今週の特集
Backnumber
美肌を目指す正しき道は?
オフィスの癒やしキャラグランプリ
カレと一緒にバレンタインクッキング
しかる&謝るテクニック
ありがとうをハズさない!イマドキ結婚祝い
今、注目の検定&資格にChallenge! CHAPTER1 やってみよう 解答&中身をCHECK! CHAPTER2 聞いてみよう

CHAPTER2 聞いてみよう 先輩3人の取得のきっかけと活用法は? 仕事をしながら、資格を取るのって大変そう…。ここでは、タレント活動をしながら、
さまざまな資格に挑戦した、3人の“先輩”に話を聞きました。


撮影協力:東京都目黒区
「norsk cafe」

えぐち ともみタレントとしてテレビやラジオなどで活躍中。夫はタレントのつまみ枝豆さん。現在のペットは、ロケ先で出合った捨て犬「ろびお」と、カメの「まんねん」
  「事件」を機に発起生き物を飼う責任を伝えたい愛玩動物飼養管理士1級 江口 ともみ さん

 数年前、愛犬が通りすがりの男性に殴られケガをする(!)事件があって、そのとき、「ペットを守る法律について知りたい」と思ったの
が、資格取得のきっかけなんです。
  試験勉強の範囲は、動物の法律から疾病までと幅広く、対象は犬だけでなく鳥や爬虫類にも及びましたが、興味がある分野なので苦になりませんでした。動物が好きな人にはおすすめですよ。
  また、仕事に直結しなくても、資格を取ったことが自信につながるし、ネットワークが広がるメリットも。今後は、仕事を通じて、生き物を飼うことの責任や大切さを伝えていきたいですね。


愛玩動物飼養管理士1級とは?
 動物の習性や適正な飼養管理についての知識を持ち、啓発活動に携わることを目的に、日本愛玩動物協会が認定。1級管理士の受験には2級の取得が条件。いずれも通信教育を受講後、認定試験を受ける。取得者は、ペットにかかわる仕事やボランティアに携わる人が多い。


日本愛玩動物協会 http://www.jpc.or.jp/




ひがしはら あきバラティー番組などでマルチに活躍。1月、柔道家・井上康生さんと結婚。自身のブログ本「ひがしはらですが?」(ワニブックス/1365 円)を、2 月27 日に発売。「エッセー部分を読んで、何か感じてもらえたらうれしいです」
  きっかけは“カレ” 。日常生活でも大活躍ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター
東原 亜希 さん


 主人と付き合いはじめてすぐ、栄養士の資格を取りたいと思ったのですが、学校に通う時間がなく、短期間で学べる“ベジフル”を選択しました。毎週必ず出る宿題や、嫌いなトマトの食べ比べが、つらかったです〜。試験前は、テキストの丸暗記もしました。
 資格取得後は、日々の買い物で、野菜の産地や色なども吟味するように。嫌いだったトマトも克服しました!
 毎日の生活に役立っているし、自分に対して、周囲の人の見方も変わったと思います。今後は、資格を生かして、料理本をだしたいですね。


ベジタブル&フルーツマイスターとは?
 野菜と果物のおいしさや楽しさを理解し、伝えることのできるスペシャリスト。カリキュラム受講後、修了試験を受ける。ジュニアマイスターを経て、マイスター(通称・野菜ソムリエ)へ。インストアイベントや、レシピ開発、料理教室などで野菜の情報を発信。


日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 http://www.vege-fru.com/




しまだ りつこタレント、エッセイスト、さらに日本酒スタイリストとして、多方面で活躍中。1児の母でもある。公式サイト「りっちゃんWeb」は、女性のための情報が満載。http://www.tristone.co.jp/
ricchan/
  知識は人生を豊かに。好きなことから始めて日本酒スタイリスト 島田 律子 さん

あるおすし屋さんで勧められた日本酒が、驚くほどおいしく、日本酒と恋に落ちたんです。それをきっかけに、知識を深めたいと思い、2000年、きき酒師の資格を取得。日本酒の奥深さを知るにつれ、勉強も一層楽しくなりました。その後、若い女性へ情報発信できる親善大使として、日本酒造組合中央会の「日本酒スタイリスト」に選んでいただきました。資格取得がきっかけになったのは、私にとって大きな自信に。日本酒に限らず、「知識」は、人生を豊かにしてくれます。好きなことがあれば、ぜひ始めてみてください。

日本酒スタイリスト・きき酒師とは?
 ▽日本酒スタイリスト=日本酒造組合中央会認証。現在日本酒を愛する各界の専門家4人が認証されており、日本酒の魅力の普及、情報発信活動に努める。
▽きき酒師=日本酒の特性・原料・法律・歴史に精通した日本酒のプロフェッショナルを目指す資格。一般の人でも、見識を深めるため取得するケースも。


日本酒スタイリスト=日本酒造組合中央会
http://www.japansake.or.jp/
きき酒師=日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会
http://www.sakejapan.com/