【国際】バイ・アメリカン条項が盛り込まれた景気対策法案、上院でまもなく可決へ - アメリカ
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/02/14(土) 13:08:00 ID:???0 ?2BP(111)
- 総額およそ8000億ドルに上る史上最大規模のアメリカの景気対策法案は、議会上院の
本会議でまもなく可決される見通しで、経済の立て直しを最優先に掲げるオバマ大統領は、
政権にとって最初の大きな関門を越えることになります。
上下両院による一本化作業を経てまとまったアメリカの景気対策法案は、公共事業や
減税を柱に、総額7870億ドル、日本円にして70兆円余りの史上最大規模に上り、
およそ350万人の雇用の創出を目指しています。また、対象となる公共事業に
アメリカ製品の使用を義務づける「バイ・アメリカン条項」が、国際協定との整合性を
取るという条件を付けて盛り込まれました。法案は13日、議会下院の本会議で
可決されたのに続いて、上院の本会議でも採決が行われます。上院では、野党共和党の
一部の議員が賛成に回る意向を明らかにしており、法案は必要な60の賛成票を集めて
可決される見通しです。これを受けて、オバマ大統領は速やかに署名の手続きを
行うことにしており、経済の立て直しを最優先に掲げるオバマ大統領にとって最初の
大きな関門を越えることになります。しかし上院での賛成票は可決に必要な
60票ぎりぎりにとどまる見通しで、結束を求めたオバマ大統領にとっては厳しい現実を
突きつける形ともなっています。
*+*+ NHKニュース 2009/02/14[12:26] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014168901000.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:31 ID:vZ568ICK0
- Good-Bye American
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:17 ID:T2UytxZG0
- 半額以下で買える輸入品より自国の製品を優先させるのは悪くないが
それが原因で潰れる企業とかも出てくる気がするな
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:37 ID:N5P27jKd0
- 我々は、保護主義に反対する BY アメリカ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:48 ID:jIXflF7b0
- barack obama sucks
barack obama sucks
barack obama sucks
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:53 ID:S5Q20lek0
- fuck made in china
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:29 ID:JlaU8VO20
- だからF−22買うっていってんだろ
さっさと売れよ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:47 ID:7tRN0R5o0
- まぁ、アメリカ製ならまだマシだろう。
中国でバイチャイナとかやったら大惨事起きまくりだろう。
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:49 ID:/AEY90fr0
- 整合性ってどうやって取るのよ
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:10 ID:hlEhEg+b0
- >>9
そんなものを気にする国ではない
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:17 ID:O3rc7jc+O
- day by day I wanna let it be all right
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:09 ID:MHaJ4Yqv0
- なんというブロック経済
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:16 ID:NHL8xdUk0
- bye American
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:19 ID:/p9gnQ1y0
- 日本は知らんが他の国は黙っちゃいないだろ。破滅の引き金引いた張本人が逃げるとか許されるわけ無い。
戦争だな
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:43 ID:Qrs4esKX0
- 日本もパチンコを完全廃止 海外旅行に制限 これで景気が一気に良くなる
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:53 ID:th4JvDrs0
- 都合悪くなるとすぐルール書き換えるのやめろw
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:31 ID:4fvpDC+BO
- >>1
じゃあ米国産牛肉とか小麦とか、もちろん国債ももう買いませんがいいですね?
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:54 ID:F+XleF3t0
- まぁ、植民地がないから前回の様な規模のブロック経済にはならないだろうが
面倒なことになってきたねぇ。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:59 ID:27PXuZRQ0
- >>2
言いたいことが既に言われてたorz
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:49 ID:hlEhEg+b0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ 全世界にバイ・アメリカンを実行させればつじつま合うんじゃね!?
くく
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:22 ID:IDd+NFMh0
- アメリカが自爆の道を進むんだから
冷静に屍拾ってやろうぜ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:23 ID:HEOOQwGF0
- 今のアメリカなら日本が全面的資金援助を申し出て、その対価として核保有を認めさせることが出来そうなんだけどな。
誰か日本の政治家で絵を描くやついないかな。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:19 ID:cLSbt8ELO
- これは70兆円を越す大規模な景気対策の財源をどうするのかという議論にリンクしている可能性があるので要注意。日本も早く、独自の対策打ちましょうね(笑)
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:37 ID:Qe/N5IU5O
- これで台風は、消えたな。スパホあたりになるのか。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:51 ID:bTVx1SGq0
- 保護主義にするな!っていったアメリカが真っ先に保護主義的政策とるんだからなぁ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:25 ID:OlkR+4Us0
- あっはっは!!経団連のバカ経営者涙目www(笑)
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:27 ID:rwpQJL+l0
- オバマさん大変だなぁ
あれだけ持ち上げていた、マスコミが(日本のね)
たたき始めるのはもうまもなくだろうなぁ
1ヶ月持つんだろうか。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:33 ID:pbmxplFn0
- >>1
対象となる公共事業に
アメリカ製品の使用を義務づける「バイ・アメリカン条項」
日本も国内の金食い虫排除せねばね。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:13 ID:dKdd1SYx0
- 買え買え言われたら買いたくても買いたくなくなるよなw
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:36 ID:H8JwD49WO
- 円高だし日本製品はどうせかってくれないしね。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:34 ID:KSTmmQuu0
- 当初バイ・アメリカンにオバマは反対してた気がするが、
あれもパフォーマンスで
最初から景気対策法案との抱き合わせで已む無く、
という形で保護主義へ走るという筋書きだったんじゃ無いのか、と
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:37 ID:d5LCpNEN0
- わはは
これを契機にブロック化が進んだりしてな
いよいよ大戦前夜だ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:09 ID:AHQA7CTC0
- 報復されることを考えないのか・・
http://www3.keizaireport.com/file/WDC005.09.pdf
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:09 ID:1xYAU0590
- 中国は「バイチャイナはやらないアル」と言ってるんだから、日本はアジアでも基盤を固めることだけ考えていればいいんだよ
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:14 ID:VQVeZ7Ji0
- >総額7870億ドル
財源は?
どうやってこの出費を賄うんだ?
どういう増税をするのか、明らかにして欲しいね。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:21 ID:33jFUI6sO
- 過去の世界恐慌を加速させた悪法らしいが死にたいのかなアメリカは
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:39 ID:g7D0bElbO
- アメリカさん面白いなあ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:51 ID:zJtoa1150
- 日本は対抗策としてバイ・ジャパニーズじゃなく、
ドントバイ・アメリカン政策を導入すべし。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:33 ID:1Xdr7MoY0
- 日本がアメリカを買っちゃえよ。
アメリカ国債買いまくって身動き取れない様にしてやれ。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:17 ID:+Qhc5IalO
- 特例政令廃止でバイジャパニーズの政府調達をしろや
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:42 ID:WO6/d1Qs0
- 輸出企業がさらに苦しくなると思うだけで飯がうまい
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:48 ID:ziucFHNh0
- アメリカはもうなにやってもだめだとおもうぞ
オバマへの熱狂がさめたときは怖そうだなぁ
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:49 ID:U9snCayQ0
- >>34
むしろ中国人は自分で作ったものは自分で使ったり食ったりしろよ
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:50 ID:N5P27jKd0
- >>35
増税計画は無いよ 国債の発行でまかなう どこが買うのか
どうやって返すのかは、考慮さえしてないwww
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:56 ID:dtoO9Srs0
- モンローか。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:17 ID:0lWcNa660
- >>27
マスゴミはヒラリーに全力逃避
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:07 ID:gGjho5ZBO
- >>35
敗戦国どれい国家
日本の郵貯を盗んで
国債買わせて
来年アメロにチェンジするつもりですが
何か問題でも?
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:19 ID:2M2CA3kR0
- 可決しても大統領が反対だったら廃案に出来た気がするが?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:35 ID:/p9gnQ1y0
- >>39
東京に核一発落とすだけでちゃらにできるすごくお得なプランだね
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:40 ID:fOm48Uir0
- これで中国も同じように保護に走るよ
日本オワタ
まぁうちは輸出せず輸入ばかりなので元気だよ
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:52 ID:BFos0uB50
-
Buy American
Bye American
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:45 ID:wr/8H7xBO
- ジャイアンルール(白)(黒)
ソーサリー
追加コスト、クリーチャを一体生け贄にする事でこの呪文をプレイできる:ルールを好きなように変更できる
〜アメリカは自由の国なのさ〜
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:58 ID:M59o0ihI0
- アメリカに明日はない 国の運営に大失敗。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:06 ID:KSTmmQuu0
- >48
景気対策法案成立が大前提というオバマのスタンスだと
大統領権限を行使するとは思えんな
議会や業界もそれを見越してバイアメリカンとセットにしたんだろうし
オバマは分かっててやってると思うがwww
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:15 ID:1t/G/tfdO
- >>50
富裕層が許さんよ
まあ、軍がクーデターすれば別だか
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:22 ID:DFyMBhTs0
- 日本には関税撤廃とか401k(だっけ?)とか散々言っておきながらこれですよ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:18 ID:cdHc8Pfk0
- >>52
そのうちニューヨークの邪神像も Statue of Liberty から Statue of Freedom になりそうだな
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:39 ID:glBZ70SV0
- 日本は早く関税自主権が回復しないと
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:48 ID:MSQg4iGh0
- はい予想どうり日本いけにえ確定ですな
うえっうえっ
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:50 ID:gGjho5ZBO
- >>56
アメリカ=ジャイアン
日本=のび太
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:27 ID:AHQA7CTC0
- 【自動車/米国】「エコカーに必要なものは騒音」という法案が可決[08/08/22]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/22(金) 13:09:27 ID:???
[米カリフォルニア州サクラメント 19日 AP] 電気自動車やハイブリット車は
環境に良いかもしれないが、カリフォルニア州議会の議員たちは、静かすぎて
視覚障害者にとって危険だと主張している。
同議会は、車両は視覚障害者が道路を渡る際に、聞こえるだけの騒音を
出さなければならないと規定する法案を可決した。
この法案が成立すると、こうした車の騒音を大きくする方法を研究する委員会が
設立される。
自動車省によると、同州の電気・ハイブリット車は合計30万台。
こうした車が何件の人身事故を起こしているかに関する統計はないという。
法案は、アーノルド・シュワルツェネッガー知事に送られた。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1219332475324.html
↑↑
必殺トヨタ封じ
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:35 ID:AmcPbU7i0
- グローバルスタンダード(笑)
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:03 ID:M59o0ihI0
- ダブルスタンダードの本家に、言うても、糠におばま
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:50 ID:C7urtZy/0
- バブル崩壊後の失われた10年(実際は15年)の間に日本から蒸発した富は、
WW2で焼け野原になって失った富に勝るとも劣らない莫大な富だった。
まあWW2の敗戦責任を誰も負ってないから、バブルのハードランディングの責任も、
誰も取らないけどねw
アメリカはサブプライムローン問題が表面化したら、あっさり「グローバルスタンダード」の
ルールを捨て去り、法律を捻じ曲げて国民の財産を守ろうとした。
似たことは、かつてのイギリスもイタリアもやってるし、いずれ中国もやるだろう。
日本だけは、「グローバルスタンダード」とかほざいて
国民の財産を蒸発させて「ボクいい子だよね!」と国際社会に媚売ってる。
グローバルスタンダードを唱えていたら、誰も責任を追及しないからな。
1999年の有効求人倍率が0.39。大学を出ても4人以下しか就職できない。
それなのに誰も政府を叩かず、「自己責任」だもん。
政府や役人、金持ち連中は笑いが止まらんわなw
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:03 ID:Xa1oJSIcO
- WW3
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:00 ID:seWEXUms0
- 今の状況なんで公共事業に自国のもの使う条項が入ってもしょうがないけど
続けていったら間違いなく産業が衰退していくね。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:52 ID:IzxdvElii
- そもそも最終的に中東に国作るのが目的だからね。
三つの大戦を通して達成するんでしょ。次が最後。
ロシアもついでに叩くと書いてたなぁー。
だからアメリカなんかどうでもいいんでしょ。ハザールの人は。
ハザール人がほんとのイスラエルの民になったらだめだとおもうんだけど。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:05 ID:xXgfY2il0
- アメ公!ジャイアン過ぎるだろw
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:19 ID:33jFUI6sO
- んで、やられた場合反撃方法有るの?
これやられたらマイナスになる国多そうだけど
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:00 ID:QK7eZDuh0
- BUY BUY AMERICA
BAY BAY JAP
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:44 ID:QmhqCv4MO
- アメリカ国内で販売されている星条旗はすべて他国製品
手間がかかって単価の安いものはもはやアメリカ国内では生産できない。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:59 ID:hOVe3Ywh0
- >>61
ワロタwww
アメリカ人って馬鹿だなあw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:03 ID:t27rSIOy0
- まじかよアメリカw今どき鎖国かよw
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:09 ID:SKTBDjhO0
- 自民・経団連の想定してた世界と真逆へ・・・・・
いまさらロシア詣でしても代わりにはならんぞ、小泉・奥田w
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:16 ID:A2opAaC6O
- >>72
そのバカに戦争で敗れた国ニッポン
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:37 ID:HsnLKE0N0
- >国際協定との整合性を取るという条件を付けて盛り込まれました。
こんな文だと、なんか如何様にも出来そうな悪寒。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:39 ID:dGcCxn4D0
- グローバルスタンダードを掲げて日本市場荒らしたくせに
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:55 ID:7tRN0R5o0
- バイアメリカン法自体は昔からあるしな。今無いんだっけ?
日本の製品は付加価値が高くてアメリカじゃ作れない物主体だから
何ら問題ないよな。困る国ってどこがあるんだろう。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:46 ID:SM0k3Ph10
- 保護主義でもなんでも評論家や学者は適度というものがあることを知らない
保護主義の対極はグローバル自由経済だよ
そんなものがいいというのは儲けてる側の人間だけだ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:18 ID:hOVe3Ywh0
- >>75
日本語上手ですねw
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:26 ID:GMGVjTng0
- >>77
荒らせていないじゃん。
荒らされたのは証券やらなにやらの実体が無いものばかりw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:46 ID:6F7WMk1k0
- そんなにアメリカ製品を買いたいのなら、日本が買ったアメリカ国債を
全部アメリカに売ってやれ。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:52 ID:KBK1whso0
- 国外で作ったアメリカ産を買うなら今と変わらんのじゃね?
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:06:13 ID:0hPL+y6i0
- ┌──‐─────┐ く`ヽ __| ̄|___
└──‐──┐┌─┘ ヽ冫L_ _ !
| ̄ ̄ ̄| | │ く`ヽ,__| |_| |_
| .i二! | | │ ∨|__ ___|
|___| | │ ./`〉 / \
.│ ! / / / /\ `- 、_
| ̄" | く / <´ / `- 、_/
__ __
/ ヽ /ヽ /ヽ / ヽ
| | / ヽ__/ ヽ | |
| / ● __● ヽ/ | うえっうえっ
ヽ | \/ | 丿
\ \ / /
| /
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:06:30 ID:KTAVo1xB0
- アメリカ、ロシア、中国は本質的に同じように見えてきた。
イギリス、フランスもおかしいし、常任理事国は信用できない。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:10:00 ID:53x6pqCu0
- by american JOKEに聞こえる
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:10:24 ID:S0nbFQi+O
- アメリカの手先となってグローバル化を説いてまわったネオリベの皆さんどうしますか?
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:10:50 ID:622GQXt+0
- ブロック経済かよ
死んでしまえ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:11:55 ID:zaE5CPZK0
- バイ・アメリカン条項とかむちゃくちゃだろ。
日本は猛抗議して聞き入れられなければ逆にバイ・ジャパン法(アメリカからの輸入食品を規制)を作れ。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:13:09 ID:204wRr110
- >>8
それ以前にモノが作れなくなる
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:13:35 ID:qEAhxGi40
- バイ バイ アメリカン
さ〜よぉなら〜
グローバルスタンダード〜♪
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:14:48 ID:A+DV8C8i0
- 各国が、自分の国の社会に必要なものを、
自分の社会のありように合うよう工夫して造るようになると
面白いものが沢山生まれて
珍しいものが沢山見れるようになるだろうに
その社会に外から、どの国にも売りつけているものを売り込んで使わせると
その珍しいものが見られる機会が、どんどん減っていく
珍しいものが生まれる機会が消えると、工夫という知恵が消えていく
軍事技術以外の
知的財産を、権利として保護することを良しとする
これを指して保護主義と呼べばいいのに。
ある国で生み出された工夫の知恵が、その国以外のそれぞれの国の文化によって
新たな工夫となって現れる
そういう形が最も好ましいのではないか。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:15:07 ID:TYhkQos6O
- 次回
勃発
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:15:54 ID:S0nbFQi+O
- 大前研一あたりのコメント聞きたいわーw
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:17:16 ID:A0wq8Df40
- bi american かと思った 期待が外れて安心した
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:17:29 ID:G20Ea4LyO
- アメリカの技術では、何も出来ない。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:18:17 ID:qJTcdEAd0
- >>1
待て待てww お前らアメリカの言う通り、郵便潰して、国民健康保険潰しキャンペーン拡げて、
NTT潰しが照準にはいってるのに。なんだそりゃwww
- 98 :デイトレードで63億ゲットして女子アナと結婚した男のブログ:2009/02/14(土) 14:19:14 ID:utOplMXz0
-
デイトレードで63億ゲットして女子アナと結婚した男のブログ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1423171749
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:19:30 ID:DFyMBhTs0
- アメリカ通商法301条やった
401kは年金とかやった
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:20:09 ID:0c9l5QUy0
- いいじゃない
アメリカ発自国産業保護の流れが世界に広まれば
クソ新自由主義も過去のものとなる
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:20:51 ID:KBK1whso0
- アメリカって車くらいじゃないの?作れるの
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:21:34 ID:5ky8jiND0
- 可決しても大統領権限で拒否できるんだろ?オバマはどうするかなあw
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:25:33 ID:cB9w5ShX0
- 日本が不況の時は保護政策をとるなと圧力を掛けて来たのに馬鹿じゃねーの
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:34:12 ID:1xYAU0590
- てゆーか、アメリカの製造業なんて最初から酷いもんだから、アメリカが本格的な保護貿易なんてできるわけないのだが。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:36:27 ID:CzpJP4se0
- アメリカにももちろんバカウヨは多くて、連中はブレトンウッズ体制なんて
聞いたこともないんだろうからな。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:37:26 ID:CrNPOZAP0
- ホモ・アメリカン条項だとどうなるの?
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:43:36 ID:9+HcIWLy0
- 梯子を外されても日本はアメリカに市場も資金も提供する犬っぷり
忠犬ハチ公どころの騒ぎじゃないし
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:43:57 ID:Vv1oPwkw0
- 仕方ないとは言っても、劇薬じゃんな。
このまま保護主義なんてモノを貫いたら、アメリカはさらに競争力を失う。
保護主義って、日本の鎖国政策みたいなもんだろ。
日本が幕末、あのまま鎖国してたら、どうなったか。いつまでちょん髷と日本刀のスタイルを守っていけたよ。
幕末から40年後、ライト兄弟が飛行機を発明するんだよ。
50年後、タイタニックのような巨艦が作られる。そういう流れから置いてかれていた。
逆に、鎖国を解いて、明治維新後、日本はどれだけ躍進したか。
あっという間に中国を半分占領して、欧米に肩を並べた。
比較するまでもない、保護主義はとんでもない政策なのに。
オバマは早速、世界をがっかりさせたなあ。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:45:50 ID:ijeVEscO0
- アメリカ自己中
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:46:40 ID:9XEcveZ40
- おいおいおいおいおい
大不況の原因を作ったアメリカが保護貿易で、自分だけ助かればそれでいいって
とことんナメくさってるな、アメリカ様は
もう日米同盟切れ
日本製品買わないなら、組む理由がない
在日米軍の金は日本が払ってるんだぞ
こんな馬鹿な話はない
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:46:53 ID:s5DYNEn10
- 米国製の質の悪さは尋常じゃない
まだ中国製のほうがましだよ
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:47:58 ID:WTKVcz0U0
- またブロック経済圏作って戦争のパターン?
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:48:49 ID:pt6uyYWA0
- いいんじゃね。
米国債もバイアメリカンしてくんろ
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:49:27 ID:AhXBUpRb0
- 支援受けた途端、てのひら変えるって韓国と一緒じゃん
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:04:22 ID:/Z3fZn3q0
- >>61
エンジンと何も関係ない、いい音でも流れるようにすればOK。
http://www.toto.co.jp/products/public/accessory/pa00005/index.htm
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:15:16 ID:X9mmgQk+0
- これで1ドル120円ぐらいになりそうだな。
もう金融危機はおわったね。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:18:29 ID:dKdJ0fzJO
- 一ドル三十円
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:19:43 ID:Q+zA/XjD0
- 日本もやろうぜwww
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:21:27 ID:oE++85GX0
- やったら日本は滅びる
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:23:07 ID:yfbyE1kh0
- >>108
昔と今をそんな単純比較すんなよw
インターネット網が世界中に張り巡らされてる現在では情報の共有は簡単だ
おいてけぼりなんてありえない
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:23:37 ID:Q+zA/XjD0
- グローバル化とかさんざん煽ってきて一番先に鎖国しやがったwww
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:24:05 ID:uZvdSdIw0
- 戦争は最大の景気対策だもんな。
で、相手はどこ?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:25:21 ID:gPCjS1Un0
- 竹中がバイ・アメリカン条項について一言
改革が足りない
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:25:22 ID:BUHHJIMS0
- もちろん日本は真っ先に支持するよ
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:25:41 ID:fV8NLjYpO
- これはある程度はしょうがない。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:25:51 ID:SMpH5lcO0
- いい加減、世界中で袋叩きにしてやり
自分達が世界の中心ではないことを教えてやるべきだろ
メリケンは調子に乗りすぎ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:29:17 ID:gPCjS1Un0
- これで新自由主義は完全に終わったな。
新自由主義のゴキブリがしつこくうごめいてるのは日本ぐらい。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:29:31 ID:wrFqD/Fb0
- 日本も鎖国して内需拡大すれば良いw
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:30:09 ID:rP3QPsFF0
- バイ・アメリカンのバイは、buy?by?
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:30:18 ID:PvsLWX/S0
- >>111
アメリカ製は低機能だけど品質管理は厳しいよ
中国は低機能で不良品ばかり
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:30:38 ID:Q+zA/XjD0
- bye
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:31:36 ID:5Sr+KIWv0
- バイ・アメリカン条項て修正されて日本やEUには影響なくなったんじゃないの?
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:32:02 ID:X9mmgQk+0
- とりあえずドル買っとけば
1年後に大金持ちになれるよ。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:34:29 ID:t7jYu0yq0
- アメリカ工場で作ったトヨタ車は日本製じゃなくてアメリカ製
日本人のハケンの組み立てたトヨタ車は売り難くなるだろうが
アメリカ現地工場産のトヨタ車が増えるだけ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:36:02 ID:GMGVjTng0
- アメリカはいままでもずっと保護貿易してきたじゃねーかw
労働力として移民を入れて、外国企業の進出を受け入れて、
アメリカで作れってずっと言ってきたぞw
それでも足らない? 移民を追い出して、外国企業を追い出して
自分たちで作った物を自分たちで買う? 全然無理無理w
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:36:43 ID:rP3QPsFF0
- >>134
現地の雇用を促進してる外国の企業なら、そうなるだろうな。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:37:46 ID:Try4yBuS0
- バイアメリカンは、
目先のことだけで言えば多少はアメリカの得になるかもしれんが、
この条項が成立することによって、
アメリカは二度と「自由貿易」の論理を語れなくなったからな。
米だろうが牛肉だろうが、二度とごり押しはできないってことだ。
自らルールを壊したんだからな。
決して忘れるなよ>アメリカン共
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:38:49 ID:dbGbrLH/0
- どうでもいいけど、この決断が、ダメリカの製造業が贅肉をそぎ落とす唯一のチャンスをオジャンにするんだけどなw
日本の製造業は追い詰められた中、さらに筋肉質になって、3年後を迎えるだけ。
オバマは左巻きが過ぎるね。
まあ芯でくれダメリカwww
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:39:09 ID:X9mmgQk+0
- 【円安トレンドに大転換の可能性】
2007年夏の米サブプライム住宅ローン問題が表面化した後は、
「リスク回避の円買い」が強まり、円が各通貨に対して急上昇してきたが、
日本経済が先進国の中で少なくとも数字上最も急激に減速する中、
「リスク回避の円買い」という大きなトレンドはひとまず終焉の時期を
迎えようとしているといえよう。
週末から来週にかけて、円売りがどの程度強まるのか、注目していきたい。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:40:30 ID:4G2Rb0aM0
- 公共事業限定とはいえ消費者へのアナウンス効果は大きそう
俺もアマゾン使わず地元の本屋で買うようになってきたし
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:41:07 ID:dbGbrLH/0
- >>139
これからアメリカが、
「ドル刷ります!も〜〜死ぬほど刷り続けます!!」
って宣言してんのにどう転んだら円安トレンドが生まれるんだよ池沼w
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:41:26 ID:pjNWm47/0
- 質問
これ通ったら日本の米作はしばらく安泰?
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:41:52 ID:X9mmgQk+0
- >>141
為替は理屈どおりには動きません
以上
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:42:08 ID:qfmcvU/n0
- 安い材料使った分失業者を多く雇えるのに
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:42:09 ID:KWiIKgEf0
- アメリカ人が自国の製品を買ったら
自分達がどんなにダメダメか再認識するだけだろw
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:42:39 ID:7ipB2x0E0
- 気持ちは、わかるいいんじゃないの。
人間、一番自分と身内が大事なんだから正直でいいと思うぞ。
大体ブラジル人とか外国人に本国帰れと言ってる奴は批判できない矛盾する。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:45:08 ID:GGePnr78O
- Buy American.アメリカ人を買え。
人身売買ですね。バドガール売ってますか?買いますよ。姉ちゃんいくらや?
- 148 :うなぎネコ:2009/02/14(土) 15:48:14 ID:T9tPj8UR0
- 日本は同盟国だから協力させられる運命だ。
アメリカ政府は国益に反することは絶対しないし憲法に違反する。
日本の労働者は本当に可哀相だな。
アメリカの国益に協力させられる運命だ。
アメリカの労働者の下に位置付けられているようじゃないか。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:49:53 ID:GMGVjTng0
- 欧米人の発想の根本が今だに狩猟だからなw
「そんなもんは買わないよ。
奪えばタダで手に入る。作っているヤツはアホだ。」
自然とも他人とも神とも共生が出来ない知恵足らずな人たち。
神の声に従って「奪う」ダケ〜
盗人に都合の良い神を信仰する人たちw
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:50:02 ID:J2q7+fBC0
- >>137
学習せん奴だなw
今までも米国は同じような事をやって来たしこれからもやるだろうさ。
日米繊維協議、半導体協議、輸出車自主規制、メイドインUSA運動etc
日本の2倍は出してる農業補助金もそうだな。
つうか金融危機に際して、自らが掲げてる市場主義も自己責任原則も小さな政府も
次々に反故にしてるじゃないか。
それでも日本に対する圧力は掛けて来ると思うぜ。
国内にそれを歓迎してる勢力=売国害資族が居る限り。
>>138
企業は筋肉質になるけどマクロ経済全体では死亡するぜw
木を見て森を見ずの典型だなw
どんどんリストラしてけば国内経済や内需はボロボロだぜ〜。
まさに企業栄えて国滅ぶ〜。
国が滅んだら企業も出て行く〜。
>>139
最近は少し円安気味だな〜。
介入を警戒して米ファンドが買い控えてるのかな?
むしろドルが安くなるのはこれからじゃあ無いのかな?
米資本のリバトリが終わればドル安が始まると思う。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:50:57 ID:t7jYu0yq0
- NIKEの運動靴はメイドインインドシナだろ?
バイアメリカだと
メイドインインドシナのNIKE製品はどういう扱いになるんだろ?
メイドインアメリカの外国製品が優先?
それとも
メイドイン外国のアメリカ製品が優先?
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:53:40 ID:Aut82duq0
- こないだ、埼玉県が地元のホンダの車を公用車として買うって報道があったけど、
これはバイサイタマン運動として問題にはならないの?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:53:53 ID:a3VOHXe90
- >>151
NIKEの靴は公共事業に関係ないんじゃないか?
OEMで作業員の靴作ってるかもしれないけど。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:54:21 ID:J2q7+fBC0
- >>143
確かに金融危機後の円高は理屈には反してるよな。
日本は3ヶ月連続で貿易収支は赤字。
ファンダメンタルズも米国より弱い。
米資本がリバトリやってるのは他所の市場も日本市場も同じ事。
幾ら日米金利差が無くなって円キャリ逆流が起きてるにしても不可解だ。
考えられるのは米政府の意向を受けたファンドが円を買って吊り上げてるって事くらいだ罠。
90年代の円高の時もそう言う見方があったよな〜。
日本に米国債を買わせる為と日本の輸出産業の力をそぐ為に。
市場原理で為替が決まって無いのはつくづく感じるね。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:54:50 ID:iJrCcYM10
- だから、もう米国債を買うなよ。
景気対策といっても、外国に米国債を買ってもらって財源を確保するんだろ。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:55:35 ID:O3VOY3v60
- bye American
さよならーーーーーーー
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:57:56 ID:cTXE6T340
- あー終わったなぁ
たとえバイアメリカン法が小さなものだとしても
その波紋は世界に広がる
前の世界恐慌の時と同じ失敗だ
世界経済は保護貿易の波に飲まれる
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:02:19 ID:LEbbT6iDi
- とりあえずトヨタざまあw
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:02:54 ID:xHjmKnHm0
- 地産地消ですね
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:03:15 ID:rwkiPniv0
- >137
かつて捕鯨のために開港を迫った国が、今じゃ反捕鯨やってて
環境テロリストどものやる事なんぞ知らん振りですがなにか。
腕力が全てだよ。力こそパワーだ。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:04:34 ID:Bpiy51510
- よく読め、公共事業に限り中国やブラジル製を締め出すだけで日本製は買ってくれる
日本も中国ブラジルの安さと戦って自殺者出しまくったンだから不当な安さは弾いていいよ
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:07:04 ID:N5db58Xi0
- アメリカン・パイはどうでもいい、超能力学園Zの続編をはやく作れ!
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:07:42 ID:FUdB4wsWO
- ゲイ・ジャパンで対抗しようぜ?
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:09:07 ID:1Yz6xbU/0
- 政府のミスを労働者に押し付けるジコセキニン日本も見習え
自己責任という言葉は自分のミスを自分で尻拭いすることだと思ってたが
他人の尻まで拭かされるのか
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:09:49 ID:ux4U+QHT0
- やはりずっと反米やってて正解だった。こういう危機になったら
本性現してきたなw
そんなアメリカにべったりな日本w
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:11:37 ID:qEnT1T+F0
- くりんとんが、米債権押し付けに、やってくるよー。
断れるかなー、日本に。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:12:51 ID:t7jYu0yq0
- >>153
アメリカ人の雇用に結びついていないアメリカ企業の一例として
分かりやすいかと思ってNIKEを出しただけナンだ
紛らわしい言い回しをしてスマヌ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:13:20 ID:IOK1i5dbO
- とりあえずトヨタ空売りでおK?
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:15:21 ID:X6e5ztSNP
- なるほど、米国内の売春婦を選ぶ際もすべてアメリカ人限定にしろ、ということですね。
わかります。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:16:05 ID:Jk58FR630
- 以前はレーガノミクスとかいって、率先して市場開放したのになw
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:19:16 ID:E+aIQAAbO
- この素早い攻撃力は見習うべき。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:19:42 ID:GMGVjTng0
- あまりにも自由自在過ぎるぞ>アメリカ
自らを律する事が出来ないのは人として劣等だろ。
たんなる動物だなw 恥を知らない連中に自由を与えたらダメ。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:21:22 ID:OxeIkNA80
- アメリカはほんとズル賢いな
それに比べて日本は足の引っ張り合いばっか
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:22:52 ID:/AEY90fr0
- >>168
あっちの工場で十分作ってんじゃね?知らんけど。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:23:46 ID:DWSvq1w/0
- かなりメシウマなニュースだな。
派遣切りで俺達を苦しめた日本の製造業は全部潰れてしまえばいいよ。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:24:21 ID:cON/3JJ70
- EUがすでにバイ・アメリカン潰しに動いてるようだからそれに期待しよう。
あとは日本や中国もそれに乗っていくかどうか。アメリカとしちゃ涙目だろうがな。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:28:00 ID:ggmKqEIp0
- これ第三次世界大戦フラグ?
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:29:40 ID:bVkk/Yq20
-
ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
/ \ / \ / \ / \ / \
⊂ ..) ノ\つ ) ノ\つ .) ノ\つ .) ノ\つ ) ノ\つ
/ ◆< ./..◆< .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ..ノノ
ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )
/ \ / \ / \ / \ / \
\) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/
/ ◆< ./..◆< .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ..ノノ
∧_∧
( ・∀・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ < バイアメリカンアレバイイ
⊂ ) ノ\つ \________
/ ◆<
../ '´ ヽ )
∠/ ノノ
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:30:16 ID:pO3gug0y0
- DELLとかHPとかほとんど中国産だった気がするんだが、どーすんだろ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:31:07 ID:IIlmeSvA0
- 罵威あめりかん・・・各種おどし詰め合わせ
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:33:25 ID:1Yz6xbU/0
- アメリカの国民保護と団結心は見習うべき
自殺者を見下してゲラゲラ笑う奴ばかりで、何が団結心の強い性善社会だ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:35:16 ID:ZzdkopKm0
- 去年からアメリカが発表してる経済金融対策総額にアバウトでも答えられる奴が
2ちゃんに一人もいないんだけど笑えるw
そんなことすら知らない奴がいろいろ語ってんだからw
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:37:57 ID:svmi/PzF0
- >>182
それならお前が教えてやれば?
見下すためにだけこんなレスつけて優越感浸ってるなら
お前も同じような程度だな
- 184 :うなぎネコ:2009/02/14(土) 16:40:10 ID:T9tPj8UR0
- 7800億ドル余り(72兆円)の経済対策が上下院を通過した。
それに対する日本は・・・・・・
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:43:01 ID:85R+FCuu0
- >>1
>バイ・アメリカン条項が盛り込まれた景気対策法案
自分勝手なジャ〜イア〜ン
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:58:42 ID:8EDIDUi6O
- >>182
教えてくれよ。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:59:21 ID:g4KCShR40
- どっかの国で銘記しといてもらいたいね
今回の恐慌で最初にブロック化の引き金を引いたのはアメリカ合衆国であると
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:01:49 ID:JXzLfiYd0
- 談合や系列を非関税障壁だと批判して日本叩いていたのを棚に上げてのバイ・アメリカン
さすがダブスタUSA
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:08:41 ID:KhWPwKIJ0
- 早く日本も鎖国してブラジルとブロック組もうぜ!
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:10:29 ID:ZzdkopKm0
- >>186
いやだw
調べるの結構苦労したから
基本的なことなのにググっても簡単に出てこないから2ちゃんで破壊力があるんだよw
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:15:49 ID:8EDIDUi6O
- >>190
ケチww
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:17:06 ID:A0wq8Df40
- わかりにくいから ウホアメリカン にしとけよ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:20:06 ID:foPABkIL0
- バイセクシャルアメリカン
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:28:05 ID:+BZNoRFG0
- WW3の始まりか
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:30:42 ID:XkldXrmD0
- アメ車を破壊する映像まだー?
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:32:34 ID:KhWPwKIJ0
- >>186
150兆円くらいじゃね?
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:35:29 ID:rT42gsZz0
- アメリカの政策決定のスピードは羨ましいが、あいつ等全速力で失敗してるような気がするな。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:37:34 ID:3WUO22A00
- わお。見事な自由経済の落第国家
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:43:02 ID:kPURh/XCO
- てかさ、保護貿易は先の大戦で有効じゃなかったって学んでないじゃん。
またダメだったらどこかに戦争ふっかけるんじゃね?
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:43:17 ID:+BZNoRFG0
- >>197
竹中はアメリカのまねをしていたよな
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:43:37 ID:TdpZMJdJ0
- >>8
中身は中国製だけどな
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:44:42 ID:mkdTZQHH0
- そうなんだよなあ民主ってこうなんだよなあ
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:44:48 ID:Kh5+LbLl0
- この政策は、完全に失敗作だと思う。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:52:24 ID:yG/Kq0Zg0
-
孤立した日本は、核武装のチャンスだろ。
原爆なんてケチなことせず、
TNT1テラトンの反陽子爆弾作れよ。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:57:40 ID:h2KOma0xO
- これ政府調達協定に引っかからないのか?
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:58:00 ID:u1d1Y3tG0
- 日本もサムスン買うな条項をつくるべきだな。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:58:47 ID:GMGVjTng0
- この発想力では、アメリカは軍事に特化して略奪しまくるしか無いなw
先が見えちまっている政策だぜw
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:00:27 ID:GAy3STVu0
- クリントンノートのターゲットはどの国だろう。
日本でありませんように。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:11:45 ID:TYhkQos6O
- 法案が通った時点でやばいよな
景気が回復した→もっと拡大すべきだ
景気が悪くなった→もっと拡大すべきだ
どっちにしろ拡大する
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:15:29 ID:ejp1LhCx0
- >>190
調べるのに苦労したんなら、他の人が答えられなくても普通で、「笑う」程おかしくはないんじゃないの?
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:16:20 ID:oPfzdp500
- 自国の景気の良い時は他国にグローバル化と自由競争を押し付けて、
自国が不景気になると真っ先に保護主義に走る。
それが糞馬鹿ダブスタ勘違い猿原爆使用国アメ公の正体です。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:23:28 ID:0s66+g1q0
- 日本の場合役人がちゃんと国益を考えて仕事してくれてれば
行政指導とか許認可とか天下りした連中使って
この手の条項入れずにこっそり日本企業で仕事回せただろうに
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:49:36 ID:rZNdqRMPO
- これに伴いアメリカからの輸出は底知らずで落ち込む。
それに対してアメリカは自由経済に反していると相手国を痛烈批判。
これを受けて世界中からお前が言うな!と一斉ツッコミ。
アメリカはならば、と必要性のある物以外の関税を一斉に課税。
対して世界中もアメリカの製品全般に重課税を打ち出す。
負けじとアメリカは代用の利かない製品の価格を天井知らずで値上げ。
世界中からのバッシング最高潮に
そんなある日どこから湧いたかテロリストが犯行声明。
世界の警察(笑)のアメリカ率先して大暴れ。
第二のアフガニスタンをやる。
ここまでは予定であり確定
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:49:58 ID:0xEaMOlA0
- 当然ゲームソフトもバイ・アメリカンなんだよな
俺がアメリカ人なら発狂するけどw
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:56:19 ID:GMGVjTng0
- 日本のアニメ禁止。原作物も禁止。
アトムやドラゴンボール涙目。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:02:17 ID:FlFaWEiH0
- アメリカ発で、金融恐慌が起ころうとしているのに、
バイ・アメリカとは、どんだけ自分勝手な国なんだろう・・・
反対したオバマは凄いと思うが、上院・下院ともアメリカ議員はアホか?
どこの国からも相手にされなくなるかもな
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:03:10 ID:/rWibqQ50
-
◆ アメリカの内戦の兆候が見られる
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796
経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っ
ていた。しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。
アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポー
ルのサイト、そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズの
サイト、そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小
異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。
http://www.infowars.com/increasing-number-of-states-declaring-sovereignty/
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:05:30 ID:qmJ8o1sy0
- 民間でやるステルスバイアメリカンが最強。
誰も口出しできない。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:09:08 ID:GMGVjTng0
- アメリカの自由=世界の不自由
アメリカの自由を守れ!
世界はアメリカの自由を尊敬の目で見てくれている。
もっと自由を!
これはアメリカの国技ですのでアメリカの文化を認めて下さい。
文化の相違による差別をしないで下さい。>世界各国
- 220 :世界童貞:2009/02/14(土) 19:10:16 ID:DmQL+LXL0
- 民主党のお家芸だな。
アメリカも日本も民主はキチガイ。自由貿易のなんたるかがまったくわかってない。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:12:58 ID:9+VuNMnU0
- こんな風に悪びれもせず
普周りにおしつけて許さないことを自国が堂々とやるアメリカすげぇw
日本なら周りのことにも気を使って!!!とかいってなにもできないわなw
ks国際派が馬鹿な理論でやめさせるからなwまず自国維持が最優先だろw
普段からあたまでっかちでお花畑だからダメなんだよ
国が成り立ってなけりゃ 周りの国だってなにと交渉していいかワカランワ
外交以前の問題だろ
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:18:16 ID:/rWibqQ50
-
◆米国の州に戒厳令への警戒感が出ている
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/cd35d05a582e2771a1ec5d2ea9dd685b
前回にここで述べた、
(http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796)
各州の主権の再確認宣言は、そのような中で、連邦政府の権限拡大を牽制した
ものであるが、もうすこし端的に言えば、将来の戒厳令(マーシャル・ロー)
への警戒感を示したものであると言える。(画像は、主権再確認宣言を出し
た・あるいは準備中の州である。アレックスジョーンズのサイトによる)。
で、実際に、ここに来て、ミシシッピー州の議会で、戒厳令が施行された場
合の、州における銃火器の所持を保護するということを明記した法案が通過し
た。反連邦政府の立場をとる、アレックス・ジョーンズのサイトが伝えるとこ
ろであるが、州のホームページに掲載されているのでご覧いただきたい。
法案の趣旨は、「緊急の場合や、戒厳令が施行された場合に、州の住民が、
銃や兵器を所有することを禁じられることから守る」というものであり、明ら
かに今後、経済が混乱することで、連邦政府が戒厳令を敷くことを予期したも
のである。
--------------
Mississippi Legislature 2009 Regular Session Senate Bill 2036
http://billstatus.ls.state.ms.us/2009/pdf/history/SB/SB2036.xml
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:34:06 ID:BgK4Jo1hO
- 踊れよ小浜市民
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:35:26 ID:eZIyW1cL0
- アメリカ製を探すのが大変そう
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:37:11 ID:ya8dri3w0
- >>224
ブツが足りないって事はないとは思うが
アメリカの内需構造って本当にどうなってんのかね
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:39:38 ID:/kAKEW9c0
- いきなりのニガニガしいスタートに思わずオバマもニガ笑い
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:41:41 ID:IfUUnllJ0
- >>225
家電とか、車とか以外は結構何でもあるよ。
化学系も強いし。
目の前にある測定器もアメリカンだし。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:43:49 ID:Vok6+tllO
- >>216
おまえはバカか?
自分の国さえ良ければいいというのが基本的に国家だろ
外国を支援する日本もメリットがあるから支援するだけで国際責任というのは建前でしかないんだよ
要するにオブラートに包むか包まないかの違いで本質的には自国優先が当然だよ
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:48:25 ID:ya8dri3w0
- >>227
しかしその家電や車はソニーやトヨタの天下だったりするのか
アピールは劇的かつ恣意的だけど実際の購買活動はきわめて現実的な印象があるけど>アメリカ人
ああ、だから”Buy American”なのか
言っちゃ何だが文系脳だなあ
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:50:27 ID:GMGVjTng0
- 「必要な物は奪い取れ。ただし、アメリカの物はきちんと買え。」法案が可決。
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:50:28 ID:9+HcIWLy0
- 一時的に世界中の国がアメリカの景気回復だけを目標にして、自国を犠牲にすべきだ。
アメリカの景気が回復すれば、自動的に他の国も景気が回復するからだ。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:52:39 ID:yfbyE1kh0
- 本当に必要なものだけ輸入に頼ればいいってことだね。
合理的正しい。
日本も車ばかり作ってないで、食料自給率あげろよってことだね
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:15:33 ID:XkldXrmD0
- Die American
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:51:46 ID:0d+PaWVs0
- まず、米国債を米国に売り戻そう!ついでに在日と!
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:04:53 ID:ZezWydWq0
- 日本はアジア、中国と組めば経済はまだ伸びる
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:14:38 ID:yTfByjn/0
- アメリカの製造分野とコンフリクトするものは売れ行きが落ちるということか。
やっぱり 車かね。。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:17:40 ID:yTfByjn/0
- >>235
目先の金のために、
反日教育の国と組むなんざ愚か者の考える事。
お前日本人じゃねぇだろ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:21:00 ID:MDd7Pqhb0
-
輸出系企業 憤死
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:23:58 ID:8rd2sQ0M0
- あっはっは、中の日本製部品も全部外しやがれよ。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:25:15 ID:hOBKv1GvO
- MSの糞OSから排除だな
NECなら作れるだろ
PC9801から30年進化させたの作れ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:26:19 ID:1mOXeDCt0
- どん底不況のなかこつこつやってきた日本が金融って虚業で楽して大もうけしたアメリカに
ケツだけ拭かされるとかマジ笑えるwww
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:27:13 ID:di8SxQZv0
- 倍アメリカンだけ強調されてるが、日本以外はどこも保護主義に走ってる。
もちろん保護主義は良くないと口では言いながら。
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:30:11 ID:3+cQA4Q90
- 市場主義の放棄、自由競争の放棄
一方、日本は意味不明な 改革 をまだ叫んでるゾンビ小泉再登場
- 244 :露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/14(土) 22:37:21 ID:M8dqSTYq0
- >>235
PCパーツの9割がメードイン中国だと心得よ
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:38:32 ID:SxEB/XWk0
- それよりも汚染米買え条項を削除しろよ
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:38:47 ID:IfUUnllJ0
- >>242
ハブにされないようにしないとね。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:39:32 ID:dB2upGHO0
- 日本は合衆国に加えてもらうべき。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:39:58 ID:q0ECh3v70
- いいなぁ、>>9-10
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:41:15 ID:y4dQHJw0O
- 麻生総理が「アメリカは経済対策法案が早く通って羨ましい」って言ってたね
日本じゃあ野党がアレだから大変だろうなー
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:42:32 ID:csaUUvBt0
- 世界を実際的に安定させるには「地域経済圏方式」しかないんだよ。
世界中のまともな経済学者たちが唱えているようにね。
要するに地域的な鎖国だよ。
目的の地域と交易したい地域は「オミヤゲ」を持ってお願いする。
当然ながら「お願いされる要素を多く持つ地域が豊かになる」ということ。
これが資本主義経済に替わる需要主義経済。
金を持っているだけではダメで金で買えないくらいの知的・文化的財産を持っていないと
通用しないという真の競争社会。
そうなると学歴頼りの人間やフロックで儲けた金持ちは行き場がなくなるけどなw
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:45:28 ID:m7zzVsH/0
- 自らに都合が悪くなればルールを変えるなんてアメリカや欧州の十八番じゃん
日本ぐらいだよ、国際化標準とかいって外国の物まねをやって
外国がルールを変えても、それを延々と続けて馬鹿を見るのは
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:50:19 ID:nlfYdUiR0
- 中国
韓国
日本
が「北斗の拳」の世界になるってこと?
日本が輸出依存率が低いっていっても、外貨がなければ資源も食糧も
買えないよね。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:53:07 ID:ZjEJ99S+O
- オバマオタ涙目wwww
次はヒラリーが支那と取引
ブッシュさんが早くも懐かしい
日本オワタ
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:00 ID:EL3AouchO
- 日本含む何カ国かは除外でしょ
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:32 ID:nFCb7Hng0
- >>251
ルールは自分のために作るものであって、他人に押し付けられては成らないからな
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:58:10 ID:9yaZUnBC0
- 1:バイアメリカで資金、軍事の引き上げ
2:周辺国やりたいほうだい
3:世界大戦、今回は核戦争
また、いつか来た道だな(´・ω・`)。。。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:52 ID:AN7r1VXy0
- オバマの自爆により、2016年の夏季オリンピックは東京に決まりだな!
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:40 ID:OO0BYXdW0
- これの良い例がジンバブエだなww
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:14:14 ID:l/LLCUUc0
- これ報復関税とかやらないのか?
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:54 ID:AN7r1VXy0
- 『オバマ危険な正体(ウェブスター・G・タープレイ)』によると、
背後にブレジンスキーと言う好戦的人物がいるらしい。
そして、ロシア・中国を衝突させて、敵対的な二国を弱体化させ、
再度、世界の覇権を握ろうと考えてるようだ。
最初はトンデモ本の類かと思っていたが、オバマ民主党の対応がおかしくなってるのを見ると、
あながち間違ってないのかもしれないし、もしかしたら近未来の預言書になるかもしれない。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:31 ID:D55hTLLt0
- ケケ中はなんて言うのだろう
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:56 ID:Wv78doGv0
- なんというダブスタ
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:23 ID:9PlN4lTB0
- 絶対報復かまされるに決まってるわけだが。
米国が自由競争の国とか言ってたケケ中涙目の展開だろう。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:40 ID:XzLPLEZ/0
- 世界恐慌の時の各国がとった保護主義政策が第二次世界大戦
の引き金になったというがこれが第三次世界大戦の引き金になる
のかもな。歴史は繰り返すというし。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:29 ID:CZPt2pFM0
- ブロック経済化して10年後あたりアメリカだけ世界から取り残されればいいよ
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:27 ID:di8SxQZv0
- 各国の動き(一部だけ)
ロシア・・・自動車等の輸入関税引き上げ
インド・・・鉄鋼製品等の輸入関税引き上げ
中国・・・繊維製品の輸出に対して税優遇措置
フランス・・・国内大手自動車メーカーに多額の融資→国内工場とフランス人の雇用確保を要請
EU・・・乳製品に対して輸出補助金
カナダ、ドイツ、フランス、スウェーデン、韓国、オーストラリアなど・・・自動車産業への保護
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:44 ID:DZW2Ngw60
- 第三次世界大戦へ誘う法律ですね。わかります。
今回の枢軸国はどこだ?
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:50 ID:IfUUnllJ0
- >>265
それだけはないwww
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:27 ID:CD3gviuh0
- 日本も対抗してゲイ・アメリカン条項を盛り込むべき
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:32:22 ID:IcsKd3pi0
-
彡ミミミ巛三彡ミミミ;,,
彡ミミミミミ巛三彡彡ミミミ;,,
彡ミミミミミ巛三彡彡彡ミミミ;,,
彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミ;,,
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミ;,,
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡ミ
ミ巛llノ ─ ミ》》》彡彡ミヾ 北京オリンピック直後に
ミヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡彡 世界的な大不況が起こった
川| ,,==・= ) /、'==・=' |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 第二東京オリンピック開催で
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 無駄な出費が巨額になれば
ヾ|! ノl _ 〉 川ミノ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ 赤字国債の増発につながる
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:36:00 ID:D0c2gn9p0
- アメリカの国民は危うい時に一致団結するからな。
別に外国製品不買するわけじゃないけど
日本は悪影響が増すだろう。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:55 ID:22r2lYA/O
- まわりまわって自分達の首を絞める事になるぞ
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:38:18 ID:MDd7Pqhb0
- GM「破産法」も選択肢 再建計画に盛り込み、米紙報道
日本経済新聞 (23:08)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090214AT1D1400N14022009.html
【ニューヨーク=小高航】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は14日、米ゼネラル・
モーターズ(GM)が政府に提出する経営再建計画の中で、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)
の適用申請を選択肢の一つに盛り込む見通しだと報じた。破産法に基づく再建で必要な金融
支援を政府に求めるとしている。一方、複数の米メディアはGMの計画提出が17日の締め切り
に間に合わない可能性を指摘した。
ウォール紙はGMが再建計画の中で、追加の政府支援による再建という従来の方針に加え、
破産法の適用を申請する際の資金援助という新たな選択肢を盛り込むと報じた。GMはこれまで
一貫して破産法の申請を否定。ただ、米新車販売の激減など再建を巡る経営環境は悪化しており、
GMのワゴナー会長らも態度を軟化させているという。
再建計画には、北米で十以上の工場閉鎖を含む大規模なリストラ策が含まれる見通し。
GMは債権者や全米自動車労組(UAW)との交渉を続けているが、債務の株式化の比率を
巡り債権者の反発が続いている。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:40:00 ID:2imBuliz0
- 不景気だ!内需が伸びないから悪い!
↓
アメリカ製品買え!
↓
お金がないので高いアメリカ製品が買えない!
↓
アメリカ製品を買おうと貯蓄に回す
↓
お金がたまるまでの間に景気大後退。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:40:43 ID:r4kKexYD0
- 破産しちゃえば、経営を圧迫している福利厚生費が削減されるのかな?
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:42:47 ID:/s04auPa0
- 日本もバイ・ジャパニーズ条項作れよ。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:43:45 ID:GMGVjTng0
- G7で各国の言動の不一致が承認された!
カオスが来るぞw
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:48 ID:IfUUnllJ0
- >>276
とりあえず、パイオニア製品買ってくれ。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:44 ID:0gqOQ46x0
- >>250
つまりブロック経済ということですね、分かります。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:06 ID:ZjEJ99S+O
- おまえらが決定的に勘違いしてるのはアメリカが沈みめば日本が浮上するかもって
ありえないから、よく考えようね
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:55 ID:IcsKd3pi0
- ■年金問題について
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?sm588831
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:50 ID:gxG28+co0
- じゃあ、日本もバイアメリカンしようぜ!
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:02:09 ID:Akh7FkGD0
- 意識したことなかったので気付かなかったが
俺の周囲にはアメリカ製の製品が何一つない
みんな何かある?
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:04:20 ID:3pwW04cZ0
- >>283
つ windows + intel
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:40 ID:cCw58XnH0
- >>283
アジレントは?
PCのCPUは?
ヘリウムガスは?
目に見えないものなら、
アメリカを避けることはできないはずだが?
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:40 ID:BURUmjiT0
- >>283
コンドーム
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:58 ID:jotdZVSn0
- 世界大恐慌後ブロック経済と同じじゃねーか。
大東亜共栄圏の思想も、当時何故生まれたのかよくわかるよ。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:03 ID:cCw58XnH0
- >>287
そんなこと散々分かっていることだから、
避けようと口先だけでも合わせてるというのにぃ。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:50 ID:Dpu5vik90
- G7開始前から各国の財務相が保護主義と戦わなければならないと、口をすっぱくしていってたのに。
ま、民主党ならこんなもの。
いや、もっと無茶苦茶やるか。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:41:05 ID:mAv2w+Ne0
- >「バイ・アメリカン条項」が、国際協定との整合性を
>取るという条件を付けて盛り込まれました。
なんだこの玉虫色、あとからどうとでもなる
八方美人というか、身動き取れない感はw
どっかの日本みたくなってきたなww
笑ってられる問題ではないが。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:30:30 ID:BYuTU3vu0
- >>283
amazon,コンビニ、マック等々も元をたどれば…
まあ、本ぐらい地元の本屋で注文してあげた方がいいとは思うが。
好きなときに取りに行けばいいのだし。
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:54:05 ID:4VRS0rup0
- >>282
日本製品を買ってやれ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:56:48 ID:AXtPaZ5Z0
- バイアメリカンてどうしても
あっちのバイを想像してしまうんだが
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:10:28 ID:cXjrAQQM0
- 日本人全員にアメリカ国籍を強制付与。
アメリカの国外で暮らすアメリカ国籍保有者に人頭税を課税。
滞納者には入国許可を出さない。一度滞納すると死ぬまで課税される。
アメリカ軍に国外での徴収業務(任務)を実行させる。
これで一気に不況を脱出! 倍アメリカン!
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:16:13 ID:85ZLHH+S0
- >>61
いや、マジでプリウスはやばいよ
駐車場で誘導の仕事をしていた時の体験だが、
低速だと静か過ぎて、接近しても分かりずらい
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:36:25 ID:WqeuTP9j0
- 以前、世界大戦のきっかけもバイアメリカが原因だったって
本当ですか?
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:37:30 ID:aHbWXYXv0
- 日本にもチャイナフリー法案を作ってくれよ
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:40:07 ID:sFuS7oA70
- G7で保護主義への牽制いみねーな
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:40:12 ID:VMwM/c4HO
- バイジャパン法案の方が景気対策に良いかな?
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:41:02 ID:CR78n1LhO
- 日本は車や家電ぐらいで被害は限定的なのかな。
中国は対米輸出で成り立ってるからしんどそう。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:44:31 ID:VMwM/c4HO
- >>296
歴史は、繰り返す。
中国で外国人排除の暴動
↓
世界恐慌
↓
アメリカの保護主義法案←いまココ
↓
第二次世界大戦
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:48:44 ID:84pBxgc+0
- プ
これで保守主義じゃないとか
冗談はよしこさんだぜ
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:50:03 ID:oDNkbDgG0
- >>301
願わくば、小沢、クリントン会談でもって、、何らかの合意に達することを。
アメリカが、、ラッキー。日本に裏切られた!やっぱり狡い国!リメンバーパールハーバー!とならないことを。
アメリカは、GM破綻が目前で、この78兆も焼け石に水だろう。イラクや北朝鮮叩いても、
経済効果はゼロ、、つーかマイナス。戦争をするなら、世界でも軍事大国と呼ばれる国を叩きのめさないとな。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:51:35 ID:6XFYlzjv0
- なんで麻生は「バイ・ジャパン」と言わないかね。
くだらん給付金の話ばかりして。
中国に気をつかってるのかね?w
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:51:50 ID:TCnNfZwE0
- 割高劣悪な米製部品を強制的に使用したら
ますます国際競争に負けるんだろうな
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:59:18 ID:pFK45z8B0
- 経済にはいいこと無いだろうが
アメリカのミリポリ御用達ものを買うと中国製というショックからは解放される(^ω^)
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:03:51 ID:Vz7SJcsQ0
- >>304
世界中バイ○○法でドミノ連鎖し、ただでさえ円高で輸出ガタガタの日本にトドメをさすことになるから。
せめて輸入食品の残留農薬基準や輸入品の安全基準を上げるとか、目に見えない規制をすることくらいしかできん。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:04:16 ID:AVTo8wBp0
- >>300
って言うか国民のアメリカ製品を買おうと言う
精神が蔓延るのが怖いね
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:07:23 ID:6XFYlzjv0
- >307
おおっぴらにできないならこそこそやるか。
俺は個人的にバイジャパンを実践するよ。
中国やベトナムの製品は買わん。
ちょっと高くても国産を買う。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:08:26 ID:nlyFa62J0
- バイ・アメリカン・・・ビリー兄貴のことかっ!!!
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:11:20 ID:8kJUHGVS0
- アメリカは大戦に勝ったから全く反省してないんだろうな
また戦争やればいい位の気持ちでいるんだろう
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:12:55 ID:oyWqTNNd0
- そりゃ中川も酒を飲みたくなるでしょ。
金ばかり出させられて。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:17:32 ID:eCwsCTzN0
- >>304
給付金に拘っているのは創価信者からの献金が目的である公明党。
自民は何が何でも政権与党に居座ることしか頭にない。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:21:28 ID:NP0IOoXq0
- >>35
オバマ陣営がこの前、日本は公的資金や公的年金、国民貯蓄が貯蓄過剰になっていると指摘してた
その上で、アメリカの救世主になってくれる事を期待してると言ってた
つまり、アメリカ救う為に米国債買ってねって事だ
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:25:17 ID:fcGe+irgO
- ゲイ・アメリカン条項を盛り込んだ法案を、オカマ大統領が通す
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:27:18 ID:BAmzVd6iO
- これは大戦起こるな、保護主義を批判し押し付けで自由貿易を推し進めたアメリカがこれじゃ世界中保護主義にかかり輸出メインの中国は死ぬかもしれん
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:33:48 ID:EU1Fs+CdO
- 前の開戦が41で恐慌が29だから12年後に18から35歳以外なら徴兵セーフ
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:01:55 ID:zsFk8L7a0
- やまはFX 2009-02-13
米国の州に戒厳令への警戒感が出ている
実際に、ここに来て、ミシシッピー州の議会で、戒厳令が施
行された場合の、州における銃火器の所持を保護するということを
明記した法案が通過した。反連邦政府の立場をとる、アレックス・ジョーンズ
のサイトが伝えるところであるが、州のホームページに掲載されているので
ご覧いただきたい。
法案の趣旨は、「緊急の場合や、戒厳令が施行された場合に、
州の住民が、銃や兵器を所有することを禁じられることから
守る」というものであり、明らかに今後、経済が混乱することで、
連邦政府が戒厳令を敷くことを予期したものである。
前回述べたように、多くの州が州の主権再確認の宣言を出している時にこの
動きが出たと言うことが重要である。今後、このように、はっきりと
戒厳令」を意識した法案が、各州で出されることは間違いないだろう。
オバマ政権は、銃火器の所持・販売制限を強化しようとしているが、
それに対して先手を打つ意図である。
将来、連邦政府が戒厳令を敷いた際に、
州兵がそれに従うという保証はなくなったと言えよう。
そのような場合に「内戦」のような状態が惹起されることの
蓋然性はますます高まってきたと言えると思う。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:37:31 ID:zutl7Nlc0
- ただ今まで日本を初め世界中の製品を気前よく買ってくれたことには感謝したいよね
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:19:39 ID:UdhMYckT0
- 日本政府が グッバイアメリカ発動するしかない。
他の国よりGDP下がってるのは、問題。新しい経済のしくみを作る必要がある。
民主主義と社会主義(共産)に変わるものがあれば。。。
国連もなんも効力ないし、役立たず。全ての国が自己利益追求の為に動いている。
問題の共有化しようよ。
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
グッバイアメリカ発動
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:29:27 ID:1iJMSFEO0
- グローバリズムって、何のことはないアメリカの消費に頼った奇形な経済形態のことだったんだな。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:31:40 ID:0tY2rfpG0
- >>319
その金も外国からの借金なんですけどww
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:33:07 ID:uP128Uhz0
- ブロック経済始まったな
次は戦争ですか?
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:33:38 ID:nGYgXnrw0
- G7の話はどうなったんだ。なるほど、失望売りが出るわけだ。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:34:34 ID:xcyGdHZSO
- >>321
そうだよ、寧ろ適切な関税と地産地消こそ経済を蘇らせる
適切な利潤さえも生めないグローバリズムは消耗戦だけになる
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:35:02 ID:QMexgzCm0
- 歴史は繰り返す
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:15:06 ID:PO8YI9xG0
- 酔っ払いの戯言だけどなwww
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:59:29 ID:4J2AXXIo0
- >>240
PC98の中もMS製だったよ
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:06:37 ID:Jmm8Y+1A0
- ■又吉からのメッセージ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yobVynMH_ZNww146:yoRa0Z32VsTYw126:yo0zdbn312E3Y180
_______
/______∧
| || ) )
|かんぽの宿|| ( (
| || ) )
 ̄ ̄| || ̄ ̄ ( ) ) ( (
| || ( )
| || ) ) )
| || 。oo ( ( oo。
`^ " oOo:::::ヘ⌒ヽフ::::::::::⊇:::::::::::∧⊇∧::::::(〜::(⌒)Ooo
`"" O(⌒):::〜(*・ω・)::(; ><)::::(・ω・`*):::)::::〜:::::(⌒)ヾOo
oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧〜〜::〜:::〜〜:::〜::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
(⌒`)⌒):::〜::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::〜:::(⌒)Oo
("⌒):::::::::::〜::〜〜::( *´・)::::(・`* )::〜::〜〜:::::::::(⌒ヾ 、,,
、,,O(⌒`):::〜〜:::::::::::::〜:::〜〜::::〜::::〜〜::::::〜::::〜::("⌒)⌒) "
("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o 、,,
`~′ `^" `" ^" ,, 、,,
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:08:52 ID:RmsHJPPd0
- >>16
書き換えてないよ。なにか勘違いしているね、君。
- 331 :名無しさん@八周年:2009/02/17(火) 06:17:40 ID:P4ZAnYHt0
- アリとキリギリス
昔、あるところにアリとキリギリスがいました。
キリギリスは働きもせず、カードを使ってアリから食べ物を買っていました。
ある日キリギリスのカードが限度額にたっしてしまい、アリから食べ物を買う事ができなくなりました。
キリギリスはいいます。
「アリさん、食べ物を売ってください。おなかへってしにそうです。」
アリはいいました。
「そのカードはもう使えませんよ。遊んでばかりいて、食べ物を得る為に働きもしなかったのだから、いまそういう目にあうのは仕方のない事です」
キリギリスは少し考えてこういいました。
「YES WE CAN !」
その後、キリギリスは自分で働いて食べ物を得るようになり、
アリから食べ物を買わなくなったので、アリは失業し、しんでしまいました。
73 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー/フランス代表】アルゼンチンに完敗、自国サポーターからも見放されたフランス [芸スポ速報+]
小沢民主代表、結局クリ嫁国務長官と会う模様 [ニュース実況+]
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ190/090212 [経済]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)