[ホーム]

模型裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在73人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 二次元業界 おもちゃ カメラ フィギュア
  • アク禁理由公開中. この板の保存数は2000件です.



  • 広告:::|∀・)☆携帯ふたば☆ 画像も貼れる
    画像ファイル名:1234996636850.jpg-(140664 B)サムネ表示
    140664 B無題 Name 名無し 09/02/19(木)07:37:16 IP:61.196.0.*(odn.ne.jp) No.1684124 del 22:11頃消えます
    アイペスキル向上スレ
    ドール・神姫改造の最初にして永遠の難関アイペ
    自分みたいに筆が下手なビギナーはひたすら情報量足して誤魔化す思考に陥りがちですが
    達人からシンプルなアニメ塗りでも上手く描く方法
    を伝授してチョンマゲ!
    白目→肌陰→灰目→黒目→瞳孔→まつ毛→光点
    くらいしかハウトゥ本には描いてないから筆のコツ・塗料の技法がイマイチ我流でしか掴めないんだよね

    NGワード:デカール
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)07:45:09 IP:219.215.131.*(bbtec.net) No.1684126 del 
        1234997109839.jpg-(280380 B) サムネ表示
    280380 B
    俺は神姫もドールも塗った事ないですが
    目を塗る時は目のふちの形をとるように
    薄い色を重ねながら塗っていって
    白目塗って最後に瞳塗って光入れて
    くま塗ります
    無題 Name ふるちん 09/02/19(木)08:00:46 IP:124.146.238.*(nttpc.ne.jp) No.1684129 del 
        1234998046767.jpg-(38327 B) サムネ表示
    38327 B
    白目(ラッカー)>目の輪郭(エナメル)>(目線調整して決定したら)>黒目下地(ラッカー)>虹彩ハイライ
    トETC(エナメル)でやってるな(`ー´)魔改造の本に書いた気がする。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)08:25:09 IP:218.33.152.*(eaccess.ne.jp) No.1684135 del 
        1234999509421.jpg-(138270 B) サムネ表示
    138270 B
    最近はミリペンでのリペしかやってない&昔の写真再掲で申し訳ないけど。
    とりあえず面相の一番細い筆の先を斜めに切断して軸は力をいれずに保持できるようボールペンの軸に入れてしまうのが良いと思
    う。
    あとは…… 最近思ったんだけど、金属製の付けペン使うのも良いかもね。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)08:28:58 IP:218.230.57.*(tcat.ne.jp) No.1684137 del 
    慣れないうちは一人につき一本のつもりで細い筆使ってもいいと思う。
    ていうか筆のコンディション超大事。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)08:37:20 IP:219.186.186.*(bbtec.net) No.1684138 del 
    やはり高い面相筆は必須?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)08:46:29 IP:219.215.131.*(bbtec.net) No.1684139 del 
    >やはり高い面相筆は必須?
    俺は田宮のですがやはりきれいに描きたいときは新しい筆推奨
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)09:18:17 IP:222.151.36.*(plala.or.jp) No.1684143 del 
    >やはり高い面相筆は必須?

    高い筆を大事に使う派と安い筆を使い捨てにする派の二極じゃないだろか。
    オレは後者だけど、安い筆は握り難いのが欠点。
    グリップだけ高級なものにして穂先を交換できるようにすれば売れるんじゃないかと思うが>商品開発の人よろしく。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)09:42:00 IP:219.111.110.*(bbexcite.jp) No.1684152 del 
    死なない程度に息をしない
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)09:42:05 IP:43.244.175.*(cyberbb.ne.jp) No.1684154 del 
    ふるちんの画像見てみずほ先生かすらと思ってしまうのは
    駄目人間か…首の角度違う気がするけど。
    >穂先を交換できるように
    なんかペン軸方式だと、結局軸は数本は持たないといけない
    気がします(笑)。手入れとか考えると使い捨ての方が
    面倒は無さそうですね。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)09:51:25 IP:60.236.57.*(mesh.ad.jp) No.1684156 del 
    アイリペマーカーとか出ないのかな
    無念 Name としあき 09/02/19(木)10:12:01 IP:210.153.84.*(docomo.ne.jp) No.1684164 del 
    やっぱスキルある人はふるちん氏みたくシンプルでも様になるな。
    アニメキャラは書き込みでまったく別人になるからきれいな曲線が描けないとむずいね
    無題 Name ふるちん 09/02/19(木)10:41:34 IP:124.146.238.*(nttpc.ne.jp) No.1684172 del 
        1235007694956.jpg-(30789 B) サムネ表示
    30789 B
    高い筆ほどいい線が描けるけどもタミヤの面相を「筆おろしで1体1本」で充分DAと思うな(`ー´)
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)10:44:12 IP:218.225.244.*(dti.ne.jp) No.1684175 del 
    >やはり高い面相筆は必須?
    タミヤの面相筆No.1とBUNSEIDOの2/0ってやつを使ってます
    やっぱり高い筆は値段なりの使いやすさなんでここはケチっちゃいけないみたいで
    耐久性も作業終わった時にブラシエイドで掃除してあげると結構持ちますよ
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)10:47:22 IP:210.197.149.*(odn.ad.jp) No.1684176 del 
    オイラはコトブキヤの形状記憶筆インターロン3/0(超極細)
    を使ってます。やっぱり極細の筆はあった方が楽だと思う。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)10:48:30 IP:125.4.3.*(zaq.ne.jp) No.1684177 del 
        1235008110948.jpg-(71167 B) サムネ表示
    71167 B
    白目(エナメル)上睫(エナメル)黒目のライン(ラッカー)
    大体これだけで表情が決まっちゃいます。
    後は情報足していくだけ。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)10:52:00 IP:220.148.230.*(t-com.ne.jp) No.1684178 del 
    ふるちん先生マジスゲェ!
    個人的には「円の書き方」が気になる
    筆だと思うような円がなかなか引けない…まぁそれも訓練次第なのだろうが、なんかコツとかアドバイスとか在りますかね?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)11:07:04 IP:114.69.137.*(icnet.ne.jp) No.1684183 del 
        1235009224035.jpg-(85068 B) サムネ表示
    85068 B
    ドールのアイペ職人さんはマジでスゲーぜ
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)11:24:01 IP:124.45.153.*(wakwak.ne.jp) No.1684192 del 
        1235010241804.jpg-(116374 B) サムネ表示
    116374 B
    弘法筆を選ばずなのかもしれないけど
    自分はヘタなんで高めの筆を選んで使ってます
    腕の無さをカバーしてくれている・・・ と信じて

    画像のは細い睫毛書く時に便利
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)11:29:44 IP:218.251.57.*(eonet.ne.jp) No.1684193 del 
    ドール沼に踏み込んで1/6ヘッドのアイペを始めた頃
    参考(目標)にしてた写真が60cmドールヘッドだったせいで
    気づけばかなり細かい線が描けるようになっていたという重い道着理論
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)11:30:38 IP:210.141.183.*(biwa.ne.jp) No.1684194 del 
        1235010638095.jpg-(138128 B) サムネ表示
    138128 B
    アクリル絵の具を使ってます。
    薄く溶いた絵の具を何度も塗り重ねるようにして描いてます。
    時間はかかりますけど。

    筆はウィンザー&ニュートンのシリーズ7。
    1本1200円前後ですが、きちんと手入れして使うとかなり長持ちするのでコストパフォーマンスはすごく良いです。

    1本で1/6ドールは30体くらい描けました。
    無念 Name としあき 09/02/19(木)11:42:03 IP:222.5.63.*(ezweb.ne.jp) No.1684198 del 
    ここまでエロ筆が出てきてないけど
    太さ的にアイリペには向いてないのかな?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)12:05:58 IP:125.30.17.*(iij4u.or.jp) No.1684202 del 
    No.1684129
    の禿おっぱいの出来の良さにフイタ。
    尼さんとか、新たな世界が開けそうだ。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)12:19:53 IP:219.66.58.*(odn.ad.jp) No.1684207 del 
    お、月1でアイペ道場スレとか定期開催できそうな良スレに。
    やっぱドール者定番の茶色いアイラインは品があって美しい。
    エナメルや(水性?しか見たことない)ミリペンが推されてるけどあれってフラットクリア吹いた時に溶けないのかな?

    自分はそれが怖くてオールラッカーに油性ペン修正という推奨できない方法なんですが
    無念 Name としあき 09/02/19(木)12:27:08 IP:210.136.161.*(docomo.ne.jp) No.1684209 del 
    弘法筆を選ばずってのは、真のプロは最高の筆を見極め所持してるから
    駄筆は選ばないという意味だと二十年前のモデルグラフィックスに書いてた
    無題 Name しぇんりん 09/02/19(木)12:27:47 IP:61.12.166.*(zero-isp.NET) No.1684210 del 
    左右の目の位置がどうしてもずれてしまう。
    真正面のイラストとかぜんぜん描いてなかったから('A`)
    特に左目が苦手…
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)12:30:21 IP:219.107.156.*(mesh.ad.jp) No.1684211 del 
    職人なら道具に金は惜しむな、ってのは良く聞くな
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)12:47:55 IP:211.13.21.*(mesh.ad.jp) No.1684217 del 
    fgのgiftセイバーリぺ画像が凄い
    無念 Name としあき 09/02/19(木)13:19:27 IP:210.136.161.*(docomo.ne.jp) No.1684224 del 
    俺は、最初につや消し吹いて、カラー部分を面相筆で描いて、最後にピグマの0.02とかで黒部分整えてトップコートだね。結構ピグマを活用してるッス。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:14:06 IP:118.105.206.*(commufa.jp) No.1684273 del 
    NHKで人間国宝のおじいちゃんがいい道具じゃなきゃ、いい仕事できない。いい道具を使って当然みたいな事言ってたの聞いてから、
    道具から入るようになりましたw
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:27:52 IP:125.206.3.*(plala.or.jp) No.1684284 del 
        1235024872259.jpg-(8229 B) サムネ表示
    8229 B
    CSのプラモ作ろうのフィギュアの回見てたら
    ラッカーにリタ―ダー混ぜて筆塗りでグラデーションしてた。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:32:24 IP:221.121.193.*(ccnw.ne.jp) No.1684287 del 
    平筆はちょっと高いのが塗りやすいけど面相筆はあまり違いを感じなかったので
    タミヤのを穂先が揃ってるの選んでさらにはさみでカットして使ってる
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:32:48 IP:124.47.216.*(t-com.ne.jp) No.1684288 del 
        1235025168842.jpg-(298204 B) サムネ表示
    298204 B
    俺はテキトーに描いた後シンナー付けた細筆で修正してる。
    この方法だと別にテクもいらないし楽だと思うんだけど
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:43:14 IP:219.186.186.*(bbtec.net) No.1684289 del 
    なんつーかこう、テカらないのがいい
    筆で薄く濡れてて丁寧な発色なのが理想だよなあ
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)15:47:28 IP:222.225.31.*(point.ne.jp) No.1684293 del 
        1235026048300.jpg-(82233 B) サムネ表示
    82233 B
    >太さ的にアイリペには向いてないのかな?
    そんなことないぜー
    理想的な濃度を大量に含んでくれるんでいい感じにひけるよ
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)17:31:16 IP:219.104.251.*(infoweb.ne.jp) No.1684342 del 
    >NGワード:デカール
    マスク作ってエアブラシでってのはNGではないのか
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)17:34:13 IP:222.5.4.*(dion.ne.jp) No.1684343 del 
    上下逆さにして描くといいよ
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)18:07:20 IP:126.104.66.*(bbtec.net) No.1684348 del 
    >俺はテキトーに描いた後シンナー付けた細筆で修正してる。
    俺は先が細い綿棒使ってる
    一発で描くより消して形整える方が上手くいくな
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)18:29:49 IP:117.74.49.*(katch.ne.jp) No.1684359 del 
        1235035789484.jpg-(246388 B) サムネ表示
    246388 B
    安定した線を引くならGペンがいちばん楽です。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)18:50:05 IP:61.196.1.*(odn.ad.jp) No.1684379 del 
    >エアブラシはNG
    自作データの話は別次元のスキルだし、著作絵をデカールに転写して解決ってのはイヤだったんであえてデカールはN
    Gに。
    >シンナー
    ドール肌だと染み込んで汚くなるからラッカー肌にオールエナメル限定かなぁそれは。ボカシとかには有効かもしれないですけど。


    達人達の画像を見てると「線を綺麗に、単色でも深みを出すグラデ
    」っていう単純だけど地道な努力のタマモノなんだなぁと、近道なんてないなぁと痛感
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)18:52:28 IP:58.93.37.*(plala.or.jp) No.1684380 del 
    みんな一筆一発勝負なの?
    俺はエナメルで大雑把に線ひいた後、
    乾いてから溶剤ではみ出しを削り取って組んだけど
    線だけを切り出していく感じで
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)19:44:24 IP:218.142.167.*(bbtec.net) No.1684442 del 
        1235040264701.jpg-(490889 B) サムネ表示
    490889 B
    最近はこんな手順でやっています。 リキテックスにアクリルシンナーを混ぜてます。修正はミスターカラーのシンナーです。 古い筆や化粧用綿棒などで拭きとっています。 綿棒は20本は使ってしまいます・・・ とりあえず線を引いて、たとえずれていても拭き取らずにおきます。その線を元に、本来求めている線を重なってもいいので描く、と。で、OKならずれた線を消します。薄く塗っているので、最終的に色が重なって下描きはわかりにくくなります。やたらと修正が多いのはその時のノリやマイブームでやたらと画風が変わるのです・・・100ヘッド作ったか作ってないくらいですが、未だに自分なり塗りのの手順が整ってないです・・・
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)19:46:54 IP:202.223.89.*(so-net.ne.jp) No.1684446 del 
    白目ラッカー、目線はエナメルorリキテックス、虹彩以下リキテックス。
    はみ出た時に先を細く削った楊枝が必須。場合によっては筆代わり。

    >画像のは細い睫毛書く時に便利
    持ってるけど細すぎて使いこなせない…。薄く塗り重ねで使えばいいの?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)20:46:18 IP:58.93.88.*(plala.or.jp) No.1684501 del 
    よくわかんないんだけど、リキテックスとアクリルガッシュって同じようなもの?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)20:52:21 IP:114.153.202.*(ocn.ne.jp) No.1684508 del 
    >>画像のは細い睫毛書く時に便利
    >持ってるけど細すぎて使いこなせない…。薄く塗り重ねで使えばいいの?
    俺もこれ持ってるけど全然使いこなせないなぁ
    毛先が柔らかすぎる
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)21:00:17 IP:114.146.106.*(ocn.ne.jp) No.1684516 del 
    リボフロチュンリーの簡単アイリペの
    画像持ってる人いたらあげて欲しい

    アイラインだけ引けばいいんだっけ?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)21:26:43 IP:59.157.18.*(dti.ne.jp) No.1684547 del 
    ちょい訂正……orz
    >左右の目の位置がどうしてもずれてしまう。
    ひょっとしてドット絵と同じに考えて枠から描いてません?
    両目一度に作業して、
    白目を塗る→白目の枠として睫毛を描き入れる→瞳を塗る→眉→瞳の縁、黒目→ハイライト→最後に影
    と時々目を離してあちこち角度を変えて見直しながら位置を決めてくと良いかと。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)21:27:44 IP:218.133.244.*(bbtec.net) No.1684550 del 
        1235046464128.jpg-(45761 B) サムネ表示
    45761 B
    塗装落とそうと思ってVカラシで拭いたら、なぜか黒目(赤いけど)だけ塗装が残って怖い顔になってしまった
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)21:47:54 IP:210.198.156.*(dion.ne.jp) No.1684567 del 
        1235047674183.jpg-(110366 B) サムネ表示
    110366 B
    個人的には左右の目のバランスは適当でいいと思う
    それよりも目の焦点が合っていることの方が大事
    焦点があってればズレは表情になって逆に良くなるときもあると思うんだ
    形合いすぎてても無表情で面白くないのよね…
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)21:56:40 IP:124.25.10.*(infoweb.ne.jp) No.1684575 del 
    >よくわかんないんだけど、リキテックスとアクリルガッシュって同じようなもの?
    どちらもアクリル絵具だけど
    リキテックスは透明or半透明
    ガッシュは不透明
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)22:00:59 IP:116.81.20.*(infoweb.ne.jp) No.1684581 del 
    >No.1684567
    こんなところで何ですがファンです

    根本的に二次元絵が下手だから、最初の瞳描きの時点で挫折
    滅多に色塗りにまで至れない…
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)22:03:52 IP:58.93.88.*(plala.or.jp) No.1684586 del 
    >No.1684575
    ありがとう、ようやく理解したよ
    家にあるからってガッシュでやらなくてよかった…
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)22:32:21 IP:211.1.219.*(aitai.ne.jp) No.1684632 del 
    http://www.plastica.jp/gallery/rei-ayanami/aftertune/ayanami-at3.htm
    アクリルガッシュの例
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)22:44:09 IP:219.122.124.*(tctv.ne.jp) No.1684644 del 
    >怖い顔になってしまった

    おっぱいにみえた
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:00:12 IP:202.52.27.*(tvt.ne.jp) No.1684665 del 
    >安定した線を引くならGペンがいちばん楽です。
    詳しく教えていただきたいのですが。
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:07:40 IP:60.62.159.*(home.ne.jp) No.1684676 del 
    Vカラー使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:10:16 IP:119.245.16.*(nttpc.ne.jp) No.1684684 del 
        1235052616889.jpg-(219237 B) サムネ表示
    219237 B
    >ガッシュは不透明
    あとガッシュは乾燥後の質感がマット(つや消し)

    >家にあるからってガッシュでやらなくてよかった…
    ちなみに画材で単にガッシュと云った場合はアクリルではなく不透明の水彩絵の具を指すので買うときは注意

    アクリルガッシュ使ってるけど不透明だからダメだとか言う事は無いとおも
    無題 Name ふるちん 09/02/19(木)23:14:29 IP:124.146.238.*(nttpc.ne.jp) No.1684691 del 
    >NHKで人間国宝のおじいちゃんがいい道具じゃなきゃ、いい仕事できない。いい道具を使って当然みたいな事言ってたの聞いてから、


    それは漏れもそう思うんだけど、やっぱり自分もその道具を使うに足りるレベルにならなきゃだめだと思うんだ(
    ;´Д`)
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:20:27 IP:115.165.24.*(itscom.jp) No.1684697 del 
    新兵がいきなり性能の高いMSに乗ってもソレに振り回されるのと一緒だな
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:27:47 IP:59.139.222.*(dion.ne.jp) No.1684705 del 
    アクリル絵具の名称は商標関係かどのメーカーも紛らわしくて困るよね〜
    最近はボークスのファレホとか、ゲーマーズワークショップの展開でシタデルが簡単に手に入るようになってうれしい
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:40:50 IP:59.157.14.*(dti.ne.jp) No.1684727 del 
    >アクリル絵具の名称は商標関係かどのメーカーも紛らわしくて困るよね〜
    お蔭で未だにアクリルガッシュとアクリラガッシュの違いが分かりません……
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:46:41 IP:119.245.16.*(nttpc.ne.jp) No.1684735 del 
    >お蔭で未だにアクリルガッシュとアクリラガッシュの違いが分かりません……
    性質は同じ不透明水性アクリルで商品名が違うだけ。
    アクリル〜がターナーでアクリラ〜がホルベイン
    無題 Name 名無し 09/02/19(木)23:46:53 IP:210.198.156.*(dion.ne.jp) No.1684736 del 
    >No.1684581
    うわお、ありがとう
    まさかそんな人いると思わなかったのでびっくりだ

    不透明だけだとのっぺりしやすいから
    透明半透明もあったほうがいいんでないかなぁ
    不透明だけの方が難易度高い気が
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)00:02:00 IP:210.197.212.*(odn.ad.jp) No.1684751 del 
    >1684676
    Vカラーは揮発が非常に早いので、白目のとこぐらいにしか使いづらい。
    チャチャっと作業ができる人はいいんだろうけどね。

    あとMrカラーのシンナーの影響をほとんど受けないので
    全部ラッカー系でやる場合は白目用としてはいい感じ。
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)01:07:25 IP:117.74.53.*(katch.ne.jp) No.1684812 del 
        1235059645005.jpg-(84557 B) サムネ表示
    84557 B
    >詳しく教えていただきたいのですが。

    Gペンは漫画家がよく使ってるつけペンの一つで
    筆みたいにペン先にインクをつけて描く物です。
    大きな文具屋や画材店、オタクショップなどで売ってますが
    ペン先とペン軸は別々で売ってますのでご注意を。

    描き方は他の人とだいたい同じです。
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)01:46:56 IP:202.52.27.*(tvt.ne.jp) No.1684846 del 
    >No.1684812
    ありがとうございます。
    Gペン&丸ペンが手元にありますので早速試してみます。
    塗料はどのくらい希釈されているのでしょうか?
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)01:48:27 IP:116.82.9.*(infoweb.ne.jp) No.1684848 del 
        1235062107781.jpg-(73250 B) サムネ表示
    73250 B
    実はもうNo.1684192の筆って日本に入ってこないらしい
    問屋も製造元も潰れたという話が……

    線を細く引くより、下地に傷をつけないようにシンナーつけた爪楊枝で線を削るほうが細くしやすいぜ

    あと半透明のがあると、単純に塗り重ねただけでなんちゃってグラデができる。
    画像は他の方の神作品に及ばないものの参考例としてどうぞ。

    ファレホの筆塗り用のクリヤー(上塗り用)がどこにも売ってないorz
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)02:00:21 IP:210.228.203.*(odn.ne.jp) No.1684859 del 
        1235062821892.jpg-(51261 B) サムネ表示
    51261 B
    元の塗装を全て落としラッカーで白目と黒目(水色)を塗り、
    エナメル塗料で目の縁を書きます。
    その後、眉毛とハイライトをラッカー塗料で入れました。

    エナメルは修正が容易です。
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)02:07:00 IP:119.245.16.*(nttpc.ne.jp) No.1684867 del 
    >実はもうNo.1684192の筆って日本に入ってこないらしい
    >問屋も製造元も潰れたという話が……
    中国画材(アルテージュはここの自社ブランド)は丁度昨年の今頃に破産した。
    が、ここは画材問屋として日本最大なのもあって販路を維持するために
    サクラクレパスがアムスって新会社立ち上げて救済に入り営業存続できるようになった。

    のでふつうに流通してるよ。
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)02:17:19 IP:116.82.9.*(infoweb.ne.jp) No.1684873 del 
    >のでふつうに流通してるよ。

    ありがとう、そんなことになってたんだ
    去年の秋ごろまでは、探しても全然見つからなかったから
    別の筆に乗り換えてしまったんだけど
    また探してみようかな
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)09:44:52 IP:222.225.36.*(point.ne.jp) No.1684965 del 
    マスキング→溶剤で抜いて→色付け→コート・の繰り返し
    コートしっかりしておけばやり直しも出来るし
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)13:22:25 IP:210.197.149.*(odn.ad.jp) No.1685071 del 
        1235103745754.jpg-(24399 B) サムネ表示
    24399 B
    元のをVカラー専用シンナーで消した後に
    Mrカラーでイッパツ描き。

    なので、よく見なくても歪んでるんですよね・・・
    このスレ見てるとイキオイだけでやってる人いないですね。反省orz
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)14:01:28 IP:60.42.36.*(plala.or.jp) No.1685091 del 
    なにこのコスプレしたレヴィ
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)14:10:45 IP:219.124.223.*(ccnw.ne.jp) No.1685093 del 
    figmaかな?

    目のデカールってシンナーで落とせる?
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)14:24:31 IP:203.165.59.*(home.ne.jp) No.1685097 del 
        1235107471326.jpg-(95990 B) サムネ表示
    95990 B
    ガイアのなんちゃらいう定番アイテム貼ってみる

    爪楊枝とか使ってる人は試すべし
    無題 Name 名無し 09/02/20(金)14:50:58 IP:60.34.149.*(plala.or.jp) No.1685106 del 
    キャムロンプロは他の人も言ってるように
    毛先細すぎ&コシ不足でちょっと使い難い
    切って短くしちゃえばいいのかな
    まあ形状記憶インターロンの100/0で
    6インチアメトイのアイペも十分出来るし
    この板で色々教えてもらえて楽になってます
    他にも0.25の極細ボールペンとか
    無念 Name としあき 09/02/20(金)15:10:29 IP:210.153.84.*(docomo.ne.jp) No.1685117 del 
    ボールペンは溶けやすいから修正する時に紫のアイシャドウが広がるのがなぁ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 ストライクウィッチーズ 限定版 第6巻 [DVD] 』
    出演:福圓美里, 千葉紗子, 名塚佳織
    形式:DVD
    参考価格:¥ 8,190
    価格:¥ 6,060
    発売予定日:2009年2月27日(発売まであと7日)
    商品の詳細を見る