とりあえずなんですけどね このページをアンテナに追加 RSSフィード

09/02/19

黒歴史のログ

勝間和代の黒歴史

ログあった↓

http://web.archive.org/web/20010525070330/www1.linkclub.or.jp/~sima/kakolog/10-2.html

黒歴史(オフ会攻撃編)

43 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/10/30(月) 13:52

掲示板デビュー早々、名香先生オフ会攻撃かけてる…

●名香智子スレッド●

に該当するログ

[613] こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/08(Sun) 16:39:19 <HOME>

こんなホームページがあったとは知りませんでした。東京在住の31歳です。

先生作品は全部読みました。ちょうど高校生の頃、プチコミックパートナーを連載していて、それからはまりました。お陰さまで馬術部に入ったり、ダンス部の入り口だけ覗いたりしていました(^○^)。

最近は娘(10歳)が私のアンリシリーズを読みふけっていまして、すっかり気に入ったようです。ほんと、おもしろい漫画はいつまでもおもしろいんだなぁ、と自覚。

実家にはギネヴィアもルシンダもあるはず。あと、確か画集も持っていました。

ラウールヴィスタリアの家系図はわからないなぁ・・・。記憶違いでなければ出てこなかったはず。

次の連載が楽しみです。

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:SIMA 投稿日:2000/10/11(Wed) 05:33:15

MUGIさん ようこそ

親子で名香作品を楽しまれているんですね。(^^)

うちにも9歳になる娘がいるんですが、昨年のクリスマスプレゼントに名香さんからいただいたアンリ画像を見て「キレイ・・」とうっとりしています。

#あと「鈴姫さま」のなぞなぞがお気に入り

これからもよろしくお願いします。

[613へのレス] カリスマモデルについての考察 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/17(Tue) 07:54:20 <HOME>

SIMAさん、こんにちは

名香先生を囲むオフ会とかはありますか? そういうのがあると楽しそう

だなぁ、と思いまして。

鈴姫さま、うちの子も好きです。ただ、一番下がまだ1歳で、よく

持ち歩いては本をダメにしてしまうので収納場所に苦労しています。

以下は余談です。サイトっておもしろいなぁ、と思いました。

本業経営コンサルタントなんでついつい分析をしてしまって・・・。

SIMAさんの名香さん、という言葉を聞いてほぉ、と思ったの

ですが、やはりコミュニティってカリスマモデルなんですよね。

ここに集まっている人は名香先生カリスマですから

(もちろんいい意味で)。だから、名香先生と直接話す機会が

あるということがすごい価値がある。

私はたまにマスコミ等に仕事関係ででていることもあり、

自分サイトの中ではカリスマとして取り扱われていて、

MUGIさんと話したとか、生MUGIさんに会った、とかいって

喜ぶ人たちがいる。オフ会とかに行って、本気で握手

求められたときはめまいがしたけれども(^^;;)。だから、

会っても「緊張して話せませんでした」とか言われる。

でも、きっと名香先生もそうで、自分がどれだけここで信奉されて

いるか、ファンが本気ですごいと思っているか、ご本人はどこまで

思っているのかなぁ、となんとなくアナロジーっぽく思ってしまい

ました。

サイトってそういう個人のイメージを増殖するですよね。

でも、私がもし名香先生に会う機会があったら「握手して下さい」

などと、同じ反応するんだろうなぁ、と画面の前で苦笑したわけです。

遅ればせながら、最終回、読みました。また新連載もはじまるん

ですね。楽しみです。

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:名香 投稿日:2000/10/22(Sun) 00:07:16

今晩は、はじめまして

SIMAさんの「名香さん」は、最初にさん付けにしてくださいと、わたしからお願いしました。(*^_^*)

出来れば、皆さんにもお願いしたいです。(*^_^*)

さん付けで統一すると、どんな方に対しても呼称で悩まずにすむのが利点です。ネットはいろいろと難しいですから。(^_^;)

オフ会とかはしたことがありませんが、そのうち国内旅行をしたときに、お近くの方たちと逢えると嬉しいです。

旅に出るときは、報告します。(笑)

[613へのレス] ネットが難しいとは? 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/23(Mon) 14:19:19 <HOME>

ネットが難しいというのはマナーその他の意味でしょうか?

いずれにせよ、名香さん(^-^ )と何かのおりにお会いできれば楽しみです。

もっとも、私は東京在住だから旅行のおりというのは関係ないか・・・。

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:名香 投稿日:2000/10/23(Mon) 16:42:48

ネットが難しいというのはマナーその他の意味でしょうか?

はい、マナーのこともありますが、「先生」「さん」「様」、或いは呼び捨てが同居してしまうと混乱と差別が発生します。

親しいもの同士ですと、いつもの呼び方でもいいのですが、公開ネットの場合は、全ての人が同じ立場で発言したほうが問題が少ないと思っています。

私自身が「先生」に拒絶反応があるというものではありません。仕事場では聞き慣れていますので。(*^_^*)

会話と違い、ネットは表情のない文字として残りますので、読み手の精神状態によっても受け取り方が違うでしょう。

なるべく顔文字などで柔らかい表情をつけるようにしていますが、ネットで(此処で)悲しい気持ちになることがないようにしたいと思っています。(願っています)

>いずれにせよ、名香さん(^-^ )と何かのおりにお会いできれば楽しみです。

そうですね。

東京通勤圏内ですが、年に2〜3度しか行かない場所なんです。(^_^;)

ところで、オフ会ってどんなことをするのかしら?

お喋りだけでいいのかな?



[613へのレス] オフ会は何でもありですね 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/26(Thu) 03:53:46 <HOME>

なるほど、さんづけはネット上で差別が生じないように、ですね。確かに難しい。

自分サイトだと自分が特別扱いされることに慣れてしまい、そういう感覚を失いがちですね。反省

ネット感覚を持つのはブロードバンド(光通信ファイバーADSLなどによる高速常時接続)を待たないと難しいかもしれません。それまでは、名香さんのおっしゃる通り、顔文字等で補うしかないかも。

先生」はたまに仕事で講演とかに行ったときに呼ばれますが(本職は経営コンサルタント)、未だに慣れません。日常的に言われると慣れるのでしょうかね???

オフ会は、普通の友人の集まりだと思えばよくて、何でもありです。おしゃべりだけでも良いのですが、やはりおいしい食事とかお酒がある方が舌も回りますね。

例えば私のサイトで実践したオフ

1.豪華温泉お泊まりオフ

 子どもダンナもおいて、新幹線に乗って全国のみなで集まって飲んで騒ぎました。年に1回です。今年は11月にあります。

2.六本木朝までカラオケオフ

 夜の11時に六本木集合、朝までカラオケです。これは1-2ヶ月に1回。

3.子連れスキーオフ

 別荘を借り切って、家族スキーに何組かで行きます。

4.職場ランチオフ

 大手町・神保町など、サラリーマン街で人が昼に集まりやすいところでランチオフをします。

もし次回東京にいらっしゃる機会があったら、オフ幹事しますσ(^_^;。

たぶん東京周辺在住の人はもっといますよね?>All

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:SIMA 投稿日:2000/10/27(Fri) 15:44:51

MUGIさん こんにちは

なんだかオフniftyノリだなと思ってさきほどHPを拝見してきたら、懐かしいWMフォーラム名前が出てきてびっくり。

昔、お世話になりました。(^^)

この掲示板では今まで発言削除をしたことがありません。(重複UPを除いて)

名香ファンの皆さんには知的お金持ちな方が多いような気がします。(最近とくにそう思います)

昨年、一昨年はシャルトル・フェアのサイン会同人誌を出されたのでコミケに出られたりお会いになるチャンスが多かったと思いますが、今年はあまりそういう場はなかったようですね。

代わりに海外旅行が多かったみたいですけど。

来年は国内まわられますか?(笑)>名香さん

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/27(Fri) 20:28:35 <HOME>

それはSIMAさんが昔会員だったということですか???

(注:私のサイトは会員制で、一定期間アクセスしないと会員権がなくなります。

会員管理がたいへんなので)

最近はすっかり人数が増えて、ぜんぜん全容を把握していません。ここの

存在サイトの中でちょうど名香さんの話が出たときに他の人がわざわざ

検索して紹介してくれました。

海外でオフがあると楽しいかも。出張で年に5−6回は行く機会があるので。

[613へのレス] 名香ファンの特性 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/27(Fri) 20:31:00 <HOME>

知的お金持ち(^-^ )。キャラクターの影響でしょうか。

そういうのに思い入れがある人って特定の層になるとかね。

もともと馬術やっていましたが、ギネヴィア見てますます

やりたくなって高校馬術部入りましたσ(^_^;

[613へのレス] Re: こんなHPがあったんですね。15年くらい愛読しています。 投稿者:律子 投稿日:2000/10/28(Sat) 01:32:45

MUGIさん、WMのホームページ拝見しました。私のような、WMに

なりそこなった人間失格ダメ人間がみても、面白そう。

それにしても、

働くお母さんの輪は強いですねえ。うらやましくなってしまった…。

また、MUGIさんのこのホームページ

オフ会のご提案もたのしそう。いつか実現できるといいな…。

[613へのレス] オフ会しましょう(^-^ ) 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/28(Sat) 14:39:19 <HOME>

オフ会、しましょうよ。可能であれば名香さんを囲んで、ダメでも

ファンだけで名香作品ディープな会話をワインのみながらするの。

どうでしょう?

働くお母さんはいろいろ抑圧されているものがあるので、話が

合いやすいんです(^-^ )。別に参加資格はお母さんに限らず、

働く女性だったら誰でもOKですのでよろしければ中にもいらっ

しゃってください。

http://web.archive.org/web/20010525070330/www1.linkclub.or.jp/~sima/kakolog/10-2.html

黒歴史(レストラン攻撃編)

58 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/02(木) 12:32

>>52

びびびびびっくりした。

緑の瞳の話だったのが、レストランの話になってるよ。

知的馬術部さんのHPに飛んで2度びっくり。

●名香智子スレッド●

に該当するログ

[638] 緑の瞳 投稿者:kei 投稿日:2000/10/23(Mon) 18:20:08

近頃人気の「キャメロン・ディアス」、そんなにきれいか?魅力的か?

そう、ずーっと思ってましたが、アップのポスターを見て納得。

確かにすごいです。緑の瞳は!

アンリさま〜♪

そういえば、長編小説の「アンジェリク」も緑でしたね。

木原先生マンガも全5巻のビデオも見ました。さすがに小説には手が出ませんでしたけど。

名香さんは(抵抗がありますが、先生がお望みならば、さん付けで)

緑色の瞳がお好きなんですね。

[638へのレス] Re: 名香「先生」のお好みのColour? 投稿者:シベチャリ 投稿日:2000/10/23(Mon) 23:12:25

> keiさん、

名香さんが「緑」好きなのは確かですね!

あと、ですねぇ、わたしが思うに、パールカラーと黒がお好みかと、偏見で見ていますが、どうでしょう?

「黒」は、純粋の黒ではなく、シチュエーションに応じて混合色があるようにも感じます。炎の影のように橙色系であったり、鮫肌のニュアンスの銀鼠系であったり。

また、「緑」の補色のマゼンタ系の色はそれなりに見かけますが、使い方は「仕方無く」といった感じも・・・・「緑」をアップするために、・・・・当たるも八卦のなんとやら・・(^_^;)。はてさて??。

「好きな色」!、ということとは別に、名香さんが楽しんで使っていらっしゃるなぁー、と感じるのがペィルカラーと呼ばれる淡色系の色使いとそのグラデーションです。エアブラシなのかCG、その他なのか素人には判別しかねますが、(一零細ファンとしては)かなり気に入っている色使いです。(^_^)。

[638へのレス] Re: 緑の瞳 投稿者:律子 投稿日:2000/10/26(Thu) 17:55:36

SIMAさん、名香さん、そして皆さん、ご無沙汰してます。出張やら

遊びやらで1ヶ月も日本を留守にしてましたが、ようやく

アメリカから帰国し、

一息つきまして、このホームページに参上しました。

(といっても、CHATの方にはご挨拶がてら書き込んでいたが…)

掲示板にも

新しい方の書き込みもあったりして、ますます活発なやりとり

やりとりがなされているご様子、とても嬉しく思いました。

また、その節は、ローマ字で書き込みまして

申し訳ありませんでした…。

言い訳がましいのですが、私は、知人の英語版のWINMacから、

ホームページを覗いてみたので、やはり、基幹OS日本語対応で

ないためか、表題ページ以外は、

文字化けしてなにがなんだか読めないありさま…、

一応、アクセスしたあかし?として、ローマ字で見苦しくも

書き込みをしたというわけでして…)

シャルトルの最終回、まだ読んでいませんが、ろみさんに

代理購入をお願いしているので、そのうち読めるかな?


皆様の書き込みから拝察すると、かなり余韻をのこした

おわりかたのようで、またいつかシャルトルの面々に逢うこと

ができそうなので、期待しています。

(でも私の大好きなラウールは登場しなかったらしい…)

名香さんも、お休みの暇もなく、

新連載に突入されるみたいで、わあ、たいへんそうと想像してます。

がんばってくださいませ♪

[638へのレス] Re: 緑の瞳 投稿者:SIMA 投稿日:2000/10/26(Thu) 19:51:18

keiさん、シベチャリさん、律子さん こんにちは

まずは律子さん、お帰りなさい!

タイムリーにニューヨークからホットな話題ありがとうございます。

アメリカで充電されてますますパワーアップされたような気がしますが、名香ワールド関連のお土産話楽しみにしています。

そのお店でマドンナシュワちゃんまで目撃されたのですかー?

お留守の間にアメリカからアクセスして下さった方がいますが、日本語フォント入れておけば普通日本語が使えるんですね。

でも、わざわざローマ字での書き込みありがとうございました。

シャルトルの最終回読まれたらまたお話しましょうね。ちっとも終わるという感じじゃない終わり方でした。(実際終わった訳ではないと聞いてほっとしました)

[638へのレス] nobu the next door 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/27(Fri) 14:13:55 <HOME>

NYのnobuは人気ですが、隣のthe next doorだったら、予約なしなので

多少時間帯をずらせば入れますよ。

9月に友人と行ってきましたが、そんなにすごくおいしくはなかったかも。

[638へのレス] どんどん話がそれていくが・・・ 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/28(Sat) 14:35:21 <HOME>

確かに、nobuのZAGATの評点には????でした。むこうって、みんなPalmもって、そこにZAGATその他入れていますよね。

最近雑誌原稿執筆で5万円の臨時収入が入ったので、手伝ってもらった3人で飲み食いしてしまうかと思っています。予算が税サービス込みで3人で5万円で六本木周辺だったらお勧めあります? >律子さん&All

[638へのレス] 東京レストラン情報 投稿者:MUGI 投稿日:2000/10/29(Sun) 02:11:47 <HOME>

律子さん、こんにちは

わい、すごくうれしいです。そしたら、LE BOURGUIGNONを第1候補にして考えてみます。

アロマフレスカは前に期待ほどすごいとは思わなかったんですが、どうでしょうか? イタリアンはカルミネみたいなカジュアルなところが好きです。

私はそんなグルメではないです(^^;;)。仕事でどこかいく機会が多いですけれども。今晩の食事も時間がなくてカップラーメンだったし(^-^ )。

食べ歩きが趣味ですか、いいですねぇ。

http://web.archive.org/web/20010525070330/www1.linkclub.or.jp/~sima/kakolog/10-2.html

たしかにイタかった

僕は特別アンチではないですけどわりと残念な印象。2ちゃんねるでの書き込みが誰なのかは特定できないからそこは何とも言えないけど、たしかに空気は読んでない。全然読んでない。2度目の書き込みでいきなりオフ会の話とかwwちょwww

もしかして本当に「非常に強烈な天然」というキャラクターの持ち主なのかなあ。それともそういう戦略なのかな。「空気読まなくてOK!」「挨拶なんて端折っていいからまず出会おう!」みたいな話が「史上最強人生戦略マニュアル」に書いてあったらおもしろいんだけどなー。

史上最強の人生戦略マニュアル

史上最強の人生戦略マニュアル

参考リンク

http://web.archive.org/web/20010604185306/www1.linkclub.or.jp/~sima/index2.html

(注:はてブトルネードは起こさないで下さい。)