[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在317人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 二次元業界 おもちゃ カメラ フィギュア
  • アク禁理由公開中. この板の保存数は10000件です.



  • 広告:::|∀・)☆携帯ふたば☆ メールで投稿できる
    画像ファイル名:1235035960250.jpg-(126579 B)サムネ表示
    126579 B無題 Name としあき 09/02/19(木)18:32:40 No.603398 del 22:16頃消えます
    アクアリウムスレ
    アクア人口って増えてるのかしら?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:33:26 No.603403 del 
    ADAが通販しないので増えない
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:36:38 No.603416 del 
    ADA高いだけじゃん
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:38:23 No.603423 del 
    じゃあなんかかっこいいやつ教えてよとっしー
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:42:29 No.603432 del 
    もっと小学生が気軽に手を出せるカッコいいプラケとか出れば
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:48:29 No.603457 del 
    >じゃあなんかかっこいいやつ教えてよとっしー
    探すな!作れ!
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:49:43 No.603462 del 
    かっこいいって何が?水槽の話?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:50:39 No.603466 del 
    ボトルアクアを始めて半年過ぎたんだが
    3L瓶にアカヒレ2のレッチェリ2で維持してる
    これから暖かくなるし、そろそろ小さめの濾過あり水槽が欲しくなってきたぜ
    とっしーたちの環境はどんな感じ?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:53:36 No.603478 del 
    60cm水槽にそれ用の外部と2灯の蛍光灯、底床はソイル
    個性ないな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)18:56:13 No.603499 del 
    >個性ないな
    俺の中では外部使ってるだけでかっこいい
    うちは置き場所の関係で外部がつかえない
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:10:30 No.603555 del 
    >探すな!作れ!アクリルパイプとかで作ってみたけど中々難しいな、、>かっこいいって何が?水槽の話?水槽つうか周辺機器?パイプとか、ライトとか〜>とっしーたちの環境はどんな感じ?うちはメインは60cmのエーハイムの水槽に濾過が2215-2213-2211ライトは自作のメタハラ+補助水草モサモサ仕様サブで15cmのキューブ水槽無濾過ヘアグラスミッシリたわし状態
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:10:30 No.603556 del 
    >うちは置き場所の関係で外部がつかえない
    水槽台買って外部収納しちゃいなYO!
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:11:04 No.603560 del 
    なんか大変なことに、、
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:13:47 No.603579 del 
        1235038427159.jpg-(236611 B) サムネ表示
    236611 B
    >もっと小学生が気軽に手を出せるカッコいいプラケとか出れば
    虫用のデジケースってのがあるけど、お高い
    265*340*300mm¥1980
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:20:27 No.603619 del 
    >もっと小学生が気軽に手を出せるカッコいいプラケとか出れば
    今時の子供はお金持ってるから値段より如何に興味を引くかだと思う
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:21:15 No.603624 del 
    スレ画のフィルターはどうなってますか?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:22:43 No.603636 del 
    >アクリルパイプとかで作ってみたけど中々難しいな
    何かの参考になるかも?
    http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy.htm
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:24:24 No.603645 del 
    >スレ画のフィルターはどうなってますか?
    多分外部だろうけどこういうのは撮影する時に外に出しちゃうのよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:24:32 No.603647 del 
    >スレ画のフィルターはどうなってますか?
    チャームのレイアウトコンテストの画像だから
    撮影に濾過外してあって判らないや
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:31:34 No.603680 del 
    >>もっと小学生が気軽に手を出せるカッコいいプラケとか出れば
    >今時の子供はお金持ってるから値段より如何に興味を引くかだと思う
    まうまうケースのチューブトンネルみたいなギミックとかどうだ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:39:26 No.603722 del 
    管理人さんへ。
    「魚」板を作ってほすぃ。
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:42:12 No.603737 del 
    良いものでもかなり手軽に、しかも改良も進んでるから、少なくとも衰退はしてないと思うけど
    ネットによる情報交換とかCGMで消費者が賢くなってるからもっと進むと思う
    無題 Name としあき 09/02/19(木)19:58:17 No.603867 del 
        1235041097363.jpg-(58685 B) サムネ表示
    58685 B
    女性に受けないと裾野は広がらないよな
    でもそう言うのは現状だと詐欺みたいな商品ばっかり
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:06:05 No.603904 del 
    >水槽台買って外部収納しちゃいなYO!
    水槽台は作ったのよ
    ただ下駄箱兼用なんだ
    靴捨てたら俺が追い出されてしまう
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:14:07 No.603936 del 
    >まうまうケースのチューブトンネルみたいなギミックとかどうだ
    シーモンキーでそんなのがあったような気がする
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:14:50 No.603940 del 
    それまで興味なかったのに去年の夏から急にハマった
    きっかけは使ってない水槽でメダカ飼い出してから

    身近に飼ってる人がいれば増えるかも
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:16:04 No.603947 del 
    金魚舟用にドライ方式のフン取りタワーでも作ろうかと画策中
    ヤツラの水質汚染の速さは異常
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:17:33 No.603955 del 
    公取入る一歩手前のADAなんかどーでも良いから
    侘び草のパクリ商品どっかから出ないかなぁ

    チャームなら当て付けに復活させそうなんだが
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:21:41 No.603984 del 
    >身近に飼ってる人がいれば増えるかも
    気付かないけどメダカ飼ってる人は結構回りにもいるみたい
    俺がよく行くガソスタの店長も近所の工務店の社長もメダカ飼ってる
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:24:34 No.603997 del 
    ぐぬぬ
    昨日掃除したポリプ水槽がもうウンコまみれでござる
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:29:13 No.604022 del 
    >身近に飼ってる人がいれば増えるかも
    東広島に有名な人がいたな
    すでにめだかで生計を立ててる
    ホームページは探すまでもないだろう
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:39:36 No.604116 del 
    アカヒレが凶暴で困る
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:46:57 No.604206 del 
    近所の熱帯魚屋のアカヒレはベトナム産だったので残念した
    むしろ、その水槽がプラナリアだらけで、それを売ってほしいと思った
    無題 Name としあき 09/02/19(木)20:54:19 No.604274 del 
    >その水槽がプラナリアだらけで、それを売ってほしいと思った

    うちのビーシュリンプ水槽からいくでも持っていっていいよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:00:30 No.604328 del 
    >むしろ、その水槽がプラナリアだらけで、それを売ってほしいと思った
    プラナリアって居るとなんか良い事あんの?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:10:31 No.604493 del 
    >プラナリアって居るとなんか良い事あんの?

    キモイ
    エビ襲う
    餌にすらならん

    メインで飼おうって思う人以外はマイナス要因しかないよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:13:17 No.604559 del 
    >エビ襲う
    爆殖ミナミちゃんが居る俺には
    ご褒美かもしれない
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:18:23 No.604664 del 
    ソイルで水草モッサリはクリアしたので化粧砂で挑戦してみるかな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:20:48 No.604697 del 
    >爆殖ミナミちゃんが居る俺には
    >ご褒美かもしれない
    襲うって言っても元気な奴を片っ端からじゃないぞ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:24:20 No.604739 del 
    >爆殖ミナミちゃんが居る俺にはご褒美かもしれない

    プラナリア糞湧きしてリセットした
    全ての人類に対して同じ事が言えるかな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:32:12 No.604833 del 
    >襲うって言っても元気な奴を片っ端からじゃないぞ
    でも襲ってくれるんだろ?
    このまま増えると60cm水槽に300匹とかになりそうなんだぜ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:35:38 No.604875 del 
    >餌にすらならん
    超悪食のうちのプンティウスたちは
    ミズミミズ、プラナリア、よくわからないスネール、よくわからないミジンコのようなものを一週間で絶滅させたよ
    さすがにでかいプラナリアは食べなかったみたいだけど
    つつき殺してた
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:35:52 No.604880 del 
    増えに増えたパールグラスの中に
    プラティの稚魚が居たでござる!
    ござる!!
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:36:54 No.604902 del 
    >でも襲ってくれるんだろ?
    うちに涌いたプラナリアは弱ったやつと死骸と餌に群がったよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:40:43 No.604948 del 
    >増えに増えたパールグラスの中に
    ラージとキューバは覚えてたけどノーマルのパールもあったの?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:43:56 No.604984 del 
    >ラージとキューバは覚えてたけどノーマルのパールもあったの?
    むしろ覚えてた事の方がビックリだ
    キューバはそれなりに増えて
    ラージはどんどんゲンナリしてきてる
    このままだと撤去かも
    そしてノーマルのパールグラスも居たのですよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:51:09 No.605088 del 
    >このまま増えると60cm水槽に300匹とかになりそうなんだぜ

    羨ましい戦力だな
    うちの老兵ヤマトさんの配下に置きたいぜ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:52:00 No.605103 del 
    60cm水槽のキューバ死滅しましたよ
    30cmでは元気です
    きっとなんか決定的に違う事があるんだろうな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:54:08 No.605126 del 
    >羨ましい戦力だな
    いや・・・・
    糞で急速水質悪化祭が開催されるでござる
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:54:30 No.605132 del 
    >ラージはどんどんゲンナリしてきてる
    ラージは肥料食いがすごいらしいぞ
    周りの草を枯らす勢いだとか
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:56:52 No.605161 del 
    >ラージは肥料食いがすごいらしいぞ
    >周りの草を枯らす勢いだとか
    そうなの?
    トリミング&肥料埋める前は
    パールグラスがゲンナリでラージがめきょめきょ伸びてた
    トリミング&肥料埋めた後は
    パールグラスがめきょめきょ育って
    どんどんラージがゲンナリしてる
    無題 Name としあき 09/02/19(木)21:57:46 No.605175 del 
    ミナミは稚エビ食ってくれる奴入れとかないと簡単に爆増するな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:03:47 No.605284 del 
    >ミナミは稚エビ食ってくれる奴入れとかないと簡単に爆増するな

    かと言って親も喰っちゃう生体が居ると綺麗に居なくなるし
    ヤマトくらいのサイズで淡水繁殖できるエビちゃんが
    発見されないかなぁ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:03:56 No.605287 del 
        1235048636155.jpg-(48539 B) サムネ表示
    48539 B
    新しいミナミさんだそーです
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:05:13 No.605308 del 
    以前に相談したネオンが何ともち直したみたい
    隔離せずにほっといたのが良かったようだ
    まだ色が薄いんだけどね
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:09:48 No.605409 del 
    水槽の中に1匹だけ真っ黒なミナミが現れたんだけどこれは別に珍しくはない?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:11:49 No.605446 del 
    >水槽の中に1匹だけ真っ黒なミナミが現れたんだけどこれは別に珍しくはない?
    奴らは環境によって色を変化させることがあるので珍しくない
    俺のところのミナミは一時期黄金色になった
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:13:35 No.605477 del 
    近くの無料の淡水魚展示の所にあそびにいって見ていたら
    オヤニラミとユゴイの稚魚を見たぜ・・・
    たまんねぇ・・・
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:14:22 No.605487 del 
    古代魚って難易度高いですか?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:14:37 No.605491 del 
    ぐぬぬ・・・・出張行ってた間に60cm水槽を
    捨てられたでござる!
    理由は邪魔&カビが生えるだとさ
    せっかく環境が落ち着いてきて、水草もいい塩梅だったのに・・・
    こんな家出てやるー
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:16:47 No.605545 del 
    >真っ黒なミナミ
    ウチも出たよ
    炭みたいに真っ黒な奴
    半透明のライトグリーンな奴が好きなんだけどね
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:18:40 No.605571 del 
    >古代魚って難易度高いですか?
    一般的にでかいからイニシャルとランニングに金がかかるぐらいじゃないかなー
    俺はポリプは殺したことないし
    アロワナは知人が飼ってるけど偏食以外に手を焼いたことはないと言うし
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:19:07 No.605583 del 
    >俺のところのミナミは一時期黄金色になった
    自分がみた事あるのはグリーンと明るいブルーの二種類だな
    野生の純白を一回だけみた事が
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:21:00 No.605607 del 
    >こんな家出てやるー
    ああ、そういう家は早く出た方がいい
    いろいろと楽になるぞ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:23:10 No.605653 del 
    >古代魚って難易度高いですか?
    人に趣味を聞かれると説明がめんどくさい
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:28:01 No.605739 del 
    >No.605571
    まさにポリプが飼いたいのです
    水槽自体は50cm程度のものがあるので、あとヒーターと良いろ過器でしょうか
    餌に気を使いそうですねえ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:33:02 No.605808 del 
    >水槽自体は50cm程度のものがあるので
    うん
    90を導入する気が無いなら難易度は高いと思うよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:36:11 No.605862 del 
    >90を導入する気が無いなら難易度は高いと思うよ
    そうですか…
    せっかくだから120cmくらいの買おうかな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:38:04 No.605889 del 
    >120cm
    120は色々と難易度高いぞ
    90なら100キロくらいで済むけど
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:38:25 No.605894 del 
    近所の熱帯魚屋で「パルマスSP」の名前で飼った約8cm680円の奴2匹、1匹は4ヶ月目にしてレトロピンニスだと判明。

    …緑色ですなぁ。
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:40:43 No.605939 del 
    >No.605739
    ポリプも種類に因っては60cm水槽で飼えますよ?
    どんな種類を考えていますか?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:41:15 No.605948 del 
    大きい水槽の方がいいというのは
    水槽が小さいと魚もあんまり動かないから見ててつまんないというのもある
    まぁもともとポリプはそんなに動かないけど
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:44:22 No.606015 del 
    >No.605939
    近所で売ってるパルマスが前から気になってました
    大きさ的に20cm程度ですけど、せっかくなんで90cmくらいの環境作ろうかと
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:51:04 No.606183 del 
    俺の家はフナやらドジョウやらで賑わってるけど
    アクアリウムなんてオシャレな呼び方できねえなこれじゃ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:53:56 No.606231 del 
    >大きい水槽
    容量が同じとしたら背が高いのと奥行きがあるのどっちがお勧め?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:54:47 No.606249 del 
    >No.606015
    頑張って下さい。
    私はランニングコスト等を少しでも安く上げる為に、60でやっていました。
    上蓋からの脱出に気をつけて下さいね。稀にですが連中、小さな隙間からも脱出→死亡のコンボをかましますぜ。
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:57:07 No.606301 del 
    ホシクサSP長崎ってのが
    500円玉サイズで3万とかして
    びっくらこいた
    無題 Name としあき 09/02/19(木)22:57:22 No.606307 del 
    >アクアリウムなんてオシャレな呼び方できねえなこれじゃ
    ジャパニーズアクアリウムっていっときゃ大抵は大丈夫
    ジャパニーズが嫌ならネイチャーアクアとか適当にハッタリかませばスイーツはイチコロだ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:00:31 No.606340 del 
    >No.60623
    飼っている個体によるんじゃないかな?
    私はエビやっているので背が高い方。
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:03:40 No.606384 del 
    >容量が同じとしたら背が高いのと奥行きがあるのどっちがお勧め?
    背が高い=大きく水草植えられる、育てられる
    奥行きがある=石とか流木入れても奥に水草とか植えて広々と見せられる
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:04:06 No.606387 del 
    >俺の家はフナやらドジョウやらで賑わってるけど
    >アクアリウムなんてオシャレな呼び方できねえなこれじゃ
    国内の淡水魚はなかなかいい表情見せてくれるよ
    18cmくらいのドジョウいるけど、見てて飽きないわ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:07:19 No.606436 del 
    背が高い方が水草は植えやすいけど一定以上の高さは管理が大変だよ
    主に手が届くかそうでないかで
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:09:48 No.606478 del 
    虹裏アクアにまでADAネタもちこむとっしーがいてちょっとがっかり
    まぁ住民がかぶってるんだから仕方ないんだろうが
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:11:16 No.606495 del 
    >主に手が届くかそうでないかで
    高さ&奥行きだからねえ
    水槽位置が低ければたいした問題じゃないかな
    でも大きい水槽は底床材の量もハンパじゃない
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:11:38 No.606503 del 
    俺はADA好きよ
    買える環境にあるから今後も使うだろうし
    といってもソイルは使ってないからそうそう買う物もないけどな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:12:56 No.606520 del 
    >水槽位置が低ければたいした問題じゃないかな
    60もあればつらいけどな
    多分とっしーがいってるのはスリム水槽か高さ重視でも40程度だろうが
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:14:06 No.606534 del 
    水質を変化させないソイルとか無いものか・・・
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:14:42 No.606541 del 
    レッドビーが全然抱卵しない…
    こうなったら怪しげな抱卵促進剤でも使おうかと思っているが、使ったことの有るとっしー居る?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:15:17 No.606550 del 
    >水質を変化させないソイルとか無いものか・・・

    酸処理した大磯プレミアムで良いじゃん
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:15:47 No.606557 del 
    いつか水草水槽でディスカスをって思うが
    いつまでたってもベアタンクで飼育してる
    水草は難しいわ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:16:06 No.606560 del 
    >水質を変化させないソイルとか無いものか・・・
    またあれなことを・・・
    ガラスとかプラ素材の物くらいかねぇ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:16:36 No.606565 del 
    >水質を変化させないソイルとか無いものか・・・
    それ酸処理大磯かアクアグラベルとかでよくね?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:17:02 No.606568 del 
    >酸処理した大磯プレミアムで良いじゃん
    水草もっさりやりたいんだけどね
    やっぱ水草育成はソイルが一番良いんだろ?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:17:38 No.606577 del 
    >水質を変化させないソイルとか無いものか・・・
    底床にろ材なんかどうだい?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:17:59 No.606581 del 
    >やっぱ水草育成はソイルが一番良いんだろ?
    ソイルと水草の種類にもよるが水草に適した環境を作りやすいからね
    リセットがめんどくさいならわかるが水質面でソイルが嫌ってのは初めて見たよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:18:48 No.606586 del 
    >やっぱ水草育成はソイルが一番良いんだろ?
    水草次第
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:22:54 No.606634 del 
    うちは水質変化は避けられないので、RO浄水器を導入しようと思っている
    ソイルで調整とかは最小限にしたいので
    もともとカルシウムありすぎの水に単純な酸性物質を入れても気化してるようで戻ってしまう
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:23:37 No.606646 del 
    プロジェクトソイル・プレミアム7.2とかどうだろう
    G.Hも高くなるらしいが…
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:24:15 No.606654 del 
    とっしーはどんな水草やりたいのよ?
    底床で水質を変えないって事は他のところで色々維持しなきゃならんのよ?
    それにpHや硬度だけが重要って訳でもないし
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:24:33 No.606656 del 
    >リセットがめんどくさいならわかるが水質面でソイルが嫌ってのは初めて見たよ
    アルカリを好む水草は
    ソイルじゃ難しいのかな?と思ってね
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:26:00 No.606669 del 
    >プロジェクトソイル・プレミアム7.2とかどうだろう
    水質を変えないってのはpH中性ってことなのか
    それなら酸処理大磯が一番だと思うが
    めんどくさいならグラベルのSサイズ

    プロジェクトソイルは水質を安定させる物で水草と相性良いかというと微妙だったりするしね
    でもとっしーはそれがいいのか
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:27:07 No.606688 del 
    >ソイルじゃ難しいのかな?と思ってね
    ソイル次第
    アルカリの方に傾くソイルが最近出てたような
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:27:10 No.606689 del 
    >ソイルじゃ難しいのかな?と思ってね
    アルカリ好むってアヌビアス?
    とっしーがやりたいことが分からんからアドバイスしようがないわ
    中途半端な知識での情報小出しはだめだよとっしー
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:28:14 No.606714 del 
    >中途半端な知識での情報小出しはだめだよとっしー

    虹裏アクアスレはみんな優しいからそれでも教えてくれるんだけどね
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:29:04 No.606724 del 
    >レッドビーが全然抱卵しない…
    >こうなったら怪しげな抱卵促進剤でも使おうかと思っているが、使ったことの有るとっしー居る?
    使ったことないけど抱卵しないといってる期間がわからない
    うちのは買って来て2ヶ月で卵持った
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:30:36 No.606742 del 
    >中途半端な知識での情報小出しはだめだよとっしー
    ごめんよとっしー
    アンブリアとかカボンバをやりたいんだけど
    今、自分の水槽が弱酸性で
    みんな枯れてバラッバラになっちゃうんだわ
    アルカリ好むみたいだからそっちで挑もうかな?って考えてるのよ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:32:56 No.606768 del 
    >アンブリアとかカボンバ
    プロジェクトソイルでモサモサになったから
    ソイルとは別問題で枯れてるんだと思う
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:33:20 No.606773 del 
    >アンブリアとかカボンバ
    このあたりってpHあんまり気にしなくてもよっぽどのことがないかぎり枯れなくね?
    多分もっと重大な水質問題があると思うんだが
    とりあえず水質測定くらいはしてるの?
    あと光量や水替えは足りてる?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:33:26 No.606775 del 
    カボンバはアルカリでも溶けるぜよ・・・
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:34:30 No.606788 del 
    その2つが弱酸性で枯れるってのはないわ
    テトラの6in1とかでいいから水質測定してみるんだ
    底床とか気にする以前の問題だと思う
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:35:35 No.606799 del 
    中途半端知識での情報小出しそのままで吹いた
    とりあえず現状で分かってること全部書こうぜ?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:36:02 No.606808 del 
    とりあえず現在のスペック全部さらさらはしろよ
    わかんないよとっしー
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:36:15 No.606812 del 
    pH7.8、硬度高め、大磯砂、ライト20w60cm×2(うち1は植物用)、CO2不安定ながら添加
    でもアンブリア溶けちゃったけどな
    どっちかってーとアンブリアもカボンバも弱酸性のほうがいいんじゃね?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:36:48 No.606818 del 
    水温高いんじゃない?
    うち27度にしたら調子崩し始めて25.5に戻していったら復活したぞ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:37:23 No.606823 del 
    >pH7.8、硬度高め、大磯砂、ライト20w60cm×2(うち1は植物用)、CO2不安定ながら添加
    そもそも弱酸性じゃない件について
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:37:37 No.606829 del 
    No.606724
    既に3ヶ月経過ですわ。
    Phは6.5で安定、亜硝酸は試験紙測定では規定内。水温は23度。
    一体何が悪いのやら…井戸水使っているのが悪いのかな?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:39:22 No.606853 del 
    >pH7.8、硬度高め、大磯砂、ライト20w60cm×2(うち1は植物用)、CO2不安定ながら添加
    これって既に水質アルカリじゃね?
    60規格なんだろうけど光量は微妙だな。この二種ならそれでもいけそうだが
    CO2は発酵式とかかな
    大磯の酸処理とか知ってるの?
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:39:23 No.606854 del 
    光量は十分取れてる?
    光量が十分あるかないかだけでずいぶん変わったりするもんだけど
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:39:53 No.606862 del 
    水換えしてない
    しても塩素抜いてない
    ソイルが古すぎる
    水温が高い
    光量足りない
    考えれば色々とあるねえ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:40:07 No.606870 del 
    アルカリのはさっきのとっしーじゃないのか
    勘違いしてたよ、ごめんね
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:40:10 No.606871 del 
    > No.606823
    俺は今回のアンブリア溶けあきじゃないw参考までにってこと
    水温は確かに高めだったかもしれない
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:41:06 No.606883 del 
    >井戸水使っているのが悪いのかな?
    生活用水にしてるやつかな
    農薬の可能性とかないだろうか
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:42:12 No.606894 del 
    カボンバは2灯じゃ話にならん
    6灯ぐらい用意しな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:42:42 No.606902 del 
    井戸水って岩とかから染み出してるからなあ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:42:54 No.606905 del 
    井戸水使ってるなら、水道水は多くの地域が弱アルカリだから確認してみて、それに大磯で試してみれば?
    俺はむしろ、その井戸水ほしいわ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:43:17 No.606908 del 
    >Phは6.5で安定、亜硝酸は試験紙測定では規定内。水温は23度。
    とっしーの家の井戸水の水質は知らんがこの辺りは問題なさそうね
    あとはその他の水質、光量と照射時間、水替えの頻度、魚の種類あたりかしら
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:45:04 No.606929 del 
    これで飼ってるのが金魚だったら笑えるんだけどな
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:45:38 No.606938 del 
    相変わらずだなアクアスレは
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:46:27 No.606947 del 
    うちでは大体ライトで解決する時が多いね
    すまん俺にはもうわからん
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:46:54 No.606951 del 
    >すまん俺にはもうわからん
    この情報でわかるとしあきがいたらそいつはエスパーだ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:48:26 No.606975 del 
    カモンバはあれで水質に敏感らしくて合わない人には難しいらしいよ
    アンブリアは鉢植えを買ってくれば楽勝
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:48:39 No.606977 del 
    >これで飼ってるのが金魚だったら笑えるんだけどな
    それはそれでその金魚が死んだりしたら
    結構な確立で残留の鉛なんだがなぁ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:49:45 No.606996 del 
    >カモンバはあれで水質に敏感らしくて合わない人には難しいらしいよ
    それは分かるんだがアンブリアと両方全滅ってそうそうなさそうな気がする
    日本じゃない硬水の地域に住んでるというオチか
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:51:03 No.607006 del 
    アカヒレがプラティをいじめてころころしてしまう・・・・・
    アカヒレ隔離以外でアカヒレを大人しくさせる術ってあるかな?
    無いなら産卵箱に隔離してアカヒレいぢめてくれる(ぁ
    無題 Name としあき 09/02/19(木)23:53:02 No.607030 del 
    >アカヒレがプラティをいじめてころころしてしまう・・・・・
    >アカヒレ隔離以外でアカヒレを大人しくさせる術ってあるかな?
    一旦アカヒレを隔離して
    プラをのさばらせたあとにアカヒレ投入
    たまに立場が逆転することがあるけど最終手段ね
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:05:39 No.607194 del 
    100均のステンレスザルを分解してリシアマット的なものを作ろうとしてんだけど結構網のすみが手に刺さるぜ・
    ・・
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:06:07 No.607201 del 
    >100均のステンレスザルを分解してリシアマット的なものを作ろうとしてんだけど結構網のすみが手に刺さるぜ・

    ・・
    ペンチで先っちょ曲げなさい
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:08:26 No.607232 del 
        1235056106185.jpg-(86947 B) サムネ表示
    86947 B
    >ペンチで先っちょ曲げなさい
    これを四角になるようにニッパで分割してるんだけど
    いたいですわ
    ペンチで先曲げるのはその後かな
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:09:16 No.607251 del 
    安物のステンレスはステンレスなのに錆びる事があるそうだ
    安物買いの銭失いにならないように注意しよう
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:11:01 No.607278 del 
    >安物のステンレスはステンレスなのに錆びる事があるそうだ
    どんなステンレスでも錆びるよ
    ステンレスは
    錆びにくいだけ
    ステンレスなのに錆びたってクレーム多すぎなんですよブツブツ・・・・
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:11:02 No.607279 del 
    >安物のステンレスはステンレスなのに錆びる事があるそうだ
    というかステンレス=錆びないって認識がそもそも間違いだ
    高いステンレスもあくまで錆びにくいってだけ
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:12:06 No.607293 del 
    >安物のステンレスはステンレスなのに錆びる事があるそうだ
    そうらしいねぇ仮にこれが錆びても100円だからいいかなって気持ちでやってるよ
    労力は報われないけど
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:13:22 No.607305 del 
    >ペンチで先曲げるのはその後かな
    適度な大きさに曲げる
    過剰部分を切り離す
    でいいんじゃない?
    ギリギリまで使いたいってなら別だけど
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:13:24 No.607307 del 
    ステンレスでもSUS304異常じゃないと水中で使うのは怖いなぁ
    オーダーで配管作ってもらって使ってはいるけど
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:15:56 No.607341 del 
    風呂から戻ってみたら質問したとしあきは結局小出しのままいっちゃったのか
    いつもの事ながら単発質問でスルー多くて萎えるよね
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:19:10 No.607389 del 
    >適度な大きさに曲げる
    >過剰部分を切り離す
    あーそっちのほうが楽そう
    でもとりあえずこれから4枚の四角を作りたいから
    ギリギリまで使う方向になりそう
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:20:25 No.607410 del 
    多くの人は状態の良い画像とかセット直後の動画とかばっかり晒すから、簡単と思ってる初心者は多いと思う
    試行錯誤を重ねてノウハウを蓄積できるまでは、やっぱ時間も必要なのかなぁ
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:24:13 No.607452 del 
    一番良いのは
    金網屋さんに頼む事かな
    俺は1000円で
    10×10cmの沈む、錆びない(シリコンコーティング)、目立たない(緑色)の奴を4つ作ってもらった
    図面というかイメージ伝えれば思い通りに作ってくれるそうな
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:24:55 No.607462 del 
    ネットで情報漁って程々を心掛けていればそうそう大きな失敗をすることはない
    しかし実際に難問に直面したり試行錯誤するわけじゃないから経験値自体は低いままなのよね

    俺のことだが
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:25:35 No.607469 del 
    >>安物のステンレスはステンレスなのに錆びる事があるそうだ
    >そうらしいねぇ仮にこれが錆びても100円だからいいかなって気持ちでやってるよ
    錆び防止ならきばらし程度だけど
    切り口に水槽用ボンドを使う手も
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:26:57 No.607487 del 
    >しかし実際に難問に直面したり試行錯誤するわけじゃないから経験値自体は低いままなのよね
    良くも悪くも
    安全牌な事しか出来ないよね
    オレノコトだが
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:28:17 No.607501 del 
    >ステンレスでもSUS304異常じゃないと水中で使うのは怖いなぁ
    調べたら耐食性や強度が高いのね
    なるほど多分100均のじゃそんなのはつかってないだろうなぁ
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:28:23 No.607503 del 
    水槽に新しい魚入れるときって
    やっぱ新しい魚を水槽内で隔離して(産卵箱とか)
    過ごさせてから
    数日後に完全に水槽内に・・・
    って感じのほうがストレス少ないかな?
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:34:51 No.607565 del 
    >既に3ヶ月経過ですわ。
    >Phは6.5で安定、亜硝酸は試験紙測定では規定内。水温は23度。
    >一体何が悪いのやら…井戸水使っているのが悪いのかな?
    3ヶ月だったらまだわからない何匹いるかによるし
    数が少ないとそれだけ確率低くなるだろうし

    水中中のミネラルがどうたらこうたら!
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:39:52 No.607623 del 
    >一番良いのは
    >金網屋さんに頼む事かな
    頼めばやってくれるところもあるんだねぇ
    餅は餅屋ってかんじか
    >切り口に水槽用ボンドを使う手も
    水槽ボンド高いんでやるなら金網屋さんをちょっと真似てシリコンコーティングかな
    素でやってすぐに錆びるようならやってみようかな

    とっしーいろいろアドバイスありがとう
    酒飲み過ぎて頭痛くなってきたから寝ますわ
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:42:10 No.607639 del 
    >頼めばやってくれるところもあるんだねぇ
    俺が頼んだトコは金網屋さんの事務所にリシア入ってる水槽があったから
    「アレに使う金網が・・・」って話したら
    すぐ出てきたよ
    水槽用って言うと話が早いかも
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:51:08 No.607730 del 
    >水槽に新しい魚入れるときって
    >やっぱ新しい魚を水槽内で隔離して(産卵箱とか)
    過ごさせてから
    >数日後に完全に水槽内に・・・
    >って感じのほうがストレス少ないかな?
    ストレスに関してはよくわからないが
    ワイルドだと半端に隠れる場所があったりするとそこに引きこもって出てこなくなるので
    隠れる場所が無いほうが慣れやすくていいとは思った
    といっても水草植えたら引きこもりが復活しやりました
    うちのチェリーとカニウスかゲリウスかよくわからないゲリウスは
    物怖じしにくいラスボラでも混ぜてみようかしら
    無題 Name としあき 09/02/20(金)00:55:40 No.607772 del 
    慣れる慣れないも個体差あるしね
    うちのグラスキャットも徹底的に隠れようとするやつとか
    物怖じせずに正面まで出てきて仲間を引っ張り出すやつとかいて個性豊かだった
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:06:04 No.607849 del 
    エビとっしーです。風呂に入っていたもので、返答遅れて申し訳有りません。
    水に関してはAビール社が地下水目当てに工場建てる位の田舎なので、鉛やら化学物質とは無縁だと思います。
    ソイルもプロジェクトソイル使っていますが、最下層の潰れが認識できませんので、まだ交換時期ではないです。

    ふと思ったのですが、我が家のエビはまさか男子校状態なのでは…
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:08:08 No.607872 del 
    ミナミを買ったらちっこいザリガニみたいな子が入っていたでござる
    可愛いので一緒に溺愛して育てていたら
    いつのまにか5cmの見まごうことのない立派な子ザリになっていたでござる…
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:13:59 No.607914 del 
    >いつのまにか5cmの見まごうことのない立派な子ザリになっていたでござる…
    じわりじわりとミナミの数が減り水草も切り落とされる日がいずれ・・・
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:14:47 No.607924 del 
    >いつのまにか5cmの見まごうことのない立派な子ザリになっていたでござる…
    そのまま放置しとくと捕食タイムのザリガニ無双が始まるでござるな
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:22:15 No.607988 del 
    >じわりじわりとミナミの数が減り水草も切り落とされる日がいずれ・・・
    >そのまま放置しとくと捕食タイムのザリガニ無双が始まるでござるな
    大体何cmくらいで隔離すれば良いんでござろうか

    潰したスネールを投下するとものすごい勢いで食してるんで
    すでに無双状態な気もするでござる…
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:26:10 No.608015 del 
    >大体何cmくらいで隔離すれば良いんでござろうか
    ミナミ減ってきたなと感じてからでいいんじゃね?
    どうせ減っても増えるしそれまではザリガニ無双で
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:29:32 No.608038 del 
    >ザリガニ
    勉強不足だったせいで
    侘び草全部刈り取られてしまった・・・
    あいつらのハサミの切れ味も馬鹿にできないね
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:38:46 No.608217 del 
    >ミナミ減ってきたなと感じてからでいいんじゃね?
    >どうせ減っても増えるしそれまではザリガニ無双で

    >あいつらのハサミの切れ味も馬鹿にできないね

    拙者よくよく考えるとザリに触った事がないでござった
    明日チャレンジして触ってみるでござる
    子ザリのくせに腕振り上げて怖いでござる…
    無題 Name としあき 09/02/20(金)01:39:29 No.608226 del 
        1235061569811.jpg-(45725 B) サムネ表示
    45725 B
    最近はやってるスーパーオレンジはちょっとイイかもと思うけど
    やっぱクーナックやウチダみたいなハサミのでかいのを飼ってみたかったとは思うわけですよ
    無題 Name としあき 09/02/20(金)02:00:41 No.608657 del 
    >どうせ減っても増えるしそれまではザリガニ無双で
    同じザリでもミステリークレイフィッシュで気が付いたらザリガニが増えてましたなんて事はないだろうな


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 ハニカム 1 (1) (電撃コミックス) 』
    著者:桂 明日香
    形式:コミック
    価格:¥ 578
    商品の詳細を見る