこむだったなー。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    玄人志向 買い方の説明は無いけど、行き先と値段は券売機上でちゃんと分かるから実は大して困らない。筐体が黒い。 アップル 買い方の説明は無いけど、地図上の目的地をタップする...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    任天堂 ※ただし任天堂線以外への乗り換え切符は買えない ソニー ※ポケットにギリギリ入る マイクロソフト ※実はいつでもどこにでも行ける切符がこっそり売られている アップ...

  • [ネタ]もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

    もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら ディアゴスティーニ 「切符のすべて」って雑誌を買うと切符の部品が手に入る。全号買うと切符になる。創刊号は580円。

  • もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら切符の値段はいくらになるか

    元ネタ:http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 任天堂 普通の値段。子どもが落してしまったりするとタダで補償してくれることも。 ソニー 割高。有効期限が短い。 マイクロソフト 割高。...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

    Eidos 日本人からするとどう見てもヘンな形の切符を発券するが、欧米人はこれが好きらしい Ubi 正確にセンターを狙って押さないと切符が出てこない EA ハリウッド大作映画やスポーツイ...

  • もしも

    via http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 楽天 切符を買うと自動でメルマガに登録される Amazon この駅に行った人はこんな駅にも行っています