歴史・文化とふれあえる環境づくり
[歴史のふれあいルートづくり事業]
|
旧山陽道の街並みや、己斐、古江、草津周辺等に分布する歴史的・文化的資源への理解を深めるため、地域資源を活用して、イベントの開催や環境美化活動を進めるとともに、散歩道の設定など歴史、文化にふれあえるしくみづくりを進めます。
1草津まちづくり活動の促進
2西国街道歴史の散歩道づくり
|
<取組状況>
|
1 草津まちづくり活動の促進
草津地区は西国街道の風情が残る地域であり、平成12年度からまちづくりワークショップの開催、交流広場や案内板の整備、自主的なまちづくり活動団体である草津まちづくりの会への支援を行っています。
|
平成12年度
|
○ワークショップ草津まちづくり学校の開催
(講座9回、発表会)
○参加者による草津まちオープンミュージアムや河川の源流探検の開催
|

|
平成13年度
|
○ワークショップ草津まちづくり学校の開催
(講座6回、発表会)
○参加者による草津まちオープンミュージアムや河川水質調査・源流探検などの開催
|

|
平成14年度
|
○ワークショップ草津まちづくり学校参加者
により組織された自主的なまちづくり活動
団体である草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
(草津の歴史のCDROM制作)
|
 
|
平成15年度
|
○交流広場づくり
○まちガイド案内板の設置(3基)
○草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
・はぜ釣大会、除夜の鐘リレーの開催など
|


|
平成16年度
|
○草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
・はぜ釣大会、除夜の鐘リレーの開催
・まちガイド案内板の設置など
|

|
平成17年度
|
○草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
・はぜ釣大会、除夜の鐘リレーの開催など
|

|
平成18年度
|
○草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
・はぜ釣大会、除夜の鐘リレーの開催など
|

|
平成19年度
|
○草津まちづくりの会への支援
[会の主な活動状況]
・草津まちオープンミュージアムの開催
・河川水質調査、河川清掃、源流探検
・草津IT博物館の取組み
・草津まち歴史の散歩道ガイドマップ作成
・はぜ釣大会、除夜の鐘リレーの開催など
・草津うまいもん市場の開催
・河川沿線景観整備への取り組みなど
|

|
2 西国街道歴史の散歩道づくり
西国街道の面影が残る己斐地区から井口地区において、平成14年度から西区内公民館と共催でをまち歩き開催するとともに、己斐地区の散策マップ作成や己斐地区でのイベントの支援を行っています。
|
平成14年度
|
○西国街道まち歩きの開催
(H15.3.23 参加者124人)
|

|
平成15年度
|
○西国街道まち歩きの開催
(H15.11.15 参加者87人)
○西国街道まち歩きの開催
(H16.3.13 参加者70人)
|

|
平成16年度
|
○西国街道まち歩きの開催
(H17.3.12 参加者65人)
|

|
平成17年度
|
○西国街道まち歩きの開催
(H17.11.19 参加者66人)
○西国街道まち歩きの開催
(H17.11.20 参加者64人)
○己斐歴史散策マップの作成
○KoiKoiふれあい水辺フェスタの開催
(H17.9.25)
|


|
平成18年度
|
○西国街道まち歩きの開催
(H18.11.18、11.19 参加者64人)
○KoiKoiふれあい水辺フェスタの開催
(H18.9.10)
|

|
平成19年度
|
○わがまち井口・鈴が峰マップ作成
○西国街道まち歩きの開催(井口コース)
(H20.3.2、参加者88人)
○KoiKoiふれあい水辺フェスタの開催
(H19.9.23)
|

|