@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

web鯖やってみよう


 暫くの間@homepageの使え無さを嘆いていたが、気を取り直して今回久しぶりにCGIを動かすための自鯖を立ててみようと思い立つ。
 IISでディレクトリ指定しただけのファイル置き場としてのWEB鯖なら数年間放置気味に立っていたが今回はそれらを消去して一応他人様の目に触れる事を前提とした鯖立てである。しかし今強烈に浦島太郎的気分を味わっている。windows環境ではApache+ActivePerlが半ば標準となっていた昔と比べると今は多種多様、IISの7.0での化けっぷりは知っていたが04webBserverもログ保存やCGIの面で他との遜色が無くなったらしい、そして徐々にperlに取って代わっていったPHP。さながら「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」と言った所である。あっ、もちろん故事の使い方は間違っているけどね。
 勉強の意味で04webserverにPHPという使ってみた事のない組み合わせで始めて見た。残念ながら文字が潰れて動かなかったがパスも通さずDLLのsystem32コピーも穿って実行せずモジュールも検討せずなので恐らくそこらへんを洗い直せば何とかなるんじゃないかと楽観視。これから徐々にスキルを積み上げていこう。
 ただまあ、何も置かないのも寂しいので適当に ブログツール を置いてみたのだが昨日まではあんなに欲していたperlブログなのにPHPへの膨らんだ期待を前にすると些か曇って見えてしまう。人間なんて勝手な生き物だなあ。