 |
2009年2月18日(水) 19:20 |
|
 |
モンスターペイシェント対策
モンスターペイシェントという言葉をご存知でしょうか。医師や看護師に無理な要求をしたり、暴力を振るう患者という意味で、今、全国的に増えています。 先日、善通寺市の病院でも医師に暴力を振るう事件があり、香川県の医療機関も対策を始めました。
去年12月8日深夜、知人女性の付き添いで善通寺病院を訪れた男が、医師や看護師に殴る蹴るなどの暴行を加え、けがをさせた疑いで今月9日に逮捕されました。 警察の調べでは、担当医以外の医師が診察しようとしたことに腹を立てたのが原因でした。 救命救急センターを持つ香川県立中央病院でも、患者や家族らによる医療スタッフへの暴行や暴言は後を絶たず、退去命令を出すこともあるといいます。 こうしたケースを受け、香川県では「患者が守るべきルールとマナーの指針」を医療関係者や弁護士などの意見を元に作りました。 香川県などは、あまりに理不尽な要求がある場合は、毅然とした措置をとるよう医療機関に呼びかけています。
|
|