2009年02月19日 【朝刊】 政治
医師と看護師12人欠員/県議会代表質問/先島地区の県立病院
県議会(高嶺善伸議長)二月定例会は十八日、代表質問の初日が行われた。知念清病院事業局長は、今月一日現在で、離島の県立病院で医師と看護師を合わせて十二人の欠員が生じていることを明らかにした。宮古病院は、脳神経外科や内科などの医師四人と看護師三人。八重山病院は耳鼻咽喉科医一人と看護師四人。知念局長は「あらゆる手段を活用して確保に取り組んでいる」と述べた。池間淳氏(自民)の質問に答えた。
八重山病院では昨年二月から耳鼻咽喉科の休診が続き、同局によると、診療再開のめどは立っていないという。宮古病院の欠員については「診療に支障が出るほどではない」との認識を示した。
糸満市で起きた不発弾爆発事故を受けて創設される県不発弾等対策安全基金について、仲井真弘多知事は「基金の受け皿となる基金条例の制定に取り組んでおり、近々、追加提案する」と説明した。内容として(1)爆発事故の被災者や被害施設復旧のための費用(2)爆発事故の未然防止に関する事業の費用の財源に充てるため―としている。新垣哲司氏(同)への答弁。
沖縄科学技術大学院大学に関連する工事での県内業者への発注実績については、上原良幸企画部長が「件数ベースで約85%、金額ベースで36%になっている」と説明。沖縄科学技術研究基盤整備機構に対し、今後も県内業者を積極的に活用するよう要望していく姿勢を示した。照屋守之氏(同)に答えた。
【夕刊】
- 県警「立件は困難」/伊芸区流弾事件/本部長が議会答弁/故意性「認めがたい」【02月19日】
- 海軍病院 来年度着工へ/防衛局方針 宜野湾市は抗議【02月19日】
- 宮古-韓国 ひとっ飛び/JTA/初の離島国際チャーター便【02月19日】
- ソプラノデュオ患者らに癒やし/県立芸大生 渕野・宮脇さん/那覇市立病院で週1ライブ【02月19日】
- 福島社民党首ら抗議/グアム移転協定/外務省に「地元無視」【02月19日】
- 町長、再発防止要請/北谷民家投石/町議会も 海兵隊側が謝罪【02月19日】
- 出生率が12・1 34年連続1位/県内07年 全国平均8・6【02月19日】
- 県民との懸け橋30年 県警音楽隊【02月19日】
【朝刊】
- 県内消費者物価2・2%/上昇率全国一/食費割合高さ反映/08年日銀リポート【02月19日】
- 北中城民家女性遺体/長女、先月27日から不明/家族と不通 高校は通学/遺体 窒息死か【02月19日】
- グアム移転協定 24日に国会提出/自民「与野党の激突案件」【02月19日】
- 日本部長にメア氏決定/米国務省/7月就任「沖合」一貫認めず【02月19日】
- 特産生かした食文化普及/「そーれの会」農水大臣賞/今帰仁/島野菜の販拡に寄与【02月19日】
- 沖縄高専・宮城さんが優秀賞/理工系学生科技論文コンで県初/社会と技術 輝く融和論【02月19日】
- 安全管理体制強化へ/琉大病院医療事故死/院長ら会見 遺族補償は検討【02月19日】
- 目標月商7000万円/那覇進出のジュンク堂書店/4月開店 地元40人採用へ【02月19日】
- 医師と看護師12人欠員/県議会代表質問/先島地区の県立病院【02月19日】
- 事務経費2億円と試算/那覇市定額給付金 約半分は振込手数料【02月19日】
- 北京の音楽学校へ進学 沖縄市臼井さん/日本人初の難関突破【02月19日】
- 新商品の特徴を紹介/マッチング商談会 県内31社が出展【02月19日】
- カボチャ出荷1502トンを見込む/JA産地懇 来期4割増計画【02月19日】
【政治一覧】
- 県警「立件は困難」/伊芸区流弾事件/本部長が議会答弁/故意性「認めがたい」【02月19日】
- 福島社民党首ら抗議/グアム移転協定/外務省に「地元無視」【02月19日】
- グアム移転協定 24日に国会提出/自民「与野党の激突案件」【02月19日】
- 日本部長にメア氏決定/米国務省/7月就任「沖合」一貫認めず【02月19日】
- 医師と看護師12人欠員/県議会代表質問/先島地区の県立病院【02月19日】
- 事務経費2億円と試算/那覇市定額給付金 約半分は振込手数料【02月19日】
- 「負担軽減になる」グアム移転協定 知事、内容を評価/県議会代表質問【02月18日】
- 30人学級 小2へ拡大/県議会答弁 教育長「学習意欲育てる」【02月18日】
- 米国務長官 「普天間」に言及せず【02月18日】
- 日米重視鮮明 グアム協定署名/「沖合移動」回答避け 中国・北朝鮮に時間【02月18日】
【議会一覧】
- 医師と看護師12人欠員/県議会代表質問/先島地区の県立病院【02月19日】
- 「負担軽減になる」グアム移転協定 知事、内容を評価/県議会代表質問【02月18日】
- 30人学級 小2へ拡大/県議会答弁 教育長「学習意欲育てる」【02月18日】
- 県議会、控訴を決議/平和祈念公園の用地補償【02月13日】
- 環境変化は「絶好機」/所信表明 知事、活性化へ決意【02月10日】
- 不発弾爆発 被害補償制度化要求へ/県議会総企委 意見書きょう可決【01月20日】
- 国の責任求め糸満市上京へ/不発弾爆発/南部に同調広がる【01月17日】
- 不発弾事故 糸満議会が補償要求/意見書可決 市も国に要請へ【01月16日】
- 訓練ない時期開放も 鳥島問題/県議団に米軍見解【01月16日】
- 宮古・八重山支庁4月改編 県議会が条例案可決【01月13日】