サイトトップへ戻るニュース天気動画ブログ観光温泉グルメイベントスキー医療住まい探しくるまブライダル移住通販
RSSを受信するサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済新商品話題生活[札幌圏]地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ雪まつり
文字サイズ: 標準
札幌圏

パソコンやビジネスマナー… 若者の職能向上支援 西区・小松さんサポート塾4月開講(02/14 14:05)

企画書を手に若者を支援する必要性を説く小松さん

企画書を手に若者を支援する必要性を説く小松さん

 「派遣切り」などの雇用問題が深刻化する中、就労する若者の職能向上を市民レベルで支援しようと、札幌市西区の不動産管理業小松寿幸さん(61)が、パソコン技能やビジネスマナーなどを教える「働く若者サポート塾」を四月に開講する。(星野真)

 小松さんの長男(27)は静岡県で派遣社員として働いている。親として息子の将来を心配して若者の雇用環境について調べるうちに「新しい仕事を吸収すべき時期に必要な経験を積む機会に恵まれない若者が多い」という危機感を抱き、学習や経験の機会を提供する準備を進めてきた。

 講座は二十歳から三十五歳の就労する若者が対象で、期間は来年一月まで。月四回、水曜夜に開催し、専門学校の講師や乳業メーカーで管理職を務めた小松さんらがパソコンや社会人のマナーなどを指導するほか、月一回、若者同士で仕事の悩みを語り合う場も用意する。

 募集人数は十二人で受講料は月額二千五百円。小松さんが所有する西区西町南七の建物を会場とし、趣旨に理解ある講師を集めることで費用を抑えた。

 小松さんは「われわれ団塊の世代とは異なる厳しい時代を生きる若者を手助けしなければならない」と語る。

 開講に先立ち、三月十五日午後一時三十分から、北海学園大の川村雅則准教授(労働経済学)の講演会「若者の仕事・生活の現状と課題」を中央区のかでる2・7で開く。入場無料。いずれも申し込みは小松さん(電)671・3060へ。

Sample AFC page
札幌圏 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
公立高校入試出願
あっさり味のジンギスカン
「炭火焼せいべい」より、あっさり味の「小樽銭函成吉思汗(おたるぜにばこジンギスカン)」を400gパック(ラム肉280g+たれ120g)×4袋で販売中!送料全国一律300円!【商品金額3400円】
札幌圏部から


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2009 The Hokkaido Shimbun Press.