番外編
マーチのナビ取り付け
更新日時:03/07/07
このページは、CR12DEマーチ12c5ドア
マニュアル車のナビ取り付けについて書いたページです。
皆さんの取り付け作業の参考になれば幸いです。
ご自分の車の情報は、念のためディーラーなどで確認して下さい。
親父さんのマーチに私が使っていたナビを取り付けることになった。
取り付けを行うのは、ケンウッドの
インダッシュCD-ROMナビゲーション GZ-770。
タッチパネルの使いやすさは、一度経験するとすばらしいものだと思います。
もちろん渋滞表示(FM多重放送によるVICS受信)もできます。
3D交差点拡大、3Dジャンクションガイド、ハイウェイモードなどナビの基本機能は十分備えています。
CD-ROMナビでありながら交差点での車線表示など、県外の知らないところへの遠出には重宝しました。
昨年のGWに購入しましたが、デミオのセンターコンソールは社外カーステを取り付ける事が出来ない
デザインになっています。インダッシュナビを取り付ける事も、基本的には不可能。。。
というわけで親父さんのマーチに譲る事にしました。
2003.02.25
ナビ取り付けで最初に考えなければいけないのは車速信号などのラインが車両のどこにあるか?
これが分かれば取り付けのほとんどが終わったようなものと思う。
早速以前からお世話になっていた日産の営業所に連絡して資料を準備してもらう。
そして今日久し振りに工場長さんに会って話をした。
準備してくれていたのは、オーディオ周りの外し方と日産カーウィングスユニット取り付け時に使うカプラー図。
カーウィングスユニットは現在小物入れがあるところに収まる。
センターコンソールのオーディオ周りを外せば中にこのカプラーが見えるとのこと。
最近の車は純正ナビなどを取り付けるために必要な信号ラインがセンターコンソールまできてるので、
配線は全く苦労なくできるようで、取り付けは案外早くできるかも(^^;
取り付けは来月中旬になります。
2003.03.15
ナビ取り付け日です。 あいにくの雨。
実家はガレージがあるので、雨でも問題なし。
それに今月は毎週土日の予定が詰まっているので、この天候でも取り付けを実施します。
前日に必要なものを車に乗せておいて良かった(^_^;)
スナップ写真と簡単な説明です。
40番で“一応”と書いているのは、
FMアンテナ分配ユニットとナビを接続するケーブルが不足していたので、
手持ちのもので仮に接続してみたのですがVICS情報が受け取れていません。
で、渋滞情報もまだ見れに状況です(^_^;)
また、バック信号については、カーウィングスユニットのカプラーに無かったので、これも未接続。
後日の宿題となりました。
本日(3/15)の先頭へ
|