もう6時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【政治】日本郵政の前身の日本郵政公社が一昨年売却した約180施設の内、68%が転売されてた…国民新党調べ

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/18(水) 22:22:01 ID:???0
“売却施設の68%が転売”

国民新党は、「かんぽの宿」の問題を受けて、日本郵政の前身の日本郵政公社が、おととし売却した、
およそ180の施設を調べた結果、少なくとも68%が転売されていたことがわかったとして、国会で追及していくことにしています。

国民新党の下地衆議院議員らは記者会見を開き、日本郵政の前身の日本郵政公社が、おととし社宅など
178の施設を民間会社に売却した状況などについて調べた結果を明らかにしました。それによりますと、
このうち52の施設が2度にわたって転売を繰り返されるなど、少なくとも68%に当たる121の施設が
転売されていたということです。これについて、下地氏は「日本郵政公社がわざと低い価格で売り、民間会社が転売して、
暴利をむさぼっていた疑いがある。このやり方に味をしめて、かんぽの宿の問題につながっていったのではないか」と指摘しました。
国民新党は、今後、民間会社が転売によって得た利益などについて調査を進め、国会で追及するとともに
日本郵政などに対する法的措置をとることも検討することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014251851000.html#

2 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:30 ID:S/ywzmxt0


3 :夜な夜な事業 ◆wQ6nkmwmmc :2009/02/18(水) 22:22:48 ID:agTAs5B+O
気にするな

4 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:17 ID:QavcBCob0
"追加
http://news.sagasi.info/2ch0218221.jpg
http://news.sagasi.info/2ch0218222.jpg
http://news.sagasi.info/2ch0218223.jpg"

5 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/18(水) 22:25:44 ID:zhnA2bIa0
最悪だwww

6 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:50 ID:Kv6ZZC8N0
マジでっ!?

7 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:01 ID:28gMCiWN0
やった者勝ち

8 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:02 ID:Xu4ECsoi0
断言してもいいが絶対マスコミはこの件を取り上げない。

9 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:18 ID:NfiZXldB0
普通なら

詐欺罪適用なんだが

なぜか警察が動かない国にっぽん



10 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:50 ID:6NQEm1LV0
膿が出てきたな
民営化してよかったわやっぱり

11 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:17 ID:vLauCq9x0
小泉逝ったああああああああああああああああああああああああああ



12 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:22 ID:px3cgG9F0
って、もっと早く調べろよw
野党の意味ねーww

13 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:44 ID:XXn/45NRO
てんばいやー

14 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:44 ID:vDGMK3HR0
綿貫GJ!

15 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:52 ID:naYxiFIG0
氷山の一角。
こんなの日本中あちこちであるだろう。
官民癒着とそれを下支えする自民党。国民新党だって似たようなもんだろう。

16 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:02 ID:4wqgRJmQO
売却施設の68%が転売ってかなり異常だよな

17 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:07 ID:WgJA33vV0
郵便局員が買った年賀状の転売も調べれ

18 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:21 ID:Wjaw8T0z0
安く買って高く売るのの何が悪いんだ?!

19 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:41 ID:cie/RfxmO
キター

20 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:42 ID:1LYDZGcx0
ゆうちょが不動産会社を作って売れば良いの?
幹部は天下り先が出来て嬉しいだろうけど


21 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:56 ID:VnJ4l4mA0
いくらマスコミが無視しようが
国会と検察は動くだろ

どーなんだマジでコレ

22 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:00 ID:gjSs5Z+R0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|   
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  ローソン取締役の奥谷さんが何か間違った事言ってる?
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ

【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234920144/

http://www.lawson.co.jp/company/corporate/officer.html
株式会社ローソン 取締役・監査役
取締役 奥谷 禮子 おくたに れいこ 株式会社ザ・アール代表取締役社長

23 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:06 ID:0etrhaEV0
転売したときに、誰かがバックマージンもらってたってことだよね。

24 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:14 ID:dT4cRWyg0
>>8
コピペか?NHKはマスコミと違うの?

25 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:46 ID:rCN6r+0c0
小泉逃げてーーーーーwww

26 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:03 ID:ws//t5Br0
富める者は ますます富み

貧乏人は ますます貧乏へ

奴隷社会 日本へ

27 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:16 ID:NXZCkGyDO
不当利得返還請求しろよ。

28 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:19 ID:f40NDwEB0
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で点
検・検証したい」と述べた。 (20:29)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html



29 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:39 ID:VhtJ8lZZO
国民新党Gj

30 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:53 ID:U939Vt100
一連の売国政策が徐々に白日の下にさらされてきたな。

31 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:07 ID:cJ1p3HWA0
これはGJだな

32 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:21 ID:dl0Ly5/E0
官有物払い下げ事件だな

33 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:22 ID:HNNuqxf30
中川ニュースの影に埋もれた重大ニュースが山ほど有りそうだな

34 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:29 ID:YaZv1SH/0
公社の最後の1年の総裁やってのは現社長・西川w

自分らが送り込んだ人間がやらかしといて責任転嫁って
石原の新銀行東京みたいだねw

35 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:dh9kzRRt0
かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090219k0000m010098000c.html

「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20〜46型の液晶テレビ3447台と、超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な備品を購入する必要があったのかどうか、問題になりそうだ。
同日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳氏が明らかにした。

日本郵政によると、液晶テレビ購入は地上デジタル放送に対応するため。08年10月31日に入札し、08年12月2日から09年1月29日にかけ、全国63施設に配備した。冷凍庫は08年12月19日に入札した。

大口氏は「(一括譲渡契約を結んだ)オリックス不動産に、こういう形で新品を提供するのは理解できない」と批判。鳩山邦夫総務相は「(入札経過の)すべてが不透明。はっきり説明してもらえるように努力したい」と述べた。
------------------------------------
層化まで逃亡をはじめたぞwwww

36 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:tasKCYVr0
潰すべきだな。


37 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:dT4cRWyg0
なんかそろそろ死人が出そうでこわい。
きっちり調べてもらいたいけど、ちゃんと身辺警護もしてあげて下さい。

38 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:TJP2rf7m0
小泉さん困っちゃうねえw

39 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:/bYseWrZ0
竹中に言わせるなら、68%しか転売されていない!となるだろうな。
民主党も日本の為に存在するなら、こういう問題を追求しろよ。

40 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:AlGNhYBS0
外資とか竹中とかが絡んでるわけ?

41 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:GOVBthLnO
小泉売国政策の全貌が見えてきましたね^^

42 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:nhSPAsxE0
オリックスもウハウハのはずだったわけか

43 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:34 ID:5WHOWsYeO
平成の官有物払い下げ事件だ

44 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:38 ID:Vy5INIS20
税金つかった商売うめぇ

45 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:52 ID:8Wbw02V30
何が問題なの?

46 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:54 ID:B4O7Dwjj0
はぁ? なんだよそれ?
また俺達は騙された訳だなwwww

47 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:14 ID:C8ZkCway0
転売厨大勝利だな
これはもっと早く見つけるべきだった

48 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:42 ID:BQZJLcpO0
おいおい
小泉と竹中のやりたい事ってこれだったのかwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:42 ID:iI1jq7YL0
スパウザ小田原とかグリーンピアの投げ売りの時もこれくらい盛り上がったら・・・

50 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:20 ID:K7s7HUNs0
こういった問題点を取り上げず、特定郵便局世襲や民営化反対があたかも
郵便局員の既得権益だけの問題と思い込ませる報道をしたマスゴミが悪い。

51 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:42 ID:PKkxIxOd0
小泉に騙され踊らされてきたお前らワロスw

52 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:46 ID:vLauCq9x0
<<<マスゴミによる中川潰しの証拠隠滅まとめ・コピペ拡散推奨>>>
2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼食会を1時ごろに途中退席し、
財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者など数人で会食
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000003-maip-pol
ここでの「日本から取材で同行した女性記者」とは、
読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。
この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷氏の情報を削除している。
●削除前;越前谷氏の写真とリンク有り。
http://209.85.175.132/search?q=cache:seUENE_4fwEJ:saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html+http://saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&client=firefox-a
●2009/02/18 12:55;ここらで慌てて越前谷氏の情報を削除
http://s03.megalodon.jp/2009-0218-1255-52/saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html
●現在に至る
http://saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html
また、越前谷氏の情報に関して、まだ削除されている情報がある。
学生向け就職情報サイト「LET'S」に掲載された越前谷氏のインタビューだ。
●削除前;
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html
●現在;
http://www.weblets.jp/interview2007/21.html

53 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:50 ID:eL6WAMr+0
転売で利益が出たところに対しては日本郵政の社員に対して賠償責任を問うべきである
私財没収
でキックバックを調査して当然ムショ行き
西川からまずは小管行きだな

54 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:10 ID:cvn2KG2R0
創価も給付金にケチつけられて小泉潰しに走るのか

55 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:14 ID:IH6x55oJ0
公売された不動産を不動産屋が買って転売するのは常の話じゃないの

56 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:15 ID:tcjVnZUHO
小泉に騙されました

57 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:50 ID:weiozRfe0
小泉、どういうことか説明しろ

58 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:53 ID:RKFzMfK30
国有地なんかも転売ばっかだが

59 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:09 ID:B3mHQLoM0
もう少しでこんな状況から抜け出せるのに、何故かこういう結果を引き起こした国営時代に戻せと叫ぶ馬鹿が居る。

民営化後はこんな事は出来なくなるから駆け込み利権行使しているだけだ。
民営化を止めたら良くなるなんて事がある訳が無い。そもそもかんぽの宿は郵政省が作った施設だ。
元に戻せばまた天下り団体を作りまくったりする状況に戻るだけ。

郵政省はその潤沢な資金を大部分官僚に金を流す為に消費されていた。かんぽの宿はその中の一つ。
http://www.kyudan.com/opinion/yuusei.htm

60 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:18 ID:7oJNUSL30
よう分からんが何が悪いんだ?
社会的には当たり前だと思うんだが

61 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:42 ID:qkq8t3sb0
つか入札方式なら
絶対こうなるぜ
業者は転売して利益が出る価格じゃないと入札しないからな
最終的に利用する業者はまとめ買いはできないし

62 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:51 ID:N8q55gC90
竹中、宮内は打ち首にしてさらし首にしたほうがいいじゃない というか国会にまず呼べよ

63 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:04 ID:NXZCkGyDO
銀行の頭取とかが、不正に融資してそれでも潰れ
たりすると特別背任なるやん。司直の皆さん、頑
張って、国民の資産ちょろまかしたカス共に天誅
加えて下さいね

64 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:12 ID:CLoIruOQ0
この記事で小泉に騙されたとか書いてる奴・・・頭大丈夫か?

65 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:40 ID:VYGiUYn60
>>57
> 小泉、どういうことか説明しろ

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡「そんな事 私に聞いたって 分かる訳ない」

66 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:48 ID:PxGXJGoG0
徹底的に調査しろよw

67 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:36 ID:7oJNUSL30
『農作物を売却して利益を上げる農家が多発!!』

みたいなニュースだな・・・

68 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:54 ID:/EgsivWI0
小泉さん!早くロシアから帰ってきて説明してください!

69 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:30 ID:WgJA33vV0
問屋とか仲介業は存在してはいけないんでしょうか?

70 :m(__)m ◆5QKHqOyQpA :2009/02/18(水) 22:41:51 ID:jRV3hgMBO
少なくともってことは確認物件が増えていくにつれてまだまだ%は上がるわけか。
最終的に8割超えそうだなw

71 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:09 ID:vLauCq9x0
2009年2月18日 (水)
中川財務相スキャンダルは「郵政民営化見直し論」の封じ込めだ
 米系国際金融資本は郵政の四分社化見直しを異常に恐れている
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2009/02/post-6773.html#comments
 米系国際金融資本筋の意を汲んだ海外メディアが、率先して中川氏の様子を世界配信したことは、
米国自体が鳩山邦夫氏の「かんぽの宿」疑惑と、麻生氏の郵政民営化見直し論へ大変な危惧を
抱いていることが良くわかる。そのために、この政権の重要な閣僚のスキャンダルを虎視眈々と
狙い撃ちして、郵政民営化見直し論の世論が湧きあがる目を摘み取って置こうという算段に違いない
と思う。中川氏はもしかしたら偶然にあのようになったのではなく、何らかの薬物、たとえばハルシオン
のようなものを盛られた可能性もある。通常、国際会議の舞台での記者会見はどんな人物でも気が張って、
興奮状態になる方が普通である。

中川財務大臣 服用薬物は「ハルシオン」だった? 2009年02月18日
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50777052.html


72 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:19 ID:OrMMsVcV0
ぽこたんおつ

小泉ちゃんのお友達

オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
                   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人

73 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:28 ID:vDGMK3HR0
転売おいしいです(^q^)

74 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:57 ID:4UC/gRmY0

ポチ泉は郵政簡保利権の張本犬、余生は懲役が相応しい

75 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:15 ID:gL05IrQy0
あのー、民営化なんてお前ら国民の財産を誰かに売り飛ばしただけだから。
改革なんて、嘘っぱちだから。


よかったな、愛国者の皆さん。

76 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:31 ID:3KwsJtN3O
郵政公社か。郵政族が暴れとるな。

77 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:43 ID:GOVBthLnO
本当は高く売れるのに安く買いたたかれたって事だろ?
どうにかしろよ。

78 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:59 ID:Wjaw8T0z0
まあ不当に安すぎる価格なら問題だろうがな

79 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:10 ID:CXxBluZi0
官物払い下げで不動産転がしか
ダークすぎるわw

80 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:27 ID:i0yknHtB0
公共の財産を勝手に格安で切り売りして銭儲けかよ
コレ犯罪だろどうみても

81 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:58 ID:QwtmHu4i0
102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/30(水) 19:09:26 ID:WYHJjslo0
小泉郵政民営化法案は捏造・デタラメのオンパレード

・[350兆]民間に流れる     →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する  →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ         →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める  →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン  →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる      →民間銀行のように有料化するだけ 
・3事業分割してリスク遮断  →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化  →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
   →給与年金・事業経費は税金から出ていない。
   →逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加
   →逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
   →逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除 
   →郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式
   →補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加
   →民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP  →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税!
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

82 :1000レスを目指す男:2009/02/18(水) 22:45:16 ID:m1vItmoO0
上が馬鹿だと、下も無責任になって、表面上言われた通りのことをやればいいという、
半ばサボタージュのような状態になってしまう。
戦時中の日本がまさにそれ。
戦う前から負けていたと言うべきだろう。

83 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:20 ID:pbiB4xfY0
雇用や事業の継続が条件の物件も有る筈だが、
どの様な転売をしたのかな?

継続期限を過ぎたらバッサリとかじゃ無いよね?

84 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:24 ID:APQuUeyf0
入札で雇用維持だの資格審査だの言ってるけど、結局こんなふうに
7割弱転売されてんなら、きちんと遅滞なく金を払えさえすれば単純に
高いとこに落札させたほうがいいな

85 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:53 ID:1PH25u670
民営化じゃなくて私物化


86 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:36 ID:NPiJna/J0
小泉の成果  年度末の道路工事が大幅に減った。例年なら渋滞で頭に来る時期だが、ほとんどやってない。
おかげでゼネコンがあっちこっちで潰れてるがこれはし仕方ないだろう。

87 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:52 ID:c76RO7fJO
民営化すると、関連する天下り先まで、関連企業とし正当化。JHみたいに。

88 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:52 ID:OrMMsVcV0
赤字だからってささやいて危機感を煽り
利益無視してこの売国大安売り

背任で関係者タイーホしろよ
やってることは経団連の身内受注身内買い取りばかりで談合かインサイダーに近いだろ

89 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:56 ID:RKFzMfK30
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012301000141.html

>大前議員によると、所属する山崎派の山崎拓会長ら幹部から「不動産取引としては
>常識的な経緯ではないか」「出馬辞退し、議席を減らす方が党にとって迷惑」と、議員
>活動を続けるよう助言を受けたという。

転売は不動産取引としては常識的な経緯らしいですよと

90 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:06 ID:qkq8t3sb0
>>84
暴力団系の地上げ屋とか買ってもいいのか?
国会で追求しないか?

91 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:08 ID:PKkxIxOd0
>>52
読売最悪だな

92 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:43 ID:cjTYkLr/O
郵政→民間Aに安く売る→民間Bに高く売る、だったら郵政→民間Bに高く売れたんじゃないですか?って話だろ。

93 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:07 ID:OrMMsVcV0
先生〜
暴力団とこの人達の差が分りません〜
 ↓

オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
                   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人

94 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:30 ID:i0yknHtB0
郵政民営化の民って一部のやつのことだったんだなw

郵政私物化と同義

95 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:52 ID:RJzaNSMf0
優勢族が利権にからんでるからこんなことになるんだろ
民営化で経営陣を入れ替えたらいいんだよ

96 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:56 ID:sl5qhCrT0
大口に売ればこうなるのは当たり前なんだが……
どんな巨大ホテルグループが買う見込みなんだ?

問屋が小売も経営しないと転売厨とか言い出すのと変わらん。

97 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:12 ID:cL29g0dy0
>>1


【 最高の騎士と謳われる人事顧問クレトレス卿のアピール 】

君たちの5年間をぽこたん王の第10騎兵隊で預かる事にした。
軍を好きになれば、30年間いていい。30年間勤め上げたら、
私の援助で君たちは特殊企業を立ち上げ、タン王家のために
働き続ける事ができる。

私は乞食の子であった。軍のおかげで今がある。私でさえも
軍では歓迎されたのだ。現実と折り合いなさい。王は泣いて
おられる。自ら死ぬな。親を殺すな。もっと大きな敵と
戦いなさい。

軍隊は閉じた組織であるゆえ、軍には全ての職業がある。
幸いな事に、王国は専守防衛であるから軍人の命の危険は
少ない。酒は覚えるな。君の志願を待っているぞ。



98 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:41 ID:Efh6YTIp0
価格とか転売ルートとか関わった業者とか、詳細な情報が無いぞ!
今週末の報道番組とかで披露してくれるのかな?


99 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:01 ID:B3mHQLoM0
>>87
民間資本が入ればそんな事は出来なくなる。

郵政はある程度政府が資本を保有する形ではあるが、半分は民間に開放されるのだから
JTより民間資本は多い程度となる。

100 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:11 ID:f40NDwEB0
民間の株式会社でも、取締役には忠実義務有るならな。会社の損害与えない
様に気を張って行動しなきゃならない。当時の責任者に損害賠償請求しろや。
拓銀の頭取とかも巨額の賠償請求されてたやん。勿論払えないけど、社会的
責任追及しないと、今後も同種の事例連発するだろ。

101 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:35 ID:dv76C36q0
あははは

102 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:07 ID:OrMMsVcV0
だってさ
経団連の誰かを国民が選んだことは一度もないんだぜ?

相続税を納めるようなたった数パーセントの人間が選挙されることもなく
金の力=信用という理屈で消費税を17%しろとか法人税下げろとか政策発表してるんだぜ?
んなのありかよw

103 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:08 ID:foiXnLi00
日本郵政社員=元役人は、全く腐っている。
自分の財産でないから、簡保の宿は売却価格に無関心で、
叩き売ることだけに専念してしまった。
これが国民の財産なのだ、という意識は皆無だったろう。
厚生省の役人共も、その前に、同じ姿勢で国民の財産を
叩き売ってる。全く、役人なんて百害あって一利なしだ。
昔なら、とっくに軍人が粛清のために蜂起している。

104 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:36 ID:gLO0oe4gO
だから、政治主導がよいと国民が選択したんだからしょうがないよ。

八幡製鉄所とかと同じ。日本史で習ったはずでいまさらぐだぐだ言うのはバカ。
民間企業や資本家を潤すために、民でできることは民で。国民全体(国家)が儲けるのはダメ
って言うので小泉に投票したんでしょ? 



105 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:39 ID:CfOnHI1X0
旧郵政公社がウホウホ売却を決めた時期と、その責任に付いて
徹底的に明らかにして欲しい

106 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:52 ID:kz0rbH/D0
安く買って高く売る

107 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:02 ID:NPiJna/J0
>>92
そのとおり。元々郵政民営化は財政悪化を防ぐのが大義名分だから、民営化で得られた利益は赤字国債解消に使われるべき。

108 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:13 ID:naYxiFIG0
お前らこんな事で議論している場合じゃねえぞ。
首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902181934006-n1.htm

109 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:29 ID:AKBkZg0T0


自民党による郵政利権化は大成功ですね

 

110 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:49 ID:cL29g0dy0

【 亀井静香(混ぜご飯; 吉田小陰唇)の大臣ポスト予想 】
◎国土交通大臣   吉田小陰唇も東大卒。国土交通大臣ができるんじゃないか?


【 志位さんの大臣ポスト予想 】

◎貧困問題担当特命大臣   志位さんならやれる。

○宇宙開発特命大臣   志位さんは東大工学部卒。レアメタルの代替品に使う
              合金を無重力の宇宙ステーションで開発させる。
      火薬エンジンによる手作りロケットでCanSatの打ち上げを誰でも
      行えるようにする事。無料の打ち上げ場を各都道府県に最低2つ
  設置する事。火薬エンジンの輸入や取り扱いが許され、手作りロケットの
  打ち上げが許される『手作りロケット士』の資格制度を創設する事。手作り
  ロケット士を数万人以上育てる事。アマチュア衛星を管轄する団体を立ち上げ
  させ、緩やかに監督し、育成する事。火薬エンジンの輸入を自由化。

  地対地ミサイルに例えるなら、射程距離が2,500km級のキャリアと5,000km級の
  キャリアと10,000km級のキャリアと15,000km級のキャリアと20,000km級の
  キャリアを汎用的な国産ロケットとして開発させる事。



111 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:09 ID:RJzaNSMf0
そもそも不動産なんて転売するもんだろ、
買った会社はそれでもうけようとして会社の金で買ってるんだから
その施設がどんな価格で転売されたのかとかリフォームして売ったのかとか
詳細な情報がないとわからないだろ
馬鹿ががたがたさわぎすぎw

112 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:55 ID:3V1zsWKTO
民間企業にして
税金で作った物を売っ払い
売っ払ってから
再び見直しで国営化?
自民党公明党
ふざけるな

113 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:57 ID:VYGiUYn60
落札時点で宅建免許取得していない様な企業(ダミー?)も混ざっていたな。
宅建免許資格は入札条件には無かったのか?

官公庁系はランク付けで入札できる案件が決まっているのに、実績も免許
も無い会社が参加できるの?

変なの?

114 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:35 ID:SKRmmnBG0
>>102
おいおい、日本を支えている人達だよ、
彼らは株主から信任されているの。
衆愚の容喙できる地位じゃないよ。

115 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:39 ID:PKkxIxOd0
>>104
政治主導以前に腐敗だらけじゃねぇかゴミクズ

116 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:03 ID:OrMMsVcV0
>民間企業や資本家を潤すために、民でできることは民で。国民全体(国家)が儲けるのはダメ
って言うので小泉に投票したんでしょ?

オリックスとか派遣アールとか特定資本家は民に金を流さなかった
奴らは単なる民間既得権の護送船団を付くって中産階級を搾取の対象にした

明らかに国民に対する裏切りだ
広く民間が受けていたサービスを削っおいて何をぬかすか

117 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:13 ID:XgRz7JWi0
そもそも不動産業なんて転売で稼ぐものだしな。
おまえらが所有している土地も手放そうとしている土地も
購入しようとしている土地も”転売”によるものだよ。不動産とはそういうもの。
物品の転売と同一視するから異常に思えるだけで異常でも何でもないから。

118 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:42 ID:JFvXnMHk0
1万で買った物を6000万で売ってるんだぜw
最初から6000万で買ってくれるところに売れよw

119 :電波利用料金を値上げしましょう!:2009/02/18(水) 22:57:02 ID:RhcwKCmcO
     証人喚問まだー
 +   *
  ∧,_∧ + ワクワク
 (0゚・∀・)  テカテカ
 (0゚∪ ∪ ∬  *
 と__)_)c□ +

120 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:11 ID:DYVqofUWO
このスレは伸びない

121 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:43 ID:bOBqBrE/0


このウルトラ売国奴!!今週の時事放談を皆んな捜して見ろよ!!。

簡保の宿を調査してたら小泉、竹中とも逮捕される様な情報用法がボロボロ

出て来たから 麻生批判をイキナリ行い・・・・凄いぞ〜〜〜〜〜。

(鳩山まともな方と野中 広務の暴露合戦)





皆 追及しようぜ!!。











122 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:43 ID:IH6x55oJ0
つか、不動産屋以外のどこが買うのよ。普通こういうとこに目光らせて情報仕入れてるのは不動産屋だけでしょ。
残りの32%は不動産価値下落で焦げ付かせてるんだろーね

クソニュースだけど、国民新党が社会常識もないってのはわかった。

123 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:17 ID:OrMMsVcV0
新既得権=小泉と愉快な仲間達

オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
                   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人

ちゅごいでちゅね〜

この中でキヤノン御手洗大分の鹿島事件なんてまさにその典型
官僚よりも質が悪い

124 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:22 ID:ulE7syz30
>>18
それは商売の原則だから、ルールに則っていれば別に悪くない。
日本郵政の経営陣が高く売れると分かってて安く売った可能性が濃厚というか
印象レベルではほぼクロな事が問題。

125 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:48 ID:i0yknHtB0
転売厨がなんで儲けてんの?
本来公共の財産だから中間で儲け発生させずに
売れた分だけ国の赤字解消に使うのがマトモだろ?


126 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:56 ID:NPiJna/J0
>>117
郵政民営化の目的は何だったのかちゃんと考えろよ、このカス。

127 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:00 ID:TBJML2l80
かんぽの宿 赤字工作

 宿泊・保養施設「かんぽの宿」の売却契約が進んでいた08年10月末から12月下旬にかけて、日本郵政が地上デジタル放送に
 対応した液晶テレビや超低温冷凍庫など計3億5千万円分を購入していたことが分かった。売却が最終局面を迎えた最中に
 多額の設備費を投じる必要があったのか、議論を呼びそうだ。

 18日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳衆院議員が質問し、日本郵政の高木祥吉副社長が事実関係を認めた。

 日本郵政によると、08年10月31日に液晶テレビ(20〜46インチ)3447台などを約3億3838万円で購入。
 12月19日に超低温冷凍庫35台を約1047万円で買った。いずれも一般競争入札だった。

 液晶テレビは11年7月に予定される地デジへの完全移行に向けた購入で、施設63カ所に納品。超低温冷凍庫は飲食部門の直営化
 を進める過程で食材を保存する必要があり、35カ所に納品した。

 日本郵政は当時、選考過程に残っていたオリックス不動産とホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産(後に辞退)の3社
 に備品購入を伝え、「売却価格に反映された」としている。ただ、鳩山総務相は「国民も懸念するだろう。すべての点が不透明なので
 解明しなければならない」と答弁。高木副社長も「専門家による第三者委員会で検討したい」と述べた。

http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200902180284.html


128 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:31 ID:EUmRx9K10
>>103
> 日本郵政社員=元役人は、全く腐っている。自分の財産でないから、
> 簡保の宿は売却価格に無関心で、叩き売ることだけに専念してしまった。

これは間違い。売却の決裁をしたのは民間人。

出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点
http://diamond.jp/series/machida/10060/?page=4

NTTなど過去の他の民営化と違い、郵政民営化では資産売却の監視基準が緩いからだ。
実は、郵便事業や郵便局では10億円未満の不動産売却が許認可の対象から外れている。こ
のため、鳩山大臣が今回持ったような疑問について、これまで日本郵政の売買案件をチェ
ックする機能が、どこにもなかったのだ。意地悪な言い方をすれば、大臣が懸念した「出
来レース」がやりたい放題の民営化となっていたのである。

 さらに根深いのは、こうした出来レースをやり易くしかねない、ある種の土壌作りが、
国営郵政の末期だった日本郵政公社時代から醸成されつつあった事実だ。このことは、初
版を2005年11月に出版した拙著『日本郵政』でも企業名を記載したリストを掲載して警
鐘を鳴らしたが、当時、「民間のノウハウ取得」を理由に、一般民間企業から公社へ出向す
る「天上がり」が急増。2005年7月段階で、その数は14人に達していたのだ。今回の案件
の取材で、関係者の中に「直ちに不正とは言い切れないかもしれないが、天上がり者たち
は、いずれ戻る予定の出身元企業にとって有利な行動を取りがちだ」と指摘する声もあっ
た。


129 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:44 ID:14mTE9f50
森 現代の董卓
安倍 阿斗 ヘタレ
麻生 アホウ

小泉 オワタwwwwww


自民党糞すぎるwww

130 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:46 ID:i0yknHtB0
>>117
なにいってんだこのカス
不動産屋が1万で物件つき土地を手に入れて6000万で売った事例が不動産屋であるのかボケ

131 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:15 ID:NXZCkGyDO
小泉竹中郵政民営化()笑

132 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:05:03 ID:bthUQzaQO
保有してたら、殿様経営で赤字が増えるだけなんだし、価値のないものを再建して高く売るノウハウを持ってる事はいけない事なのか?
転売した利益が非課税なら問題だけどそうじゃないし、
そもそも、簡保や郵貯の集めた金は税金じゃないだし国民の財産って言い方がおかしいだろ。

133 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:00 ID:kz0rbH/D0
小泉も騒ぎ出すわけだこりゃ

134 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:03 ID:NPiJna/J0
小泉はさっさと釈明しろ。郵政民営化がインチキでないのなら、不適切な利益を上げさせるな。

135 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:19 ID:+hN2OiDO0
責任者は背任及び業務上横領。

136 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:23 ID:YlgVLwhk0
小泉はおろか竹中まで届かんだろ。
今のマスゴミなら麻生のせいにされるのがオチ。

137 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:08:07 ID:7YFkhrXP0
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890766/

138 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:08:35 ID:uWJtnr+90
民営化で無駄な物が表に出てきた。

139 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:09:23 ID:fb7QpVc40
郵便局のデタラメな経営が騒がれたから、公社時代に赤字の施設を大急ぎで叩き売りしたのだろ?
もめごともなく売却できたってことは天下り役人は他へ逃げたってこと。
でもって今回の「かんぽの宿」一括売却は逃げ場がないので、売却を阻止するために
あらゆる工作がなされている。

140 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:09:42 ID:mKO6DNdV0
ちなみにロシア行ってる小泉の隣に奥田がいたよ(笑
あいつらあからさまだよな。散々国の財産しゃぶりつくしてまだやる気かね。

141 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:10:29 ID:dwAsF2h50
>>130
その事例嘘だよ
まだ騙されてるの?

142 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:02 ID:rNJMOmbX0
小泉が急に叫びだしたのが
怪しすぎるぜwwwwww

143 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:12 ID:4Pxgmln80
郵政利権組の国民新党がこんなことするということは一般にいう自爆テロというやつですな。

144 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:12 ID:GYzlFVmD0
金儲け悪いことですか?

145 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:13 ID:NqUYwBKu0
国鉄民営化の際は払い下げ用地の転売の縛りが厳しかったような記憶があるけど
これは売却時の条件がどうだったのか?って問題だよね。

146 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:44 ID:4Pxgmln80
それにしても民間にしたおかげで次々不正が明らかになるね。
民間にしなかったらこういうことがずっと続けられていたと思うと恐ろしいね。

147 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:15 ID:f40NDwEB0
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で点
検・検証したい」と述べた。 (20:29)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html

さて、鳩山大臣、民主党、国民新党、社民党、共産党だけじゃなく、給付金絡み
でご立腹か知らんけど、とうとう公明党までかんぽ問題取り上げ出したな。与野
党全部協力して、しっかり真相追求して貰いたい。

148 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:19 ID:Y6zhswz90
分かり安いなw

149 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:31 ID:NPiJna/J0
>>132
よく考えてみろよ。例えば日比谷公園などはそのままでは一銭も利益をあげられないだろが。だからって坪10万で売ってしまう馬鹿がいるか?

150 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:48 ID:R5zs3du40
こういうことやってる奴らは全然追求もされず、逮捕もされず。。。

そりゃ日本全体おかしくなるわ。

151 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:39 ID:ealA64ef0
>>146
おまえアホだろ?w

152 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:36 ID:4Pxgmln80
>>151
国民新党にはもっと旧日本郵政公社時代の不正をどんどん暴いてもらわないとな。
どんなに不正があっても民営化したまんまだけどな。

153 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:58 ID:cUDPu2Ge0
>>35
わざと赤字にする為か。

154 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:07 ID:EvYrtl9K0
金儲け悪い事ではないが此れは税金をくすねるのと同じ

155 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:29 ID:/4JKTQGa0


だからこんな汚い郵便屋を再国営化してどうするんだよwww

潰せ潰せ!

小泉さんは正しかったんだよ!



156 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:58 ID:bOBqBrE/0


大体 小泉、ロシアでコソコソなにやってんだ!????>






157 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:03 ID:i0yknHtB0
>>141
ニュースや記事になってんだから信じてんだろうが

ごちゃごちゃ言う前にウソならどこがウソなのか示せよカス

158 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:20 ID:fb7QpVc40
>>149
公園はそういうモノ皆が納得して税金でつくるわけ。
郵便局が何も後ろめたいことがないなら、最初からこんなモノをつくってバリバリ赤字だしてます、
としっかり公開して金を集めればいいわけ。

159 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:28 ID:8AnfHYZVO
背任で何人逮捕されるんだろ、小泉も竹中もその他大勢も全員逮捕しろよ

160 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:28 ID:TBJML2l80
ゆうちょ銀行、オリックスの株買い かんぽの宿、液晶テレビ買って赤字工作
ゆうちょ銀行、オリックスの株買い かんぽの宿、液晶テレビ買って赤字工作
ゆうちょ銀行、オリックスの株買い かんぽの宿、液晶テレビ買って赤字工作
ゆうちょ銀行、オリックスの株買い かんぽの宿、液晶テレビ買って赤字工作

161 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:38 ID:4Pxgmln80
国民新党が動いた時点で日本郵政のトップを降ろしたいだけだろw

162 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:59 ID:m/2azMF30
郵政民営化推進した奴らの資産・財産は全て没収。
全て国債の償還に当てる物とする。

163 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:08 ID:pbiB4xfY0
>>146
何の不正?

政治化の不正体質は、郵政民主化以前からの問題だし、
"かんぽの宿"の不正疑惑は、郵政民主化が原因でしょ。

164 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:47 ID:4Pxgmln80
>>162
民営化したから問題点がどんどん明らかになってんのにw
他にもいろいろ悪いことやってるのがどんどん出てくるから。

165 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:55 ID:g0UmP2uJ0
小泉絡みだからスルーになるのかね

166 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:03 ID:ZXpOpNbu0
過ぎた事にはもう文句言わないから、俺にも10億位で売れる物件
10マソ位で売却してくれ。
そしたら死ぬまで自民党に投票してあげるw

俺はリタイヤして、田舎で悠々自適に暮らすから・・

167 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:20 ID:RKFzMfK30
>>145
転売規制は地価高騰を防ぐため
当たり前だが、規制を強くすれば落札価格は下がる

168 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:24 ID:u6+wMTtPO
レッドスロープ社については絶対に触れない自称ジャーナリストw


169 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:04 ID:0Xy23/460
>>35
もう何もかもがダメだな。
創価ですら擁護できん売国っぷりw

170 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:06 ID:4Pxgmln80
>>163
馬鹿だな。莫大な金があるところには悪い奴しか集まんないんだよ。
しかし公務員は政府保証の名の下に悪いことやりたい放題。
そんなことも分からずに郵貯に金を預ける馬鹿に自己責任を押し付けるための民営化だ。

171 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:41 ID:u6+wMTtPO
>>25
落ち着け!もう逃げてる!

172 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:45 ID:pbiB4xfY0
>>163
やべ。誤字だらけ。
ゴメン。

173 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:50 ID:ulTOeEzk0
これは国民新党GJ!

174 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:02 ID:75EtGE150
>>155
ドコの誰が再国営化なんて主張してんだ?
4分社化見直しはよく見るが

175 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:43 ID:pWmDUqwm0
>>147
公明党は、これまでは「かんぽの宿問題」は華麗にスルーしてたんだが
小泉の行動が「庶民の王者」の逆鱗に触れたのかもしれんな。
公明が「追及する側」にまわったことで、与野党の足並みはほぼそろったといえる。
来月にも「ケケ中招致」が実現するだろう。

176 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:49 ID:BlYUyNxm0
>>141
旧・郵政公社側の物件毎の鑑定評価額(不動産鑑定士の名前)の公表
落札企業体が付けた物件毎の評価額の公表(1万円+0,1万円+・・・・)
物件の売買履歴の公表

全部、国民に公表したら「バルク売却」の正当性が証明されるだろ。

早く、ヤレ。



177 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:31 ID:/4JKTQGa0
>>174

見直し論自体が国営化だろうがwww

なんで民間企業の組織を政治家がいじれるんだ?あ?

こんなもん民営企業じゃねーだろw

クソどもが民営化が悪いように摩り替えてんだよ。

それに騙される国民もバカだがなwww



178 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:44 ID:4Pxgmln80
かんぽの闇はこれからどんどん出てくるよ。

179 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:11 ID:zDm9TxOv0
こういうのもあるねえ

ヤマダ電機、新都心に年内開店 県内4店舗で最大2009年2月14日

建設地は郵便局会社の前身である日本郵政公社が旧沖縄郵便貯金会館の移転先として
購入したが、採算見通しや県内ホテル業界の反発などで2005年に建設を見送った。郵便局
会社が昨年5月に購入希望者を公募、オリックス・アルファが昨年夏に取得した。
▽ソース:琉球新報 (2009/02/14)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140770-storytopic-4.html

180 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:17 ID:NXZCkGyDO
>>169
小泉が、創価がねじ込んだ給付金に口出した。これが原因でしょ。かんぽ
疑惑の煙幕はりたくて騒ぎ起こしたけど、余計な事言って見事ブーメラン
ですな。これで国会では、売国外資族以外(表立って擁護出来ないから政
局騒ぎしてる)与野党総追求体制入ったぜ。

181 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:52 ID:2cSDOP690
小泉一派完全に終わったなw

182 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:02 ID:75EtGE150
>>177
才能のない煽りだな
民営化三年後の見直しは最初から法案に含まれてる

183 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:52 ID:zpaumew20
外資「ニホンジン、バカデスネ、アリガトザイマースw」

184 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:19 ID:pbiB4xfY0
>>170
つまり民間企業に集まる金はキレイだと?

お前は下記の意見を言っているが、

"それにしても民間にしたおかげで次々不正が明らかになるね。"

政治家だけではなくて、
民間も絡んだ不正だよな?

185 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:25 ID:BlYUyNxm0
>>168
> レッドスロープ社については絶対に触れない自称ジャーナリストw

GS、住友、オリックス、リクルート・・・・触れたら視認が出るの?

186 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:54 ID:luzYKrLj0
ラフレ埼玉
不動産鑑定評価額15億6700万        ←オリックスに売る時
固定資産税評価額85億3772万8444     ←税金払う時


      

187 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:57 ID:J9/WzwReO
おそろしや・・・
事故米の転売のように再転売するつもりかも・・・
転売を受けた側もチェックしたほうがよいな

188 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:38 ID:fb7QpVc40
このニュース
やっぱり国営郵便局、郵政公社の経営は腐っていた、ということだろ?

189 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:20 ID:TBJML2l80
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装


190 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:49 ID:bK1oCiXs0
自民も民主も嫌だから、国民新党に投票するか。
亀井だけは嫌なんだけどw

191 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:17 ID:2cSDOP690
外資「ゆうちょ、かんぽ資金でワタシタチニ投資してクダサイデス〜」

192 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:17 ID:zB1hXCMa0
この前テレビに出てた竹中さん、すごく怖い顔してた。
腹でも壊してたのか。

193 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:22 ID:mjpH478c0
どこが購入して転売したかちゃんと公表しないとな

小泉と竹中はさっさと逮捕されろ
麻生はロシアから戻り次第郵政民営化見直ししろよ

194 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:26 ID:tpk4dIy/O
国会議事堂をヤフオクに出す奴も出てきそうな話しだな…



195 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:14 ID:5psKdR7D0
小泉が騒ぎ捲くる原因か。

196 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:04 ID:4Pxgmln80
>>184
なに言ってんだ?自浄作用が働くんだよ。
平気で不正する企業の保険は契約すんな。解約しろ。
ブラック天下り企業に融資する郵貯もむかつくんなら全額出金しろ。

自浄できないんなら潰れるだけ。

197 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:43 ID:px3cgG9F0
てか民主党はなにやってんの?第二自民党の民主党はww

198 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:39 ID:AlGNhYBS0
中川を嵌めて辞任させた件とつながったな

ラリった会見させて辞任と騒いでいるのは目くらまし
後任は郵政民営化に尽力した与謝野
この件に対する隠滅も兼ねるだろう

一石三鳥だ

199 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:08 ID:MKDAbRLz0
小泉・竹中の郵政民営化の正体がどんどんバレてくな。
要するに国有財産の政商による掻っ攫いだろ。
本体の膨大な貯金はどこに取られるんだろうね。

200 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:27 ID:ClqfYy/WO
郵政公社の売却分じゃ国の資産を懐に入れたってことで許されないよな
これを小泉が推進したから最近声が大きいのか

201 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:00 ID:pbiB4xfY0
>>196
お前の文は分かりにくい。

何で議論のトピックを変える?
何で主語を抜く?

ついでに、何時の間に、
俺が郵貯の利用者になってんだ?

202 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:01 ID:kz0rbH/D0
次はおとぽっぽだな
気をつけろ

203 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:03 ID:AlGNhYBS0
もみ消すためには麻生の後任で小泉とその息が掛かったやつが出るしかない
麻生後は小泉一派
まあ民主にやられるかもしれんので小泉本人がサプライズで出るかもな

204 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:01 ID:Kk1eoSe90
アホみたいに維持費がかかっていたクソ施設に税金投入がなくなっただけマシだ

国民の財産とかアホなこと言っている奴はしねよ テメエの金をつぎ込めよ

205 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:14 ID:kvJU+ntI0
もはや犯罪者集団だな


「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20〜46型の液晶テレビ3447台と、
超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として
譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な備品を購入する
必要があったのかどうか、問題になりそうだ。

206 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:10 ID:bOBqBrE/0


このウルトラ売国奴!!今週の時事放談を皆んな捜して見ろよ!!。

簡保の宿を調査してたら小泉、竹中とも逮捕される様な情報用法がボロボロ

出て来たから 麻生批判をイキナリ行い・・・・凄いぞ〜〜〜〜〜。

(鳩山まともな方と野中 広務の暴露合戦)





皆 追及しようぜ!!。



大体 小泉 ロシアに何しに行ってんだ!????。









207 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:22 ID:17wAFzis0
小泉さんはそろそろサヨウナラですね
次の選挙までもちそうにありませんね

208 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:58 ID:x13B/EvYO
郵政私物化

209 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:46 ID:gQeJa7MPO
小泉と竹中を逮捕せよ

210 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:51 ID:Yt44le+i0
大手マスコミはどう報道するんだろうw?

小泉の郵政民営化とかんぽの宿たたき売りを
関連させないように、工夫していたようだが無理だろw

211 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:43 ID:6fyMlUh4O
無法に安い値段での一括売却は、『雇用維持』のためと説明されていたのに、
従業員を追い出して土地だけ転売されては雇用維持できないじゃん

212 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:07 ID:+tcpnDbc0
【正力松太郎】

  A級戦犯→命乞い→売国→CIAスパイ(ポダム)

  正力−中曽根−与謝野 

【ローマから帰ってきた酔っ払い】

  小泉 「怒るというよりも、笑っちゃうぐらい、ただただあきれている」
      「本当に3分の2を使ってでも成立させなければならない法案だとは思っていない」
  中川 「あの方も賛成したんでしょう」

【ローマより薬を盛られて】

  ボンドガール  読売新聞(越前谷知子) 日本テレビ(堀?平野?) ブルーグバーグ(ユダヤ)

  ♪若い娘は(ごっくん)♪お色気ありそで(ごっくん)♪
  ♪なさそで(ごっくん)♪ありそで(ごっくん)♪
  ♪ほらほら♪黄色いさくらんぼ♪

【中川家は二度死ぬか?】

  中川一郎 変死 


213 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:17 ID:vuZjix3e0
田中角栄は国民から絶大な人気を誇っていたが、その後逮捕。
政治の世界は何が起こるかわからん。
案外、小泉純一郎の逮捕もありうるかもな。

214 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:13 ID:nJHZI6Eg0
後の三菱財閥である。

215 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:19 ID:Yt44le+i0
>>213
田中角栄は日本のためにアメリカに逆らった、で逮捕。
小泉はアメリカのために日本を売った、で  ?

216 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:52 ID:HOVr0D2GO
国民新党も見てみぬふりしてた癖に

217 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:49 ID:zyToPKXcO
報道まったくしなくなったなw

218 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:33 ID:B3mHQLoM0
民営化したらいきなり中身が綺麗になる訳無いだろうに。国営の悪い部分はまだ持っている。
それに、まだ資本は全て国が持っており、民営化したとは言い難い状況にある。民営化への過渡期に滑り込み利権行使しているだけ。



国営に戻せば綺麗になるとか本気で信じてるのか?お前らはいつのまに官僚大好きになったんだ?
郵政省は官僚が運用する機関だぞ。しかもこの組織は最も天下りが盛んだった一番汚い組織だぞ?

郵政省復活でいいんだな?
http://www.kyudan.com/opinion/yuusei.htm

219 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:54 ID:zDm9TxOv0
>>213
鳩山は、小泉逮捕で、痛みを受けた人間の支持を得て
勝てなくても衆院選の善戦をねらってる

民主党は、政権をとれば、
今までの自民政権がまちがってたということを示すために
一番インパクトの大きい小泉逮捕を実行する

どっちみち小泉はもうお縄だよ

220 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:50 ID:ok+m339c0
そもそも「かんぽの宿」って人件費どのくらいなんだ?
赤字事業のくせに平均年収500万以上とかいってたら、あきれてわらっちゃうよ?

221 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:46 ID:pt4DBJSy0
>>199
郵貯、簡保の金が必要のない赤字施設に使われてきたってことだろ?
郵便局、郵政公社のままで問題が見えなければ問題ではないと考えてるのか?

222 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:41 ID:7RBnXUqv0
ケケ中エフェクト
ケケ中マジック

223 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:18 ID:ZO5y39it0
これで小泉は海外にどんだけ資産作ったんだ?
そうとう環流うまそうだな、俺にも少しまわせよ


224 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:25 ID:yhR3pQRH0
>>220
赤字ったって減価償却の年数を25年に変更したから
帳簿上赤字になってるってだけなんです

225 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:51 ID:7RBnXUqv0
小泉、国外逃亡

226 :トンネル会社:2009/02/19(木) 00:09:24 ID:fYzxTROI0
レッドスロープ

これに触れたら、そんなにヤバイの?

227 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:57 ID:pt4DBJSy0
>>224
違うだろ、今まで固定資産税と修繕費用を“無視”してきたから黒字だっただけで、
まともに会計したらやっぱり赤字でしたって。

228 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:39 ID:vQaKeWb80
>>226
いすにロープで縛られてビルから飛び降り自殺やケツにバイブ突っ込んだオナニーで死ぬレベル

229 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:59 ID:HXuw2JCz0
民営化自体は良しとしても、こういういい加減なことさせてるのは問題。
施設売却の際は、条件として転売を制限するとか、もっと見直しが必要でしょ。


230 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:52 ID:pVxIwMsi0
小泉・竹中を証人喚問しろよ!!
獅子身中の虫だぞ!!

国民の財産だぞ!
公共性の有る所に安くても売るのが筋だろう!
転売されて暴利を民間企業に上げさせる為では無いだろう!
東急とかは今潰れる恐れは無いだろう?

231 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:22:40 ID:mD7YGn0g0
国民新党は常に良い仕事をしてくれるなあ。

郵政の時から応援してるぜ。

232 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:28 ID:5aFTOgU40
鳩山弟は

派手に立ち入り検査しろ

233 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:32 ID:u3+BlpqH0
一括売却のどこが悪いんだ?

おまえらだって何か処分するときに個別に自分でヤフオクとかで売れば、
その方が高く売れるかもしれなくても、それだけの手間をかけてられない時は
一括して誰かに頼むだろうに。

日本郵政自身が一つ一つ売却先を探すんでは、不慣れだし、
時間も人件費もかかる。餅は餅屋で専門家に任せた方がいいだろうに。

234 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:45 ID:pt4DBJSy0
>>230
国民の財産じゃないよ、郵貯貯金、簡易保険を蝕む赤字施設だよ。

235 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:00 ID:yhR3pQRH0
>>233
だったら個別に仲介に頼んで不動産売却するだろ

常識で考えて

236 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:19 ID:hABalP1E0
郵政民営化がまやかしだって事は初めからわかっていたよ
俺たち国民はよ、
国に対する鬱憤を公務員に、それも身近に毎日接している反撃されないひ弱な
公務員が苦しむさまを見るために小泉に同調しただけだから
今さらどんなダークな記事が出てきても
ああ、そうですかとしか思わないんだよ

237 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:25 ID:u3+BlpqH0
>>230
民営化した時点で国民の財産ではないのだが。
そもそも財産というなら日本郵政が持っていようがオリックスが持っていようが
日本国内にあることには変わりないわけで、日本国内で物の所有権や金が
移動しているに過ぎない。

>>235
仲介ってのは売れない可能性もあるわけだよ?
そうしたらまた条件を変えるなりあれこれ工夫して何とか売らなければならない。

売れ残る物件が出るリスクも含めて一括で買ってくれるんだから、
その方が日本郵政にとっては得だろうが。


238 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:08 ID:ae4uycJv0
>>237
詭弁のオンパレードだな

239 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:36 ID:6ZQtzZdW0
転売うめえwwww

240 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:05 ID:pk2W+6S0O
>>221
>必要のない赤字施設
簡易保険の加入者のための福利厚生施設を簡易保険の運用益で経営していた
無駄なものではない

241 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:06 ID:u3+BlpqH0
>>238
それはおまえの頭じゃ理解できないだけ。

結局郵政公社は自分の資産を活用できなかった。
活用せずに持ってるだけというのは持ってないのと同じなんだよ。
持ってないのと同じってことは資産がゼロなのと同じこと。
だからせめて1万円でも売れればプラスなわけ。

242 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:57 ID:GwH2QpXv0
>>241
そういうのって、へりくつって言うんだよ

243 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:30 ID:9f1Qsv9g0
今更なにも日本は昔からユダヤ金融屋に利用され
戦争引き起こされて敗戦後は売国奴政策がなされて来たワニ
当然ユダヤ金融屋FRBと言う如何様銀行詐欺団体が利子”のみで
奪い取り奴隷創り出す世界主義”と名の付く金貸し世界を
造って来たワニ!
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-5099420037555569527&ei=muSaSbX5OYXQwgPO8_T0Dw&q=%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A

244 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:34 ID:yhR3pQRH0
>>241
清算価値って知ってる?

245 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:33 ID:pk2W+6S0O
>>237
じゃあ俺の懐にも財産移動してくれよ
変わりないんだろ

246 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:03 ID:cCt1ZBiu0
郵政転がしw

247 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:48 ID:pt4DBJSy0
>>240
2400億円かけて建設して、赤字を出し続けて、トータルではいくらつぎ込んでるのか知らないが、
それが運用益の枠内だったと簡保の加入者は納得してたわけ?
やっぱり無駄なものだから切り捨てられるんよ、簡保の加入者も反対してないだろ?

248 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:51:37 ID:pt4DBJSy0
>>244
事業を続けることが条件なのに、なんで清算しちゃうの?

249 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:51:45 ID:fYzxTROI0
>>247
旧・郵政公社側の物件毎の鑑定評価額(不動産鑑定士の名前)の公表
落札企業体が付けた物件毎の評価額の公表(1万円+0,1万円+・・・・)
物件の売買履歴の公表

全部、国民に公表したら「バルク売却」の正当性が証明されるだろ。

早く、ヤレ。


250 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:50 ID:X3gRDy/M0
自民党に相当な政治献金が転がり込んだわけか?

251 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:52 ID:e5u1HF270
小泉ちゃんのお友達

オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
                   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人

尚トヨタちゃんはただいま小泉ちゃんとおそロシアへお出かけしています

252 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:24 ID:yhR3pQRH0
>>248
事業継続は何年間の契約だっけ?

253 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:18 ID:veXvrM0G0
これ、間にメリルみたいに外資が入ってるんじゃないかな

外資が入ると地検とかが動かないんだよね。
だから、間に噛ませて取引する。
安全弁だよ。

254 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:53 ID:pt4DBJSy0
>>252
お流れになったけど、オリックスが契約しようとしたのは2年だったか。

255 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:33 ID:yhR3pQRH0
>>254
じゃ二年後の解散価値は大切だよね
やろうと思えば得られるんだから

というよりハゲタカっていうのは
そういうことばっかりやるからハゲタカって呼ばれる訳ね


256 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:19 ID:Pf74T7r20
民営化は転売可
日本も国ごと転売か?

257 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:06 ID:NKMe2u9gO
>>247
■■*「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正**■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。

258 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:38 ID:pt4DBJSy0
>>255
2年後にどれだけの価値があるかはわからないが、
どうしても黒字にできない所は売られてもしょうがないだろうね、
そんなイロイロ駆け引きがあった上で、オリックスから109億も引っ張れたとも言えそうだけど。

259 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:46 ID:vQaKeWb80
愛子を天皇にまでつながる話だからな
おれたちはかかわらんほうがいい

相手はやばいくらいに強力だぞ

260 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:50 ID:FR0W4BPR0
小泉さん、何も言わずに引退してれば竹中逮捕までで勘弁してやったのに
自分から表に出てきた以上、あんたも火達磨になる覚悟なんだろwww
えらいね、ほめてやるwwwwwwww

261 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:05 ID:yhR3pQRH0
>>258
いやいや、二年後の残存価値はわかるでしょ

DCF法で企業価値を計算したらしいから
現状の清算価値から予想赤字を2年分引けばだいたいわかる
2年では建物の実際の価値はそう下がらないからね

262 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:27 ID:kdNwZYVq0
官から民とはよく言ったものだ
小泉一派の外資族が私服を肥やすだけだったな

263 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:13:51 ID:o3uy2ir60
>>258
195億-245億円から値切られてるけど

264 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:15 ID:FR0W4BPR0
国家から民間へ

本当は…
国家(国民全体)から民間(一部の金持ち)へ

だったというわけさ

265 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:42 ID:fYzxTROI0
旧・郵政公社側の物件毎の鑑定評価額(不動産鑑定士の名前)の公表
落札企業体が付けた物件毎の評価額の公表(1万円+0,1万円+・・・・)
物件の売買履歴の公表

全部、国民に公表したら「バルク売却」の正当性が証明されるだろ。

早く、ヤレ。

何故、公表できないのか?
誰か答えてもらえないか?

266 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:17:30 ID:pt4DBJSy0
>>263
その程度の価値だったわけだろ?

267 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:53 ID:n4ktLflPO
おい小泉、なんか言えよ。
思惑通りで嬉しいでちゅかい?

268 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:20:05 ID:yhR3pQRH0
>>266
入札が公平でなく事実上の随意契約だった以上、その根拠が疑わしいわけだが

269 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:50 ID:EEg3TTB50
郵政ロンダリングw

270 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:24:00 ID:pt4DBJSy0
>>268
事業の売却ってそんなものだよ、任せても安心なところにお願いするもの。
日本郵政は完全な民間企業じゃないので、問題と言えば問題かもしれんね。

271 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:18 ID:8fakbKy1O
これは酷い

272 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:27:42 ID:yhR3pQRH0
>>270
問題だよ

273 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:28:14 ID:Nyp2NvzEO
マスコミ頑張れよ。法的な決着は難しいんだから
報道が国民に真実を伝えて断罪するしかないだろ。

274 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:29:32 ID:NKMe2u9gO
>>270
どこが安心なんだよ。
■■「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。

275 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:30:45 ID:CWldTGxe0
OWATA

276 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:30:58 ID:pt4DBJSy0
>>272
今のところ国が100%の株式を持ってるので、株主である国が問題だと言ったら問題だな、
鳩山が騒いでるけど、鳩山=国なのか、所轄の大臣が権限を振り回してるのかは判断が難しいと思うぞ。

277 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:32:01 ID:+f1B2sJa0
自民党自身が小泉改革を総括しないと駄目だな

278 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:34:45 ID:pt4DBJSy0
>>274
うーんと…。何が言いたいのかよくわからない。
ダメな所に売ってたらそれはそれで経営者の責任が問われるかもしれんけど、
「かんぽの宿」は所有してるだけで、本業に赤字が乗っかってくるものだから、
売り時を逃したとしたら、そっちの方が責任重大だと思うぞ。

279 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:36:57 ID:K89VK+1gO
郵政だけでなく小泉政権時代に規制緩和した全分野を検証してみたい
労働者派遣や福祉もクサイし


役人厚遇に対する国民の反発を利用した売国的規制緩和

これまで戦後日本人が汗水垂らして築き蓄えてきた後世に引き継がれるべき制度・財産
それらがほんの数年の間に『官から民へ』を合言葉に崩壊・喪失した・・・


当時、抵抗勢力として袋叩きにあった政治家もいたな・・・

280 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:37:10 ID:yhR3pQRH0
>>276
株主に損失を意図的に与えるのであれば
誰が監督省庁の大臣であれ問題だよ

西川の特別背任だな

281 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:39:49 ID:pt4DBJSy0
>>280
だから、所有してるだけで赤字の事業なのを持ち続けてるほうが問題だって、
この場合、株主の側にいる所轄の大臣が契約を妨害したわけで、どうすりゃ良かったのかは何とも言えないが。

282 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:40:13 ID:Nyp2NvzEO
ついに「悪」がその姿を現し始めたな。
これほどはっきりと「悪」と断罪できるような
所業って変態新聞騒動以来だな。
久々に燃えてきた。

283 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:18 ID:yhR3pQRH0
>>281
その財務諸表の個別の公開が前提だろうな
本当に赤字だったのか?建物の減損処理が終われば黒字ってことはないよな?

284 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:19 ID:z2xR2p+AO
最初から転売されるの嫌なら転売禁止特約でもつけとけよw

叩いてる奴等頭わいとんかいこいつら
誰が土地建物在庫抱えるリスクとる思っとるんだ
いい買い手探す手間、繋がりは考慮なしかい
んじゃ何年でもかけて郵政が買い手探せばええだろう
まじで商売した事ない連中がむちゃくちゃいってるな
高く売りたいなら赤字垂れ流しながら自分の足で必死に買い手探せ

285 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:34 ID:Y53Xyap3O
竹中小泉宮内は逃げ切れるだろう。でも西川だけはマジでヤバクね。

286 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:43:55 ID:V7JfMowp0
「日本郵政公社がわざと低い価格で売り、

287 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:46:09 ID:wCLJNXkAO
>>284
ガラが悪いな、お前さん


288 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:47:44 ID:tdokvW5QO
>>281
所有してるだけ赤字といっても、施設の建設費を償却しているから赤字なのであって、
それを安く買えたら赤字はかなり減るんだよ。償却期間を越えたら黒字なんだから。
数字のマジックで騙される人も多いんだなあ。

289 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:47:55 ID:On5VBoYoO
>>284
竹中、おまえも大変だな

290 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:47:59 ID:IVNRjRF10
>>284
不動産業者で売った物件を
1年立たない間に高値で売られていたら笑いモノになりそうだけどなあ

今のところ、転売といってもどれだけの差か
高かったのか安かったのかわからないが

291 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:49:47 ID:yhR3pQRH0
今回バルク売りした全物件の清算価値って実際いくらくらいなのかね

109億っていう譲渡金額が安いか高いかのスタートラインはそこからだと思うけど

首都圏に3,500坪の社宅用地でしょ、ラフレさいたまの敷地が1,500坪で延床が10,000坪でしょ・・・

292 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:50:17 ID:Nyp2NvzEO
やっぱり似たようなのがボロボロ出てきたか。
このために民営化したとしか思えなくなるな。

293 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:50:32 ID:OIqoUL330
小泉、竹中、宮内、速水、中川女への手と
選挙どちらが早いか

これが日本の命運を分ける

294 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:29 ID:pNlTEeGM0

これは、郵政民営化に歯止めを掛けるべきだな。

こういう国民の資産の強奪を決して許すべきではない。

295 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:54 ID:NK96p0ZG0
>>293
お、中川移民も入ってるの?
あいつ嫌いだから捕まるなら嬉しい
移民移民うるさい

296 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:52:15 ID:NledMxpA0
>>10
ちげーだろw そもそも民営化自体が米国系外資を儲けさせる為に
小泉が国民に対して行った詐欺なんだよ。

297 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:53:34 ID:EGUB/0SX0
要は名義が変わっていたってことだろ。

この不況下、転売して儲けたというより
運転資金がないから投売りしたってケースだって考えられると思うのだが。
後は差し押さえられたあったとか。

その辺ちゃんと調査したのかが非常に疑問なわけだが。


298 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:54:02 ID:wWXu/g1uP
そもそも「かんぽの宿」は黒字の簡易保険に属すのに、
分社化で無理矢理、取り上げ、売却するのも変だし、
民営化後には、不動産部門も持つのだから、何故売る
必要があるのか?かんぽの宿が赤字だとか言うが、
簡易保険全体で黒字で、その簡易保険加入者への
サービスの為の一部門だった事を多くの国民は忘れてる。

さあ、又々、竹中が屁理屈の言い訳を捏ね出すぞ。

299 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:54:03 ID:BCpwb5Sv0
東京選挙区の候補差し替えろよ あれじゃあまりにも、みすぼらしいだろ

300 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:54:08 ID:pNlTEeGM0

小泉元首相は、このままでは晩年はとても孤独だろうな。
国民感情はかなりネガティブに働いていると思っていい。

竹中元総務大臣に騙されたのでしょうか。
だが、責任を取らなければならない立場なのだから、辛いな。

301 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:54:14 ID:ZTN0jxKv0
かんぽ問題に関して民主が余り動かないのが不思議でしょうがない
何かあるんだろうか

302 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:55:26 ID:pt4DBJSy0
>>288
言ってる意味がわかんないけど、
民間が買った時期で、もう既に使用期限が迫ってるような建物はどうなるわけ?

303 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:55:43 ID:LU/erzJn0
小泉竹中完全脂肪
郵政民営化を推し進めた政官財関係者を公開処刑する必要があるのでは?

304 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:55:54 ID:EGUB/0SX0
>>283

バカはすっこんでろwwwww
そんな一つ一つの施設の収支が財務表に反映されるわけがないという
常識くらい持ってから出直して来いwwwwwwww


305 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:55:57 ID:d3QFuRt20
>>60入札の最終段階で売却内容をかえたりもしてる。
世田谷レクセンターで検索。

306 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:01 ID:kdNwZYVq0
小泉政権で行われた全ての官から民を名乗る改革とやらを今一度総点検した方がいい
とんでもないのがまだまだ出てきそう

307 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:32 ID:pNlTEeGM0


これ、上げ潮派にとっては、きついダメージになるよ。

世界は金で金を生み出す新自由主義を否定しているのだが、
そこで、バブルあとにもかかわらずこういう利ざや稼ぎを短期間にやられたならば
ネガティブな感情を抱かざるを得ない。

308 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:40 ID:NledMxpA0
>>300
どんだけお人よしw 小泉なんて稲川会から支援受けてる
横須賀のチンピラだろ。。竹中とグルだろ。まぁ実務は秘書官
の飯島が牛耳ってたらしいが。こいつ等の出自もみんなヤバイぞw
みんなそっちの出だぞw

309 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:55 ID:HyN0kWLeO
>>293
あれっ?奥田とか牛尾とか御手洗なんて抜かして良いの?


フンガーとか神崎とかは?

310 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:57 ID:V7JfMowp0
>>301
政権交代を狙ってるから

311 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:59 ID:K89VK+1gO
>>297
なるほどそういう嘘をつく奴がでてきそうだな
なかなかそんな卑しいこと思いつかないよ

312 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:59:42 ID:pt4DBJSy0
>>301
民主党だって、郵政選挙で大敗したあとで出してきた“民主党の”郵政民営化法案で、
「かんぽの宿」は天下りのための赤字垂れ流し施設なので売却する。と言い切ってる。
あのころは前原が党首だったけど、小沢だとしても急に方向転換するのは難しいだろうね。

313 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:59:55 ID:pNlTEeGM0
小泉元首相は、かんぽの宿にはノーコメントだっけか?

>>308
騙されたんじゃないの? おそらくは。

314 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:01:30 ID:Dej8NhPN0

丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶  泥棒に成功することもある
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  あきらめないで、小泉革命
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑


315 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:01:48 ID:z2xR2p+AO
>>287
いやもうね
この話題に関しては最初にかなえたい主義主張ある奴等が
後付けで材料くっつけてきてるもんで無理が生まれまくりなんですよ

だいたい転売による業者の利鞘はいわば手間やノウハウやコネ、つながりの対価であって商売なら当然生まれるもんですよね
それを払いたくないなら自前で事業再生して買い手も1から自前で必死に探してね
やればいい話

勘違いしちゃいけないのは自前でやるのは万能な手段ではなくて
当然そこにはコストがうまれて来る訳で
ノウハウもない中なら結構手間かかりますし成功するかも分かりません

で、そのコストが転売により業者が得ていたであろう利鞘を上回る場合はそれは合理的な選択ではなくなりますよね

処分売りか自前の事業再生かで検討し始めた事は確かにいい事ですし
郵政がとにかくプロにまかせようと楽しようとしたのも事実でしょう
ただそれをもって転売した業者けしからんだの郵政と小泉の陰謀だのいうてるのは
本当結論ありきみえ前みえでバカバカしいですね

316 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:02:19 ID:pNlTEeGM0
小泉元首相が古いヤクザなら、なおのこと筋を通すと思うよ。

じゃなければ、拳銃自殺でもしているんじゃないですか。

317 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:02:34 ID:yhR3pQRH0
>>304
一つ一つの施設の収支に管理部門の収支をまとめたものこそが

かんぽの宿の財務諸表だよ

318 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:02:43 ID:IVNRjRF10
>>297
もちろん、中には買ったところが損を覚悟で転売したところもあるだろうが
買ったところはプロだからなあ

土地の値段などは税金の兼ね合いもあって
売値ははっきりわかりそうだし
選挙で使えそうだから長く楽しめそうだ


319 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:03:03 ID:IHMGI71K0
美味しいもんなぁ

俺にも買える様な価格だったら、1も2もなく買って即転売するよwww

320 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:03:04 ID:wWXu/g1uP
>>301
先ず、国民が郵政選挙で騙された事に気が付かなければ、
未だに、竹中、小泉、に騙されてる者が居るし、民主がどう
するかより、国民がどうするかが大事なんじゃないか?

321 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:04:55 ID:pt4DBJSy0
>>319
“郵政公社”の時代のデタラメな売却ならそれで大儲けできたかもしれないな。


322 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:04:56 ID:pNlTEeGM0
>>320

郵政民営化の選挙は、あれはプロパガンダ+小泉元首相の希な才能に
国民全体がやられた。

それはよくわかった。あれは、リップマンの『世論』のままの手法だった。
二者選択ってやつだよ。単純化効果。

323 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:05:06 ID:hvMBDTiL0
>>301
法案が通った頃の民主は民営化自体には総論賛成各論反対だったからね。
本格的に反対に回ったのは小沢がトップになって国民新党と連携してからで、
党内には賛成派も少なくないから。
この問題に関しては国民新党ほどの真剣度はない。

324 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:05:45 ID:3lyXE0R00
しかしまだ小泉が国民の支持を受け政界の一角で幅を利かせている現実…
衆愚政治ここに極まり

325 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:06:56 ID:IVNRjRF10
>>315
プロに仲介頼むのは駄目なんかね?
仲介したプロが下手(知り合いとか)だったかグルだったのかもしれないが?

326 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:07:45 ID:bG/jyvrc0
まあ、公務員と自民党はすべて腐りきっているという良い証拠だわな

327 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:08:17 ID:pt4DBJSy0
>>323
何にしても、
今の民主党の衆議院議員が郵政民営化法案を提出した。
審議の中で「かんぽの宿」は赤字で天下りのためだから売却すると発言した。
この事実は動かせないわけで、小沢民主がどんな言い訳で急旋回するかは楽しみなところがある。

328 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:08:25 ID:Nyp2NvzEO
しかしここまで民営化が壮大に利権化してるとは・・・。
どうりで麻生が株式売却をちょっと遅らせようと
言っただけでもう反発くらうわけだわ。

329 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:08:32 ID:LU/erzJn0
「チロの敵」の人、純チャンをぶち殺せば良かったのに・・・

330 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:10:18 ID:mzyvvMpA0
もはやカンポの宿だけの問題ではないぞ。
郵政民営化のプロセスそのものが底なしの疑惑だ。

誰が主張しようと民営化見直し論は正論だ!

この問題に疑問符を付した鳩山は、ギリギリのところで国民の
役に立つことをしようとしているようだな(最初の頃は変な
ヤツと思ってたけど訂正する)。

331 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:10:47 ID:NledMxpA0
>>313
郵政民営化を成功させた報酬としてウォール街のハゲタカから
貰ったといわれる賄賂の存在がバレたら言い逃れ出来ないだろうねww


332 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:10:59 ID:hpLSiQNv0
普段は野党に味方している朝日新聞が、かんぽの宿の件に関しては
野党が追求した情報をほとんど無視して、小泉をやけに持ち上げたり
竹中に反論の機会を与えたりしているのが胡散臭い。


333 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:11:43 ID:I/Sq8dq0O
>301
あれは完全にタブーな話のはずだった。

民主党がネタに出来ないくらい。

下手したら二三暗殺される可能性もある。

植草みたいに痴漢工作ぐらいじゃ黙らせることは出来ないからね。

334 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:11:49 ID:LmXJIc9T0
郵政のせいにされても。全ては政治の要求で行われたマネーロンダリングだから。

335 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:16:39 ID:kdNwZYVq0
>>315
郵政から買った不動産を数千倍にして売った利ざやは手間に対する正当な対価だと・・・
不動産の転売っていうのはものすごく高付加価値の労働なんですねぇ

336 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:17:06 ID:pt4DBJSy0
このニュースよく考えたら、
いま騒ぎになってる70の「かんぽの宿」ではなくて、その他の施設をすでに売っていたと言う話で、
この180施設がどれだけの赤字を出していたのかと考えると恐ろしいな。

337 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:17:50 ID:LzNvJDfV0
>>324
これからうっかりすることが多くなりそうです
一番騙されているのはキジョの皆さんだから
巨大小泉利権のことをうっかり話してしてしまうかもしれません

338 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:19:46 ID:4wrXajxbO
バルクセールしたものが、売却されるのは当たり前
なにもおかしくない

【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
 国民は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
 『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
 メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。

 ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■実際に酔いしれた
◆ドイツ国会議事堂放火事件→自作自演で敵を排除。『ヒトラーへの全権委任法』へ
◆トンキン湾事件→自作自演テロを契機に米は本格的にベトナム戦争に突入
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
■そして、今の日本は…


339 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:20:02 ID:cbKpO/Qr0
>>336
赤字と言っても、こいつらホテル1泊で3000円とかでやってるんだぞ
だから、ちゃんと7000円とれば黒字化するんだよ

340 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:20:21 ID:EGUB/0SX0
>>318

ご冗談で言っているのか本気で言っているのか。
そのプロの不動産屋は去年からバタバタ倒れているじゃない。

もっと言うならアメリカでは禿鷹とまで呼ばれた金融のプロが
苦境にあえいでいる。

プロ=どんな場合でも成功する ではない。


341 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:24:36 ID:pt4DBJSy0
>>339
7000円が妥当な数字かは知らないが、
施設が豪華すぎて、採算ラインに乗っけるのは相当難しいと思う。

342 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:24:54 ID:LmXJIc9T0
次は代金引換を取り上げるだろう。小口決済の利権を運送屋から銀行へ移す。
実際の落し所は銀行が主体で運送屋がわずかな手数料を貰って集金を代行するという
形式になるだろう。

もし郵政が生きていたら、政官ともに抵抗するだろうから代金引換を運送屋から取り上げる事は
できなかった。運送屋(ヤマトのことだ)はまんまとハメられたのだ。

敵だと思っていたのだろうが、実は同じサービスを提供する同業の守護者であり、その事業の
継続は政治と官僚に間接的に守られていた。

狡兎死して走狗烹らる、というわけだ。

343 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:25:39 ID:wWXu/g1uP
郵便(手紙や葉書)、簡易保険、貯金、それらは安く広く、
国民全体が、同一のサービスを受けられた、これは国が
行ってきたからだ、民間になったら今後、利益追求の為
50円の葉書が80円に、80円の手紙は100円にと、値上げ
されても、国民が選んだ結果なのだからとの一言で、片付け
られる。又、天下りだの、ぶら下がっている法人が云々との
屁理屈もあるが、悪い部分は規制し、法改正すれば済んだ
事。更に民営化すれば税金が国に入るなんて言葉も、結局
その税金は国民が負担するのだから、増税と同じだ。

344 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:27:52 ID:LzNvJDfV0
>バルクセールしたものが、売却されるのは当たり前
>なにもおかしくない

バルク品に新品の高額商品を付けてしまうのはどういうこと?
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234967450/
赤字解消の為のバルクセールなのに備品3億付けるって背任じゃないの?

345 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:28:46 ID:Uy8mCQWv0
その前にこの犯人日本人じゃないだろ?星がつく奴って…。

346 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:30:00 ID:we1NC6jR0
>>339
値段を上げたら黒字になるのなら、全ての赤字ホテルは値上げして黒字化するだろうよ。


ちなみに民主は当時かんぽは完全民営化で、ゆうちょはほぼ廃業(決済事業のみ存続)。
郵便事業だけ国がやるという形。

現在法制化されている自民案は四社に分割後、3割の株を保有する形。ゆうちょかんぽは一度売り切ってその後買い戻し。
なお、郵政四社が相互に株を持ち合いするので陰謀論者が主張するような買収はまず出来ない。

347 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:30:04 ID:HyN0kWLeO
>>338
なげーよ!セコウ

348 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:31:29 ID:WiULXRd/0
国民新党は面目果たすと言いたいところだが、
ここまで郵政が食荒らされるまで何故放置してたのかと。
亀井久興幹事長は何も言わなかったよね。

349 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:32:00 ID:VDql41iGO
2ちゃんで良く見掛ける公務員アンチは郵政選挙で上手く騙されてたんだな
公務員が減る、特定局の人が困る、その先の公務員改革に繋がる、という主張がフィルターになってそれ以外もいいこと尽くしに見えてしまった
長期にわたって安定的な制度としてどう機能させるか、公平性をどう確保するか、民営化に伴って新たに発生する利権や危険をどう排除するか、なんてのはフィルターによって見えなくなってた
しかし未だに公務員アンチ感情は残ってるし上手く使えばもう一度強力なフィルターを造れるかもね。
公務員改革するって言えば盲目的に支持する人まだいるでしょ?小泉逃げ切れるよ

350 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:32:10 ID:Nyp2NvzEO
>>1
国民新党頑張れ!
あんたたちは正しかった!

351 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:32:50 ID:ADdPjYCX0
>>343
国営だった時は値上げがなかったかのような言い草だなw

352 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:11 ID:p4e6CpLH0
小泉ロシアから帰ってきたんだっけ

353 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:18 ID:VA0XbqEc0
転売自体はともかく、適正な値段で売ったとは思えんな、この転売率だと

最初から高く売れる機会を逃した無能がいたということになる

下手うった担当者、経営陣の財産は全部没収だろ

354 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:40 ID:6OoHioVD0
>>348
放置していたんじゃなくてマスコミが報道しなかっただけじゃね
国民新党自体は郵政関連で常に情報集めているし

亀井静香だってあの当時、民営化が結果的にアメリカへ売り渡すって主張を
馬鹿にしていたし

355 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:38 ID:pt4DBJSy0
国民新党の人達は自民党時代に
郵便局がこんなモノを造ってきたのを見逃してたわけで、いまさら何を言ってるのかという気がする。

356 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:39 ID:b8x1P43F0
で、転売厨から官僚や郵政関係者へのマージンはいくらだったんだ?
モラルなき犯罪者が、モラルなき非犯罪者を支配する国か
日本だけじゃないんだろうが、日本は小賢しい方法が多いな
今回の件は徹底的に全容を明らかにしてほしいが、まあ無理なんだろう

357 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:57 ID:LmXJIc9T0
これからも色々と利権叩きの話は出て来るだろうが、冷静に見ることが必要だ。
まず、ものには必ず清と濁の両面があり、片方だけで構成されるものはない。
必然的に清濁併せ呑む鷹揚さが必要とされるのであって、問題はそのバランスだ。

国民の得る利益と、利権者の存在による害と、両者を天秤にかけて少しでも国民の利に
傾くのであれば、どんなに濁りが深くとも、それは是とすべきだ。

逆にどれほど濁りが薄くとも、天秤が利権の害に傾くようであれば、それは許すべきではない。

かつて寛政の改革当初、改革の期待に満ちた落首が出た。
「田や沼や よごれた御世を 改めて 清くぞすめる 白河の水」

数年後、こういう落首が出た。
「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」

358 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:35:28 ID:ae4uycJv0
かんぽの宿・1万円物件にもオリックスの影
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009021802000058.html



359 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:35:32 ID:T6KQhv+70
「かんぽの宿」問題、入札参加者から事実関係聴取へ
 総務省は17日、「かんぽの宿」の譲渡問題で、入札参加者から事実関係を直接聴取
する方針を固めた。総務省は現在、日本郵政が提出した段ボール17箱分の入札関連資料
の分析を急いでいる。分析が進んで疑問点が整理された時点で、オリックス不動産などの
主な参加者から事情を聴き、日本郵政の報告に間違いがないかを確かめる。

 総務省では(1)譲渡対象からスポーツ施設「世田谷レクセンター」(東京)が外された
最終選考の経緯(2)予備審査を通過した22社のうち15社が一次選考への参加を見送った
理由――などに強い関心を持っている。これらの過程にかかわった参加者を中心に聴取を進
めるとみられる。(11:01)


360 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:35:48 ID:t7AQaKuKO
みなさん?
元気にしてますか?
郵政私物化!
郵政私物化!
郵政私物化で、皆さんの生活全てがバラ色に変わって来てるでしょ?
どうですゥ??
賛成か!反対か!
賛成に決まってますよねぇ。
いや、別に脅してるわけじゃありませんよ。
笑っちゃうぐらい、ただただあきれてるだけです。
一部の利権マスゴミに誘導された国民のアホさ加減にね。
ハイハイ、そのまま痛みに耐え続けて年金もらう前におっ死んでよねwwww

361 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:37:37 ID:NledMxpA0
>>348
郵政民営化に反対した小林興起とかもボロクソに叩かれたんだよ。
前まではテレビにも沢山出てたのに落選したし。。これからは郵政に
反対した議員にがんばって欲しい。

362 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:37:58 ID:9LOxSHkr0
ん?
儲けてなにが悪いんだ?
いつも言ってるじゃねーかお前らがよw

363 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:38:21 ID:zGyrC5xP0
こりゃ小泉も必死になるわなwww

364 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:38:39 ID:pt4DBJSy0
>>360
おまえは、郵貯・簡保の金で無駄な施設が建てられつづけたほうが良かったと思ってるわけ?

365 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:39:36 ID:NK96p0ZG0
>>361
平沼さん華麗に復活くるううううう??????????

366 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:40:30 ID:wWXu/g1uP
>>351
葉書は7円だったかな?紙代、配達のガソリン代
全国民の給料も上がっていった事で納得出来ないかな?
それでも、トントンを維持する事が大事で、国営が利益を
大幅に出す必要はないし、利益を出す事は、増税と同じだと
理解出来ないかな?

367 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:40:42 ID:yhR3pQRH0
>>364
かんぽの宿70件+ラフレさいたま+首都圏社宅敷地3500坪の清算価値言ってみろよ

368 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:41:24 ID:WiULXRd/0
>>364
郵貯・簡保を利用してない、おまえに言われる筋合いは無い。

369 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:41:44 ID:pj+JXsZC0
日本郵政がオフィシャルサイトから削除した情報 何故隠す? 郵政民営化って外資利権だったんですね!

1 郵便貯金資金の委託運用 
(1) 投資顧問会社
【国内株式】  
シュローダー投信投資顧問株式会社 
日興アセットマネジメント株式会社  
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社  
UFJアセットマネジメント株式会社  
【外国株式】  
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社  
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社  
2 簡易生命保険資金の委託運用 
(1) 投資顧問会社  
【国内株式】  
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 
シュローダー投信投資顧問株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社 
【外国株式】 
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社    
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社 
【外国債券】
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 
三井住友アセットマネジメント株式会社  

370 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:42:10 ID:VCa1McXz0
>>338
ヒトラーっていうのはほんと屑だな

371 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:42:31 ID:T6KQhv+70
入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書−かんぽの宿 (時事通信)
2009年2月19日(木)01時00分

 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に
選ぶよう促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げそうだ。

 同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。 

[時事通信社]

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090219jijiX387


372 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:43:20 ID:9LOxSHkr0
コピペ長文ばっかで気持ちわるっ

373 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:43:26 ID:wWXu/g1uP
銀行のトップが、郵政民営化後の社長になる事自体、
おかしいだろ、民営化を決める為の(諮問委員会?)
メンバーは保険会社、銀行、証券会社で構成されて
いた事を覚えている国民が、今、どれだけ居るか?
竹中達に、食いものにされたのだよ。

374 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:43:38 ID:ae4uycJv0
かんぽの宿・1万円物件にもオリックスの影
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009021802000058.html

 郵政民営化前の2007年に鳥取県岩美町の「かんぽの宿」などに1万円の評価が付き、
破格の安値で売買された問題で、払い下げを受けた不動産会社とオリックス不動産との関係が
17日までの「こちら特報部」の調べで浮かんだ。
「かんぽの宿」は昨年、70施設を109億円でオリックス不動産に払い下げる計画が具体化。
鳩山邦夫総務相が「安すぎるし、入札の過程が不透明。最初からオリックスありきの出来レースだったのではないか」
と疑問を呈し、白紙となった経緯がある。 (上田千秋、大野孝志)


375 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:44:28 ID:NledMxpA0
>>369
そうだよ。だから郵政民営化=郵政ユダヤ化って
みんな言ってんじゃん。さすがにテレビでユダヤ化
だろと言うのはマズイので郵政私物化とか言ってるけどw

376 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:44:44 ID:Zl114rPE0
まじかよw
最近の小泉さんの余裕のなさってこれが原因だったのねw


377 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:44:46 ID:3SI/bU0d0
経済活動否定

378 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:07 ID:q+EMiaWu0
民営化=悪ではないでしょ。アホが民間やると悪さするだけ。

379 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:14 ID:pt4DBJSy0
>>367
その清算価値から何が生まれるわけ?
天下りが何かをやろうとして結局、赤字の事業にしかなりませんでした。ってことが問題なのだよ?

380 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:23 ID:pj+JXsZC0
【かんぽの宿問題 小泉竹中郵政民営化 刑事問題として追及することが必要な段階に移行しつつある】

植草一秀の『知られざる真実』 -> http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

2月16日の衆議院財務金融委員会で、重要事実が明らかにされた。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=39538&media_type=rb&time=01:35:43.9

民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の
日本郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、
「ラフレさいたま」は 日本郵政評価額 15億6700万円 に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円 であることが明らかにされた。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格での
売買が実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、
課税対象になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフレさいたま」以外の
すべての施設の固定資産評価額が明らかにされなければならない。
 
85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。
この「不当廉売」を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、
「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を
刑事問題として追及することが必要な段階に移行しつつある。

381 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:30 ID:wCLJNXkAO
>>366
漢検と同じで国が利益を追求しちゃいかんよな
既に国に対して税金は払ってる
それ以上出せってのは追剥同然だわ

382 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:49:36 ID:VJIL0CrJ0
>>369
サブプライム問題で、日本郵政が外資に運用を委託した資産は幾らぐらい目減りしたのだろうか?
日本郵政外資委託分資産の損失額は天文学的数字なんだろうね・・・。

383 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:51:26 ID:yhR3pQRH0
>>379
ハゲタカならその値段で叩き売る

384 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:51:45 ID:pj+JXsZC0
     糞チョン一郎

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  ←精神病の基地外
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 ""''''ヽ  ''"""" ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡..-=・=‐,' 〈-=・=- .|ミミ彡 |  郵政民営化は官の癒着を切るため!
 彡| "''''""|  ""''''" |ミ彡  |  その為には民間業者が大儲けしても仕方がない!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |  特定郵便局は世襲でけしからん!
  ゞ|     、,!     |ソ  <   俺の子供の世襲は世間が認めている・・・
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\"'''''''"、' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`


385 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:53:13 ID:WiULXRd/0
>>379
かんぽの宿は本来は簡易保険加入者の物じゃないの?
簡保で儲かった金で温泉施設作って、
利用した加入者が健康なら黒字でしょうって話。

386 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:54:06 ID:7zrbVkTh0
なんつーか吐き気してきた・・・

387 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:55:02 ID:VNamMLLH0
売国奴という言葉が相応しいな

388 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:55:07 ID:pj+JXsZC0
■全く評価できない男、小泉前首相
写真週刊誌『フライデー』(2004年7月9日号)で、
「小泉首相の元選挙対策本部長が、指定暴力団・稲川会の故・石井進前会長と親密な仲だった」と報じたことがある。
この選挙対策本部長をやった人間は竹内清であり、暴力団の一員だった、とされる。(略)
同誌の記事は大手マスゴミには完全にスルーされた。おそらく飯島勳秘書官が揉み消しに動いたことだろう。(略)
小泉に関しては、2004年2月に「ロンドン大学留学経歴詐称疑惑事件」と「レイプ事件」が発覚したことがあった。
これはもう例によって、大手マスゴミは完全に黙殺したが、知っている人は先刻承知、
とくに地元では知らぬ人はないというくらい有名な話である。(略)
小泉の婦女暴行事件は、多くの週刊誌の編集長が知っていた有名な出来事である。(略)
副島隆彦氏のサイト「今日のぼやき」によると、小泉が女子大生を強姦しようとして警察につかまり、
そのときに、彼がなんと言ったかというと、「僕の父親は、防衛庁長官だぞ。早く連絡しろ」だったそうである。
この事件のことは、地元・横須賀の市会議員たちの間ではよく知られている話だ。(略)
小泉にはサドの趣味があるのは永田町では有名な話だった。よく相手の首をしめてプレイするという。
それで一度相手が半死の状態になってしまい、驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるそうだ。
小泉とつきあっていた新橋の芸者の小はんという女性が、なぞの死をとげている。
これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかった。
後で浜田幸一元代議士が、小泉に対して「この芸者殺し野郎!」と代議士仲間の前で、ののしったことがある。
小泉は結婚して3人子供を生ませて、離婚をしているが、その離婚の動機も、妻が小泉の殴る蹴るの家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたそうだ。(略)
夫人の親族は、「あの人は、表の顔と、裏の顔がかけ離れた二重人格」と言っているそうな。(後略)
→ttp://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/ac265879173b488adb05bb6679e98e42

389 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:56:25 ID:82L2GnjB0
・・・・・・人材派遣「ザ・アール」の第二位株主はオリックス



390 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:57:05 ID:9GesEXDZ0
>>380
小泉竹中にはめられただけあって植草のブログは詳しいな

391 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:57:33 ID:pj+JXsZC0
おい!小泉竹中!どこが郵政民営化でサービスがよくなったんだ?お?

振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?

郵政民営化すれば年金も医療問題も少子化も安全保障も解決するby小泉自民党・・・( ´,_ゝ`)プッ
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html

それがこれかい↓ !!!

【鹿児島指宿のかんぽの宿は1万円で買ってその土地の5%を自治体に売りました!その額=1456万円! 】

東京の不動産会社が郵政民営化前の2007年3月、旧日本郵政公社から評価額1万円で購入した指宿市の宿泊・保養施設「かんぽの宿指宿(指宿簡易保険保養センター)」
この土地の一部を4カ月後、指宿市土地開発公社に約1500万円で転売していたことが分かった。
5日の衆院予算委員会で、民主党の川内博史議員(比例九州)が明らかにした。
「かんぽの宿指宿」の土地は1万9422平方メートル。
うち市道周辺の1040平方メートルを07年7月、市土地開発公社が不動産会社から1456万円で購入した。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15140

これは酷い!市場価格の6000分の一で国民の資産を売り払う売国奴〜小泉郵政民営化の正体

【不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取  6千万円で売れる物を1万円で売る小泉・竹中売国新自由主義】


392 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:00:59 ID:pj+JXsZC0
かんぽの宿の追及が厳しくなって小泉は焦って麻生叩きをし始めた・・・

理屈が合うね。

小泉死ね!


393 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:01:18 ID:BswqHBIrO
小泉純一郎
竹中平蔵

こんな悪徳詐欺師は
きちんと国が断罪しろ
市中引き回しのうえ打ち首獄門でよし

394 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:01:36 ID:x3Gs0APyO
「郵政事業は黒字だった」
とか言ってるバカがいるけど

「郵貯が貸し付けてる債権の中の、焦げ付いた不良債権を処理してないから表向きは黒字」
ってだけだよ

郵貯事業は不良債権でとっくに破綻してるよ

395 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:01:39 ID:NVgPCZbCO
あの宿舎って売却済だったのか。
てっきり将来的に郵政子会社でマンション建設や不動産に手を出すつもりかと思ってたんだが。

396 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:01:58 ID:pt4DBJSy0
>>385
その役人理論にはついていけない。
宿泊施設をつくれば健康になるって?

397 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:03:14 ID:T6KQhv+70
入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書−かんぽの宿 (時事通信)
 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に
選ぶよう促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げそうだ。
 同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。 
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090219jijiX387
【金融】みずほの企業再建基金、米メリルが220億円拠出
1 名前: Auditorφ ★ 投稿日: 03/02/21 20:14 ID:???

 米大手証券のメリルリンチが、みずほフィナンシャルグループが設立
する企業再建ファンドに220億円程度を出資することが明らかになった。
メリルリンチは経営不振企業の資産証券化、事業売却などのリストラを
進め、投資銀行業務の収益拡大を狙う。みずほは外部資本を入れること
で不良債権処理を加速し、融資先企業を再建できるメリットがある。
 企業再建ファンドは、総額500億円程度となる見通しで、メリル
リンチ以外にもオリックスが200億円強、みずほ側からはグループの
みずほ証券が50億円程度を出資するもよう。みずほグループは、
ファンドが連結対象となる持ち分法適用会社とならないように、
みずほ証券の出資比率を15%未満に設定する見込みだ。
 ファンド運営はメリルリンチ、オリックス、みずほが共同で設立した
ベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・千代田)が主体となる。
投資案件を発掘し、投資の可否や金額を判断する。
 メリルリンチは既に、経営不振企業を再生・管理するUFJ銀行の
子会社へ1200億円を出資する方針を明らかにしている。米ゴールドマン
・サックスが三井住友フィナンシャルグループに出資するなど、外資系
は企業再生ビジネスを日本業務の柱にすえる戦略を前面に打ち出して
いる。
(日経)
以下、参照。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20030221AS2D2100D21022003.html


398 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:03:36 ID:b8x1P43F0
魑魅魍魎
跳梁跋扈
死屍累累

399 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:03:37 ID:yhR3pQRH0
>>396
清算価値言ってみろ

自分で数量を予想すりゃできるだろ

400 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:04:07 ID:5mpPTfNf0
まあそれまで郵政ファミリーが利権を貪っていたわけでもあるしな。

401 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:05:27 ID:q+EMiaWu0
民営化は独占から競争への流れだったはずなのに競争がない状態にすることはおかしいよ。
価格は競争によって下がるんだから。

402 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:06:22 ID:pt4DBJSy0
>>399
その清算価値に何の意味があるの?
あるとしたら日本郵政が「かんぽの宿」事業を捨てて、土地建物として売るときだろ?

403 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:06:23 ID:wWXu/g1uP
現在すでに、地方の特定郵便局は減らされ、じいさん、
ばあさんは、遠くの郵便局まで出かけていく事態が現に
起こっている、振り込み手数料も値上げされたろ、今後
このまま国民が黙っていれば、どんな結果になるのか?

更に、簡易保険や郵便貯金で集めた金自体、もはや
投資名目で使われ、不良債権化し、その額を公表させない
為の民営化だと思っているのだが、最悪、破産しましたと
なれば、貯金も全額は返ってこない、そうしない為には
値上げし誤魔化しながら、その穴を埋める考えだと思う。
政府の何処の部門が使い込みをしたのか書けば、工作員が
どっと湧き出す。あえて書くが、理財局だ。

404 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:06:49 ID:6OoHioVD0
>>394
>郵貯が貸し付けてる債権の中の

郵貯って何かに貸し付けているの?
国債じゃなくて?

405 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:06:49 ID:x3Gs0APyO
>>385
かんぽの儲けた金で建てた訳じゃなく
かんぽが加入者から預かってる保険料を使って、かんぽの宿を建築、運営してるってだけ


かんぽが集めた資金をかんぽの宿として運用してるって事だよ
運用失敗すりゃ、保険事業も破綻するわな

406 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:08:59 ID:pj+JXsZC0
本来、かんぽの宿はかんぽ生命契約者のための施設。

これを日本郵政に所有権を移した時点でおかしいと思った。

これを指示したのは竹中。

初めから息のかかった民間企業や外資へ超安値で売却し大儲けさせるのが目的だったのだ。



407 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:09:26 ID:fCn0jTArO
>>396
簡保で儲けた金を国民に還元する為の施設なんじゃない。だから国営の時は赤字でもよかったんでしょ

408 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:04 ID:x3Gs0APyO
>>404
各省庁が毎年予算組む「特別会計」って、何処から金が出てるのか知らないの?


例えば国土交通省なら、道路公団の収入があるから、自分の財布で予算組めるけど
歳入が無い省庁の特別会計予算は郵貯が貸し付けて予算組んでるんだよ


まあ郵貯が貸し付けた金を返済出来るあてのある省庁なんて無いわな
完全な不良債権


各省庁に貸し付けてる額は、数十兆〜数百兆円に上がるよ


409 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:13 ID:pt4DBJSy0
>>407
日本郵政としては、もうやってらんね、ってことだけどな。

410 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:31 ID:pj+JXsZC0
204 :名無しさん@九周年 :2009/02/18(水) 23:48:01 ID:Kk1eoSe90
アホみたいに維持費がかかっていたクソ施設に税金投入がなくなっただけマシだ

国民の財産とかアホなこと言っている奴はしねよ テメエの金をつぎ込めよ



アホ小泉信者健在だな( ´,_ゝ`)プッ

日本郵政公社の国庫納付金 3500億円

民営化後の法人税 2900億円

・・・かんぽの宿の減価償却費補填は税金から毎年230億円

公社時代の方が税金の負担は軽かったよね!m9(^Д^)プギャー


411 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:13:26 ID:yhR3pQRH0
>>402
> あるとしたら日本郵政が「かんぽの宿」事業を捨てて、土地建物として売るときだろ?

売却先だって凡そ同じだよ


412 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:15:09 ID:pj+JXsZC0
平成15−18年の各ディスクロージャー誌にある各施設の収益・費用・
損益表からラフレさいたまと日田の二施設だけを抜き出しました。
(19年と20年のディスクロージャー誌では各施設毎の損益表が公開されて
いません)

ラフレさいたま
          15年    16年   17年    18年
利用人数千人    1,137    1,053    1,037    1,014
@(収益 千円)  2,452,660  2,325,697  2,303,907  2,276,490
A(費用 千円)  2,375,439  2,297,556  2,229,514  2,775,783
@−A損益(千円)   77,221    28,141    74,394  ▲499,293
@/A損益率(%) 103.3    101.2    103.3    82.0

日田
          15年    16年   17年    18年
利用人数千人     198     178     187      172
@(収益 千円)   674,514   594,506   582,522    545,406
A(費用 千円)   645,019   591,995   558,884    645,319
@−A損益(千円)   29,495    2,511    23,637   ▲99,913
@/A損益率(%) 104.6    100.4    104.2      84.5

上によれば2005年(平成17年)までは黒字ですが2006年だけ赤字に
なっています。
ここで2005年までの集計表に"注:減価償却費、固定資産税、修繕費等を除く"の
脚注があることから掲載方法を変更して赤字にしたことがわかります。
(2006年の利用者数に大きな変動が無い事にも注目)

フローとストックを混ぜて無理矢理赤字にしています!

413 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:16:36 ID:WJPzDJV60
>>380
やっぱ植草頭いーわ
覗きくらい許してやれ

414 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:17:25 ID:pj+JXsZC0

かんぽの宿 どう考えても土地だけで10億円で売れる物件です!それが1.5億円平均で売国企業へ売却しようとした!
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_4_1.jpg
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_4_2.jpg
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_4_5.jpg
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_5_1.jpg
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_5_2.jpg
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/img/p_4_4.jpg


無理矢理造った赤字が理由なら赤字のトヨタや日産も1万円で売れや!


415 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:18:14 ID:wWXu/g1uP
>>407
民間会社なら、例えば銀行や保険会社の保養所だろうね。
その保養所が独立して皆、黒字だとも思えない、
もちろん福利厚生だものね。簡易保険全体で黒字だから
良しとするのが正解だとおもうよ。

416 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:21:24 ID:JvkS2rPC0
郵貯500万超えは信投に回されました。
郵政関連の仕事を退職した退職金も信投です。
↑こんなお袋の老後の金1200万。マジで返してください。
なんだよ。最初はサブプライムなんかに使っていないって言ってたのに。
郵政民営化ってなんだよ。経済やくざに国家資産。国民資産、俺のお袋の資産ばらまいた上に
禿鷹にタダで餌やってるだけじゃねえか。


417 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:21:34 ID:WiULXRd/0
>>396
役人じゃなくて庶民感覚だろ?
庶民が温泉宿もホテルも泊まれない時代に、
ホテル並みの近代的設備の温泉宿に、
地場の食材を使った民宿並みの食事を提供し、
宿泊施設全体の底上げをした。
既に使命を達成したから不要かもしれないが。

おまえは底辺は最低限の衣食住で我慢してろ、
そう言いたいんだよな。

418 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:22:31 ID:OweshSZu0
>>392
小泉は日本国や国民を想って行動なんてしていないよな。
小泉はすべて自分が脚光を浴びるために行動している。

それを見ぬけない国民はバカだし
それを報道しないマスコミはオワットル

今が戦後保守政治の窮地なのに保守論者ですら焦ってわかってない。

419 :( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/02/19(木) 03:23:06 ID:ZTVmSXd50
( ^Д^)ギャハ


小泉・竹中、、、、逮捕、、、希望〜〜〜〜w




420 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:24:13 ID:pt4DBJSy0
>>417
民間の宿泊業者にしてみたらエライ迷惑だろ、
数百兆円の資金からいくらでも赤字を補填できるホテルに勝てるわけがないもの。

421 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:25:07 ID:5wENxnWE0

国家資産のたたき売りだな

で、もうけたのは誰?


422 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:25:20 ID:0v5McCvm0
おいおい、郵政民営化一回停止しろ。

423 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:25:34 ID:pj+JXsZC0

竹中逮捕マダァー?

【かんぽの宿 5年以内に売却の方針は竹中平蔵の指示と判明】
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)
指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html

小泉竹中逮捕マダァ?

【かんぽの宿 オリックス不正契約疑惑 検察・警察が動き出したようです】

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html


424 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:26:21 ID:gEO/DXio0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ  朝鮮悪魔  ミ》》》ミミヾ    
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ   外国資本の日本株保有率を高める!
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    それが 改革ニダ
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    改革するぞ 改革するぞ
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡  存続するのは外資の100%子会社
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    痛みに耐えて 三角合併汁 
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡     比例区は 公明党よろしく 
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ      官 から 朝鮮 へ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡       民 から ロックフェラー へ
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_  http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-regref20051207.pdf
      `-┬ '^     ! / |\
http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/e/66eb0c2ded906763d9d6dbfc3cc8a090
http://www.araki-labo.jp/jecono76.htm

425 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:27:01 ID:6OoHioVD0
>>408
その説明じゃ郵貯が貸し付けているというのがよく解らん
特別会計は知っているよ

財政投融資じゃなくて?
あれは公社にしてから中止になったが

426 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:27:55 ID:pj+JXsZC0
【小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言】

2009年02月15日 小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談 
  詳しくは今日のメルマガで書いたが、このブログの読者にも是非伝えておきたい。

  今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
  その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。
  1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
  2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を
売り渡した事がわかった。
  3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
政局報道に矮小化しようとしている。

  この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
  国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
  このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
   この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が知るようになればいい。
   国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救われる可能性が残っている。
→h t t p://www.amakiblog.com/archives/2009/02/15/#001359

427 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:29:54 ID:yhR3pQRH0
>>426
これも一緒に貼ってくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko

428 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:30:45 ID:pj+JXsZC0
>>425
特別会計も国家予算だから結局その焦げ付きは国民が負担するんだよ。

国鉄民営化でもその負債20兆円はJR株売却にもかかわらず28兆円まで増えた。

その借金は清算事業団から最終的には国家負債として国の借金の中に混ぜられた。

JRはその借金もなかったように税金で造ったインフラで大儲けしている。



429 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:31:18 ID:x3Gs0APyO
>>415
簡保は赤字だってば


集めた保険料の運用に失敗して経営破綻してるから、簡保の宿の原価焼却費を230億も毎年税金で払って貰ってるんだよ

保険事業の収益は「集めた保険料の運用利益(損失)+保険手数料」だよ


そもそも3兆円も保険料が入って来てるのに積み立て基金が5000億しかない


完全に破綻してるじゃん

430 :( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/02/19(木) 03:31:51 ID:ZTVmSXd50

小泉は麻生内閣にはへんないいがりつけてないで。

「麻生内閣には、郵政民営化がおかしいので、徹底的に調査して、改革を進めてもらいたい!」

そういえよ、小泉がいった改革の本丸の「郵政民営化」が、おかしくなってるぞw

それには、触れませんねw

カンポ問題には、小泉は一言も言及なしw

いってる事は、給付金反対w

小泉、、、、、、、、w

( ^Д^)ギャハ

431 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:32:14 ID:K89VK+1gO
陪審員制度も利権あるのかな・・・

432 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:32:21 ID:GVnJO5hw0

小泉元首相は、かんぽの宿についてなんかいってるの?

433 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:33:38 ID:pj+JXsZC0
>>427

了解!!


>>429

簡保は黒字ですが?



434 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:35:59 ID:6OoHioVD0
>>428
こっちが聞きたいのは特別会計そのものの話じゃなくて郵貯の金が特別会計に
本当に入っているの?って聞いているんだけど・・・

435 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:36:06 ID:pj+JXsZC0
フジテレビの小泉信者の馬鹿コンビ 安藤優子・木村太郎

「オリックスの正当な入札なのに何が悪いんですかね」

 「さいたま新都心駅」近くにあり、2000年に完成した「ラフレさいたま」の価値は90~110億円程度と
不動産鑑定士は鑑定しいてます。「ラフレさいたま」は地上16階、地下2階で展望レストランや
フィットネス クラブもあります。
 また、「かんぽの宿」一括譲渡には首都圏社宅9施設も含まれます。場所は五反田、武蔵境、
大倉山などで、この価値は40~50億円。
 こういう施設の採算点は稼働率50%ですが、「かんぽの宿」の稼働率は73%。「おんぽの宿」を
買うことになっているオリックスの宮内さん自身、自著「経営論」に「料金の割に施設が充実して
いるため、主婦層を中心とした顧客基盤をしっかりと築いています」と書いています。
 先に収入312億円と書きました。では支出の大きな項目は? 人件費が200億円です。元々国が
運営していたので、人件費は公務員並みです。ですから、民間並みにすれば。
 今回売却の対象となっている「かんぽの宿」からは、実は、最悪の物件は含まれていません。
最悪の26物件は既に処理済み。
 雇用確保の点からすれば、売却後、再売却でバラ売りされたら、好ましくありません。が、この
縛りは2年と短くなっています。
(週刊文春(1/29))

436 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:36:20 ID:bLMeTOIj0
国新は郵政ネタごっそり握ってるだろ。この機会に全部出してほしい。

437 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:36:56 ID:x3Gs0APyO
>>425
そら公社なり民営化して中止にするっての

無担保、無審査、低金利、返済期限無しで、他の省庁に毎年数十兆円も貸し付けてたんだから

借りた省庁は返すあても無いくせにさ

何十兆円焦げ付いてるか解んないよ


438 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:38:26 ID:C/d85JKVO
後は、まぁ…有名どこでWikipediaのここらへん。
>>>民営化による資本の流動化によって、あわせて約350兆円の資金を持つゆうちょ銀行・かんぽ生命に対しての外資系バイアウト・ファンド(俗に言うハゲタカ・ファンド)による買収も今後の課題の一つと考えられている。
これについては、特にアメリカの外資系による買収が最有力と考えられる。
この理由として郵政民営化自体がアメリカ通商代表部から日本政府へ毎年出される年次改革要望書において長年一貫して要求されていた事項であるという点があげられる。
ゆうちょ銀行が海外の社債や国債の運用額を大幅に増やしている点から、為替リスクの増大を懸念する意見がある。
また郵政民営化が進む中で郵貯資金が幹事会社であるゴールドマンサックスを通じて、日本から欧米へ資金流出しているとして問題視する意見がある。<<

今、冷静になって判断してみれば、問題だらけだった郵政民営化…
国民はその意思と金を小泉と竹中に利用されるだけ利用された事に、未だに気づいてないのかな?
せっかく麻生さんが、内から正そうとしても、上手い汁を啜った連中の抗議の声に、その傀儡のマスコミに、また騙される。
もう終焉の鐘の音が聞こえてきそうだ。


439 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:38:29 ID:b4oP0Q5LO
× 郵政民営化

○ 郵政私物化


440 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:38:40 ID:pj+JXsZC0
>>434
それは小渕内閣時代に財政投融資の郵政から流れないように規制令が成立済み。

森内閣の時にはもう流れないようになっていた。

小泉竹中が財政投融資の利権云々と言っていたのは完全に詐欺。

これは2005年選挙の時に民主党から何度も指摘されていたがマスコミは大きく取り上げなかった。



441 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:08 ID:6OoHioVD0
>>437
やっぱり説明がよく解らん・・・

>>440
ごめん別人だったのね
言いたいことはよく解るよその話も

442 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:11 ID:t7AQaKuKO
>>378
優勢民営化自体は当然、悪ではない。
だから、みんな賛成した。
だが、郵政(再)利権化、郵政私物化しろとは誰も言っていない。
だから、叩かれる。当然だよな?

443 :名無しさん@八周年:2009/02/19(木) 03:41:14 ID:SncrtOd10
まあ日本は世界中に金ばら撒いてるくせに
税収が足りないので増税とかいうキチガイ国家だしな。

正直、今の政府は与党野党共に消滅させて総入れ替えするべきなんだよな。

時代の末期、しかし、明治維新などと違い
今の日本人には革命起す気概のある奴は居ないだろ。

444 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:41:33 ID:pj+JXsZC0
>>437

小泉信者って本当に息を吸うように嘘を平気でつくよな( ´,_ゝ`)プッ

郵政公社時代にもう財政投融資は流れなくなってたんだって。

ググれや!アホ!



445 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:41:41 ID:vQaKeWb80
簡保事業が赤字とかなに言ってんだよと

446 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:43:17 ID:x3Gs0APyO
>>440
で、郵政が集めた貯金の金を流れなくする以前に、各省庁に貸し付けて流れた数百兆円もの金は返済されてるの?


回収出来ない債権は不良債権って言うんだよ
郵貯なんてとっくに破綻してるよ


447 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:44:15 ID:6OoHioVD0
>>442
悪じゃないの?
そもそも民営化会社にユニバーサルサービス義務付けるなんて矛盾しすぎている
地方の郵便局含めて減っていくなんてあの当時の議論で言われていたし

448 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:44:19 ID:pj+JXsZC0
 『竹中平蔵・三井住友西川頭取・外資ゴールドマンサックス会長極秘三者密談』(「週刊文春」2003年3月13日号)

綜合規制改革会議 議長宮内義彦オリックス(外資)会長、
委員の一人に村山 利栄ゴールドマン・サックス証券会社マネージグ・ディレクター経営管理室長。

西川義文 元三井住友銀行頭取、後にゴールドマンサックスのアドバイザリーボードも務める。

2005年11月、小泉純一郎首相と竹中平蔵総務相の後押しで鳴り物
入りで西川義文が日本郵政社長に就任。

 「首相・竹中サイド」と旧郵政省側との確執もあった。総務省の
旧郵政省系幹部らは10月末、別の民間企業経営者を起用する初代
社長人事案をまとめ、政府・与党内の根回しに入ったものの、察知
した首相官邸側にストップをかけられたとされる。  
竹中氏は総務相就任直後、同省幹部に対し、「そんな話は聞いてい
ない」と白紙撤回させたという。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社が郵便貯金資金の委託運用会社の一つに指名される。

2009年1月 かんぽの宿+社宅がオリックスにただ同然で払い下げられることが露呈して問題になる。

モルガンスタンレーのロバート・フェルドマンこそ竹中平蔵の黒幕だと告発しましたが、
外資による日本乗っ取り工作は彼らだけで出来るものではなく、多くの内部協力者がいる。
その代表格の人物がオリックスの会長の宮内義彦だ。宮内会長は小泉首相の懐刀であり、
数多くの諮問委員会のメンバーとなって、小泉首相の「構造改革」の中心的人物になって
いる。

規制緩和にしろ構造改革にしろ外資にとっては日本経済を乗っ取るための方便であり、
小泉首相や竹中大臣が、途中でルールを変えてまで創造的破壊行為をするのはなぜか。
→ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu77.htm

449 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:44:55 ID:vQaKeWb80
そんな理屈で物言ったらメガバンも破綻してるわ

450 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:28 ID:pj+JXsZC0
>>446
国の借金800兆円とかってはなしよく聞くだろ?

そのなかに含まれてるよ。

てか、最近では財政投融資(財務省管轄分)は一番発行したのは小泉だぜ。

それからなぁ お前なぁ ここのレスのリンク先くらい参照してから人に聞けや!


451 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:32 ID:SGJlYpdV0
小泉が活発になった背景と考えて良いのかね?

452 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:55 ID:2WXaz8rA0
出した年賀状がまだ届かないんだが
いったいどこへ行ってしまったんだ!

453 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:49:02 ID:x3Gs0APyO
>>445
保険事業って、何で収益を上げてるのか知ってるの?


集めた保険料の運用に失敗すりゃ、破綻するよ

ラフレ埼玉って建設費が200億だっけ?
今の資産価値が83億
毎年の赤字が数億


ラフレ埼玉だけで100億以上の運用損失

これを計上してないから表向きは簡保は黒字なだけだよ

完全に破綻してるよ
だから投資した建築費の原価焼却すら出来ない

454 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:50:16 ID:x8pBG49J0
これはひどいwwwwwww

455 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:50:34 ID:pj+JXsZC0
>>450
新規国債発行額(長中短含む)
8年度   33兆0,434
9年度   34兆7,536
10年度  50兆6,976  小沢小渕政権参加
11年度  66兆8,828  小沢小渕政権離脱
12年度  80兆0,546 
13年度  92兆4,097  ←小泉首相就任 新規国債発行額を30兆円に抑えると公約 
14年度 1,07兆2,228 + 財投債 43兆 小泉内閣
15年度 1,12兆7,309 + 財投債 75兆 小泉内閣
16年度 1,14兆6,214 + 財投債 93兆 小泉内閣
17年度 

小泉の実績    2001年3月 2006年3月

国債残高    538兆円  827兆円
政府保証債務 57兆円   53兆円 
財投債             122兆円

官僚守護神=小泉が175兆円分の国民の借金に付替え=自民党利権「年金食い潰し(焦げ付き・元本返済不可)特殊法人トップ5!」は


456 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:52:37 ID:zA57dxqd0
小泉 竹中は口減らしで動いただけだろ
カネは2の次って奴だとおもうね
クビには出来ないもどかしさ・・
金は払いたくないのわがままの相乗効果だね
20万人クビだからな〜ぁ 相当の金は動くね

457 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:54:53 ID:wWXu/g1uP
「かんぽの宿」は郵政が全て勝手に作った訳では無い、
郵政が独自に建てるなら、、誰が作らせたのか?

当然地元の土建とグルになった議員が、ムダなダムと
同じ構図で作らせたと考えるのが妥当じゃないだろうか?

追求すると、市会、県会、国会議員とぞろぞろ揚がって
来てしまう、更に、そこでのキックバックが判明すれば、
大変な事態だ、追求は、うやむやになるだろう。

国民の資産を食いものにされたのだよ。

458 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:54:59 ID:vQaKeWb80
>>453
簡保事業毎年いくら黒計上してるか知ってるの?
100億らふれが赤?でもびくつかないぞ

459 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:55:39 ID:yhR3pQRH0
>>453
運用つーか広告費みたいなもんだったな、かんぽの宿は

簡保に入ることでリゾートクラブ会員権が付いてくるようなもの
それにつられて入る人間も多かったんだよ
もちろん今後は財投預託が使えなくなるから不動産運用として立て直して…

と思ったら民営化で簡保と切り離されてんじゃんかw

460 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:55:44 ID:q4teh/Wv0
酷い話だな国民を馬鹿にしすぎ、そろそろ平成一揆が起きてもおかしくない状況迄きてるなこりゃ。

461 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:55:50 ID:wC7MNzUO0
これ国民の財産を利用した詐欺だろ。
やったやつは、国家反逆罪で死刑だな。
このやり方は、外資の入れ知恵らしいな。
外資が後進国の財産を強奪するときの常套手段らしいな。
マジで日本はめられただけジャン。

462 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:55:53 ID:JyIVHKNJ0
小泉改革

463 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:56:58 ID:t7AQaKuKO
「朝日さーん、産経さーん、日経さーん、声を揃えて3ハイ」
『公正な入札に基づく契約に政治介入は許されない!』
ハイ、何で『公正な入札』だと分かったのか、証明してもらおうかーw
ここテストに出るよー。
もう一度言おうよ、もう一度。
『公正な入札を経て成立した契約に政治介入は許されない!』
ハイ、これで新聞に左も右もない事が分かったー。
奴らは、金と利権のためなら何でもやるゴロツキ、追い剥ぎ、山賊の類ねー。
ここもテストに出るぞー。

464 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:57:01 ID:WiULXRd/0
ID:x3Gs0APyO はケケ中?

妄想話を繰り広げ息吐くように嘘をつく。
円天の社長より凄いわ。


ま、おまえらが危ないオリックス株を大量に購入させたらしいから、
近い未来に赤字になるかもね。

465 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:57:57 ID:pj+JXsZC0
>>453
かんぽ生命は黒字って言ってるだろうがよ!!

かんぽ生命業績 利益=2672億円の黒字
http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/disclosure/pdf/2008/p077_079.pdf

466 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:09:52 ID:T6KQhv+70
>>464
岸じゃねえか?

467 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:15:21 ID:43UrsnFz0
この辺をごまかそうと
今、小泉は攪乱作戦中
マスゴミはその尻馬に乗ってワイワイ
最悪な国ニッポン

468 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:16:56 ID:wWXu/g1uP
最後にもう一つ、特定郵便局の局長は世襲で700万の
給与はけしからん、なんて言葉に踊らされた者も多かった
と思うが、特定局の成り立ちは、日本中に郵便事業を展開
する為には、全国の村、町、全てにネットワークが必要だった、
そこで、その村なり、町なりの名士が自分の土地建物を提供し、
出来た郵便事業だった、今でもその土地は局長の土地だと聞く
その局長達を辞めさせたとしても、地代家賃は払わなくては
ならない、貸さないと言われたら新たに土地を買って建てるか
単に減らすしかない。竹中達に踊らされたのだよ。

469 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:28:03 ID:wWXu/g1uP
今後、捜査の手が及ぶと、逮捕を逃れる為に、一気に
総選挙に持ち込むだろうと予測する。竹中、小泉は勿論
党派を問わず困る者が多すぎる。追求を止めさせるな!

470 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:37:58 ID:kOOXUkV4O
治安利権維持する為に、街中や仕事場で執拗に嫌がらせを繰り返して
外出するのも仕事するのも嫌にさせる、か。まぁ好きにすれば。
そんな連中に好き勝手させて国力衰えても、別にもう俺は困らないし。

471 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:42:36 ID:HKhPNxE7O
小泉は郵貯、年金箱をひっくり返し自分の取り分かっ浚って放置し知らん顔を決め込んだチョンです。
小泉に騙された人も同罪です国税は倍払いましょ。

472 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:43:41 ID:7rDECnsz0
これでもまだ小泉に騙されてる馬鹿からは選挙権剥奪しろよマジで。

473 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:46:24 ID:U8hCtrjv0
官の民営化は泥舟総員退避の艦長命令
有り金持ってとんずらずら

474 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:50:02 ID:g3X0tU5A0
小泉が帰ってくるころに、総務省の精査が終わり、そこから
かんぽ問題が連日トップニュースになって、満を持して特捜登場ってなシナリオかな

475 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:55:38 ID:jZuEUVbMO
小泉チルドレンは、もう色々と気付いてるのかな?
それでも、まだ小泉さんの味方?

476 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:59:23 ID:x3Gs0APyO
>>458
基金が5000億円しかないんだけど?w


集めた保険料は何処に消えたの?w



477 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:14:32 ID:g3X0tU5A0
今、フジで東京新聞一面紹介してた。
固定資産税評価額ベースだと800億だったとか。帳簿価格は100億ぐらい
だから評価額が実に7〜8倍の開きがあるという趣旨の記事
帳簿価格が100億だから109億で売却したという郵政側の根拠を覆したってことかな?

これはおもしろいことになってきたおwww

478 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:31:22 ID:jWohsx6a0
転売出来た物が68%なだけでまだ買い手探してるのが32%なんだろ

479 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:56:43 ID:LmXJIc9T0
または自前で利用した方が利益が見込めるような場所にあったかだ

148 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】 韓日ネチズン「竹島の日」賛否で激突〜日本ネチズン、投票サイトに大量票[02/18] [東アジアnews+]
経費削減のためアメリカ各州で死刑制度廃止の動き [02/18] [ニュース実況+]
またマスコミに出ちゃったぞ。18 [郵便・郵政]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)