【政治】政府、人事院人事官に千野・産経新聞社元取締役を充てるなど8機関16人の国会同意人事案を提示
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/13(金) 19:24:45 ID:???0
- 人事官など8機関16人を提示=国会同意人事で政府
政府は13日午前、衆参両院の議院運営委員会両院合同代表者会議で、人事院人事官に千野境子・産経新聞社元取締役(64)を
充てるなど8機関16人の国会同意人事案を提示した。17日に千野氏から所信を聴取する。人事案は、月内にも衆参本会議で採決される運びだ。
提示されたのは、国家公務員の天下りをチェックする再就職等監視委員会の委員長と委員や、
NHK経営委員会委員、公正取引委員会委員など。再就職監視委は昨年、2度にわたり民主党など野党の反対で不同意となった。
「天下り廃止」を掲げる民主党は同委の設置自体に反対しており、今回も人事案に反対する方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000074-jij-pol
★関連スレ
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233832311/
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233931705/
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:25:24 ID:GbLkazZW0
- 産経w
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:25:34 ID:G3pOoDmL0
- 天上がりか
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:28:09 ID:lhvwNJTq0
- さてと
これについてネトウヨ自民信者の解釈をまとうかなw
人事院にマスコミ関係者を充てる自民っとw
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:28:45 ID:gYjGznkf0
- はぶられてた産経を黙らすために産経OBを迎えてみましたってこと?
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:30:51 ID:y8ozlWDk0
- 毎日・朝日ばかり起用してたら不公平だからな
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:31:24 ID:eMF9ZkR30
- 部数極小ではぶられてた産経も取り込もうって魂胆か
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:35:31 ID:ZIExOii20
- わかりやすい囲い込みだな
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:36:57 ID:ZAj6/5SO0
- 今度は産経が取り込まれたか。
人事院とマスコミの癒着を取り上げていた
大手マスコミは産経だけだったからな。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:37:23 ID:affrD1XR0
- 産経取り込んでも効果ないだろw
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:37:28 ID:HEcmL2UO0
- 反対するマスコミいなくなるジャマイカw
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:38:04 ID:affrD1XR0
- >>9
ありゃそうだったんだ
産経がんばってたんだな・・・
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:49:49 ID:7dUFKdiN0
-
産経=自民党
やはり、三流紙の産経は、政府自民党の御用達新聞社だったのですね
分かりやすい
馬鹿ウヨも、産経には「マスゴミ」って文句書かないから、
何かおかいしと思っていたんだ
グルなのね
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:19:45 ID:+DMUHh/F0
- アホウヨの連中もいい加減に目覚ませや 保守とか愛国とか言ってる奴に限って税金食い物にしてんだぜ
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:47:47 ID:paXyb7Vt0
- マスコミと公務員の癒着がさらに進んだのか?
政府が民意を受けてやっと公務員改革に重い腰を上げたら上げたで
公務員改革を潰そうとするマスコミや自治労民主はどうしようもないな
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:58:15 ID:BxCS8GpF0
- あれだけ自民のために出鱈目記事ばかり書いてたんだから当然の人事だな
人事官で納得した産経の謙虚さにはただただ脱帽
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:02:12 ID:6rHvu9eG0
- マスメディアはマッチポンプです。
それもよりによって役人の既得権益の先頭に立つ渦中の人事官とは。
産経はかつては第二臨調のころは行政改革の産経って言われたんだが・・・、
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:03:49 ID:FZ1Mwpo8O
- さようなら産経(´・∀・)
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:11:05 ID:TNMhC9Eg0
- マスコミを引っ張ってきて天下り批判を封じるって奴かw
いかにも出来レースだよなw
この間も総裁が記者団にレクチャーした際に
「こちらを批判すれば皆さんの大先輩がお困りになるのですよ」って言ってのが
よく分かるよw
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:11:26 ID:dJyhbyMr0
- このスレは伸びない…
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:14:52 ID:ll2HCxBT0
- 「やったね たえちゃん!」児童福祉施設から引き取った姪を強姦、叔父を逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1234529167/
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:15:05 ID:TNMhC9Eg0
- 数日前に産経は1面に誇らしげに「産経以外の大手マスコミが人事官を担っていた」
という趣旨の記事を書いていたのに情けないよな。
打診する側の意図は露骨だけれど、それを引き受ける人間・組織も似たり寄ったりということだな。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:03:18 ID:o1Jmdy0pO
- 谷総裁は
「公務員の不祥事や天下りは意識や自覚の問題です。」
と述べている。
つまり
「私は自覚がないから、法律上では問題がないから天下りという不祥事をしています」
と述べているが?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:54:52 ID:rSGZsqsU0
- >>22
このへんか
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233841073
ところが、ここに来て、人事院の「メディア対策の上手さ」を指摘する声もあがりつつある。
例えば産経新聞は2月4日の1面で、谷総裁の特集記事を掲載。人事院が、ひんぱんに「記者レク」を
こまめに行っていることを指摘している。さらに、閣僚経験者からは、
「報道機関が人事院を批判できるわけがない」との声が漏れているのだという。
その理由は、人事院の組織構成の特殊さにある。人事院は、3人の「人事官」から構成されており、
その中から総裁も選ばれる。いわば首脳ポストに当たる「人事官ポスト」3つのうち1つが事実上
「マスコミOBの指定席」になっているのだ。
人事官は、国会の同意を得た上で内閣が任命する、いわゆる「国会同意人事」で、任期は4年。
国会の訴追による弾劾裁判を経なければ罷免することはできないなど、きわめて強い身分保障が与えられている。
その一角に、マスコミOBが収まっている形だ。なお、現職のマスコミ出身の人事官は、
日経新聞の常務取締役名古屋支社代表を務めていた小沢治文氏で、現在は2期目だ。
2 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 22:38:51 ID:WVwZESyG0
実はこの「マスコミ指定席」、1953年以来続いており、「マスコミOB人事官」は、小沢氏を含めて6人いる。
そのうち、読売新聞出身者が2人で、日経・朝日・毎日・NHKの出身者が1人ずつだ(もっとも、
「NHK出身」とされる佐野弘吉氏は、NHKに入局する前は朝日新聞の記者をしていた)。
■50年以上前に「マスコミOB枠」ができる
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:24:16 ID:9iN2atwy0
- キャリア官僚の天下りと、天下りを何回も繰り返し、その都度、高額な退職金を支給される
「渡り」については即時に禁止すべきである。
最短2年程度勤務し次の天下り先に転職する際に、いままでいた出身省庁所管の財団や独立
行政法人や株式会社などの「官僚植民地」から、数千万円から1億円の退職金をもらう。
それを何回も繰り返すのが「渡り」である。
渡りに伴う退職金は、出身省庁所管の財団や行政法人や株式会社などの官僚植民地の費用で
賄われているが、そもそも、それらの官僚植民地の収入の大半は国家予算である。
国家予算の執行は各省庁が行うが、それら省庁は自分の官僚植民地への補助金や事業費とし
て国民が納付した税金を支出しているのである。その総額は12兆円とも28兆円とも言わ
れており、膨大な金額をキャリア官僚が国民から搾取する手段となっている。
キャリア官僚はだいたい70〜75歳まで雇用が保障されるのが慣例となっている。
単なる雇用保障ではない。個室・秘書・黒塗社用車の3点セット付の雇用保障である。
こういうムダ使い制度を維持したまま、財政難だ!だから消費税を増税だ!などと国民負担
を強いることは許されない。従い、増税前に公務員制度改革を行うのは必須なのだが、それ
に対して異常な抵抗をしているのがキャリア官僚の一人である谷人事院総裁だ。
そもそも官僚とは公僕であり、国民のために働くのが前提であるにも係らず唯我独尊、勝手
な振る舞いをしている。日本の政治家はだらしなく、あまりエラソーなことはいえないが、
卑しくも国民が選挙を通じて選んだ(ことになっている)行政の指揮命令権者だ。
その指揮命令権者の命令に対して臆面もなく反旗を翻しているのが、今の谷人事院総裁など
のキャリア官僚だ。まるで「関東軍の暴走」と同じではないか。関東軍を指揮していた軍事
官僚が国家意志とは別の勝手な判断で動いた結果が「亡国の始まり」ならば、今のキャリア
官僚が国民の意思とは別の勝手な行動を自己利益のためにするのも「亡国の始まり」である。
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:23:38 ID:LHwiTn9B0
- 人事官 - Wikipedia
任免
1953年以降、人事官3人のうち1人は
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本放送協会、日本経済新聞と主要報道機関の退職幹部が
歴任している。
罷免
人事官は、公正中立を保つ保障として、裁判官並の強い身分保障が与えられている。
欠格条項を満たした場合と、12年以上在任した場合を除くと、国会による訴追に基づく弾劾裁判を経なければ
意に反して罷免されることはない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%AE%98
公務員の給料は、国会ではなく人事院が勧告することになっている。
しかも、総理大臣がクビだと言っても辞めさせることはできない。
異常なまでの官民給与格差と天下りシステムを作り上げた張本人は、官僚を叩いている(ふりをして与党を叩いている)
報道機関だったのである。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:31:36 ID:NazF3iEZ0
- あーあ、何が公務員制度改革だよw
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:36:25 ID:7Cq957sS0
- 産経w
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:41:52 ID:or6C62hVO
- マスゴミと人事院の癒着w
もうネットがあるのになw
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 04:38:46 ID:QQsyRREA0
- 産経、おまえもかw
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:00:15 ID:yA/ONpYE0
- ♪
天下りは
税金マクラに
ウタタネ三昧
ノウゼイシャのミナサーン
ゴクローサーン〜
♪
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:04:23 ID:3qm4zofK0
- 産経w
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:05:41 ID:eaSIpLaq0
- >>4
別に問題なくね? 公務員OB起用してるならともかく民間なんだから。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:07:09 ID:bEFvJKTn0
- つまり日本ののマスコミは全てマスゴミになったということだな
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:08:46 ID:5NwS60DzO
- うは、天上りバラしたら飴寄越してきたよ
これで産経からの更なる追及はなし、と
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:19:42 ID:vGcWlBiH0
- こんな露骨な批判封じ策はちょっとありえないぞw
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:23:34 ID:JMZb84JJ0
- 町村派の森は元産経記者だな。
産経新聞はアパと防衛商の癒着の仲介屋だ。
役人との癒着なんぞは腐り切った新聞社らしい末路だなwww
以前町村派の元日経記者中川が記者クラブで再販制度維持確約したんだったな。
町村派の安倍の親爺は元毎日新聞記者で女房が元電通勤務だったな。
腐敗と癒着の闇は深いな。元新聞記者原敬以来だな。
で腐敗が進行している内にいつのまにかどんどん広告費はネットに流出したわけか。
腐敗すればボロボロになって欠損していくのは当然のことだなww
新聞は今年ネットに広告費確実に抜かれます。2008年は新聞8500億円、ネット7000億円
程度だろ。新聞5%マイナス、ネット16%成長した時点で逆転だな。
こういうのを「腐蝕する」と言うんだろうな。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:35:34 ID:JMZb84JJ0
- >>36
地方で天下り先批判を広告代理店から天下り先に役員派遣して封じるのは
あったけどな。
川崎市の川崎住宅(現KJライフクリエイト)と言う天下り先が背任疑惑で市議会で追及された時、
新聞で追及していたのは産経新聞の記者。大家記者だ。
川崎住宅の役員に博報堂の長尾が派遣されて途端に批判は収束した。
当時川崎市の10大事件に上げられた疑惑。議会議事録にも残っているだろ。
現在産経は川崎市の記者クラブからは脱退している。これはリストラだろうけどな。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:40:29 ID:EkQCiAq7O
- 産経新聞←New
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:40:43 ID:dlijD3ic0
- こーゆーのってどうしてもメディアの人間使わんといかんものなの?
奇麗さっぱり縁切って欲しいなぁ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:41:42 ID:qTXda0eg0
- 産経おまえもかw
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:42:36 ID:3PZJXwUG0
- 人事官は一席だけマスコミの持ち回りなんだっけっか
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:45:23 ID:qTXda0eg0
- これですべての
マスコミが官僚と癒着してる実態だ証明されましたな
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:26:50 ID:x87soifc0
- ここで産経かよwwww
いくらなんでも分かりやすすぎるだろうwwwww
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:29:24 ID:O6EdUciu0
- k 金に
k 汚い
k 糞新聞
3k新聞
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:17:23 ID:O6EdUciu0
- k 権力に
k 媚びる
k 糞新聞
3k新聞
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:53:25 ID:q86lfBhL0
- >>45-46
上手いな
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:08:16 ID:k2nmhvbe0
- マスコミと公務員の癒着が進んだな
公務員改革をやろうとするとマスコミが大叩きするのがさらに活発になるな
もっともマスコミは民主応援だから民主の支持基盤の自治労の得となる形でなら大々的に応援するだろうけど
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:10:48 ID:bFySWtazO
- これは汚沢が仕組んだ人事だろ
- 50 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/02/14(土) 13:41:26 ID:jVbSQdR50
- あれだけ大騒ぎしていたにもかかわらず
身内の話になるとぱったり報じなくなるマスゴミの皆さん。
自浄作用もなく口汚い他者批判で高給ゲットとはいいご身分ですわw
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:21 ID:UmCQMhNbO
- これから各新聞社に小泉が電撃訪問しますw
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:03:04 ID:KNFLeZ7cO
- >>51それしか無いな。
いつまで税金を貪り、騙し続けるのだろうか?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:10:48 ID:BgK4Jo1hO
- なんだ産経もか
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:14:05 ID:Wskjaw5VO
- お前ら産経ばっかりに反応してるが、女が異常に多いことはスルーなの?
これはフェミの陰謀じゃね?
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:46:19 ID:xUY8qdivO
- そういえば千野記者はブログ持ってたな。
今頃コメント書き込みが殺到してるのだろうか。
今携帯で見れないけど。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:28:01 ID:xNq7lNBp0
- 安部がやろうとした時みたく
マスコミはまた公務員改革の機運を潰そうと画策するんだろうなぁ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:38:22 ID:t2AQVoajO
- 馬鹿だな産経。
これじゃ間違いなく部数落とす。
少なくとも俺は早速解約だ(`へ´*)
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:59 ID:KNFLeZ7cO
- 谷総裁'地方は動いている。
霞ヶ関だけを浮き彫りにするつもり?
メディア操作にも限度がある。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:45:53 ID:DLx5XMVV0
- 千野境子さん
産経新聞特別記者。横浜市生まれ。これまで夕刊フジ、外信部、マニラ特派員、ニューヨーク支局長、シンガポール支局長、大阪特派員、論説委員長など。モットーは生涯一記者。イラストは尾崎曜子さん。
>モットーは生涯一記者。
>モットーは生涯一記者。
>モットーは生涯一記者。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:46:51 ID:MZ8TU1qA0
- マスコミと公務員は日本最悪の利権集団
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:32:07 ID:s7J6Lgtn0
- これでまた公務員改革はマスコミがその機運を潰すのだろうなぁ
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:47:49 ID:TJZSyOBY0
- 産経空気嫁w
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:16:04 ID:RZLXTSz50
- 生涯一記者って本人が言いふらしてたらしいな。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:47:15 ID:9rAze1HhO
- これでフェードアウトされたらかなわない
- 65 :RAO:2009/02/15(日) 18:29:26 ID:eU/jWkII0
- 権力者に不信高まる今、国民に直接、政治参加する機会を。
直接民主政治到来 OCN PAGE ON PARK
法治国家、民主国家
http://www8.ocn.ne.jp/~tao1229/
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:34:35 ID:CHyFq/be0
- 読売の内閣支持率が下がったのはこのせいか。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:37:28 ID:S5cfdTOl0
- 断れよ産経
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:39:45 ID:Fxtm4kV30
- 産経へ口封じwのためですか?
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:40:48 ID:OTLR0o9B0
- ウヨ脂肪www
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:49:22 ID:1OIMa7Lw0
-
役人のかわりにマスゴミが天下り(笑
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:52:28 ID:7IqKrSiV0
- マスコミはこれだから公務員改革を潰したがるのだろうなぁ
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:56:54 ID:EYbMCNn70
- 人事官はマスゴミからの出向
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:17:40 ID:1hdBnTxrO
- 産経新聞が人事院について有耶無耶になってきたな
ヘタれだな…w
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:21:27 ID:7UXu3BADO
- 産経よ、おまえもか!
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:54:23 ID:OXMBnJxe0
- The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381
欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-
電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:18:11 ID:3OxwCGI00
- 公務員改革をストップさせてはならない
日本人はマスコミの悪意を跳ね除け公務員改革の要求をさらに高めていかないとな
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:48:46 ID:hu4TTr1Y0
-
懐 柔 。 w
が お ー 。 w
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:31:01 ID:0C/twe6K0
- 産経よお前もか
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:44:40 ID:hu4TTr1Y0
-
明日、千野境子さんへのヒアリングなのですね。
受けるのか、蹴るのか、見ものですね。
ていうか、せめて、そのこと自体は、ちゃんと報道してくださいね。w
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:17 ID:/Hc7Q+GS0
- 3Kもダメだな。購読中止。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:23:41 ID:hu4TTr1Y0
-
>>80
>>1をよく読め。
まだ、打診があっただけで、産経は「まだ」受けていない。
明日、やはり受けるのかもしれないけど。w
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:39:09 ID:8Wj6pJm10
- 国民目線で見る事が大事なんだって事なんだが
実際、人事院は中立とか良いながら
その裏では同じ公務員保護に走った
このことが多くの国民の反感を買ってしまったんだと思う
谷は職を辞して責任を取り後を国民の推薦による人事が望ましい
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:47 ID:xv+z7EAk0
- おいおい、産経w
天上がりポスト受け入れるなんて、この前の記事はどうなるの?
「産経以外の三大紙とNHKのOBが務めてるからマスコミは天下り批判が出来ないんだ」
って指摘してたじゃん!
これは良い記事だと思ったのに。
これじゃ、天上がりポスト欲しさのユスリ記事に思われちゃうじゃんwww
あの記事書いた記者さんカワイソ。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:46:10 ID:xv+z7EAk0
- >>79 >>81
本人は同意してるに決まってるじゃん。
本人が同意してないでどうやって国会に諮れるんだよ。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:50:11 ID:J7cJ+94C0
- さすがに産経工作員も書きにくいスレだなw
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:51:51 ID:8RifozgX0
- 産経だと伸びないな
痴漢スレも伸びなかった
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:55 ID:Q3a1Make0
- 村山談話の白紙撤回と改正国籍法の再改正を!【黒田大輔編】
http://www.youtube.com/watch?v=89FC7Wgt_dE
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:00:29 ID:0C/twe6K0
- 受けないのにヒアリング?
それも立派かな?
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:07 ID:YZXjIpz/O
- こんな真似を許すなよ
こんなことがまかり通るならマスゴミは誰も批判できなくなる
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:52 ID:CzAAdp/v0
- 前進なんだけど、財政の逼迫状態からすると足りないな。
与党でも野党でも、公務員の給与大幅削減かリストラを言い出さないと、票を得られないような時代になってきている。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:10:04 ID:0AimiLhM0
- ここで産経が拒否すればかっこ良かったのに。
これじゃ今まで人事院に持ち回りで天上ってた他のマスゴミと同じじゃねーか。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:40:35 ID:hu4TTr1Y0
-
>>84
まあ、そう焦るな。
明日、ハッキリするから。
報道されれば、の話だけど。w
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:43:00 ID:McV5IW6YO
- マスコミって、行政に直接影響力あるんだ‥
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:43:12 ID:nVcfUkYM0
- 産経の口封じキタwww
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:49:31 ID:4sRLMtImO
- もうちょっと若いのを登用して欲しいなぁ…
こんな世の中だから尚更
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:09:20 ID:eCNa0+SB0
- 公務員マスコミ民主のトリオの公務員改革潰しは何とかならないものか
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:58:47 ID:vq8GLqls0
- >>96
民主党の公務員改革のマニフェストを見てこい
低脳馬鹿ウヨ
22 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【映画】男前”沢木ルカ 「超・仮面ライダー電王&ディケイド」で少年役挑戦 [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)