【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/18(水) 23:30:50 ID:???0
- 「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。
同日の衆院予算委員会で公明党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。
有識者による第3者委員会で点検・検証したい」と述べた。 (20:29)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html
かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超
「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20〜46型の液晶テレビ3447台と、
超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として
譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な備品を購入する必要があったのかどうか、問題になりそうだ。
同日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳氏が明らかにした。
日本郵政によると、液晶テレビ購入は地上デジタル放送に対応するため。08年10月31日に入札し、
08年12月2日から09年1月29日にかけ、全国63施設に配備した。冷凍庫は08年12月19日に入札した。
大口氏は「(一括譲渡契約を結んだ)オリックス不動産に、こういう形で新品を提供するのは理解できない」と批判。
鳩山邦夫総務相は「(入札経過の)すべてが不透明。はっきり説明してもらえるように努力したい」と述べた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090219k0000m010098000c.html
★関連スレ
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234866538/
【政治】日本郵政の前身の日本郵政公社が一昨年売却した約180施設の内、68%が転売されてた…国民新党調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234963321/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890766/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:22 ID:dT4cRWyg0
- そういかんぽ
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:27 ID:mNbPkz810
- /⌒ヽ
( ^ω^∩
⊂ ノ
| _⊃
し ⌒
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ ,,,
/ ( ●)(●) | /⌒_)
| (__人__) } ノ ノ
__. }、. ` ⌒´ 、` /
(⌒ |_,,,ノ Let freedom ring(自由の鐘を鳴らそう)
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:30 ID:UzNFDiJ90
- 何か問題ですか?
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:32 ID:h2budMed0
-
■ レイプで逮捕された在日一覧表
http://joseino.hp.infoseek.co.jp/korea.htm
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:39 ID:nhSPAsxE0
- おいおい
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:23 ID:BkMbdHv00
- ほんと役人のやることはorz
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:54 ID:qqoqToDl0
- 小泉VS麻生
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:18 ID:+lTAMr640
- >>7
役人じゃないし・・・
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:25 ID:hkgPPTfg0
- 西川善文くん、つぎはオリックスの会長かな?
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:31 ID:dT4cRWyg0
- そうはいかんぽ
だった
orz
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:36 ID:Lsw5xpib0
-
お土産付売却・・・疑惑あり 出て来い「宮内」
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:57 ID:PH8rbk6H0
- どういうこと?
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:03 ID:A/fT48P90
- あはははははははは
この国オワタ
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:30 ID:2/O4K8/yO
- あわわわわわ、やっちまったな、おい。
こいつぁー、限りなく黒の臭いだぜ。
こいつは、くせぇー。
ドブの臭いだ。
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:30 ID:p0ZqCSX90
- もう 真っ黒けだな
何故日本では逮捕者がでないのか
やはり自民党政権ではダメなのか
考え直さないといけないのか はぁ
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:41 ID:w10syPJAO
- ホテルに現金隠してそうだな
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:42 ID:MlpHZtfm0
- 鳩山弟にイチャモンつけた、日経・朝日情けないねw
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:43 ID:4Pxgmln80
- 不正のやりたい放題だな。民営化して良かった。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:46 ID:WCbE26J50
- age
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:49 ID:rUtNkQYA0
- 全関係者の預金口座封鎖、徴発しろ
ざけんな
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:05 ID:HNNuqxf30
- なんか笑いが出てきた
もうダメなんだろうなこの国
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:07 ID:XEXjgt560
-
さて、真犯人は引きずり出せるのかな?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:08 ID:96pjFiOZ0
- マスコミはもっと煽れよ
小泉が欠席するとかの会見を報道してる場合じゃねーぞ
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:20 ID:4n2ihSKE0
- オリックスおいしいなー
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:30 ID:1q0gBQ390
-
>>1
これは酷いwwwww
3億円の新品提供www
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:30 ID:WBf4cgj40
- これは完全にアウト
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:01 ID:+lTAMr640
- >>21
ブルーアイランド:「預金口座、封鎖できませぇん!!」
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:23 ID:KfOpCcmG0
- おいおい液晶テレビが1万で買えんのかよ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:28 ID:4Pxgmln80
- もう民営化してるからな。
ふざけんなという奴はかんぽ解約しろ。郵貯から全額出金しろ。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:55 ID:3+lkuO4Q0
- 逮捕者が何人出るんだろうな
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:15 ID:VgZZVPC20
- これは問題ないだろ。
今時旅館に泊まって、14インチの球形ブラウン管は無いぞ。
店、たたむ訳じゃあるまいし。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:25 ID:log/SpHhO
- お土産付きか
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:37 ID:bOBqBrE/0
-
大体 小泉簡保の問題で逮捕されそうだから・・・って、ロシアに
何しに行ってんだ!!???。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:55 ID:3MfdvvwXO
- これは明らかに不正だろ
なんで売却直前に資産価値の積み増しを行うのか
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:03 ID:w10syPJAO
- 余り報道されない気がする
朝日は小泉竹中支持してるよな
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:22 ID:1bAMIqS60
- まだまだ出てきそうだな
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:33 ID:USmYVJ1G0
- 本当に役人って腐ってんなあ
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:35 ID:2/O4K8/yO
- これは、タイ〜ホの予感!
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:08 ID:4HvbbWwZ0
- >>32
なんでたった半年待てないんだよ。w
赤字だって言ってるのに。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:20 ID:e4h1hsR10
- どんだけ腐ってんだよ!!
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:23 ID:4rAqF4bI0
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:31 ID:3EHxsHZo0
- >>30
アホが沸いて生きたな
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:38 ID:irQdjwEV0
- 竹中とか逮捕したほうがいいんじゃね?
あいつの発言、きな臭すぎる
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:56 ID:qg3HhScr0
- ほんとに酷いな
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:03 ID:nQaZc78y0
- この国マジ終わってる
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:09 ID:0Hu/anPt0
- これをすることによって価値が上がるならいいんじゃないの?
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:10 ID:DOunLnHs0
- >>1
ヤマダ電機で買ったなら追求しませんでした
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:11 ID:knh/HXrbO
- はいはい癒着癒着
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:24 ID:Qa0JCKFzO
- そこまでして捨て売りって国民の財産を何だと
おもってやがる。当分、入札からは締めだしだよね〜
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:42 ID:qMt+WFmcO
- >>29
どこで?
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:15 ID:/hfzq85Z0
- ああ、こりゃサギだ。泥棒だ。
テレビ買う金、元々誰のものよ?
国民の金を原資にやりたい放題やっちゃって
こいつら全員捕まらない。日本て
ネトウヨが力説する通り、ホントに美しい国なの?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:15 ID:HKF2mOAQ0
- 爺砲弾
http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:29 ID:PprwcpQK0
- 中川をハメタのは小泉なんじゃないのか?
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:00 ID:4Pxgmln80
- >>43
さっきから必死すぎてワロスwww
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:21 ID:BUYbpwWB0
-
これは金の流れをきっちり調べるべきだな。
どこから買ったのかも。
それと、オリックス不動産の案件だけじゃなくて過去の格安売却もちゃんと調べろよ。
とにかく民営化したこと自体は大正解だったな。
こんないいかげんなことが明るみにでてよかったよ。
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:26 ID:i0yknHtB0
-
も う 真 っ 黒 で す 。 こ れ は 明 ら か に 犯 罪 w
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:04 ID:qkq8t3sb0
- これってあれだろ
2次入札は105億円だったけど
最終入札は109億円じゃん
その差額分だよ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:09 ID:bVLBUTCg0
- >事業価値
アホか。狂ってんな!
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:11 ID:b7oSFy+C0
- あーこれか!!
実は先日、かんぽの宿に泊まったんだが、部屋のテレビが
AQUOSの37インチ液晶がおいてあったんで、かんぽの宿なのに
なんでこんなテレビが置いてあるんだ?とびっくりしたよ。
しかもご丁寧に、テプラで自作したと思われる「世界の亀山モデル」
というシールが張ってあって苦笑いした。
まー細かいことにも、世の中には色々と裏があるもんだねー。
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:15 ID:62mMrOeW0
- やけにオリツクスのCMが多い気がする・・・
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:24 ID:HNNuqxf30
- 税金払わなくて良い口実が増えてきたな、後は不正してる人達に全額払ってもらうか。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:24 ID:IYhAiFcF0
- >>30
株主は国
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:24 ID:QwtmHu4i0
- 102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/30(水) 19:09:26 ID:WYHJjslo0
小泉郵政民営化法案は捏造・デタラメのオンパレード
・[350兆]民間に流れる →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる →民間銀行のように有料化するだけ
・3事業分割してリスク遮断 →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化 →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
→給与年金・事業経費は税金から出ていない。
→逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加
→逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
→逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除
→郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式
→補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加
→民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税!
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:41 ID:WsxSOGC20
- >>29
>20〜46型の液晶テレビ3447台と、超低温冷凍庫35台を
約3億4800万円で購入だよ。。。
計算してごらん。。。
冷蔵庫を仮に10万として・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:53 ID:3+lkuO4Q0
- 民主党はかんぽの宿の方に力を入れろよ
漢字とか飲酒と給付金じゃなく
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:58 ID:bVD/2NxK0
- インサイダーみたいなもんだろw
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:10 ID:A3fy4ExU0
- これは酷い
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:18 ID:UDkqO8Gf0
- 胡散臭いにも程がある
真っ黒だな・・・
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:24 ID:+tcpnDbc0
- 【正力松太郎】
A級戦犯→命乞い→売国→CIAスパイ(ポダム)
正力−中曽根−与謝野
【ローマから帰ってきた酔っ払い】
小泉 「怒るというよりも、笑っちゃうぐらい、ただただあきれている」
「本当に3分の2を使ってでも成立させなければならない法案だとは思っていない」
中川 「あの方も賛成したんでしょう」
【ローマより薬を盛られて】
ボンドガール 読売新聞(越前谷知子) 日本テレビ(堀?平野?) ブルーグバーグ(ユダヤ)
♪若い娘は(ごっくん)♪お色気ありそで(ごっくん)♪
♪なさそで(ごっくん)♪ありそで(ごっくん)♪
♪ほらほら♪黄色いさくらんぼ♪
【中川家は二度死ぬか?】
中川一郎 変死
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:27 ID:bOBqBrE/0
-
このウルトラ売国奴!!今週の時事放談を皆んな捜して見ろよ!!。
簡保の宿を調査してたら小泉、竹中とも逮捕される様な情報用法がボロボロ
出て来たから 麻生批判をイキナリ行い・・・・凄いぞ〜〜〜〜〜。
(鳩山まともな方と野中 広務の暴露合戦)
皆 追及しようぜ!!。
大体 小泉 ロシアに何しに行ってんだ!????。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:36 ID:zrurCdf+0
- もう金銭感覚麻痺の病気だね。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:48 ID:+FI+cPog0
- 売却物件に後付で備品追加して付加価値つけてどうすうんねん。
調達選定にオリックス関連からかんぽに入職した人物が関与してないか調べるべきだね。他人の財布でフライングの整備開始しちゃったのかも知れないし。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:02 ID:dSBzs8ox0
- >>1
とりあえず鳩山の優位確定?
よかった。大好きなんだぽっぽ弟
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:10 ID:bYdAbS8F0
- 泥棒に追い銭ってやつだな。
ふざけんな!
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:14 ID:1bAMIqS60
- >>61
口封じか
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:14 ID:0OzKvini0
- 便宜とキックバックの華麗なハーモニー。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:22 ID:DrVv77sD0
- これ普通に背任罪では?
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:44 ID:e+6m3YKe0
- 両人差し指で口を左右に広げようとしながら「かんぽの宿」って言ってみ
うん、何となく思いついただけ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:50 ID:cie/RfxmO
- これは逮捕者でるな。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:53 ID:Dn606BgW0
- ん?
ようするに安くオリックスに払い下げようとしただけじゃなくて、
3億5000万円分の財産をオリックスにプレゼントしようと画策してたわけ?
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:09 ID:LDPSl6PP0
- 宮内どんだけ黒いんだよ
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:14 ID:NXZCkGyDO
- 普段言わないけど、この件では公明党GJ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:25 ID:ud/2C5RoO
- キックバックは何億貰ったんだろ?
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:28 ID:0hk4tgVj0
- 小泉、最近必死だなw
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:29 ID:TBJML2l80
- ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
ゆうちょ銀行→オリックス株買い増し かんぽの宿→液晶テレビ大量購入で赤字偽装
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:32 ID:JDS0KZfK0
- ほんとグレーなんかじゃない、真っ黒だな
本当にこいつらは糞だ
国民の財産をなんとも思っちゃいねえ
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:02 ID:zrurCdf+0
- >>60
俺も見たw亀山モデルだったわ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:04 ID:YH4RNnw+O
- ★★「かんぽの宿」譲渡問題で、オリックスにブーイングの嵐★
■格差社会をもたらした労働派遣法改正
小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。規制改革・民間開放推進会議がまとめた
規制緩和の重点項目を、経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪を果した。
宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
現在、問題になっている製造業への派遣労働の自由化を推進した主力機関だ。
派遣法改正が社会の格差を拡大し、非正規労働者の大量解雇をもたらしたと非難されている。
派遣労働の自由化については、規制緩和を論議する会議のメンバーに、
★利害関係者である人材派遣会社の経営者が組み込まれたことがそもそも重大な問題だった。
改革会議には、人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の
2人の委員が入っていた。しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスはザ・アールの
★第2位の大株主で、リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれたのは当然のこと。
改革会議での検討内容が、ほとんどそのまま閣議決定され、労働者派遣法改正が成立した。
“宮内チルドレン”と陰口を叩かれたザ・アールの奥谷社長は当時、「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言して物議を醸した。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:26 ID:lyvTUr410
- >>81
これでオリックスが高いwとか抜かしてるもんな。
西川曰く入札(笑)は公正。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:32 ID:XEXjgt560
- 盗人に追い銭投げてるのも盗人でした
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:32 ID:7q0AvNTV0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ 悪魔崇拝 ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ ニュー・ワールド・オーダー!
ヽ '´-====-`ノ / < ニュー・ワールド・オーダー!
,.|\、 '''' ' /|、 ニュー・ワールド・オーダー!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ニュー・ワールド・オーダー!
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:39 ID:JwsFqdHX0
- ああ、泊まったときにあったわ。
かんぽの宿に一泊しても1万円。
かんぽの宿ごと売っても1万円。
宿のTV1万円で売ってくれないかな。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:47 ID:RwtX2Pia0
- いっぱいホコリ出てきそうだな
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:49 ID:Pjd+VQ1n0
- >>85
確かに。
かんぽの問題が表沙汰になってから、ラッシュかけてるよなw
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:57 ID:+L1olMq1O
- 小泉が必死なのが笑える
竹中と二人で逃げたら?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:57 ID:dpqR0+wJO
- 日本郵政に損害を与えた背任罪じゃね?
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:05 ID:bPa4utGSO
- これ追求すれば自民党を倒せるだろ。
マスコミ大チャンス!
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:08 ID:Ml/w3Rbn0
- >>65
20型〜46型の割合にも拠るだろうけど、
キックバックがタップリと貰えそうな良いお値段だな
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:28 ID:0t9lXnHe0
- それが、外資の為なんだから、小泉・竹中は、
売国奴なんだよね ユダヤ金融資本の言うままに
貢いでいたのよ
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:30 ID:13/g7LTO0
- ここまできたら、露骨に悪徳商人と悪代官の癒着そのものじゃないのか。
そんなやつらにはこんな結末がふさわしいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=auP-JQc0INY
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:36 ID:fjDdiQud0
- 公明党給付金小泉にイチャモン付けられたから仕返しだなw
どいつもこいつも政治家はクズだらけ
でもそんな政治家をのさばらせておく国民が一番バカなんだろうな・・・orz
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:39 ID:ljqLXBmG0
- 小泉竹中を徹底的に洗って欲しいのですが。
結果として野党が政権とってもかまわないので。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:44 ID:MKDAbRLz0
- もうメチャクチャだね。
西川・宮内・竹中・小泉の罪が問われないなら
この国はもうやりたい放題ってことだな。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:08 ID:PC+kwoiw0
- もしかしたらさ、ここにきての小泉の一連の発言って
かんぽの宿問題から世間の目をそらすためじゃね。
あとケケ中さんよ、もう一度テレビにでて釈明してよ。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:18 ID:vqDaGoqu0
- お笑いの宝庫だな
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:21 ID:ulTOeEzk0
- 小泉って、もうロシアから帰ってこないつもりなんじゃね?
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:21 ID:tQ58y8vZ0
- おばあちゃんたちの貯金がこんなところで・・・。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:28 ID:bYdAbS8F0
- 1万円で売った簡保の宿にもあったのか?
だったらテレビ売っただけで元が取れるじゃねーか。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:29 ID:qAgfuPd90
- 報道のBGMは爆風スランプの「まっくろけ」辺りで
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:32 ID:bVLBUTCg0
- >>91
言い得て妙
その一行に尽きる
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:43 ID:XEXjgt560
- >>98
マスゴミは本当の問題だと思うとスルーするからねぇ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:47 ID:9oGb1O7sO
- 問題は、いつ行い、それが全入札者に周知されたかだよね。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:55 ID:1bAMIqS60
- これ解明してくれるのなら12000円もらえなくてもいい
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:01 ID:PprwcpQK0
- >>71
北朝鮮からはマツタケ貰ってきたから
ロシアだとキャビアでもせびりに行ったんじゃね?
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:15 ID:emNb79qmO
- そろそろスケープゴートがでるな。
みてな。絶対誰か殺されるから。もちろん罪を苦にしての自殺の体でな。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:03 ID:i0yknHtB0
- 3億5000万の国民の金が一企業にそのまま与えられましたw
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:05 ID:VgZZVPC20
- おまいら、ほんとにバカだなあ
一度社会に出ろよ
この金は当然込みで売ってるんだよ
安いか高いかは知らんが
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:05 ID:j6rEwNRA0
- 友人がアルカイダでも鳩山は支持するようになった
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:16 ID:sZp0McdXO
- よく分からないんだけど
3億5千万円自体も妥当な価格なの?
不当に高く値増ししてないの?
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:19 ID:6oVltxrH0
- そういや地元の悪質な夜逃げ計画倒産した建設会社も
2年前から仕事もなくなってるのに建機リースで設備投資してたな。
リース会社は持って帰っていいことしてたんだ。
そういうことか。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:56 ID:A3fy4ExU0
- >>60
うちAQUOSだけど
「世界の亀山モデル」のシールは買った時についてた
しっかし、かんぽの宿の部屋に37インチの液晶って浮いてんだろうなw
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:02 ID:wo2qBHGD0
- この勢いなら、備え付けの金庫に札束を置いておくくらいのことは
やってそうだな
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:04 ID:pEVOiCSW0
- これが新自由主義者・市場原理主義者の本質だろ?
何今さらおぼこぶってんだよ。
早く、マタ開けよwケツを突き出せよw腐れ日本!
あれだけ言ったのに、小泉改革なんかに踊らされるからだ!!
今の日本の惨状を見ろ!これが結果だ。
そして今日もロシアと小泉がスパシーバ!ハラショー!状態だよ。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:22 ID:QrbVmVRgO
- オリックス潰せ!!
関わった人間をしっかり処分しろ!!
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:24 ID:kvJU+ntI0
- これは犯罪だろ
絶対ウラで金が動いているぞ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:40 ID:YH4RNnw+O
- ★★改革利権の受益者★
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を実に巧みに使い分ける。
公人としては参入障壁が高い分野の扉をこじ開け、企業人としては先頭に立って、
その分野に新規参入する。規制緩和を推進して、既得権益を潰した後に、新たな利権が生まれる。
宮内氏は規制緩和・民間開放のリーダーという立場を利用して、改革利権を商売に結びつけてきたのだ。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。1つは、本業である金融部門の規制緩和による
改革利権。2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。
ターゲットは農業・医療・教育の分野。3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
問題は、ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねていること。規制緩和は新しい
利権を生んだ。改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックスである。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権に
ほかならない。だが、その改革利権を享受することに待ったがかかった。
格差社会の拡大によって、その象徴的存在の宮内氏に逆風が吹きつける。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:43 ID:7q0AvNTV0
- 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 7 【信用創造】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1233588607/l50
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:53:43 ID:Caw5NMooO
- >>120
固定資産買っても帳簿赤字にはならんから、
この場合疑うなら逆に帳簿に資産を安くのせてないか。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:18 ID:pWmDUqwm0
- 層化は大嫌いだが、>>1の追及は素直に褒めてつかわす。
公明の大口、GJ!!
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:40 ID:ZovUr2Ex0
- うわ、おみやげまでつけていたのか。
これは酷すぎるな。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:58 ID:cPMcUiak0
- >>116
最も可能性が高いのが、N川だろうなあ・・・
ヤツが『自殺』すれば、K泉・T中一派は確実に助かるからな・・・
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:07 ID:N8cAO7mE0
- 竹中と宮内はホントに逮捕されるかもしれないな
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:13 ID:kz0rbH/D0
- おりっくすw
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:13 ID:SL6+XfFs0
- 本当に役人って腐りきってるな
ずる賢い奴しか役人になれないのか、それとも役人になるとずる賢くなるのか。
まあ、ずる賢い奴が役人になってさらにずる賢くなるんだろうな。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:19 ID:bVLBUTCg0
- 宿のテレビなんて、ガチャガチャチャンネルの14型ブラウン管で良いと思う
どうせ見ないんだから
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:31 ID:0Xy23/460
- >>13
入札の時には10万円の価値だったものが、落札後に備品がついて20万円の価値になってました。
12万円で落札した奴が8万円丸儲け。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:38 ID:+GOIptav0
- はいはい あら探しですね。
いいじゃんテレビくらい買ったって。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:43 ID:JwsFqdHX0
- >>122
一度かんぽの宿に行ってみるが良い。
ロビーには100インチ越えのTVおいてあるし、部屋は綺麗だし。
料理もそれなりに良い。
値段は一泊2食で8500円〜料理次第だが13000円。
サービスもいいぞ。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:52 ID:nQaZc78y0
- >>126
状況証拠が山ほど出てきても誰も捕まらないのが今の日本
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:12 ID:oWpzWU7m0
- おれ、かんぽの宿1万円で買ってテレビ以外をすぐに1万円で売る
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:17 ID:pEVOiCSW0
- 簡易保険入ってない奴は言う権利無し!!
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:24 ID:f/jeYbUI0
- 小泉が必死なわけだわ
麻生、全部ぶっちゃけちゃえよ
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:28 ID:ApiMjnk30
- この液晶テレビの購入先も徹底的に追求しないとな
オリックス関連企業かもしれん
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:42 ID:13/g7LTO0
- >>132
今の時期にそんなことになったら余計に面目がたたんぜ。
影での工作を疑われる事が間違いないからな。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:05 ID:Qh/C5ZLk0
- だからぁ、でっかい組織は放っておくとこういう悪いことをするから、
できるだけ小さく分割しなきゃならないんだろうが。
小泉と竹中があれだけのエネルギーを費やして、分割し、かんぽの宿も切り離したのに、
鳩山はそれを3分社に変えたり、かんぽの宿を売らないようにしたりと、逆行させてどうするんだ?
こういう親方日の丸体質の組織が大きなままこれからも存続するだけだろうが。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:10 ID:dSBzs8ox0
- >>1
これ、きちんと解明して小泉一派逮捕までいったら麻生内閣の手柄にできるかな
それとも自民のせいって事にされて終わりなのかな
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:21 ID:EjfEGpjj0
- 小泉、竹中、宮内終わったな。
しかし面白いのは朝日新聞が隠れ新自由主義だとばれたことw
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:39 ID:i0yknHtB0
- >>138
数億円分もTV買ってかよwww
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:45 ID:Ls96fAAa0
- 日経も朝日もついでにつぶそうぜ
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:07 ID:Q4pcZGyT0
- 郵便局の私物化なんだよ。。。結局は
郵便局を弱体化させることが最終目的なんじゃないか?(爆)
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:20 ID:lyvTUr410
- 西川の顔見たら生命の危機を感じているのかなって?顔だもんなq
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:23 ID:jxC+FYQuO
- クソ小泉、議員辞職しろ。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:24 ID:Oyx6N/dn0
- 背任や横領は絶対出てくるだろな
何の利益も無いのにこんな事しないだろ
どうせいつものように自殺者出て
責任被せて終わりか?
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:53 ID:h4Yli1S00
- 簡保、真っ黒だな
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:00 ID:i2bhl72y0
- 郵貯を狙う外資とその申し子の宮内はやりすぎたな・・・・・・
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:06 ID:e21c2Fsg0
- このTVって血デジ対応だよね
一万円でうちに売ってくんないかな〜
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:08 ID:3xFD6irz0
- でも、マスゴミは完全スルー。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:10 ID:1d8RIhBC0
- 宮内の腹黒さは
ハンパねえw
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:12 ID:w10syPJAO
- 検察は本当にヤバいことになりそうなら動かんって佐藤優、田中森一が対談してた
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:19 ID:5uK+xpij0
- どんだけサービスすんだよww
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:24 ID:ShJyz0CU0
- 悪即斬だな殺せ
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:25 ID:wFZY4Ey50
- >2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。
3社に伝えてたんだから
入札の問題じゃなくて、郵政の体質の問題
ただこれぐらいしないと、1次入札と2次入札の間で
リーマン破綻があったから、どこも買わなかったかもしれないから
ただの抱き合わせだろうなぁ
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:29 ID:1bAMIqS60
- >>148
マスコミの足並みが微妙に乱れてきてるよね。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:34 ID:Qh/C5ZLk0
- >>151
> 郵便局を弱体化させることが最終目的なんじゃないか?(爆)
分割するってことは弱体化させるってことだよ。
大きいままだと手に負えなくて悪さするから小さく弱くするんだろうが。
JRだって分割する前は、すさまじい力を持っていた。
だから小さく分割したわけだ。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:38 ID:qiJIaJrGO
- おいおい、入札条件といいコレといいオリックスの為に至れり尽くせりだな。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:50 ID:HNNuqxf30
- 最悪の結末が待ってそうだな、人が死んでニュースも終わりか?
もう騙されないぜ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:05 ID:8ABkP+qp0
- たーけーなーかwww
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:06 ID:OODue1B20
- >>146
いや、民間になったら悪いことし始めたって話だから。
官が悪くて民が善、ってのは妄想だな。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:08 ID:rfLmJu/s0
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:54 ID:rfLmJu/s0
小泉を辞めさせる方法 簡単だよ 衆議院解散だろW
次男が出馬するんだからさ
阿呆は最後 郵政施設売却絡み
オ リ ッ ク ス 等とのことやら
突っ込んでやれよ まあ阿呆だからできない?
じゃネタやるよ 沖縄人なら皆知ってるだろう
本土でも知ってるよな?
建設地は郵便局会社の前身である日本郵政公社が旧沖縄郵便貯金会館の移転先として
購入したが、採算見通しや県内ホテル業界の反発などで2005年に建設を見送った。郵便局
会社が昨年5月に購入希望者を公募、オリックス・アルファが昨年夏に取得した。
▽ソース:琉球新報 (2009/02/14)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140770-storytopic-4.html
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:21 ID:AlGNhYBS0
- 近いうちに鳩山邦夫絡みのスキャンダルが出ると思う
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:28 ID:wONvLOpt0
- 奥田や派遣会社の偉そうなババアが経営に絡んでること自体
小泉時代の胡散臭さを感じる。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:40 ID:0t9lXnHe0
- 外資は、かんぽの宿 だけでなく、きっと、日本郵政の株でも
大もうけするつもりだよ。 今回、鳩山氏が 止めてくれて
よかった。小泉は、この追求をなんとかしようと 必死なんだろうと
思う。 外資から プレッシャーかけられているのでは?
今の自民党のゴタゴタは、国益の旧保守 VS 売国奴小泉・竹中 の
対立だと思うな 中川氏も はめられたんだよ、きっと。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:43 ID:tRJDHZbk0
- 小泉の汚いのは自分や自分の周辺に追求が及ばないように、
訪ロ寸前に麻生批判をし、再議決欠席を記者会見で発表し、チルドレンや造反組みを生み出そうとしてる事。
政治家は計算高い。
いくら恩ある人でも、再議決欠席をするのは選挙前ではありえない。
とにかく、新自由主義者・市場原理主義者の悪行を明らかにして欲しい。
そして、国民のものは国民に。
ただ、それだけです。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:53 ID:SpvllRbI0
- 公明党の大口善徳衆院議員は、2次入札が行われた昨年10月31日、日本郵政が
全国のかんぽの宿に置く液晶テレビ約3億3800万円分を購入していたと指摘し、
鳩山氏は「入札価格に大きな影響を与える金額だ」と答えた。
オリックス不動産は2次入札後、日本郵政に入札額増額を要請され、3億6000万円多い
109億円で落札した。
H20.10.31 入札 液晶テレビ≒3億4,000万円(20〜46インチ≒3,400台)
H20.12.19 入札 超低温冷蔵庫≒1,000万円(35台)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H20.12.26 「かんぽの宿+ラフレさいたま+社宅施設」をオリックス不動産に譲渡≒109億円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H21.01.29 液晶テレビ納入・設置
H21.01.30 超低温冷蔵庫納入設置
※オリックス不動産は2次入札後、日本郵政に入札額増額を要請され、3億6000万円多い109億円で落札した。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:55 ID:vL1tewt70
- >>65
"超"低温冷凍庫ですよ。ふつうの値段じゃないです特殊です。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:58 ID:hqpueGee0
- これは背任とか横領とかになるんじゃないの?
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:04 ID:eDjsCOqU0
- やるわね
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:08 ID:d8W1331Q0
- 個人でできるささやかな抵抗。
NHK解約
毎日ヘンタイ新聞解約
読売女新聞解約
ゆうちょ・かんぽ解約
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:23 ID:NlCRqHxs0
- 出来レースって事か
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:27 ID:rfLmJu/s0
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:54 ID:rfLmJu/s0
小泉を辞めさせる方法 簡単だよ 衆議院解散だろW
次男が出馬するんだからさ
阿呆は最後 郵政施設売却絡み
オ リ ッ ク ス 等とのことやら
突っ込んでやれよ まあ阿呆だからできない?
じゃネタやるよ 沖縄人なら皆知ってるだろう
本土でも知ってるよな?
建設地は郵便局会社の前身である日本郵政公社が旧沖縄郵便貯金会館の移転先として
購入したが、採算見通しや県内ホテル業界の反発などで2005年に建設を見送った。郵便局
会社が昨年5月に購入希望者を公募、オリックス・アルファが昨年夏に取得した。
▽ソース:琉球新報 (2009/02/14)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140770-storytopic-4.html
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:27 ID:sssU7153O
- ん?こういうのって民主党がやるんじゃないのか
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:35 ID:NFVQgS3C0
- 郵政民営化=郵政私物化
こりゃ笑うしかないわw
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:40 ID:q+C9h+VDO
- すげぇなコレ。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:46 ID:Qh/C5ZLk0
- >>169
> 官が悪くて民が善、ってのは妄想だな。
官だろうが民だろうが悪いことはするわけだよ。
問題は官だといくら悪いことをしても国に守られているから歯止めがきかないってこと。
民なら悪いことをし続ければ最終的に倒産して歯止めがかかる。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:53 ID:SBv3bTRa0
- なんか、こいつら真っ黒過ぎて笑えてくる
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:54 ID:rMBRcbcE0
- 竹中はダボスのボードメンバーじゃなかったか?
まだ御本尊様の後ろ盾があるからタイフォなんて無理だろ
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:02 ID:+GOIptav0
- >>149
買ったらそれくらいになるだろ。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:08 ID:PkZAOkh+0
- >>172
しかも米国で強盗容疑で逮捕された人間が政府の諮問委員をやっているという
現実。嘆かわしすぎる。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:12 ID:Vf6PV49WO
- 事実に基づかない議論はやめにしようよ
それこそマスゴミと同じ。
信じたいこと、と現実を分けようぜ。
こんな場所だからこそ推測や願望をいってもいいけど、推測や願望であることを認識して書こうぜ
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:16 ID:h4Yli1S00
- 間違いなく近いうち大物が死ぬ名こりゃ
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:24 ID:BjGhWHn30
- 小鼠の亡命先はどこ〜?w
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:39 ID:bVLBUTCg0
- 政治、経済、マスコミ
このどれかが健全なら立ち直れる
・・・立ち直れる
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:50 ID:WLOd3CB+0
- なんだこれ
こいつらナメてんのか
生活保護世帯に配れ
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:51 ID:kz0rbH/D0
- 日本の大手銀行、米の大手金融機関や自動車メーカーも
結局官に頼るんだから民信仰もほどほどに
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:03 ID:/hfzq85Z0
- ここに見て取れる事実は泥棒以外の何物でもないのに、
一度国が噛むと全部合法となり、警察や検察も
もし動くとすれば、来年辺りになるという麗しい錬金術…
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:06 ID:+PV2CqVMO
- 実質タダ同然で売ろうとしてたんなら一台くれよ。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:29 ID:BUYbpwWB0
-
この件で小泉をた叩いてる奴はバカ。
小泉が民営化しなかったらこういう無駄な支出が永久に続いてたわけだぞ。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:02 ID:JUfXt54t0
- >>167
いつものお約束だな。しかもキャリアじゃなく東大出じゃないノンキャリアが死ぬ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:10 ID:dSBzs8ox0
- なんか知らんけど、小泉が過去最大級の
ピンチなのは伝わった
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:30 ID:7RBnXUqv0
- グっときた
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:37 ID:Q4pcZGyT0
- だいたい、日本郵政のトップの肩書き・・・
ほかの国なら通用しないぜ・・・
そんだけ腐ってるんだよ。日本は・・・
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:54 ID:gkY7WzaF0
- >>198
おまえみたいな馬鹿が未だにいることがさらに笑えてくる
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:31 ID:HXuw2JCz0
- 宿の売却が決まってからの大量の備品購入か。
さらに日本郵政の赤字を増大させてどうするんだ。
買い手にとっては至れり尽くせりでありがたい限りです。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:51 ID:4KByTYs60
- 要するに公正な入札を装うために、価格を上乗せしてもらおうと備品を大量購入したのか
こりゃ駄目だ、二三人死ね
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:04 ID:GR9lpG+M0
- 「麻生、てめぇ、ほじくるんだったら俺のシンパ引き連れて離党してやるかんな!」
vs
「小泉、てめぇ、そんなことしたら徹底的に全部暴いてやってもいいんだぞ」
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:11 ID:i0yknHtB0
- >>188
誰の金で買ったんだ?ん?
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:55 ID:URozDmgfO
- 小泉はロシアへ
竹中はアメリカへ
小沢は韓国へ
亡命するなら早めにしとけ
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:26 ID:2JgUCEVc0
- 鳩山弟にはがんばってほしい。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:28 ID:a5KKkb7d0
- >>1
民営化しても役人体質は抜けませんでした
結局、郵政選挙は派遣を大量に生み、福祉や医療を崩壊させ
米の指図通りに郵政の金を米へと放り投げただけで終わりましたとさ
日本国民は大損ですが、未だに小泉を支持する幸せな方々がいますねw
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:35 ID:EEeODj9T0
- ま、この一連の問題は
簡保加入者にとって著しい不利益にあたるから
犯罪は犯罪。逮捕者が出ないと収まらないことは事実。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:46 ID:T2ZmCn7h0
- >>203
おまえよりはまし。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:00 ID:VCa1McXz0
- そりゃそうだよな
新自由主義の根底に流れる思想は弱肉強食
ただで弱者(国民)にメリットを与えてくれるわけがない
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:46 ID:AsuAOrR4O
- せめてマスコミが健全だったら日本は立ち直れただろうに。
今の日本はまるで自由惑星同盟の末期みたい…。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:57 ID:GEUrh0rY0
- >>200
ライブドア事件のときも小泉はピンチだったが、検察の人事移動と「偽メール問題」で
危機を免れた。
今回は、それとは比較にならないくらいのピンチだろう。
ライブドア事件のときは、最高権力者の地位にあったので「力技」が使えたが
今回は使えない。
メディアとグルになって「話題をそらす」くらいしか手がない。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:09 ID:+Rw50h8M0
- まだ序の口 美しい国が完成すれば労働者は中国人以下の奴隷扱いを受ける
● 労働者は、会話、音楽を聴くこと、頭を上げること、ポケットに手を入れることが禁じられている。
チラシを配ったり、工場の労働条件について外部の人間と話し合ったりした労働者は解雇される。
● 労働者はトイレに行きたくなっても休憩時間まで我慢する。
● 1週間に7日の12時間シフトに加えて残業が義務であり、休暇は平均月に2日。
日曜に休暇をとる場合は賃金から2.5日分が差し引かれる。労働者はサービス残業を含め
平均では81時間、多い人で週に87時間を工場で過ごしており、そのうち労働時間は74時間(34時間の残業含む)。
● ベース賃金は時給64セント。寮の部屋代と食事の分を差し引くと時給41セントまで落ち込む。週に75時間働く労働者の場合手取り57.19ドル、
または時給76セント(ボーナスや残業代含む)。労働者が賃金を14パーセントから19パーセント騙し取られることもよくある。
● 規則違反として2時間分の賃金(10人民元-1.44ドル)の罰金支払いに相当する行為
・ シフト開始時間に1分から5分の遅刻
・ 定期的に爪を切っていない
・ タイムカードを押すとき、またはカフェテリアにて列にきちんと並ばない
・ 業務用の靴を職場以外で、仕事以外のときに履く
・ 工場内、または作業スペースでズボンのポケットに手を入れる
● 規則違反として分の賃金(20人民元-2.88ドル)の罰金支払いに相当する行為
・ 職場で私用電話に出る
・ 業務に励んでいる様子が見られない、または来客があったときに顔を上げてあたりを見回す
・ 作業用の机の上に私物を置く・ 仕事中にラジオを聞く・ 寮の門限を破る
● 規則違反として分の賃金(30人民元-4.32ドル)の罰金支払いに相当する行為
・ 許可なくベッドを交換する(寮のベッドは管理職によって割り振られる)
● 規則違反として分の賃金(50人民元-7.20ドル)の罰金支払いに相当する行為
・ 許可なくエレベーターを利用する
・ 寮において、私用のため電源を利用したり家電製品を利用する
・ 会社の電話で私用電話をかける
・ 品質の劣る製品を生産する
・ 業務中に他の労働者のところを訪れる
・ 業務中に作業スペースにて談笑する
・ 警備員の検査を受けずに工場を出入りする
・ 監督に対して傲慢な態度をとる
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:20 ID:tRJDHZbk0
- まぁ、要は小泉・竹中等は黒猫やオリックスって言う民間企業とは蜜月なのは証明された。
結局、だれとどんな企業が儲かるかってことですな。
それぞれにはそれぞれの拠るべき団体や企業があって、しのぎを削ってる。
そこに国民不在なのはあまりにも悲しいし、酷すぎる。
まぁ、なかなか一般国民の声なんて届かないけど、一応文句言ってみる。
本当にどうなるんだろう?
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:22 ID:8PX5whcI0
- >>207
テレビいるだろ。液晶テレビあった方がうれしいよ。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:50 ID:adpwMP/m0
- >>175
これさぁ
オリが世田谷外した後に値段上げたのを
叩いてた奴等の方が間違いだったということじゃねーの?
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:00 ID:NnYWyWdA0
- >>198
まぁガッツリ儲けようとする本当の民間ならこんなアホな事しねーわな
馬鹿お代官様と越後屋としか見えないんだよな
こんなベタな構図だけど郵政側の経営責任まではどこも言わないんだよなー
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:10 ID:zVrT9FM80
- 今年中に自民と公明が決裂するって本当なの?
2009年は2ちゃんに入り浸りになりそうだわ
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:22 ID:rekvg09e0
- 腐敗腐敗腐敗
国民の怒りは頂点へ
腐敗を放置した政党と議員への
投票行動に表れる
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:24 ID:IeJr+L2vO
- で、他には何買ったんだ?
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:28 ID:T2ZmCn7h0
- >>215
この件で小泉がどうピンチなのか具体的に教えてくれ。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:18 ID:0XTiDE8LO
- 至れり尽くせり
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:23 ID:mPXL7S0H0
- 民営化なんて表向きだけだから。
国が株全部手放して全職員が共済年金から厚生年金に変わって
初めて民営化だよ
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:25 ID:PkZAOkh+0
- >>220
そこでベタな連中には>>101の結末よ。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:52 ID:2c6peO2y0
- 民営化なんだから、仕方ねえだろ。
選挙の結果だ、つべこべ言わず、受け入れろ。w
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:13 ID:a1f5IPGp0
- こうやってめちゃくちゃしても逮捕はされません
堀江や村上よりもよっぽど悪徳ですが権力を持っていれば逮捕されません
さすがは官僚国家
元三井住友の西川善文は悪徳そうな顔していますしね
悪代官みたいですね
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:13 ID:huRcUydO0
- >>228
株主は国
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:15 ID:V7JfMowp0
- 小泉の意見を聞きたいな〜
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:17 ID:8PX5whcI0
- で なにが問題なの?
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:53 ID:zXrtPI2C0
- ミンス工作員沸きすぎだろJK・・・
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:26 ID:7RBnXUqv0
- モラルの無い奴は俺のとこに来い
俺も無いけどなんとかするぜ
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:40 ID:m7+L9o9D0
- 民営化信者(経済音痴)
______
/ \ /\ 民営化は税金の無駄遣いを止めるためだよ・・・
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
・税金投入してないのに税金垂れ流しとウソを吹聴
・民営化選挙以前に郵政が財投から切り離された財投改革を知らない
・財投に郵貯マネーが流れ込んでいるといまだに勘違い
・特定郵便局が諸悪の根源と信じている
・ユーザーに利益還元する「赤字」の意味が理解できない
・公的サービスと民の「儲かるサービス」を混同
・郵貯と郵便が合体している理由を知らない
・国土放棄につながる地方インフラ削減を「いいことだ」と絶賛
・非効率な四分社化が効率性UPにつながると倒錯思考
・郵政公社が黒字だった事実を知らない
・民業圧迫といいながら民業圧迫を加速させる民営化を絶賛
・民業圧迫といいながら民営郵政の事業多角化戦略を絶賛
・民営化が根本的に「善なるもの」と信じきっている
・税金垂れ流しと批判しながら公共財の投売りには「OK」
・金余りの民間にカネを流せば投資が増えると勘違い
・国債など低リスク商品と高リスク商品の区別も付かない経営音痴
・小さな政府がいいと信じきっている
・世界各国の民営化で成功事例が1つもないことを知らない
・ウソで固められた政府キャンペーンを素朴に信じる情報弱者
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:53 ID:NFVQgS3C0
- >>218
そんなことは聞いていない
誰の金で買ったかと聞いている
そんなに好きならお前が買えばいいだけの話
簡保の宿を買ったところが買えばいいだけの話
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:55 ID:gkP8SLr50
- どうせ何台かは幹部がチョロまかして自分の家に持って帰っただろうな。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:01 ID:6hg8Stqk0
- 早く民主党に政権交代して売却しないとね
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:20 ID:lqd4AvrH0
- こんなリスクゼロのオイシイ物件なら金があったら俺も入札したいぜ。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:22 ID:a+dUhlDy0
- これリクルートやロッキード事件超えるぐらいのドス黒さだろ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:23 ID:NnYWyWdA0
- >>227
峰打ちかよw
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:13 ID:jlUbsFmu0
- 厚生官僚殺しの小泉被告二世が出る予感
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:28 ID:LCKPLzOx0
- 役人なんだからこんなの当然じゃないの?
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:52 ID:0cCDwiEl0
- 郵政はどうしても損したいわけだな・・・
民営化の意味ねー
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:06 ID:kvAQsSh90
- >>230
なるほど。民間企業のやることだから
取引先に出血サービスしても、それは営業判断のひとつにすぎず、
一株主である国としては経営判断についてまで原則として
口出しはできかねます。何か問題でも?
というわけだ。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:24 ID:adpwMP/m0
- 世田谷外した後に値段を上げたのはおかしいとか言ってたけど
全然おかしくなかったと言うことなの?
世田谷を液晶テレビに変えて、値段上げたなら
郵政側がだいぶお得だなぁ
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:24 ID:PK7h80u00
- すまん、入札の結果オリックスになったんならええやんと思ってた。
調査すればするほどぼろがでてくるのね。鳩山が正しかった……。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:29 ID:OKh40Q+w0
- 郵政幹部の家屋敷が大きくなってるね
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:33 ID:dm3DAlZS0
- ばか
赤字おおきくないと・・・・・・・・・・・・・
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:54 ID:EEeODj9T0
- ていうか、もう辞める人間の小泉が出しゃばって
あいかわらず、民放は世論誘導してるし
新聞系の局は不要。
麿が淡々と報道してれば、それで充分。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:57 ID:WT2Qhbi30
- もういい加減誰かに責任取らせて死刑にしろよ、こういうのは
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:20 ID:tRJDHZbk0
- 民営化、おいしいです。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:31 ID:1uFFe8qA0
- 黒だよ
真っ黒
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:31 ID:cdEaH9iB0
- これ民間がやったらエライ数の首が飛ぶなw
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:41 ID:8PX5whcI0
- >>230
それは手続上の問題だろ。
国民の認識としては国に株はない。当然のこと。
だから国民はおかしいと思ってる。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:14 ID:26zJzyQ10
- 外堀埋まってきてるな
小泉マンセー厨の発狂を見る事が出来るのはあとどれくらいだ
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:16 ID:huRcUydO0
- >>245
株主が国なんだから、国が経営に口出しできないわけないだろw
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:19:29 ID:PkZAOkh+0
- >>241
最後の悪玉連中は全員成敗されているよ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:19:45 ID:yhR3pQRH0
- >>255
B層のお前とほかの国民を一緒にするな
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:19:47 ID:EEeODj9T0
- 麻生は、郵政の闇を世間に晒そうとしているんだな。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:33 ID:X8trfoS00
- 天下り先消えた役人が
必死に考えた策だろ
ゆくゆくはオリックス系の会社で・・・だったのにww
これは誰か自殺するね
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:53 ID:hNKJdUavO
- 国民の税金は無限に湧いてくるのだな。
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:53 ID:5aFTOgU40
- 鳩山弟は
派手に立ち入り検査しろ
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:03 ID:tRJDHZbk0
- ゚ | ・ | .+o 。| o。 | *。 |
*o ゚ |+ | ・゚ ∩___∩ +・ o |*
o○+ | |i . | ノ ヽ ゚| o ○。
・+ ・ l . / > < | ・|*゚ + |
゚ |i | + | //// ( _●_) ミ |! |
o。! |! ゚o 彡、 l⌒l ノ | * ゚ |
。*゚ l ・ ゚ / __ \ \ヽ |o ゚。・ ゚
*o゚ |! | 。(___) \__) + *|
。 | ・ o ゚l O| / *゚・ +゚ ||
|o |・゚ | /\ \ | ゚ |
o+ |!*。| | / ) ) | *
* ゚ l| | ∪ ( \ o.+ | ・
|l + ゚o i \,,_) ○・ |o゚
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
民営化、おいしいです!!!!
> <
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:03 ID:huRcUydO0
- >>255
国民は「現在の民営化のあり方」がおかしいと思ってますよ。
> 国民の認識としては国に株はない。
そりゃ君の認識だろw
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:46 ID:65ocI2nrO
- こんなことするより3億5千万分売却価格を安くすればすむ話だろ?
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:22:04 ID:D1QPJ/9g0
- 一方、竹中はというと
“かんぽの宿売却問題”の不可思議な点と小泉発言の真意
http://policywatch.jp/author/takenaka_heizou/
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:22:08 ID:1uFFe8qA0
- 売り飛ばすんだったら買う意味ないもの
大事な嫁と一緒に嫁ぐ道具じゃあるまいし
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:22:46 ID:0cCDwiEl0
- これは最早癒着としか考えられない
この見返りを誰かが受け取るつもりだったんだろう
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:22:52 ID:V7JfMowp0
- >>255
小泉から金でも貰ってるのか?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:10 ID:rRMPPAMj0
- >>266
ほらでも、そこでもまた金がうごくっしょ?金が動くと誰かが得するんだよ
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:33 ID:0UisBWqG0
- 竹中は株主至上主義を言っていたのだから株主の国が何をしても自由じゃんw
何で今になってそんなこというのかなw
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:50 ID:tO+zxfoFP
- >>247
というか、ある公共事業民営化に政治的に関与した人物の経営する会社が、入札に参加している時点でおかしい。
大昔の「官有物払下げ」じゃないんだから。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:24:11 ID:CCN3R7r10
-
だから民営化なんだろ、、、
郵便事業だって、民営化前に書留やゆーパックの
バーコードリーダーを購入していた。それこそ全職員分の数、、、
何万たるや、、
そんなこと、年賀状配達の学生バイトだって知っている。
いまさらなにを言う。
その、バーコードリーダーは来るペリカン便との合併に備え、
ペリカン便のものと酷似、日通とグルグルかwww
だけど、それがおまいらの望んだ民(日通)営化じゃないのかw
民営化の民って誰のことだよ、赤帽の可愛そうなおっさんだったら
問題ないのかい w
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:24:45 ID:EEeODj9T0
- >>262
税金って、所得税だけじゃないからね・・・
いちばん最悪なのは、やっぱり特別会計だわ。
普通に生活していて知らないうちに税金を取られていて
それで天下り法人を作って、そこにお金が流れる。
その、おまいらの知らないうちに吸い取られたお金で
悠々自適に天下りを繰り返されているだけ・・・
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:02 ID:y5xOEr0S0
- アホマスゴミははよ小泉のコメント取ってこい。能無しどもが。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:45 ID:tRJDHZbk0
- >>267
コメント欄の1人があからさま過ぎて、気持ち悪い。
なにが 早く完全民営化を果たすべきということでしょう。 だよ。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:54 ID:5Iu/2+hH0
- なんかせこい事いい始めたな。核心からは離れるだけだろw
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:04 ID:PkZAOkh+0
- ベタなやつらの結末別バージョン。この顔を宮内とか奥谷に脳内で変えてみるとw
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=PiGeDhYsMeI&feature=related
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:08 ID:fvHjCh1D0
- いくらなんでもこれまずいっしょw
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:19 ID:kTxYQsTq0
- だから最近小泉が出てるのね
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:19 ID:86dpROzg0
-
だ〜か〜ら〜郵便屋は潰すしかないんだってば!
このまま小役人との関わりを持たせたままだといつまでも腐った組織のままだぜ?
完全民営化してクロネコとか佐川と競争させたら一瞬で潰せるだろうが。
それを邪魔した連中が何でオリックスを批判してんだよwww
頭おかしいんじゃねーか?
再国有化したらもっと腐るのは目に見えてるだろうが。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:21 ID:lOhi91oV0
- どこまで卑劣なんだよ
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:21 ID:SIHYjVYv0
- 官から民へて
利権が官から民へかい
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:44 ID:hCamjEE1O
- 小泉の政権批判に焦りを感じる
まだまだヤバいことがあるんじゃないか?
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:50 ID:z4uebtB/0
- 同じ総務省管轄なんだから痴デジの宣伝も義務だろ。
子供のころ家族で公共の宿に何度も泊まったけど楽しかった。
安かったんだろうな。ケチ親父だったから(涙
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:52 ID:NK96p0ZG0
- >>1
つーかこれ創価の人が調べたのか?
これで多少、支持率上がってもますます創価離れできなくなりそうな予感・・・
とにかく鳩山さん応援してる
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:27:35 ID:8PX5whcI0
- >>236
国民の金って言いたいの?
だったらいいじゃん。テレビ見たいよね。
てか 国民の税金湯水のごとく使いまくりの
社会保険庁とかそんなのばっかり聞いてたからね。
でもテレビは国民、お客さんに還元されるじゃん。
ダメなの?
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:27:51 ID:g5IJ3thd0
- これが郵政民営化(笑)の正体だったんだね
それが明るみに出ることを恐れた小泉が焦って麻生降ろしを始めたと・・・
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:00 ID:q6xw8QHSO
-
検挙に優る民生安定なし。
検察は正義を社会に示して下さい。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:54 ID:lKNTTmKk0
- 政商でググってみた、政商でグルグル
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:09 ID:6hg8Stqk0
- 小泉は国民を最後まで騙しきれなかったね
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:36 ID:EEeODj9T0
- しかし、ポッポは相変わらず2chでは人気者だね。(笑)
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:45 ID:0cCDwiEl0
- 郵政民営化の歪みがこんなところに出てきた
民営化したところで、上層部にはコスト意識なんかまるでない
社長を代えてもしばらくはこんなデタラメやり続けるだろう
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:46 ID:lVZWXR2G0
- ぷんぷん臭う。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:06 ID:dOPAlXrhO
- 臭いものは元からチョンパしなくちゃダメ!
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:10 ID:NKMe2u9gO
- >>282
■■「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:40 ID:8PX5whcI0
- 真面目にレスするのもアホらしい。
鳩山大臣の目的は郵政官僚復活だろ。
そのためのあら探し。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:29 ID:Cu5exYik0
- 無茶苦茶だな
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:31 ID:6hg8Stqk0
- そのレス1つでいくらもらえるのか教えて欲しいよ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:55 ID:rLOFC6o10
- 小泉の1兆円とケケ中の2兆円って、やっぱりスイス銀行の口座に振り込んであるんですか?
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:02 ID:1uFFe8qA0
- こっちの川はなんでやめないの?
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:10 ID:SIHYjVYv0
- 麻生は
郵政民営化見直しを争点で解散すれば勝つ
かんぽ問題で追い込めれば勝機はある
小泉一派にはすべて刺客をおくる
マスコミは麻生vs(バーサス)小泉
一色になる。
国営化風郵政民営化の民主はまたも埋没で惨敗
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:19 ID:OM/QNKST0
- この話のポイントは、この話が公明党の質問として出てきてるところだな。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:38 ID:zz1RSxxo0
-
日本郵政のCIOに日本IBM出身のソフトバンクテレコム常務
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309486/
【携帯】ソフトバンクモバイル、日本郵政傘下の郵便局会社に携帯電話5万台納品 法人顧客としては過去最大規模[08/02/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204084723/
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:40 ID:pTi8ZcQ10
- もう真っ黒癒着じゃねーか
で宮内から竹中小泉へキックバックかよ
腐ってやがる
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:55 ID:E3NiF00B0
- そのポイント還元の数千万分は誰のポケットに・・・?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:13 ID:5Iu/2+hH0
- 麻生とぽっぽがいくらあがいても、内閣はもう詰んでんだよw
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:43 ID:EEg3TTB50
- うっぱらう事が決まった施設に設備投資www
国が株主だから訴訟起こせよ
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:45 ID:2FYeYMQh0
- そういえはコネズミを支持してた奴が2chでもやたら多かったけど
連中ちゃんと責任とって自殺したのかな?
せめて最後ぐらい俺を楽しませてくれよ
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:15 ID:03PtJVC40
- 民営化の名の下に以前よりやりたい放題出来るようになったというわけだ
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:33 ID:q6xw8QHSO
- 改革無くして派遣なし! ある時はチルドレンを、 ある時は公明を、
またある時は麻生や同僚を使い捨てる小泉だから、
使い捨て雇用の派遣多用社会を生み出す事が出来た。
いずれの時にも常に使い捨てされたのは、 国民だ。
遂にその悪運も納める時が来たな
他人の痛みなら百年でも我慢出来る男も 終わりだ
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:36 ID:NK96p0ZG0
- >>305
そうそう。当時おかしいと思ったそれ。
俺がもともとチョンバンク大嫌いなせいもあるけど、
あの時にわざわざチョンバンク製選ぶ理由が分からなかったもの。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:44 ID:91BMklq20
- >>298
もしかしてオリックスの人?
じゃ、あんたは自分の財産を処分する時、相手の言い値の半値以下で売るのかよ?
そんなの民間ではアリエナイだろ。
郵政民営化が問題にされるのは、マトモな民営化とは思えない実態が明らかになったから。
それぐらい理解しろよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:48 ID:159PmDop0
- >>1
売ろうとしてる施設なのに液晶やら冷蔵庫なんか購入しないだろ。
その方が高く売れるってか、ああん?
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:14 ID:10IzBh9BO
- すべて裏には竹中が。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:19 ID:NFVQgS3C0
- >>288
お前は家やアパートを引き払うときに次の家主のために大型液晶TVや車を
買ってあげるのか?奇特なやつだなwww
オレのために車か家買ってくれよ。オレが使うか転売するからさwww
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:37 ID:PkZAOkh+0
- やっぱさ、こんなの見ると、時代劇の悪党の典型パターンだろ。
よくあるだろ、目撃者が奉行所に悪事を告発に行こうとするのを斬ったりする場面が。
某氏のりそな銀行インサイダー取引を調べていた構造改革反対派が
不審死しているのもそれを髣髴させるんだが。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:57 ID:O7Zu2S960
- 酷い国だな、本当に。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:13 ID:E6E95lgU0
- ■談合疑惑?近すぎる入札価格105億2200万円と105億5000万円
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoaMcSvh42_SA603:yo6JG4ijJ0ULA565:yo1w1zqMhxZMU592
_______
/______∧
| || ) ) 郵政民営化って
|かんぽの宿|| ( (
| || ) ) 国民財産を私物化する
 ̄ ̄| || ̄ ̄ ( ) ) ( (
| || ( ) 恐るべし企画だよ
| || ) ) )
| || 。oo ( ( oo。
`^ " oOo:::::ヘ⌒ヽフ::::::::::⊇:::::::::::∧⊇∧::::::(〜::(⌒)Ooo
`"" O(⌒):::〜(*・ω・)::(; ><)::::(・ω・`*):::)::::〜:::::(⌒)ヾOo
oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧〜〜::〜:::〜〜:::〜::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
(⌒`)⌒):::〜::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::〜:::(⌒)Oo
("⌒):::::::::::〜::〜〜::( *´・)::::(・`* )::〜::〜〜:::::::::(⌒ヾ 、,,
、,,O(⌒`):::〜〜:::::::::::::〜:::〜〜::::〜::::〜〜::::::〜::::〜::("⌒)⌒) "
("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o 、,,
`~′ `^" `" ^" ,, 、,, `
オリックス不動産は105億2200万円、HMI社は105億5千万円を提示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html?ref=rss
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:38 ID:WdWynbMu0
- 小泉が意味不明に暴れだした理由が良く分かるなw
見苦しいわ小泉ww
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:50 ID:91BMklq20
-
須田慎一郎がTVで、小泉が突然表部隊に登場したのは、竹中平蔵と会談した後だって言ってた。
小泉って、竹中の操り人形なんだね。 最低すぎる。
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:26 ID:q6xw8QHSO
- 小泉の夢破れり!
コーポレーションガバナンス、企業政府は破綻している。
市場原理主義で民間企業のリスクマネジメントが暴走の抑制になると妄想して、政府介入を極力抑えた事を、
グリーンスパンも誤りだったと認めている。
【企業は政府たりえない】と言う事は、サブプライム破綻でも立証された。
国家は主権在民であり、国民は民生安定と言う社会統治を強く求めている以上、民間企業に政府経済政策をも無力化させる
巨額資本運用権を与えるべきでは無いのだ。
国家は主権在民であり、主権投資家ではあり得ないのだ。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:33 ID:CCN3R7r10
- >>317
ボロアパートやマンションが売れなければ、
テレビ付冷蔵庫付、値下げ特価、
とすれば売れやすくなるだろ。
- 325 :名ナス:2009/02/19(木) 00:39:10 ID:rnnBzAEl0
- ワタスの過去の経験で言えることは、これだけまとまった台数を
購入すると、かならずオマケで数十台を付けさせるのが備品購入。
それは記録に残らないので、発注者の誰かさんが私物として、
イタダイテしまう。そんなやり口で、当然のように毎回業者に
要求するのがオヤクショのオヤクショク。ぃゃ、お約束。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:10 ID:BswqHBIrO
- 小泉
北朝鮮と密約して歴史に名を残そうとしたカス
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:37 ID:GEUrh0rY0
- >>322
力関係としては
竹中>>>>小泉
だよ。
小泉は単なる「操り人形」。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:41 ID:5Iu/2+hH0
- >>317
買い手がいなきゃつけてやるだろうな。くそ物件だとそういう特典でもない限り売れないだろw
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:12 ID:2bArSYDX0
- 関連スレ
【コラム】「かんぽの宿」騒動で分かった!賛否両論なき日本のネットはゴミの山−岸 博幸(DIAMOND online)★2[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234760287/
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:20 ID:SIHYjVYv0
- だんまりだった
小泉が急に表舞台でてきて
麻生批判。
笑顔で賛成票投じた定額給付金を強引に批判
あれやな
まとめろ
↓
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:25 ID:pTi8ZcQ10
- 改革と称して利権を貪っていたわけだ。
邦夫が頑張らなかったら小泉は涼しい顔して改革派を気取っていたわけだから恐ろしい話だ。
巨悪を叩け!
頑張れ邦夫!頑張れ麻生!
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:31 ID:91BMklq20
- >>324
それ詭弁すぎるだろ。
かんぽの宿はボロじゃないから問題になってんじゃん。
そもそも土地代より安いなんてアリエナイだろ。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:34 ID:D1QPJ/9g0
- 俺が購入担当者だったらバックマージンを業者から
受け取らないで済ませられる自信はない
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:51 ID:vfgcaVsl0
- 真っ黒じゃねぇかw
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:39 ID:6ba82OZCO
- JPのトップを証人喚問しろよ!
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:41 ID:V7JfMowp0
- 麻生は単に郵政票が欲しかっただけだろ
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:45 ID:oPzXpw5Z0
- ま〜〜 民間では ありえない、 前代未聞のww
まだまだ、官営、役人の アホが生き残っているらしい^^
やはり、民営化は 公務員を一掃せんとできんのだなー
つーか、オリックスに完全にしゃぶられとるなー
郵政のトップは もはや、グルとしかいえんな 裏に族議員が糸ひいてるねー
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:02 ID:8PX5whcI0
- >>314
は?オリックスの人? じゃああなたは郵政民営化反対の人?
108億は安くない。
もはや麻生政権は国民に支持されてない。
かんぽの宿問題もいっしょ。何かウラがあるんだろ。
マスコミ使って叩くのなんてわけないからな。
鳩山大臣の浴衣着て食事して…のパフォーマンスには笑っタ。
そこまでやるんだって(笑)
すご〜い 不自然(笑)
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:13 ID:9iNKH85J0
- 一時入札〜二次入札の間に他社の落札額はオリックスに日本郵政から伝えられてたと考えるべきだろ
こんなマッチポンプ見たことが無い
旗振り役の経団連の連中だけが美味い汁を吸う小泉改革はひでえな
郵政民営化に国民が期待したのは民営化による国民負担の軽減であって
だれも国民の資産を経団連の連中に安く売り叩けなんて思ってなかったぞ
いまだに偉そうにしてる小泉はこの現実についてもコメントしやがれ
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:22 ID:VK3dMySy0
- >>1
これは国民への詐欺だよな!!徹底究明して悪党は刑務所へ送ろう!!
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:25 ID:2x60GNXl0
- ていうか、本当にテレビと冷蔵庫だけなのか?
上で書いてた、最近かんぽの宿に泊まった人。
ほかに真新しい電化製品とかなかった??
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:47 ID:91BMklq20
- >>328
強欲オリックス宮内が、くそ物件を損覚悟で買うと本気で思ってんの?
馬鹿すぎ。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:02 ID:6hg8Stqk0
- 予算審議どころじゃないな
ちょうど民主も審議拒否で協力してくれることだし、徹底的にやるべきだ
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:08 ID:NKMe2u9gO
- >>338
■■*「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正*■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:22 ID:2bArSYDX0
- わりい N+にもあったわ
【社会】「日本のネットはゴミの山。民主主義の強化に何の貢献もしてない」…竹中平蔵氏の元秘書・岸氏が「かんぽの宿」騒動を見て★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234833942/
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:38 ID:cCt1ZBiu0
- これが賄賂ってやつですか?
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:40 ID:E6E95lgU0
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:09:03 ID:+4xBa3/m0
こんな資料がありますね
平成15−18年の各ディスクロージャー誌にある各施設の収益・費用・
損益表からラフレさいたまと日田の二施設だけを抜き出しました。
(19年と20年のディスクロージャー誌では各施設毎の損益表が公開されて
いません)
ラフレさいたま
15年 16年 17年 18年
利用人数千人 1,137 1,053 1,037 1,014
@(収益 千円) 2,452,660 2,325,697 2,303,907 2,276,490
A(費用 千円) 2,375,439 2,297,556 2,229,514 2,775,783
@−A損益(千円) 77,221 28,141 74,394 ▲499,293
@/A損益率(%) 103.3 101.2 103.3 82.0
日田
15年 16年 17年 18年
利用人数千人 198 178 187 172
@(収益 千円) 674,514 594,506 582,522 545,406
A(費用 千円) 645,019 591,995 558,884 645,319
@−A損益(千円) 29,495 2,511 23,637 ▲99,913
@/A損益率(%) 104.6 100.4 104.2 84.5
上によれば2005年(平成17年)までは黒字ですが2006年だけ赤字に
なっています。
ここで2005年までの集計表に"注:減価償却費、固定資産税、修繕費等を除く"の
脚注があることから掲載方法を変更して赤字にしたことがわかります。
(2006年の利用者数に大きな変動が無い事にも注目)
フローとストックを混ぜて無理矢理赤字にしています!
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:53 ID:gkY7WzaF0
- これは、小泉と竹中どころが、こいつらがパイプになってあらゆるところに金が流れてるんだろうな
だから、あほ小泉でも郵政民営化とか可能になったんだろうし
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:04 ID:2jtgJQMZ0
- このオリックスの問題が起きてから、小泉が突然表舞台に出始めたけど、なにか関連性あるの?
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:21 ID:iPqNZHazO
- 3億あったら年収200万が150人・・・・
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:23 ID:Cu5exYik0
- >>324
猿なみの知能をお持ちで
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:45:22 ID:pK57H0su0
- おみやげねえ。
すごいね、えげつない。
もうだめぽ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:45:24 ID:NFVQgS3C0
- >>324-328
なにを言ってる?
オマエラは譲渡直前にという文字が読めないのか?低脳w
次の家主が決まって出て行く直前に買って備え付けるバカがいるかアホ
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:45:46 ID:PkZAOkh+0
- >>349
逮捕されたくないから追及やめてくれってことだろう。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:27 ID:8PJQZHyY0
- 間違いなく死人でますw
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:37 ID:q6xw8QHSO
-
ここまで来たら、アメリカも小泉を使う事のデメリットを考える時局だわな
国民は小泉を深く怨んでいる。
日本は官僚制度の改革無くして繁栄は無理だし
アメリカは金融資本の躾直しをしなければ再建出来ない
日米に必要な認識は、日本の失われた10年では無く、
日米に失われた正義の復活と履行だ
検挙に優る民生安定なし!
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:28 ID:pTi8ZcQ10
- しかしこれ角栄と比較にならんほど悪質だぞ。
何せ改革の本丸だと詐称して私利私欲の真っ黒癒着を選挙で騙してたんだからな。
これを巨悪と呼ばずしてってやつだ。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:34 ID:5Iu/2+hH0
- >>332
ぼろの上物と営業維持と従業員付だろ
>>353
入札の最中という文字が読めないの?文盲はw
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:36 ID:8fakbKy1O
- 小泉も慌てるはずだね
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:40 ID:2jtgJQMZ0
- >>354
再可決と引き換えにって訳か・・
「追求するならチルドレン引連れて再可決阻止する!」っていう脅しなんだな・・。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:48:29 ID:ZWQrNPFT0
- こりゃひでぇ。
無駄遣いにも程がある。
>譲渡価格に反映されたと考えている
そんなもん先に買っても後に買っても一緒だ。
売却価値が高まるシロモノでは断じて無いだろうが阿呆。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:48:30 ID:SIHYjVYv0
- 名言:大鶴基成東京地検特捜部長、昨年4月就任記者会見での発言より。
「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すればもうかると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:48:49 ID:adpwMP/m0
- この3億とかメリルの6億とか
しょぼいことで、国民にほら民営化は良くないよ
国民の共有の財産を大事にしようよとかいう意識を持たせて
2400億も使って、赤字垂れ流し施設作って
天下り先確保して、とんでもない無駄使いをした事を無視させようと
必死。どちらが無駄使いしてるかは明らかなのにね。
これで、西川退陣させて官僚に有利な社長を据えて、
また無駄使いして、天下り先確保しようとしてるのは
明らかなのに、なんでこんなに踊らされる奴が多いのかねー。
大阪ですら、財政再建に必死なのに、国は何やってるんだよ
くだらない争いはやめて、もう少し真剣に財政再建を考えてください
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:02 ID:Sb2LQSp30
- このくらいのスキャンダルだと、有力議員の秘書が
一人自殺したくらいでは、解決できないぞ。
郵政側も2〜3人、生贄を差し出せよ。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:17 ID:NKMe2u9gO
- >>346
国の資産を横流しして権力を得たようですね。
■■「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:39 ID:eLdJpJYk0
- 結局オザワと小泉ってどっちのがマシなの?
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:48 ID:mzyvvMpA0
- どうやら火が燃えだしたようだな>郵政
そのうち燃料タンクに引火して大爆発の予感だな。
小泉・竹中一味の小汚い手口と内幕がバクロされる日も近い。
前代未聞の汚職に発展する可能性もあるだろ。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:52 ID:CCN3R7r10
- >>353
だから、オリックスにテレビと冷蔵庫もつけますよ、だから買ってね!
だったんだでしょ。
そのテレビは入札で買ったとあるから、
その入札者オリックス電器かもしれないが。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:50:14 ID:RiD69vZoO
- >>349
年末にこっそり売却決定したのに、鳩山が騒いだ
急に小泉が騒ぎだした
分かりやすい構図
ちなみに、民主党の話題が消し飛んだオマケ付き
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:50:20 ID:tRJDHZbk0
- ロッキードで角栄は終わったのに、純一郎は何で助かるの?
規模・悪質さはどうなの?
誰とどういう団体・企業が儲かってるの?
国民は金のなる木なの?
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:50:51 ID:2x60GNXl0
- >>361
実際、オリックスの提示価格は上がっている。
いや、ぜんぜん郵政を擁護するわけじゃないんだ。
こうまでして価格を上げなければならない、
何らかの事情があったのではないかと思うんだよね。
そっちから考えたほうが奴らの悪行を証明しやすいのではないかと。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:51:05 ID:gkY7WzaF0
- >>363
アメリカに持って行かれるよりましだろう
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:51:36 ID:SIHYjVYv0
- これテレビでやったのか
かんぽ疑獄事件て
ロッキードやリクルートみたいに
大々的に報道する問題だろ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:08 ID:+DJTMu+z0
- コレに小泉が係ってるとは思ってないけど、係ってたらそれはそれで面白いな。
どっちに転んでも自民党がぶっ壊れる事に違いは無いけど。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:10 ID:AvPjkYel0
- >>349
うちのトイレが洋式になってから小泉が突然表舞台に出始めたけど、なにか関連性あるの?
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:14 ID:Y9f49MgV0
- 他にも色々出てきそうだな
宿を改装したとか・・・
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:38 ID:2x60GNXl0
- >>373
19時ぐらいにNHKが報じたのが第一報かな。
明日の朝刊にはどう書かれるのか。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:49 ID:5Iu/2+hH0
- >>372
オリックスが買ってアメリカに転売されるのか?
オリックスに外資から莫大な金が入っても日本が儲かるわけじゃんw
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:52:55 ID:ykFivMHQ0
- しかしこんな日本の状況で
IMFに10兆円だぞなもし。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:04 ID:g3X0tU5A0
- 新潮にかんぽ記事あり。コンビニ行ってみんな読んでこい。
総務省に圧力かけてるのだそうだ、改革派wが
ほんと鳩山がんばれ負けんな!!
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:13 ID:jcWARaQj0
- 鳩山さんは正に孤軍奮闘
法相の時もえらい頑張ってたよね
どっかの政党にいる血を分けた兄弟とはえらい差
まああっちの鳩も仕方なく小沢についてる節はあるんだけどさ
元々兄弟そろって安部さん以上に右寄りだし。
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:40 ID:ae4uycJv0
- >>373
報道するのはいまのところNHKのみ
民放は、日本郵政とオリックスのスポンサーマネーにより沈黙
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:02 ID:gkY7WzaF0
- >>378
外資に安く買いたたかれてそれが儲けなのか、あほなの死ぬの
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:13 ID:RSaW17ZvO
- 小泉、給付金の採決は阻止することから欠席に変えたみたい
採決には出ないことにして、スイスあたりへ逃亡準備始めたんじゃね?
http://tuf.co.jp/i/news/mori/Auto/200902182101276.htm
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:33 ID:e3r10kJI0
- >>1
>日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。
おいしいお土産がつくことを
3社だけには教えて
他のやつには伝えていなかったとw
まじで、ひでえなw
最初に価格査定した人間には教えてあったのかな?
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:34 ID:PkZAOkh+0
- つーか、自民の鳩山は自党を潰したいのかね?
追求するのはどんどんやってほしいが、やればやるほど自民の恥部がでるんだぜ。
それとも民主にいく為のみやげか?
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:40 ID:V7JfMowp0
- 民放も一緒に葬られろ
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:50 ID:NK96p0ZG0
- 今回の件で小泉を斬る=民営化見直し=
造反した城内と平沼さん復活クル−?
なら嬉しいんだけど。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:54:51 ID:ZWQrNPFT0
- >>371
査定額が上がるのは当然。
上がらなきゃおかしい。
そんなもん譲渡後に売却先にやらせりゃいいのに、
わざわざあるうちにやる感覚が既にキチガイクラス。
3億5千万の導入をして価値が5億とか10億に増えたなら
話は別だがね。
TVなんてそんなシロモノじゃねぇだろうに。後から買ったほうが
いいものが導入出来たりする商材なんだから。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:01 ID:gs9GfUGE0
- これはものすごい疑獄になりそうだな・・・
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:38 ID:2x60GNXl0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html
あくまで郵政とオリックスを擁護してた日経まで報じてる。
とうとう見放したのか。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:42 ID:SIHYjVYv0
- 小泉一派が散々
選挙とか麻生交代とかいってるのは
このことか。
麻生には任期までがんばってあれやな
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:02 ID:OsEDr1pIO
- なんか裏にありそうな感じ。
小泉が騒ぎだしたのも関係してたりしないかな?
話題すり替えうまいからね。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:13 ID:pK57H0su0
- 宮内も終わりか
株のぶん投げが続いてるんだけど、どこなんだよw
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:32 ID:a1f5IPGp0
- >>362
クソ検察は正義という権利振り回して抵抗できないような小物の悪党をいじめて楽しんでいるだけだから
検察なんかに期待できないよ
あいつらは堀江や村上を締め上げられる程度
橋本の歯科医師会献金事件みればよく分かるよ
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:47 ID:/aF3fgXNO
- 国会よ!ヶヶ中とコネズミを参考人招致しろ!
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:52 ID:2x60GNXl0
- >>389
うん、だからわざわざテレビ買ったのには何らかの事情があるはず。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:16 ID:7PgK523N0
- 【行政】 “ミスター渡り”谷人事院総裁 メディア操作し組織防衛 「われわれを総務省や財務省などと同列にしないでほしい」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233699805/
谷公士 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%A3%AB
FMMC 財団法人マルチメディア振興センター
http://www.fmmc.or.jp/
マルチメディア振興センター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%8C%AF%E8%88%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
財団法人ゆうちょ財団
http://www.yu-cho-f.jp/
メルパルク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF
財団法人 日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/
日本データ通信協会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A
スカパーJSAT株式会社
http://www.sptvjsat.com/
JSAT - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/JSAT
人事院
http://www.jinji.go.jp/
人事院 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2
人事官 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%AE%98
人事院規則 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2%E8%A6%8F%E5%89%87
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:16 ID:+DJTMu+z0
- オリックスと郵政が結託してるのは間違いが無いが、
ココから先、小泉、竹中まで結託してるかは疑問。
郵政と小泉が仲良くしてるとも思えんし、竹中とオリックスが絡んでる可能性はある。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:40 ID:q6xw8QHSO
-
日米に本当のやる気があるなら、すべき事は
失われた正義の復活と履行だ
アメリカは野放しにした金融資本を躾直ししなければ再建出来ない
日本は官僚制度と行き過ぎた規制緩和の見直しと改革をしなければ繁栄出来ない
共に重要なキーワードは正義の復活と履行。
これ無くして日米に繁栄は来ないだろう。
無理が通れば、道理引っ込む時代は終わったと言う証明に
検挙に優る変革なしだ。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:44 ID:tRJDHZbk0
- はっ!!もしかしてこのかんぽ追及の流れも自民党の劇場再演なんてことは無いよね?
そこまで計算してたらネ申!!
さすがに騙されてぽっぽしじしちゃうわ。
ま、流石にそこまで計算してないと思うけど。
最近2ちゃん脳がひどくなってこまるわww
- 402 :アニ‐:2009/02/19(木) 00:57:47 ID:1iaqV1vl0
- >しかしこんな日本の状況でIMFに10兆円だぞなもし
選挙で民主勝ってめでたく北朝鮮に5兆円も追加な
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:56 ID:5Iu/2+hH0
- >>383
なんか上の方には強欲な宮内が損するわけねーってレスあったなw
批判派の言うことは支離滅裂だなw宮内は儲けるの?儲けないの?w
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:08 ID:7vo55ReI0
- ケケ中「備品を新しくすることで、全体の価格の評価を少しでも上げるのは当然です」
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:09 ID:ZWQrNPFT0
- >>392
そういえば、散々ここ数日上がってた中川スレが、今日の夕方から随分下がるように
なってきたなぁ。。。ブンヤと官僚が一緒にメシ食ってたとかネタが出た辺りから。
なんか、あちこちでマッチポンプが見え隠れするんだけど。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:15 ID:jGLRxPf50
- 元々買う予定だったから流れで買ったってだけの話だろ。
まぁ糞だけども。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:20 ID:5E1ZOaK00
- 総合規制改革会議
10年連続議長 : 宮内義彦 オリックス会長
代理 : 鈴木良男 : 旭リサーチセンター社長
委員 奥谷禮子 ザ・アール社長
森稔 森ビル社長
村山利栄 ゴールドマン・サックス 経営管理室長
河野栄子 リクルート会長兼CEO
佐々木かをり イー・ウーマン社長
神田秀樹 東大、大学院法学政治学研究科教授
八田達夫 東京大学空間情報科学研究センター教授
八代尚宏 日本経済研究センター理事長
安居祥策 帝人会長
清家篤....... 慶應大学商学部教授
高原慶一朗 ユニ・チャーム会長
古河潤之助 古河電気会長
米澤明憲 東京大
法律で定められた議事録が、(なぜか)3年間にわたって、一度も作成されていない。(この時点で犯罪)
そんな彼らの主張
派遣労働者の直接雇用に反対 「労働雇用期限前の雇い止めを誘発するので、逆に派遣労働者の地位を危うくする」
最低賃金の引き上げに反対 「最低賃金を引き上げることは、賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす。」
女性労働権の強化に反対 「過度に女性労働者の権利を強化すると、かえって最初から雇用を手控えるなどの副作用を生じる」
残業代ゼロを提言 「労働時間の上限規制を設けることは、逆に長時間働きたい労働者の利益を損なう」
保育士資格不要を主張とともに、保育施設の最低基準撤廃(!)を提言。
保育水準の切り下げ(!)を主張。しかし、保育料は、値上げを提言。
教育バウチャー制(私立学校に通う児童を増やす計画)を要求
公立学校は、議会を通さないと、教育内容を変更できない=子供に、誤った思想を埋め込もうとすると、議会で大人が気づく。
私立学校は、議会に関係なく、教育内容を変更できる=議会を通らないので、子供に、わざと、誤った思想を埋め込める。(教育の私物化)
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:59:01 ID:2jtgJQMZ0
- オリックスグループ破産もって事態ある?
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:59:29 ID:pTi8ZcQ10
- 絶対に絶対にこいつらだけは許しちゃならん
一時は女系で天皇家潰しまで画策した真正の売国奴
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:01 ID:ae4uycJv0
- >>399
現日本郵政幹部は全員
小泉‐竹中ラインがつれてきた民間出身者
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:16 ID:+DJTMu+z0
- 小泉は麻生の郵政民営化賛成は変人の小泉1人だけだったという発言にぶち切れたんだろ。
支持率10パーセントの奴に否定されたし。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:20 ID:xSIpY/6j0
- 鳩は友達の友達にアルカイダがいるのが強みだな
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:27 ID:m7+L9o9D0
- ttp://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
オリックス関係者が資産評価
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した
不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年8月第3社割当増資により
資本金を2億5,450万円にした際、引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。 そのことから、
郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏⇒緒方不動産鑑定事務所取締役⇒
アースアプレイザル取締役⇒オリックス・キャピタルとオリックスに関係する人物が資産評価
していたのである。(一部新聞で報道)
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:36 ID:2x60GNXl0
- >>410
小泉自身は神輿に乗ってただけだと思うけどね。
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:46 ID:7PgK523N0
- 【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234845350/
【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234792346/
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234786970/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234262000/
【政治】「かんぽの宿」、郵政民営化5年後までに譲渡は「竹中平蔵氏の指示」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233879445/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234835840/
【共産】山下氏「『かんぽの宿』だけでなく、大阪の郵政施設売却でも国民の財産が『えじき』になってる実態あった」…赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234794349/
【社会】「日本のネットはゴミの山。民主主義の強化に何の貢献もしてない」…竹中平蔵氏の元秘書・岸氏が「かんぽの宿」騒動を見て★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234833942/
【政治】 谷人事院総裁 「公務員改革?…政権交代の可能性もあるが」…公務員改革法案「お蔵入り」期待か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233716074/
【役人天国】何様?ノーパンしゃぶしゃぶ疑惑の"ミスター渡り"谷人事院総裁…総理無視・閣僚との電話を無断録音・TBSで政権交代発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233905859/
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:59 ID:tO+zxfoFP
- >>327
小泉純一郎って人物は、本質的に中身のない人だから。
この点を未だにしっかり認識していないから、マスコミはアホなんだよ。
周知の通り、小泉の経歴なんて粉飾のオンパレード。学歴・職歴は詐称しまくり。
しかしこれは、それだけ中身がないことへのコンプレックスからくる、「自信のなさ」が現れているといえる。
自信がない人物は、外見を取り繕って強がる。
これが森喜朗のような巨体の持ち主だったらまだしも、小泉はチビだから行動で見せるしかない。
これが、はたから見ると「変人」に見える。
自信がないから、知識や経歴をもつ人物に褒められると、すぐにその人物を信用してコロっとダマされる。
実に単純。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:02:36 ID:5M48Dpvu0
- これ、民営化自体の是非を問う形に持ってこうとする人や報道も多いけど
民営化のおかげで表に出てきた問題だし
その後の処理の問題だろ
民営化自体は正解
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:02:40 ID:ZWQrNPFT0
- >>397
理由はあるだろうが、売却施設が率先して地デジにあわせる必要も無いしなぁ。
アナログはあと2年は残るわけだから、譲渡後でも十分間に合うわけで。
別の何か(利権?)、というのは何ともいえないが。。。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:22 ID:2x60GNXl0
- >>416
小泉は身長169センチだからチビではないよ。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:23 ID:8PJQZHyY0
- http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:27 ID:iPo5EDOp0
- 政府主導で選んだゆうちょ銀の社長はまじ無能だな
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:43 ID:q6xw8QHSO
- >>405
読売新聞社主であった正力はCIAの暗号コードでポダムと呼ばれていた
読売新聞の女記者が中川に酌をしたと言う
中川が酩酊状態で会談した相手はロシア財務副大臣だった
時同じくして麻生がロシア訪問をする直前に小泉がシンクタンク関連でロシア入り
小泉の世襲息子は米国シンクタンクで教育を受けていた
小泉政権時代にロシア外交に深入りした鈴木宗男は、そこから派生した事案で逮捕された
中川が署名したIMFへの巨額資本拠出は、 実質アメリカの裁量権限が非常に強いIMFへの支出
署名時には酩酊状態に無かった
関心事はIMF署名で、 ロシアとの接触をアメリカは嫌う
引退する筈の小泉が活発に動く 小泉改革を大絶賛した読売新聞 女記者の酌
ポダムと暗号コードで呼ばれた読売新聞社主の正力
ポダムでググレ
皇室に問題女を入れたのも外務省だし 出来てるね対日破壊工作
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:53 ID:GwH2QpXv0
- 天下り受け入れのために作り続けた箱物だから
利益出そうなんて考えてないからな
自分たちの悪行を早く世間の目から無くしたい思いで進めているだけ
さらにその処分でも甘い汁すする連中が出ている
腐った官僚がいなくならない限りこの国は持たない
天下りや渡りをしている奴はシロアリと同じだよ
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:04:35 ID:yhR3pQRH0
- >>418
助かったのは亀山工場のある会社だな
どこからかオリンピック在庫処分を助けるように横槍が入ったか
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:04:44 ID:m7+L9o9D0
-
かんぽ不動産を資産評価した人たち
「郵政民営化承継財産評価委員会」では、調査部会と事務局が実際の資産評価額決定に
関与したと考えられるが、調査部会のメンバーには、
緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝 氏
日本公認会計士協会理事 樫谷 隆夫 氏
株式会社産業再生機構代表取締役社長 斉藤 惇 氏
PwCアドバイザリー株式会社取締役パートナー 田作 朋雄 氏
新日本監査法人代表社員 成澤 和己 氏
が指名された。
新日本監査法人は(中略)「りそな銀疑惑」に直接関わる監査法人である。
田作朋雄氏は2002年12月に竹中金融相(当時)が発足させた金融庁検査局内の
「再建計画検証チーム」のメンバーに選出された人物である。人選は基本的に
「竹中人脈」によったと見てよい。
この調査部会で不動産評価の専門家と呼べるのは奥田氏一人しか入っていない。
不動産評価額決定に関しては、奥田氏が重大な決定権を有したと考えられる。評価
委員会の議事録を見ると、事務局提案がほとんど論議なしに了解されている。
ttp://hika*u.see*aa.net/archives/20090209-1.html
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:05:51 ID:z2xR2p+AO
- え、まだやってんの?
他に話題ないのか
実に平和やのお
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:56 ID:ZWQrNPFT0
- >>417
状況下からいって民営化は一つの流れではあったわけで、
その意味では正解の一つではあったと思うが、問題は
怪しい学者が取り巻き引き連れてやりたい放題国の中身をこねくり回した挙句、
大臣はおろか議員職までトンズラして、今まさに外野から目いっぱい吼えているという
恥も外聞も無い行為自体だとは思うw
竹中に恥という概念を小一時間説教してやりたい。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:00 ID:jGLRxPf50
- 小泉叩きスレになってるのが笑える。
結局猛烈に反応してるのは、そういう人達なんだろうけどw
そんなんだから薄っぺらくて相手にされないんだよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:16 ID:5Iu/2+hH0
- >>424
それはそれで普通に景気対策じゃん。愛知県がヨタ車優先的に買ってるし
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:43 ID:2x60GNXl0
- テレビ以外にも何か買ってるんじゃないのかな〜〜
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:54 ID:7PgK523N0
- 24:名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 12:50:29 ID:tQr/L+xI0 [sage]
郵政民営化の時系列
2003年4月1日 郵政事業庁が特殊法人である日本郵政公社となった
2003年9月 麻生が総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した。
(麻生はここを説明してるから担当してるのも事実)
2004年5月1日に内閣官房郵政民営化準備室が設置
2004年9月10日 郵政民営化の基本方針等の閣議決定(麻生総務大臣)
(その後、小泉総理とそりが合わず郵政担当を外されたので反対だったという部分も事実)
2004年9月27日には、竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命(2006年9月26日まで)
その後、郵政民営化担当大臣は、菅義偉総務大臣が務め、
2007年8月26日からは増田寛也総務大臣にその任が引き継がれた。
最初麻生が総務大臣として担当してやり始めたが、小泉と意見が合わず、
竹中が郵政民営化担当大臣に任命されたわけ。スキームは竹中が決めた。
そして、出来上がった法案には3年後の見直しが入っていたので平成21年の3月がちょうどその時期なので見直しやりますと言ってるだけ。
郵政民営化の基本方針
6. 推進体制の整備
(ア) 基本方針の取りまとめ後は、全閣僚で構成される郵政民営化推進本部(仮称)(本部長は内閣総理大臣)を設置し、
民営化に向けた関連法案の提出及び成立までの準備、公社からの円滑な移行及び最終的な民営化実現への取り組みを進める。
(イ) 民営化後、郵政民営化推進本部の下に、有識者から成る監視組織を設置する。監視組織は、民営化後3年ごとに、
国際的な金融市場の動向等を見極めながら民営化の進捗状況や経営形態のあり方をレビューする。また、許認可を含む
経営上の重要事項について意見を述べる。監視組織の意見に基づき本部長は所要の措置をとるものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html
平成16年9月10日(金) 麻生総務大臣閣議後記者会見の概要(郵政民営化の基本方針等の閣議決定)
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0910_2.html
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:01 ID:mzyvvMpA0
- 今回の郵政民営化の絵を描いたヤツは誰だ?
最初からすべて計算ずくの話しだわな。
最後の残務処理といってもいい所でボロを出したな。
郵政民営化推進派よ! オマエら首を洗って待っていた方がいいw
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:27 ID:q6xw8QHSO
-
郵政民営化汚職に発展の様相!
改革無くして利権なし! 改革無くして旨味なし! 人生いろいろ利権もいろいろ世襲もいろいろ
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:50 ID:e5u1HF270
- こんなことしておいてオリックスとの落札が出来レースじゃないって言い切れるのがすごいな
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:23 ID:m7+L9o9D0
-
628 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:07:31 ID:Vrb/rBP+0
郵政民営化はアメリカからの要請
陰謀論でもなんでもなく、全世界にウェブ公開されている年次改革要望書にそう書いてある
つまり理由は「アメリカの国益に叶うから」それだけ。
545 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:49:22 ID:SpYFRY6K0
郵政米英化
今だに郵政民営化がすばらしいと思っている
化石的な人間なんかいるのか?
706 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:54:27 ID:ZymtKoQI0
小泉のせいで手数料とかメッチャ上がってるじゃん
どう責任とってくれるの?
108 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 00:47:48 ID:4jtIZatd0
郵便・郵貯・簡保の3事業トータルで黒字で税金投入する必要ないのに
郵便だけ分離したら郵便は赤字になるから郵便には税金投入するんですよね?
何のメリットがあるんですかこの民営化には
605 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:35:04 ID:rip4bdCh
今まで郵貯の利益で郵便の赤字を埋めていたのを、
郵貯をアメリカ外資に上げちゃうから、代わりに税金で郵便の赤を埋める。
要は、国の税金をアメリカ外資に垂れ流すってこと。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:24 ID:NnYWyWdA0
- >>406
元々買う予定だったら最初から物品リストにのせとけよって話じゃないかな?
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:27 ID:w9Vn7fm80
- これは、小泉・竹中ピンチだろーな
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:11:15 ID:z2xR2p+AO
- 入札価格あげるための努力が叩かれるとかw
もうなにがなんでも争点にしたいのか知らんが必死すぎるだろさすがに
国民はもう飽きてきてるけどなw
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:11:25 ID:T2ZmCn7h0
- >>437
なんで?
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:07 ID:RSaW17ZvO
- オリの広報担当してた日経も報道始めたな(初の報道か?)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html
(テレビ大量購入)
とうとう見離されたな。そりゃあこんだけ疑惑が出ればww
終わったな
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:13 ID:NK96p0ZG0
- >>437
まさかの麻生逆転ができないか
期待してる。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:16 ID:49owiqQ70
- うわーセコイwww
セコイのに金額はかなりのもんだな。電機メーカーも洗え!!
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:17 ID:yhR3pQRH0
- >>438
なんで自分の考えが国民と一緒だと思うの?
ていうかどこの国民?
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:13:27 ID:NnYWyWdA0
- >>424
メーカー直販なのか?
どっか納品業者かませるんじゃないの
それがオリックス系なら喜劇だけどどうなんだろ
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:13:43 ID:Ee8rKCIM0
- うわwww 備品まで新調して売るとかwwww
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:13:53 ID:D1QPJ/9g0
- これ、倒産間近の会社がやるコピー機やパソコンやらの取り込み詐欺とどう違うのかね
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:03 ID:2x60GNXl0
- >>438
3億のもん買ったって、入札価格はしょせん3億上がるだけやん。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:13 ID:5Iu/2+hH0
- そのころ麻生と鳩山は北方領土を売ろうとしていたのであった
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:48 ID:gkY7WzaF0
- >>438
入札価格上げるための努力とかw
その前にやるべき努力は一切しないで誰がそんな努力認めるんだよ
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:56 ID:Ee8rKCIM0
- >>13
入らなくなった服を捨てる前にクリーニングに出す奴ぁ居ない
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:58 ID:nB7PThhs0
- 悪党しか出てこないな、
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:16 ID:yhR3pQRH0
- >>440
確かに日和りはじめているな
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090218AT3S1702B17022009.html
「かんぽの宿」問題、入札参加者から事実関係聴取へ
総務省は17日、「かんぽの宿」の譲渡問題で、入札参加者から事実関係を直接聴取する方針を固めた。総務省は現在
、日本郵政が提出した段ボール17箱分の入札関連資料の分析を急いでいる。分析が進んで疑問点が整理された時点で、
オリックス不動産などの主な参加者から事情を聴き、日本郵政の報告に間違いがないかを確かめる。
総務省では(1)譲渡対象からスポーツ施設「世田谷レクセンター」(東京)が外された最終選考の経緯(2)予備審査を通過した
22社のうち15社が一次選考への参加を見送った理由――などに強い関心を持っている。これらの過程にかかわった参加者を
中心に聴取を進めるとみられる。(11:01)
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:26 ID:NKMe2u9gO
- >>438
オリックスに格安譲渡してる時点で説得力ゼロ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:44 ID:e5u1HF270
- >>439
こんな感じだから
小泉ちゃんの郵政民営化委員会のお友達
オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php)
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人
尚トヨタちゃんはただいま小泉ちゃんとおそロシアへお出かけ中
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:16 ID:27A2CNcF0
- もう飽きたわこれ
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:21 ID:g77+X/wT0
- なにこれ・・・犯罪レベルだろ
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:46 ID:AOJz+xPL0
- で、そのTVはそこのメーカーなの?
- 458 :家出猫:2009/02/19(木) 01:17:07 ID:+nyE6d0y0
- オリックスつぶれたらwbc中止かなw
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:17:53 ID:pTPoLC6xO
- >>438
この程度の備品は入札価格に反映しないもんだがな
この好学品の購入は、入札価格を上げる努力とは意味が違う
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:18:09 ID:ae4uycJv0
- >>455
飽きたなら寝ろよwwwww
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:18:25 ID:mbpCEjMG0
- なんかめちゃくちゃなことやってるな。ばれたら問題になることぐらい分かってたろうに。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:02 ID:Ee8rKCIM0
- >>455 と、いうか。 関係者も同じ意見だと思う。
問題見つけて追求したら後から後から悪化して終わる気配がない
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:14 ID:5fJFArqRO
- 宮内と竹中と小泉と西川
この4人のうち変死体になるのは
誰なんだろうと、ふと思った。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:21 ID:5Iu/2+hH0
- これ麻生を担ぐ官僚派と小泉を担ぐ若手派の殴り合いの政争だろ?
どっちかが確実に政治生命絶たれるなw
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:35 ID:Vwk18SGUO
- >>455
工作員手抜きすぎw
せめて三行は書かなきゃ
金貰ってるんだからw
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:46 ID:pK57H0su0
- 公明党に見放されたってことなの?
小泉ちゃんグループ。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:20:10 ID:NKMe2u9gO
- >>446
ちょっと違うんじゃ?国の資産を横取りする奴が更にオマケを付けたって話だろ?
■■「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックス。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:20:40 ID:91BMklq20
- 一部の企業に食いモノにされるために、郵政民営化はされたってことだよな。
竹中の改革は、利権を官僚から一部の民kな企業に移す…ってことだったわけだ。
最低すぎる。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:20:55 ID:ae4uycJv0
- >>461
小泉‐竹中のバックのアメリカ共和党が
大統領選で負けて
表ざたになる前に逃げ切れると思っていたんだろう
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:21:31 ID:y0cHcW7p0
- >>455
ああ、これが工作員名物と言われる「飽きた寝る」か
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:21:52 ID:NK96p0ZG0
- >>463
ヶヶ中じゃねえの。
一番先に切られそう
ただ、セットのイメージが強すぎるし
その時は小泉も一緒にされるか
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:21:53 ID:z2xR2p+AO
- >>453
いやいやだからさ
安けりゃどこぞの財閥不動産が200億でも300億でも出してますでしょうよ
格安て目茶苦茶高いだろ
このご時世に100億だぞ
よほど再生のノウハウあるか相乗効果狙えないと間違なく採算取れんわ
んでどうでもいいけどオリックスより高値提示した会社
400億の銀行すらバックについてないうさん臭い会社以外あったのか?w
一社も負債雇用みてもいい条件提示した会社でてきてねーよ
もう頭悪いのも大概にせえよまじで
お前ら結論ありきで必死すぎ
ジタバタわめいても民営化は覆りませんよ。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:10 ID:Uit9fkPa0
- 工作員大杉w
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:19 ID:/4Ab+YNXO
- >>466 給付金「欠席」するからじゃね?
- 475 :家出猫:2009/02/19(木) 01:22:19 ID:+nyE6d0y0
- 年初来安値更新が続くけど大丈夫なの?ここって
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:21 ID:Bp62jDgHO
- 泥棒に追い銭
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:26 ID:HcKS2afq0
- >>461
おまえらごときにばれて
どんな問題になるんだよw
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:55 ID:2x60GNXl0
- >>468
いっそのこと、竹中には最後まで郵政・オリックスの擁護を続けてもらって
メディアから完全に消えてほしいわ
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:22:57 ID:+4GUiqBd0
- 西川はオリックスから幾らキックバックを貰ったんだ?
きっちり調べろよ東京地検特捜部!
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:23:54 ID:5fJFArqRO
- いっそ今回の郵政横領売国事件でアメリカ金融の手にかかって
変死体になるやつがだれかクイズしようよ。
サッカーくじみたいな感じで。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:24:35 ID:tgM4BBWm0
- >>472
一括譲渡が前提でレスしてるお前の脳がおかしい
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:10 ID:5Iu/2+hH0
- 麻生が南樺太をロシア領って認めたことをかわそうと必死にあら捜しした結果がこれか
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:17 ID:Ee8rKCIM0
- >>461
支持率がこんなに下がる状況になければ。
昨年、一昨年の状態ならうはうはの取引でした
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:18 ID:0UisBWqG0
- >>476
いや少し間違っているぞ。
泥棒が泥棒に追い銭だw
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:26 ID:yhR3pQRH0
- >>472
清算価値って知ってるか?
それからバルクのおまけに付けたかんぽの宿からは通えない首都圏社宅、敷地何坪あったか知ってるか?
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:26:22 ID:NKMe2u9gO
- >>481
だよなw
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:26:53 ID:e5u1HF270
- >>455
まだまだこれからだよ
寝ていたうっかりの鬼が動く
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:26:54 ID:y0cHcW7p0
- 対オリックスの試合で敵チームが
「か ん ぽ」
とか
「小 泉」「竹 中」
ってプラカード上げてたら笑う
実況版も楽しみ
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:29:03 ID:m7+L9o9D0
- 「民営化」は日本国民の貴重な優良資産が、特定の個人や資本の「私的な利益」追求の
目的のために蹂躙(じゅうりん)されることを意味する。
オリックスの発行済み株式の57.6%は外国人投資家が保有している。オリックスは
「外国資本企業」なのである。日本長期信用銀行が米国の投資ファンドである「リップウッド
・ホールディングス」に、たったの10億円で払い下げられたとき、政府はゴールドマン・サッ
クス証券とアドバイザリー契約を結び、ゴールドマンのアドバイスによって長銀をリップルに
売却した。
日本郵政の資産売却には、不自然で不透明な部分があまりにも多い。「郵政民営化」全体
が外国資本と結託した売国勢力による「利権政策」であったとの重大な疑惑が存在する。
「かんぽの宿疑惑」を突破口にして、「郵政民営化利権」の全容を解明し、国民の利益を
外国資本に流出させる「郵政民営化」に「待った」をかける必要がある。
ttp://blog.sankouan.sub.jp/?eid=928414
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:29:12 ID:e3r10kJI0
- >約3億4800万円で購入
Q:これをつけて入札額がいくら上がるでしょうか?
1.3億4800万円以上
2.3億4800万円
3.約3億4800万円以下
正解がわからない奴はここに書き込む資格ないよ
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:29:19 ID:kvAQsSh90
- みんな改革を止めるな!のワンフレーズにそそのかされて
自民へ自民へと投票したんだよな。
大神源太や円天サギと一緒じゃねぇ。
保守政治家が国を盲目的に愛せと口を酸っぱくして言うわけだw
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:30:58 ID:NnYWyWdA0
- >>472
観光地にある抵当無しの真っ白物件
100億じゃ安いイメージだけどなぁ
地価だけでも幾らなんだろうな
路線価でもいいからどっか計算してないもんかね
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:31:42 ID:ZhgTInqa0
- こんな無茶苦茶なこと、よくやってくれるよな〜。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:31:59 ID:SIHYjVYv0
- >>491
振り込み詐欺なんか
だまされないよって言うやつといっしょやな。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:32:29 ID:54EY42J/O
- 小泉が激怒したのは、何か裏がありそうだな
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:32:41 ID:q4vbnqbl0
- >>471
竹中の自殺に一票。
利用可能な権力や政治力が少ない上に、
郵政民営化の陰謀の中核に居る。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:34:05 ID:z2xR2p+AO
- 全く同じ物件でも
アナログテレビつき、うんこまみれのお前らの部屋と
綺麗に整頓されて液晶テレビつきの部屋なら
どっちに金出したいと思うかっつう話だわな
綺麗にして買い手に高値提示してもらう
それ以上でもそれ以下でもないんだがw
頭が悪すぎるわこの話題はまじで、とにかく叩いてる奴はよく考えろ
お前には強いバイアスがかかってる
まあどう考えても筋が通ってないのにやたら叩いてる馬鹿は、脳みそ梅ぼし、この板に居過ぎて周りみえてない糞ガキ
もしくは民営化で利権奪われた奴等なんだろうけどなw
後者なら分かってて煽ってるはずだ
公務員がよかったんですかね〜?
仕事なくなったんですかね〜?
とりあえずさっさと前にすすめよ。
最後にもう一度
本当においしい物件ならどこぞの財閥不動産が二倍でも三倍でもだしとるわいw
以上
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:34:36 ID:ErkRvYNk0
- チンポの宿は
掘れば掘るほど
悪事が出てきますな〜。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:36:18 ID:NnYWyWdA0
- >>497
鳩山大臣にそう意見のメールでも送ればいいんじゃね?
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:36:59 ID:Nyp2NvzEO
- しかしこれほどはっきりと「悪」と断罪できるような
事例って最近なかったよな。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:37:59 ID:RSaW17ZvO
- >>496
宮内と西川に賭ける
裏にシティとゴールドマンサックスがいて事情通だから
竹中はフリーメーソンだから大丈夫な気が。「自殺」してほしいトップだけどな
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:40:00 ID:yhR3pQRH0
- >>501
西川は特別背任罪にリーチかかってるからな
ここは死ぬ気で宮内と竹中を地獄のお供に連れて行ってほしいわ
竹中まで行けばその先も見えるからな
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:40:22 ID:RSaW17ZvO
- >>497
日経に文句言えよ
オリの広報担当してた日経も報道始めて見離されたというのにwww(初か?)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:41:39 ID:CWldTGxe0
- いったいどういうことかね
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:31 ID:hVyBJz7dO
- 背任罪きましたー!
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:33 ID:iTOiKNbd0
- この期に及んでオリ擁護かw
馬鹿がどんどん言い訳が苦しくなってきて笑えるなwww
ここに首が回らなくなってきて自転車操業でアップアップしてる
在日金貸しリース業の薄汚い奴とこの前動員された
街宣右翼のチンピラとかはいないよね?まさかw
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:43:50 ID:q6xw8QHSO
- 改革無くして利権なし! 利権無くして改革なし!
正義の鉄槌を悪党に下す時が来ました
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:46:07 ID:NK96p0ZG0
- なんでもいいから鳩山弟の手柄→麻生さんの支持率が
上がりますように。
小泉は引退するんだから切っても問題あるめえ
代わりに城内と平沼さんが戻ってくるなら俺歓喜
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:46:19 ID:V7JfMowp0
- とにかく全部オープンにして欲しいね
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:46:32 ID:ZEniHX1H0
- はいアウト
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:48:19 ID:y0cHcW7p0
- 急にオリックス生命のCM増えたな
どんな番組スポンサーしてんだ?
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:48:22 ID:VlshyqBb0
- 郵政あやし杉
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:48:36 ID:0UisBWqG0
- ところで西川ってHNなのだがこれのどこが公明正大な競争入札なのか?
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:49:00 ID:tpuUe/DZ0
- 鳩弟(東大法学部) 頑張れ!
鳩兄(東大工学部) この売国左巻きが!落選しろ!
>>508
同意
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:49:33 ID:NK96p0ZG0
- >>511
やべえな
カスゴミの腐りようから察するに、
一度しか報道しねえ可能性がある
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:05 ID:+0xvkAdr0
-
ここでも小泉・竹中コンビがうまい汁を吸ったんだな。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:19 ID:iWes/roG0
- >>497
もっとがんばらんと工作員クビにされるぞwww
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:50 ID:m7+L9o9D0
-
37 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:58:16 ID:SA6qdNuD0
宮内が委員長だった規制緩和委員会では
規制緩和の対象にされた項目の多くはオリックスや人材派遣ザ・アールが
自社及び子会社が現在やってる業種・業務
タクシー参入規制撤廃 → タクシー台数が増加 → オリックス・オートリースのリース増加
医療保険への民間企業の新規参入 → オリックス生命の契約増加
人材派遣業種の規制撤廃 → ザ・アールの人材派遣契約の増加
規制撤廃・緩和をどうすべきか判断する公的な審判(規制緩和委員会)が
それを業として営業するプレイヤー(オリックスやザ・アール)を兼ねている
こんなインチキはない
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:53:24 ID:E6E95lgU0
- http://www.youtube.com/v/sL9Px03pOkc
これとは別のビデオだが消されていた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
植草一秀氏は無罪であり国策逮捕 の被害者だった。
3 か月前
再生回数 13,678 回
tank1208
www.youtube.com/v/07S_1hChYXw
//www.youtube.com/v/07S_1hChYXw
ttp://www.youtube.com/v/07S_1hChYXw
http://www.youtube.com/v/07S_1hChYXw
被害者の高校生が実は婦人警官だったと言う!
捕まえたサラリーマンが実は警官かどうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:53:54 ID:4wrXajxbO
- ★オリックスへの売却は関係ない。
『問題の本質は、「社会保険庁や自治体などでのマッサージチェアと同じ話」で、かんぽの宿や天下り官僚の経営陣による、流用である。』
郵政事業の利益の源泉であり、好き勝手に使えた「簡保への預託金」と「運営経費の1/3を占める政府交付金」など利益の源泉が全て08年度に終了するため、
自由に使える締め切り間際に使っただけ。
悪いのは、天下り官僚の経営陣とかんぽの宿であり、オリックスではない。
■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
▼マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出した“だけ”。』
『それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
▼自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を〜」などと言うのは笑うしかない。
つまり、『民主党が言う「台帳を頼りにして記録を〜」は、自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
◆「社保庁労組は、自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
これだから、国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが、同じ構図だ。
社保庁は幹部も労組も両方悪い。
こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化して、ダメな職員のクビを切るべきだ」
by 屋山太郎 政治評論家
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:56:22 ID:iGbKIqrKO
- >>508
笑らかすなよw
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:07 ID:vlGhH3eS0
- オリックスの工作員も大変だね
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:07 ID:fmpOt66L0
- やりすぎってレベルじゃねえwwwwwww
背任だな
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:56 ID:Dej8NhPN0
-
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶 泥棒に失敗はつきもの
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 あきらめないで、小泉革命
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:57:59 ID:NK96p0ZG0
- >>521
夢物語なのは承知で書いたけど何か?
あと、そういう書き込みするなら
何がダメなのか具体的に書いてくれないと困る。
俺馬鹿だし、政治の素人だから説明してもらわんと分からん
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:12 ID:Xf2exoBQ0
- かんぽの宿の備品を安く降ろして貰う代わりに格安で売りますよって事?
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:58:15 ID:Nyp2NvzEO
- どうでもいいけど、コピペ張るときはageとけよな。
コピペしてsageって、後ろ暗いことがあるとしか思えないぞw
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:00:20 ID:EEg3TTB50
- >>438
3億5千万円の物買っても中古品だから評価額は半額以下と見なされる
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:00:33 ID:Ypx99gaV0
- >>515
マーム死体水事件のことがあるしな・・・・
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:01:55 ID:m7+L9o9D0
- 数あるオリックスの子会社のなかに100%子会社で「オリックス自動車(旧オリックス・
オート・リース)」という会社がある。その採用情報「リクナビ2008」のなかで、同社は次の
ように自社のことを紹介している。
「オリックス自動車の管理台数は57万5千台! その台数は日本全国のタクシーの台数
26万台のなんと2倍以上! オートリース業界ではダントツのNo.1です。そのスケール
メリットを活かし、当社は常に新しい挑戦を続けています」と。
「全国のタクシー台数の2倍以上」と、全国一位の業容を誇らし気に説明している。
「ミスター規制緩和」が11年前に提言をまとめ車両台数の自由化を進め、新規事業者の
参入規制も緩和した結果として、当然のことだがタクシーの車両台数は増加していった。
タクシー会社は車両をリースでまかなうところも多いことを知っている人は多くない。
11年前に提言された「量的規制である需給調整規制を廃止」の真の狙いは何であったのか。
現在のタクシー業界の惨状を見て、どこにこの規制緩和のメリットがあったのか、素直に
首を傾げざるを得ないのである。
宮内氏は一年前(06年4月)のインタビューで、「規制緩和の進展が格差拡大を助長している
という議論がある」との質問に対し、「格差とは所得再配分の問題だ。税制や社会保障を
通した格差是正のために政治は存在する。生産(経済)の方の問題ではない」と、経済界
には「格差是正」の責任はないと「美しくない」言葉で、見事に一刀両断したのである。
タクシー運賃の値上げの動きを通して、それに係わる「美しくない」人々がいることをよく
知っておかねばならない。そして「規制緩和」という美名の下で「市場原理主義」を突き
進めた当然の帰結として、「格差社会」が生まれたことの責任を誰が持ち、そのことで
誰が得したのかを、もっと冷静に見極めておかなければいけない。
ttp://blo*.livedoor.jp/toriya555/archives/52136228.html
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:03:05 ID:RSaW17ZvO
- >>520
あなた竹中?
マスゴミの記者に向いてるね
>>520のレスって、「かんぽ」の意見も屋山が言ってるように聞こえるわ。実際屋山が言ったのって社保庁だけなのにね
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:03:56 ID:t7AQaKuKO
- みなさん?
元気にしてますか?
郵政私物化!
郵政私物化!
郵政私物化で、皆さんの生活全てがバラ色に変わって来てるでしょ?
どうですゥ??
賛成か!反対か!
賛成に決まってますよねぇ。
いや、別に脅してるわけじゃありませんよ。
笑っちゃうぐらいあきれてるだけです。
一部の国民のアホさ加減にね。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:04:41 ID:HyN0kWLeO
- あら?公社になる時と全く同じ手口。
まだ通用するって思ってたんだ?
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:06:00 ID:m7+L9o9D0
-
郵政公社から7億円受注 人材派遣「ザ・アール」
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷社長が郵政民営化後の持ち株会社、「日本郵政株式会社」
の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で
七億円近くも受注しているという関係がわかりました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:07:46 ID:CPuvp6Me0
- 赤字の原因ってこれじゃね?
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:08:25 ID:5M48Dpvu0
- >>497
4回の書き込みで強引にまとめて終わりって
工作員も専ブラ対策進んでんのか
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:11:49 ID:+3sXJfFqO
- 赤字は幹部社員の高給与だよ。マスコミは汗かいて調べることをしないから郵政の発表しか報道しない。
液晶テレビはオリックスへの《プレゼント》だよ。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:14:49 ID:lqd4AvrH0
- 2400億円もぶっ込んでるのに100億円はないだろ常識的に考えて。
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:15:05 ID:8mFploCc0
- 明治政府がやった官民払い下げと同じで、
財閥作りだろうね。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:16:35 ID:unHrcMYu0
- とりあえず今の日本郵政の幹部の私有財産を全部接収してしまえばいいと思うよ。あとオリックス。
それで泣くのって100人に満たないだろうし、それで喜ぶのって1000人をくだらないと思うし。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:22:18 ID:Nyp2NvzEO
- しかしどこからどこを切っても真っ黒なんだな、
民営化。まさに私物化じゃないか。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:22:26 ID:8mFploCc0
- 強い財閥を復活させたいんでしょ。
政商とも言う。
失われた10年で日本の財閥弱体化と、新興成金の勝手な振る舞いが目だってたから、
オリックスに白羽の矢を立てて、これを財閥に育て上げようという動きがあったのでは。
郵政民営化という機会を利用して、
日本の将来向けの大型財閥を作り上げておけば、何かと便利だろうからね。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:23:56 ID:LzNvJDfV0
- >>540
えーと1000人の中に入ってるノは誰と誰でしょうか
小泉ちゃんのお友達
オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234867306/
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(http://www.news.janjan.jp/business/0807/0807242706/1.php)
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人
尚トヨタちゃんはただいま小泉ちゃんとおそロシアへお出かけしています
>売却する施設のために高額な備品を購入する必要があったのかどうか
赤字増やしても付加価値付けて上げたんだよね
赤字解消で安く払いさせげたバルクだったと言いながら
バルク品に高額商品を付けるとは国民に対する背任だろ
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:24:23 ID:0UisBWqG0
- だったら財閥は郵政でいいじゃん。
オリックスこそ新興成金企業の頂点だからな。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:24:43 ID:l4i+2kdx0
- 郵政公社から7億円受注
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が
日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。
これは、日本共産党の吉井英勝衆院議員の資料要求に対して、日本郵政公社が
「ザ・アール」との契約実績を明らかにしたもの。
それによると、「ザ・アール」は、二〇〇三年四月一日からことしの二月二十三日までの間、
日本郵政公社との間で三十五件、約六億八千三百六十万円にのぼる契約をしています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
・・・・・・人材派遣「ザ・アール」の第二位株主はオリックス
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:27:01 ID:T6KQhv+70
- >>511
JーCASTのサイト見たら
オリックス信託のバナー付いててワロタ
中川(酒)叩きの記事ばっか。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:28:33 ID:wYgMSLcp0
- かんぽの宿・1万円物件にもオリックスの影
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009021802000058.html
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:28:46 ID:Nyp2NvzEO
- >>1
これは日経のスクープだな。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:29:43 ID:NK96p0ZG0
- ゴミはちゃんと報道するかなあ
ワイドショーで連日連夜やってもらわんと困る
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:29:46 ID:Ne9G+BLz0
- 上方三人衆のコンボだろね。今時珍しい下品なやり口だな。御縄もあるんじゃね。
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:04 ID:yhR3pQRH0
- >>547
東京新聞がいい仕事するのは認める、だから内容読ませてくれw
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:11 ID:RXUonmym0
- オリックスが言論統制を目論んでいるのか。
マスゴミどれだけ偏向報道するのか楽しみだw
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:44 ID:HjzfKT1s0
- >>1
公明が指摘したって所がアレだ、
給付金で造反姿勢の小泉が絡んでるのかねやっぱり
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:27 ID:f4mjS+4b0
- さすがに逮捕だろ。これは。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:39 ID:HQ416rDG0
- 入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書−かんぽの宿 (時事通信)
2009年2月19日(木)01時00分
日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に
選ぶよう促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げそうだ。
同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。
[時事通信社]
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090219jijiX387
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:45 ID:OIqoUL330
- かんぽの宿は「民間が事業取得して成り立つものなら」そもそも
4分社化の時点で窓口会社に付け替えて継続したってよかっただろうに
窓口会社も民営になるわけだし(政府が一定の割合の株を持つ持ち株会社傘下で完全じゃないけど)
民営化の説明のときには窓口会社は新規の事業展開も可能であることは明言されてた
(政府が株式所有する持ち株会社傘下であろうと特定の事業展開が制限されているわけではない)
しかしながら、切り離されているわけで最初から「特定の売却」が前提でことを進めていた以外のなにものでもない
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:48:38 ID:J29uWj8W0
- こういうの見ると、談合とかで利益分け合ってたほうがマシ、って気がしちゃうんだよね。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:52:12 ID:f4mjS+4b0
- 小泉経団連国賊一派根こそぎ逮捕が先か、麻生が逝くのが。
しかしどうも後者だな。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:53:38 ID:NK96p0ZG0
- >>558
カスゴミは全部小泉派に付きそうで恐いなあ
上げ潮派=経団連=マスゴミのスポンサー様
だもんなあ
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:59:02 ID:f4mjS+4b0
- 小泉が動いたのも「かんぽ問題」が出てきてから。
麻生の支持率「急落」も「かんぽ問題」から。
実に分かりやすい。
国民の関心は、麻生の郵政発言のブレより、巨悪かんぽなんですよ、ゴミ売さん。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:08:28 ID:pK57H0su0
- 財閥なら堤でも生かしておけばよかったんだよ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:09:48 ID:fER1FXk+0
- どこかに仕置き人はいないかな。
国を食いものに肥え太る輩を始末してくれる人。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:18 ID:Nyp2NvzEO
- まだ新聞の方は頑張ってる。問題はテレビだな。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:37 ID:5ojJQX/10
- >>1
転売先はアルカイダ
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:49 ID:T6KQhv+70
- >>555
【金融】みずほの企業再建基金、米メリルが220億円拠出
1 名前: Auditorφ ★ 投稿日: 03/02/21 20:14 ID:???
米大手証券のメリルリンチが、みずほフィナンシャルグループが設立
する企業再建ファンドに220億円程度を出資することが明らかになった。
メリルリンチは経営不振企業の資産証券化、事業売却などのリストラを
進め、投資銀行業務の収益拡大を狙う。みずほは外部資本を入れること
で不良債権処理を加速し、融資先企業を再建できるメリットがある。
企業再建ファンドは、総額500億円程度となる見通しで、メリル
リンチ以外にもオリックスが200億円強、みずほ側からはグループの
みずほ証券が50億円程度を出資するもよう。みずほグループは、
ファンドが連結対象となる持ち分法適用会社とならないように、
みずほ証券の出資比率を15%未満に設定する見込みだ。
ファンド運営はメリルリンチ、オリックス、みずほが共同で設立した
ベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・千代田)が主体となる。
投資案件を発掘し、投資の可否や金額を判断する。
メリルリンチは既に、経営不振企業を再生・管理するUFJ銀行の
子会社へ1200億円を出資する方針を明らかにしている。米ゴールドマン
・サックスが三井住友フィナンシャルグループに出資するなど、外資系
は企業再生ビジネスを日本業務の柱にすえる戦略を前面に打ち出して
いる。
(日経)
以下、参照。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20030221AS2D2100D21022003.html
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:12:59 ID:HQ416rDG0
- 中川昭一財務・金融担当相は13日の閣議後会見で、総額2兆円規模の定額給付金の財源措置となる
平成20年度第2次補正予算の関連法案の衆院再可決に小泉純一郎元首相が否定的な考えを示したことに対し、
「首相までやられた方がそういうことを言うのは理解に苦しむ」と苦言を呈した。(2月13日11時22分 産経新聞)
小泉元首相に対してこのような痛烈な批判をした直後の中川「もうろう会見」?
「小泉元首相批判」と「もうろう会見」の二つの因果関係は?
・・・薬盛られたの? 某国家組織が関与してるなら充分あり得るか?? 放映したマスゴミもグル?
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:14:08 ID:HQXLOc74O
- オリックスねぇ…
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:14:08 ID:QSW3pwSM0
- だんだん大ごとになってきたね
つか、ちとやり過ぎだろ
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:15:21 ID:nWf5uDOL0
- やりたい放題。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:17:18 ID:HQ416rDG0
- >>565
>ファンド運営はメリルリンチ、オリックス、みずほが共同で設立した
ベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・千代田)が主体となる。
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:23:09 ID:f4mjS+4b0
- 誰 が 考 え て も 政 治 家 が 関 与 し て る は ず
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:28:05 ID:bPDCKhVE0
- つーかタイフォ一直線じゃねーかwww
中の人に開き直ってる一部勢力がいるんだろうな
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:30:37 ID:OM/QNKST0
- おそらく、郵政から逮捕者は出るだろう。
ただ、どこまで及ぶかは微妙。
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:32:38 ID:/4Ab+YNXO
- 子鼠が息子可愛さに早々地盤引継宣言したのか裏目に出たんじゃね?
ところで、こいつ今ロシアで何やってんの?
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:28 ID:xHGRPxbZ0
- ロシアなら放射性物質を呑まされるんだろうな
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:41:39 ID:T6KQhv+70
- >>570
下地議員の言ってた前段の会社はたぶんこれだな。
◆日本郵政がアドバイザリー契約しているメリルリンチ日本証券は、
オリックスメリルリンチみずほ銀行と会社を作り、日本中で、不動産を
再生する会社を作っている。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:43:58 ID:T6KQhv+70
- 入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書−かんぽの宿 (時事通信)
日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に
選ぶよう促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げそうだ。
同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090219jijiX387
【金融】みずほの企業再建基金、米メリルが220億円拠出
1 名前: Auditorφ ★ 投稿日: 03/02/21 20:14 ID:???
米大手証券のメリルリンチが、みずほフィナンシャルグループが設立
する企業再建ファンドに220億円程度を出資することが明らかになった。
メリルリンチは経営不振企業の資産証券化、事業売却などのリストラを
進め、投資銀行業務の収益拡大を狙う。みずほは外部資本を入れること
で不良債権処理を加速し、融資先企業を再建できるメリットがある。
企業再建ファンドは、総額500億円程度となる見通しで、メリル
リンチ以外にもオリックスが200億円強、みずほ側からはグループの
みずほ証券が50億円程度を出資するもよう。みずほグループは、
ファンドが連結対象となる持ち分法適用会社とならないように、
みずほ証券の出資比率を15%未満に設定する見込みだ。
ファンド運営はメリルリンチ、オリックス、みずほが共同で設立した
ベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・千代田)が主体となる。
投資案件を発掘し、投資の可否や金額を判断する。
メリルリンチは既に、経営不振企業を再生・管理するUFJ銀行の
子会社へ1200億円を出資する方針を明らかにしている。米ゴールドマン
・サックスが三井住友フィナンシャルグループに出資するなど、外資系
は企業再生ビジネスを日本業務の柱にすえる戦略を前面に打ち出して
いる。
(日経)
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:45:38 ID:/4Ab+YNXO
- 小泉元首相はなぜ今、ロシアに?
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:09 ID:vQaKeWb80
- プーチン帝に暗殺のノウハウを学びにというのは嘘で
奥田と車の売込みだろ関税下げてとお願いしにいった
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:15 ID:bOZx46eg0
- 小泉竹中真っ黒ってことはわかった
全部ばれたら「自殺者」の一人や二人で済む話じゃないのかな?
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:48:46 ID:t7AQaKuKO
- みなさん?
元気にしてますか?
郵政私物化!
郵政私物化!
郵政私物化で、皆さんの生活全てがバラ色に変わって来てるでしょ?
どうですゥ??
賛成か!反対か!
賛成に決まってますよねぇ。
いや、別に脅してるわけじゃありませんよ。
笑っちゃうぐらい、ただただあきれてるだけです。
一部の利権マスゴミに誘導された国民のアホさ加減にね。
ハイハイ、そのまま痛みに耐え続けて年金もらう前におっ死んでよねww
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:49:16 ID:f4mjS+4b0
- 郵政私物化!←うまいなw
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:49:27 ID:T8MWGECS0
- >>1
えええええええ!?泥棒に追い銭とはこのことだ!
高額な備品を買ってオマケにつけたんだ!!!!
ド阿呆 小泉と竹中を即刻逮捕しろ!
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:50:32 ID:N4c5BomR0
- これ、行くとこまでいったら、どうなっちゃうんだろ
怖くなりそうな話だ
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:51:25 ID:Cc+c5yIE0
- 儲けたのは小泉か郵政OB連中か、しっかり調べて白黒つけんとな
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:53:00 ID:NnYWyWdA0
- 郵政関連の役人がオリックスに天下ってるなんてないよな?
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:53:12 ID:7PgK523N0
- ◇一次補正予算
○生活者への支援
・高齢者の医療費負担軽減など:2,500億円
○中小企業への支援
・緊急保証枠:6兆円
・政府系金融の緊急貸出枠:3兆円
○地方への活性化
・緊急防災・災害復旧等:4,400億円
◇二次補正予算
○生活者への支援
・定額給付金の実施:2兆円
・自治体による雇用機会創出:4,000億円(基金)
・妊婦検診の無料化:800億円
○中小企業への支援
・保証・貸出枠:30兆円に拡大
・金融機関への資本注入枠:10兆円追加
○地方への活性化
・地域活性化交付金:6,000億円
・高速道路料金の大幅引下げ:5,000億円
◇21年度予算
○生活者への支援
・非正規労働者への雇用保険適用:1,700億円
・雇用保険料引下げ:6,400億円
・出産育児一時金の増額
・住宅減税:3,400億円
・環境対応車減税:2,100億円
○中小企業への支援
・省エネ設備等の投資促進減税:1,900億円
・中小企業への税率引下げ等:2,400億円
○地方への活性化
・雇用創出等のための交付税増額:1兆円
・地域活力基盤創造交付金:9,400億円
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:56:33 ID:J29uWj8W0
- 官有地の払い下げって、広い意味で捉えれば、昔からやること変わってないのかも・・・
マスゴミにしたって、もともと国有地だったものを・・・、なんて話もあるようだしね。
改革の実態がこれじゃね。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:56:35 ID:E3beap6W0
- (^q^)ヤバイ事態になってきましたね
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:58:52 ID:eEfTjepzO
- なんで、ぽっぽはこんなに強いんだ?
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:58:55 ID:vQaKeWb80
- 自民本部も社民本部も国有地
三地所もうまいこと皇居の周りてにいれた
テレ朝が角栄さんに骨折ってもらった話も有名
みんなずぶずぶ
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:01:50 ID:S64LxZmJ0
- 利益供与だね。
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:07:06 ID:wJZfWB+x0
- 金田一かコナンを呼べ
………………………………ゴルゴの方がいいか
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:08:07 ID:t7AQaKuKO
- >>590
世界的金融崩壊で資産が目減りし、マジで腹が立ったんだろう。
ネオリベの連中に。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:10:14 ID:CClPI/yn0
- ,. -―wyz==、、
,.ィ"ミミヾゝソノィ三ミヽ、
,.イ三>ー''"¨¨`ーミ三ミ≧、
,イミシ'´ `丶ミミヽ
ノミf ,. =≡≡ミ; ミ≧z、ヾミミ!
'ミミノ / _ヽ ノ r '"`ヾ!',ミミ}
l三{ ,. '-'‐'` , '⌒ヽヾtェュ、 Wリ ○んぽ○勃ち
|彡! | f:!.f:!.| `゙"''` }if
jミシ .:.:.:`,.エ.,´:.:.. l|!
/^i{: : . . ..:.:./,;Y';,ヽ、:.. リ、
{{ 人: : .. `"二二`' :.. . :.トヘ
ヾ二!: : : : : : . . _.:._ . . . . : : :.にl|
V}、: : : : : , '´: : : ` :、: : : : ノ_ソ
゙i \: : : : : : : : : : : : : : : ,.イ
| `丶、:_:_:_:_:_:_,.:-‐'" |
| ,. |
ここまで読んだ
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:10:19 ID:kCoSaxAHO
- テレビはどこ製だ?
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:10:36 ID:BswqHBIrO
- >>586
>郵政関連の役人がオリックスに天下ってるなんてないよな?
小泉のすることは玉虫色で裏があることばかり。
可能性は高い。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:11:22 ID:pK57H0su0
- 弟のほうは昔の政治家の顔つきなんだよな
死神と罵られても動じなかったんだし、どっかで切れちゃったんだろうなあ
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:11:32 ID:yhR3pQRH0
- >>596
>>60
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:13:25 ID:xHGRPxbZ0
- >437 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:57:33 ID:T6KQhv+70
>橋 俊裕(たかはし としひろ)
>元トヨタ自動車鰹務取締役、前日本郵政公社副総裁、
>現在はトヨタ車体滑ト査役、潟gヨタユーゼック取締役、兜s二家取締役などに就任。
>なんで不二家か?と思ったら【ベーシック・キャピタル・マネジメント】がからんでたんだなあ。
おまいら、不二家がどんな風に潰されていったか思い出してみろ
あのときのマスゴミの叩きようは異常と言うか、ほんと凄まじかったよな
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:15:35 ID:T6KQhv+70
- 全国の郵便局が使ってる自動車、バイクの車両保険なんかすごい利権だろうな。
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:16:54 ID:A0Omc/yQ0
- 小泉も捕まるんじゃね?
竹中が主導してるし郵政民営化は怪しすぎるわ
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:17:07 ID:FDkUlGWz0
- もう、西川は特別背任でパクれるくらい、証拠出ただろ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:18:13 ID:pK57H0su0
- 宮内さんもさすがになあ・・・
人生の最後のほうでだめぽになりそうだ
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:19:49 ID:U8hCtrjv0
- かんぽの宿はリストラレジデンスにして、お助け宿にして
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:19:54 ID:e+Bz2aRu0
- テレビを地上デジタルに更新するのは総務省の指示だろうが。
何を今さら。
総務省はあっちこっちで違うこと言うのをイイカゲンにしろ馬鹿。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:22:26 ID:91BMklq20
- 小泉の郵政民営化は、
オリックス宮内のお友達企業や外資に、
日本郵政の資産を安売りさせてボロ儲けさせる為の民営化でした。
マスコミはそういった実態を放置して、ひたすら政局ばかり煽っている。
こんな民営化を擁護する竹中平蔵の言う市場原理って何だよ?
国民をバカにするな。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:25:02 ID:kOhfpyTJ0
- >>607
でも郵政民営化の本質本丸は、郵貯簡保資金340兆円を外資運用会社に任せて海外に持ち出させること。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:26:37 ID:TWQs2wCN0
- 泊まると
これみれるのか
おら
泊まってくるぞ
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:27:15 ID:e+Bz2aRu0
- 別にテレビだけじゃない。消火器だってコンロだってストーブだって、売却しようが
しまいが、規格が改正されれば、直ちに更新せにゃならん。当たり前だ。
もうすぐ民間に売るからって更新しなかったら、北見市のガス配管みたいに事故を
起こす場合だってある。
そんな維持費が必然的にかかり続けるから、不動産というのは資産じゃなく負債なんだ。
たとえ1万円でも売れるがマシという場合は確かにある。
精査した挙げ句、こんな重箱の隅みたいな論点しか出て来ないんじゃ、総務省は逆に
郵政から、不当な行政指導で損失出したとして国賠請求されるぞ。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:27:31 ID:yhR3pQRH0
- >>608
そのために手を汚す売国奴への報酬が>>607だったんだろうな
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:27:40 ID:gRRJtu8X0
-
昔なら戦争しかけて資産を奪っていくやりかただっただろうけど
さすがに昨今は風当たりが強い
イラク侵略戦争でも米国は勝っても国際的にも国内世論的にも旗色悪くなっちゃうしな
今風の合法的な他国資産収奪方法としての郵政民営化は失敗に終わるか?
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:39:26 ID:XTd/ca7j0
- 3億4800万円のおまけまでついてお買得!ってか?
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:40:06 ID:XdrDN2rk0
- 民営化なんて公共財産の投げ売りだからな。こうなって当然だわ。
何をいまさら騒いでるって感じ。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:29:40 ID:m0SFBfVX0
- 麻生、アルカイダをはじめとする抵抗勢力がこれをてこに改革路線否定しようとしてるのが見え見え
でも残念な事に世間の関心は酒飲み辞任の中川だからw
マスコミも殆どスルー
まあ数ある日本の不祥事の中のほんの一つだからこの扱いは当然なんだがな
今更こんな事しても支持率は上がらず党は分裂するだけなのにほんと無能だな浅生は
とっとと総辞職して政界再編した方がいい、それが民意
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:48:25 ID:qW2a8dt+0
- オリックスは球団持ってるからマスゴミは追及しないだろうな
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:51:46 ID:erX8JW+i0
- この国の政治腐敗すごいな
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:54:04 ID:02XIBDXT0
- >>616
それだよな、問題は。ただ西武はなんとかしたな。
裏で何があったんだ。
169 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【8591】オリックス・11【濡れ衣で窒息死寸前】 [市況1]
[東亜+実況++]韓国ウォン為替相場 USD/KRW★81【変動式最終防衛ラインシステム、高波に煽られ転覆】 [ニュース実況+]
会見直前に記者提案慰労会→酒飲ます→酩酊→糾弾→辞任 [ニュース実況+]
マスコミによる中川潰し [ニュース速報]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)