キャッチボールしようよ^^

profile image
kobune (0)
イチローのプレーに魅せられたがためにループを彷徨う^^。
弱っちマリナーズ、ダメナーズ、サブマリナーズを心ゆくまで応援し、
いつかはメジャーの頂点に押し上げようと言う勢いで
今日もめげずにポチポチ打ち続けますデス。
お気に入りに登録する
ミニメールを送る
友だち申請をする
category_icon 全体表示 (40)
past month2009 02past month
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新コメント arrowもっと見る
お気に入り arrowもっと見る
ブログデータ
今日の訪問者数 29
昨日の訪問者数 28
累計の訪問者数 2796
総記事数 40
総コメント数 761
総スクラップ数 0
総トラックバック数 0
お気に入りに登録された数 7
2008年09月11日開設
RSS 1.0 RSS 2.0 ATOM 0.3

カテゴリなし

vol1 僕ら選手が… | カテゴリなし 2009/02/09 02:40
http://myhome.cururu.jp/kobune/blog/article/81002527103

PB誌のイチローイズム (課題のvol1)長いので要約しました^^

 

-----3度目のイタリアの空の下、前回訪れたのは第1回WBCの直前のことだった。
第2回WBCの直前に再び訪れたのは、すでにここからWBCは始まっているのか。
「ゲンを担いだのかってこと?だとしたら寒い。この2年ユーロが高かったから(もっと寒いか^^)」
「(ゲン担ぎで)ここへ来るような僕だったら、ヒットはまだ2500本くらいしか打てていないと思いますね」

 

-----ミラノに着いた翌朝、モンテナポリオーネ界隈を40分も走った。
「僕はすぐに体を動かしたくなる。(中略)歩くだけじゃ我慢できなくなるとバットを振る。どこに行ってもバットは近くにあって好きなときに振れるから」

 

-----バットを振る視線の先にはWBCアメリカ代表の姿が…
「WBCは、現時点の目一杯で僕の中に入ってきています。だって、選ばれる前からもう、やる気満々なんだから(笑)---同じような文化、習慣や価値観を分かち合いながら戦えることの尊さは、アメリカでプレーしているからこそ強く感じられるものだと思ってます」

 

-----「最強のチームをつくるという一方で、現役監督から選ぶのは難しいでは、本気で最強のチームをつくろうとしているとは思えない」
このコメントからは現役監督にするべきだとか、誰が監督だからイヤだとかには言及していないが、それでも結果的にはその影響力で「山」は動いた。
「山ですか。そんなものがあったのだとしても、動かそうと考えるわけがなく、結果としてそう見えたということなのでは?もしそれで動いたのなら、どこかに動かしたかった人間がいたのではと考える他はない」
「監督が誰だから出たいとか、出たくないとか、僕の中にそういう価値観は存在しないが、一度も発言した覚えのない言葉にみんなが洗脳されてしまったのか。そういう流れは厄介なものだった。捉え方はそれぞれ自由だが、根も葉もない発言に関してはきちんと伝えておかないといけない」

 

-----原監督との接点
「初めてお会いした時、どこかの球場で『変わらなきゃ』って言われた(笑)CM?それが最初の記憶。2年くらい前のオフに日本で一緒に食事、印象は終始変わらない。
明るい感じと言うのはテレビで見ていたイメージと何も変わらない。現役時代から、チャンスでも爽やかに凡退するイメージがあったじゃないですか。凡退する時もそれかい~っ、みたいな(笑)悔しがっているのに爽やかに見せるなんてすごい」

 

-----3年前、王監督が手の平を上に向けてイチローをベンチで待ち受けたように、ホームに還ってきたイチローを、原監督がグータッチで迎える。
「僕?もちろん、やりません。監督がグーで待っているなら僕はパーでいきますよ。待てよ、チョキの方がいいのかな?(笑)だって痛い。グーにするのはアメリカの流れだと思うが、僕イヤなんですよ。だってアイツら、ガンガンくるから、めっさ痛い。だから僕は軽く握るかパー。
ただ、相手が原監督ですから、チョキでいって、あ~っ、後出しなのに負けたぁ…みたいな(笑)」

 

-----こういう軽口は親しみの表れ?前回イチローが王監督と心中したように、今回原監督とも心中する覚悟はあるのだろうか
「監督と心中?ありえません。王さんに対してもそういう気持ちはありませんでした。だって心中は監督が選手に言う言葉だから、選手は監督と心中できない。ただ、監督に選手を守る覚悟があれば、それは必ず伝わる。選手を守れるのが監督なら、監督を守れるのも選手。
今回のような状況で監督のオファーを快諾した原監督にはそういう覚悟があると想像します。それって重いですよね」
「王さんの覚悟とはまた違った重さがある。だから僕ら選手は監督を守らなければいけない。
監督が選手を守ろうとし、選手も監督を守る。そこから何かが生まれてきます。
人と人との関係は双方が互いに感謝するという関係になって初めていろんなことが生まれてくるので、僕もそれなりの覚悟を示さなければならない」

 

コメント(27) 印刷
icon kobune ishiさん、ようやく要約しました^^

連投はさすがにキツイですね。自分の意見を書くどころじゃないです。
ひととおり見回って寝るぞ!(笑)
2009/02/09 02:43
icon こねず kobuneさん、ご苦労様です。

ちょうどイチロー51CHANNELの小西慶三さんの最新コラムで10月の監督に関する
イチロー発言について詳しく分析されています。
正式にメンバーに決まった後「監督が誰であろうと自分はヤル気満々だった」
と語ったそうです。

「しかるべき実績を残した人間が口にした正論は、時に聞き手の奥底を映し出す
鏡の役目を果たす。突っ込みどころが殆ど無い、いわゆる純度の高い言葉ほど
その傾向は強くなるかもしれない。読み手が正論を頼り、それぞれの反応の束が
世論を形作る。そこで生じた巨大なベクトルが流れをやすやすと変えてしまう」
(小西氏のコラムより一部抜粋)

う~ん、JUN.Kさんの言うとおりです。取捨選択!

今回は前回の熱血イチローと違ったアピールの仕方で他の選手達を
世界1に導こうとしているような気がしますね。
どんな日本チームが出来上がるか、楽しみです。

原監督もイチローはじめ、メジャーの選手達から得るものも多いと思います。
何とか頑張って2連覇して欲しいです!

すみません、また纏まらない文章になってしまった^^;
2009/02/10 21:40 delete
icon kobune こねずさん、取捨選択は大切ですよね。

まだ丹羽さんのところにお世話になって間もない頃、
「いろいろな記事を読んでみるといい。そこから見えてくるものがある。」
という意味のコメントを丹羽さんが書かれましたが、
以来、疑問が湧いたときは(直接インタビューできないですから^^)なるべく多くの記事を読むようにしています。

シーズンオフのテレビトークなどでイチローの考えていることを知り、イチロー本と言われるものを読み、
自分なりに出来上がったイチロー像と照らし合わせてみると、いくつかの記事の中から真実らしきものは見えてきますよね。

そこから見えたこねずさんの予想では「前回の熱血イチローと違ったアピールの仕方」となるようです^^
私も同感。今回はこのスレの最後にある「互いの感謝」がテーマになっているような気がします(笑)


2009/02/11 02:32
icon I-5 背中に「愛」、今年の大河ドラマみたいですね(笑)
・・・すんません、茶化すつもりでは。。。
2009/02/11 06:06
icon kobune I-5さん、それじゃまるで原監督じゃないっすか^^
ちょっと固まりましたね(爆笑)
2009/02/12 02:50
icon kobune 藍さん、前レスで気長に待ってと言いながら、何となく書き上げました^^

ピッチャーイチローについての記事は、そちらでも話題になっているようですので、今さらという気がしますが、このスレッドはPB誌のイチローインタビュー連載1~5の1の部分です。
既出の内容もあると思いますので、お口に合うかどうかわかりませんが
賞味期限内にお召し上がりくださいね(笑)
2009/02/12 03:34
icon こねず USA Todayのチームリポートに勝手にマリナーズのスタメン予想が載っていましたよ。

先発ローテ
1. RHP Felix Hernandez
2. LHP Erik Bedard
3. LHP Jarrod Washburn
4. RHP Carlos Silva
5. LHP Ryan Rowland-Smith

ブルペン
RHP Miguel Batista
RHP Roy Corcoran
RHP Tyler Walker
RHP David Aardsma
LHP Cesar Jimenez
LHP Justin Thomas
RHP Mark Lowe

ラインナップ
1. RF Ichiro Suzuki
2. SS Yuniesky Betancourt
3. 2B Jose Lopez
4. 3B Adrian Beltre
5. DH Russell Branyan
6. CF Franklin Gutierrez
7. C Jeff Clement
9. LF Wladimir Balentien

リザーブ
OF Endy Chavez
C Kenji Johjima
INF Rony Cedeno
INF-OF Mike Morse

ラインナップの8番辺りにDHで誰が入るのか?
城島が正捕手じゃなくてクレメントと予想されているのは何故か?
など、まあ色々疑問もありますが、現地での予想の1例として紹介しました。

I-5さんも書いているJr.の件もありますしね~どうなるのか・・・とか

ST終了後が楽しみな所でもあり、不安な所でもありますね^^

そう言えばワカマツ監督がイチローがピッッチング練習をしたことについて非常に心配していますね。
自分のチームにとっての宝ですから無茶な事はして欲しくないですよね。
私も宣伝(WBCのアピール?)の為とはいえ、今後は控えて欲しいナと思いますよ。






2009/02/12 14:48 delete
icon yajisan イチロー投球練習絶対反対!!^^^

頼む馬鹿なことはしないでくれよぅ。監督の心配も最もですね。

ラインナップ、クレメントにバレンティェンですか。で、DHはセクソンの再来とくれば、期待していいのかなあ^

城島が正捕手だと思いますが、もしかしてクレメントが大化けすると見てるのかな。
2009/02/12 18:50
icon ぼおね 先日のズレンシック、Wakの話では現時点でレフトはエンディ・チャベスでCは城島だと思います。 

バレンティンもクレメントもプロスペクトとして期待されてますがメジャー実績は全く無いに近いので昨年の様な使い方はされない気がします。

STは相当厳しいレギュラー争いになりそうですし、バークレオのコメでは今までとは少し違う手法で基礎練習に時間を割くらしいですよ。 気違いじみたキャンプになるかもと言ってます^^ いいですねぇ~、どんどん鍛えてくんなまし~♪
2009/02/12 20:23
icon kobune こねずさん、モローもスタメン予想にいないですね。
AAAで先発投手として足踏みさせられるの?

クレメントが正捕手候補というのはベーカー記者も期待しているみたいですが
「スプリングトレーニングが城島を出し抜くチャンスだぞ!」みたいなニュアンスに取れるのは私の僻み?^^

yajiさん、「面白い話題だった」程度のことなんじゃないですか?実際のところは(笑)
私も未来を夢見て楽しませてもらいました^^
野球経験のあるyajiさんにとっては胸が潰れそうだったのでしょうけど、フロントの耳にも入ったようだし、この話はそろそろ賞味期限が切れそうですね^^

ぼおねさん、城島は本当に良かったです。
厳しいことに変わりないですが、とりあえず「正捕手」のスタンプを1コ押してもらえた感じですか^^
スプリングトレーニングでクレメントがどれだけ伸びてスタンプをいくつ貰うかにもよりますが、
城島はそんなこと気にせずに、自分の打撃感覚を取り戻しさえすればスタンプラリーもゴールが見えると思います。
そもそも、その形が本来のM'sのあるべき姿なのだと今なお思っています^^

今年はしっかりネジが巻かれているようなので、選手たちも甘いことを言ってられませんね。
バークレオが奮起したとなると「メジャーのパワーに日本の基礎を合わせた練習をしたら、メジャーリーガーに敵わない」というイチローのコメントが実践されそうな勢いですね。
でも、そうでもしなけりゃ他チームに追いつけないです(笑)

2009/02/13 00:27
icon 藍&イチロー 小舟さん、
PB誌のイチローイズムの要約、楽しく読ませて頂きました。
「グータッチはしませんけど(笑)」とは、そういう意味だったんですね。
「グーにするのはアメリカの流れだと思うが、僕イヤなんですよ。だってアイツら、ガンガンくるから、めっさ痛い。だから僕は軽く握るかパー。」
この感覚、非常に良く分かります。
自分もアメリカ人とのあいさつの握手で、何度も痛い目にあっています。

ところで、マリナーズはグリフィーJr.との1年契約が間近のようです。
アブレイユやアンダーソンでは無くグリフィーJr.!!!
賛否両論あると思うけど、自分は大歓迎です。



2009/02/13 05:29 delete
icon kobune 藍さん、やはりグリフィーJrですか。

私は01年からのファンなので、当時のグリフィーJrがシアトルのファンにとって、どのような存在であったのかは想像することしかできませんが、喜ばしいことと捉えていいんでしょうね。

藍さんにもおめでとうです^^

ただ、新参者の私から見ると、この話は'07シーズンの地区優勝の可能性があった時点で獲得してほしかったなあという気がします。
もちろん今よりもペイロール的には苦しかったかもしれないですが。

それと、戦力としての多大な期待は禁物かなあ…。
地元ファンに叱られるかもしれないけど、全盛期を知らない分だけ感情移入しづらいので、冷静に考えると当時の感覚で期待したらグリフィーも大変でしょうね。

もっともケミストリーという意味では、戦力以上の何かを齎すことに期待できます。
何よりも、そのネームバリューは若い選手や、ベテラン投手にさえ良い影響を与えてくれるだろうと思います。

イチローにとっても、イバニェスのように片側にいて、ともにチームを牽引するタイプとはまた違う、
目の前に背中が見えるエドガーのような選手がいてくれるのは心強いですね。

当時を知らないので何とも言えませんが^^、私は数字派ではないのでケミストリーに期待したいです(笑)
2009/02/13 14:08
icon 一路一途  足跡、ぺちゃ!
 グリフィィJr氏のバッティングフォォム等(=昨年の実戦時のもの)を分析したものを読みましたが、全盛期と比較すると衰えは隠せない(=特に守備面)が、スイング(のヘッド)スピィドはまだ速く、打撃に関してはかなりの数字を残せるだろう、と書かれていました。
 極私的には「DHで、Av0.270~0.280・HR25本前後・出場120G」、くらいなら御の字かなぁ?
2009/02/13 14:22
icon kobune 一路一途さん、すれ違いでしたね^^

私も以前、丹羽庭でJrの話題が上がったときにVTRを見ましたが
「美しい」ですね…もちろんスウィングです^^

三つ子の魂百まで。
身体に染み付いた形は、多少の衰えはカバーする力があると思います。
DHでその成績なら確かに…(笑)
2009/02/13 14:40
icon JUN.K なるほど、そういう記事だったですか!

めっさありがとさん!

今回はイチローのコメントになんにも違和感がありません。
2009/02/14 00:01
icon JUN.K あ、うちにも来てくれていましたけど・・・あのMちゃんならROMだけということはないと思うのですが・・・?

2009/02/14 23:02
icon ishi kobuneさん、回覧板を皆さんに回してきました。

漏れはないと思うのですが、ちょっと心配。

さて、私も録画の準備をしなくては。

あ、肝心なことを忘れていた。

kobuneさん、回覧板の元ネタ、ありがとうございました~。(^^)/

2009/02/15 19:41
icon 麻梨奈 お姉さま、こんばんは。Marina Kです。お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
結構前から読ませてもらっていましたが、ROMに慣れてしまっていたので、シーズン始まるまで冬眠するつもりでした。でもWBCの匂いにつられて出てきちゃいました。
たまに書かせてください。なんて言ったらいいのか、お姉さまらしいブログになっていますね。(竜のこと覚えていてくれたなんてさすが)

丹羽ブログの皆さん、お久しぶりです。
オフなのにこの盛り上がりようでは、シーズン始まったらどうするの?ってくらい皆さんスゴイですね^^。イチローファンの精鋭が集まったんだから当然ですが。みんな写真入りでまるでホントのブログみたい^^。って本物か。(ボケですよ)

イチローイズム、原文読めないんでここで読ませてもらいました。ありがとうございます。このことで何か言おうと思ったのですが、久しぶりなんでうまく書けません。また来ますので、よろしくお願いします。


2009/02/15 21:51
icon JUN.K ふふふ、さすが姉さん!

呼び出し呪文、成功!ですね。

Marinaちゃん、自分も書くんだよ!^^
2009/02/15 22:44
icon kobune ishiさん、貴重なオヤスミの日に回覧板ありがとうございました^^(今、お礼に行ってきました)

----------------------☆

麻梨奈ちゃん、
こらこらこらこらこら~~~~~っ!!!どこ行ってたのぉ?
でも、うれしいじゃない(^v^)むふふ♪

名前が漢字になったせいか、大人っぽくなったネ。
<前からROMER>さんでしたか、だったら説明はいらないよね?
さっさと記事を書き上げる!^^
JUNさんも言ってるよ、自分も書くんだよ^^って。

…でも「竜」さんがマリナちゃんだったなんて、びっくりしたけどうれしい。
心に響きすぎて、ありがたくて、言葉にしたくてもどう書いていいか分からなかった^^
あらためて「ありがとう」^^

少しづつでも、こうしてみんなが揃ってくると「フィールド・オブ・ドリームス」のラストシーンを思い出します。
夢の球場に向かって車が一台、また一台…庭が球場になってきたみたい^^
ケビン・コスナーがishi(誠)さんで、神の声が丹羽さんだったりして(笑)




2009/02/16 02:33
icon 一路一途  エリオットさんへ。
 回覧板の件、どうもありがとうございました(嬉)。
 それと、妹さんの復活、良かったでねが!

 >JUNさんも言ってるよ、自分も書くんだよ^^って。

 ↑に私も付け加えておいて下さい^^
 
 
2009/02/16 15:25 delete
icon kobune 一路さん、消息不明?の妹がひょっこり探し当ててくれて喜んでいます^^
彼女のコメントはなかなか鋭いので勉強になります。
(私は大甘ですから^^)楽しみですね。

本日初日のWBC合宿、終了後のイチローのコメント「疲れちった」
ふふ、一路さんみたいな言い方ですね^^
2009/02/16 17:44
icon yajisan その投手陣の揃い投げ?圧巻でした!!

ひょっとしたら連覇で決まりかなと思うほど豪華です。う~ん、スゴイメンバーです。!
2009/02/16 19:51
icon ぼおね WBC合宿は某球団のキャンプから観客を奪ってしまったようですね^^

「疲れちった」って張り切りすぎちゃうか?^^  楽しそうにプレーしてるのは良かったですけどね(笑)

2009/02/16 23:35
icon kobune yajiさん、ホント、圧巻でした^^
日本のオールスター勢ぞろいですもんね。滅多に見られる光景じゃないですよ。
ダルが、マー君が、米国では敵チームの岩村、福留が、もちろん川崎や松坂も
みんな同じユニフォームを着て一緒に戦うんですよね^^

うーん、もったいなくて、見ているほうが申しわけないくらいですよ(笑)


ぼおねさん、そうなんです。どうも張り切りすぎたみたいですね^^
初日ってことで、イチローのエンターテイメント性が急上昇しちゃったようです。
見ている人を楽しませたいって言ってたけど、
若いコに囲まれて(怒られるかな?^^)本人がイチバン楽しそうでしたね(笑)

2009/02/17 01:58
icon 麻梨奈 今、JUNさんのところで(テーマに沿って^^)書いてきたところですが、バベシのやったこと思い出してしまいました。私、丹羽さんの所で、うんざりして、二度と出ないと思ったんだけど、バベシだけは(本当はリンカーン、アームストロングも)どうしてもやめるまで許せなかったから、紳って言う名前で男のふりして書いていました。女だと野球やったこともないくせにとか、ネカマだとか(どっちかにしろ!)散々言われたのに、紳は不思議に誰にも叩かれなかった。3Kだとか常連だとか、グチャグチャ言われれないように、誰にも声かけなかった(でも、姉さまにはさりげなく話しかけたよん♪)からかな。
でも、やっぱ男女差別ってありますよ~。特に野球ファンは。(感じますよね?)
その後(リンカーンが残っても)ズーさんがチームを変えてくれるような気がして、やっと今年が終わったなあと。下らない話ばかりになったのでつまんないし、自分も忙しくなったんで、だんだん離れて。でも最後の方、出ましたよ。イバの件で。マニアさんに悪いことしちゃった。姉さま知ってる通り、私の先生だから。できるだけクールに書いたんで解らないとは思うんだけど、このコメント読んでないことを祈ります^^。だって功労者のイバを守備が打撃のメリットを打ち消しているみたいに言うの、あり得ないでしょ。セイバーは2年前でしたっけ、講義を受けて少しは勉強したんだけれど、半分以上納得できない部分があるんですよ。ストレートに反論して、満足な回答がなかったんで、こちらが正しかったと思っています。納得できない数字を平気で使う人に納得できないし。でもマニアさん。ごめんなさい。あの方はいい人ですよ。とっても穏やかで。

書きすぎました。ごめんなさい。
2009/02/17 03:38
icon 麻梨奈 あの、紳はたまたま雑誌に紳助の記事があったんで、瞬間、これだと思い(笑)、以前紳助の芸歴特集みたいな番組で(漫才組んでた相方の名前覚えてたから)島田竜助?これは竜しかないなと^^。このつながり誰か(JUNさんあたり)気が付くと面白いかななんて、少し考えてたけれど。(ムリッ)


丹羽さんには挨拶しませんでしたが、また春になれば会えるような気がしてサヨナラはいいかなと思っていました。姉さまにはJUNさん初めみんなが付いているし、強いし、イチローへの思いは強いし、絶対ブログとかという形で繋がるはずだと不思議に強く思っていました。

でも今は想像以上。読むだけでも大変。ついていけないです^^。おやすみなさい。
2009/02/17 04:10
あだ名 削除パスワード URL
コメント
※不正アクセス防止のため、画像認証が必要です。
「コメントする」をクリックして画像認証をしてください。

- トラックバックのURL : http://myhome.cururu.jp/tb/100698351/81002527103

全体表示