サイゾーウーマンから読者のみなさまに感謝をこめてプレゼント!
写真集 『余白、その色。』/ ワニブックス
ゲストは、女優の木村多江で、NHKらしからぬサブタイトル「薄幸女優と呼ばれて」がノリノリに掲げられていた。
NHKらしからぬ、と言ってみたが、実はこの番組、日ごろから自由さに定評があり、この日は、彼女のこれまでの「不幸役遍歴」が年表でまとめられていた。
「流罪」「事故死」「溺死」......見事な不幸ワードの羅列を見ながら、「年に8回くらい、写真にこう、黒いリボンがかけられて(笑)。でも、こういうイメージなんだろうなあと。キャハッ」「どんなに小さな役でも、考えてしまうんです。なぜ幽霊になっちゃったのかとか(笑)」「日本一の薄幸女優を目指します」
意志の強さを感じさせる口調、口を隠すように、丸めた手をあてて笑う姿は、不幸役のイメージとはずいぶん違う。司会の竹内陶子アナに「妖精のよう」といわれていたが、うっかりすると、昔のブリっ子のようでもあり、ちょっと不思議ちゃんにも見える。
でも、司会の稲塚貴一アナは、いつになくハイテンションで異様にノリノリだった。そんなやりとりを見ながら、ふと思い出したのは、『救命病棟24時』などで徐々に有名になってきた2001年頃、ネットの女性用掲示板で見かけた、こんな声である。
「私は木村多江という女優さんがどうしても嫌いです」
当時はまだまだ脇役だったはずなのに、そこには、女性たちの賛同のレスが多数ついていた。大役をやっているわけでもなく、目立つわけでもないのに、女性が嫌う理由って......?
だが、掲示板で目立ったのは、「どういうわけか嫌い」と、はっきりしない理由を書きつつも、「夫はなぜか好きらしいが、私には全然わからない」といった類の声だった。
つまり、その「幸薄さ」はことごとく男を虜にしてしまうことを、女性たちは本能でわかっていて、「どうしても嫌い」と口を揃えるのである。
こういうことって、学生時代、クラスでもよく見られた光景ではある。薄幸そうで、はかなげに見えて、その実、誰よりも強い女性。男ウケは抜群だが、同性にはどうも嫌われる――彼女の放ったこんな一言への二人の司会者のリアクションが、それを際立たせていた。
「表現したいものがたくさんあって、吐き出さないと、どんどんたまっちゃう(笑)」
目をシパシパさせる陶子アナ。にやにや見守る稲塚アナ――。
ちなみに、『上海タイフーン』に主演していた彼女、いつになくよく笑い、たくましく生きる役柄だったが、その役柄について語ったこんな一言が、実に印象的だった。
「人って、すっごく笑い、泣くときは、けっこうブサイクな顔してて、でも、それが人間らしくていいなあって」
さすがの天然爆弾。日ごろから妖精のように微笑み、周りの人の喜怒哀楽を「ブサイクだなあ。キャハッ」と思いつつ見ているのか......。そんなことを感じてしまう自分も、きっと木村多江の魔性の魅力に嫉妬している一人です。
(田幸和歌子)
男を惑わす参考に!
【関連記事】 愛犬の死やサギもネタに? 黒柳徹子が渡瀬恒彦相手に大暴走!
【関連記事】 なんだか気になる、新カリスマ主婦の清原亜希さんとは?
【関連記事】 林真理子のエッセイは"勘違いダイエッター"のバイブルである
コメント
別に薄幸とも魔性とも思いませんが。
結構年齢が下のわたしにとっては、憧れの女優さんです。
魔性というより、大和撫子という感じ。
着物がとてもよく似合って、時代劇での演技がとても好きです。私自身女性ですが、周囲の女性にもたくさんファンがいますよ。
私は女ですが木村多江さん結構好きです。演技も相当うまいし、確かに泣くシーン、感情を吐き出すシーンが最高にうまいと思う。インタビューとかも見たことあるけど特にぶりっことか魔性とか感じたことはないですが。ちょっと穿った見方をしすぎでは??まぁ感じ方はいろいろですね、ほんと。
”女に嫌われる女ーの役”をたくさんされているだけであって、私もとても素敵な女優さんだと思います。ただ、他の役をされる機会があまりないだけでは。
薄幸そうとか、はかなげとか、思ったことないですね。幸薄い役多いなって笑って見るけど。
顔見れば芯がしっかりいる女性だなって判るし…。
私は結構好きです。
タイトル見てちょっと驚きました。女性に嫌われているとは思っていなかったので。
まぁ人の見方はそれぞれですから別にいいんですけど、女性全般から嫌われているような印象を与えてしまう記事でちょっと気になりました。
私はオンナですが、彼女は好きな女優さんの1人です。
コメントを投稿
・コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
・また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
・コメントが100件を超えた場合は受付を終了します。
Only japanese available.
トラックバック
coffee 2008.10.21 火 12:20
「白い巨塔」では十分ブサイクな泣き顔でしたョ。
でも、あのシーンが一番感動したなぁ