「学費値下げの意見書出すと反感買う」 学生の願いに逆なで
社会
社会
2009年02月16日 09:42
「学費値下げの意見書出すと反感買う」 学生の願いに逆なで
学費ゼロネットが、10日に行った京都府への要請行動で学生を苦しめている高学費に対する京都府議会各会派の姿勢の違いが浮き彫りになりました。学生らは文教委員会に議席を持つ5会派すべてを訪問しました。
民主党では学生が「学費値下げなど、この請願は民主党のマニフェストと一致している」と話すと、「マニフェストに書いてあるからといって必ずやるとは限らない。優先順位がある」と述べました。
創生フォーラムでは「国への意見書を出してほしい」という学生の要望に、「意見書を出すと逆に反感を買ってしまう」と発言。「教育の機会均等を守ってほしい」と言う学生には「機会均等というのは義務教育までで、高等教育は含まれない」と話しました。
他の会派も「私学は株式会社になっており、行政が口を出すのは難しい」(自民)、「検討する」(公明)など消極的な態度でした。
一方、日本共産党は議員全員が学生の声に耳を傾け、山内佳子議員が「『日本の学費は高すぎる』という世論づくりもしていきたい。みなさんの声を議会でもとりあげたい」と請願の紹介議員になることを約束しました。
参加した学生からは「学生の苦しい実態をわかっていない議員がいて悔しかった」「共産党が私たちの声を聴いてくれて感動した」などの声が出されました。(S)
社会の新着一覧
- 民間委託で給食は大丈夫? 京田辺市でつどい (09/02/16)
- 風情ある植物園の梅林 (09/02/16)
- 「学費値下げの意見書出すと反感買う」 学生の願いに逆なで (09/02/16)
- 地元住民の反対意見相次ぐ 水族館問題懇談会 (09/02/14)
- ホームレス支援炊き出しにチョコレートプレゼント (09/02/14)
- ベトナム演奏旅行に参加して (09/02/13)
- アメリカ中心の経済から脱却を 建国記念の日不承認のつどい (09/02/11)
- 炊き出しに104人「生き返った」 (09/02/11)
- 高学費の改善策を府会各会派に要請 ゼロネット (09/02/10)
- 「京都未来まちづくりプラン」を学習 新婦人修学院班 (09/02/09)
- 京都府の主張に裁判長も疑問 府営水裁判 (09/02/07)
- 験の杉で景気回復祈願 伏見稲荷・初午大祭 (09/02/06)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(20) (09/02/06)
- 咲き始めた御苑の梅花 (09/02/06)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(19) (09/02/06)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(18) (09/02/06)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(17) (09/02/06)
- 府立高の募集定員に柔軟に対応を 京丹後の保護者ら要望 (09/02/04)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(16) (09/02/04)
- 京都市の「京都水族館(仮称)」整備構想に対する市民意見(15) (09/02/04)