【要・注意】
昨日、番組名は忘れたが、オレオレ詐欺の特集をやっていた。
1日に付き、7,500万円の詐欺が発生しているらしい。
どうして、みんなひっかっかるかと言うとそこには、人の持つ『恥』と言う世間体と言うものに漬け込む。
尚且つ、一人での犯行ではない。グループでの犯行により、役割分担も決まっており、複数が故、各々の犯罪と
意識が低くなる。人の意識を上手く使い、その事に依り、慌てふためく人が多い。
言われなき、架空の息子さんからの電話により、2,400万円もの大金振り込んだ方は、真相をしるや、その場に倒
れ、翌日亡くなったとも報じていた。
私事で恐縮だが、パソをやっていたら、アダルト・サイトが出た。そこには、安全な無料サイトですと。
18歳以上ですかに、チェックを入れ、ある画面をクリックした。
そうすると、1ヶ月、何$、2ヶ月、何$との画面が。
すぐ、そのサイト、消し,外出した。帰ると、パソの真ん中に、会員登録完了、63時間前迄に、五万入金せよと。
この画面は、消せど頻繁に現れる。様子を見、リカバリーしなければとは、思っているが…。
いずれにせよ、ウイルス、スパイ・ウエアの仕業に、間違いはない。
その、サイトの問い合わせの電話番号も載っているが、こちらから電話したら、相手の思う壷。
放って置くのが一番。
県内では、「孫」や「警察官」等を名乗って電話を架け、交通事故の示談金などの名目で現金を振り込ませて騙し取る、いわゆる「オレオレ詐欺」の被害が相次いでおり、警察では注意を呼びかけています。
若い男の声で高齢者宅に「おばあちゃん、おれ。」などと電話をかけ、電話に出た高齢者が、孫と勘違いし、孫の名前を出して「○○だが?」と尋ねると、その孫になりすまして
「交通事故を起こしてしまった。示談金をすぐ払わなければならないので、至急金を送ってほしい。」
「友達の保証人になったので保証金を払わなければならない。このことは誰にも言わないで内緒で送ってほしい。」
などと言って信用させ、指定した銀行の口座に現金を振り込ませ騙し取るものです。
また、なかには
「県警の者だが、お宅の息子が交通事故を起こした。大至急、示談金を振り込んでくれ。」
と「警察官」をかたり、事故の相手と称する者を電話に出させたり、孫娘を装い「堕胎費用が足りない。」と泣きじゃくるものなど手口も巧妙で様々です。
注意してほしいこと
・親族からの突然の現金の振込要求電話に対しは、送金する前に必ず関係する親族に連絡を取って事実を確認し、不審に思った場合は、送金することなく直ちに最寄りの警察署に届け出て下さい。
・警察が交通事故の示談に関して金額を教示したり、支払いを指示することはありえないことです。また交通事故が発生した場合、示談には、ほとんどの場合、損害保険会社が介在しますので当事者が、その場で現金を要求するようなことは、ほとんどありません。
・これまでオレオレ詐欺の被害にあった人の中には、オレオレ詐欺が発生していることを知っていて「自分は大丈夫」と思っていても、いざそういう電話が架かってきたら冷静さを失ってしまい被害にあったという人もいます。いつ自分の身に降りかかるかも知れません。くれぐれも注意して下さい。
・オレオレ詐欺のほか、社会保険庁を名乗って年金や税金の返還名目に現金を振り込ませ騙し取る還付金詐欺事件も発生しています。
これまでに受けたことのない現金振込などの請求を受けたらすぐ支払いをせずよく検討し、腑に落ちないときは、とりあえず最寄りの生活センターや警察(#9110)に相談してみましょう。
サイトをクリックしただけの利用者に登録料を請求する『ワンクリ詐欺(ワンクリック詐欺)』で、悪質
なソフトウエアをパソコンに忍び込ませ、メールアドレスを盗んだり、請求メッセージを画面に頻繁に出
現させて支払いの圧力を強める新しい手口が増加していることがわかった。
アダルトサイトなどで何気なく画像をクリックすると悪質なソフトがダウンロードされる。ソフトを保存
、実行してしまうと、パソコンの画面に『入会ありがとうございます』との文面が表示され、振込先など
が記された請求書が出現する。
あるソフトは利用者のメールアドレスを抜き出してサイト業者に勝手に送信し、業者はそのアドレスに請
求メールを送りつける。別のソフトでは、後日、画面に『警告 速やかに入会金をお支払い下さい』と表
示し、高額な登録料や会費をしつこく不当に請求していく。
利用者に気づかれずにスパイ行為をすることから『スパイウエア』とも呼ばれ、ネット銀行の口座のID
やパスワードがスパイウエアに盗み出され、預金を不正に引き出されるケースなどが表面化している。
|
コメント(0)