北九州市議選
共産党10氏全員当選
定数減 議席占有率伸ばす
--------------------------------------------------------------------------------
今年初めての政令市での大型選挙・北九州市議選(総定数六十一、三減、立候補七十九人)は一日投開票され、日本共産党は、七選挙区十候補が全員当選を果たしました。選挙戦は各党が総選挙の前哨戦と位置づけ、七選挙区に共産党のほか、自民、民主、公明が候補者を擁立し、激しい、つばぜり合いを展開。党は定数減のなか現有議席を確保し、議席占有率を15・63%から16・39%に前進させました。全国十七政令市のなかで、京都、大阪につぐ大きな党市議団となりました。
当選したのは、門司区(定数七)の波田千賀子候補(55)=新=、小倉北区(定数十二)の大石正信候補(50)=現=と八記博春候補(59)=新=、小倉南区(定数十二)の柳井誠候補(53)=現=と藤沢加代候補(59)=現=、若松区(定数六)の野依謙介候補(47)=現=、八幡東区(定数五)井上真吾候補(32)=現=、八幡西区(定数十五)の石田康高候補(61)=現=と原田里美候補(61)=現=、戸畑区(定数四)の荒川徹候補(55)=現=です。
投票率は50・33%。
大企業による「派遣切り」にたいする無策など、自公の悪政に真正面から対決する日本共産党への期待と関心が大きく広がるなか、大企業に対しても堂々とモノを言う政党・日本共産党候補へ、との訴えが共感と支持を広げました。
各区の党と後援会は、党北九州市議団の発表した、くらしと雇用を守るための「四つの緊急提言」((1)市の責任で二千人の雇用創出、(2)学校耐震化で百六十二億円の工事を地元中小企業へ発注、(3)黒字の国保料の一世帯あたり一万円の引き下げなど)を活用して、保守・無党派の市民ら幅広い人たちと対話・共同を広げてきました。
また、第二関門橋など税金のムダ遣いに正面から立ち向かう党の立場を市民に広く訴えました。
(出所:日本共産党HP 2009年2月2日(月)「しんぶん赤旗」)
北九州市議選
自公政治への怒り示す
市田書記局長 会見で指摘
--------------------------------------------------------------------------------
日本共産党の市田忠義書記局長は二日、国会内で記者会見し、十人全員が当選した北九州市議選(一日投開票)の結果について「総選挙を目前にした政令市での結果であり、地方政治に加えて国政での自公政権の悪政に対する批判が非常に強かったということだと思う」と述べました。
市田氏は、同市議選の結果について、日本共産党が得票数も得票率も伸ばしたことを報告。定数減で党の議席占有率は15・63%から16・39%に伸び、「この結果、政令市では京都、大阪につぐ大きな市議団となった」と述べました。
同市議選では、自民党は現職三人を落選させて改選議席比で六議席後退。自民、公明、社民の各党は得票率を減らしました。
市田氏は、日本共産党が▽自公政治に真正面から立ち向かって暮らしを守る立場を貫ける党か▽大企業にモノが言える党かどうか▽無駄づかい・予算の使い方を正せる党かどうか―との争点をかかげ、国政の問題と地方政治の問題を結びつけて論戦に挑み、共感をえたと述べました。
また記者団から、麻生太郎首相の地元でもある同市で日本共産党などが伸び、自民党に厳しい結果になった原因について問われた市田氏は、雇用問題や後期高齢者医療制度、定額給付金など「北九州市に限らず、全国的にいまの麻生自公政権に対する怒りは強い」と指摘しました。
同日の地方選挙では、他の自治体でも日本共産党が得票数を伸ばして当選を勝ち取っていることを報告しました。
雇用守る党に共感
派遣切り青年“居場所あった”
他党支持者と対話“変化を実感”
北九州市議選 10人全員当選
--------------------------------------------------------------------------------
各党が総選挙の前哨戦として大激戦を展開した北九州市議選(総定数六十一、立候補七十九人)で、日本共産党は七選挙区十人の全員当選を果たしました。一般紙も「自民現職3議席失う 民主・共産全員当選」(「朝日」二日付)、「自民退潮3人落選 民・共は全勝 得票率伸ばす」(「毎日」同)などと書きました。この勝利を実現した力に、草の根からの活動、“縁の下の力持ち”の奮闘がありました。(北九州市議選取材団)
--------------------------------------------------------------------------------
定数十二に十六候補が立候補した小倉南区。午前零時三十分すぎ。日本共産党の藤沢加代候補の事務所は、自民現職候補をきん差でやぶり当確が出ると、集まった支持者、党員の拍手に包まれました。
元自衛隊員が
その輪のなかに、昨年末、契約途中に大分キヤノンを派遣切りされた男性(26)の姿がありました。候補者カーのアナウンサー、電話での支持の訴え、ビラ配布にフル活動しました。男性は「僕はここにいていいんだと思える場所が見つかった。政策では派遣切りを批判して、雇用を守るということに共感した」と今回の活動に加わった胸の内を明かします。
八幡西区(定数十五)で原田里美候補とともに複数議席を確保した石田康高候補(党市議団長)の選挙事務所。宣伝カーの運転手として活躍した男性(40)は「当選は本当にうれしい」と満面に笑みを浮かべました。
男性は元陸上自衛隊員。五年前に除隊し、実家の北九州市に戻ってきました。このとき母親は生活保護を受けていました。当時の市政は生活保護の受給を抑制していました。
「息子の私が戻ってきたので、母の生活保護費は打ち切ると市役所からいわれた」と男性。「自衛隊をやめ、すぐに仕事も見つからない私は困りました」
そのとき、親身になって相談にのったのが石田市議でした。「なんとか生活保護費がつづき、石田さんは私の仕事探しも手伝ってくれました」
そんな石田さんの力になりたいと思い、宣伝カーの運転手を務めることにしました。そして昨年十二月二十九日に入党しました。
「大企業に対し、派遣切りやめよ、雇用を守れと堂々とものをいえる日本共産党はすばらしいと思った」。今回の市議選でも雇用問題は大きな争点でした。「国が働く人たちの雇用に責任を持たなければいけない。それをさせる国会にしたい」。男性の思いはもう、総選挙で日本共産党を前進・躍進させることに移っています。
自民党に嫌気
今回の市議選では、七つのどの選挙区でも自民・公明の麻生政権の悪政に真っ向から対決する政党・日本共産党に期待する保守・無党派の人たちの“姿なき声”もありました。
八幡東区(定数五)で当選した井上真吾候補は、告示前、商店街で自公政権からの支持離れを実感したといいます。
ある熱烈な公明党支持者の商店主は、「売り上げが落ち、深夜一時から早朝五時までアルバイトをして生き延びている」と話していました。
共産党支部の人が「あの家はいっても話にならない」と話していたのですが、対話後には公明党候補者のポスターの横に、井上氏のポスターも張らせてくれ、「大きな変化を感じた」と井上氏はいいます。
また、バリバリの自民党支持者と思われていた別の商店主と対話すると、その人は「妻といつ夜逃げしようか、廃業しようかと話している」といっていました。井上氏が「何かあったら、いつでも相談に来てください」というと、「行きます」との返事でした。この店主は、商店街でマイク宣伝をすると、いつも「うるさい」といって抗議をしていた人でした。
小倉北区(定数十二)で八記博春、大石正信の両候補の当選のために、対話・支持拡大で大活躍した女性は昨年、共産党員になったばかり。
その女性は、「みなさん、共産党は大丈夫と言ってくれたけど、もし落ちたら、市民のみなさんの『駆け込み寺』になっている党の相談所がなくなってしまうので、心配でドキドキしていました。当選してみんな吹っ飛びました。本当に良かった」
(出所:日本共産党HP 2009年2月3日(火)「しんぶん赤旗」)
共産党10氏全員当選
定数減 議席占有率伸ばす
--------------------------------------------------------------------------------
今年初めての政令市での大型選挙・北九州市議選(総定数六十一、三減、立候補七十九人)は一日投開票され、日本共産党は、七選挙区十候補が全員当選を果たしました。選挙戦は各党が総選挙の前哨戦と位置づけ、七選挙区に共産党のほか、自民、民主、公明が候補者を擁立し、激しい、つばぜり合いを展開。党は定数減のなか現有議席を確保し、議席占有率を15・63%から16・39%に前進させました。全国十七政令市のなかで、京都、大阪につぐ大きな党市議団となりました。
当選したのは、門司区(定数七)の波田千賀子候補(55)=新=、小倉北区(定数十二)の大石正信候補(50)=現=と八記博春候補(59)=新=、小倉南区(定数十二)の柳井誠候補(53)=現=と藤沢加代候補(59)=現=、若松区(定数六)の野依謙介候補(47)=現=、八幡東区(定数五)井上真吾候補(32)=現=、八幡西区(定数十五)の石田康高候補(61)=現=と原田里美候補(61)=現=、戸畑区(定数四)の荒川徹候補(55)=現=です。
投票率は50・33%。
大企業による「派遣切り」にたいする無策など、自公の悪政に真正面から対決する日本共産党への期待と関心が大きく広がるなか、大企業に対しても堂々とモノを言う政党・日本共産党候補へ、との訴えが共感と支持を広げました。
各区の党と後援会は、党北九州市議団の発表した、くらしと雇用を守るための「四つの緊急提言」((1)市の責任で二千人の雇用創出、(2)学校耐震化で百六十二億円の工事を地元中小企業へ発注、(3)黒字の国保料の一世帯あたり一万円の引き下げなど)を活用して、保守・無党派の市民ら幅広い人たちと対話・共同を広げてきました。
また、第二関門橋など税金のムダ遣いに正面から立ち向かう党の立場を市民に広く訴えました。
(出所:日本共産党HP 2009年2月2日(月)「しんぶん赤旗」)
北九州市議選
自公政治への怒り示す
市田書記局長 会見で指摘
--------------------------------------------------------------------------------
日本共産党の市田忠義書記局長は二日、国会内で記者会見し、十人全員が当選した北九州市議選(一日投開票)の結果について「総選挙を目前にした政令市での結果であり、地方政治に加えて国政での自公政権の悪政に対する批判が非常に強かったということだと思う」と述べました。
市田氏は、同市議選の結果について、日本共産党が得票数も得票率も伸ばしたことを報告。定数減で党の議席占有率は15・63%から16・39%に伸び、「この結果、政令市では京都、大阪につぐ大きな市議団となった」と述べました。
同市議選では、自民党は現職三人を落選させて改選議席比で六議席後退。自民、公明、社民の各党は得票率を減らしました。
市田氏は、日本共産党が▽自公政治に真正面から立ち向かって暮らしを守る立場を貫ける党か▽大企業にモノが言える党かどうか▽無駄づかい・予算の使い方を正せる党かどうか―との争点をかかげ、国政の問題と地方政治の問題を結びつけて論戦に挑み、共感をえたと述べました。
また記者団から、麻生太郎首相の地元でもある同市で日本共産党などが伸び、自民党に厳しい結果になった原因について問われた市田氏は、雇用問題や後期高齢者医療制度、定額給付金など「北九州市に限らず、全国的にいまの麻生自公政権に対する怒りは強い」と指摘しました。
同日の地方選挙では、他の自治体でも日本共産党が得票数を伸ばして当選を勝ち取っていることを報告しました。
雇用守る党に共感
派遣切り青年“居場所あった”
他党支持者と対話“変化を実感”
北九州市議選 10人全員当選
--------------------------------------------------------------------------------
各党が総選挙の前哨戦として大激戦を展開した北九州市議選(総定数六十一、立候補七十九人)で、日本共産党は七選挙区十人の全員当選を果たしました。一般紙も「自民現職3議席失う 民主・共産全員当選」(「朝日」二日付)、「自民退潮3人落選 民・共は全勝 得票率伸ばす」(「毎日」同)などと書きました。この勝利を実現した力に、草の根からの活動、“縁の下の力持ち”の奮闘がありました。(北九州市議選取材団)
--------------------------------------------------------------------------------
定数十二に十六候補が立候補した小倉南区。午前零時三十分すぎ。日本共産党の藤沢加代候補の事務所は、自民現職候補をきん差でやぶり当確が出ると、集まった支持者、党員の拍手に包まれました。
元自衛隊員が
その輪のなかに、昨年末、契約途中に大分キヤノンを派遣切りされた男性(26)の姿がありました。候補者カーのアナウンサー、電話での支持の訴え、ビラ配布にフル活動しました。男性は「僕はここにいていいんだと思える場所が見つかった。政策では派遣切りを批判して、雇用を守るということに共感した」と今回の活動に加わった胸の内を明かします。
八幡西区(定数十五)で原田里美候補とともに複数議席を確保した石田康高候補(党市議団長)の選挙事務所。宣伝カーの運転手として活躍した男性(40)は「当選は本当にうれしい」と満面に笑みを浮かべました。
男性は元陸上自衛隊員。五年前に除隊し、実家の北九州市に戻ってきました。このとき母親は生活保護を受けていました。当時の市政は生活保護の受給を抑制していました。
「息子の私が戻ってきたので、母の生活保護費は打ち切ると市役所からいわれた」と男性。「自衛隊をやめ、すぐに仕事も見つからない私は困りました」
そのとき、親身になって相談にのったのが石田市議でした。「なんとか生活保護費がつづき、石田さんは私の仕事探しも手伝ってくれました」
そんな石田さんの力になりたいと思い、宣伝カーの運転手を務めることにしました。そして昨年十二月二十九日に入党しました。
「大企業に対し、派遣切りやめよ、雇用を守れと堂々とものをいえる日本共産党はすばらしいと思った」。今回の市議選でも雇用問題は大きな争点でした。「国が働く人たちの雇用に責任を持たなければいけない。それをさせる国会にしたい」。男性の思いはもう、総選挙で日本共産党を前進・躍進させることに移っています。
自民党に嫌気
今回の市議選では、七つのどの選挙区でも自民・公明の麻生政権の悪政に真っ向から対決する政党・日本共産党に期待する保守・無党派の人たちの“姿なき声”もありました。
八幡東区(定数五)で当選した井上真吾候補は、告示前、商店街で自公政権からの支持離れを実感したといいます。
ある熱烈な公明党支持者の商店主は、「売り上げが落ち、深夜一時から早朝五時までアルバイトをして生き延びている」と話していました。
共産党支部の人が「あの家はいっても話にならない」と話していたのですが、対話後には公明党候補者のポスターの横に、井上氏のポスターも張らせてくれ、「大きな変化を感じた」と井上氏はいいます。
また、バリバリの自民党支持者と思われていた別の商店主と対話すると、その人は「妻といつ夜逃げしようか、廃業しようかと話している」といっていました。井上氏が「何かあったら、いつでも相談に来てください」というと、「行きます」との返事でした。この店主は、商店街でマイク宣伝をすると、いつも「うるさい」といって抗議をしていた人でした。
小倉北区(定数十二)で八記博春、大石正信の両候補の当選のために、対話・支持拡大で大活躍した女性は昨年、共産党員になったばかり。
その女性は、「みなさん、共産党は大丈夫と言ってくれたけど、もし落ちたら、市民のみなさんの『駆け込み寺』になっている党の相談所がなくなってしまうので、心配でドキドキしていました。当選してみんな吹っ飛びました。本当に良かった」
(出所:日本共産党HP 2009年2月3日(火)「しんぶん赤旗」)
日本共産党北九州市議団には、これからもがんばって頂きたいと思いますし、
>全国十七政令市のなかで、京都、大阪につぐ大きな党市議団となりました。
…を読みながら、日本共産党福岡市議団にもがんばって頂きたいと思いました。
今回の「日本共産党10人全員当選」という北九州市議選の結果を不愉快に思っている人からは、北九州市民に対するどんな愚痴が炸裂するのでしょうか?(笑)
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
君等が嫌う旧日本軍と全く同じ事をしている事に、いい加減に気づきましょうや。
北九だいじょうぶかよ!?
ちなみに全得票結果、福岡市内版の朝刊には掲載されませんでした。
大騒ぎしてるのは共産党だけ。
ワタシのコメントをまったく受け付けない嶋重ともうみサマ
ハイ、「日本共産党10人全員当選」をたいへん不愉快に思っております。
投票の結果ですので有権者に対する愚痴はございません。
ワタシの働きかけが足らなかっただけのこと。
「通りすがり」というハンドルネームの人ですが、IPアドレスが誰かさんと同じでしたね。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
IPアドレスが同じ・・・実際、自分はあなたのブログへのコメントを締め出されており、どうしてもコメントするには別のハンドルネームを使うしかないんですよね。
「あんな(性格の)人間になりたくないな」
と思いました。
>「共産党は弱小政党」だの「与党になる気もなく、ただ批判するだけの政党」だの「確かな野党…消えてなくなる…」だの、そういう主旨のコメントでしたが、自分の気に入らない政党が敗北した場合でも、ののしるのは良くないと思います。
共産党応援ブログの管理人ならば、こういう事をされたら誰でも不愉快になると思います。コメント削除の方針を取らないブログであっても、管理人自身は不愉快になると思います。管理人を不愉快にさせる目的ならば、そういうブログへは一切訪問しない方がより「大人の対応」ではないかと私は考えます。ブログの訪問が度々ならば、リモートホストを把握されるなど、ブログ管理人からマークされる恐れもあります。
先日、ある有名人のブログのコメント欄を炎上させた人物が逮捕されましたが、そういうふうにならないようにするためには、「君子危うきに近寄らず」精神も重要ではないかと思います。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
ついでに「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)も。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
一党員がもとで党全体に不信感を抱いているのなら「あんな(性格の)人間になりたくないな」よりもその不信感を払拭させるよう考えるべきではないでしょうか?
あなたのような考え方だと、不信感はいっそう増すばかりです。
まあ、そもそもカルトに救いを求めて入信しちゃった方に、科学的思考や論理的思考を期待するのが、間違えてるのかもねー。
勇気が必要ですか?
貴殿の姿勢は、どうも「上から目線」の感じがしてなりません。
あなたが共産党員なら、どういう言動で対応されますか?お手本を示して下さい。
また、嶋重ともうみさんのすーちゃんさんへの不信感を払拭させるために、すーちゃんさんはどうすべきだとお考えですか?
>「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!
>勇気が必要ですか?
>貴殿の姿勢は、どうも「上から目線」の感じがしてなりません。
あなたなら、どういうスローガンをお考えですか?お手本を示して下さい。
お手本を示しもせずに、他人の批判をするのはいかがなものでしょうか。他人の力を借りずに、すーちゃんさんご自分の頭でお考え下さい。
嶋重ともうみと匿名は
>IPアドレスが誰かさんと同じでしたね。
何度同じ恥かけば気が済むのか(笑)
東西君ですら、ここまでアホなコメント付けないっての。
「我々の同志が不快感を与えてしまったことについてはお詫びいたします。憤るお気持ちはごもっともですが、我々の主張を一度聞いていただけないでしょうか?」
スローガン
「政治の中身変えてみませんか」
こんなところでいかがでしょう?
やはり、お互いの意見をたたかわせるべきでしょう。
今のままだと、嶋重氏が一方的に意見を述べるだけでアンフェアに感じます。
もし、今回の私のコメントで取り上げているお方が管理人のブログであれば、ブログ管理画面でコメント投稿者のリモートホストを見る事で、マルチハンドルかそうでないかは一目瞭然なんですけど。
私は、今回の私のコメントで取り上げているお方のブログへは一切訪問していないので、今回の私のコメントで取り上げているお方が私のリモートホストを存じる事が出来ないのは、仕方がない事でしょう。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
衆議院480議席中9議席しかない政党が「政権交代」なんてスローガンを掲げても、国民多数に違和感を与えるだけですから。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
>嶋重ともうみ氏の自分への不信感を払拭させるために・・・
やはり、お互いの意見をたたかわせるべきでしょう。
あの、すいません。すーちゃんさん…。私が申し上げているのは…。
>嶋重ともうみさんのすーちゃんさんへの不信感を払拭させるために、すーちゃんさんはどうすべきだとお考えですか?
という事ですから、嶋重ともうみさんから見たすーちゃんさんへの不信感を払拭させるために…なんですよ。嶋重ともうみさんが抱いている「すーちゃんさんへの不信感」ですから。すーちゃんさんが嶋重ともうみさんから信用・評価されるようにするために、どうすべきか…という事なんですよ。
「我々の同志が不快感を与えてしまったことについてはお詫びいたします。憤るお気持ちはごもっともですが、我々の主張を一度聞いていただけないでしょうか?」
そういう返事をすーちゃんさんが共産党員から求めているなら、それでいいと思いますよ。
ただ、そういうセリフは、「我々の主張を一度聞いていただけないでしょうか?」と言うわけですから、地元の共産党員がすーちゃんさんに街頭宣伝を通じて接近した時とか、地元の共産党員がすーちゃんさんのご自宅に訪問した時とか、地元の共産党員がすーちゃんさんのご自宅に電話した時とか、共産党員がネットを通じてすーちゃんさんのブログに訪問した時とかに言うセリフであって、すーちゃんさんが共産党員のブログに一方的に訪問した時に、ブログ管理人である共産党員がすーちゃんさんに対して言うセリフではないと思います。そういうセリフはあくまでも、共産党員がすーちゃんさんに接近した時に言うセリフだと思いますよ。
匿名さんもコメントされている、共産党議員さんのブログではこのように接してくれましたよ。
>2009-02-09 17:10:14
>また、マルチハンドル使ってるw
>何度同じ恥かけば気が済むのか(笑)
「匿名」を「しましげともうみ=嶋重ともうみ」と読む、この読み方を「ぶさよ読み」といい、または「ぶさよでぃっく読み」「busayo_dic読み」とも言うそうです。なお、この読み方は「ぶさよでぃっく(busayo_dic)国語辞典」にも載っているかもしれません。(そんな辞典が存在するんかい?)
>2009-02-09 17:10:14
>また、マルチハンドル使ってるw
>何度同じ恥かけば気が済むのか(笑)
「匿名」を「しましげともうみ=嶋重ともうみ」と読む、この読み方を「ぶさよ読み」といい、または「ぶさよでぃっく読み」「busayo_dic読み」とも言うそうです。なお、この読み方は「ぶさよでぃっく(busayo_dic)国語辞典」にも載っているかもしれません。(そんな辞典が存在するんかい?)
キミの考えがどれほど特異なものか、自分じゃ分からないのだろうがwww
何度同じ失敗、それもキミの醜悪な人間性が見えることをやれば気が済むんだ?
>スローガン
「政治の中身変えてみませんか」
「政治の中身を変えるために、社会的連帯で反撃を」
でもいいと思いますよ。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
複数ハンドルを使ったと自作自演から話をそらそうとしても、そうはいかんw
で、自作自演を認めるのか?
自分はあなたを敵視しているつもりはありませんよ。
そんな輩の主張を受け入れる程、人間できておりません。
嶋重氏に提示した言葉を東西さんにも。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
政治は国民みんなの住民みんなの生活問題ですので私的な怨恨を政治運動に持ち込むのは間違った感情ではないですか?
これは架空の話だが・・・
「トヨタ」の担当者が、自分の自己満足の為に、下請けを都合よく「いじめ」て、その下請けが潰された。
その下請け社長の立場ならば、「トヨタ」関係者と聞いただけで「なに〜〜〜!?(怒)」になると思うよ。
それで「素直に聞け」ですって?
たいした上から目線。
いっそう支持しかねます。
この言葉、あまりブログや掲示板の書き込みで使わない方がいいですよ。
すーちゃんさんが恨みを持っているパワハラ加害者とされる本人ですが、もし彼本人が殺人事件・暴行事件など刑事事件の被害者ではなくても、家族や親戚など彼と血縁関係にある人が殺人事件・暴行事件など刑事事件の被害者となった場合でも、警察がすーちゃんさんを「(刑事)事件の参考人に署まで同行を」などといって近付いて来たり、酷い場合にはすーちゃんさんが警察による冤罪に巻き込まれる危険性だってあります。
もし、すーちゃんさんが私の忠告を無視して
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
をブログや掲示板の書き込みで使い続けたあげく、警察の冤罪に巻き込まれてしまってからでは、後の祭りですよ。後悔先に立たずですよ。
すーちゃんさんがパワハラを受けた事が事実なら、そのパワハラした張本人を恨むのは当然ですが、
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
この言葉は封印されたほうがいいですよ。これは脅しではなく忠告・警告です。
最近では、ネットで殺人予告を書き込んだだけで逮捕される人もいますからね。
事前に地元の警察署に問い合わせて確認済みですよ。
だったら、「大企業優遇」という人くくりの考えもおかしいですよね。
その優遇を下請けや労働者のために使っている大企業だってあるのですから。
大企業とか資本家とかひとくくりにして発言している人にいわれても、説得力ゼロです。
に対して、
>ののしる・・・被害妄想じゃないですか?
>IPアドレスが同じ・・・実際、自分はあなたのブログへのコメントを締め出されており、どうしてもコメントするには別のハンドルネームを使うしかないんですよね。
と、すーちゃんは自分の仕業と認めたものの、嶋重ともうみブログに対してこういうコメントを書いた事に対する謝罪もしない。嶋重ともうみブログでコメント掲載してもらえないなら、このブログ記事のコメント欄で謝罪してもいいと思うけど。
逆に、すーちゃんが東西南北さんから説教されたら
>クラスのいじめとは訳違う。 (すーちゃん)
>2009-02-14 22:16:19
>たいした上から目線。
>いっそう支持しかねます。
あーあ、やってられんわ。
こんな態度じゃ、すーちゃんが自分をパワハラした張本人にパワハラ被害の件で詰め寄っても、
>パワハラ・・・被害妄想じゃないですか?
と返されて無視されるだけだと思いますよ。
>嶋重ともうみさま (すーちゃん)
>2009-02-14 20:38:45
>自分はあなたを敵視しているつもりはありませんよ。
>はい〜っ!? (すーちゃん)
>2009-02-14 21:34:55
>嶋重氏に提示した言葉を東西さんにも。
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
すーちゃんは、嶋重ともうみに対する感情として、「敵視しているつもりはありませんよ」「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」この2つの引用文、どう考えてもツジツマ合わないんだけど。
すーちゃんは嶋重ともうみという同一人物を相手に「敵視しないで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」ってどういう感情なの?
そういうふうにレッテル貼ると、今度は名無しさんから
>「匿名」を「しましげともうみ=嶋重ともうみ」と読む、この読み方を「すーちゃん読み」といい、
なんて揶揄されますよ。
どれが誰の言説か、確認できなくなるんだからさ。
ウェブ魚拓を作る人が自分のブログのネタにしたら都合の悪い事でも書かれているからでしょうか?
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
ではなく、
ウェブ魚拓を作る人が自分のブログのネタにしたらブログ管理人の分が悪くなる事でも書かれているからでしょうか?
といってるだけですよ。もし、パワハラの事実があるのであれば、すーちゃんは具体的な措置を加害者個人に対して取ればいいと思います。法務省が行っている人権侵害相談なんて利用してみましたか?
ともあれ、パワハラが事実であったとしても、「政治は国民みんなの住民みんなの生活問題ですので私的な怨恨を政治運動に持ち込むのは間違った感情ではないですか?」というのは変わらないと思います。
個人的な怨恨、私怨を政治運動に持ち込んでは駄目ですよ。それは政治の私物化です。例えば、「坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い」から、日本共産党を撲滅するためには自民党でも創価学会・公明党でも、何でも利用して協力して、とにかく日本共産党さえ撲滅できればいいんだ。それが私の幸せだ、というようなことになりませんか?政策や議会活動そっちのけで、ひたすら私怨を晴らすという政治活動になりませんか?それは違うのではないですか?
嶋重さんは、「政治の中身を変えるために、社会的連帯で反撃を」でもいいと思いますよ」と言っていますよ。東西もその点が最重要だと思います。何度も申し上げていますが。政治は国民みんなの住民みんなの生活問題ですので。
そうすれば、キミの言うことを支持する、キミが助けようとする人民がごくわずかであり、人民を救う能力と気概を持つ人ほどキミを支持しないことを知るだろう。
それがわからなければ、ネット史上最高の馬鹿共産党員と言われても不思議でない嶋ともうみと同列にキミは評価されることになる。キミが味方だと思っている人民の評価としてね。
2009-02-15 01:09:30
キミは年齢的にはまだ資格がないかも知れないが、資格があるならマジに議員選挙に出るべきだ。
>そうすれば、キミの言うことを支持する、キミが助けようとする人民がごくわずかであり、人民を救う能力と気概を持つ人ほどキミを支持しないことを知るだろう。
>それがわからなければ、ネット史上最高の馬鹿共産党員と言われても不思議でない嶋ともうみと同列にキミは評価されることになる。キミが味方だと思っている人民の評価としてね。
ぶさよさんが他人の事をそんな言い方で評価されるのなら、ぶさよさんあなた自身が政党を立ち上げて議員選挙に出ればいいんじゃないですか?
ぶさよさんは、東西南北さんよりもぶさよさんご自身のほうが素晴らしいと言いたいんでしょう。
しかし、私は自民党や公明党や共産党その他の政党が街頭演説などで他党批判をする時なんかに、ぶさよさんみたいに他人の事を「馬鹿」呼ばわりしているのを聞いた事がありませんよ。
他人を批判するなら、もっと言葉を選びなさいな(怒)
日本共産党の宮本たけしさんに面と向かって
「自分の実名とハンドルネームをセットで名乗る事」
も出来ないくせに偉そうな事を言うな(怒)
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
>ぶさよさんが他人の事をそんな言い方で評価されるのなら、ぶさよさんあなた自身が政党を立ち上げて議員選挙に出ればいいんじゃないですか?
…と私から言っておきながら、
>日本共産党の宮本たけしさんに面と向かって
>「自分の実名とハンドルネームをセットで名乗る事」
>も出来ないくせに偉そうな事を言うな(怒)
…などと、コメントの主旨とは関係もない発言まで出てしまいました。確かに、この3行は、私のあなたへの怒りの気持ちとしての発言に間違いはないのですが、こんな場面で発言するものではないと思いました。
>他人を批判するなら、もっと言葉を選びなさいな(怒)
…で止めておけばよかったのに、失礼しました。
〜たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!〜
〜「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!〜
〜党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを〜
でも、対立政党の人間の不祥事には、その政党の管理責任も問うのはなぜですか?
共産党員の上司からパワハラを受け、どうすることもできず共産党市議会議員の生活相談会を訪ねたところ、さらにパワハラエスカレート。
の経過をたどっています。
それでも切り離して考えなければならないでしょうか?
自分も感情を持った人間です。
もう5年以上経ちますが、心に受けた傷はいまだ深いものがあります。彼らのとった行動を許すわけにはいきません。
「私怨を晴らす」だけかもしれません。
でも、こんな仕打ちをする方々の主張を信頼できますか?と問いかけるのは構わないのではないでしょうか?
「政治は国民みんなの、住民みんなの生活問題」ならば、投票時間を延長したにもかかわらず投票率が上がらないのは何故ですか?
最初、生野住民で嶋重を知っている誰かを騙った書き込みをしようとしていたものの、嶋重で書いた方が良いと考え直したももの、「ともうみ」しか直さないミスをやっちやったってところでしょうw
それ嶋重ともうみくん
また誰かキミに対するクレームを中央委員会に上げた人がいるようだよ。いいかげんにしないと、ホントにキミ党から追い出されるぞ。
それはキミに直接会って言っただろ?覚えてないのか?
確かに、自分はあなたのブログ平日日中アクセスしております。
外まわりで移動中の電車やバスの車中だったり、休憩時間中だったり。
「ドラ息子」が気に障るのでしたら、こう呼んであげましょう。
でくのぼう
>2009-02-11 10:01:56
>リモートホストの特定なんかとなくとも、嶋重ともうみが自演していることくらい、文章を見たら分かるのよwww
かなり主観的だと思いました。ネット上に文章が晒されている以上、その人の文章を真似する人なんていくらでもいるんじゃないかと思いますよ(笑)。
>キミの考えがどれほど特異なものか、自分じゃ分からないのだろうがwww
でしたら「どれほど特異なものか」を数値で示して頂けますか?(笑)所詮、「どれほど特異なものか」なんていっても、それはぶさよでぃっくさん自身が感情的になって又は嶋重ともうみさんをけなすために言ってるだけで、そういうものは数値で示す事なんか出来ないと思うんですけど(笑)。
>東西南北さん (ぶさよでぃっく)
>2009-02-15 01:09:30
>それがわからなければ、ネット史上最高の馬鹿共産党員と言われても不思議でない嶋ともうみと同列にキミは評価されることになる。キミが味方だと思っている人民の評価としてね。
「ネット史上最高の馬鹿共産党員と言われても不思議でない嶋ともうみ」とおっしゃいますが、「ネット史上の馬鹿」のワースト10やワースト100を発表して、誰がどれくらいの馬鹿なのかを数値で示して頂けますか?(笑)
所詮、「ネット史上最高の馬鹿共産党員と言われても不思議でない嶋ともうみ」なんていっても、それはぶさよでぃっくさん自身が感情的になって又は嶋ともうみさんをけなすために言ってるだけで、そういうものは数値で示す事なんか出来ないと思うんですけど(笑)。
2009-02-15 08:29:59
>それ嶋重ともうみくん
また誰かキミに対するクレームを中央委員会に上げた人がいるようだよ。いいかげんにしないと、ホントにキミ党から追い出されるぞ。
クレームをあげたからといって、その全てが必ずしもどこかで諮られるとは限らないわけであって、諮られるものもあれば、無視されるものもあるんじゃないですか?「いいかげんにしないと、ホントにキミ党から追い出されるぞ。」なんて言うけど、あなたが党中央委員会の人間でないなら、党から追い出す人間・追い出さない人間の区別の中身なんて正確に分かるわけではないでしょう。
>それはキミに直接会って言っただろ?覚えてないのか?
5対1の対談であり、宮本たけしさんなど党大阪府委員会幹部も招いての対談じゃないところに、不公平さを感じました。
5対1の対談であり、宮本たけしさんなど党大阪府委員会幹部も招いての対談じゃないところに、不公平さを感じました。
本来なら、東西君が注意しなきゃいけないんだが、身びいき大好きなんで、無理かな?
5対1の対談であり、宮本たけしさんなど党大阪府委員会幹部も招いての対談じゃないところに、不公平さを感じました。
これでは「窓のない部屋で…」すーちゃんが受けたとされる仕打ちと変わらないと思いますよ。すーちゃんには同情しながら、自分たちは誰かさんにすーちゃんが受けたとされる仕打ちと同じような目に遭わすんですか?「どっちもどっち」じゃないですか?
共産党員でない東西君が踊り狂うのと、現役党員である君が踊り狂うのとでは、党に与えるダメージは、まるで違うんだよ。
>2009-02-15 08:34:44
>「ドラ息子」が気に障るのでしたら、こう呼んであげましょう。
>でくのぼう
「ドラ息子」っていうのは、すーちゃんがあなたをパワハラしたとされる人物への言葉であって、私が言われたわけではないんですけど。
勝手に話を捏造するなw
それとなんで同じことを別のハンドルでくり返すわけ?
>2009-02-15 09:19:01
私は現在、ハンドルネームを変えたので「嶋さん」ではないんですけど。
>自分の言説が、共産党の評判を地に貶めている事ぐらい理解出来ないのかい?
じゃあ、あなたが共産党の評判を高める言説に邁進すればいいじゃないですか。共産党の評判を地に貶める言説をしている人なんて、匿名掲示板に書き込みしている人や右翼系ブログの管理人・訪問者などごまんといますよ。
>共産党員でない東西君が踊り狂うのと、現役党員である君が踊り狂うのとでは、党に与えるダメージは、まるで違うんだよ。
「党に与えるダメージ」ってどれくらいなのか「数値で示して」下さい。ぶさよさんへのメッセージでも書いたでしょう。
>勝手に話を捏造するなw
…ですか(笑)自分たちが数的優位に立っていたから、
>5対1の対談であり、宮本たけしさんなど党大阪府委員会幹部も招いての対談じゃないところに、不公平さを感じました。
>これでは「窓のない部屋で…」すーちゃんが受けたとされる仕打ちと変わらないと思いますよ。すーちゃんには同情しながら、自分たちは誰かさんにすーちゃんが受けたとされる仕打ちと同じような目に遭わすんですか?「どっちもどっち」じゃないですか?
…などと突っ込まれるんでしょう(笑)。
>それとなんで同じことを別のハンドルでくり返すわけ?
私はハンドルネームを変えたんですけど(笑)。
政治は国民みんなの住民みんなのものだから、政治に私怨を持ち込んで政治を私物化してはならない。個人的な恨みは個人的に解決を図りながら、同時に、政治については国民みんなの住民みんなの生活問題だから政党の政策、議会活動、生活相談活動などの実績・信頼性で評価・判断・連帯・投票するということです。
東西も嶋重さんも、すーちゃんがパワハラの被害者であるとすれば、パワハラをした加害者は反省して、きちんと謝ることが当然だと一貫して述べていますよ。普通ではないですか?
問題にしているのは、政治を私怨を晴らす道具にし、政治は国民みんなの住民みんなの生活問題であるにもかかわらず、公私混同している点です。
本当に精神的には「辛い」かもしれませんが、ましてや、信頼していた友達や親族などにパワハラを受けたというのであれば「可愛さあまって憎さ100倍」という感情は理解できます。もし、すーちゃんが被害者であることが事実なのであれば、加害者個人は反省し、一言でも謝るべきですね。そうして個人的な誤りをいつまでも糾弾するのではなく、仲直りして未来へ向かって連帯していけたら素晴らしいことだと思っています。
とにかく、諸企業では「人柄」のよい経営者、職場では「人当たりの」よい同僚、地域では「人の気持ちが」よくわかる共感的な人、家庭では極めて優しい両親、学校でもとってもよい先生であったとしても、政治的には国民生活、住民生活を苦しめる政策、議会活動を実践している場合があるわけです。ゆえに、政治を評価する時に政治活動を評価する基準は政策と議会活動、常日頃の地道な生活相談活動となるわけです。このことを区別を理解してほしいだけなんです。
人間を大切にせず、パワハラなんてする人が支持拡大する政党なんて「支持する気になれない」と思う感情は誰しもが持つ感情です。しかし、それを短絡して政策、議会活動そっちのけで、ひたすら私怨を晴らすために政治を利用し、道具にするのであれば、その態度もまた、国民みんなの住民みんなの生問題である政治を私物化している点で、人間を大切にしていないことになってくるのですよ。悪循環の不毛な帰結になります。
苦しいかもしれません。しかし、そこを踏ん張って克服し、乗り越えていくことが人間として成長していくという前向きな態度ではないでしょうか?
看板を背負う事による利点と、不利になる点とぐらい理解して発言なさいな。
世の中にはね、「負けるが勝ち」と言う場合もあるんだよ。
と言っても、この事を理解できずに「ドツボ」へと陥っている人達が多いんだから、仕方ない事かもしれないけどさ。
自分は政治で私怨を晴らすつもりはさらさらございません。かつて共産党員から筆舌に耐え難い仕打ちを受けたことを明らかにし、「このような仕打ちをする政党を支持できるか?」と問いかけているだけなのです。
東西も嶋重さんも、すーちゃんがパワハラの被害者であるとすれば、パワハラをした加害者は反省して、きちんと謝ることが当然だと一貫して述べていますよ。普通ではないですか?ですから、すーちゃんは次のようにするだけでいいのではないですか?
「自分は政治で私怨を晴らすつもりはさらさらございません。かつて共産党員から筆舌に耐え難い仕打ちを受けたことを明らかにし、「このような仕打ちをする共産党員個人を支持できるか?」と問いかけているだけなのです。しかし、共産党員個人は個人であって政党ではないですから、日本共産党という政党は支持します。でも、私に対して筆舌に尽くしがたい仕打ちをした共産党員個人には責任を取らせたい。私は公私混同しているのではない。政治は国民みんなの住民みんなの生活問題だから国民みんなの住民みんなの生活が向上するような政治政策、議会活動、生活相談活動を実現している政党と連帯して政治運動をします。それが人間です。
心は苦しい。しかし、そこを踏ん張って克服し、乗り越えていくことが人間として成長していくという前向きな態度だと思って、がんばります。
ですから、私にパワハラを働いた共産党員個人の行為があったか、なかったのかの事実の調査に協力してほしいのです。 加害者の一言だけでも謝ってほしい。事実を認めてほしい。その上で、いつまでも個人を糾弾し、つるし上げるつもりはありません。未来志向で今後は「しこり」をなくして社会的に連帯して政治革新に励みたいと思います。」
こういう態度表明が普通ではないでしょうか?
党が一般個人からの事実関係調査に協力するわけないでしょう。
筆坂さんが出てるからって「そこまで言って委員会」への出演を拒んでるんですよ。
で、勝手に支持させないで。
今後は自己のブログ/SNSに移行します。
ここではおしまい。
1:「共産党員はひとりひとり「日本共産党」の看板を背負ってるわけ。」
これならわかりやすいですかね?例えば、自民党員個人、民主党員個人、公明党員個人、社民党員個人、共産党員個人のパワハラ行為は個人の責任であって、政党そのものを汚す行為です。だから、私は自民党、民主党、公明党、社民党、共産党という政党を支持する人間としては、政党員個人のパワハラ行為については支持できない。当たり前です。政党政治を愛し、政治は国民みんなの住民みんなの生活問題であって国民主権を実現する主権者・人間としては政党と連帯していきます。しかし、政党員個人のパワハラはなくしていきたい。
これが普通ですよ。
2:「党が一般個人からの事実関係調査に協力するわけないでしょう。」
しかし、事実関係が不明であればどうしようもないですよね?一般個人からの事実関係調査でも人権を実現するようなものなら調査することが普通ではないですか?問題は、アプローチの仕方ではないですか?それをアドバイスしたのですよ。
3:筆坂さんについては、日本共産党と筆坂さんを離反させて誰が一番、得をするか?これを考えれば真相がわかるのではないですか?日本共産党は離党者である筆坂さんと共闘、協力して運動することが最善だし、筆坂さんも初心が変わっていないのであれば日本共産党と統一戦線運動をするのではないですか?一国民として。東西としては全国革新懇話会の理事にでもなって国民運動で活躍してほしいです。
ただ、筆坂さんは政党助成金について日本共産党も受け取るべきだというようなことを表明している模様ですが、それは残念ですね。財政問題の打開策はあくまでも機関紙誌の紙面改革と学習・教育運動の内容を改善することにあると東西は思います。
>2009-02-15 08:29:59
>それ嶋重ともうみくん
>また誰かキミに対するクレームを中央委員会に上げた人がいるようだよ。いいかげんにしないと、ホントにキミ党から追い出されるぞ。
…とおっしゃいますが、
ぶさよでいっくさんやそのお仲間が党中央委員会へ訴えた事で党を除名された人がいるならその人のハンドルネームをお答え下さい。
ぶさよでいっくさんやそのお仲間には、党員を除名する決定権はあるんですか?
「いいかげんにしないと、ホントにキミ党から追い出されるぞ。」なんておっしゃる人が、党員を除名する決定権をお持ちなら説得力もあるでしょう。
除名されたかどうかまでは調べていないが、「ぴかちゅー」というのがいたね。中央委員会にメールしたら大変なことになったみたいだよ。
小隊長日記と、うちの2006年6月のエントリを調べてごらん。ただし言っとくけど、小隊長殿は私ほど優しくないからね。誹謗したりすると観光ツアーでは済まないよ。
それとな、決定権なんて持ってないよw党幹部じゃないもの。でもキミがネットで何をやっているのか、そして反省せずこれからも同じことをくり返すなら、党がどんな行動をとるのか手に取るように分かるのさ。
今は支部がかばってくれているだろうけど、これ以上悪さをくり返すなら、支部もかばいきれなくなるよ。
取り返しがつかなくなる前に謝罪をやり直しなさい。そしてもっと謙虚になりなさい。
謙虚になれたら、うちのblogなんてキミが学ぶには、とてもいい教材だよ。私自身、コメンテイターに学ばせていただいていることも多いからね。
この手の反論ロジックは、日本共産党の雇用問題への取り組みを全否定しているって、気がつかないのかい?
経営者に責任や退陣を求められるのは、株主だけのはずですがね。
上場してるんなら誰でも株買えますよ。株主総会での発言もできます。
ボロ株1000株持ってますがちゃんと案内もきますよ。
できないよね
「違う」と言ったら、ともうみ同様ウソつくことになるから。
日本共産党は云々などと能書き垂れる前に、真実を述べる、認める態度が必要だよ。
嶋重さんとぶさよさんの争いごとですから、東西は黙っておきます。それだけです。
ぶさよさんって日本共産党員なんですか?そうではないなら嶋重さんのことを共産党から追い出す権利なんてあるんですか?日本共産党員を除名、除籍するかどうかは日本共産党員の決めることであって、ぶさよさんや東西が決めることではないでしょう。
ちなみに、東西は有権者として、日本共産党の支持を減らそうと活動しているぶさよさんより、日本共産党を伸ばそうとして必死に努力している嶋重さんや宮本たけしさんのほうにシンパシーを感じていますので、悪しからずです。
例:殺人事件が発生しているのは単なる事実ですが、殺人は人間の真実ではありません。
東西は嘘をつかない様に人間の真実を重視して述べて、認めているんですよ。
そんな政党への支持、全力で阻止させていただきます。
あしからず。
「入党を拒んだからってパワーハラスメントする政党員個人を、誰が支持できますか?
そんな政党員個人への支持、全力で阻止させていただきます。あしからず。」
政党員個人と政党そのものは違いますって。
1:「共産党員はひとりひとり「日本共産党」の看板を背負ってるわけ。」
これならわかりやすいですかね?例えば、自民党員個人、民主党員個人、公明党員個人、社民党員個人、共産党員個人のパワハラ行為は個人の責任であって、政党そのものを汚す行為です。だから、私は自民党、民主党、公明党、社民党、共産党という政党を支持する人間としては、政党員個人のパワハラ行為については支持できない。当たり前です。政党政治を愛し、政治は国民みんなの住民みんなの生活問題であって国民主権を実現する主権者・人間としては政党と連帯していきます。しかし、政党員個人のパワハラはなくしていきたい。これが普通ですよ。
公私混同しては駄目ですよ。一般大衆の中でもそんなの「過半数」=「常識」のはずですよ。
東西も嶋重さんも、すーちゃんがパワハラの被害者であるとすれば、パワハラをした加害者は反省して、きちんと謝ることが当然だと一貫して述べていますよ。普通ではないですか?ですから、すーちゃんは次のようにするだけでいいのではないですか?
「自分は政治で私怨を晴らすつもりはさらさらございません。かつて共産党員から筆舌に耐え難い仕打ちを受けたことを明らかにし、「このような仕打ちをする共産党員個人を支持できるか?」と問いかけているだけなのです。しかし、共産党員個人は個人であって政党ではないですから、日本共産党という政党は支持します。でも、私に対して筆舌に尽くしがたい仕打ちをした共産党員個人には責任を取らせたい。私は公私混同しているのではない。政治は国民みんなの住民みんなの生活問題だから国民みんなの住民みんなの生活が向上するような政治政策、議会活動、生活相談活動を実現している政党と連帯して政治運動をします。それが人間です。
心は苦しい。しかし、そこを踏ん張って克服し、乗り越えていくことが人間として成長していくという前向きな態度だと思って、がんばります。
ですから、私にパワハラを働いた共産党員個人の行為があったか、なかったのかの事実の調査に協力してほしいのです。 加害者の一言だけでも謝ってほしい。事実を認めてほしい。その上で、いつまでも個人を糾弾し、つるし上げるつもりはありません。未来志向で今後は「しこり」をなくして社会的に連帯して政治革新に励みたいと思います。」
こういう態度表明が普通ではないでしょうか?
「政治革新に励みたい」ですって!?
勝手に決め付けないでちょうだい。
SNSのネタが増えました。
生野ともうみ氏が、自分を監視するためにご加入なさっているようですが。
ふ・ざ・け・る・な
党の不祥事を告発する者がいる。そいつの言うことを事実と認めるなら、パワハラ野郎に謝罪させるのが筋だろう!謝罪させる“権限”がお前らにないなら、せめて「党に代っておわびします」と言うのが最低限の良識だ。
おまえらには良識がない。それを問われているんだよ。ここのコメント欄だけでなく、すべてのお前らの発言に問われているのは、それなんだ。
そしてそのことを、東西もともうみも本心では気づいているだろう?でも認めたら、お前らの夢想である“日本共産党”が崩壊するから認められない。
組織なんてな、欠陥だらけなんだよ。人間もそう。しかし、そんな組織や人間だとわかっていても、せめてより良くしていきたい。そのためには見たくないものでも見なくちゃならない。そうした覚悟がキミたちにはあるか?ないだろ?
せめて最低限の良識を見せてくれよ。
「共産党員が悪さをしたそうで申し訳ありません」
とね。
それかむ言えないなら、すーちゃんをウソつきの卑劣野郎と言うべきだ。たたし、そう言いきったことで生じる責任・・・名誉棄損罪に問われたり、損害賠償を最番所から命令される覚悟はしろよ。
ま、なんのかんのと言い訳して最低限の良識もすーちゃん卑劣野郎発言もできないだろうけどね。東西南北&生野ともうみヘタレ連合ではwww
籐に所属していなくとも、君ら程度の人間のやることは、手に取るように分かるからw
酔っぱらってタイプしたらいかんなwww