社会
戦前、戦中の「ラジオ塔」 明石に1基現存
現存するラジオ塔跡。全国でも十数基しか確認されていない=明石市相生町1、中崎遊園地 |
太平洋戦争前から戦中にかけ、「ラジオ塔」と呼ばれるラジオ放送の音声を街頭に流した施設があった。全国の公園など計四百カ所以上、兵庫県内は少なくとも十七カ所が確認され、明石市内に一基が残る。NHKや自治体がラジオの普及を目指して設置したというが、戦後の街頭テレビと比べて資料が乏しく、全容は謎に包まれている。
NHKの「放送五十年史」(一九七七年)などによると、ラジオ塔は一九三〇(昭和五)年、大阪・天王寺公園に初めて設置された。高さ約三メートルで、四方に窓がある。内部にスピーカーがあり、スイッチを押すと放送が十分間流れる。大相撲中継などは大勢の人が囲んで耳を傾けたという。
国立民族学博物館客員教授吉井正彦さん(63)=西宮市=が二〇〇七年夏、明石市相生町一、中崎遊園地にあるラジオ塔を確認した。
調べると、終戦までに四百カ所以上あったことが判明。県内では一九四二年当時、神戸・東遊園地や姫路・姫山公園、洲本・三熊公園など十七カ所にあったという。
だが記録が残っていないケースが多く、使用時期や戦意高揚に使われたのか、終戦の玉音放送に活用されたのか-など未解明の点も少なくない。
吉井さんは「自宅にラジオを置きたいと思った人は多かったはず。今後も調査を進めたい」と情報提供を求めている。
国立民族学博物館先端人類科学研究部TEL06・6878・8275
(井原尚基)
(2/17 14:26)
・【おでかけQ&Aサイト】
「おしえて 神戸」はこちら
「おしえてジャズ」はこちら NEW
・【生活情報Q&Aサイト】
「コミミ」はこちら
社会
- 戦前、戦中の「ラジオ塔」 明石に1基現存(2/17 14:26)
- がらんと寂しい神戸港 不況でコンテナ取扱量激減(2/17 14:18)
- 「思い出捨てられない…」携帯電話の回収進まず(2/17 14:30)
- 給付事業2億円超を自主財源化 県学校厚生会(2/17 14:21)
- 生命化学の研究拠点に 甲南大ポーアイキャンパス竣工(2/17 11:57)
- 世界各地の大火事余波…六甲山スキー場で花火自粛 (2/17 09:11)
- 山奥も見逃さない 不法投棄監視に人工衛星活用へ (2/17 09:25)
- 「大阪が出資しないと払わない!」関空負担金で異例条件(2/17 08:59)
- 阪高湾岸線の西伸計画案承認 県都市計画審議会(2/17 09:28)
- 神戸の街中に希少種のエビ 新湊川(2/17 09:20)