2009/02/19
自演でお送りしたついでにレスする。
Winny | |
出自は profes2 スレ。
>>310 理系ですよ。(中退ですが。) 法律なんか、読み方さえ覚えてしまえば理系のほうが読めてしまう気がするんだけど。 >>314 それはまったく別のもの。しかも仕様レベルの脆弱性ではなく、 Winny2 というソフト固有のもの。(つまり仕様外の動作。) まぁソフト固有という面はこの脆弱性にはなくもなくて、 中継機能の脆弱性は中継機能をもたない poeny には通用しない。
Profes の態度のお馬鹿さについて
Winny | |
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 作者に許可を得ていない雑誌等・Web等で
/ ⌒(__人__)⌒ \ Profesに関する一切の情報公開・解説を行った
| |r┬-| | 記事の記載を禁止致します。
\ `ー'´ / 禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、
ノ \ 任意の個人または団体が禁止事項についての注意勧告、
/´ ヽ 場合によっては法的措置を行えるものとします。
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 作者に許可を得ていない雑誌等・Web等で
/ ⌒(__人__)⌒ \ Profesに関する一切の情報公開・解説を行った
| |r┬-| | 記事の記載を禁止致します。
\ `ー'´ / 禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、
ノ \ 任意の個人または団体が禁止事項についての注意勧告、
/´ ヽ 場合によっては法的措置を行えるものとします。
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
上の条文は実際にあるのですが、あまり意味はないですね。攻撃の可能性については調査中ですが。Kademlia が攻撃可能なら トラッカーを使わない BitTorrent ダウンロードも攻撃できるはず。
まぁそれはさておき、このような文には 3 つ問題点があります。
条文に根拠がない
普段皆さんが使うようなソフトウェアは、契約に同意してはじめて使うことができます。これは、条文に従わなければ法律に従って訴訟を起こすことが可能だからです。
ただし、何の根拠もなく訴えることはできません。ソフトウェアの使用契約にも、ちゃんと著作権の複製権、という裏づけがあります。(最も一般的な訴訟の裏づけとしては、民法の不法行為、でしょうか。) ところが、このような文章には一切の裏づけがないのです。よって、原則としてこれに違反した場合でも訴えることはできません。
条文がそもそも違法である
この規約は、そもそも強行法規に反しています。強行法規に反している一切の法律行為は、無効とされなければなりません。
「任意の人が訴えることが可能…?」
この文章は Share のライセンスとやら (これも半分以上は無効な規定なのですね。) にもあります。が、原則として、訴訟を行うことができるのは被害者のみです。まぁ有効だと訴えたいなら、「訴訟に関するすべての権利を皆に譲渡している」と抗弁することは可能ですが、条文の中で真っ先に攻撃されるべき部分であることは確かでしょう。
まとめ。
強行法規に反しない EULA を適用するように気をつけよう!
追記
開き…直って…る?んなアホなw
と、ここまで自演でお送りしました。(結構みんな気にしてないのね。私もだけど。)
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/xna/20090219