【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ80
- 1 :Socket774:2009/02/02(月) 16:54:28 ID:+wae/XVA
- 自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。
その他テンプレは>>2-10あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。
■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232250807/l50
★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや最新の3DFPSゲームなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。
★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。
★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVistaで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVistaはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
- 2 :Socket774:2009/02/02(月) 16:56:15 ID:+wae/XVA
- ★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。
このスレは定格前提での評価しか行いません。
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227142428/
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 192
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231591889/
ナイスな品質の良い電源 Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231010550/
ギコネコ先生の自作PC相談室その27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231690990/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232250140/
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229818846/
- 3 :Socket774:2009/02/02(月) 16:57:37 ID:+wae/XVA
- 【評価依頼をする際の注意点】
現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
偏った意見が出ることも多く、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
選択と購入は自己責任でお願いします。
※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。
★このスレに依頼するためのチェック事項
▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機のサイトである程度求められる (使い方が分かるなら試す)
▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず専用スレ等で確認する
▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】
▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく
▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く
▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照
▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く
見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
【評価する側への注意点】
あまり偏った回答をするのはやめましょう。
依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかはっきり書く。
評価する者同士での長い論争はやめましょう。
2ch外部への直接リンクは止めましょう。
厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。
きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
荒らしに対しては放置を徹底するようお願いします。
- 4 :◇自作するに当たっての基礎事項(1/2) :2009/02/02(月) 16:59:04 ID:+wae/XVA
- ◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟しておこう。
◆中古品は酷使されている場合があるので、余程の事が無い限り避けたほうがいい。
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。
◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
ただし、バルク品のCPUを選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
その場合は特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。
また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
CPUを交換する場合はクーラーごと交換すること。大抵の場合、古いCPUのクーラーは新しいCPUには流用できない。
仮に出来たとしても、熱処理が追いつかず故障の原因になるので絶対にやめること。
◆メモリの規格にはDDR・DDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。
32bit版のWindows XPやVistaでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。
◆VGAの規格にはPCI-Express(PCI-E)、AGP、PCI、PCI-Xがある。
ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのプラケットが付属しているか必ず確認すること。
- 5 :◇自作するに当たっての基礎事項(2/2) :2009/02/02(月) 17:01:37 ID:+wae/XVA
- ◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。
Seagate製HDD「Barracuda 7200.11」は不具合が出ているのでしばらく避けたほうが無難。(1/20現在)
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら、流用してしまって問題ない場合がほとんど。
パイオニアの12系ドライブは、CDの読み書きに不具合が出る固体が一部存在するので注意する。
詳しくはCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。
◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。
ケースファンが足りない場合は追加すること。
◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版をカードリーダー(内蔵型)またはFDDにバンドルして買った方が安く済む。
カードリーダー以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はそのハードと一緒に流用すること。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
Windows XP Professionalを選ぶ場合は、本当に必要なのかどうかを検討してから選ぶこと。
Vistaも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。
◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。ケースに付属しているものは避けたほうがいい。
CWTやEnhanceのOEM品、DELTA、Enermax、Seasonic、Seventeamから選ぶといい。
信頼性優先なら、PC Power&Cooling(非Seasonic)、Zippy、ニプロンから選ぶといい。
電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。
- 6 :【質問用テンプレ】 :2009/02/02(月) 17:07:33 ID:+wae/XVA
- 必ず、>>1-7のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。内蔵カードリーダー、FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。
【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUファン】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【内蔵カードリーダー】※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。
【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK
【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。
【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】 いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
- 7 :Socket774:2009/02/02(月) 17:12:41 ID:+wae/XVA
- 以上、テンプレ終了。
修正点
>>1 DSP版XPの「正確」な販売終了時期が不明なため一旦除去
>>4-5 前スレでの議論結果を反映
>>6 項目に内蔵カードリーダーを追加 クーラーをCPUファンに変更
- 8 :修正:2009/02/02(月) 17:37:19 ID:+wae/XVA
- >>2 新スレの掲載
ナイスな品質の良い電源 Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232633355/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 194
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233055509/l50
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232263486/l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233293593/l50
- 9 :Socket774:2009/02/02(月) 20:32:46 ID:5u/uxF0n
- >>1乙
テンプレ>6には段落分けの為の空行いれて欲しい
質問者がこのテンプレ使い続けると見難いと思う
【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUファン】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【内蔵カードリーダー】※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。
【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK
【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。
【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】 いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
- 10 :Socket774:2009/02/03(火) 01:27:33 ID:fS8OJuQ7
- 乙
>>1
★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVistaで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVistaはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
↑
これ2年程前に俺が書いたけど当時とハードウェアがすっかり変わってるし
もうVISTA64でも良いんじゃねーか?
少なくとも☆注意その3☆に入れる必要はないとおもう
パイオニアの12系ドライブ、、、も
- 11 :Socket774:2009/02/03(火) 07:23:53 ID:i2JB3rNS
- つーかハードからソフトまで完全に新規なら
XP選ぶ理由無いだろ
- 12 :Socket774:2009/02/03(火) 08:17:20 ID:Sfjl54nz
- 【CPU】 【無償アップグレード】Core2 Duo E8400→Core 2 Duo E8500
【CPUファン】 リテール
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【M/B】 ASUSTeK P5Q(+\7720)
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学ドライブ】 【無償アップグレード】GeForce 9600GT 512MB→GeForce 9800GT 512MB
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール +\11,523
【ケース】 ENERMAX ECB3000/B ATXミドルタワーケース 450W電源搭載
写真より、前面120mm、後部80mm?ファンが付属
(他のFaithの標準ミドルケースは後部が120mmだけど前面ファンが取り付け不可)
【電源】 ケース付属 450W
【Keyboard】付属
【Mouse】光学式USBマウス
【モニタ】なし
【その他】なし
【合計金額】\85005(消費税計算の関係で追加分の料金とかでは微妙に食い違う)
【予算】 \80000くらい
【購入場所】Faithネット通販
【使用用途】現在ゲームはモンハンが快適にプレーできる程度は欲しい模様。現行のネトゲはどれも快適に動くくらいの性能。
あとはある程度長くつかえるPC(買う人があまり詳しくないのでこちらがある程度普通の構成を選択)
本人いわく、よく分からないけれど最低限削っちゃいけない所だけは押さえて欲しいとのこと。
【指摘して欲しい所】自作者としてはこれくらいがスタンダードでちょうどいい落としどころだと思ったけどどうか
【テンプレは確認しましたか?】確認した上でBTOでごめんなさい
サポートとかの都合上BTOの方がいいと判断したけれど
買う人曰く、詳しくないのでどんなのがいいか見積もってくれとのことで見積もりました
- 13 :Socket774:2009/02/03(火) 08:18:00 ID:Sfjl54nz
- 備考:FaithのSeed E84000XN/DVR-BP 標準価格\64800(2/3正午まで限定)
をベースにOS追加と耐久・安定性のためにM/Bのグレードアップ
- 14 :Socket774:2009/02/03(火) 08:27:40 ID:lB3Cgo1F
- >>11
3Dゲームが軽いってのは十分な理由になる
- 15 :Socket774:2009/02/03(火) 11:59:32 ID:rSk35MHE
- BTOなら高速電脳が良いよ
- 16 :Socket774:2009/02/04(水) 15:26:42 ID:5HhxGNnN
- 前スレが512KB逝きそうなのでage
- 17 :Socket774:2009/02/04(水) 20:11:38 ID:rFwsgT/G
- 初めて自作に挑戦して見ます。
【CPU】 Intel製 Core 2 Duo E8400/3.0GHz FSB:1333MHz 16080円
【CPUファン】リテール
【メモリ】 A-DATE製 DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GB×2 4280円
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H 14380円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB/7200rpm 4780円
【光学ドライブ】 貰ったマルチドライブ
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】貰ったカードリーダー
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP3 (DSP) (10500円)
【ケース】 未定です。
【電源】 未定です。
【Keyboard】 PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 無し
【その他】
【合計金額】 35840円
【予算】 10万円まで
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】 インターネット/DTM(音楽編集)(URLに動作条件有)
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR5/system.shtml
【指摘して欲しい所】
まだ決まっていないパーツは選び方が解かっていません。オススメの商品があれば教えていただきたいです。
PCの知識をつけたいのでBTOで買うよりかはなるべく自作でと考えています。
知識も浅いので自作初心者にオススメのサイトなどがあれば教えていただければ幸いです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
皆様よろしくお願いいたします。
- 18 :Socket774:2009/02/04(水) 20:12:04 ID:bF3ion9R
-
【CPU】 Core i7 920BOX \27,615
【CPUファン】刀2 KATANA2 SCKTN-2000 \2,478
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,896
【M/B】 GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 \10,980
【VGA】 GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB) \13,479
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,308
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,770
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK \7,978
【FDD】
【OS】Windows XP Professional SP2 日本語版 \42,500
【ケース】 GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \5,848
【電源】 EarthWatts EA-650 \12,800
【Keyboard】Illuminated Keyboard CZ-900 \7,353
【Mouse】bamboo(購入済み)
【モニタ】LCD-AD221XB 1680x1050 D-Subx1 DVIx1 \17,753
【その他】
【合計金額】 \174654
【予算】 \150000
【購入場所】
【使用用途】 3Dソフト(Maya) 動画編集ソフト(After Effect)
【指摘して欲しい所】初めての自作なので、色々とわかりません。
無駄にお金がかかってるところや、合わないパーツなど
指摘してくれると助かります。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
- 19 :18:2009/02/04(水) 20:14:44 ID:bF3ion9R
- 追加です。ちなみに以前使っていたPCのスペックは以下でした。
とりあえずこれより悪くなければ大丈夫なのですが。
XPS 700
Intel® Core? Duo processor E6600 (2.4GHz),
Memory 2GB Dual Channel DDR2 SDRAM at 667MHz - 2 DIMMs
Keyboard Dell USB Keyboard
Monitor 20 inch Ultrasharp? 2007FP Digital Flat Panel
Video Card 256MB nVidia GeForce 7900 GS
Hard Drive 250GB Serial ATA 3Gb/s Hard Drive (7200RPM) w/DataBurst Cache?
Optical Drive Dual Drives: 48x Combo + 16x DVD+/-RW w/ dbl layer write capable
Sound Cards Sound Blaster® X-Fi? XtremeMusic (D) Sound Card
Speakers Dell AS501 10W Flat Panel Attached Spkrs for UltraSharp? Flat Panels
- 20 :Socket774:2009/02/04(水) 20:30:22 ID:ZyaF0FKv
- >>18
XpProのリテールはもう買えないよ。
- 21 :18:2009/02/04(水) 20:53:06 ID:bF3ion9R
- >>20
そうだったんですか…やっぱりvista買うしかないんですね…。
- 22 :Socket774:2009/02/04(水) 21:02:16 ID:ZyaF0FKv
- >>21
DSPなら買えるけど、
その用途ならメモリを6GにしてVista x64にしたほうがいいかも。
- 23 :Socket774:2009/02/04(水) 21:13:31 ID:R9bWoHNj
- >>18
CPU, M/Bの規格を確認しましょう。
- 24 :Socket774:2009/02/04(水) 21:20:54 ID:ZyaF0FKv
- >>18
【CPU】 Core i7 920BOX \27,810
【CPUファン】リテール
【メモリ】 A-DATA (DDR3 PC3-8500 2GB 3枚組) \12,770
【M/B】 Foxconn Renaissance \23,800
i7だとLGA1366のDDR3必須となるので
最低でも主要パーツはこれくらいになります(Foxconnだとドスパラしか売っていません)
他の同等マザーだともっと高くなるか低機能になります。
- 25 :18:2009/02/04(水) 21:44:24 ID:bF3ion9R
- >>22
vistaはとにかく重いという話を周りから聞いてたんですが大丈夫でしょうか?
もともとかなり重いソフトを使うので少し心配なんですが…
>>23 >>24
すいません、確認してたら遅くなりました。規格がLGA1366でないと
ダメなんですね。見つけてきたGIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 も20000円ちょっとでした。
メモリも変えないといけないとなると結構高くなりますね。
Core 2 Duo E6750 BOX にすると安く抑えられるんでしょうか?
ちょっとまた調べてきます。
ありがとうございます。
- 26 :18:2009/02/04(水) 21:54:22 ID:bF3ion9R
- 【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \18,980
【CPUファン】オンボード
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,896
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,980
【VGA】 GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB) \13,479
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,308
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,770
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK \7,978
これとOSを変える感じで大丈夫でしょうか。
- 27 :Socket774:2009/02/04(水) 21:56:34 ID:bUVOiTch
- >>26
E6750は古いほぼ同じ価格でE8500買える
しかし動画編集するならQ9550orQ9650を勧める
- 28 :Socket774:2009/02/04(水) 22:02:40 ID:bZF1wGNp
- >>18に便乗する形になりますが、aftereffectなどの動画編集において
AMDのphenomX3では力不足でしょうか?
quadとの価格差が2万近くあるので・・・
- 29 :Socket774:2009/02/04(水) 22:10:57 ID:rFwsgT/G
- お話の最中申し訳ありません。
もし良ければ>>17もお願いしますm(_ _)m
- 30 :18:2009/02/04(水) 22:14:08 ID:bF3ion9R
- >>27
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \26,644
【CPUファン】オンボード
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,896
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,980
【VGA】 GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB) \13,479
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,308
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,770
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK \7,978
【FDD】
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 \33,157
合計は152966円になりました!あとは動いてくれれば!
>>29
後から質問したのにごめんなさい。
- 31 :Socket774:2009/02/04(水) 22:22:53 ID:iuJLgHOZ
-
自作初心者で、自作したものに改良をと考えています。
よろしくお願いいたします。
【CPU】 Pen DC E5300
【CPUファン】 リテールファン
【メモリ】 AーDATA 2GBx2
【M/B】 FOXCONN G31MG−S
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTZ 512MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST31000333AS 1TB SATA300 7200
【光学ドライブ】 LG製 DVDコンボドライブ
【OS Windows XP 32bit →64bitに変更予定
【ケース】 3R R430
【電源】 EVERGREEN 500W
【モニタ】 DVI接続19インチ
【予算】 5万以内で(安ければ安いほど良いです)
【購入場所 都内で
【使用用途】動画編集と、デュアルモニタで、複数作業(3Dゲームも含めて)
【指摘して欲しい所】
以上の構成で、CPUをCore 2 Quad Q9650に変えたいと思ってるんですが、
性能UPが見込めるのかと、もしマザーがダメであれば、マザーをP45マザ
ーに変えたいと思ってるのですが・・・オススメマザーを教えてください。
CPUかご教授お願いいたします。ですが、その時のマザーを変えるのであれば、
メモリを今持ってるのと併用で4枚挿し8Gなどに使用とも考えてます。
自作初心者ですので、ご教授くださいませ。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 32 :Socket774:2009/02/04(水) 22:26:44 ID:bSSG5DVU
- >>28
Phenomの3コアはCore 2の2コアより遅いことが多い。
(個人的には、色々誘惑が多いので、乗せ換えは考えない方が良いと思うのだが)
後々の載せ換えを考慮してもC2QのがP2(AM2+)より高速なんだから、
今AMDを買うのは2台目3台目を組む自作マニアだけと言って良いだろう。
まあーよほどの低予算なら話は別だが・・・
Adobeにお布施している時点でPCにある程度お金をかける体勢は整っているでしょ?
あ、次来る時はテンプレ埋めてきてね。
- 33 :前スレ802:2009/02/04(水) 22:37:34 ID:/HvjruTK
- 前スレ>>803、>>806、>>818の方、貴重なアドバイスをありがとうございます。
意見は分かれたようですが、Pulsar DCDDR2-4GB-800であれば予算内(と言うか安くなる)なので
こちらに変更しようと思います。
スレを移動したので改めて構成を書かせていただきます。さらに変更すべき点、足りない部分がありましたら是非知恵をお貸しください
【CPU】 Core2Duo/E8500(3.16GHz) \17,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,230
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,350
【VGA】 GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH \20,560
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS 1TB (システム用) \10,970
WESTERN DIGITAL WD10EADS 1TB 32MB (バックアップ用) \7,550
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7200LE \3,240
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 \11,890
【ケース】 ANTEC P180 Black \15,970
【電源】 ANTEC EA-650 \10,780
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用
【合計金額】 \118,310
【予算】 12万程度
【購入場所】 HDD(WD1001FALS)とケースはPCDEPOT、他は全て1's
【使用用途】 ネットが中心、オブリビオン、モンハンFなどの3Dゲーム
ゲームはケーブルを用意した上で液晶テレビ(AQUOS LC-32DS5)に接続してプレイする予定です
【指摘して欲しい所】 省電力、静音性、冷却性など予算内でのトータルバランスを考えたつもりですが
地雷や相性、ミスなどがあればご指導願います
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 34 :31:2009/02/04(水) 22:39:12 ID:iuJLgHOZ
- すいません、追記で、現状の構成から買い足す予算として5万と考えてます。
よろしくお願いいたします。
- 35 :Socket774:2009/02/04(水) 22:43:27 ID:wf25+p9t
- >>29
勉強するために組むならケース電源についても勉強してきたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232633355/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232724486/
自作するならMicroATXよりATXを勧める。
DTMは知らん。
>>31
M/BをP45にしても性能はベンチでも差が出るか微妙なPCIE1.1と2.0、ICH7と10の差だけ。
後は拡張性とOC耐性
パーツを見繕ってもらうつもりなら見積もりスレで
>>33
細かい事だがP180の付属ファンは2ボールベアリングなので軸音が気になる人もいる。
天板が開いてるから音がもれるとか言う人もいる。P180で静音はいじる前提で。
- 36 :797:2009/02/05(木) 00:02:47 ID:+/yMVpv8
- 前スレで答えてくださった方ありがとうございます。
>>800
CPUは変えてもいいと、他の人にも言われたので検討してみます。
>>803
マザーボードは変えることにしました。
何かお勧めはありますでしょうか?
ゲームはキャプチャ経由でやる予定です。
- 37 :Socket774:2009/02/05(木) 00:09:34 ID:Lf0LVzwL
- >>前スレ822
まず、soloにカードが入らない、詳しくは下のURL参照
それに密閉型ケースなんだから、冷却重視のケースにかえた方がいい
最低限three hundred、これの場合10.5インチVGAがギリギリはいる程度なので
出来ればCM690以上の内部の奥行きの物
その予算ならQ9650にするのもi7-920とX58 M/B、DDR3メモリにしてもそれほど差がないので
どうせやるならそちらにしてもいいとは思う
あるいはモニタにお金をかけることかな
フルHDよりは何かとWUXGAの方が便利かもしれない、この辺は個人差があるので
店頭で一回見てくるのをオススメする
定格で使うならリテールでいい、電源もそれで十分すぎるくらい
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html←P150のとこ参照
- 38 :Socket774:2009/02/05(木) 00:16:08 ID:8KhDGjR7
- 【CPU】 Core 2 Duo E8500
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 トランセンドJM667QLU-2G*2
【M/B】 G31-M7 TE
【VGA】 オンボード(とりあえずだが手持ちのFX560を使う予定)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 500GB 7200rpm
【光学ドライブ】 手持ち
【FDD】 手持ち
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 XPバンドル 手持ち
【ケース】 G31-M7 TE 搭載静音450W搭載
【電源】 ケース付属 450W
【Keyboard】 手持ち
【Mouse】 手持ち
【モニタ】 手持ち
【その他】
【合計金額】37,280円
【予算】 PC本体のみ4万くらい
【購入場所】1's通販
【使用用途】軽くエンコ、軽いゲーム、思い業務用アプリ
現PC新だのですがお金ないので。
のちのちスペック上げれるように使用です。
お手柔らかにお願いします。
- 39 :Socket774:2009/02/05(木) 00:21:07 ID:txbQbIki
- >>33
DDR2-800でもちろんぜんぜん問題ないよ,
当のメモリなんて古すぎて売ってないしな。
DDR2-667で十分と言ったのは
>>802
メモリはDDR2-800の方がいい。
なんて真顔で評価人がレスつけたら依頼主が信用してしまうから言っただけ。
コイツ⇒>>821は物を知らな過ぎるのにも程がある。
わざわざレベルの低い質問>>818に答えてあげたのにまだ分かってないようだったしね
- 40 :Socket774:2009/02/05(木) 00:40:54 ID:txbQbIki
- >>29
CPUはQ8300等にした方が良い
用途上VGAオンボードは良くない。
も少し安いマザー等に変更してでも追加で入れるべき(9400GS辺り)
XPならせめてシステムHDDと作業用HDDを分ける(両方にXPインストール)なり
早いHDDを積むなりした方が良い。
- 41 :Socket774:2009/02/05(木) 01:11:50 ID:mz5VV1tE
- >>28
初代PhenomX3だと低クロックのため、C2D E8x00より遅いと思う
週末出る予定のX3 720BEクラスなら十分使用に耐えると思う
>>29
予算と用途考えるとAMDのPhenomII構成のほうが快適かもね
購入店を無料相性保証のあるワンズ等でまとめるといいかと
(問題出そうな組み合わせだと指摘もしてもらえる)
>>33
ベンチスコアだけ最速とか、瞬間最高FPSが欲しいならC2Dでいいが、
ゲーム中に速度の落ち込みが少ないほうがいいならPhenomIIを薦める
といってもマルチタスク動作させないならあまり気にならないと思うので、そのままでも。
- 42 :Socket774:2009/02/05(木) 05:52:21 ID:gO0/AmIi
- 【CPU】 Core2 Quad Q9550 BOX 26370円
【CPUファン】 刀2 KATANAU SCKTN-2000 2580円
【メモリ】 NOVAX Pulsar DcDDR2-4GB-800 4680円
【M/B】 ASUS P5Q-E 15070円
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDP/256M 11570円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar Black WD5001AALS 5965円
【光学ドライブ】 DVSM-20A6S/B 3470円
【FDD】 OSバンドル
【OS】DPS Windows Vista Home Premium 15000円
【ケース】 Antec SOLO Black 11970円
【電源】 アビー AS Power Silentist S-650EC 14980円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 111625円
【予算】 +13000円
【購入場所】 パソコン工房
【使用用途】 プログラミング ペイント 3Dゲーム作成
【指摘して欲しい所】まずいパーツを選んでいませんか? 自作は初めてなのでよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 43 :前スレ802:2009/02/05(木) 07:29:16 ID:c/esOtKa
- >>35
P180はとりあえず静音という甘い認識を持っていました
選んだ人のうちどれ程の人が気になったのか、自分がどちらに当てはまるのか分からないので
実際に使ってからの判断にしようかと思います。
裏配線の場合ファンの取替えは大手術になるかもしれませんが。そもそも初めのパーツの配線すらコードが足りるのか…
>>39
メモリについては特に勉強不足で、当初いい加減に選んでしまいお騒がせ致しました
発揮出来る性能が変化するかはともかく、(変更が)低価格で上位互換のようなのでこちらに決定します
>>41
恐らくゲーム中に他の重いアプリを起動することは無いので、このままにしようと思います
いつもゲームをする訳でもないし消費電力を気にする部分もあるので
重いページでもなければブラウザの一つくらいは大丈夫…かな
知恵をお貸しくださいました皆様、ありがとうございます
- 44 :Socket774:2009/02/05(木) 07:49:26 ID:2ZW1YiE4
- >>42
M/Bはおすすめできない
HDDはあと800円足せば640GB(6401AALS)にできるけど、どう?
通常用途ならCPUファンはリテールで十分
電源容量はもっと少なくてもいいし、Abeeは割高
SOLOはコンパクトなケースなので、取り付けとか若干苦労するかも
誤記だと思うけど、OSのDPSはDSPね
- 45 :Socket774:2009/02/05(木) 07:53:24 ID:lzLTrR4T
- 42です。指摘ありがとうございます。
電源は520Wでも大丈夫ですか?
あと、マザーは何を選べば良いのでしょうか?
- 46 :Socket774:2009/02/05(木) 08:01:31 ID:Sht8zd2R
- >>45
選ぼうとしてる電源の型番は?
M/Bは戯画に抵抗がなければEP45-UD3RかUD3Pでレイアウトで選べばいいと思う。
静音のためにSOLO選んで静音電源選ぼうとしたんだろうからもっといいCPUクーラーを使った方がいい
- 47 :Socket774:2009/02/05(木) 08:12:56 ID:lzLTrR4T
- >>46
電源はCorsairのCMPSUー520HXJPです。
- 48 :Socket774:2009/02/05(木) 09:24:04 ID:iaOvgcqE
- >>45
crossfireやらないならUD3Rでいいよ
CFするならx16動作求めるだろうから、その場合は安くなったX48板だろうし
- 49 :Socket774:2009/02/05(木) 13:04:32 ID:LUT/OxFn
- 【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \17,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 x2 \4,200
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L \6,560
【VGA】 ZOTAC GeForce 9600GT DVI AUDIO Synergy Edition (ZT-96TES4P-FDR) \9,460
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 \3,750
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Driveセット \11,890
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \5,750
【電源】 Antec EA-500(D) 500W \8,880
【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 D-sub
【合計金額】 \6,8260
【予算】 \7,0000
【購入場所】1's
【使用用途】 BF2・CSなどFPSゲーム ニコニコ動画など
【指摘して欲しい所】前スレの595です。
指摘された部分を変えてみました。
相性や地雷パーツがないかどうか評価よろしくお願いします。
また、ケースを選ぶときに508P-WHとP2388を見つけたのですが、これはGZ-X1と比べてどうなのでしょうか?
問題なければそちらにしようかと考えています。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 50 :Socket774:2009/02/05(木) 14:29:10 ID:oD8RREih
- >>49
工作精度が落ちるケースがあるがM/Bがはまらないほどだったら不良品扱いできるので
PCとして動作するかって点ではどのケースでもいい。
比較だと軽い分共振が起こりやすいんじゃない?安ケースだし候補のケースはどれも五十歩百歩だけど。
- 51 :Socket774:2009/02/05(木) 14:29:52 ID:oD8RREih
- >>1
CPUファンよりCPUクーラーの方が一般的。
内蔵カードリーダーはその他でいい。
- 52 :Socket774:2009/02/05(木) 15:29:55 ID:lzLTrR4T
- 42です。
いろいろと指摘していただきありがとうございます。
また、いろいろと探してきます。
- 53 :Socket774:2009/02/05(木) 15:47:59 ID:8l3xqGJ0
- 【CPU】 Core i7 920 BOX (\28k)
【CPUファン】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 (\0.5k)
【メモリ】 Corsair PC3-10600 2GB*3 (\20k)
【M/B】 P6T (\25k)
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT(流用) 4枚モニタ予定なのでもう1枚購入予定(\10kぐらい?)
【Sound】 ONKYO SE-200PCI(流用)
【HDD】 Intel X25-M 80GB(システム用) (\40k) WD10EADS 1GB(データ用 2台でRAID1) ←1台は流用 (\0.8k)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK (0.5k)
【ケース】 P180 (\16k)
【電源】 ANTEC NeoPower 650 (\13k)
【Keyboard】 流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(16インチ、24インチ*3)全てDVI 16インチはd-subでも
【その他】 ケースファン S-FLEX Intel pro/1000(流用)
【合計金額】 約17万
【予算】 15万から20万
【購入場所】大須か日本橋で
【使用用途】 プログラミング 動画再生 ゲーム(非3D 東方程度が動けば問題ない) ペイント ドロー
【指摘して欲しい所】
2枚目のグラボ(できるだけ静かなものがいいがファンレス2枚差しとかしても熱は大丈夫?)
電源容量、OSはとりあえず手持ちの32bitXPを使います。
まずい構成にしていないか
購入時期はもう少し先になりそうなので金額はもう少し下がるかも?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 54 :Socket774:2009/02/05(木) 16:16:02 ID:mz5VV1tE
- >>42
購入店:近くにパソコン工房があり、知識があって初心者に優しい店員がいる店ならいいが
そうでなければ初自作には(トラブル時の)パソコン工房の対応はあまりオススメできない
ワンズ等の通販のほうがマシかもしれない
>>43
メインモニタでゲーム中にサブモニタでIE開いてネットサーフィンした時に
IEの表示が遅くなって気になるのがC2DやC2Q
速度の落ち込みがあまり気にならないのがi7やPhenom
- 55 :Socket774:2009/02/05(木) 16:36:01 ID:NGH7BfS6
- 今回初めて自作にチャレンジしたいと思っています.ぜひともアドバイスを頂ければと思います.
宜しくお願い致します.
【CPU】Intel Core 2 Duo E7400 \11680
【CPUファン】リテール
【メモリ】流用(1GB×2,DDR2 PC2-6400)
【M/B】ASUS P5Q SE \12980
【VGA】GF9400GT-E512H (PCIExp, 512MB) \5460
【Sound】オンボード
【HDD】流用(WD5000AAKS(500GB),SATA)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK ピアノブラック \8799
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP3 (DSP) \14800
【ケース】Antec SOLO W/O PSU(電源なし)\12780
【電源】EVERGREEN Power Glitter 400W(EG-400PG)\3980
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】流用(VGA,1280×1024)
【その他】ケースファンは流用を考えています
【合計金額】\70479
【予算】60000〜70000円程度
【購入場所】ドスパラでの購入を考えています
【使用用途】Office・ネットサーフィン・DVD鑑賞・一般向けゲーム(ほとんどしません)
【指摘して欲しい所】
予算は少ないほどよいのですが,使用用途に対してVGAや電源は適しているのでしょうか?
光学ドライブについてはCDやDVの再生,書き取り込みする程度の使用頻度を考えていますが,
価格の抑えたものでも同様の性能を実現できるのでしょうか?
BUFFALO DVSM-7200S/Bというものが価格も安く魅力的なので迷っています.
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 56 :Socket774:2009/02/05(木) 17:16:58 ID:mz5VV1tE
- >>55
まず購入店がドスパラな点については>54+あまり安くない
・M/BにP5Qシリーズはお奨めできない
・VGAは、用途に適しているチップを選択してると思うが、敢えて玄人志向製である必要はない
・用途と予算が少ないほうがいいという点を考えると、
AthlonX2 7750BE+オンボードVGA付マザーボード(GF8200/8300やAMD780G/790GX等)もお奨め
AMD CPU用M/B(AM2+)にはオンボードVGA性能が優秀なボードが安価
VGAが必要だなと思ったら改めて用途から選択できるのも利点
・最近のPioneer純正には昔ほど品質が良いというわけでもないし、
性能はどれも横並びなので気にする必要はあまりない
DVSM-7200SやDVR-S7200LE(同じソニーNEC製ドライブ)で十分、付属ソフトと相談して選べばいい
・安物過ぎる電源はPC全体の寿命を縮めることになるので、あまりお奨めしない
せめてEA-430(D)やCMPSU-450VXJP、SS-400ESあたりをお奨めする
- 57 :Socket774:2009/02/05(木) 17:44:29 ID:vVI94s4w
- どなたか>>38をお願いします。
自作は初めてなので変な所あればご指摘ください。
- 58 :Socket774:2009/02/05(木) 17:46:49 ID:mz5VV1tE
- >>57
テンプレをきちんと読んで再度どうぞ
- 59 :1(スレ立て主):2009/02/05(木) 17:49:32 ID:rhBbAiXz
- >>51
試しにググってみたけど、
CPUファン の検索結果 約 1,230,000 件
CPUクーラー の検索結果 約 920,000 件
だったぞ。
内蔵カードリーダーについては>>5を参照。
- 60 :Socket774:2009/02/05(木) 17:50:56 ID:zCo7pZNv
- >>57
ケースが不明
M/BがE8500 E0ステッピングに対応してない
メモリはそんな買い方するなら出来れば最初から4GB(2GBx2)のやつを買う
何よりパーツ毎の値段をテンプレ>3に沿って書く
- 61 :Socket774:2009/02/05(木) 17:51:39 ID:5tAY258g
- 6年ぶりの自作です。
【CPU】Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) 31,250円
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER 2,980円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,230円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,350円
【VGA】価格com.のMSI-GTX260-OCモデルを買おうと思います
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360×2 15,600円
【光学ドライブ】DVR-S7200LE 3,240円
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 11,890円
【ケース】Nine Hundred TWO 19,980円
【電源】EA-650
【Mouse】EX-110についてくるもの
【Keyboard】EX-110
【モニタ】価格com.のW2442PA-BFを買おうと思います。
【合計金額】172730円(別買いのグラボ・ディスプレイ込みで)
【予算】20万円
【購入場所】ワンズ通販
【使用用途】3Dゲーム(Crysis,ロスプラ,GTA4等)動画視聴・エンコード,
【指摘して欲しい所】相性・地雷・おかしなところがあったらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 62 :Socket774:2009/02/05(木) 17:55:13 ID:rhBbAiXz
- >>61
組み合わせは問題ないけど、電源とキーボードの値段が抜けてるよ。
- 63 :Socket774:2009/02/05(木) 17:55:32 ID:mz5VV1tE
- >>59
CPUファン→CPUクーラーの上に乗っかってるファン
CPUクーラー→ヒートシンクも含めた全体
だと認識してる
パーツ販売元や代理店での分類名を見てきたらいいと思う
- 64 :Socket774:2009/02/05(木) 17:57:37 ID:oD8RREih
- >>59
内部USBだってどうなるか分からない気がするんだがそれでスレでのコンセンサスが取れてるならそれはいいや。
CPUファンでググるとCPUクーラー(価格com)とかCPUクーラーWikiとか出てくるんだが。
ついでにコネコと祖父と1'sまで見てみたが全部CPUクーラーだった。
>>61
動画を見るだけならそのディスプレイでもいいが
ゲームしてエンコまでするならWUXGAのほうがいいんじゃないか?
- 65 :Socket774:2009/02/05(木) 17:57:50 ID:vVI94s4w
- >>58
>>60
ありがとうございます。スミマセンもう10回>>1から読み直して出直してきます。
- 66 :Socket774:2009/02/05(木) 17:59:33 ID:oD8RREih
- 俺はファンレスとファン付き(とついでに水冷)をまとめてCPUクーラーというんだと思ってたな
ファン付き空冷クーラーがCPUファンかと思ってた。
- 67 :1(スレ立て主):2009/02/05(木) 18:24:08 ID:rhBbAiXz
- >>63-64 \
うわ…本当だ。どうすりゃいいんだ漏れはlll○l ̄l_
流石に内部USBは消えないだろう。フロントに端子持って来れなくなるじゃないか。
- 68 :Socket774:2009/02/05(木) 18:26:34 ID:tC4W0j2v
- はじめまして。
4年ぶりの自作(といっても前回は半分BTOでした)で不安なことだらけですのでぜひアドバイスお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) 15,920円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB*2)4,230円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15,350円
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 11,580円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7,800円
【光学ドライブ】 DVR-S7200LE IODATA 3,240円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】windowsXP proffessional (今のPCを廃棄して使っているものを流用)
【ケース】 Antec SONATA DESIGNER+500 (500W電源付) 16,799 円 (JustMyShopで購入)
【電源】 EA-500 ケース付属
【Keyboard】 Logicool S-520 5,480円
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】E2400HD DVI-D接続 1920x1080 29,800円
【その他】 音にノイズが乗るようならサウンドボードの増設を考えています。
【合計金額】 110,119円
【予算】 12万
【購入場所】ケースはJustMyShopで ケース以外ワンズで購入予定
【使用用途】 DVD鑑賞、photoshopを用いた画像加工、一昔前のゲーム(simcity4やbattlefield2,HL2)を高画質で、CoDなどの新しいFPSを低画質でもいいのでやってみたいです。
また重たいエンコードをやるつもりはありませんが、ipod用の動画にエンコードするのはやりたいと思っています。
【指摘して欲しい所】
・相性や地雷などの問題ないでしょうか。
・エンコードを頻繁にやるようになれば金がたまり次第core2Quad(たぶんq9650)に変えたいと思うのですがその際電源の容量やケースの冷却性はこのままの構成でも大丈夫でしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
- 69 :Socket774:2009/02/05(木) 18:30:58 ID:zCo7pZNv
- >>67
まあ、分かるからどうでもいいといえばどうでもいいよ
むしろそれが分からんかったとしても
自分で分からん物をある程度調べられないなら、自作の適性薄い気がするし
- 70 :Socket774:2009/02/05(木) 18:39:45 ID:5tAY258g
- >>61
【電源】EA-650 10,780 円
【Keyboard】EX-110 3,680 円
すみません。抜けていました。
>>64
やはりゲームやエンコをするならE2200HDとかの方がよろしいでしょうか?
私はピボット機能が2chを閲覧するときに魅力的だと思っているのでこれを選んでいるのですが・・・・
1日に1時間程度するぐらいです。
- 71 :Socket774:2009/02/05(木) 18:50:22 ID:NmhCoysS
- >>70
ピボットするならTNはお勧めできない。
少し高くなるけどIPSで5万以下なのはHyundai W241DGだけだ。
- 72 :Socket774:2009/02/05(木) 19:03:45 ID:iGeZ8fPj
- >【内蔵カードリーダー】※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
カードリーダー(FDD無し)でDSP版が買えるの?
USBカードリーダーは(解釈上)内蔵ドライブではないから×、って店は知ってるが
買える店があるなら教えてくれ
- 73 :Socket774:2009/02/05(木) 20:04:50 ID:xL+vbwdy
- >>67
まあ、次スレ立てる人が直すだろう。
>>68
多少いじる程度ならいいがフォトショ使うならもっといいディスプレイを。
動画見るのに最適なだけのディスプレイなので。
ゆるゆるでいいのでフロントファンは足して欲しい。
>>70
もしフルHDをエンコするなら1920*1200表示できるとフルHDの動画をドットバイドットで表示しても
上下にメニューくらい出せるよって事で。
それに変更するくらいなら元のやつの方がいい。
ピボットは2ch見るだけなら不満が出ないとはいえないがTNでもありだと思う。
- 74 :Socket774:2009/02/05(木) 20:17:00 ID:2ZW1YiE4
- >>72
たとえば
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/217536.html
とか
試しに注文カゴに入れてみて
- 75 :Socket774:2009/02/05(木) 20:17:11 ID:NmhCoysS
- >>68
4年前だとたぶんXpSP2統合になっていると思うけど、
もしXpSP1なら要注意。
スリップストリームでSP2かSP3の統合をしないとインストールできない。
- 76 :Socket774:2009/02/05(木) 20:28:35 ID:deH/0L6f
- 【CPU】 Core 2 Duo E7400 BOX 2.80GHz L2:3MB \11,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 TRANSCEND JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,270
【M/B】 GIGABYTE GA-P43-ES3G Rev.1.0 \10,397
【VGA】 Leadtek [WinFast] WinFast PX8400 GS TDH Silent \3,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \3,570
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4H \3,246
【FDD】OSバンドル \13,980
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 3 FDDバンドル
【ケース】 Antec Three Hundred ATX \9,450
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,720
【合計金額】 \62,933
【予算】 本体\65,000。
【購入場所】パソコン工房(近くに店があるため・店頭or通販は検討中)
【使用用途】 DVD・音楽鑑賞、ネットなど
【指摘して欲しい所】
初自作です。地雷や相性、価格など指摘していただければ嬉しいです。
また、Windows7に興味があるのですが、この構成のままで使用できますか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 77 :Socket774:2009/02/05(木) 20:36:41 ID:sop15xz1
- 【CPU】 16k Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 リテール
【メモリ】貰い物 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
【M/B】 13k GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】 10k HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 5k HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】未定(知人からXPが貰えるかもしれません。)
【ケース】 11k クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】 9k SCYTHE 超力 SCPCR-500
【Keyboard】流用、USB接続
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】DELLの20インチワイドです。5年ほど前に購入しました。
【その他】特になし
【合計金額】64k
【予算】 80kまで。
【購入場所】アマゾンさん、フリージアさんから。
【使用用途】MHF、サドンアタック、ラテールなど。
【指摘して欲しい所】このパーツは変えた方がいいなど。また、この構成で接続できない等がないか、問題なく組むことができるかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
問題点など多数あるかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 78 :Socket774:2009/02/05(木) 20:43:32 ID:NmhCoysS
- >>76
Windows7でも使えるけど、
変える予定があるならメモリ4GB以上、
OSはVistaのほうがベター。
- 79 :Socket774:2009/02/05(木) 21:05:14 ID:8KhDGjR7
- 【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,770 円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend JM667QLU-2G 3920円
【M/B】 P5KPL-CM 5,980 円
【VGA】 FX460(流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 160GB、7200rpm、8MB、Serial ATA 3G、Deskstar 7K1000.B 3,750 円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用(OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 DSP Win XP Pro SP2
【ケース】 サントラスト STHCS-BK (ブラック) ATX 5,980 円
【電源】 ケース付属 ATX12Vバージョン2.2対応リアル450W
【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用 hp LP2065 20インチ 1600x1200UXGA
【その他】 なし
【合計金額】 37,400円
【予算】 4万くらいで
【購入場所】 購入品は1's
【使用用途】 軽くエンコ 業務用のアプリ、CADにリンクさせた工業機械制御ソフト(重いがP4時代のPCでも動いていたからこのスペックでいけるとは思います)
【指摘して欲しい所】 自作は初めてなので分からないところが多いです。出来るだけ自分で調べるつもりですが、変な所があったら指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
38です。テンプレ読み直してやり直しました。
よろしくお願いします。
- 80 :Socket774:2009/02/05(木) 23:34:22 ID:xgKmV2Tp
- 【CPU】 Core i7 920 BOX、2.66GHz
【クーラー】 リテール
【メモリ】G.Skill 、トリプルチャンネル対応2GB×3、F3-12800CL9T-6GBNQ ※トリプルチャンネルで2GB×3ならば他のものでもかまわないと思っています
【M/B】 P6T
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 295 - 1792MB GDDR3 ZT-295E3MA-FSP (PCIExp 1792MB)\56,979※思い切って高性能なものを使いたいと思いチョイスしました
【Sound】 オンボード
【HDD】 PhotoFast 、128 GB、PF25S128GSSD※SSDを使ってみたいと思うのですがやっぱり通販以外だと値が張りますか?後1台予備で保存用HDDを追加するかも・・・
【光学ドライブ】IODATA 、 DVR-S7200LE※これも目安適当なDVDドライブでもおk
【FDD】OSバンドル
【OS】DSP版Windows Vista Ultimate SP1 64bit
【ケース】 HAF932 RC-932-KKN1-GP ※ぱっと見た感じデカくて使いやすそうだったので実際に他のケースを見たから変えるかも…
【電源】 EarthWatts EA-650 ※650w相当のものだったら他のでもいいと思っていますとりあえず目安はこれくらいのモノ
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(DVI-Dケイシキ)
【その他】 PV4購入予定
【合計金額】 24万前後?もっと必要になりそう?
【予算】最大30万できれば25万圏内
【購入場所】大須の電気街へ行く予定
【使用用途】ネットサーフィン、ゲーム、動画鑑賞、ゲーム配信、今使用しているPCが
ttp://prius.hitachi.co.jp/support/product/2004_prius_j/index.htm#DS73J
これのビデオカードをradeon1300x増設、HDDを500GBのものに取り替えた奴を使用しているので
今より快適にPCライフを過ごせるようにしたいのが目的です
【指摘して欲しい所】 とりあえず上の構成で問題がありそうな部分や実際PCパーツを購入する際に注意した方がいい点
より快適にPCライフを過ごす為に必要なモノや値段についてアドバイスがあれば欲しいです
【テンプレは確認しましたか?】 はい
構成、値段は価格comや雑誌を見て考えたのですが
大須のPCパーツショップを見てあればこの構成でいきたいと思っています
実際には都合に合わせて大幅に変わるかもしれないのです…
- 81 :Socket774:2009/02/06(金) 00:21:47 ID:gf9Dakgn
- >>79
VGAはFX4600?それともMX460?
後者なら、流用しなくてもいいような。
FX460があるんなら、ごめん。検索してもよくわからなかった。
メモリ、DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB (JM800QLU-2G)にすりゃあいいのに。
ってか3920円って高くない?
HDD、それ160Gか?250Gだと思うけど。
電源は安かろう悪かろうだね。仕事に使うPCに乗っけようとは思わない。
予算ageるべき。
- 82 :Socket774:2009/02/06(金) 03:15:45 ID:dy+tisDE
- >>81
馬鹿の一つ憶えみたいに
電源電源言わなくて良いよ
M/BとRAMで10K以下なんだから
万一こわれるかもしれないと思って電源に投資しなくても
こわれたらパーツを変えりゃ済む。
- 83 :Socket774:2009/02/06(金) 04:39:56 ID:Ul+SSEDX
- CPU:PentiumD 840
M/B:ASUS P5Q Premium
HDD:Barracuda 7200.11
CPUクーラー:鎌クロス
電源:LION 700W
メモリー:NB PC6400 2GBx2
OS Windows Vista 32bit
- 84 :Socket774:2009/02/06(金) 06:20:27 ID:brcs9mAk
- >>82
電源が原因の故障は怖いよ。
壊れたときにパーツ交換したら
新しいパーツを瞬殺することがあるからね。
この時点で初めて電源が悪かったと判るんだよ。
- 85 :Socket774:2009/02/06(金) 08:56:44 ID:dBaj6Epj
-
【CPU】 intel Core2 Quad 9550 (購入済み)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9(DDR3 2G*3) \21800
【M/B】 ASUS Rampage Extreme \41970
【VGA】 ELSA GLADIAC998GTXPlusV2 512MB \25980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD7501AALS \11700
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S16J-SV \8980
【FDD】 OSバンドル(FA404MX)
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 64bit \27240
【ケース】 Silver Stone SST-FT01S \29799
【電源】 ENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JC \26800
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 ACER H223HQbmid(21.5"ワイド FullHD DVI-D24ピン(HDCP対応) HDMI1.1*1 )
【合計金額】 \221069
【予算】 25万まで
【購入場所】 ツクモを予定してます
【使用用途】 3Dモデリング、動画作成&編集、画像作成&編集
(将来地デジ鑑賞&録画対応にしたい、ネトゲやってみたい、後にOCするかも?も視野に入れてます)
【指摘して欲しい所】
初自作なので、陳腐な構成ではないか、電源は足りてるか、地雷はないか、相性等を見て頂けると助かります。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 86 :Socket774:2009/02/06(金) 09:16:58 ID:HycMAa2g
- >>85
OCはスレチ
- 87 :Socket774:2009/02/06(金) 09:24:04 ID:MusYs7g+
- >>85
3Dモデリング
とはレンダリングまでして映像または画像として出力までするのですか?
ただモデリングして他のツールに渡すのかな?
マルチスレッド対応の3Dアプリでレンダリングまでするのであれば
Rampage II にしてCore i7などどうでしょうか?
3dsMax等ではでは
Q9650よりi7 920で1.2倍、i7 965で1.5倍レンダリングが早いようです。
i7-920でだいたい2万8千ぐらいRampage II は4万ぐらいなので
差額+8千ぐらいになると思います。
と、ここまで書いてて思ったのですが、Q9550はすでに購入済みなんでしたね、すみません。
Q9550であれば、MBは2万以下ぐらいののP45チップセット搭載品にして
メモリをDDR2-800でも十分かと思います。
これにするとだいぶ値段も抑えられると思うので
差額でVGAをQuadroシリーズにしてはどうですか?
Mayaや3dsMaxなどの有名どころのソフトでは
ドライバ関連からいってQuadroのほうがいいと思います。
ただ値段もかなり跳ね上がりますがOpenGLベースの3Dツールの
使用頻度が高いのであるならば
その価値はあると思います。
Quadro FX 3700でだいたい12万〜15万です。
- 88 :85:2009/02/06(金) 10:15:24 ID:dBaj6Epj
- >>86
OCは後々するかも?なのでセーフかなと勝手に考えてました。
スレチ反省。ごめんなさい。
>>87
安くなりたてで手を出してしまったのを悔やんでる所ですw <9550
VGAは3Dの腕がまだショボイので、猫に小判な気がしてしまって。
でも良い物を買ってしまえば無理にでも腕上げようと頑張れるかも。
教えて頂いた事を踏まえて練り直してみます。
とっても参考になりました。ありがとうございました!
- 89 :Socket774:2009/02/06(金) 10:20:09 ID:YX2Kr/Sf
- その構成でDDR3は地雷だと思うよ。コストパフォーマンス的に。
- 90 :Socket774:2009/02/06(金) 10:38:54 ID:M5ZmG/jK
- >>81
間違いが多くてスミマセン。
グラフィックは仕事場のPCを確認した所Quadro FX560でした。
メモリーは2枚分、HDDもご指摘通り250Gですね。
電源ですか、これは選択が難しいですね。予算をもう少し出すとして、どの様に修正すべきですかね?
- 91 :82:2009/02/06(金) 10:39:10 ID:hGs9H3XU
- >>84
>>79の構成なら電源よりもHDDやその他に廻すほうが良いんじゃねーの?
俺の場合はZippyが煩いからCMPSU-620HXがUSで販売されたと同時に個人輸入して換装したけどね
- 92 :Socket774:2009/02/06(金) 12:33:11 ID:R+CUbuG4
- 【CPU】Core i7 920 27,590円
【CPUファン】リテール
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 2G×3 16,680 円
【M/B】 ASUS P6T 27,980 円
【VGA】ASUS EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M 22,980 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721010SLA360 7,800 円
【光学ドライブ】DVR-S7200LE IODATA 3,240円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】Windows Vista Home premium 64bit DSP版 14,800円
【ケース】 CM690 RC-690-KKN2-GP 11,000円
【電源】 SG-650 23,800円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】
【合計金額】 156,000円
【予算】 20万
【購入場所】1’s
【使用用途】 動画編集,エンコ,ネット,Office使用など。
【指摘して欲しい所】 各パーツの相性やバランスはどうでし
ょうか.
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 93 :Socket774:2009/02/06(金) 12:49:36 ID:lLQOxOpd
- >>92
3Dゲームとかしないのなら、VGAはランク落としてもおk
ファンレスのVGAを検討するのもありだと思うよ
- 94 :Socket774:2009/02/06(金) 13:36:31 ID:L3dv3Wr9
- >>92
VGA見る限りはゲームやる気満々な気がするんだけど。
やらないなら1万以下の安いので十分。
無駄に高いのを買うと電気食うし性能生かしきれないで二重損。
そして浮いた1万でデータ用のHDDを追加すべし。
動画編集やエンコするなら尚更。
- 95 :92:2009/02/06(金) 13:38:42 ID:R+CUbuG4
- >>93
ありがとうございます。
やはり結構うるさいでしょうか?もしオススメのVGAありましたらアドバイスお願いします。
- 96 :92:2009/02/06(金) 13:42:00 ID:R+CUbuG4
- >>94
大変参考になりました。データ用HDD追加検討します。
- 97 :Socket774:2009/02/06(金) 14:18:06 ID:5Jnl3t0P
- MBの話しだけど、6000円のMBと1500円のMBの違いってどこにあるんだろうね?
耐久性以外があるんだろうか。
俺はいつも一番安いMB使ってるから教えてくれ。
- 98 :Socket774:2009/02/06(金) 14:19:18 ID:5Jnl3t0P
- 間違えてけど↑15000円な
- 99 :Socket774:2009/02/06(金) 14:37:04 ID:brcs9mAk
- 安いのは機能が削られていたり、
型落ちだったり、
BIOSやドライバのサポートの悪いメーカーだったり、
代理店が資金繰りなどに困ってダンピングしたものだったり、
高いのはIntelNICで安いのは蟹だったり。
まあいろいろだな。
- 100 :Socket774:2009/02/06(金) 14:53:06 ID:nSSIeSOK
- >>97
簡素化されてる感じがするね。
ASUSの場合は、サポート面では差は無いと思う。
ただ、安いボードはRAIDOやCFが出来なかったりする。
- 101 :Socket774:2009/02/06(金) 14:58:12 ID:Cx07KMZZ
- 自作PCって、目的にあわせて構成と価格を考えているときが一番楽しいよな。
この構成で組めばいくらになるのか〜ってわくわくする。
でも実際に買ってきて組むころにはだんだん冷めてるんだよ。
- 102 :Socket774:2009/02/06(金) 15:05:36 ID:LYlQhiMu
- >>101
通販で妄想ショッピングすると楽しいよ
省電力指向で組んでみたり超ハイエンドで組んでみたり・・・
買わないんだけどねw
- 103 :Socket774:2009/02/06(金) 15:12:43 ID:hH86BcBq
- >>91
仕事で使うとなると、故障時の損失時間を金額に換算したりしない?
壊れたパーツの値段より、使えない時間のほうが重要だと思うんだ
>>97
他にはCPU周りの電源フェーズの数とかだね
↑は多いと高クロックCPUのとき多くの電源で安定するが、
少ないと電圧変動の激しい電源で不安定になったりする
>>101
誰かがものすごい勢いで見積りスレ住人の素質があるなw
- 104 :Socket774:2009/02/06(金) 15:51:54 ID:+hofxLr1
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E7400 \11,510 @1's
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,230 @1's
【M/B】 MSI P45 Neo-F \10,680 @1's
or
【M/B】 MSI X48C Platinum 15,980 @1's
【VGA】 FORSA G9500GT-512-2-128-C \6,480 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1500HLFS \17,650 @1's
【HDD】 流用 WD10EADS×2台
【HDD】 HDT721010SLA360 \7,800 @1's
【光学ドライブ】流用 バッファロー DVSM-XL20FB(パイオニア DVDドライブ IDE接続)
【FDD】 YD-702D-6238D \960 @1's
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home 32bit FDDバンドル \11,390 @1's
【ケース】 アビー AS Enclosure S1H \29,980 @1's
【電源】 ENERMAX MODU EMD425AWT \11,280 @1's
【Keyboard】ロジクール Illuminated Keyboard ¥7,800 @アマゾン
【Mouse】ロジクール MX1100 \6,000 @アマゾン
【モニタ】MDT243WG-SB \89,440 @A-Price
【その他】 将来、地デジキャプチャーボードを付ける予定です
【合計金額】 220,500円
【予算】 220,000円前後
【購入場所】ネットショップ(上記)
【使用用途】 ネットサーフィン、Youtubeやニコニコ動画、DVDなどの動画視聴
【指摘して欲しい所】
マザーボードを+5000円出してX48Cにする価値はありますか?
電源の総容量は皮算用で見積もると280Wで足りてるのですが、
電源の系統ごとの容量がオーバーしていませんか?
その他つっこみ所があれば厳しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 105 :Socket774:2009/02/06(金) 15:58:50 ID:5Jnl3t0P
- >>97
なるほどね。
- 106 :Socket774:2009/02/06(金) 16:22:12 ID:ZOSpIaNo
- >
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,770円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,230円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,350円
【VGA】 GLADIAC 796 GT 512MB PCI-E (GD796-512ERGT2) 13,740円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721032SLA360 4,250円(システム用)
HDT721010SLA360 7,800円(データ用)
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK 8,370円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)+FDD セット 14,800円
【ケース】 Nine Hundred TWO 19,980円
【電源】 CMPSU-550VXJP 11,580円
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】E2400HD DVI-D接続 1920x1080 29,800円
【その他】 TVキャプチャ PIX-DT090-PE0 21,980円
【合計金額】 169,650円
【予算】 200,000円まで
【購入場所】全てPCワンズ(通販)
【使用用途】 ネット、動画鑑賞(主にYouTubeやニコニコ動画)、DVD鑑賞、地デジ鑑賞&録画、DVD鑑賞、Office、ゲームは今のところする予定なし
【指摘して欲しい所】各パーツの相性や地雷などはどうですか?ちなみに光学ドライブとケースは見た目で選びました。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします
- 107 :76:2009/02/06(金) 16:25:25 ID:WvGLWHco
- >>78
ありがとうございます。予算の関係もあるのでVISTAにはできませんがメモリは検討してみます。
- 108 :Socket774:2009/02/06(金) 16:45:35 ID:B7bqntlO
- >>104
CF
RAID
IEEE1394
eSATA
が必要ないならP45 Neo-Fで
必要なさそうに見えるけど。
X48チップセットはCFしない人には必要ない気がする。
CF以外で上記の機能が欲しかったらP45の上位版で。
E7400と9500GTだし
たぶんその電源で大丈夫だと思う。
ただHDD全部で4台搭載なのが電源的には気になるところだけど。
- 109 :Socket774:2009/02/06(金) 17:12:46 ID:lLQOxOpd
- >>95
>やはり結構うるさいでしょうか
使ってみないとワカランってのが正直なところ
経年劣化でうるさくなるし、無くてすむのなら無いほうがいいよ>ちっこいFAN
タバコ吸うなら特にファンレスにしといたほうがいい
9500GTファンレスあたりでいいんじゃないか
94の言うとおりHDD増にまわしたほうがいいよ
- 110 :Socket774:2009/02/06(金) 17:25:02 ID:o00wupx4
- 初心者ですがよろしくお願いします
【CPU】Core 2 Duo E8500 17,770円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DDDR2-800 2GB*2 4,230円
【M/B】GIGABITE GA-EP45-UD3LR 商品購入時に同時に使える650ポイント付き!! 1個 12,980円
【VGA】LEADTEC PX8400GS 256MB SILENT 1個 3,680円
PCI-Express x16、GeForce 8400 GS、(567MHz)、256MB、(DDR2、1.0GHz、64bit)、D-Sub15、DVI-I、HDTV、ファンレス、HDCP対応
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 250GB、7200rpm、8MB、Serial ATA 3G 1個 3,750円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216SV/MP 1個 6,540円
(このシルバーがケースのSOLOと色相性が良さそうなので&書き込みソフト必要)
【OS】XP-SP2 旧PCからの乗り換え DSP版 バンドルHDDは既に死亡(ケース内にカラ設置します)
【ケース】 アンテック SOLO 白 1個 3,750円
(まあ綺麗・けっこう静穏・ややコンパクト=個人的にはストライクです)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 1個 7,480円
(【1万円以内の良質電源を探しまくるPart34】スレを参考にワンズ在庫品を選択しました)
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】別途購入
【合計金額】 69,410円@PCワンズ(1's)
【予算】 7万円(本体のみ)
【購入場所】ワンズの組み合わせ確認つき自作一式見積もり
【使用用途】 PhotoShopLightRoomでRAW現像
【指摘して欲しい所】
この構成でこの先4年間大きな修理等なく平穏無事に使い続けられるでしょうか?
モニターはEIZOの17インチを2台Dualモニターで使う予定です
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 111 :110:2009/02/06(金) 17:35:20 ID:o00wupx4
- SOLOの値段=12,980円でした
コピペミスです申し訳ありません
- 112 :Socket774:2009/02/06(金) 17:48:57 ID:hH86BcBq
- >>106
3Dゲームをする予定がなければVGAに9600GTまでは不要、9500GTで十分
(将来やるかもしれない、なら9600GTでもアリ)
用途を考えるとCore2よりはPhenomIIのほうが快適かもね
他の構成には特に問題はないと思う
外見が気に入ってるならケースも光学ドライブも変える必要はないよ
>>110
4年使うつもりなら電源はもう少し良いものを、V560Wは品質的に2年くらい目処じゃないかな
用途がRAW現像だけならCPUは問題ない
RAW現像しながら他の作業やったりするのであればPhenomIIもお奨め
光学ドライブは他の候補を調べれば(同じPioneerでも)2000〜3000円安くなる
(最新型が必須ってわけじゃないんでしょ?)
窒息ケースなので、ファンレスVGAの場合は・・・
前面ファン強め・HDDやVGAの取付位置・使わないHDDベイを取外す等工夫して、
VGAに前面ファンの風が当たるように設置することを推奨しておきます(寿命延ばす為)
- 113 :Socket774:2009/02/06(金) 17:52:23 ID:ubZF6MZA
- >>90
じゃあメモリはJM4GDDR2-8Kにすりゃいいじゃん。
バラで2つ買うよりも、最初からセットになってるのにすべき。
折角のデュアルチャンネルなんだから、確実に。
電源は容量計算してないけど、CMPSU-450VXJPあたりはどうか。ワンズで8650円。
大丈夫だろうけど、念のため、>>2の電源容量皮算用で計算してみて。
正直、仕事用且つ酷使する予定なら、もっと高いのを付けてもいい、って気がする。
まあ半分保険みたいなもんだが。
ケースも、電源別売りのに変更したら?
どういう環境で使うのかわからんけど、
例えば作業場に置くとかなら、しっかりしたケースを選ぶと良いと思うよ。
- 114 :Socket774:2009/02/06(金) 18:40:59 ID:u1r++Onl
- 【CPU】 Core 2 Quad Q8300 \20,000
【メモリ】 PulsarDCSSDDR2-2GB-800 \3,000
【マザーボード】 GA-EP45-UD3R \15,000
【グラボ】 GF9400GT-LE512H/HS \7,500
【Sound】 SE-200PCI \15,000
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \5,000
【光学式ドライブ】 バッファロー BR-616FBS-BK \18,000
【OS】 XP home SP2 購入済み
【ケース】 K110 \7,400
【電源】 KRPW-V560W \8,000
【Keyboard】 流用 USB接続
【Mouse】 流用
【モニタ】 FTD-W932HSR/BK 1440x900 \25,000
【合計金額】 \123,900
【予算】 12〜13万位までなら
【使用用途】 ネットサーフィン、、動画閲覧、、音楽鑑賞、極まれにエンコをするくらいです
ゲームは今のところする予定はありません
【購入場所】 近所のパソコン工房orネット
【指摘して欲しいところ】
初自作なので電源や相性に問題はないか?
地雷パーツはないか?
出来るだけ安く済ませたいので変えた方がよいところなどがあったらご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 115 :Socket774:2009/02/06(金) 18:46:20 ID:+hofxLr1
- >>108
ありがとうございます
マザーボードはP45 Neo-Fで十分そうです
ただ電源の突入電流が不安なんですよね
- 116 :Socket774:2009/02/06(金) 18:50:59 ID:OEDGJLFX
- 初自作です。
【CPU】 henomII X4 940 BlackEdition(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ940XCGIBOX 23,130円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PDC24G8500ELKR2 2GBx2、 永久保証、 240pin DDR2 SDRAM、PC2-8500、DDR2-1066 8,210 円
【M/B】 GA-MA790GP-DS4H 16,280円
【VGA】 HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-04-20R) 29,680円
【Sound】 オンボード もしくはSE-200PCI流用
【HDD】 WD10EADS 1 TB,32 MB キャッシュ,SATA 3 Gb/s 7,550円
【光学ドライブ】 DRW-20B1LT BOX (ソフト付き) 3,390 円
【FDD】 OSバンドル
【OS】windows Vista Business SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット18,800円
【ケース】 SMILODON-EBK (Extreme Black) 12,650円
【電源】 AS Power Silentist S-650EC(650W) 12,800円
【Keyboard】流用、接続方式USB
【Mouse】流用
【モニタ】BUFFALO19型 流用
【ケーブル】SAT-3003BL 690円
【合計金額】 137,060円
【予算】 13万以内
【購入場所】1'sのみ
【使用用途】 Crysis高画質、autoCAD、動画エンコ、ニコニコ、つべうpなど
仕事の都合上 Business希望
【指摘して欲しい所】ケースや電源が不安です。予算オーバーなので、削れる点等お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 117 :Socket774:2009/02/06(金) 19:12:47 ID:3rGF5yzn
- >>114
安定って評判のM/Bだが拡張性がいらなくてOCしなくて
苦労する可能性を多少ふやしてもいいならGA-EG31MF-S2とかで。
VGAオンボにすればゲームしたくなった時にグラボを交換じゃなく買い足す事ができるのも利点。
ゲームしたくなった時に9400GTだと切ない事になるだろうし。
差額を考えるとメモリは2G*2にしておいた方がいい。
そのディスプレイは価格comの値段見てからで。
動画見る専門ならいいとは思うがグレアのデメリットは大丈夫?
BD見る予定ならフルHDかWUXGAのディスプレイにしては?
SE-200PCIを積むほど音楽を聴くつもりなら静音ケース買っては?
SE-90PCIの方が評判が良い分野もあるらしいがその辺は把握してる?
>>116
Abeeの電源はぼったくりだし静音とか言ってられないケースと構成なので避けた方がいい。
ゲームメインならCFしなくてもそれくらいの容量は欲しいのでSS-650HTとか650TXは?
ケースは見た目が気に入ってるなら問題なし。
WD10EADSはシステムには勧めない。WDで1TならWD1001FALSを。
あるいはHGSTの1Tを。
ASUSの光学ドライブは癖がかなりある。
仕事用PCを別に用意した方が安全かと。というか自分のPCにAutoCADの仕事は持ち込まない方がいいかと・・・。
削るならM/Bを安いメーカーに(仕事用だからやめた方がいいが。)
メモリをDDR2-800に。
ケースを安物に。
光学ドライブをどこかから持ち込む。
グラボのVRAMを512MBにしてSAPPHIREをやめる。
とかか。どれも微妙だから頑張ってそこまで出した方がいいと思う。
SATAケーブルはM/Bに何本か付いてると思う。
- 118 :Socket774:2009/02/06(金) 19:20:41 ID:c7q9aanH
- >>116
AMDの場合リファンレスがインテル程作りこまれてないから
なにかと小さなトラブルがあったりする。
したがって技術力のあるDFIやASUSなどが高いのはしかたないが
ただ高いだけのギガバイトは良くない。
小さいメーカーでは回収やBIOSで対応等もあるが
戯画では数が出てるから仕様ですで済ませ、Revを変えるのが今までの商売方だから
初自作ならDS4Hはお勧めできない。
ASUS DFIか
安いモデル(戯画でも良い)にしたほうが良い。
電源も換えたほうが良いな。このスレ>>1からROMって何が良いかわからなかったら
聞いたら誰かが又お勧めを教えてくれると思う。
- 119 :92:2009/02/06(金) 19:38:28 ID:R+CUbuG4
- >>109
アドバイスありがとうございます。ご指摘の構成で再検討してみます。
- 120 :Socket774:2009/02/06(金) 19:49:28 ID:YqqiDqR7
- Pen4 3.0GHz機からの乗り換えです。
【CPU】 intel Core2 Quad 9650 \32,480-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 \4,800-
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,980-
【VGA】 ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB GD795-512ERD2 \6,980-
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 500G×2 \4,980×2
【光学ドライブ】 パイオニア BDC-S02J-BK \17,800-
【FDD】
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 アップグレード版 \28,140
【ケース】 Antec P182 \29799 \18,800-
【電源】 ENERMAX ELT500AWT-ECO \15,800-
【Keyboard】 流用 PS2
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用(BENQ FP91GP)
【合計金額】 \150,740-
【予算】 25万まで
【購入場所】 ツクモまたはT-ZONEを予定してます
【使用用途】 音声ファイル編集、Office、shade、動画編集&エンコード、
画像編集など。ゲームはほとんどしません。
【指摘して欲しい所】
現用機より明らかな性能アップが期待できるか。電源は足りてるか、地
雷はないか、相性等を見て頂けると助かります。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
当初i7 920にしようと思い予算を用意しましたが、上記構成でも十分の
ような気も。余った分はモニターに予算を回そうかと考えています。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
- 121 :前スレ273:2009/02/06(金) 20:14:30 ID:hh6gg5GA
- 組みなおしてみました。
【CPU】 Phenom2 940BE (24,654)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar 2GB*2(6,480)
【M/B】 Gigabyte GA-704-DS4H (17,480)
【VGA】 Gigabyte GV-N98PZL-1GH(21,508)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST31034000NS(16,000)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S216BK (8,980)
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】 WindowsXP SP2 (FDDバンドル)
【ケース】 流用(ABEE balanceB640))
【電源】 CMSTU-520HXJP (14,800)
【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(BENQ E2400HD)
【合計金額】 109,902(T-ZONE通販価格)
【予算】 \100,000〜\120,000
【購入場所】 秋葉原(T-ZONEの予定)
【使用用途】 映像鑑賞(DVD、将来的にはBD)、Web閲覧、mail、エロゲ(2D)
Gigabyte製品で固めているのはT-ZONEでGigabyteフェアを
やっているからです。(6%引き)
PhenomIIについては、AM3版が出ればそちらに乗り換える予定です。(同価格帯)
【指摘して欲しい所】 主にフルHDの圧縮映像を見るのでこのスペックで足りるかどうか。
裸族の雑居ビルを増設予定なので、eSATAカードが必要かどうか。
現在ATI環境なので、出来ればATIドライバを引き継ぎたいのだが
同価格、同レベルの製品がATIであるかどうか。
秋葉原のT-ZONEで買うのと1'Sの通販とどちらがいいか。
- 122 :Socket774:2009/02/06(金) 20:29:35 ID:c7q9aanH
- 273 Socket774 2009/01/25(日) 14:12:43 ID:Djmkfx3N
【CPU】 Phenom2 940BE (23,960)…※1
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend 2GB*2(4,269)
【M/B】 Gigabyte GA-704-DS4H (15,678)
【VGA】 Sapphire SA-HD4670 512MB (10,469)
【Sound】 オンボード
【HDD】 BuffaLo SHD-NSUM30G (9,769)…OS用
Wenstern Digital WD1001FALS (10,649)…その他用
【光学ドライブ】 LiteOn iHAS120-27 (2,979)
Pioneer DVE-216DBK (5,269)
【指摘して欲しい所】 E2400HDを買ったんですが、今の環境では1920*1080再生が
出来ないので(処理落ちする)買い替えです。
必要な処理能力とVGAをまず査定してください。
CPUはとりあえずPhenom2 940BEですが、AM3版にする予定
(ほぼ同価格帯のものを選択)
OS用にSSDを選択してますが、この判断が間違ってないかどうか。
↑これか、
- 123 :Socket774:2009/02/06(金) 20:34:30 ID:c7q9aanH
- UMAX Pulsar の方が安けりゃ変えたらいいけどそうでなきゃ変える意味がない。
- 124 :Socket774:2009/02/06(金) 20:34:32 ID:V7rYt0la
- >>120
低レイテンシモデルはあえて?
メリットあるだろうが普通の2G*2買ってもいいと思う。
ShadeはQuadro必要ない程度?
HDDはRAIDかエンコ時に分けるためかは分からないが
どちらにしろ333Gプラッタか375Gプラッタの方がいいんじゃないか?
電源は足りてる。
OSのライセンスは大丈夫か?
Q9650でもいいと思うがi7 920にしても+1万くらいじゃない?
ディスプレイ込みで25万出るなら用途考えても920行ってもいいと思う。
>>121
とりあえず買おうとしてるパーツの型番でググってみ。
T-ZONEで6%引きってあんまり安くないと思う。
- 125 :68:2009/02/06(金) 21:11:15 ID:yDlNhNhb
- >>73
ありがとうございます。
photoshopは基本は趣味で、たまに知り合いにデザインを頼まれるくらいです。
RDT261WHが安くなってるので考えたのですがとりあえず予算がないので、金がたまったら
ってことにします。
フロントファンですか。
たしかにこの構成はこのケースの冷却性能に対してギリギリかなと心配だったので
将来の換装のことも考えてファンをつけたいと思います。
おすすめがあれば教えてください。
>>75
すいません。そこまで書いてなかったですね。
SP2なので大丈夫だと思います。
- 126 :120:2009/02/06(金) 21:54:59 ID:YqqiDqR7
- >>124
ご指摘ありがとうございます。
Shadeですが、Quadroまでは必要ないレベルです。
i7 920で再検討してみます。
- 127 :Socket774:2009/02/06(金) 21:59:10 ID:hH86BcBq
- >>114
C2Qでも8x00はキャッシュ少の廉価版のため、通常用途の快適性が犠牲になってる
(エンコード速度についてはキャッシュサイズにあまり影響を受けないので実クロック並の性能だけど)
また、目的の比率が エンコ<その他 であれば、C2Q9x50よりPhenomIIのほうが快適だとは思う
BD-R買うなら日立LG製ドライブは寿命の面であまりおすすめしないが
- 128 :116:2009/02/06(金) 22:17:55 ID:OEDGJLFX
- >>117 118
ご指摘ありがとうございます。
見積もり直しました。予算を大幅に超えていますが、嫁に手助けしてもらうことにしました。
【CPU】 henomII X4 940 BlackEdition(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ940XCGIBOX 23,130円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PDC24G8500ELKR2 2GBx2、 永久保証、 240pin DDR2 SDRAM、PC2-8500、DDR2-1066 8,210 円
【M/B】 DKA790GX Platinum 17,880円
【VGA】 HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-04-20R) 29,680円
【Sound】 オンボード もしくはSE-200PCI流用
【HDD】 WD1001FALS 10,650円
【光学ドライブ】 DVR-S7200LE 3,240円
【FDD】 OSバンドル
【OS】windows Vista Business SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット18,800円
【ケース】 Nine Hundred 16,650円 予算オーバーついでにこちらも変更
【電源】 SS-650HT 16,960円
【Keyboard】流用、接続方式USB
【Mouse】流用
【モニタ】BUFFALO19型 流用
【合計金額】 145,200円
【予算】 13万以内は諦め→15万円
【購入場所】1'sのみ
【使用用途】 Crysis高画質、autoCAD、動画エンコ、ニコニコ、つべうpなど
仕事の都合上 Business希望
【指摘して欲しい所】ケースはこれでもいけますか?見た目はこちらが気に入ってます。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 129 :Socket774:2009/02/06(金) 22:43:56 ID:elDZB1mr
- 仕事で使うマシンを自作するの?仕事で使うマシンで遊ぶの?色々凄いな。
俺ならDELLかHPで2台買ってCPU切り替え機使うわ。
- 130 :116:2009/02/06(金) 22:48:16 ID:OEDGJLFX
- >>129
あまり、いい環境とはいえないですよね。
すでに、仕事用のPCがDELLであるのですが、劇的に変化するならこちらでもと思いまして。
一応、バックアップ等はこまめに取るようにしております。
- 131 :Socket774:2009/02/06(金) 23:14:48 ID:qXiZ2Jrt
- 初めまして、よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core i7 920 BOX
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CENTURY MICRO CAK1GX3-D3U1333 (1GB3枚挿)
【M/B】 Intel DX58SO
【VGA】 LeadTek WinFast GTX 280
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series もしくは Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 店で購入したWindowsXP Professional SP2適応済み パッケージ→ のちにアップデートでSP3へ
【ケース】 ANTEC SOLO BLACK
【電源】 Thermaltake QFan 650W W0163 もしくは QFan 850W W0204
【Keyboard】 WiNDy VANGUARD V101 (6年前に新品で3機購入したうちの未使用品。PS/2接続)
【Mouse】Logitech TrackMan Wheel (USB接続)
【モニタ】 NANAO HD2452W-TS (現在使用してるディスプレイの流用)
【その他】
【合計金額】 約18万円
【予算】 税込み20万円
【購入場所】 秋葉原の各パーツショップなど
【使用用途】 DigiOnSound5、SONAR6 ProducerEdition、PremierePro CS4、GIMP 2.4.7、Lineage2
【指摘して欲しい所】 見積もりというより構成の指摘をお願いいたします。
上記のパーツで新しくPCを組み立てようと思っていたところ、友人から電源が650Wじゃ全然駄目だ700W以上が必須といわれたのですが、
ThermaltakeのQFanシリーズだと650Wの上位が850Wしかないのです。
QFanシリーズを使ってみたいので、この2つの電源のうちどちらがより適しているか皆様のご意見をお聞きしたいです。
個人的には850Wは無駄だと思うのですが・・・
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 132 :Socket774:2009/02/06(金) 23:32:26 ID:0NN6fQaI
- >>131
その構成だと電源は最低450Wあれば足りる。
まあ、電源によっては足りなくなるけど・・・。
650Wなら結構余裕。
ちなみにG280だとSoloは無理だと思う。
うちのP182の場合で24cmのRadeon4850でぎりぎり。
そのサイズになるとP182でもシャドウベイを外さないと無理。
もう少し短めなVGAにするか、ケースを変えるしかない。
- 133 :Socket774:2009/02/06(金) 23:35:16 ID:QXM5hKjl
- >>131
テンプレ読んでパーツ毎の価格を絶対に書くこと
ケースがダメ、まずVGAが入らない
電源はi7の場合、12V2が16A、ピークで19A必要らしいが
QFan 650Wはそれを満たしてない
まあ、厳密に満たさなくても普通に動くには動くが
公称でそうなってる以上オススメはしない
その電源でもGTX280は動くけど
こだわりがなければ上記のこともあるので他のにした方がいい
しかしQFan 650Wの設計、かわってるな
主電源とPCIeは最初からついてて、なぜかATX4ピン/8ピン補助電源が着脱式なんだな
- 134 :Socket774:2009/02/06(金) 23:38:21 ID:hH86BcBq
- >>128
予算不足ならDDR2-800メモリにしてもいいし、
M/BもM3A32-MVP Deluxe/WIFI-AP辺りでも構わない
- 135 :Socket774:2009/02/06(金) 23:51:39 ID:MusYs7g+
- >>131
3DゲームはLineage2しかしないのであれば
9600GTあたりでも大丈夫かと。
皆さんの言うとおり、GTX2系はそもそもケースに入らないですし。
DTM用途にもも使用されるんでしたら
別途FireWire Audio I/Fの購入はどうですか?
特にレコーディングをされるんであればオーディオI/F必携品だと思います。
モニタリングのためにもあったほうがいいですし。
逆にゲームをそんなにしないのであればSBはいらない気がします。
すでFireWire(or USB)のAudio I/Fをに持ってるのでしたらすみません。
- 136 :114:2009/02/06(金) 23:54:08 ID:u1r++Onl
- >>117,127
ご指摘ありがとうございます
ディスプレイはフルHDあたりにしてみます
エンコ<その他なのでCPUはPhenomIIの方向でM/Bなどもう一回考えて組み直してみたいと思います
あとSE-90PCIの方が優れている点は把握してませんでした・・・教えていただければ幸いです
その他のアドバイスも元にもう一回組みなおしてみます
ありがとうございました
- 137 :131:2009/02/07(土) 00:12:28 ID:/zlMydVk
- 早速のご意見ありがとうございます。
>>132
SOLOでは入らないんですね・・・
調べが足りませんでした。
静音に定評があるようなので使ってみたかったのですが残念です。
>>131
申し訳ありませんでした。
今回は見積もりについては考慮していなかったので勝手に省いてしまいました。
今後ご質問させていただくときには必ず表記するようにします。
i7のピーク時の部分は調べておらず見逃していました。
ケースについてこれから検討することにします。
>>135
はい、おっしゃるとおりゲームはたまにLineage2をする程度でどちらかというと
オーディオ・ムービー系の作業がメインになります。
AudioI/Fは仕事関係で別途入手予定ですので今回は購入いたしません。
グラフィックカードのWinFastについてですが、GeForce2時代からずっと愛用していまして、
(GeForce4Tiの時代にELSAとCanopusに手を出したのですが馴染めませんでした)
WinFastを変更する、というのは個人的には考えられませんのでケースのほうを変更しようと思います。
またWinFastを購入するとき、現行モデルで最上位か次に着けるスペックのカードを必ず購入することに
決めておりますので9600TGモデルは回避いたします。
また電源はなるべく静音にこだわりたいのですが、QFan以外のものも検討しようと思います。
- 138 :131:2009/02/07(土) 00:13:54 ID:/zlMydVk
- 申し訳ありません。
>>137に書いてある>>131は>>133さん宛てになります。
- 139 :Socket774:2009/02/07(土) 00:25:34 ID:82qk69fS
- >>112
回答ありがとうございます!
前面ファン、頭では構成に入れていたハズなのに、どこで落っことしたか。。
やはりこのスレの人は頼りになります。
光学ドライブを「DVR-215DSV/MP 4,480円」に変えて
前面ファン「サイズ D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm) 1,380円」を追加
VGAはロープロなのでファンレスでいけるかと、そしたら静かでいいなと思ったのですが、
寿命が短くなるのはイヤですし、特にファンレスに拘りはありません。
あと、電源の見直しはアンテックのNeoPower500というのが気になったのですが
ワンズでは取り扱いしてないみたいで困りました。
予算オーバーがチラチラと頭をよぎり始めました。
も少し調べて探してみます。
- 140 :110:2009/02/07(土) 00:26:42 ID:82qk69fS
- あれ?
えっと
>>139=>>110 ですー
- 141 :Socket774:2009/02/07(土) 00:38:52 ID:ZuO+UYE1
- >>139
ゲームせずに8400GSなら割と発熱少ないだろうし
ファンの風が当たるなら問題ないと思う
電源はEA-500(D)とかCMPSU-450VXJPとかでいいよ
- 142 :Socket774:2009/02/07(土) 00:54:13 ID:WdbFE2SI
- 別スレで誘導されてきました。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M)
クーラー:おまかせ
メモリ:Transcend JM800QLU-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)*4
M/B:ASUS P5Q LGA775 (Intel) GPUなし
VGA:Sapphire HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (11138-08-40R)
サウンド:AOpen Cobra AW850 Deluxe
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*2
光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック
FDD:なし
ケース:ZALMAN GS1000-BK ブラック
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:、XP(流用)、Ubuntu
ディスプレイ:LC−M19D3を流用(http://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm)
その他:なし
予算:10万円前後、安ければやすいほどいいです。
新規PCの購入動機:スペックの高いパソコンが欲しくなった
用途:新PCで初めてみたい用途:フルHD動画の再生、3Dゲームに対応(ハイスペックなものは除く)
ほぼ24時間起動させることになると思います。
手堅い構成にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。
ドスパラでの見積もりです。
ttp://karimofu.be/dlp/mofu3_1790.gif.php
pass:5220
- 143 :Socket774:2009/02/07(土) 01:46:14 ID:4dfxu1Wf
- 【CPU】 Intel Core i7 920 BOX 27,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (PC3-10600-1GBx3) 7,980
【M/B】 Gigabyte GA-EX58-UD4 24,980
【VGA】 知人から強奪予定 多分玄人志向のGF7600GS-E256HかHS
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDE721010SLA330 18,000ぐらい(新規購入) HUA721075KLA330(流用) WD10EACS*6(流用) WD10EADS 7,480*2(必要な場合新規購入予定)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 手持ち流用 WindowsXP Professional DSP版
【ケース】 手持ち流用
【電源】 手持ち流用 確か玄人志向のKRPW-Z600W
【Keyboard】 手持ち流用
【Mouse】手持ち流用
【モニタ】 手持ち流用
【その他】 Intel Pro100+(WAN用NIC 手持ち流用)
【合計金額】約8万円
【予算】 特になし、必要な物があれば随時追加購入
【購入場所】 地元のSofmap、もしくは地図通販
【使用用途】 Apache G6FTPd ICS Webブラウズ 2Dエロゲ全般 手持ち音楽CDのエンコード&鑑賞
【指摘して欲しい所】 XシリーズチップセットにはVGA機能がなく、数年ぶりに単体VGAカードを使うので何がいいか判断に困ってる現状です。
基本的には映れば何でも良いのですが、XPでエロゲがあからさまに遅くならず、発熱の少ないビデオカードがあればと思います。
動画関連の機能は全て不要。ネトゲや3Dバリバリの一般ゲームもやらないので、DX10へのネイティブ対応も現時点では不要と考えています。
マザーに関しては入手性、及び現状でPCIは2本必須+予備で1本は欲しいのとPS/2ポートが2個ともあるのでこれに決めました。
(少なくとも実運用に入った時点で)定格での24/7稼動が前提なのでOC関連の性能は考慮していません。
- 144 :Socket774:2009/02/07(土) 02:18:02 ID:RhITBRDI
- >>56
55のものです.こんばんは
即レスして頂いたにも関わらず返事が遅くなり申し訳ありません
たくさんのアドバイスありがとうございます
購入店につきましてはもう少し色々なところを探してみたいと思います
(できれば全てのパーツを一括で購入したいと考えています)
ご指摘いただきました各パーツについて再度検討してみたところ…
【M/B】ASUS P5Q SE \12980 → GA-EP45-UD3R \15350
【VGA】GF9400GT-E512H (PCIExp, 512MB) \5460 → Radeon HD 3450 (PCIExp, 256MB) \3360
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK ピアノブラック \8799 → DVR-S7200LE \3240
【電源】EVERGREEN Power Glitter 400W(EG-400PG)\3980 → EA-430(D) \7750
【合計金額】\70479 → \68960
以上のように再編成してみました(ほとんどおすすめして頂いたものですがm(__)m)
オンボードM/Bにつきましても色々と検討してみたのですが,なるべくたくさんのパーツを
自作したい(知りたい)と思いM/BとVGAのそれぞれを選ぶスタンスを残させていただきました
まだまだ未完な部分はあると思いますがもう少し検討を重ねて購入に踏み切ろうと思っています
- 145 :SAGE:2009/02/07(土) 02:45:34 ID:DDJ7aSdA
- WIN2K,Athlon 64 X2 4800+,DDR 2GBのPCがとうとう故障して、
できるだけ流用して作り変えるつもりです。
【CPU】 Core2Duo E8500 20,000円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-6400/DDR2-800 CK1GX2-D2U800H/ELP 2GBキット 5,754円
【M/B】 ASUSTek P5Q 13,680 円
【VGA】 GF8800GT (ELSA GLADIAC 988 GT 512MB) 流用
【Sound】 ONKYO SE-150PCI 流用
【HDD】 1TB HITACHI HDT721010SLA360 7,980円(OS・プログラム用) データ用HDDは流用
【光学ドライブ】 パイオニア製 IDE接続 DVDスーパーマルチ 流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WINDOWS XP HOME DSP 12,000円
【ケース】 Antec Atlas 550W電源付き 25,000円
【電源】 ケース付属品
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】DEL 3007WFP WQXGA 流用
【合計金額】 約85,000円
【予算】 150,000円
【購入場所】T-ZONE など、秋葉原各店
【使用用途】 デジカメのRAWデータ現像(1枚13MBくらいをCapture One
などで) ゲーム(リネージュ2・武装神姫・将棋(Bonanza)など)
【指摘して欲しい所】安定して使えるかどうか、体感的に前のPCより動きが
悪くなったりしないか、ご指摘いただければ幸いです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 146 :Socket774:2009/02/07(土) 02:46:55 ID:6GWi9QRT
- 【CPU】 Intel Core i7-920 2.66GHz BOX \26,639
【CPUファン】 鎌アングルCPUクーラー (SCANG-1000) \4,258 775/1366CLIP type 4WAY (SCCL4-1366) \923
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 G \15,904
【M/B】Gigabyte GA-EX58-UD5 \32,352
【VGA】 相談
【Sound】 流用 Firewire接続オーディオインターフェイス
【HDD】 WD5001AALS \5681 +流用HDD3台
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N \16,161
【ケース】 COSMOS(RC-1000-KSN1-GP) \25,839
【電源】 Corsair CMPSU-750TXJP \21,876
【OS】 流用 WindowsXP Professional
【Keyboard】 【Mouse】 【モニタ】 流用
【合計金額】税込み\158,056
【予算】 最大22万円
【購入場所】 通販
【使用用途】 DMC4 GTA4 動画エンコード Blu-ray動画鑑賞 Webブラウズ CDエンコード DTM エロゲー etc
【指摘して欲しい所】
パーツに地雷品がないか
冷却的に追加したほうが良いパーツはあるか
VGAを久々に買い換えるため能力がよくわかりませんので相談したいのですがオススメパーツなどありますでしょうか?
上記ゲームとブルーレイ動画視聴を快適にできればなと思っています。
宜しくお願い致します。
- 147 :Socket774:2009/02/07(土) 02:56:47 ID:ikr6D1Tn
- >>143
手持ち音楽CDのエンコード&鑑賞とあるのにオンボードで宜しいのでしょうか。
ただし良いヘッドホンやスピーカーを使わないならいならオンボでおk。
VGAは3Dやらないのならそれで十分でしょう。
間違いなく発熱はVGAよりCPUのほうが…
あとHDD*10個とi7のコンボに電源が耐えられるかですね
- 148 :Socket774:2009/02/07(土) 06:13:30 ID:rcEGpZUW
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550 26220円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2370円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15740 円
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB) 9980円
【HDD】 HDP725050GLA360 500G SETA 4650円
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/0B NERO8(黒)バルク 3680円
【電源】 CMPSU-550VXJP 11.980円
【ケース】Antec ThreeHundred 9650円
【FDD】 OSバンドル
【モニタ】FP91GP 流用
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM FDDセット \11890
【合計金額】13万くらい
【購入場所】ワンズ通販
【使用用途】 ネットサーフィン、エンコード、TV鑑賞など、最低5年は使いたい。
【指摘して欲しい所】
Core i7も視野に入れているが、消費電力が多いのが気になります。
i7の方が長く使えますか?
それから、このVGAは2スロット占有するが、後々困る事は考えられますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします。
- 149 :Socket774:2009/02/07(土) 08:45:56 ID:q6uMIKA2
- >>148
今の時代、どんな構成とっても、5年使えるのを保証するのは難しい
(5年前のPCがどんなだったか、想像してみて)
i7の方が長く使えるかは、Intelのロードマップ見てみて
2スロット占有するわけで、VGA差したPCI-Ex16直下のスロットが使えなくなる
GA-EP45-UD3Rの場合、直下がPCI-Ex1スロットだけど、他に2つあるから、心配するほどではないかも
そのケースは静音より冷却重視
用途からして、うるさくて平気?
そのHDDは250GBプラッタの旧モデル
「5年使う」気なら、375GBモデルを選んだほうが
そのほかの構成自体は、無難なとこでまとまってて、よいのでは
あと、予算が書いてないよ
- 150 :Socket774:2009/02/07(土) 08:56:01 ID:ERe3nN22
- >>142
明らかなつっこみどころもあるがこのスレのテンプレに沿って依頼してくれ。
>>143
その電源は今の主流から比べたら12V弱いしTopowerOEMは地雷だし
HDDはEACSとかばかりでも買い換えた方が無難。
>>146
鎌アングル自体がどうかと思うがあえて買うならRevBで。
モニタの解像度と求める快適さは?
解像度無視でゲームタイトルだけでエスパーするならGXT285かGTX295かGTX260のSLIで。
>>148
将来のM/Bの流用可能性って意味ではM/Bベンダ次第。5年同じ構成で行くならどっちでもいい。
2〜3年後にCPU載せ変えを考えているならLGA775は無理。LGA1366は可能性だけはあり。
ただ、5年使えるかってのは耐久って意味でも陳腐化って意味でも厳しいと思うが。
2スロ占有で困るのはボード拡張する時。自分の拡張予定と比べて。
メモリは1G*2の値段じゃない?
- 151 :Socket774:2009/02/07(土) 09:23:50 ID:ikr6D1Tn
- >>148
とりあえずケースだけは5年間使える。
全体では5年間ずっとCPUやマザーを替えないならいいんじゃないの?という感じ。
XPが辛くなったらwindows7の64bit入れてメモリ足せば結構いけると思う。
あとはHDD追加するとかそんなんで5年間耐えられる気がしる。
CPU替える予定ならLGA775に未来はない。
LGA1366なら2年くらいは…。その先は未知です。
- 152 :Socket774:2009/02/07(土) 10:43:16 ID:3SuPPc2+
- >>145
今時E8500に2万も出すのはどうかと、、
- 153 :Socket774:2009/02/07(土) 10:54:45 ID:p13pZJZt
- UD3LRの人がたまにいるけどケーブルの数とかもUD3Rから減ってるから注意してね
- 154 :Socket774:2009/02/07(土) 11:43:16 ID:3SuPPc2+
- UD3Rの人がいるけどGIGAは新機種にすぐ変更するし
メモリ4枚挿しの相性のキツサとか
入れると不安定になるユーティリティとか
使い物にならないモッサリDESとか
いまだにAHCIが不安定なBIOS対応とか
無駄な機能満載でしかも日本価格はかなり割高だから注意してね
店と代理店は儲かるから反対意見多いと思うけどw
12K位で買えたら悪くはないんだけどね、
P45 Neo-Fとかも普通に安定してるしね
- 155 :Socket774:2009/02/07(土) 11:47:28 ID:ERe3nN22
- 今UD3R勧めてるのはソケットが終息するから戯画のサポートの短さが問題にならないってのはあるよな
- 156 :Socket774:2009/02/07(土) 11:49:57 ID:B9xsu/MN
- AHCIの問題は基本的にHGST回避すりゃいいだけだし
DESとか期待している人には注意書きいるかもなw
メモリ問題はP5Qとかでもあるしどうしようもないんじゃ
- 157 :145:2009/02/07(土) 13:04:18 ID:DDJ7aSdA
- >>152
コメントありがとうございます。
値ごろ感がわからなくて、甘めの見積もりになっていました。
お店を一巡りしてきます。
- 158 :Socket774:2009/02/07(土) 14:01:30 ID:HU/U1Pev
- 【CPU】 Intel Core 2 Quad Q8200 Box \16,560
【CPUクーラー】 Sythe 忍者弐 \4,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2 \8,460
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350
【VGA】 GIGABYTE GV-R455D3-512I \5,980
【Sound】 オンボ
【HDD】 Western Digital WD10EADS \7,550
【光学ドライブ】 LITEON IHAS120-27 \2,970
【FDD】 SONY MPF920(BK) \960
【OS】 Microsoft Windows XP SP2b(流用)
【ケース】 Antec SOLO Black \12,980
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \14,950
【Keyboard】 流用 (Microsoft Internet Keyboard)
【Mouse】 流用 (ロジクール MX610)
【モニタ】 流用 (17インチCRT)
【その他】 ケースファン(何買うかは未定)
【合計金額】 \90,040
【予算】 \100,000
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】 インターネット/動画・音楽鑑賞/動画エンコ(たまに)
【指摘して欲しい所】
なるべく性能を落とさず静音性を重視したPCを作りたいと思っています。
ケースファン、CPUファンは静かな物に換える予定です。
少なくとも5年以上は使い続けるつもりなのでクアッドコア+メモリ8Gにしてみました。
この構成で静音と冷却両立できるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
- 159 :Socket774:2009/02/07(土) 14:25:37 ID:r39A98r8
- >>158
・Q8200はどういう意図で選んでるの? それより低価格のE8400、8500とかでも良いと思うけど
アイドル時間(CPU低負荷)が長いならクアッドよりデュアル、そしてしばけば4GHzまで上げられる
E8400でエンコの方がQ8200より速いと思う。それか低電圧版の9550sとか。
・SOLO、忍者弐、の組み合わせならCPUファンレス運用(クアッド以外)可能。
・騒音の元は主にフロント、リアファン、電源ファンなのでCPUファンはあまり関係ない。
ファンレスにしても1000で回してもあまり差はなかった。電源のFAN騒音を考慮した方がいい
・XPではメモリ認識は3GHz程度まで。64VISTAじゃないと8GHzの効果はない
- 160 :Socket774:2009/02/07(土) 14:32:15 ID:ERe3nN22
- >>158
CPUはエンコ以外はE7400が安くていい。逆にエンコ時間に拘るならQ9550くらいは買いたい。
間を取ってE8400かE8500くらいが無難なところ。
静音を求めてそのHDDを使うならItelliparkを切る事も考えて。
そのまま使うのは勧めない。Intellipark切るのも本当は勧められない行為なんだけど。。。
Ramdiskの用途は具体的に決まってる?
安いから買ってもいいかもしれないが、ヒートスプレッダ付きメモリを連続して挿すのは精神衛生上良くない。
色味を確認する必要があるとか3Dメガネ使ってるとかじゃないなら予算削ってディスプレイ買ったら?
さっきも書いたが5年使うのはパーツの耐久って面でも陳腐化って面でも厳しい。
- 161 :Socket774:2009/02/07(土) 15:15:24 ID:IWmyAx72
- >>159
OCはスレ違いだバカ
- 162 :Socket774:2009/02/07(土) 15:29:45 ID:nwI522KB
- >>161
それは質問者が構成に考慮している時だろ? 過剰反応し過ぎだバカ
- 163 :Socket774:2009/02/07(土) 15:47:58 ID:3SuPPc2+
- >>162
嫌、評価する奴もOCはスレ違い。
話したがる奴の大概が中途半端な知識だし、
ガセ情報を流しまくる奴も居る
- 164 :Socket774:2009/02/07(土) 16:00:00 ID:B9xsu/MN
- 確かにOC前提の構成見積もりはイレギュラーだな
- 165 :Socket774:2009/02/07(土) 16:00:02 ID:nwI522KB
- >4GHzまで上げられるE8400でエンコの方がQ8200より速いと思う
これはガゼ情報なのか? くさい臭いは元から立つって論法なんだね。過剰反応し過ぎだよ
- 166 :Socket774:2009/02/07(土) 16:02:48 ID:tatmmwIp
- ∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
- 167 :前スレ273:2009/02/07(土) 16:06:56 ID:UxBem4XQ
- 評価お願いします。
【CPU】 Phenom2 940BE 24,654…※1
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-800 2GB*2 6,480
【M/B】 Gigabyte GA-MA790GP-DS4H 17,480
【VGA】 GV-R467D3-1GI 11,380
【Sound】 オンボード
【HDD】 Wenstern Digital WD1001FALS 11,000
【光学ドライブ】 LiteOn iHAS120-06BB 3,300 バルク
Pioneer DVR-S16BK 8,980 リテール
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】 WindowsXP SP2 (FDDバンドル)
【ケース】 流用(ABEE balanceB640))
【電源】 Corsair CMPSU-520HXJP 14,800
【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(BENQ E2400HD)
【合計金額】 98,074(T-ZONE通販価格)
【予算】 \100,000〜\120,000
【購入場所】 秋葉原(T-ZONEの予定)
【使用用途】 DVDエンコード(for iPod)、映像鑑賞(DVD、ニコ動)、Web閲覧、mail
これらをマルチタスクで。4つ同時進行することあり
【指摘して欲しい所】 Gigabyteで固めているのはT-ZONEのフェアのためです。
(価格はフェアによる減額前)
現在のE8400ではマルチタスクの負荷に耐え切れない、
またHDDがカタカタ鳴り出した(例のSeagate7200.11)ので
新たに組み直しです。
指摘をお願いしたいのは電源容量、VGAが負荷に耐えられるか
(フルHDサイズのmp4ファイルが現在では再生できない)
T-ZONEでお持ち帰りするのと1'sで通販とどちらが問題発生時に
対処が早いか。
後、裸族の雑居ビル購入予定なので、ポートマルチプライヤ対応の
eSATA拡張カード(PCI-Ex1ならなおよし)を教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 168 :158:2009/02/07(土) 16:09:16 ID:HU/U1Pev
- レスありがとう御座います。
>>159
今までTualatin Celeron1.4G+440BXで色々我慢しながらやってきたので
負荷を気にすることなく静音化もできそうなQ8200をチョイスしました。
エンコの速さよりは静音と安定性を重視しています。
だけどレスを見て正直E8400でも十分な気がしてきました。
電源ファンの騒音とありますがMODU82+のファンは高負荷時以外は450rpm
ぐらいで静かと聞いていたんですが・・・
メモリ8Gは安いのとRAMDISKを試してみたかったので。
>>160
> ヒートスプレッダ付きメモリを連続して挿すのは精神衛生上良くない
とありますが放熱の面でよくないんでしょうか?
- 169 :Socket774:2009/02/07(土) 16:11:33 ID:UxBem4XQ
- すいません、別スレの名前が残っていました。
後と本文が長いので指摘事項追加。
・OS用にSSDを使ってHDD変更を楽にしたいとも考えてますが、
信頼に足るSSD(32GB)を教えてください。
後分けるほうが本当に得なのかも。
・CPUはとりあえずPhenom2 940BEですが、AM3版が出たら
そちらに乗り換える予定。(値段が同価格程度の品)
待ったほうがいいですか?
- 170 :Socket774:2009/02/07(土) 16:17:00 ID:B9xsu/MN
- >>168
CPUはE8400買うなら2000円足して8500を。
体感はほとんど変わらないけど、ハズレを引く可能性がかなり下がる。
メモリはマザーの配置によっちゃヒートスプレッダ付は隣のメモリと干渉して逆に冷却効果が得られないことも
>>169
SSDも含めて待てるなら待った方が・・・
AM3ですぐ乗り換えをにらむんならわざわざ今高いPhenom2買う必要はないんじゃないの?
- 171 :Socket774:2009/02/07(土) 16:25:33 ID:NFq1d1Pd
- 【CPU】 Athlon X2 5050e(2.6GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)BOX \6,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2GB*2 \3,930
【M/B】 JETWAY HA07-ULTRA \11,680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 250GB \3,600
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-216D \4,170
【FDD】 リンクスインターナショナル SFD-321B/LFJBL ブラックバルク \950
【OS】 Windows7 beta 64bit
【ケース】サイズ CASE by CASE-WH \8,750
【電源】 ZUMAX ZU-420W \3,980 -2000
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用PS2
【モニタ】HYUNDAI N220W 22インチ \17,980
【合計金額】 \59810
【予算】 \65000
【購入場所】 1'
【使用用途】 Firefox、Jane、パンヤ
【指摘して欲しい所】 ケース、電源 ここからPhenom2 940BEor720BEに移れるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 172 :Socket774:2009/02/07(土) 16:59:59 ID:9Ohh1jjn
- 初めての自作です。
【CPU】Core i7 920 30500円
【CPUファン】
【メモリ】 2G*3 25000円くらい
【M/B】 P6T 29980円
【VGA】 NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 20000円くらい
【Sound】 SE-200PCI
【HDD】 HDT721010LA360 8770円
【光学ドライブ】外付けあり
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】
【OS】XP流用
【ケース】 Nine Hundred 15700円
【電源】SS-700HM 24800円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】H223HQBMID 22800円
【その他】 CSSD-SM60NJ 13800円 と ビデオキャプチャーが欲しいです
【合計金額】
【予算】 20万〜25万
【購入場所】 新宿のヨドバシor秋葉まで遠征しようかと
【使用用途】 動画の編集、エンコード、MHF、FFX1、インターネット
【指摘して欲しい所】 駆動音などはある程度耐えられます。耐熱には気を遣いたいです。
空欄には何を選んでいいのか分からなかったのでアドバイスお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 173 :Socket774:2009/02/07(土) 17:02:38 ID:L/tdJltB
- 質問させてください。
電源の容量に不安があるので構成を見てもらえないでしょうか?
もし電源が足りてないようでしたらNEOPOWERの650を買おうかと思っています。
構成
CPU i920
マザボ intel x58
電源 NEOPOWER 500
メモリ DDR2-800 1GB×2
グラボ GIGABYTE GF8800GT
HDD HGST製 160GB
HGST製 1TB
SAMSUNG製 1TB
ドライブ PLEXTOR製 PX820SA DVDスーパーマルチ
どっかのメモステフロッピー用のマルチドライブ
USB接続でオーディオインターフェース1台とHDD1台つないでいます。
電源の容量は問題ないでしょうか?
- 174 :167:2009/02/07(土) 17:12:15 ID:UxBem4XQ
- >>170
購入時にAM3が出ていればAM3版を買う、という意味です。(2月下旬頃)
すぐ乗り換えるわけではありません。
- 175 :Socket774:2009/02/07(土) 17:13:21 ID:PoeBqyiB
- >>173
そうだね。NEOPOWERの650を買った方がいいかもね。
HDDって起動時に結構電力必要とするから。650Wも
あれば安心ズラ。
- 176 :Socket774:2009/02/07(土) 17:42:40 ID:89MQ8BBS
- >>172
予算いっぱいあるなw
・動画エンコするならCUDAが本領発揮するGTX260以上にした方が良いとオモワレ +5〜10K
但しエンコソフトは限定され今現在はフィルター機能でしかCUDAは発揮されないから
CPU使った方が速かったりもするし。動画のエンコがMP4なのかMP2なのか?で選択肢は変わるのでなんとも言えん
・キャプチャーカードは地デジ・HDビデオ取り込みとか種類あるがHDDがそれじゃ
全然足りない。1TB以上をRAID0で組んで書き込み読み込み速度上げたりとかしたら快適になる
・i7は耐熱気にするならX38・48、C2Q9550sとかでいい気がする。浮いた予算他に回せるしそこまで
メリット無さそうだし。SLI組んで3Dゲームばりばりするって人ならありかもしれん。
・FF11はゲフォ系で不具合あり(DX7世代は動かない等)。うちのGTX260(180.84)ではベンチすら動かない
ATIは分からないが最近のハイエンドVGAでFF11は鬼門。この辺は詳しくないのでFF11スレで確認して頂戴
・SSDは起動は早いみたいだけど。HDDでも500GBプラッタ×3枚とかでRaid0組めばリード・アクセスはSSD並みの速度が出そう
250GBプラッタの日立500GB 2枚でオンボRaid0組んでるけどHD-tuneで読み書き平均120MB/sくらいの速度は出てる。シングルSSD並
・CPUクーラーは空冷最強のサーマルライトUltra120eX系がいいと思う
- 177 :Socket774:2009/02/07(土) 17:54:06 ID:PoeBqyiB
- >>172
CPUクーラーはとりあえずリテールでも良いと思うんだけど、
ちょっと贅沢したかったらサイズの無限弐なんか4千円台で
買えて、入門用にはちょうどいいわね。バックプレード固定できるし。
メモリはセンチュリーマイクロのCAK2GX3-D3U1333あたりがオヌヌメ。
でも32bitOSだと3GBくらいしかOS上で認識されないから、RAMDISKを
使うなどのテコ入れが必要よ。よくわからなかったら、1GB×3の製品を
買うといいわ。
Nine hundredは内部の作業スペースが手狭だから、
9800GTX+ならリードテックのWinFast PX9800 GTX+ LRがオヌヌメ。
カードの寸法が229mmだから、使い易いと思うわ。
カードリーダーは機種によってピンキリだけど、USB接続の内臓物が
無難ね。必要なら5インチベイマウンタも一緒に購入するといいわ。
- 178 :Socket774:2009/02/07(土) 17:54:29 ID:AkOGRZBc
- 【CPU】 Core2Duo/E7400(2.80GHz/FSB1066MHz/L2cache 3MB)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GB×2)
【M/B】 Intel G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
【VGA】 サファイア hd4550 512MB GDDR3 HDCP対応 【\5979】 HDCP対応
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ 3Gbps
【キャプチャー】Dynaconnective DY-UD200 【\6000】
【光学ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3
【ケース】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック[納期A]
【電源】 筐体付属
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 ACER H223HQBbmid HDCP対応 【\23500】
【合計金額】 ベース\50229 VGA\5979 モニタ\23500 キャプチャ\6000
計¥85708
【予算】95000
【購入場所】 ベースはFaith 他は安い場所で(価格調べ)
【使用用途】地デジ鑑賞、Office、
【指摘して欲しい所】地デジ鑑賞PCとして最低基準を満たす構成で考えました。
ゲーム用PCの自作経験はあるのですが、PCで地デジなど考えた事も無いので、
この構成で地デジが見れるかどうか、もし見れないのであれば
ここをこうしろとご指摘いただければと思っています。
宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 179 :Socket774:2009/02/07(土) 18:02:03 ID:pr2+7OIi
- 以前にも書き込みましたが、構成を少し変えたので再度質問させていただきます。
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX \17,849
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,080
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,980
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,380
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \10,467
【光学ドライブ】GGW-H20N \16,969
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,890円
【ケース】 Centurion 590 RC-590 \12,474
【電源】 Double Graphic Power AP-600GTX \5,964
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 \38,779
【その他】キャプチャーボード GV-MVP/HX2 \11,799
【合計金額】 154631円
【予算】 20万円
【購入場所】価格.comというサイトでの最安価格での店で購入します。
【使用用途】
・動画のエンコード
・地デジ視聴、録画、BDへ書き込み
・BD再生、書き込み
・TVゲームをディスプレイに接続してプレイ(PS2、Xbox360)
・ネットサーフィン、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
このパーツを使うのはもったいない、このパーツは変えないと動かないなどの指摘をお願いします。
電源の容量やマザーボードに部品が刺さるかなどの基本的な事は自分で確認したつもりですが、
もし問題があるなら指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 180 :Socket774:2009/02/07(土) 18:09:52 ID:B9xsu/MN
- >>179
エンコードをやるならQ9650/9550のQuadコアでもいいし予算20万ならi7も視野に入ります
電源はよく分からないけど値段と容量を考えると地雷っぽい?
エンコードを早くしたいなら余裕があればメモリを増やしてRAMDISKを組むといい
あと価格ドットコムで最安値を集めるより1つの店に集中したほうがトラブルが起きたとき便利
&送料の関係で結果安くなったりする
保障面が比較的しっかりしている1'sあたりが好まれている
- 181 :Socket774:2009/02/07(土) 18:12:22 ID:89MQ8BBS
- >>178
地デジ鑑賞とオフィスが主ならいいじゃないかな? モニタだけ21.5インチでWUXGAなんで
ドットピッチがWSXGA+の21インチなんかより細かいので文字が小さくてビジネスソフトや
web参照などは厳しいと思う。できれば24、26インチでWUXGA解像度にした方が良い
- 182 :Socket774:2009/02/07(土) 18:25:44 ID:89MQ8BBS
- >>179
動画エンコードするって事は地デジソースもだよね?
キャプチャーボードはTS抜き録画のPT1にした方が良いと思うけど
色々知識は必要だけどCMカットとか出来るしムーブも10ダビ規制も皆無だし
4TS同時録画対応だし。詳細はDTV板で調べてね
動画やるならHDDは全然足りないね。OSと動画編集用HDDは別個分けないと
HD動画の編集とか重くてカクカクになっちゃうと思う。
あと電源はその構成なら1万クラスで500W電源くらいを狙おうよ。地雷率低いし
HDD増やす事になるから起動時に結構電力使うし
あとゲームもするとの事だからMonXやPV4入れてゲーム動画の録画とかも視野に入れたら?
映像分配器とかD端子→VGA変換機とか必要になってきたりするけど
- 183 :Socket774:2009/02/07(土) 19:06:18 ID:pr2+7OIi
- >>180 >>182
早速のお返事ありがとうございます。
>>180
エンコードはやるのですが、気長に待てるほうなので、CPUは変えずにいこうと思います。
電源の安さには少し不安を抱いていたので、やはり変えようと思います。
あと、購入場所は各店の値段などを比較してなるべくまとめてみようと思います。
>>182
CMカットはかなり便利そうですね。
キャプチャボードについては、検討してみます。
HDDはとりあえずこの容量で組んでみて、足りなくなったら増設しようと思います。
しかし、OSと動画編集用で分けないと重くなるというのは今まで知りませんでした。
OS専用に容量小さめのHDDを買って、メインは容量の大きなHDDを使えばいいのでしょうか。
電源は変えようと思います。
少しさがしたところ、
Power Panther Victory SKP-520PC/V \9,280
が良さそうと思ったのですが、どうでしょうか?
ゲームの録画はしようと思ってたのですが、地デジとゲーム録画用に2枚のキャプチャボードを買うのは値段的に抵抗があります。
なので、自作してから一段落したらPV4を購入しようと思います。
- 184 :Socket774:2009/02/07(土) 19:12:27 ID:KHkfvFIG
- >>178
>ここをこうしろとご指摘いただければと思っています。
BTOベースなんだから、どうしろと言われても答えようがない。
>>179
>>180殿、>>182殿の指摘に加えるとすれば・・・
その用途で本当に9600GTが必要かどうかオレには疑問。
HD4350でも事足りるような気がするが?
- 185 :179:2009/02/07(土) 19:33:54 ID:pr2+7OIi
- >>184
グラフィックスボードはBDと地デジを扱うというだけで、高級なものが必要と勝手に解釈してましたが、
EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB) \4,380
でも大丈夫でしょうか?
あと、申し訳ありませんが>>179に1つ書き忘れました。
自作し終わって落ち着いたら、手ごろなディスプレイ買ってデュアルディスプレイ環境を作りたいのですが、
それもこの構成で出来ますか?
- 186 :Socket774:2009/02/07(土) 19:43:00 ID:mPDKryzo
- 現在の構成
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2200Mhz
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 IO-DATA PC3200 SDRRAM 1.5G
【M/B】 Asus A8N-SLI premium
【VGA】 ELSA GeForce 7600GT
【Sound】 オンボード
【HDD】 hitachi HDT25050VLA360 500G
【光学ドライブ】 NEC DVD-RW ND-4550A
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】?
【OS】 あり
【ケース】 クーラーマスター CAC-T05-UB サイズ(W)202 x (H)435 x (D)480mm 使用3年
【電源】 クーラーマスター 450Wか500W
【Keyboard】USB
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】DVI接続 1680×1050
【その他】
【合計金額】
【予算】 3万前後
【購入場所】
【使用用途】 今の所ゲーム アトランティカ Web閲覧
【指摘して欲しい所 グラボはこのままでいいでしょうか?
CPUをcore2duoにしたいと思ってます。流用できるものは全部流用したいです。】
- 187 :Socket774:2009/02/07(土) 19:44:15 ID:mPDKryzo
- 連投すみません。
使用3年は電源です。
- 188 :Socket774:2009/02/07(土) 19:45:41 ID:q6uMIKA2
- >>186-187
何がしたいの?
とりあえず、テンプレ読んでね
- 189 :Socket774:2009/02/07(土) 19:49:22 ID:mPDKryzo
- すまん間違ったorz
- 190 :Socket774:2009/02/07(土) 20:03:16 ID:4e+ZPlde
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX \17,480
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 KINGBOX PC2-6400/DDR2-800 4GBキット [2GB×2] \4,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \12,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721032SLA360 [320G] \4,380 (外付け640Gを既に所有)
【光学ドライブ】 AD-7200A/0B \3,180
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home edition \11,980
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU \10,480
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \15,800
【Keyboard】流用(PS2&USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(G2400WD 1920×1200)
【その他】 スピーカーも流用
【合計金額】 97040円。CPU+マザー同時購入で更に2000円引きのようです。
【予算】 10万〜12万まで。出来れば10万以内。
【購入場所】T-ZONEを予定。価格はオンライン通販価格。
【使用用途】
ネットサーフィン、メール、DVD鑑賞、VBA、iPodと接続、軽いゲーム
将来的には地デジチューナー買って録画&PSPサイズにエンコ。と言っても週1程度だと思います。
ゲームはファルコムのツヴァイ2や英雄伝説など。オンラインゲームはしません。
【指摘して欲しい所】
比較的静かで安定しているPCを目指しているのですが、如何でしょうか?
お金のかけかたのバランスがよくわからず、とりあえず10万以内に抑えました。
このパーツは地雷とか、騒音や熱がやばいとかありましたらお願いします。
自作経験は5年程前にありますが、最近のパーツ事情がよくわかっていないので…
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 191 :76:2009/02/07(土) 20:16:15 ID:aeIwHjTw
- 構成を変えました。申し訳ありませんが再び評価お願いします。
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E7500 BOX 2.93GHz 3MB \13,570
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 TRANSCEND JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3,980
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x \6,700
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \3,570
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4H \3,246
【FDD】OSバンドル \13,980
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 3 FDDバンドル
【ケース】 Antec Mini P180 White \9,950
【電源】 OWLTECH スーパーサイクロン SS-400ET \6,848
【合計金額】 \61,844
【予算】 本体\65,000
【購入場所】 パソコン工房(価格の差、取り扱いからケース以外は通販を考えています。)
【使用用途】 DVD・音楽鑑賞、ネットなど
【指摘して欲しい所】
>>76です。たびたびすみません。
大幅に構成を変えました。地雷、相性などを指摘していただければ幸いです。(特に電源が不安です)
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 192 :Socket774:2009/02/07(土) 20:22:16 ID:ERe3nN22
- >>185
デュアルディスプレイならデュアルDVIに。
後は安物でいい
>>190
普通の地デジチューナーだとPSP向けにエンコは出来ないと思う。
大きいケースじゃないしODDはSATAにしては?
>>191
ODDは>191と一緒。Mini P180はミドルタワーサイズだが大丈夫か?SOLOを買った方が静かで扱いやすいと思う。
そのケースの方が若干安いからそれはそれでありだけど。
電源はCorsairの400CXJPが中身ほとんど一緒で若干安くて保証期間が長い。デメリットは取り扱い店舗が少ない事だけど。
その電源も普通に使う分には問題ない。
- 193 :Socket774:2009/02/07(土) 20:52:15 ID:89MQ8BBS
- >>183
電源に関してはスペックに関しては12V 20A来てるし十分だけどオウルテックあたりの鉄板メーカー使った方が
いいとは思う。電源に関しては該当スレがあるのでそこで調べておくれ。
HDDはその考え方でOK、もしくはSSD使ってもいいし。何故分けるかはOS(アプリ制御)、編集元(読み込み)、
出力(書き込み)と分けないと編集時にHDソースとかだとファイル容量もデカイのでカクカクする。
これは編集ソフトによるところもあるけど。UleadはカクカクでTMPGEnc4.0、PowerProducerは軽いとか。
あとPT1入れる予定なら(手に入りづらいけど)PV4はPCIの帯域を潰しあうので
同時録画はする可能性はないとは思うけどMonsterXの方がPCI-Eスロットだから良いと思う
デュアルディスプレイは可能だけどEAH4350 SILENTは片側アナログVGAになってるから
多少画質落ちる。2DVI以上のものを。HDMIでもいいがディスプレイ側に端子あるか注意
- 194 :Socket774:2009/02/07(土) 21:01:06 ID:89MQ8BBS
- >>192
PSPサイズのエンコだからキャプボ関係ないね。エンコソフトは関係してくるけど
>>190
PSPは地デジソースTSからMP4なので可也圧縮率が高いからQ9550とかのがいいけど
E8400でも出来ない事はない。頻度が少ないならいいんではないかな?
SOLOなのでVGAの物理的制限があるので加工しないとGTX260以上は入らないと思うけど
換装予定がなければそれでOK
静穏PC目指すならDVDドライブはパイオニアのBOX品にした方が静穏ユーティリティや
ドライブのハード静穏性も高いので割高だけどそっちのがお勧め
- 195 :191:2009/02/07(土) 21:09:39 ID:aeIwHjTw
- >>192
ありがとうございます。少し構成を変えてみました。
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E7500 BOX 2.93GHz 3MB \13,570
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 TRANSCEND JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3,980
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x \6,700
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \3,570
【光学ドライブ】 LITE ON iHAS120-27 \3,175(あきばお〜通販)
【FDD】OSバンドル \13,980
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 3 FDDバンドル
【ケース】 Antec SOLO W/O PSU \11,970
【電源】 CORSAIR CMPSU-400CXJP \6,500(フリージア通販)
【合計金額】\63,445
ケースは明日、ショップで少し悩んでみようかと思います。
P180は天板のファンに憧れたのですが、この構成だと必要ありませんか?
- 196 :Socket774:2009/02/07(土) 21:21:14 ID:89MQ8BBS
- >>195
オンボVGAなら必要ない。あれはハイスペVGA使ってそこそこ静穏でかつ冷やしたい人向け
ミニP180の天板FANは個人差あるとは思うけど煩くても汎用FANであのサイズって
手に入りにくいからSOLOのが静かだしいいと思う。安いし。ただそのオンボってintelの最底辺のだから
DVD用途ならATIの4670あたりのそこそこVGA入れた方が画質綺麗で幸せになれると思う。
もちろんSOLOでも問題ない。
- 197 :Socket774:2009/02/07(土) 21:25:32 ID:ERe3nN22
- >>194
PT1とかフリーオじゃなくてもSD以下なら地デジソースを任意にエンコできるのか
今まで勘違いしてた。thx
>>195
好みなら好みのケースを買った方がいい。
P180スレだと天板塞いでる画像を時々見るが。
i7くらい発熱するCPUとかじゃないなら意味なし。
MicroATXでGTX295もi7ないか。
- 198 :Socket774:2009/02/07(土) 21:35:38 ID:89MQ8BBS
- >>197
エンコードの意味を勘違いしている。
元ソース(なんでもいい)から編集・圧縮・ファイル形式換えるとか全般がエンコード
普通は録画をエンコとは言わない。TS録画ってTSデータを受信保存してるだけだから。
- 199 :195:2009/02/07(土) 21:41:34 ID:aeIwHjTw
- >>196,197
ありがとうございます。
静音性が高いということなのでSOLOにしてみようと思います。
オンボVGAで済ませる場合、GA-73PVM-S2Hの方が良いでしょうか?
- 200 :179:2009/02/07(土) 21:49:24 ID:pr2+7OIi
- >>192
DVIが2つあるものを探した結果
SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) \8,180
が良いと思ったので、これにしようと思いました。
>>193
電源はみなさまの意見を参考にして
OWL-PSGCM500 \11,935
にしようと思います。
PT1は値が張るのと、他のキャプボでも十分だと思ったのでやめました。
- 201 :Socket774:2009/02/07(土) 21:58:32 ID:ERe3nN22
- >>198
>地デジチューナー買って録画&PSPサイズにエンコ
ってのを地デジチューナーで録画してそれをPSP用にエンコするって解釈したんだがこれが違ったのか。
優しく説明してくれた事は感謝するがその書き方はエンコを勘違いさせると思う。
>>199
デジタルの出力が欲しいならありかもしれないがどうだろう。
動画再生支援はいらない?いらないならG31でいいしいるならグラボ積んだ方がいい。
- 202 :Socket774:2009/02/07(土) 22:01:38 ID:89MQ8BBS
- >>199
うーん、画質に拘りが無ければ前の奴でもいいんじゃない?Gefoじゃ大して変わらない。
ATI HD4***世代ならDVDのアプコンっぽいのが効くから(PS3ほどでは無いけれど)
補助電源要らない4670を薦めただけだ
- 203 :195:2009/02/07(土) 22:08:07 ID:aeIwHjTw
- >>202
わかりました。
とりあえず>>195の構成で組んでみて後々必要であれば追加してみようと思います。
何度もご回答いただき、ありがとうございました。
- 204 :Socket774:2009/02/07(土) 22:33:42 ID:WdbFE2SI
- 書き直しました。アドバイスをお願いします。
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M) 26,640
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend JM800QLU-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)*4 6,720
【M/B】ASUS P5Q LGA775 / P45+ICH10R / ATX 13,480
【VGA】Sapphire HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (11138-08-40R) 11,380
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*2 15,560
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック 3,480
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP(パッケージ、流用)、Ubuntu
【ケース】ZALMAN GS1000-BK ブラック 19,780
【電源】PC Power & Cooling Silencer 500 EPS12V (PPCS500) 13,180
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】LC−M19D3を流用(ttp://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm)
【その他】なし
【合計金額】 113,370(ドスパラの価格です。梱包送料3150円込)
【予算】10万円前後
【購入場所】ネット上でいくつかのショップで見積もって一番安いところで一括購入します。
【使用用途】フルHD動画の再生、3Dゲーム(ファンタジーアース ゼロttp://www.fezero.jp/start_spec.aspx)
【指摘して欲しい所】はじめての自作なので手堅い構成にしたいと思っています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 205 :Socket774:2009/02/07(土) 22:51:30 ID:ERe3nN22
- >>204
メモリは2G*2で。価格、消費電力、相性の出やすさで4枚挿しは不利。
P5Qは様々に言われている。
USB問題、相性のきつさ、電源下置きとのレイアウトの相性の悪さ、オンボのチップの微妙さなど。
まったく問題のないM/BってのもないがP5Qは手堅くないと思う。
ケースフルタワーで大きいが大丈夫か?
モニタはフルHD表示できないが問題ないか?
初心者がドスパラは避けた方がいいと思う。
- 206 :Socket774:2009/02/07(土) 23:03:00 ID:nkeXDXtH
- >>204
FEZはマルチコア対応していないCPUゲーなのでE8500推奨
電源は以下のスレのテンプレから選ぶのが無難かと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/
- 207 :110:2009/02/07(土) 23:25:14 ID:82qk69fS
- >>141
3Dゲームやエンコードは、全く興味なくてやりません。
気になるのはむしろXPでの2D描画のもっさりの方で・・・。
(これまだ良く理解できてないのでもうちょっと巡ってきます)
前面ファンの風向や風量等、SOLOのエアフローについては
参考になるサイトが沢山あるみたいですので、時間を見つけてしっかり読んでおきます。
電源はCMPSU-450VXJPが気に入りました。レスありがとうございました。
>>153
> UD3LRの人がたまにいるけど
(・∀・)ノシ
UD3Rと比べて「eSATAケーブル/1本」が減る、ということですね。
他は同じ(SATA/4、IDE/1、FDD/1)のようなので安心しました。
(eSATAと1394は今のところ使用する予定も機器も持っておりません)
教えていただいてありがとうございました。
>>154-156
DESの不具合とかAHCIの問題とか、今ぐぐって知りました。
そんなことも知らなかったのか?と笑われそうですが・・。
勉強になりました。ありがとうございました。
ノーマークだったMSIのマザーが気になり始めました。ちょっと見てきます。。
- 208 :Socket774:2009/02/08(日) 00:19:17 ID:WCDTW0LA
- 初自作です
【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core 5050e 2.6GHz 6980円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 FCD販売? W2U800CQ-2GL5J 2GB×2 4780円
【M/B】 ギガバイト GA-MA78GM-US2H 9980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 トランセンド TS64GSSD25-M 64GB(システム用) 0円(流用)
【HDD2】 サムスン HD103SI 1TB(データ用) 0円(流用)
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N 17500円
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsVista HomePremium(パッケージ版・流用)
【ケース】 Antec NSK2580B 15980円
【電源】 ATX430W(ケース付属)
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】LG W2442PA 0円(HDMI接続・流用)
【その他】 TVチューナ:GV-MVP/HX2 13980円
【合計金額】 69200円
【予算】 10万以下
【購入場所】 ツクモ通販(ODDだけ売ってないので別な通販を使う予定)
【使用用途】 BD/地デジ鑑賞・ネットサーフィン
動画は圧縮はしませんが出来れば付属ソフトによる編集とBD-Rに焼く位はしたいです。
【指摘して欲しい所】 BDプレーヤー的な使い方が多くなりそうなので静音性に期待してこのケースにしましたが、電源容量等問題ないでしょうか?
BDの映画や地デジ鑑賞する分にはカクカクにならなそうかなと考えVGAがオンボードですがグラボは必要でしょうか?
また、初心者なので注意点や構成に変な所があれば何でも指摘していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 209 :Socket774:2009/02/08(日) 00:28:56 ID:GybPvaeh
- メモリ価格の相場がかなり低い今時
W2U800CQ-2GL5Jを買う人は情弱
- 210 :Socket774:2009/02/08(日) 00:48:57 ID:OmqZ/mpe
- 襟だめなん?
- 211 :Socket774:2009/02/08(日) 01:01:12 ID:FSKvCNaz
- CQのtipは他に比べ発熱が多いのに温度が高くなると
微妙にエラー吐く。吐き方が微妙なので気づかない場合が多い。
4GB数百円〜千円程度の差ならわざわざ選んで買う物じゃないと思う。
- 212 :Socket774:2009/02/08(日) 04:24:11 ID:GIUjRFcs
- 【CPU】 Core i7 920 BOX (\28k)
【CPUファン】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 (\0.5k)
【メモリ】 Corsair PC3-10600 2GB*3 (\20k)
【M/B】 P6T (\25k)
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT(流用) 4枚モニタ予定なのでもう1枚購入予定(\10kぐらい?)
【Sound】 ONKYO SE-200PCI(流用)
【HDD】 Intel X25-M 80GB(システム用) (\40k) WD10EADS 1GB(データ用 2台でRAID1) ←1台は流用 (\0.8k)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK (0.5k)
【ケース】 P180 (\16k)
【電源】 ANTEC NeoPower 650 (\13k)
【Keyboard】 流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(16インチ、24インチ*3)全てDVI 16インチはd-subでも
【その他】 ケースファン S-FLEX Intel pro/1000(流用)
【合計金額】 約17万
【予算】 15万から20万
【購入場所】大須(たぶんツクモ)
【使用用途】 プログラミング 動画再生 ゲーム(非3D 東方程度が動けば問題ない) ペイント ドロー
【指摘して欲しい所】
2枚目のグラボ(できるだけ静かなものがいいがファンレス2枚差しとかしても熱は大丈夫?)
電源容量、まずい構成にしていないか
この用途、構成なら64ビットOSにした方いいですかね?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 213 :Socket774:2009/02/08(日) 06:19:02 ID:kYzei0JI
- 【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,770円
【CPUファン】XIGMATEK Dark Knight S1283 3,980円
【メモリ】CFD W2U1066DQ-2GLZJ 6,980円
【M/B】BIOSTAR TPOWER I45 11,680 円
【VGA】玄人志向 GF9800GTX+-E512H/HD 17,480 円
【Sound】X-Fi XtremeGamer流用
【HDD】Seagate ST3500410AS 5,000 円 +手持ち250GB流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH20A1S 流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】WindowsXP Home SP2 OEM FDDバンドル
【ケース】OWL-602WS-D(B) 流用
【電源】Seasonic SS-550HT 1年使用を流用
【Keyboard】USBキーボード流用
【Mouse】流用
【モニタ】NANAO20インチCRT流用 D-SUB接続 ダメになるまではこれで
【その他】ヘッドホン使用、爆音上等です
【合計金額】62,890円+送料手数料(ワンズ)
【予算】6万程度
【購入場所】一応全部ワンズの予定、MBは他店の格安いくかも
【使用用途】BF2142とFEZをUXGAで快適に、動画撮影
【指摘して欲しい所】全体のバランス、相性、これはねーよという部分、もっと安上がりな選択があるか、など
【テンプレは確認しましたか?】 はい
見積もりスレでもらったヒントから自分なりにまとめてみました。
720BEが出てから考えても良いという意見でしたがかなり延期になったようなのでこれでいってみようかと思っています。
MBはUD3Rと悩みましたが、余計な機能はいらないので安い中では評価が高そうな物を。
GPUはD-SUB出力、高性能クーラー、モニタ買い換え後用のHDMIが決め手で選びました。
HDDはシステム用になるべく安くて速そうな物を。
先々地デジキャプチャーとHDDを追加すると思います。電源やケースはこのままでいけるかが少し不安です。
- 214 :213:2009/02/08(日) 06:21:40 ID:kYzei0JI
- 失礼、OSはFDDバンドル品を流用です。抜けていました。
- 215 :Socket774:2009/02/08(日) 07:41:13 ID:yH6TOSW/
- 【CPU】 INTEL Core 2 Quad Q9650 BOX \ 31,470
【CPUファン】 SCYTHE 忍者 弐 SCNJ-2000 \ 3,600
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \ 4,060
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \ 15,070
【VGA】 ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M (PCIExp 512MB) \ 20,677
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST [日立グローバルストレージ] HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ¥7,769 x2 ¥15,538
【光学ドライブ】 OSバンドル PIONEER DVR-S16J-BK
【OS】DSP版・Microsoft Windows XP Vista OSセット ¥21,799
【ケース】 Antec P182 流用
【電源】 Scythe KMRK-500A(V)「鎌力3-500W」 半年間使用 流用
【Keyboard】 ロジクール diNovo Edge (DN-1000) 流用
【Mouse】 ロジクールMX Revolution 流用
【モニタ】 DVI-D→HDMI SHARP AQUOS LG-37GX/2W
【その他】なし
【合計金額】 ¥112,214 全てパソコン工房での価格です。
【予算】 ¥130,000
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】
動画のエンコード
itunes
ニコニコ動画やyoutube等を同時に。
DMC4やモンスターハンターを高解像度で遊びたい
【指摘して欲しい所】
初自作です。自分なりに考えたり聞いたりしたものでまとめてみました。
電源やケースは現在使っているイーマシーンズ J3218に使用している物です。
玄人志向 GF7600GS-A256H
メモリ、HDD増設
相性・地雷・おかしなところがあったらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 216 :208:2009/02/08(日) 07:51:53 ID:p5v3TbPc
- >>209-211
価格差の割に性能が悪いんですね。ありがとうございます。
UMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800(5,580円)に変えようと思います。
それ以外の点は特に問題ありませんでしょうか?
- 217 :Socket774:2009/02/08(日) 09:30:22 ID:HtbzBgVr
- >>212
3Dゲームしないなら9500GTファンレスくらいは平気。
ただ、フロント中段にファンはつけた方がいい。できればケージに。
OSはゲームが動くなら64bitでいいと思うよ。
>>213
OC前提?それならそれっぽいところはスルーしておく。
500Gプラッタは不具合報告が目立った気がする。BIOSTARのM/Bだしその辺気にしないならOK。
グラボはその辺のゲームならUXGAでも9800GTでいいと思う。それ以降を考えて9800GTX+って選択肢もいいが。
>>215
電源は質の面で買い換えた方がいい。
9800GTX+だとDMC4を高解像度高設定でヌルヌルは厳しい。
- 218 :167:2009/02/08(日) 09:54:53 ID:FUT/H0Eg
- >>167
>>169
スレが早くて流されているようなので
どなたか評価お願いします。
- 219 :Socket774:2009/02/08(日) 10:27:26 ID:vgahRM50
- 【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,670 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 2,370 円
【M/B】 DG45FC 13,280 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS(1TB) 7,550 円
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 流用、OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME(OEM)
【ケース】 AOpen S150 8,380 円
【電源】 PicoPSU-120+ACアダプター120W 14,980円
【Keyboard】 流用、USB
【Mouse】 流用、USB
【モニタ】 流用、17インチ液晶 SXGA DVI
【その他】 MonsterTV HDUS 購入済み
【合計金額】 53,230円
【予算】 6万円
【購入場所】 1's、電源のみアーク
【使用用途】
MonsterTV HDUSでの録画・視聴とファイルサーバーを兼ねます。
【指摘して欲しい所】
ほぼ24時間稼働になるので、静音性と消費電力を重視したいです。
録画したハイビジョン映像と、将来的にBDを再生したいのですが、
CPUはE5200でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 220 :Socket774:2009/02/08(日) 10:44:10 ID:HtbzBgVr
- >>218
対応が早いのは店頭だがその価格から割引しても高いな。
一店舗で買っても秋葉ならもっと安いところがあるだろう。
その用途でグラボ必要か?グラボにかける負荷って何を予定してるんだ?
iTuneのエンコを1コアでするとかQ9550にするとかじゃ駄目なのか?
E8400でフルHD再生できないってのはプレイヤーがGOMでソースはP2Pってオチじゃないだろうな?
>>219
動画再生支援が使えるかどうか分からないってのがネックかな。
E5200なら動画再生支援なくても普通のビットレートなら再生できると思うが。
そのHDDにシステム入れて24hは怖い気がする。
これは詳しくないから疑問に思っただけなんだがACアダプタって24h平気なんだっけ?
安鯖+HDDでは静音とか大きさとかに問題ある?
- 221 :Socket774:2009/02/08(日) 11:14:34 ID:oJJv0QT7
- >>216
OSは32Bit?もし64bitなら
IOデータはメモリ4GB超えには対応していない。
今後TV等とマルチ出力するならnVidiaのVGAを挿す事になるから
M/BもGefoにしたほうが良いかもね消費電力も低いし
- 222 :Socket774:2009/02/08(日) 11:32:58 ID:oJJv0QT7
- >>219
消費電力を重視で何故インテルを選ぶのか?
- 223 :219:2009/02/08(日) 11:54:00 ID:nQAMAp+u
- レスありがとうございます。
>>220
DG45FCはグラフィックスチップがIntel GMA X4500HDなので
動画再生支援は使えると思います。
HDDにもっと低発熱のものを選ぶべきということでしょうか。
ACアダプタについては、以前ACアダプタで24時間稼働させていた書き込みが
あったので、やってみようと思っています。
>>222
低消費電力スレにて、DQ45CBの消費電力の低さがかなり話題になっていました。
動画も再生したいのでDG45FCを選んでいます。
- 224 :Socket774:2009/02/08(日) 11:58:17 ID:TgH9hwzD
- DG45FCはICHなんとかしないとそのままで使ったら90度いっちゃうよ
- 225 :Socket774:2009/02/08(日) 12:53:37 ID:HtbzBgVr
- >>223
X4500HDは動画再生支援効かない報告があったり
ちゃんと動いてもGFとかRadeonと比べると微妙とか。
HDDはIntelliparkが怖い。
- 226 :208:2009/02/08(日) 13:24:12 ID:p5v3TbPc
- >>221
すみません、OSは32bitです。書き忘れてました。
IOのチューナの問題は知りませんでしたが、64bitに乗り換える予定は無いので問題なさそうです。
マルチ出力の意味は分からなかったのですが、消費電力は魅力なのでマザーはGefoに変えたいと思います。
M3N78-VMあたりが妥当でしょうか?
- 227 :218:2009/02/08(日) 13:40:25 ID:FUT/H0Eg
- >>220
実際に買うときは何店舗がめぐって、1店舗で全部揃えるつもりです。
グラボで期待しているのは再生支援です。イラネなら外します。
フルHDで再生できないのはBDソースをmp4化したものです。
プレーヤーもQTPlayer。
BD直接、BD->無圧縮aviなら問題なく再生できます。
安く済ませるなら今のシステムでE8400->Q9550、HDD交換が
一番なんですけどね…。
(上でDVDドライブを2機購入しているのは現行のものをサブ機にしてつけている
BDドライブをメインに移植する予定)
- 228 :Socket774:2009/02/08(日) 14:10:53 ID:HtbzBgVr
- >>227
動画再生支援の使えるソフトを使うとか外部コーデックを色々試すとか
エンコーダや設定を変えるとかそういう工夫はしないの?
- 229 :Socket774:2009/02/08(日) 14:23:41 ID:Y91u68u6
- >>227
牛のボックス品ドライブでPowerDVD7バンドルでATIVGAなら再生支援使えるしアプコン入ってるし
MP4も再生できるな。あとE8400と組み合わせてるVGAが分からんからMP4がカクカクとかわかんね
うちはE6700+HD3850でHDなMP4はPowerDVDで再生出来たけど?
そもそもQTはプレイヤーの中でも激重の部類に入るんだが・・・
あとマルチタスクったってエンコード中は下手に操作して負荷掛けない方がいいと思うけど?
4コア使わないで2コアでエンコって環境でリテールクーラーで熱処理追いつくものなのかねぇ?
- 230 :Socket774:2009/02/08(日) 15:23:17 ID:BOTfLMRH
- >>205>>206
アドバイスありがとうございます。
ケースの大きさは問題ないです。
モニタはとりあえず節約のため家にあるものを使おうと思っています。
実際の購入は1'sですると思います。
構成を考え直したので再評価をお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX (E0ステッピング) 17,940
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K) 4,480
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15,380
【VGA】GIGABYTE GV-R467D3-512I 10,680
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*2 15,560
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック 3,480
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP(パッケージ、流用)、Ubuntu
【ケース】ZALMAN GS1000-BK ブラック 19,780
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 12,800
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】LC−M19D3を流用(ttp://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm)
【その他】なし
【合計金額】 103,250 (ドスパラの価格です。梱包送料3150円込)
【予算】10万円前後
【購入場所】ネット上でいくつかのショップで見積もって一番安いところで一括購入します。
【使用用途】フルHD動画の再生、3Dゲーム(ファンタジーアース ゼロttp://www.fezero.jp/start_spec.aspx)
【指摘して欲しい所】VGAの選択に迷っています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 231 :Socket774:2009/02/08(日) 15:25:50 ID:dEKVUtYp
- 自作初心者です、アドバイスお願いします。
【CPU】Core 2 Duo E8500 BOX(3.16GHz 6MB)¥17770(1's)
【Cooler】未定(リテールクーラー)
【Memory】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥4230(1's)
【M/B】ギガバイトGA-EP45-UD3R Rev.1.0 ¥12980(価格com)
【VGA】玄人志向 GF9800GTX+-E512G ¥16880(1's)
【Sound】オンボ
【HDD】seagate SATA 500G 1T 1.5T(購入済)
【Drive】バッファローBR-816FBS-BK ¥22800(価格com)
【Case】クーラーマスターCM 690 RC-690-KKN2-GP¥11300(価格com)
【Power】EarthWatts EA-650 ¥9471(価格com)
【Display】ACER H223HQbmid¥21732(価格com)
【KeyBoard】未定中古 ¥500
【Mouse】未定中古 ¥500
【OS】WinXP pro(購入済)
【Price】¥118163+送料等¥5500 予算12万前後
【使用用途】FPS(MOH)、エンコ、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
相性、地雷、今後の拡張性など。おすすめケースあったらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 232 :218:2009/02/08(日) 16:01:30 ID:FUT/H0Eg
- >>228-229
現行機のVGAはRadeonHD3650です。
確かにおっしゃるとおりいろいろチューニングしたり
設定を変えるなどでHDのMP4でスムーズに再生が
可能になりました。
ということでしばらく購入は見送ります。
HDDだけ交換で。
裸族の雑居ビルの件は別スレに行きます。
>>229
今のメイン機はShuttleキューブ(SN35P2)で、エンコ中は
爆音が鳴ります。CPU温度まで見てないけど熱いとは思います。
- 233 :Socket774:2009/02/08(日) 16:39:44 ID:RxzV/khq
- 【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,680 円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend 2G*2 3,980円 近所のZOA
【M/B】 MSI P7NGM-Digital 11,980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD SerialATA 400GB 7200rpm キャッシュ16MB 2980円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用(OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 DSP Win XP Pro SP3
【ケース】 Antec NSK1480 11980円 ソフマップ
【電源】 ケース付属
【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用 hp LP2065 20インチ 1600x1200UXGA
【その他】 なし
【合計金額】 48600円
【予算】 4万くらいで
【購入場所】 購入場所は何も書いていない物はPCーIDEA
【使用用途】 エンコと紙芝居レベルのエロゲー、動画再生です。
【指摘して欲しい所】 すべて自分で組むというのは初めてなのでご指導お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 234 :Socket774:2009/02/08(日) 16:55:44 ID:QJQ1jPxe
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550 Box \26,980
【クーラー】 忍者 弐 (SCNJ-2000) \4,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,580
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \16,980
【VGA】HIS H485QS512P \19,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6401AALS \6,780
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \8,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Professional SP3 32bit(DSP) ¥11,480
【ケース】 Lian Li PC-B25B (M/Bタイプ ATX) \32,800
【電源】 Antec EA-650 \9,980
【Keyboard】Logicool Ultra-Flat Keyboard Dark-Shine (iK-40DS) \2,580
【Mouse】Logicool Optical Mouse ブラック (SOM-30BK) \1,480
【モニタ】iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ HDMI装備 PLB2403WS-B1 ¥ 29,800
【その他】 スピーカー : ONKYO GX-70HD(B) ¥ 10,048
【合計金額】 \189,367
【予算】 20万円
【購入場所】 TSUKUMO ネットショップ ディスプレイとスピーカーのみAmazon.co.jpで購入予定
【使用用途】
CrysisなどのFPS、動画編集、ペイントツールSAIや、photoshop(CS3)で画像作成 編集もしてみたいと思ってます。
あと、音楽や動画鑑賞などです。
【指摘して欲しい所】
初自作です。 電源は将来的にビデオキャプチャや、ビデオカード、HDDの追加を考えてるので650Wにしました。
全体的の構成がこれでいいか?地雷のパーツはあるか?などです。
それと、あったら、良い工具など教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 235 :Socket774:2009/02/08(日) 17:36:53 ID:Gza7XH9G
- 【CPU】 Core 2 Duo E7400 (2.80GHz) \11,390
【CPUファン】 サイズ AK-967 NERO \3,780
【メモリ】 UMAX DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) \8,275
【M/B】ASUS P5N7A-VM \12,280
【VGA】 オンボード(GeForce 9300)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721075SLA360(750GB) \7,468
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP Professional 32bit(DSP)
【ケース】 SOLDAM ALTIUM XMicroATX Version(流用)
【電源】 ENERMAX EMD425AWT(425W)(流用)
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】NANAO FlexScan L567-R 1280×1024 DVI(流用)
【その他】 なし
【合計金額】 \47,127
【予算】 5万円
【購入場所】会社が秋葉原の近所なので、最安値の店で
【使用用途】 ネット、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
約5年前に組んで、以後CPU・VGA・M/B以外のパーツを入れ替え騙し騙し
使ってきましたが、さすがに限界なのでパーツの入れ替えを考えています。
それほど高度のことをやるわけではありませんが、同じ値段ならこっちの
ほうが性能がいい、こっちのほうが得などお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 236 :Socket774:2009/02/08(日) 17:38:37 ID:ttHN9HSI
- >>230
電源容量が大きめかな。HDDを大量に詰め込まないならカタログスペック上の質は下がるが450VXでも大丈夫。
9800GTか9600GTの方がCPはいいがFEZだと不要かな。GFの方が問題は起こりにくいけどどちらでも起こりうるらしい。
>>233
PC-IDEAって通販?わりと評判悪いよ。
型番は正確に。
>>234
OSはhomeの値段じゃない?
ケースはアルミの分高めだが問題ないか?
画像はディスプレイがTNパネルで問題ない範囲?
そのケースCFして平気なほど冷えるのかな。吸気はP180と同じっぽいけどちょっと不安。
CFするなら温度管理は気をつけて。
- 237 :Socket774:2009/02/08(日) 17:50:58 ID:Gwm5o1ri
- >>233
同じくPC-IDEAは通販だと納期が…
構成は問題ないと思うけど
エンコの量にもよるがデータ用のHDDもあるといいかもね。
- 238 :Socket774:2009/02/08(日) 18:19:31 ID:9Y9k+KYu
- >>231
価格com最安値を書かないとテンプレに書いてるので参照
相性保証考えると最小構成くらいはなるべく一店舗で整えた方がいい
買ってしまったなら仕方ないけど
出来ればseagateのHDDはしばらくシステム用には使わない方がいい
不具合報告出てる物があり、1.5TBのやつがそれに該当する
VGAは爆熱と言われてるものだけど、少し足す余裕があれば2スロ外排気の物を
CM690だし、熱に気をつければそれほど悪いものとは思わない
>>233
M/Bに不案内だが、組み合わせ自体はok
>>234
CFするならX48板の方がパフォーマンスはいい
ただCFするとなると温度管理が大変なので
そのlian liのケースレビューが少ないので何とも評価しがたい
海外サイトでも評判なのはHAF932とか大きめの物になるんだが
個人的にはCFをやるくらいなら上位のシングルカードを勧める
>>235
定格前提でi7でもなければintel CPUを使う限り、OCメモリは不要、高いだけです
そのCPUファンは確かによく冷えるんだが、C2Dくらいならリテールでokですよ
- 239 :Socket774:2009/02/08(日) 18:55:37 ID:QJQ1jPxe
- >>236
ありがとう 値段間違えてた
>>238
X48チップセットで、GA-X48-DS4 があって Rev.1.3まできてるから 安定してそうだけど、
X48はベンチ向けマザーなんですねw
スロット数とかも変わらないから、今後のCFのことも考えてこっちも検討してみます
- 240 :Socket774:2009/02/08(日) 19:25:38 ID:RxzV/khq
- >>236
>>237
>>238
ありがとうございます。
IDEA評判あんまりよくないんですか・・・
スキル考えるとマザーといい変更考えたほうがよいですかね
- 241 :235:2009/02/08(日) 19:30:44 ID:Gza7XH9G
- >>238
ありがとうございます、製品仕様にも「DDR2 800/667」と書いてありましたね
同じUMAXならPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB x2)\4,080あたりでしょうか
- 242 :Socket774:2009/02/08(日) 20:13:40 ID:eL7c3Lqb
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 BOX
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】 LEADTEK WinFast PX9800 GTX+
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD】 HGST HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SH22LEB
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home Edition
【ケース】 ANTEC SOLO BLACK
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-500
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】 なし
【合計金額】 10万前後
【予算】 +2万まで
【購入場所】Faithの通販
【使用用途】 3Dネットゲーム(FantasyEarthZero),ニコニコ
【指摘して欲しい所】 電源とVBAが不安です。スペック的に足りていますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
- 243 :Socket774:2009/02/08(日) 20:15:34 ID:4mxbqB0D
- テンプレ読んでください
- 244 :Socket774:2009/02/08(日) 20:28:03 ID:BOTfLMRH
- >>236
レスありがとうございます。
電源は今後の拡張性を考えて少し大きめのものを選んでいます。
これで大きな問題がなければこの構成にしようと思います。
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX (E0ステッピング) 17,940
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K) 4,480
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15,380
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) 12,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*2 15,560
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック 3,480
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP(パッケージ、流用)、Ubuntu
【ケース】Antec Nine Hundred TWO 20,800
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 12,800
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】LC−M19D3を流用(ttp://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm)
【その他】なし
【合計金額】 106,570 (ドスパラの価格です。梱包送料3150円込)
【予算】10万円前後
【購入場所】1's(ネット)
【使用用途】フルHD動画の再生、3Dゲーム(ファンタジーアース ゼロttp://www.fezero.jp/start_spec.aspx)
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 245 :Socket774:2009/02/08(日) 22:04:12 ID:263xmHET
- 友人達からいらないパーツを貰うことができました。
足りない部品は自分で購入することにしたのですが・・・これでいいでしょうか?
【CPU】 Core 2 Duo E6600 流用
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 流用
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3(Rev1.0) 流用
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH HDCP 流用
【Sound】 Creative Sound Blaster 5.1 流用
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 \4,250
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7200LE \3,240 (OSバンドル)
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,390
【ケース】 ATXケース流用(メーカー、型番不明)
【電源】 Scythe 超力 500W (SCPCR-500) \9,580
【合計金額】 \28,460
【予算】5万円以内
【購入場所】1's(ネットで)
【使用用途】 メインはMHF、あとエロゲー、動画鑑賞、ネットサーフィン、office ETC・・・
【指摘して欲しい所】 用途からしてVGA・サウンドカードはは流用可能か。 電源はこれでいいか等
※もらいものが中心の構成になっています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 246 :Socket774:2009/02/08(日) 22:07:33 ID:263xmHET
- すみません、1つ忘れました。
ディスプレイ(流用予定)の解像度は、1280×1024です。
- 247 :Socket774:2009/02/08(日) 22:25:24 ID:QR94N9AX
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \25,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,230
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,350
【VGA】 H467QS512P \9,940
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HDT721032SLA360 (システム用) \4,250
【HDD2】 WD10EADS (データ用) \7,550
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK \8,370
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista HomePremium \13,680
【ケース】 Nine Hundred AB \15,970 (価格.com)
【電源】 CMPSU-450VXJP \8,650
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 G2400WD (流用)
【その他】
【合計金額】 \113,960
【予算】 \115,000
【購入場所】 1's通販
【使用用途】 ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、プログラミング、photoshop、DTM(少し)
【指摘して欲しい所】
地雷・相性は大丈夫でしょうか。
地デジキャプチャボード、サウンドカードを将来的に拡張予定です。
拡張することを考えると、電源はもっと大きめの方が良いでしょうか?
ゲームはあまりやりません。
HDDですが、HGSTとWDどちらの方が良いでしょうか。
同容量で安いものを選んでいます。
ケースは見た目重視で選びましたが、静音性がちょっと不安です。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
- 248 :Socket774:2009/02/08(日) 22:41:17 ID:TJX7eBCy
- >>245
電源をKRPW-V560Wに。
- 249 :Socket774:2009/02/08(日) 22:43:31 ID:LFpU0jpv
- >>233
http://www.pc-idea.net/warranty.php?
見ての通り変な規約がやたら多い糞ショップ
SOYO社製マザーボードといった国内に代理店が無かったり、未入荷品が買えるとかの理由が
無いかぎりはっきり言って避けた方が良い。
- 250 :Socket774:2009/02/08(日) 22:47:20 ID:xviQk0qe
- 【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \15,920
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB×2) \4,080
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,980
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,380
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360 1TB \7,750
【光学ドライブ】 外付けを流用(DVSM-XE20U2/B)
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,890
【ケース】 iCute SCY-0311TE-BK \6,980(購入済)
【電源】 Double Graphic Power AP-600GTX \7,480
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】 Acer H223HQbmid \21,800(購入済)
【その他】 無し
【合計金額】 \103,760(送料手数料3,350円込み)
【予算】 10万5千円
【購入場所】VGAとM/BはPC-IDEA、その他はワンズを予定しています。
【使用用途】 PhotoShopでの画像作成、らぶデス3、ロストプラネット、動画編集などを考えています。
【指摘して欲しい所】初めての自作で、自分なりに評価の高そうなパーツを選んだのですが、
電源や全体の構成が適切であるか不安を持っているため、地雷や相性等についての御指摘をお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 251 :Socket774:2009/02/08(日) 22:53:54 ID:RxzV/khq
- >>249
うわぁ・・・やめときます
流石にリスク負ってまで買うべき構成じゃないんで
- 252 :Socket774:2009/02/08(日) 23:29:43 ID:9Y9k+KYu
- >>250
一つ上を読んでみなよ
あとOSのライセンスはどうなってるの?
- 253 :250:2009/02/09(月) 00:22:41 ID:nK3PwacB
- ありがとうございます。PC-IDEAは避けたほうが良いのですね……
事前に知ることができて良かったです。(汗
ライセンスに関しては完全に失念していました…orz カードリーダー欲しかったので、それに付けようと思います。
VGA、M/B、カードリーダーをワンズに変更します。
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,980 → \14,700
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,380 → \11,580
【カードリーダー】BSCRA26U2BK \1,150
【合計金額】 \103,370 → \105,580(送料手数料2,100込)
この他、おかしい所等ありましたら御指摘をお願い致します。
- 254 :Socket774:2009/02/09(月) 00:39:45 ID:93Olxk7R
- >>238
>>231です、アドバイスありがとうございます。
仰るとおり、先日海門HDDの不具合報告がでてから自分の該当商品をみたところ1Tのが地雷でした(1.5Tは幸い大丈夫でした)
クーラー等もすこし探してみます
- 255 :Socket774:2009/02/09(月) 01:13:27 ID:w6/Am3ja
- 【CPU】 インテル Core i7 920 BOX 27,590円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 6,479円
【M/B】 ASUS P6T 24,180円
【VGA】 N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) 24,980円
【Sound】UA-1EX USBオーディオ・キャプチャー(購入済み)
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 7,468円
【光学ドライブ】 IOデータ DVR-S7200LE 3,580円
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 12,945円
【ケース】 ANTEC Skeleton 20,583円
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 9,471円
【Keyoard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1 12,800円
【合計金額】 150,076円
【予算】 15万
【購入場所】価格.comで最安の店
【使用用途】
ゲーム(LOST PLANET,Microsoft Flight Simulator X,3Dエロゲ(3Dカスタム少女),2Dエロゲ,STG)
DTM(SSW)、エンコ、ネット(2ch)
【指摘して欲しい所】
初自作です。根本的な勘違いやおかしい点をご指摘お願いしますm(_ _)m
オーバーしてますが100円以内なのでそのまま書きました。
購入場所に「価格.comで最安の店」と書きましたが店は統一したほうがよいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 256 :Socket774:2009/02/09(月) 01:35:10 ID:FuxEclbO
- EADSはシステムに使うのかな。だとしたらゲームだと大量のデータ読み込みがあったりするから速度的に辛いかもね
まあ少し前の7200回転モデルよりはシーケンシャルだけなら速いので試しに使ってみるのもよいかも
俺ならHGSTのE7KかWDにこだわるならFALS使うけど
あと価格コムの表示は値段だけじゃなくて送料なんかも計算した?
通販はあちこちから買い集めると送料や手数料がバカにならないし、納期の確認やサポートの問題もあるから俺ならやらない
多少高くついたとしても評価がある程度固まってる、あとできれば電話で連絡が取れるところでまとめて買う
- 257 :Socket774:2009/02/09(月) 01:53:01 ID:w6/Am3ja
- >>256
すみませんm(_ _)m
送料とかまったく入れてませんでした
HDDについてもう少し勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
- 258 :Socket774:2009/02/09(月) 04:19:04 ID:gLlTj4LB
- >>255
熱源がi7とGTX260だけどスケルトンなので温度は問題ないかな…
分かってるとは思うけど静音性は皆無だから覚悟の上買って下さい。
緑キャビアは5400回転なのでシステム用HDDには不向き。
プラッタ容量が増えてきたけど回転数がやっぱりネック。
予算オーバーになるけど3000円足して黒キャビアにしてしまったほうが良い。
予算内で行くならHGST辺りで。
電源は予算的に妥当かな。コネクタも不足しない。
ただ価格の最安で書いたから実際は15.5万程度になりそう。
- 259 :Socket774:2009/02/09(月) 04:28:07 ID:KaKxew5H
- >>255
更に予算オーバーの模様、そこを切るとなると
VGAやケースのランクを下げる
モニタを流用可能なら今回は見送る
CPUをC2Qに変更してM/Bの値段を抑える
ドライブ、メモリ、電源辺りはそれ以下だと厳しい感じ
- 260 :Socket774:2009/02/09(月) 08:00:56 ID:ycIgUTPM
- >>247
HDDはその組み合わせがいいと思う。
電源はチューナーとサウンドカードだけならそれでいい。
すでに2枚増設予定ならゲームしないならグラボは1スロの4650とかの方がいいかもしれない。
ケースはSOLOやP180と比べればうるさいがその音を問題とするかは本人次第。
音に神経質ならやめた方がいい。
>>250
フォトショがメイン?それならその全体予算と同額くらいをディスプレイにかけた方がいいと思うんだが。
その電源はやめた方がいい。
- 261 :215:2009/02/09(月) 08:37:55 ID:NetLEOx6
- >>217
ヌルヌルはキビシイですかー
ちょっと変えてみました。
【CPU】 INTEL Core 2 Quad Q9650 BOX \32,480
【CPUファン】 SCYTHE 忍者 弐 SCNJ-2000 \4,280
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,780
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \16,980
【VGA】 玄人志向 GF-GTX285-E1GHW/HD \37,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST [日立グローバルストレージ] HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,780 x2 \15,559
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK \8,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + YD-702DB/N セット
【FDD】OSバンドル \14,980
【ケース】 Antec P182 流用
【電源】 ANTEC EA-650 \9,980
【Keyboard】 ロジクール diNovo Edge (DN-1000) 流用
【Mouse】 ロジクールMX Revolution 流用
【モニタ】 DVI-D→HDMI SHARP AQUOS LG-37GX/2W
【その他】なし
【合計金額】 \145,996 全てTUKUMOでの価格です。
【予算】
【購入場所】 TUKUMO
【使用用途】
動画のエンコード
itunes
ニコニコ動画やyoutube等を同時に。
DMC4やモンスターハンターを高解像度で遊びたい
【指摘して欲しい所】
購入場所をパソコン工房からTUKUMOに変更しました。
ボケっとしていたらマザー等がなくなってました・・・
VGAを9800GTX+からGTX285へ
電源を購入するにあたって、EA-650に。
電源は同社のNeoPower 500と迷っています。
最初の予算を軽く超えてますが、クレジットカードかショッピングローンを考えています。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 262 :Socket774:2009/02/09(月) 10:14:52 ID:az0beFDQ
- >>250
既に購入済みの物に口を出しても仕方ないので未購入の物についていうと
既に言われてるように電源を変えた方がいい
予算がきついなら玄人志向のVシリーズか、Corsairの電源
出力としてはそれほど+12Vの出力はいらんから、この辺の電源なら
拡張を望まないなら400Wでも足りる
拡張するならそれ以上を選べばいい
>>255
初自作でスケルトンって・・スケルトンっていうケースは実用には難しいと思う
高価なパーツで初自作で組むなら色物ケースじゃない方がいいよ
かなり値段気にしてるみたいだし
まあ、どうしてもこれがいいというなら止めはしないが
- 263 :Socket774:2009/02/09(月) 10:29:49 ID:/aYxXpY3
- ANTEC Skeletonで初自作って点でネタだろw 釣られ杉
- 264 :Socket774:2009/02/09(月) 10:31:34 ID:WL9Hpejd
- スケルトン…
恥ずかしながら俺使ってたぜ… 一ヶ月だけな。
掃除の大変さと音の煩さ、温度管理、配線処理…
泣きたくなるよ
- 265 :Socket774:2009/02/09(月) 13:27:05 ID:mbHyMQQa
- 【CPU】 Core i7 920 \27700 ヨドバシ
【クーラー】 MugenII \4770
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \6770
【M/B】 P6T \27980
【VGA】 Palit 9800GT 512MB (NE39800TFHD52) \10980 ドスパラ
【Sound】 オンボード
【HDD】 ブート WD6400AAKS \5780
データ HDP725050GLA360 流用
【光学ドライブ】 DVR-216DBK BULK \3850
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional 32bit \18800
【ケース】 P182 \16490 Just my shop
【電源】 KRPW-J600W \12800 ヨドバシ
【Keyboard】 TK-U08FYLG \980
【Mouse】 MX620 流用
【モニタ】 G2400WD \30800 Goodwill
【その他】 ATH-A900 \13761 Amazon
【合計金額】 \176624
【予算】 \200000
【購入場所】上で表記したもの以外は基本Twotopで買う予定です
【使用用途】
メイン用途は3DCGです。XSI、PhotoShop、Illustrator等使います。
【指摘して欲しい所】
今がC2DノートとCeleron900MHzデスクトップの環境です。
0から組むので、今後の拡張を狙いLGA1366で考えました。
趣味程度なのでVGAのQuadroは値段的に避けてます。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 266 :Socket774:2009/02/09(月) 13:27:41 ID:/LXmENYM
- 初自作です。よろしくおねがいします。
【CPU】 AMD PhenomU X4 920 19800円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) 9000円
【M/B】 ASUS M3A78-T 15000円
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) 26000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 6000円
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL ブラック バルク品 (シリアルATA) 4000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HOME SP3 (DSP) 12000円
【ケース】 未定ですが10000円内で
【電源】 オウルテック 静が如く OWL-PSGCM600 13800円
【Keyboard】流用 ロジクール Desktop Wave (LW-3000) ワイヤレス
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】未定ですが20000円前後で
【その他】
【合計金額】 135600円
【予算】 14万円
【購入場所】基本的にソフマプかツクモ
【使用用途】 ゲーム(GTAWとか)とネット。そのうち地デジ見るかも
【指摘して欲しい所】
1 店員さんに聞いたところ、CPUは相当な思い入れが無い限りintelにすべきと言われましたが、そうなのでしょうか。
ちなみに、消費電力が少なそう、といった点を除きAMDに思い入れは無いです。
2 ケースのチョイス基準がよく分かりません。因みにうるさいのは気にならないです。
3 グラボはショップ店員さんのおススメなんですが、ハイスペック過ぎないですか。
4 その他、基本的勘違いや地雷パーツありますか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 267 :Socket774:2009/02/09(月) 13:34:04 ID:jaBZZCoC
- 【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 17,770円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 OCZ3SOE13334GK (OCZ 2G*2 合計4G) 11,100円
【M/B】P5Q3 DELUXE/WIFI-AP 24,580円
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M R3 11,580円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360(日立 1T) 7,750円
【光学ドライブ】DVSM-22A8P/B 5,980円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11390円
【ケース】 SOLO BLACK 12,980円
【電源】 AS Power Silentist S-550EC(550W) 9,980円
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】本体の値段との兼ね合いで決めます。
【その他】 将来的にメモリの増設、サウンドボードの追加、CPUをDUO→QUADにする可能性があります。
モニタは、決まり次第安いところから購入する予定です。
【合計金額】 113,110円
【予算】 13万弱
【購入場所】1's通販
【使用用途】 エロゲ(2D,3D)、プログラミング、動画鑑賞、ネット
【指摘して欲しい所】 この構成で動くかどうか。
変えたほうがいいパーツがあるか。
イミフな構成かも知れませんが、よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 268 :Socket774:2009/02/09(月) 14:10:44 ID:6J0C2Hfi
-
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \17,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3,950
【M/B】 GA-EP45-UD3R \15,350
【VGA】 RH4870-E512HW/ZERO 512MB/DVI-Ix2/HDCP対応 \28,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \4,650
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-S7200LE \3,240
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット \11,890
【ケース】 Antec Performance One P180 silver V1.1 \16,700
【電源】 Antec EA-650 \10,780
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(DVI-D接続 19型)
【合計金額】 113,130円
【予算】 12〜13万
【購入場所】ケースはPCDEPOT、その他ワンズで購入予定
【使用用途】
ゲーム(FFXI、FEZ、Devil May Cry4)、ネット、動画視聴(ニコニコ、Youtube等)
【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
各パーツの相性や地雷は大丈夫でしょうか?
改善したほうが良い点などありましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
- 269 :Socket774:2009/02/09(月) 14:33:52 ID:IjDpqaCd
- >>265
CPU・電源・M/B・メモリ辺りは同一店での購入をお奨めする(相性保証ついている店であれば尚良い)
P182にMugenIIはエアフロー的にあまり意味がない、
M/Bの冷却も考えるならリテールクーラーのほうが優秀
出始めのプラットフォームの拡張性はあまり当てにならないので、
LGA1366の拡張性には期待し過ぎないように
(LGA775初期M/Bのi915/i925なんて、すぐに切り捨てられたしね)
OSはProfessionalが必要なのかな?
電源はi7 920構成なら、もう少し(+12V系が)高出力で高品質のものをお奨めする
(長く使うつもりであればZippy HU2-5660VやAntec SG-650/850等)
Photoshop等を使うのであれば、将来RAMDISKの導入を検討してもいいと思う
(IOデータのRamPhantom3等、OS管理外領域のメモリをRAMディスクに割当て、
Photochop等のテンポラリドライブに設定すると快適になる)
>>266
1、Intelが初心者向きだったのは過去の話、今はどちらも一長一短
予算と用途からすると、AMD CPUを選んだほうが快適になるとは思われる
2、騒音が気にならないのなら
・GTX260が入るサイズである(内部VGA取付け部に前後の幅がある程度必要)
・電源取付部分に電源の支えがある(背面ネジ止めだけでは厳しい)
だけ気をつければ大丈夫かと
3、高解像度でGTAIVを快適に遊びたいのであればGTX260でもハイスペック過ぎる事はない
ある程度快適に遊べればいいというのであれば9800GTX+程度に下げても問題ない
(価格差を考えるとGTX260のままでいいような気もする)
- 270 :Socket774:2009/02/09(月) 14:52:00 ID:/aYxXpY3
- スレとは関係ないけどRamPhantom3でググって見つけた比較動画
比較のHDDが5400rpmの120GB(1プラッタ?)とか提灯過ぎて吹いたw
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm
- 271 :Socket774:2009/02/09(月) 14:54:15 ID:/LXmENYM
- >>269
回答ありがとうございます!
さっそくパーツ調達してきます。
- 272 :Socket774:2009/02/09(月) 14:56:55 ID:jaBZZCoC
- 267です。すみません、何を指摘してほしいのかがぜんぜん具体的じゃありませんでした。
指摘してほしいところ
・メモリはDDR3にしようと思うのでマザーボードを今のやつにしたのですが、DDR2でも大して変わらないでしょうか?
もし問題ないようならばマザーボードをGA-EP45-UD3Pに、メモリをAPG800-2GX2に変えようかと考えています。
・電源は今ので間に合うでしょうか。
・ケースクーラーは付属のを使おうと考えていますが、別途で購入したほうがいいでしょうか?
・音は気にするほうなので、静穏性がほしいです。
1度にレスしてしまえばよかったですが、すみませんでした。
他に気になる点等ありましたご指摘お願いします。
- 273 :Socket774:2009/02/09(月) 15:06:43 ID:IjDpqaCd
- >>267
・C2D/C2QにDDR3は宝の持ち腐れ、値段高い割に性能向上分が低い
C2D/C2Qで行くならDDR2で他の部分に金掛ければいいし、
DDR3にするなら予算増やして最初からi7にするのもいい
用途(エンコードしない、頻繁にマルチタスク作業しそう)を考えるとPhenomIIが一番満足行くかもね
・光学ドライブは16〜20倍速書込の使いやすい付属ソフトのを選んだほうがお得
16倍速メディア使うなら書込み時間は変わらないし、値段も安くなる
・OSのライセンスは何に付与するんだ?
・SOLOには前面ファンがついてなかったと思うので、必要に応じて9cmファンを追加推奨
・電源にabeeはありえない、売値から宣伝費の上乗せ分を引いた価値しかないので、
テンプレ>5にある会社の製品をお奨めする
>>268
C2D/C2Qだと何故かプログラムの切替で結構時間かかることがあるので(Q9450とE8400で実感)
ゲームしながらサイト見てチャットして・・・と切替を頻繁に行うのであればPhenomIIのほうが快適かも
VGAのOC版は短寿命(保証期間切れ前後で死亡)になる傾向があるので基本的に薦められない
ハイエンドの高発熱VGAを選ぶ場合、内部排熱より外部排熱タイプ(リファレンスタイプ)のほうが長持ちする
(ケース内のVGA付近に残る熱は内部排熱のほうが多いので、長時間使うと内部排熱のほうが高温になる)
他は特に問題はないと思う
- 274 :Socket774:2009/02/09(月) 15:14:33 ID:/aYxXpY3
- >>267
意味不明な構成だけど動くんじゃない? 意味不明と自分で認識してるならパーツも選べるだろうから特に言わない
>>268
相性は組んで見なけりゃ分からん。心配なら全部一緒の店舗で買って交換保障を付ける事。
基本的にはメモリ以外は相性問題くらった事ないけどね
オンラインゲームはマルチコア対応が少ないからデュアル高クロックの今の選択で良いのでは?
FF11は最近のVGAだとゲーム設計がDX7なので動かないものあるのでよく調べる事。
特に地雷といえるパーツも無さそうだけどHDDはデータ用にもう1枚あった方がいいね。
OS入れる方と分けて。OS用のは容量少なくて高速だと快適になるかも。1プラッタ320GBあたりのでいいのでは。
- 275 :Socket774:2009/02/09(月) 15:30:44 ID:/aYxXpY3
- なんで構成を根本から覆してPhenom連呼してるのか良くワカンネ
>プログラムの切替で結構時間かかる
これって具体的に何秒差が出るものなの?
TDPが高いのとクロック割のCP悪いからPhenomIIは今の時点で個人的にはお勧めしない
それとオンラインゲームは特にそうだが二次キャッシュが大盛りの方が快適だよ
- 276 :Socket774:2009/02/09(月) 15:41:01 ID:7EnaeJOd
- >>265
世の中にはグラボMODなんて物もある。
趣味レベルでも予算20万あるなら本体削ってLCD2490WUXiとか買っては?
>>266
グラボ載せるならQ9400やQ9550も安くなったしIntelでいいよ。
ケースはThreehundred辺りがハイエンドVGA挿せて安いなりだが良い出来。
電源はオウルならSeasonicで。
OCメモリはそのまま動いたり設定しても動かなかったりする。PhenomIIならありだがOCと同等の設定する可能性あり。
>>267
電源が高価な産廃
M/Bに2万5千円も出してDDR3使うならLGA1366いけよと思うが。
>>268
P180Silverは黒のシャーシにシルバーパネルつけただけだが大丈夫か?
GTA4やロスプラはやらない?
- 277 :265:2009/02/09(月) 17:11:32 ID:mbHyMQQa
- 指摘ありがとうございます
>>269
i7が割高なので安値で集めようと考えたのですが、同一店舗で買うことにします。
クーラー、リテールを使います。電源、もう一度考えます。
OSは使用アプリがHomeをサポートしてないのでProfessionalを選んでます。
64bitOSやRAMDiskのために2GB*3にするかは迷ったのですが、
DDR3メモリが安くなってから考えるようと思います。
>>276
ModによるQuadro化は不具合が出そうで考えていませんでした。
詳しく調べてみようと思います。
予算的にTN液晶を選びましたがi7にしなければ高級液晶も選べますね。迷います。
- 278 :Socket774:2009/02/09(月) 17:17:23 ID:IjDpqaCd
- >>275
C2D/C2Q構成根本から覆して、i7薦めるのもPhenomII薦めるのも同じだね
以後気をつけるよ
E8400・Q9450・940BE使ってみての感想だから、別にどうでもいいといえばどうでもいいよ
E8400に不満→Q9450購入・不満解消しない→940BE購入・解消、
という流れ辿ったことになるつい先日の経験から、用途次第でどうぞ、ってだけ
エンコメイン用途でQ9xx0選んでる人に薦める気は毛頭ないし
基準の違うTDP(異なる会社の独自指標とメモコンの有無の違い)比較したり、
NetBurstを思い出させるようなクロック割CP持ち出しても意味はないと思うけど
予算と用途で最適なCPUなんて変わってくると思うんだけどな
- 279 :Socket774:2009/02/09(月) 17:29:51 ID:7EnaeJOd
- >>278
素朴な疑問なんだが遅かったM/B何?
- 280 :Socket774:2009/02/09(月) 17:31:21 ID:y8USIkBs
- まあこれでSASなりIntel SSDなり使ってなかったら大笑いなんだが
- 281 :Socket774:2009/02/09(月) 17:31:38 ID:fCCcQ0W5
- スレチになるけど、みんなネジのこと考えてる?
組み立てしていてネジが足りなくなったってことが結構あるからその点も考えたほうがいいよ。
- 282 :Socket774:2009/02/09(月) 17:34:47 ID:7EnaeJOd
- >>281
初心者とか初自作で他に気をつけることや用意するものがあるかって書かれてる時に
一般的なドライバ、PC向けネジセットを用意して静電気に気をつけろと書くようにしてる。
知ってる人だったらうざいだけだろうからあまり書かないが。
- 283 :Socket774:2009/02/09(月) 17:38:35 ID:jaBZZCoC
- 267です。指摘ありがとうございます。
話を聞いて、DDR3はもったいないと感じたのでDDR2にします。
電源は相当ひどいみたいで、テンプレにあるメーカーのにしてみます。
マザボ GA-EP45-UD3P 16,980円
メモリ APG800-2GX2 5,370円
光学ドライブ DVR-SH22LEB 3,570 円
電源 ELT500AWT-ECO 500W 14,480円
追加で
ケースクーラー D0925C12B2AP-13(9cm角/2150rpm)1,380円
↑のに変更してみようと思うのですが、マザボ、電源は問題ないでしょうか?
クーラーは9cmで静穏の高いものを選んだでみたのですが、同価格で回転数が
1700,2150,2650(rpm)とあります。500回転の差は大きいでしょうか?
何度もすみません、よろしければ指摘お願いします。
- 284 :Socket774:2009/02/09(月) 17:44:24 ID:/LXmENYM
- 266です。調達行ったけど、携帯からココ見て悩み、結局何も買えなかったw
>>276
具体的な指摘ありがとうございます。
seasonicならば
Seasonic M12 SS-600HM(17000円)にしようと思います。
たしかにintelでもAMDでも5千円差くらいでで組めるんですよね…
intelだと
CPU Q9550
マザボ ASUS P5Q-Eか、pro
にします。
ちなみに「〜なのでintel(又はAMD)じゃなきゃダメ!」って点はあるんですか?
- 285 :Socket774:2009/02/09(月) 17:54:21 ID:7EnaeJOd
- >>283
音を気にするんだよな?ちょっとした配線作る気もなくファンコン導入する気もないなら回転数は低い物で。
設計が違う場合もあるがファンの回転数なんてコストにはほとんど影響しない。
吸気過多にするならまた別だが。
>>284
お金ないけどグラフィック性能が欲しい。だからオンボのVGAがいいAMD。
エンコする。だからIntelのQ9550以上。
(AMDがつぶれるとIntelの殿様商売が復活するからAMD)
(宗教上の理由でAMD)
思いつくのはこれくらいかな。
ASUSにこだわりがないならP5Qシリーズは避けた方が無難。
拡張予定にもよるがEP45-UD3シリーズとかP45 Neo2FRとかの方が良い。
IntelならメモリはDDR2-800で。
- 286 :Socket774:2009/02/09(月) 18:08:44 ID:hfS2CmQn
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \18,169
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,470
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,969
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) \25,969
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,309
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,770
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SH22LEB \3,465
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】(DSP) Windows XP Home Edition SP3 正規版 \11,428
【ケース】 ANTEC SOLO BLACK \11,470
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \13,975
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】24型ワイドを購入予定
【その他】 なし
【合計金額】 モニタ抜きで\123,068
【予算】 17万まで(モニタ含む)
【購入場所】Faith
【使用用途】 オンラインゲーム(FEZ,LH) 動画鑑賞(ニコニコ,YouTube)
【指摘して欲しい所】 電源、VBA回りが気になっています。
他のスペック的に見劣り、又は過剰だったりはしていませんでしょうか?
また、モニタでなにかお勧めがありましたら教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
宜しくお願いします。
- 287 :Socket774:2009/02/09(月) 18:16:50 ID:IjDpqaCd
- >>283
基本的に同じメーカーのファンなら回転数が大きいほうが煩い
音の大きさを表す単位(dB)がファンのパッケージに書かれてないか?
同じ「静音」表記でも色々違うと思うから用途に応じて選択どうぞ
>>279-280
GA-EP45-DS3R(1.0)+WD6400AAKS
CPU・M/B・メモリだけをメインとサブで入替えて、他の構成ほぼ同じで今は使ってる
全体的に遅かったってわけじゃないから、i945G等で遅く感じるのとは別問題だと思う
ゲームだけやってる時にはE8400が一番ぬるぬる動いてたよ
サブモニタにオフィス起動してブラウザタブかなり開いてたりすると、
切替時間(たまに処理が落ち込む)が気になってきたんで64bitOSとメモリ8GB導入してみたけど一緒だった
940BEで改善したので、こういう用途に不向きなんだろうなと
- 288 :Socket774:2009/02/09(月) 18:21:32 ID:IjDpqaCd
- >>286
OSは何にライセンス付与するつもり?(>5)
他は一部のパーツが高い気もするが、特に問題ないと思う
通販予定ならFaith通販は(納期等で)あまりオススメできないが
- 289 :286:2009/02/09(月) 18:30:48 ID:hfS2CmQn
- >>288
何かパーツをかごに入れたらセットでDSPのOSが選択できていたので、見逃していました。
FDDとセットになっているものを選択しようと思います。ありがとうございます。
急いで組みたい、というわけではないのでFaithでも待てそうですが
さすがに1ヵ月とかはかかりませんよね。。
- 290 :Socket774:2009/02/09(月) 18:47:37 ID:7EnaeJOd
- >>287
戯画P45ってレイテンシ問題完全に解決されてたっけ?EISTとDESオンで遅かっただけじゃ?
レイテンシ問題も起こせる板だしその遅延かどうかは確認して欲しい。
>>289
Faith通販は納期A以外は一ヶ月待ち余裕。
それと同型の9800GTX+は各社から出てるから割高なELSAを買うメリットはないと思う。
55nmで長さは問題なくてもSOLOで使うグラボじゃないしそもそもMMOだけなら9600GTや9800GTでいい。
電源は拡張しないならそれくらいでいい。VBAって何?
- 291 :Socket774:2009/02/09(月) 18:57:49 ID:kqDuEH5N
- >>280
CPUの仕様で複数タスクでC2D C2Qはモッサリするように作られている
それを補う為にキャッシュを大量に積み、VGAに近いM/BにMCHを置く
そしてソフトメーカーに最適化するように技術説明する。
PhenomIIとの差なんて7200回転の普通のHDDでも明らかに体感に現れる。
君のレスの方こそは大笑いなんだが?
両方使ってないから想像で言ってるかシステムが汚れてるならしかたないけどね
- 292 :Socket774:2009/02/09(月) 18:59:00 ID:jEFhytBJ
- 【CPU】 Core 2 Duo E8400 \15840@1's
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350@1's
【M/B】 GA-EP45-UD3R \15350@1's
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8980@1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS \7550@1's
【光学ドライブ】 AD-7203S \2980@1's
【FDD】 流用 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】FA406(B) \1280@1's
【OS】XP Home SP2 流用
【ケース】 UFO Cube-BL \9130@アクロス
【電源】 KRPW-V560W \7480@1's
【Keyboard】GRAVITY STGRA-RD (燃えたぎるレッド) \2430@アクロス
【Mouse】BOMCM03RDA \810@e-TREND
【モニタ】LCD-AD221XB \16980@e-TREND
【合計金額】 ¥93160(送料別)
【予算】 \100000(送料込)
【購入場所】基本的に1's
【使用用途】 DEVIL MAY CRY 4(たまに気になるゲームをやる程度)
【指摘して欲しい所】
・VGA(9600GT)とモニタ(22インチ)でもっとコストパフォーマンスの良いものはあるか
・パーツの相性に問題は無いか
見た目を派手にしたかったのでケース、キーボードは完全に趣味です。宜しくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 293 :Socket774:2009/02/09(月) 19:01:15 ID:KaKxew5H
- >>286、290
9800GTX+は現在不具合祭り発生中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233841982/960
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234151162/5
http://www15.atwiki.jp/9800ll/
様子見か変更が吉
- 294 :33:2009/02/09(月) 19:06:05 ID:iSfOGryM
- 度々申し訳ありませんがチェックをお願いします
【CPU】 Core2Duo/E8500(3.16GHz) \17,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2 \8,460
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,350
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) \24,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS 1TB (システム用) \10,970
WESTERN DIGITAL WD10EADS 1TB 32MB (バックアップ用) \7,550
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7200LE \3,240
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 \11,890
【ケース】 ANTEC P180 Black \15,970
【電源】 ANTEC EA-650 \10,780
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 ケースファン サイズ S-FLEX SFF21E (1200rpm) x2 3,160
サイズ SY1225SL12H (1600rpm) x2 2,360
【合計金額】 \132,480
【予算】 12万程度
【購入場所】大半は1'sHDD(WD1001FALS)とケースはPCDEPOT、VGAは価格comや安売り情報を見比べて
【使用用途】 ネットが中心、オブリビオン、モンハンFなどの3Dゲーム
ゲームはケーブルを用意した上で液晶テレビ(AQUOS LC-32DS5)に接続してプレイする予定です
【指摘して欲しい所】 省電力、静音性、冷却性など予算内でのトータルバランスを考えたつもりですが
地雷や相性、ミスなどがあればご指導願います
【テンプレは確認しましたか?】 はい
メモリはramdisk構築のために増加させました
エアフロー改善のためにケースファンを追加しました
予定していた9800+のVGAは問題があるようなので変更しましたが、
コストを抑えつつもグレードは下げたくなかったので、VRAMが1Gにはならなくなってしまいました
多少予算オーバーになってしまいましたが、改善すべき点がありましたらご指摘をお願いします(特にVGA)
- 295 :Socket774:2009/02/09(月) 19:21:17 ID:/LXmENYM
- >>285
266です。確かにAMDが潰れたら競争上こまるかもw
これといったこだわりも無いので、今回はinelにします。
マザボ、メモリの回答もありがとうございます。
ASUSのマザボは避けたほうが無難ですか。
値段でみたらP45 Neo2FRがお安いんで、そちらにします。
際限がなさそうなんで、悩むのを止めてここらで決断します。
色々と回答ありがとうございました。
- 296 :Socket774:2009/02/09(月) 19:30:30 ID:kqDuEH5N
- >>275
>TDPが高いのとクロック割のCP悪いから
Q9650 3.00GHz \30,980
940BE 3.00GHz \23,080
Q9550 2.83GHz \25,970
. 920 2.80GHz \19,280
当然エンコはQ9550より940BEの方が早い
- 297 :286:2009/02/09(月) 19:31:32 ID:+aXSNY1r
- >>290,293
VGAでした、すいません
ELSAにした理由は293のとおりLeadtekで不具合が発生していたからなのですが
(ちなみに今出回ってるELSAはダウンクロックなし版なのでまだ不具合報告があがっていないみたいです。)
根本的に過剰スペックなのでしたら、ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)に変えてみようかと思います。
260も考えましたが、260だとSOLOと干渉しちゃいますよね?
あと、9800GTX+がSOLOで使うグラボではないというのは、発熱の関係上という認識で大丈夫でしょうか。
以上、よろしくお願いします。
- 298 :Socket774:2009/02/09(月) 20:08:05 ID:/aYxXpY3
- >>278
俺はIntelしか使った事ないのとトリプルモニタやデュアルモニタで
地デジ見ながらExcelやったりネット見たりフォトショやってりで
>プログラムの切替で結構時間かかる ってのを体感した事ないんで聞いたんだ。
良く効くテンプレみたいなセリフだし具体的にどれ位差が出るのか聞きたかった。
ちなみにE8400@3.6Ghz + P5E OS、データRaid0化してるけど
それと質問者の優先順位が分からないけど大抵一番最初にゲームをあげてる人が多い。
ゆめりあや3DMARK06、Vanteageが全てとは言わないが同じクロックだとIntelの方がスコア
出るからゲームが主体なら迷わずIntel薦めてる。構成がAMDの人は、、、質問自体をパス。
>>296
クロック割の件はゲームに使った場合限定でした。スマソ
- 299 :Socket774:2009/02/09(月) 20:12:39 ID:+l8V7Rbc
- 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準)
★【CPUファン】 リテール→MUGEN∞2「無限弐」¥4500。またはASUS Triton 81¥6980
【メモリ】CFD 1GBx3
【M/B】 GA-EX58-UD4
【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル)
【Sound】 オンボード」
【HDD】 HITACHI SATAU500G
【光学ドライブ】 GH22NS40 BL
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft Windows Vista Home Pre 32bit
【ケース】 3R SYSTEM R240 ホワイト
★【ケースファン】ENERMAX UCEV8(リアに1つ追加したい。サイドにも可能?)¥1800
【電源】 GOUTAN-600 600W
【予算】 \20000くらい
【購入場所】価格.com 良価格店(統一じゃなくても可)
【使用用途】職場にて使用。主に動画のエンコード。静止画のレンタリング
【テンプレは確認しましたか?】はい
★印以外は全て流用です。
まずはPCケースのリアファンを追加。
室温25度程度のアイドリング時でコア温度が全て40度を超えてしまうので、CPUクーラーを
リテールから社外品のクーラーに変更しようと思っています。
どちらにしても希望のCPUクーラーを付けたい場合、PCケース付属のサイドファン
に干渉してしまいます。
※【ケース】 3R SYSTEM R240 ホワイト
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=68
なので、サイドファンをENERMAX UCEV8等薄いものへ変更すればOKなのか、
又は希望のCPUクーラーを付け、サイドファンを撤去して風穴を塞いだ方が
ケース内環境として良いのか迷っています。
どなたか、ご教示の程宜しくお願いします。
- 300 :Socket774:2009/02/09(月) 20:25:29 ID:7EnaeJOd
- >>297
SOLOと9800GTX+は発熱の関係で。G92bっつっても結構熱い。
給排気強めにすれば平気だろうがそうなるとSOLOの意味がないし。
その不具合は俺把握してなかった。すまん。
GTX260は物理干渉の可能性あり。
- 301 :Socket774:2009/02/09(月) 20:50:27 ID:IjDpqaCd
- >>292
WD10EADSはシステム用には不向き
他の構成には問題ないと思うけど、KRPW-V560Wが品質的にやや不安かな
>>294
一応P180には標準で12cmケースファン(3段階速度調整化)がいくつか付いてると思うけど、
12cmファン追加でそんなにいる?
>>297
SOLOのフロント吸気用9cmファン(最大2個、標準0)が足りてないかも
9800GTでも内部に熱撒き散らすタイプのファンだとSOLOにはきついんじゃないかな
>>290
その辺りは年末に疑って試行錯誤の末無効にしてノイズ問題は改善してるので、
DESやEISTが原因のレイテンシ問題じゃないと思うんだけど・・・
- 302 :Socket774:2009/02/09(月) 20:56:44 ID:gqp8ZPoR
- >>299
温度が正確かどうかは置いといても
サイドファンを撤去して風穴を塞ぐ方が良い
あとグリスも追加
- 303 :Socket774:2009/02/09(月) 21:01:28 ID:IjDpqaCd
- >>299
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212163300/575
575の人なら、BTOで買った購入店に相談すればいいんじゃないかな?
フロント(下段)吸気12cmファン、背面排気8cmファン+1、鎌平
だけでも改善しそうな気はする
i7+GOUTANがありえない、BTOとはいえ無茶させすぎだと思った
- 304 :Socket774:2009/02/09(月) 21:04:57 ID:zvnz/eK9
-
>>302さん、私は>>299です。
レスありがとうぎざいます。
やはり、サイドファンを撤去して風穴を塞ぐ方が良いのですね。
「グリスを追加」というのはCPUファンを変更した際にという意味でしょうか?
- 305 :286:2009/02/09(月) 21:09:59 ID:+aXSNY1r
- >>300
丁寧にお答え頂きありがとうございます。
9800GTX+と260を外した上でもう少し考えてみます。
>>301
フロントファンを2個装着した上でも9800GTはきつそうでしょうか?
出来れば9800GT、やむをえない場合のみ9600GTでいきたいと考えております。
- 306 :Socket774:2009/02/09(月) 21:14:34 ID:zvnz/eK9
- >>303さんありがとうございます。
「i7+GOUTANがありえない」とはGOUTANが悪いと
(合わない)いう意味なのでしょうか??
一応私物ですが会社から与えられたPCなので購入した担当も今はいなく
購入先はわからないのです;;
フロントのファンは流用で大丈夫そうでしょうかね?
質問ばかりで申し訳ないです。
- 307 :Socket774:2009/02/09(月) 21:31:18 ID:jaBZZCoC
- 283です。指摘ありがとうございます。
ケースクーラーはdbを参考にしながら、選びたいと思います。
soloは前面2つまで追加可能とのことですので、2つ付けようかと思います。
初自作で組めるか心配でしたが、なんとか最後までいけそうです。ありがとうございました。
- 308 :Socket774:2009/02/09(月) 21:31:48 ID:gqp8ZPoR
- >>304さん、私は>>302です。
自作板をグリスでスレ検索して下さい。
- 309 :Socket774:2009/02/10(火) 00:31:35 ID:dSi+xkps
- >>255で質問した者です。皆様の意見を参考にして組みなおしました。
【CPU】 Intel Core 2 Quad プロセッサー Q9550 BOX品 26,980円 (送料無料)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 5,580円 (送料無料)
【M/B】 ASUS P5Q-E 16,980円 (送料無料)
【VGA】FORCE3D HD 4870 512M DDR5 F3 21,980円 (送料無料)
【Sound】UA-1EX USBオーディオ・キャプチャー(購入済み)
【HDD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200) 10,580円 (送料無料)
【光学ドライブ】 IOデータ DVR-S7200LE 3,480円 (一括注文のため5,000円以上で送料無料)
【FDD】 なし
【OS】Microsoft Windows Vista Home Basic SP1 日本語版 14,490円(送料無料)
【ケース】 FC-WI20A 9,800円 (送料無料)
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 9,980円 (送料無料)
【Keyoard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 119,850円
【予算】 15万
【購入場所】すべてTUKUMO価格です。
【使用用途】
ゲーム(LOST PLANET,Microsoft Flight Simulator X,3Dエロゲ(3Dカスタム少女),2Dエロゲ,STG)
DTM(SSW)、エンコ、ネット(2ch)
【指摘して欲しい所】
勘違いやおかしい点をご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 310 :Socket774:2009/02/10(火) 06:42:59 ID:p3K7AxYj
- 【CPU】 i7 920
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G(1G×3)
【M/B】 P6T
【VGA】 ASUS EN9600GT
【Sound】 UA-25EX(DTM用USB外付)
【HDD1】 OS用 HDP725050GLA360(500GB SATA 7200)
【HDD2】 データ用 HDT721010SLA360(1TB SATA 7200)
【光学ドライブ】 DVR-S7200LE
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP3 32bit DSP
【ケース】 SOLO W/O PSU
【電源】 EarthWatts EA-650
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】未定(24inch)
【予算】 165,000円
【購入場所】 CPU、マザー、電源の3点は名古屋祖父で。他は価格.comで安く仕入れる予定。
【使用用途】
DTM、ネットが中心の私用です。
【指摘して欲しい所】
とりあえず構成の確認をお願いします。
冷却はリテールで充分か不安があります。
メモリーも同一店舗の購入の方が望ましいでしょうか?
- 311 :Socket774:2009/02/10(火) 08:21:10 ID:jDROda+S
- >>310
パーツごとの価格を書いて。
>冷却はリテールで充分か不安があります。
リテールで問題がある方が問題。
>【ケース】 SOLO W/O PSU
冷却を気にするならP182買おうよ。
>【HDD1】 OS用 HDP725050GLA360(500GB SATA 7200)
HGSTは500GBプッタラの製品出してたかや?確認。
>【購入場所】 CPU、マザー、電源の3点は名古屋祖父で。他は価格.comで安く仕入れる予定。
価格.comは店舗じゃないと思うが。1'sとかでまとめて購入した方が良い。
理由は>>180。
予算足りなかったらVGAはランク下げておk。
- 312 :Socket774:2009/02/10(火) 08:28:55 ID:upWVKWFx
- >>306
剛短は現行リテール電源では地雷電源の代表みたいな電源。
- 313 :Socket774:2009/02/10(火) 08:35:33 ID:2gXC4BQ0
- >>309
ゲームがメインっぽいけど
やろうとしてるゲームがVistaに対応してるか調べた?
ロスプラとかは問題ないだろうけど2Dエロゲ,STGあたりが気になる。
SSWとかのDTM系も。
あとVistaは64bit版?x64はDTM関係とか動作しないの多いよ。
UA-1EXもx64では動作しない。
32bit晩Vistaだとメモリ制限もXPと同じなので、特にメリットもないかと。
>>255ではXPだっただけに
何故Vistaに変えたのか気になる。
HALO2がしたいとか特別な理由がない限り
ゲームがメインであるならばVistaはまだオススメできない。
P5QはUSBに不具合があるヤツもあるみたいなので
P5Qなら一応それなりに覚悟しといたほうがいいかも。
- 314 :Socket774:2009/02/10(火) 10:10:08 ID:PC4Q6dKN
- >>313
一応、今使ってるDAW(SSW)はVistaでも作動してます。
OSとM/Bを見直したいと思います。
ご意見いただきありがとうございますm(_ _)m
- 315 :Socket774:2009/02/10(火) 11:07:04 ID:bQelqsps
- >>311
祖父以外の相性問題などで交換してくれる店での購入が望ましい
祖父は明らかに問題があっても保障外。
- 316 :Socket774:2009/02/10(火) 11:10:46 ID:OaiuGWth
- 現状どれが主な使用用途かでOS選択になると
ゲーム→XP
3DCG、Adobe系→Vista 64bit
エンコ、動画系→Vista
DTM→XP
ネットメール程度→なんでも、まぁ普通にVista 32bitあたり
Officeとか事務処理→なんでも、会社との互換優先ならXPか
ゲームは互換性の面から言って現状はXP
3DCGやAdobe製品なんかはメモリ多ければ多いほどいいだろうし
メモリの認識量からいってVista64
エンコはCi7を生かすためにVista
DTMは未だに64bitドライバが結構出てないみたいでXP
ネットやメールしかしないんだったらそれこそなんでもいい
と個人的に思ってるんだが実情はどうでしょ?
- 317 :33:2009/02/10(火) 12:38:45 ID:NOUkLUZi
- >>301
付属のファンは耐久性、静音性共に問題があるらしいです
エアフローの点でも全部で4つのファンが必要に思えたので、この際全て変えてしまおうかと考えました
どなたかVGAについて…これは別のスレで聞くべきでしょうか
- 318 :Socket774:2009/02/10(火) 17:49:25 ID:mfKfV53Q
- >>317
Tricoolは2ボールベアリングだから軸音がするのは仕方ないが耐久はちゃんとあるはず。
高解像度MOD入れてくならHD4870のVRAM1Gの方が早いことは早いが、GTX260でもいいと思う。
まあ、該当ゲームのスレで聞くのがいいが。
下段フロントのファンの入れ方はP18xスレ参照で。
- 319 :Socket774:2009/02/10(火) 19:11:07 ID:INd4n3Zk
- 【CPU】Athlon64X2 5400+ BOX \6,270
【CPUファン】 リテール or SHURIKEN
【メモリ】虎が売り切れなのでW2U800CQ-2GL5J \3,950
【M/B】 GA-MA78GPM-DS2H \10,470
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \4,650
【光学ドライブ】AD-7203S \2,980
【FDD】 OSバンドル \11,890
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3
【ケース】Ldorado L-2000 \9950
【電源】CMPSU-450VXJP \8650
【Keyboard】残り金額と相談
【Mouse】 同上
【モニタ】RDT223WM(BK) \27,700@PCデポ
【その他】 ケースファンをもしかしたら追加or交換
【合計金額】 \86,510
【予算】 \100,000
【購入場所】 基本的に1's通販
【使用用途】 Web巡回、ニコニコ動画、東方、O2mania
【指摘して欲しい所】
将来的にPhenomUとRV740に乗せかえる予定なのでエアフローをどうしようかを迷い中。
スペース的にこのケースが一番望ましいんだけど、何をするのが一番効果的かアドバイスが欲しい。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
- 320 :Socket774:2009/02/10(火) 20:58:21 ID:mfKfV53Q
- >>319
ケースはコンセプトはいいが工作精度とかはいつもの3Rっぽい評価。その辺は把握してる?
クーラーはとりあえずリテールにして実際に入れられる寸法を測ってから買った方が良い。
キワモノケースの詳しいアドバイスは専スレで。3Rスレがそれっぽくなってる。
後は載せ変え時期にもよるがPhenomII予定でATXが一応入るんだからAM3の方がいいんじゃないかと思うが。
- 321 :33:2009/02/10(火) 21:19:31 ID:NOUkLUZi
- >>318
アドバイスありがとうございます
180の付属ファンは1年程度で壊れると聞いていたのですが、当り外れがあるんでしょうか
2ボールベアリングがスリーブベアリングより脆いというのもおかしな話ですが
購入の場合、ファン配置は背面と上段に1200rpm、前面中段と下段中央に1600rpmを予定しています
HD4870のVRAM1Gは魅力的ですよね。ただGTX260も896Mあって、その差は100M程度
アイドル時の消費電力と温度はGTX260の方が良いものの、高負荷時では逆転するようですね
どちらかと言うとアイドル時を重視したいけれど、総合的に考えるとどちらが良いのか分からない…
現状では判断しかねるのでVGAは後回しにして安売り情報をチェックしながら考えようと思います。予算も厳しいのでw
- 322 :Socket774:2009/02/10(火) 21:34:55 ID:aXoZd4BP
- 前にも書き込みましたがもう一度組みなおしてみました
【CPU】 Phenom II X4 920 \19,470
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,000
【マザーボード】 M3A78-T \15,000
【グラボ】 オンボ
【Sound】 SE-200PCI \15,000
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \5,000
【光学式ドライブ】 AD-7200S Black \3,670
【OS】 XP home 購入済み
【ケース】 SOLO Black \12,000
【電源】 KRPW-V560W \8,000
【Keyboard】 流用 USB接続
【Mouse】 流用
【モニタ】 LCD-MF221XBR フルHD \24,000
【合計金額】 \106,140
【予算】 11〜12万位
【使用用途】 音楽鑑賞、ネットサーフィン、動画閲覧、極まれにエンコするなどです
ゲームは今のところする予定はありません
【購入場所】 近所のパソコン工房orネット
【指摘して欲しいところ】
マザーボードがAMD対応はよく分からなかったのでこれで十分か
電源や相性に問題はないか?
地雷パーツはないか?
その他変えた方がよいところなどがあったらご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 323 :Socket774:2009/02/10(火) 22:48:20 ID:rXHLk2gj
- >>322
そのマザーのソケットは合ってるのでCPUは乗る。
ただ、BIOS更新が必要な可能性有なので注意。
後は無難とも言える。
- 324 :Socket774:2009/02/10(火) 23:19:43 ID:ST1yF8DU
- 淫厨な俺だがモッサリが解消するならAMDにしてみたくなってきた
- 325 :Socket774:2009/02/11(水) 00:04:17 ID:rXWN4eAd
- 今回引っ越しを機に初自作です。
自分も皆さんのように幸せになりたいです!
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 27440円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 7750円
【M/B】 GA-EX58-UD3R 21180円
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G 25660円
【Sound】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium 11920円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6401AALS(システム用) 6680円
WESTERN DIGITAL WD1001FALS(データ用) 流用
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A16J-BK 6510円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 owltech FA506(B)/BOX(OSバンドル用) 1780円
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 18300円
【ケース】 ANTEC P182(ブラック) ATX 19280 円
【電源】 owltech(seasonic) SS-700HM 21780円
【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 三菱 RDT223WM(BK) 1680ドット×1050ライン WSXGA+ 34980円
【その他】 なし
【合計金額】 203260円
【予算】 25万以内で
【購入場所】 1'sメインで(HDD、サウンドカード、モニタはドスパラより)
【使用用途】
最近のFPS(COD4、CRYSIS)をストレスなしにやってみたい!
動画エンコ、ニコ動・youtube視聴、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
これまでHDD増設程度の経験しかありませんので不安でいっぱいです。
パーツの相性、電源の選択や、ケース内のケーブルの取り回し(長さ足りるか)に自信がありません。
ご指導よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 326 :Socket774:2009/02/11(水) 00:13:37 ID:S3UKMcL3
- >>310
SOLO W/O PSUかっこいいよね
自分も最近大体同じ構成で組んだけど
アイドル時40〜45度
ゲーム時50〜60度くらい
リテールじゃやっぱりちょっと熱いっぽいね
- 327 :213:2009/02/11(水) 01:34:11 ID:JnweNe0P
- >>217
御礼が遅くなりました。
ご指摘いただいたHDDとGPUは調べ直しまして、
【VGA】 Palit 9800GT 512MB (NE39800TFHD52) 10,980円
【HDD1】 HITACHI HDT721010SLA360 7,750円
に変更して購入いたしました。
GPUはGTX+に問題があるらしいですね。格安4850も悩んだのですがXPのまま行くつもりなので安さ重視でこれに。
Windows7に乗り換えるときに買い換えればいいかな、と。
HDDもSeagateは色々問題が出てるようで・・ずっとSeagate使ってたのですが残念。
結果、予定よりだいぶ安く上がりこれと言った不具合も無く性能も予想以上で満足です。
OCはまあその、お察しの通りですがなかなか楽しめそうです。
ほぼ5年ぶりの自作でしたがよい買い物が出来て感謝。
自作も簡単になったもんだなあw
- 328 :Socket774:2009/02/11(水) 01:44:32 ID:fn3nX+K9
- 【CPU】 Intel Core 2 E8500 18500円
【CPUファン】 リテールです。
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 14500円
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) 24000円
【Sound】 オンボードです。
【HDD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200) 10500円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216D 3650円
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 13000円
【ケース】 Nine Hundred AB 16000円
【電源】 EarthWatts EA-650 9500円
【Keyboard】 G15 Gaming Keyboard 10000円(通販)
【Mouse】 Razer DeathAdder 9000円(通販)
【モニタ】 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 26000円(通販)
【合計金額】 15万7560円です。
【予算】 15万と少しまでとしたかったです。。
【購入場所】 TUKUMOです。特価なら通販サイトも使います。
【使用用途】 最新のFPSゲームがさくさく動く物を求めています。
また、DVD鑑賞も頻繁に行います。
さらに、3Dカスタム少女も非常に頻繁に行います。
【指摘して欲しい所】 電源がこれで必要十分なのか、過多過少があれば是非教えてください。
ドライブはI/Oも考えたのですが、焼きのエラー、品質はどうでしょうか。
初の自作でとても不安です。
とにかくゲームに特化させたいです。HDはもっと安く早い物、あるでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。
- 329 :Socket774:2009/02/11(水) 01:45:18 ID:fn3nX+K9
- 挨拶書き忘れました・・・
色々ご指導、よろしくお願いします。
- 330 :Socket774:2009/02/11(水) 02:21:44 ID:/BzexlQk
- >>323
初心者がBIOSの更新なんてしたらマザボが逝っちゃいますよね・・・
- 331 :Socket774:2009/02/11(水) 03:06:32 ID:FkkISFr1
- >>330
最近のは、更新自体は難しくない。win上で更新できるよ。
漏れは2-3回同じのダウソして、全てファイルサイズが同じであること確認して、更新した。
店に更新してもらう手もある。
ワンズは更新は無料サービスだっけ?
- 332 :Socket774:2009/02/11(水) 03:46:39 ID:/BzexlQk
- >>331
そうなんですか
ワンズは無料でBIOS更新してもらえるそうです
こうなったらワンズで揃えてみます
- 333 :328:2009/02/11(水) 04:55:07 ID:fn3nX+K9
- >>328の者ですが、
VGAはZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP 38200円
もいいかもしれないと思いました・・・。
- 334 :Socket774:2009/02/11(水) 09:30:04 ID:GDFW3RAC
- >>325
三菱の22インチワイドに3万5千円の価値はあるのか、ODDがPATAでいいのか、
SLIに耐えられる電源でi7で組むのにSLI非対応でいいのか、ゲームメインならXPの方が軽い
など細かい部分で気にはなるが基本的にはいいと思う。
SS-700HMはケーブル長めだから足りると思う。
>>331
CRCくらいはチェックしとけ・・・
>>333
最新FPSならQ9550とGTX295だろう。
DVDの焼き品質はそれぞれ長短あるので各スレ参考で。
- 335 :Socket774:2009/02/11(水) 11:01:49 ID:cTWQATb1
- >>>333
>>327で選んでたGTX260は値段からいってSP192のだと思うから、
それと比べればGTX285のほうがそれなりにパフォーマンスアップするけど
価格差をどう捉えるかですね。
最新のFPSとだけ書かれても判別できない事が多いけど
ゲームによってはクワッドコアに最適化されてるものがあるので
クワッドのほうがクロック数が低くてもfpsは上がることもあります。
ただ一般的に幅広いゲームに特化するのであれば
予算と考慮して、E8500でいいと思う。
電源はEA-650の+12V見る限りE8500+GTX260+HDD1台構成なら大丈夫そう。
Pioneerのドライブは以前はCD-Rの焼き品質が悪かったようです。
DVR-216Dは俺も使ってるけど、CD、DVDの読み込み、データCD、DVD焼くぐらいだけど
今のところとくに問題は出てない。
だけど、俺もこれ買うときよく調べなかったから気になるなら
CD-R、DVD板見てくるといいと思います。
ただE8500+GTX260では、というか、たとえGTX295 SLI+Ci7とかでも
CrysisとかはWQXGAなどの高解像度でVeryHigh設定だと60fpsは出ないらしいので
一応現状で、全てのゲームを最高設定で60fps以上キープっできる構成というのは
一般人の手には入らないと思うので、そういう事を頭のかたすみに入れておくといいと思います。
WUXGAのHigh設定であれば、それなりにCrysisは動くと思う。
まぁ具体的にどのゲーム、設定は何で何fps以上だしたい
とかわからないから、あいまいな答えになってしまいますが。
- 336 :Socket774:2009/02/11(水) 11:02:35 ID:cTWQATb1
- ↑アンカミス 2行目 >>328
- 337 :325:2009/02/11(水) 12:40:43 ID:JzmmURXq
- >>334
モニタは友人が「三菱が無難だ」とのたまっていたので挙げました。
再度、液晶モニタスレでも相談してみます。
ODDはチョンボです。
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216BK 5840円
に変更します。
今のところSLIは考えてないので、M/Bはこれでよいかと思いました。
ご指摘ありがとうございます!
- 338 :Socket774:2009/02/11(水) 15:35:27 ID:vGT2e9mI
- 悪くは無いと思うけど
RDT223WMは最安で25000円ぐらいだからその値段で買うのはもったいないよ
- 339 :Socket774:2009/02/11(水) 16:09:06 ID:vBgmLUcz
- >>325
構成は特に問題ないと思うけど、何箇所か注意点
P182だとATX12Vが届かない可能性が高いので、
延長ケーブルを用意したほうが良い。
あと、GTX260だと長さが長いのでHDDベイの取り外しが必要な場合もある。
まあ、下のほうのHDDベイがあるので特に支障が出ないけど注意。
将来、HDDベイをフルに使う必要があるのであれば、短めなボードを選ぶべき。
あと、SLIは出来ないけど、CrossFireXは出来るので、もしもするのであれば、
RADEONを選べば可能。
4850で3万程度で出来ます。
モニタは他の所で買ったほうがいいと思う。
RDT223WMならAMADONでも31000円。
最安値のFaith、TWOTOPなら24800円。
どちらも対応が遅いので買うなら早めに…。
個人的にはその値段を出すならWUXGA対応の24インチを買います。
もしくは少しプラスしてW241DGを買うかな。
腐ってもIPSなので。
- 340 :Socket774:2009/02/11(水) 16:56:46 ID:e5V5rRCl
- 【CPU】 PhonomU 940BE \23130
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350
【M/B】GA-MA780G-UD3H \11800
【VGA】 H467QS512P \9940
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS \5750
【光学ドライブ】AD-7203S 黒 バルク \2980
【FDD】
【内蔵カードリーダー】PUG-CR56BK \1780 OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit \14300
【ケース】 P182 \16499
【電源】CMPSU-520HXJP \13999
【Keyboard】流用 USB接続
【Mouse】 流用 USB接続
【モニタ】FP94VW DVI接続 流用
【その他】
【合計金額】 \104528
【予算】 11万円
【購入場所】ケースと電源はジャストマイショップ それ以外は1's
【使用用途】 ネット、動画エンコード、動画鑑賞、ゲーム(シヴィライゼーション4や3Dカスタム少女、2Dエロゲ)
【指摘して欲しい所】初自作です
改善したほうが良い点など
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 341 :Socket774:2009/02/11(水) 17:04:50 ID:qK/SsYk7
- >>340
M/Bがまだ新しく出たばかりなので安定性とかの評価は困難だが
組み合わせ自体は問題になるところはないと思う
- 342 :Socket774:2009/02/11(水) 17:10:34 ID:bNlPHXey
- >>325 >>339
SS600HMとP182・P5Eで電源は裏配線で届く。あと中断ベイもHDD入れなければ
そのまま入れたままGTX260は入る。X58はSLI・CF両方可の奴買った方がいいと思う
潰しが利くから。それじゃCFしか出来ないよ?295やx2なら一枚で出来るけど
モニタはWSXGA+でその値段は・・・ もうちょい奮発するかその値段で買える24インチWUXGAにした方がいいと思う
- 343 :Socket774:2009/02/11(水) 17:29:01 ID:GDFW3RAC
- >>339
FPSやるって言う人に応答速度遅くてしかもグレアなディスプレイを勧めるのはひどくないか?
- 344 :Socket774:2009/02/11(水) 18:30:09 ID:vBgmLUcz
- >>325
>>342
260ってそのままで入ったんだ。微妙にぶつかるかなと思ったけど…。
CFXじゃなくて、CF…。記述ミスorz。
SS600HMは届くのか…。うちのENERMAX(EG565P-VE FMA2)の場合、
電源は届いたけど、ATX12Vは微妙に届かなかったので…。
>>325
>>343
確かにグレアパネルだね。失礼。ノングレアだと思ってた。
個人的にTNはあまり好きじゃないのでIPSを薦めただけ。
今調べたけど、確かに12msだから遅いね。
修正するとWUXGAであれば、W240D(4ms)
もしくはLCD-AD241XB(5ms)。
- 345 :Socket774:2009/02/11(水) 19:02:46 ID:XWt46pV+
- CPU】 Core i7-920 BOX品 27980円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Cetus TCDDR3-3GB-1333 (PC3-10600-1GBx3) 7980円
【M/B】P6T DELUXE 35980円
【VGA】 ASUS EN9800GTX+DK TOP/HTDI/512M 22980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital Caviar WD10EADS (バルク品) 3.5インチHDD(SerialATA)1TB 7480円
【光学ドライブ】LG電子 GGW-H20N (ブルーレイドライブ) 16800円
【ケース】 Antec P182 (ガンメタル) 17800円
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 9980円
【合計金額】 146980円
【予算】 16万円
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】 ゲーム(主にWar Rock)とチューナーによる地デジ視聴とエンコ(稀に同時に施行するときも)
【指摘して欲しい所】OSを含めずに本体のみ
地雷パーツ、相性のチェックをお願いします
スタンバイ状態にすることが多いので安定性の高い電源がありましたら指摘してください
他にもお勧めのパーツや無駄パーツの変更などありましたらよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 346 :Socket774:2009/02/11(水) 19:09:08 ID:A91Zx0mn
- もうEADSテンプレ入れた方がいいんじゃないの?
システムHDDとして使う人多すぎだぞ
- 347 :Socket774:2009/02/11(水) 19:16:57 ID:ffBZLDzY
- >>346
んだ
あとGeforce9800GTX+もSeagate同様不良品祭り発生中に憑き当分避けろと
予算とケースに余裕が有るなら260以上にage
無いなら9800GT以下にsage若しくはRadeonも考慮
- 348 :Socket774:2009/02/11(水) 19:28:39 ID:iJ7cRDZX
- >>340
メモリ4GならXPの方がいいと思う。いまさら来年死亡確定のVistaはやめとけ
- 349 :Socket774:2009/02/11(水) 19:30:10 ID:owda1Npv
- シークの遅さを考えれば俺もEADSは使わないと思うけど
性能を犠牲にしても静音かつ低発熱で大容量を求める人もいるんじゃないかな
もっとも自分でそこまで考えてる人はこのスレ利用するまでもなさそうだけどw
- 350 :Socket774:2009/02/11(水) 19:49:34 ID:IJrMb4Ul
- >>348
Xpだと今年4月死亡です。
予算に余裕があるなら7へのUpgradeも考慮すればそのままでいいんじゃないかな。
- 351 :Socket774:2009/02/11(水) 19:57:07 ID:1ysaYUBu
- >>350
「死亡」の定義がよく分からんが、サポート期限という意味なら
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
- 352 :Socket774:2009/02/11(水) 20:11:31 ID:IJrMb4Ul
- >>351
延長サポートなんてないのも同じですよ。
- 353 :325:2009/02/11(水) 20:16:12 ID:Y/c3M0O6
- >>338 >>339 >>342
ありがとうございます。
モニタは確かに高いですね。
ちょっと調べてみると、OD搭載のVA方式やIPS方式の方が高画質なんですね。
24型も含めてモニタは要再検討ですね。(机の奥行き600mmがネックか…)
M/BはおっしゃるとおりP6T 27980 円(1's)あたりを考えてみたいと思います。
SLI、CrossFireも魅力的ですが、なにぶん初自作ですので今回はシンプルに1GPUで逝きます。
度胸がついたときにチャレンジしてみます!
- 354 :Socket774:2009/02/11(水) 20:20:35 ID:iJ7cRDZX
- >>350
まだアップグレードクーポンVistaは発売されてないわけだが
>>352
サポートとかおまえDSP版の意味わかってないだろ。
XPはあと5年アップデートをうけれる。パソコンの寿命を考えれば充分だ
- 355 :Socket774:2009/02/11(水) 20:23:31 ID:/YGEEscz
- >依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
- 356 :Socket774:2009/02/11(水) 20:24:42 ID:bNlPHXey
- DSP版も終わりか?と煽られつつ未だに在庫あるみたいだしね
とりあえずXP Home、proは1本づづ確保してしまったがw いらねーFDも2つもあるが・・・
- 357 :Socket774:2009/02/11(水) 20:25:55 ID:IJrMb4Ul
- >>354
Xpから7へはクリーンインストールしかありませんが、
VistaからだとUpgradeも選択できます。
価格は同一になるかVistaのほうが安くなるかはわかりませんが。
デバイスドライバとかの開発が止まりますよ、
今の構成のまま5年使うのであればXpでも問題ありませんが、
そうでないなら延長サポートはサポートとして機能しません。
- 358 :Socket774:2009/02/11(水) 20:35:59 ID:iJ7cRDZX
- >>357
あたらしいの組んだらXPはサブなり鯖なりに突っ込んどけばいいたろ。
アップグレードの生け贄にするためにXPより高いVistaを買って一年間無駄に苦労するノハ馬鹿馬鹿しすぎる
- 359 :Socket774:2009/02/11(水) 20:39:12 ID:iJ7cRDZX
- どうかんがえてもXPの遺産の方が新しく買うパーツより価値がある。だいたいそんなに頻繁に最新パーツ買うやつはwindows7ぐらいぽんと買えるわい
- 360 :Socket774:2009/02/11(水) 20:43:38 ID:IJrMb4Ul
- >>358
Vistaのメインストリーム期間はあと3年あるし、
7とVistaはほぼ同じものだからまったく無駄になるわけではない。
- 361 :328:2009/02/11(水) 20:45:06 ID:fn3nX+K9
- >>328です。
スレの方々からいただいた情報を基に、再検討してみました。
よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core Quad Q9550 BOX 25980円 ←328から変更
【CPUファン】 リテールです。
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12980円
【VGA候補1】 ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) 38179円 ←328から変更
【VGA候補2】 MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) 24000円 ←328で提示したものです
【Sound】 オンボードです。
【HDD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200) 10449円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216D 3649円
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 10899円 ←328から値段のみ変更
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP 11300円 ←328から変更
【電源】 EarthWatts EA-650 9471円
【Keyboard】 G15 Gaming Keyboard 10000円(通販)
【Mouse】 Razer DeathAdder 9000円(通販)
【モニタ】 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 25884円
【合計金額1】 17万1791円です。
【合計金額2】 15万7612円です。
【使用用途】 L4D、CoDなどFPSです。
これは!というような問題があったらぜひ指摘してください。
- 362 :Socket774:2009/02/11(水) 20:56:36 ID:IJrMb4Ul
- >>359
新しいパーツのほうが安くて高性能になるのが普通、
頻繁に最新パーツ買わないのなら自作するよりBTOで十分。
Xp厨は何と戦っているのかしら?
- 363 :Socket774:2009/02/11(水) 20:57:30 ID:iJ7cRDZX
- >>360
いいかげんスレ違いだからあとは本人にきめてもらうとするが
MSがVistaの敗戦処理を認めてるのにどれだけポジティブなんだよ。三年もVista使い続けるてかマゾだろ
SP3まで出て完成しつくしたXPとちがって見捨てられたんだぞVistaたんは
- 364 :361:2009/02/11(水) 21:01:08 ID:fn3nX+K9
- >>361です。
度々済みませんが、【OS】 WindowsXP Home Edition SP2を、
MSNオークションの 中古 Windows XP HOME SP2 OEM 日本語 正規品+中古FDD
に変更します。6880円です。
【合計金額1】 16万7782円です。
【合計金額2】 15万3603円です。
- 365 :Socket774:2009/02/11(水) 21:02:20 ID:IJrMb4Ul
- >>363
ということにしたいのですね。
- 366 :Socket774:2009/02/11(水) 21:09:06 ID:bNlPHXey
- 別にどうでもいいじゃん。ゲームする人はXP、それ以外の人で使いたいソフトが
VISTA64とかに対応してればそっち使えば快適になるんだし。
俺はOfice2000だしゲームもばりばりするからXPしか選択肢はなかったけどw
- 367 :Socket774:2009/02/11(水) 21:15:09 ID:fn3nX+K9
- 【遺産OK】Xpの保証とVistaのアプグレを厳しく評価するスレ
になってるww
- 368 :Socket774:2009/02/11(水) 21:28:23 ID://r4VlnA
- >>361
誰からも意見貰ってないみたいだから答えようw
>3Dカスタム少女も非常に頻繁に行います。
これが抜けたなw エロゲーならATIを薦めるがFPSもやるんなら
GefoのがFPSは出るね。あと安いんだしDDR2-1066 2G×2を薦める
×4にしてOS3G 残り5G Ramdiskにしてもいいし。FPSやるんなら左手PADの
G13にしてキーボは安いのでもいいんじゃないかな? もしくはFILCOの茶軸とかでも
自分はn52使ってるけど。マウスは好みで。GTX285使うなら1万〜1.5万クラスの
600W以上を薦めるがまあ動くんじゃないかな?
- 369 :Socket774:2009/02/11(水) 21:46:35 ID:4pHgHKkv
- >>361
電源・650w→700w←推奨
・・・後は大体そんなもんでいいじゃない?
その構成でゲームして見てその環境が気に入るか入らないか.そこまで解らんからね!!
- 370 :Socket774:2009/02/11(水) 23:08:27 ID:IueRqzzV
- 次回からテンプレに
※WesternDigitalのWD10EADSはシステムドライブ向けではありません。
データ倉庫用に最適なHDDです。
※Geforce9800GTX+には現在不具合が発生しています。
今は様子を見て購入を控えたほうがいい。
※SOLOにGeforece GTX2**は入りません
※OSについて。
色々なPCゲームをするのであればXP、
それ以外は自分の使いたいアプリケーション、デバイスが
Vista 32bit、Vista 64bitに対応してるか確認してからVistaを購入してください
の4つを追加で。
- 371 :Socket774:2009/02/11(水) 23:27:46 ID:TtT364K3
- 9800GTX+まとめて不具合が発生してるわけではない
書くならLeadtek製 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited)には、と書くべき
- 372 :Socket774:2009/02/11(水) 23:38:26 ID:BRBsvtZO
- アレな人ほどテンプレいじりたがるな
今のもどこからか迷いこんで来た勘違い野郎が作ったのが原形だしな
- 373 :Socket774:2009/02/12(木) 01:10:00 ID:GqM2+aUl
- >>368
>>369
ありがとうございます!早速自作に入りたいと思います。
- 374 :Socket774:2009/02/12(木) 01:50:49 ID:vXXapO7Z
- 今まで使用した研究用のPCが壊れたため、新しいのが必要になりました。
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6590円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB*2) 2370円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15350円
【VGA】 ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB PCI-E (GD795-256ERGT) 6760円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT721016SLA380(160GB 7200rpm) 3450円
【光学ドライブ】 LG GH22NS40SL 3380円
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3(光学ドライブのバンドル) 11390円
【ケース】 シグマA・P・Oシステム CBL03SVNP(W200×D475×H435mm) 3980円
【電源】 AS Power Silentist Plus SP-570EA(570W) 11980円
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用(NEC LCD194WXM, DVI接続)
【合計金額】 65250円
【予算】 70000円
【購入場所】 1's 通販
【使用用途】 Office, Shade, Origin(分析・グラフ作成)
【指摘して欲しい所】
エンコ・ゲーム等には使用しないと思い、安いPenDCで作ろうと思っています。
用途に対して無駄なもの、改善すべき点等がありましたらご指導お願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 375 :Socket774:2009/02/12(木) 01:52:20 ID:Iho6GS4U
- PC板のBTO相談スレもテンプレ酷かったけど
テンプレをWikiに移行したら誰でもいつでもいじれるので怒濤の勢いで更新されだしたw
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
- 376 :Socket774:2009/02/12(木) 02:10:37 ID:oThinCsJ
- >>363
XPはアプリの起動が遅いから
一度VISTA64でサクサク環境に慣れたら戻れないのが欠点
- 377 :Socket774:2009/02/12(木) 02:24:26 ID:GwVOiqT6
- >>371
547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 13:30:17 ID:SniYRPNF
ttp://www2.uploda.org/uporg2008156.jpg
前スレでクロシコのGF9800GTX+-E512HWを使っていて
千鳥格子頻発で交換してもらったんだが、1日で再発。
これは今のGPU-Z。
ドライバは181.22、電源6ピンx2を1本にすると絶対出ないんだよな…。
551 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 13:43:16 ID:5CI3ZrhP
クロシコ9800GTX+ってどこのOEMだっけ?
552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 13:50:38 ID:45/jz8H3
GALAXY
582 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 17:07:23 ID:SpQT6/ed
>>579
現状、ELSA以外は黒ヒゲ危機一髪状態
他DC憑きだとカクツキ発生との話も…
原因はドライバ説とサムチョン製メモリ説が有り未だ未確定…
- 378 :Socket774:2009/02/12(木) 03:04:50 ID:yPMG2Atw
- 【CPU】Celeron Dual-Core processor E1400 ¥4,310
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5×2 ¥1,960
【M/B】P5SD2-VM ¥4,680
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721016SLA380 \3,450
【光学ドライブ】DVR-S7200LE ¥3,240
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,390
【ケース】R430-BK ¥3,780
【電源】ZU-360B \2,980
【Keyboard】SCY-2IN1-BK ¥1,580
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】RDT1714VM ¥12,980
【合計金額】\50,350
【予算】5万
【購入場所】1's 通販
【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン
【指摘して欲しい所】
パーツの相性や構成に問題は無いか、電源の容量は足りているか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
どうぞお願いします。
- 379 :Socket774:2009/02/12(木) 03:06:33 ID:iwX3GxNJ
- >>374
VGAは詳しい人のお出ましを願うとして。
HDD、160Gでいいの?
コストパフォーマンス的には、もっと容量の大きいのが優れてるけど。
HDT721032SLA360とかは?
光学、見積りのはどうかわからないけど、LGのは基本的にうるさいイメージが。
漏れは「GH20NS10」を載せてるけど、うるさい。あまり使わないから良いんだけど。
ディスクを頻繁に使うなら、別の会社のが良いと思う。
電源、確かあまり評判の良くない奴じゃない?
CMPSU-450VXだと、定評があって、安くなるよ。450wだけど、この構成なら十分動くはず
- 380 :Socket774:2009/02/12(木) 08:03:51 ID:ivyO8iDb
- >>374
OSがXPでCPUレンダリングならグラボはもっと安いのでいい。
OpenGLを使うなら2600XTとかを探してFireGL化とか考えたら?
E5200載せるだけならMSIのM/Bが安くて悪評もなくていいとおもう。
- 381 :Socket774:2009/02/12(木) 11:30:25 ID:nsnjnLrz ?PLT(12018)
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz \17,304
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K 2GBx2 \4,448
【M/B】 ASUS P5KPL-CM \5,408
【VGA】 オンボード Intel GMA 3100
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB \5,386
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-SH22LEB \3,300
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows Vista Home Premium \16,190
【ケース】 IN WIN IW-EM002/WOP \3,611
【電源】 アクティス AP-600GTX 600W \5,680
【合計金額】 \65,412(税込み、送料別)
【予算】 \60,000〜80,000
【購入場所】 ネット注文(すべてFaithって所)
【使用用途】 Photoshop、Illustratorでお絵かき
【指摘して欲しい所】 パーツの互換性などが知りたいです
特に電源がこのケースに乗るか分からないのでその辺だけでも教えてほしいです
ゲームはしません
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 382 :Socket774:2009/02/12(木) 12:00:52 ID:ogtg+/jf
- 381>>
電源ね?市販されてる物なら問題なくそのケースに乗ると思うけど?
っていうかそのシステムに600wって必要無いんじゃない?・・
500wもあれば十分なんじゃないの?
とゲームしないならCPUってDualCoreの5000番台
のやつでも十分なんじゃないかな?・・
互換性って言ってるけど.今後ゲームのためにグラボ乗せる予定でもあるの?
- 383 :Socket774:2009/02/12(木) 12:13:51 ID:Iho6GS4U
- >>381
>【電源】 アクティス AP-600GTX 600W \5,680
なんという安さ…
VGAオンボードなら400Wまで落とした方が良い
漏れのお奨めはEA-380
2chの電源関係スレッドまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Power
- 384 :Socket774:2009/02/12(木) 12:25:36 ID:nsnjnLrz ?PLT(12018)
- >>382-383
レスありがとうございます
電源のこととかはよく分からなかったので取りあえず要領多い方がいいかな…と思ったんですけど
上のレス見ると安い電源は壊れやすいと書いてあったので、もっと要領が低くて値段が同じくらいの電源にします
- 385 :Socket774:2009/02/12(木) 16:19:10 ID:IRG5c+3O
- >>380
76GS 1650proならともかく2600XTなんて使えない
- 386 :Socket774:2009/02/12(木) 16:21:36 ID:Z1KcZfTZ
- 2600XTはFireGL V5600にしてしまえばOpenGLだけは高性能になる。
- 387 :Socket774:2009/02/12(木) 19:00:09 ID:DqDH3456
- 【CPU】 AMD PhenomII X4 940 BlackEdition 23.593¥
【CPUファン】 リテール 0¥
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 2G×2 4.168¥
【M/B】 ASUS M4A78 PRO 12.568¥
【VGA】 Tornado Geforce 9800GTX+ 512MB DDR3 PCI-E Inno Orig.
(I-9800GTXP-H5GTCD) 17.293¥
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640G 320プラッタ 5.859¥
【光学ドライブ】 ソニーNECAD-7203S ブラック(バルク) 2.919¥
【FDD】 OSバンドル 0¥
【内蔵カードリーダー】なし 0¥
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit版 FDDセット(ブラック)13.911¥
【ケース】 CM690(RC-690-KKN2-GP) 482x213x524.5 12.043¥
【電源】 Scythe 鎌力4 650W(KMRK4-650A) 11.418¥
【Keyboard】CB-KB109C02-BK2 PS2接続可能 1.480¥
【Mouse】SOM-30BK PS2接続可能 1.333¥
【モニタ】princeton PTFBGF-22W HDMI×2 D-Subx1 DVI変換コネクタ付き
1920×1080 5ms 21.5インチ ワイド 21.777\
【その他】 CB-DFS1202512L8(超静音)×2 12cmファン 1.760¥
【合計金額】 130,122円
【予算】 130.000円 122円くらいなんとかなる。
【購入場所】クレバリー
【使用用途】動画エンコ ゲーム(Crysisとか フルHDでなくてもいい)
【指摘して欲しい所】地雷はないか ゲームが動くのか 相性はどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 388 :Socket774:2009/02/12(木) 19:43:21 ID:huS1O2d4
- 【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-965 プロセッサー エクストリーム・エディション (256KBx4 L2キャッシュ/8MB L3キャッシュ/3.20GHz/6.4GT)
【CPUファン】 LGA1366用CPU FAN
【メモリ】 DDR3 SDRAM 6GB PC3-10600 (2GBx3/トリプルチャネル)
【M/B】 インテル(R) X58 Express チップセット搭載マザーボード
【VGA】 【SLI接続/2枚組】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX285 /GDDR3 1GB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【HDD1】 WD VelociRaptor(TM) 300GB SerialATAII 16MB 10000rpm
【HDD2】 1.5TB(1500GB) SerialATAII 7200rpm
【光学ドライブ】 8倍速ブルーレイディスクドライブ
【FDD】
【内蔵カードリーダー】 15メディア対応(microSDスロット装備)/ブラック
【OS】Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate with SP1 正規版(DSP/64bit版)
【ケース】MASTERPIECE専用ハイエンドATXケース
【電源】 【ATX】 850W 大容量電源(EPS/SLI対応)
【Keyboard】[USB]Logicool(R) Access Keyboard 600(MK-600)
【Mouse】ロジクールG5 Laser Mouse
【モニタ】 [25.5インチワイド液晶/HDCP対応]SAMSUNG SyncMaster T260 ブラック/3系統/3年保証/WUXGA(1920×1200)
【その他】
【合計金額】 431,970
【予算】 50万
【購入場所】
【使用用途】 2ch、エロ動画
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 389 :Socket774:2009/02/12(木) 19:46:03 ID:20OSb63D
- >>387
電源が地雷。EA-650にした方が絶対いい。
- 390 :Socket774:2009/02/12(木) 19:47:18 ID:BTSBtmId
- >>387
ついでに780GのママンにすればもしかしてVGARadeonHD4870にあがるんじゃね
- 391 :Socket774:2009/02/12(木) 19:53:09 ID:M/vVQ7oD
- >>388
釣りだろ
- 392 :Socket774:2009/02/12(木) 19:57:09 ID:huS1O2d4
- >>391
本当、冬のボーナス全部使って買うかどうか迷ってる
- 393 :Socket774:2009/02/12(木) 20:01:11 ID:huS1O2d4
- 今のパソコンが5年以上使ってるんで
【CPU】pentium4 1.5Ghz
【メモリ】768GB
【HDD】80GB
【VGA】GeForce 6600
- 394 :Socket774:2009/02/12(木) 20:01:51 ID:xkqXG6Jg
- まぁテンプレ読まない人にはテンプレ読まない人から指摘されるくらいか
- 395 :Socket774:2009/02/12(木) 20:05:53 ID:Z3UtPHJo
- >>393
BTOは板違いだから
- 396 :Socket774:2009/02/12(木) 20:07:38 ID:8hZoZQbt
- 用途が2chとエロ動画なら適当に5万くらいで十二分w
- 397 :Socket774:2009/02/12(木) 20:23:57 ID:HnRh6yx1
- ブルーレイでエロ動画見ようとしてるからCore2E8500あたりとブルーレイ必須っぽい
10万ぐらいかな
- 398 :Socket774:2009/02/12(木) 20:42:50 ID:BTSBtmId
- 普段の3939感が欲しいならHDDをSSDにかえたほうがいいな
- 399 :Socket774:2009/02/12(木) 21:02:33 ID:nXltTtL5
- >>378
問題は無いと思うけどねえ。
電源はunkだけど、予算考えたら変えにくいなあ。
KRPW-V350Wでも1200円高くなるし。
メモリはノーブランド?
もしそうなら、ちゃんとしたブランド物買え。
価格差はせいぜい数百円だ。
OSだが、FDD使う必要性が無いなら、バンドル先を光学ドライブにするのも手。
少し値段下がると思う。
- 400 :Socket774:2009/02/12(木) 21:09:00 ID:qQIYeLRk
- >ちゃんとしたブランド
具体的には?
UMAX CFD とかかな
HITACHIはどうなんだろう
国産だから良さそうだけど相性が
- 401 :374:2009/02/12(木) 21:10:58 ID:vXXapO7Z
- レスありがとうございます。
HDDはシステム専用で他に外付けHDDがあるので160GBを選びました。
電源とVGAについて少し検討してみます。
- 402 :Socket774:2009/02/12(木) 21:35:50 ID:Z3UtPHJo
- >>400
HITACHIってHDD?
国産のあるの?
- 403 :Socket774:2009/02/12(木) 21:46:32 ID:LSGJxfdV
- >>388
俺なら、い920にしといてモニタに金かける方がベターだと思うと言っとく。
使用目的にきっとエロ毛も入ってると思うのでそのほうがいいぞなもし。
- 404 :Socket774:2009/02/12(木) 21:52:10 ID:BTSBtmId
- なら今度は音周りにも力いれないとだめだな
- 405 :Socket774:2009/02/12(木) 22:12:37 ID:Pw7RFChv
- 初心者です
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 \17,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 バッファローPC2-6400 JEDEC 1G*2 \3,870
【M/B】 ASUS P5QL-E \12,420
【VGA】 ASUS EN9600/512MB \11,570
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD500AALS \5,670
【光学ドライブ】 Sony Optiarc Inc. AD-7200S \3,670
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM版 \12,000
【ケース】 Antec SOLO \12,770
【電源】 玄人志向 KRPW-560W \8,470
【合計金額】 \88,150
【予算】 \100,000
【購入場所】 Faith 店頭
【使用用途】 ネット、DTP、ゲーム(MHF)
【指摘して欲しい所】 相性、地雷チェックをお願いします。
ここはこのパーツのほうオヌヌメとかあれば是非お願いします。
周辺機器(Keyboard等)は構成が固まってから考えます。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 406 :Socket774:2009/02/12(木) 22:41:53 ID:up/CzC7R
- 【CPU】 AMD Phenom II X4 940 Black Edition \24700
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD elixir PC2-6400 2GB*2 (OSバンドル) \4036
【M/B】 MSI K9N2SLI Platinum \21146
【VGA】 ELSA GLADIAC GD998-512WRXP2 \26700
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (c:) \5121
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (d:) \6091
【光学ドライブ】 LITEON iHAS120-27 \3074
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】 Windows XP Pro SP2 OEM \13800
【ケース】 CoolerMaster CM690Black RC-690-KKN2-GP \11310
【電源】 オウルテック OWL-PSGCM600 \14356
【Keyboard】 Microsoft WirelessMultiMedia Keyboard 1.0A (流用PS2)
【Mouse】 Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 (流用PS2)
【モニタ】 MITSUBISHI RDT222WM-S(BK) (流用)
【その他】スピーカー ALTEC LANSING ACS40+ACS250 (流用)
【合計金額】 \130334
【予算】\130000〜\150000
【購入場所】 近所のケーズデンキとPCデポ
【使用用途】
オンラインゲーム、NIKON CaptureNXでのLOW現像、動画エンコードはDVD Shrinkをたまに
メインで遊ぶゲームはパンヤとラグナロクオンラインとペーパーマン
他、ベンチマーク走らせてニヤニヤする
【指摘して欲しい所】
普段遊んでるゲームにはオーバースペックかなとは思うけど、
オープンβとかで無料のものにはとりあえず手を出してて、
今の環境(Athlon XP2500+ GF5900XT)ではかなりきついので5年ぶりの自作です。
迷ってるのは、この構成でSLIにするか、VGAを一枚構成で上位機種にするか、です。
ご意見等あればおねがいします。
OSバンドルがメモリでFDDじゃないのは、もうFDD使わないし今のPCでも故障で交換したりしたパーツがないからです。"
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 407 :Socket774:2009/02/12(木) 22:57:36 ID:13vjaEYF
- >>400
>ちゃんとしたブランド
UMAX CFD がちゃんとしたブランドの訳ないじゃん。
UMAX CFDはノーブランドのメモリに保障を付けた販売ブランド。
物は差が無いかノーブラ以下だったりするが保障があるほうが素人には良い。
俺なら絶対買わないが
- 408 :Socket774:2009/02/12(木) 23:00:19 ID:BTSBtmId
- >>406
まずマザー→MSI K9N2SLI Platinum→GA-MA790GP-DS4H
HDDのCとD変更・・・というよりHGSTのはずして
CにWD3200AAKS
DにWD10EADS (1TB SATA300) あたりで良い気がする
電源はそれならEA-650がいいかと
おそらく+3000円くらいでGeForceGTX260もかえるでしょう
- 409 :Socket774:2009/02/12(木) 23:10:31 ID:nXltTtL5
- >>400
>UMAX CFD とかかな
そういうのだよ。そういうのは大体保証が付いてる。
モノによっちゃ、永久保証とか。
>>405
メモリだが、そんな割高な奴買うことはないだろう。
Pulsar DCDDR2-4GB-800なら(faithで)5470円だぜ。倍の4Gで。
まあfaith自体高いけどさ。同じの、ワンズなら4350円だった。
マザボ、P5Qシリーズは不具合があって評判悪い。
OS、どのパーツにバンドルするのか。FDD?
ケース、Antec SONATA DESIGNER+500 ならEA-500ってそこそこ評判の良い電源付きで、
店によっては17000円くらいで買える。ケースはsoloと同等。ベゼルの色が水色ってくらい。
- 410 :sage:2009/02/12(木) 23:45:08 ID:gRuRBGsR
- 初心者ですがよろしくお願いします。
【CPU】 AMD)Phenom II X4 940 Black Edition BOX ¥25,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX)Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 流用
【M/B】 GIGABYTE)GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 ¥20,000
【VGA】 MSI)RX1950PRO-VT2D512E 流用
【Sound】 CREATIVE)PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS 流用
【HDD】 HGST)HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) ¥8,000
【光学ドライブ】 PIONIA)DVR-S16J-BK ¥10,000
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 ¥15,960
【ケース】 Sunbeam)Acrylic HTPC-BL ¥12,000
ATX, 横置き, 3.5インチ*1(シャドウ*8), 5.25インチ*2
【電源】 MODU82+ EMD625AWT ¥23,000
【Keyboard】流用USB無線
【Mouse】流用USB無線
【モニタ】流用 BENQ)FP241VW HDMIかDVI-1で接続
【その他】 流用2.1ch
【合計金額】 ¥113,960
【予算】 15万まで
【購入場所】一か所に纏めたいけど通販なのでどうしてもバラけます。
【使用用途】 BF2、3Dエロゲ、Oblivion
【指摘して欲しい所】
今までBTOにパーツ足す事しかしてなかったので一応調べてみた
もののパーツ相性に自信がありません。
ケースだけは断固としてこれにするつもりですが、それ以外の
部分で予算内でもっと良い構成があればダメ出しお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 411 :Socket774:2009/02/12(木) 23:45:47 ID:Z3UtPHJo
- >>405
HDDはWD5001AALS?
>>406
型番は正確に書いて欲しい。
そのグラボ9800GTX+だよな?
G92のリファが1万後半で売ってるけど+1万の価値は見出してる?
i7以外でSLIに手を出すのはやめた方がいい。
9800GTX+はリネ2でWUXGAで戦えるグラボなんだが。
OSの値段がhomeじゃないか?
その電源は値段を考えるとそんなにいいものじゃない。
TNのグレアで広色域モニタって目が疲れない?
- 412 :Socket774:2009/02/12(木) 23:56:00 ID:Z3UtPHJo
- >>410
AM3のM/Bが出始めた中そのM/Bを2万はかなり高い。
そのHDDは選ぶメリットなし。HGSTなら素直に7K1000.Bを。
光学ドライブは安いのが3台買える物だがどこかに価値を見出してる?
OSはアップグレード元のライセンスは持ってる?DSP版より高いがその分の価値は見出してる?
アクリルケースも横置きケースも主流じゃないから苦労する可能性がある。
特にアクリルはキワモノだから覚悟はしておくべき。
BTOのPCを分解して検証用パーツにできるならCPUとM/Bだけでもいいが
初心者だと思うなら出来るだけ一箇所で買うべき。
相性が出ないと保証できる人はいない。
後、突っ走る人とか抜けてる人だったらPC注文する前、届いた時、組む前に確認するべきことを列挙して実行した方が良い。
- 413 :Socket774:2009/02/13(金) 00:09:13 ID:nxeD+9FV
-
- 414 :Socket774:2009/02/13(金) 00:27:40 ID:/7Ofdkzr
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E7400 \11,510 @1's
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,230 @1's
【M/B】 未定
【VGA】 FORSA G9500GT-512-2-128-C \5,980 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS \5,750 @1's
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK \8,370 @1's
【FDD】 YD-702D-6238D \960 @1's
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home 32bit FDDバンドル \11,390 @1's
【ケース】 Antec Three Hundred \7,299 @Just My Shop
【電源】 未定
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】なし
【合計金額】 55,989円
【予算】 10万円
【購入場所】ネット
【使用用途】ネットサーフィン、動画視聴
【指摘して欲しい所】 見積もりスレから来ました。
未定のマザーボードと電源で、この構成に合うものあれば教えてください
HDDを上記構成の他に3台積んで、計4台で運用します。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 415 :Socket774:2009/02/13(金) 00:29:57 ID:18rjmcGT
- >>406
購入店2店舗かいてるけど、主要パーツ(CPU・メモリ・M/B・電源・VGAあたり)は一箇所?
何もなければ良いがトラブった時に一箇所で買ってると困らないよ(一式持ちこんで交換依頼できるか否か)
OSバンドルするとしたらメモリよりは光学ドライブがいいかもね
おそらく今の環境からだと、9800GTX+でも十分快適だと思われます(ゲームのほうが追いついてない)
購入店をこのスレでよく名前の聞く店の通販とかにすると、一式で値段が割と変わります
- 416 :Socket774:2009/02/13(金) 01:27:08 ID:JQPSvSQe
- >>409
すみません、最初3Gで考えて計算していて、値段がそのままになっていました。
\3,870→\2,540 に訂正させてください。
はい、FDDにバンドルする予定です。
ケースに関してはもう少し考えて見ます。
>>411
すみません、書き間違いです。
HDDはWD5001AALSです。
- 417 :Socket774:2009/02/13(金) 01:33:01 ID:Jyl/o/v4
- 初自作です。
【CPU】Intel Core2Duo E8400 \15,840
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,350
【M/B】MSI P45 Neo-F \10,560
【VGA】Palit 9800GT Super+1GB \12,800 @ドスパラ
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5,750
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7203S黒バルク \2,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 OEM \14,800
【ケース】GigaByte GZ-X1BPD-100 \5,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,470
【ディスプレイ】Iiyama ProLite E1902WS-B1 \12,800 @Amazon
【合計金額】 \94,100(税込み、送料別)
【予算】 \100,000
【購入場所】店名記載以外全てワンズ
【使用用途】基本的な用途の他、オブリビオンなどの3Dゲーム、動画観賞、イラスト
【指摘して欲しい所】ケースとパーツの相性、パーツに地雷がないかどうか、よろしくおねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 418 :410:2009/02/13(金) 01:40:43 ID:AFNMrF/U
- >>412
早速見ていただいてありがとうございます。
>AM3のM/Bが出始めた中そのM/Bを2万はかなり高い。
他もそうですが値段は価格.comで見てある程度高めで見積もりました。
AM2にしたのは発売から時間が経ってからの評価を買ったつもりです。
AM3の事は正直あまりわかってないので少し調べてみます。
>そのHDDは選ぶメリットなし。HGSTなら素直に7K1000.Bを。
スペックが大差無く値段も安いというのがわかったのですが
メリットはそこでしょうか?
>光学ドライブは安いのが3台買える物だがどこかに価値を見出してる?
DVDが問題なく再生できてメディア書き込みエラーが少く静かで
あればそれでいいのですが、新しい物の方が流通も多くて
手に入りやすいかと思い選びました。しかし3台も買える値段だったとは・・・・
>OSはアップグレード元のライセンスは持ってる?DSP版より高いがその分の価値は見出してる?
何を血迷ったかアップグレード版をコピペしましたが「Windows XP Professional SP1 日本語版」
の間違いです。申し訳ありません。
DSPはライセンスのライフサイクルの関係で考えてません。
>アクリルケースも横置きケースも主流じゃないから苦労する可能性がある。
>特にアクリルはキワモノだから覚悟はしておくべき。
忠告ありがとうございます。覚悟しておきます。
>BTOのPCを分解して検証用パーツにできるならCPUとM/Bだけでもいいが
>初心者だと思うなら出来るだけ一箇所で買うべき。
>相性が出ないと保証できる人はいない。
BTOを卒業しての自作デビュー作になるので失敗は覚悟の上ですが
頑張って全部揃う店探してみます。
>後、突っ走る人とか抜けてる人だったらPC注文する前、届いた時、組む前に
>確認するべきことを列挙して実行した方が良い。
ありがとうございます。 指摘してもらった箇所の構成を考え直すのと並行し
て自作PCのサイト回って情報収集します。
- 419 :Socket774:2009/02/13(金) 02:05:46 ID:sMu+ysL5
- >>418
電源に23000も出せるならもうちょいでSG850かえますよ
コスパ的にはEA-650(1万円くらい)あたりで十分おkな気がします
もう少し出すなら評判が良いのは確かCMPSU-520HX(2万以下 5年保証)です
あと3Dエロゲってタイムリープとか?あれならVGAは大丈夫ですね
HDDはWD6400AAKSのほうがおそらくはやいし起動ディスク向けだとおもいます
起動ディスクで3200orAAKS データディスクを別に買うというのも有りかと
ついでに光学ドライブは17000程度でBlu-ray書き込み可能なLGのドライブが買えます。
- 420 :Socket774:2009/02/13(金) 08:31:41 ID:i9Iyqwjh
- 【CPU】 Core 2 Quad Q8200 \16,320
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-6400(DDR2 800) 2GBx2 \4,350
【M/B】 ASUSTeK P5KPL-CM(Intel G31/ICH7) \5,980
【VGA】 ASUSTeK EAH4550/DI/512MD3(RADEON HD 4550/DDR3/512MB) \6,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS (1TB) \7,550
【光学ドライブ】 流用(ATA)
【FDD】 流用
【内蔵カードリーダー】 無
【OS】 Windows7 Bate \0
【ケース】 流用(MicroATX)
【電源】 付属(400W)
【Keyboard】 流用(PS2又はUSB)
【Mouse】 流用(PS2又はUSB)
【モニタ】 流用(D-Sub15又はDVI-I)
【その他】 DVI-DVIケーブル(2m) \1,680
【合計金額】 \42,760
【予算】 \50,000
【購入場所】 1's
【使用用途】 Windows7 Bateの視覚効果でサクサク感を味わいたい
【指摘して欲しい所】 常識的に考えて妥当な構成なのか
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 421 :Socket774:2009/02/13(金) 08:32:53 ID:Z0tYEjGP
- >>414
1〜2個決まってないってのがここと見積もりスレで押し付けあってるんだよな
M/BがEP45-UD3RとかP45 Neo2-FRとかで電源はゲーム用グラボ積まないなら450VX辺りで。
>>417
ケースは普通の安ケース。
折角9800GT積むのに19インチワイドでいいのか?
>>418
HDDは簡単に考えるなら発売日見て。
詳しく調べるならプラッタ容量やベンチを見て。
ODDはDVR-216に保証付けていいベゼル付けて専用の静音ユーティリティなどを足しただけ。
DVR-216と比較だと2台分とちょっとだが、オプティアークやLGとの最安値と比べれば3台分。
- 422 :Socket774:2009/02/13(金) 08:35:21 ID:Z0tYEjGP
- >>420
HD4550でも大丈夫だろうがHD4670くらいは積んでおいたら?
Windows7でもVISTAみたいに読み込みしてれば大丈夫かもしれないがそのHDDはシステムには不向きって説明をしている。
詳しくはIntelliparkでググって。
そこはかとなく電源に地雷臭が。大丈夫?
- 423 :420:2009/02/13(金) 09:14:15 ID:i9Iyqwjh
- >>422 様
回答ありがとうございます。
>>420 です。以下は変更点です。
【VGA】 ASUSTeK EAH4550/DI/512MD3(RADEON HD 4550/DDR3/512MB) \6,880
→ ASUSTeK EAH4670/DI/512M(RADEON HD 4670/DDR3/512MB) \8,960
【HDD】 Western Digital WD10EADS (1TB) \7,550
→ SAMSUNG HD103SI (1TB) \7,550
【合計金額】 \42,760 → \44,840
ケース(電源)はIN-WIN製です。
電源を換装出来ない造りで昔からIN-WIN製には愛着があるのでお許し下さい。
これで大丈夫ですね。
- 424 :Socket774:2009/02/13(金) 14:41:33 ID:KwSM5KLX
- 【CPU】\16170 Intel Core2Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX
【CPUファン】リテール
【メモリ】\4670 Trancend JM4GDDR2-8K 2G×2 DDR2-800 DualChannel 240PIN
【M/B】\13379 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H MicroATX LGA775 PCI×2 DDR2(800/667)×4 244×244mm
【VGA】オンボード (GeForce9400)
【Sound】オンボード
【HDD】OSバンドル
【光学ドライブ】前のPC(FMV-DESKPOWER C70HW)から流用(スーパーマルチ)
【FDD部分】\1698 OWLTECH FA506(B)/BOX(SDカードリーダー)I/F:USB2.0
【内蔵カードリーダー】−
【OS】\20470 Vista HomePremiumSP1 32bitDSP版(DVD)+SATA 320HDD
【ケース】\7615 AOpen H360A-BLACKII MicroATX HWD=336:425:99
【電源】ケース付属 300W
【Keyboard】\596 (Timely) AOK-112UPB ブラック USB&PS/2
【Mouse】前のPCから流用 USB2.0光学式
【モニタ】SHARP AQUOS(未定) HDMIでつなぐ 家電量販店で購入
【その他】\8480 (SK NET) MonsterTV HDP (SK-MTVHDP) 接続:PCI
【合計金額】\73078
【予算】\80000 モニタ除く
【購入場所】Faith / ヨドバシ
【使用用途】インターネット(動画鑑賞)・地デジ視聴/録画・SDの読み書き・AutoCad(図面作成ソフト)による3D作成
【指摘して欲しい所】電源が十分かどうか・ケースに収まるか・部品同士の相性・TVや3Dができるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
今回初の自作です。よろしくお願いします。
- 425 :414:2009/02/13(金) 14:47:49 ID:/7Ofdkzr
- >>421
ありがとうございます
- 426 :Socket774:2009/02/13(金) 15:31:52 ID:PkrnMgpn
- 【CPU】 Core i7 920 \27,969
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) *2 \24,390
【M/B】 P6T Deluxe \31,980
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,378
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS \19,425
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) *5 \38,670
【光学ドライブ】 DVDドライブは流用。内蔵型・USB接続両方有り
【FDD】 不用
【内蔵カードリーダー】 不用
【OS】 Windows Vista Ultimate (64bit版) 流用
【ケース】 Nine Hundred Two \17,967
【電源】 NeoPower 650 \12,470
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 intensity(流用)
【合計金額】 \184,249
【予算】 30万円
【購入場所】K'sデンキ
【使用用途】 動画編集にのみ使います。Adobe Photoshop Elements7とPremiere Elements7が主な使用ソフトです。
使用ソフトが増加したり、ElementsからPROに移行する可能性はあります。
HDDは一台をシステム。残りの四台でソフトウェアRAID0を組むつもりです。
RAIDする方は中間ファイルなどを置くための場所で、完成したファイルなどは外付けHDDに突っ込んでいます。
インターネットはShuttle X27DとSSDを新規購入し、余ったメモリを突っ込んでネット専用機を新たに組む事で、
アンチウィルスウェアの干渉による能力低下を抑えるつもりです。
【指摘して欲しい所】
電源の容量は足りるか? パーツ同士が干渉したり、実際には取り付けられなかったりしないか? など
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 427 :Socket774:2009/02/13(金) 19:29:22 ID:m4LhT9rB
- 予算に余裕があるならシステムドライブをSSDにしてもいいんじゃないの?
システムに1TBなんていらんだろうし。
あとあと動画編集のためにX-Fi Titaniumは必要なのかな?
- 428 :Socket774:2009/02/13(金) 20:58:23 ID:QjD7mUeC
- 【CPU】core i7 920 \29.700
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 T3U1333Q-1G 3枚 Elixir \9.700
【M/B】 ASUS P6T \29.700
【VGA】 RH4870-Z512HW/DP (玄人志向のファンが二つ付いてるヤツです) \27.700
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS (500GB/7200/32M) \6.970
【光学ドライブ】 DVR-SN20GL アイオーデータ \4.970
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 vista HomePrem SP1 32bit \16.000
【ケース】 Nine Hundred AB アンテック \19.700
【電源】 EA 650 アンテック \12.700
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 \157.410
【予算】 \18.0000
【購入場所】近所のPC-DEPO
【使用用途】 Cvi4BTS ファンタシースターユニバース ニコニコ動画鑑賞、MAD編集
【指摘して欲しい所】 基本構成のおかしいところ、価格構成、不具合報告、音
【テンプレは確認しましたか?】 はい
自作PC初となります。構成はBTOマシンの候補に挙がる物を少しずつ取って自分で構成してみました
今までAMDのCPU ゲフォのグラフィックボードを使用していたため
あえて逆構成にして試したいと思っています。
- 429 :Socket774:2009/02/13(金) 21:08:00 ID:HyKE4VJS
- >>423
サムスンのHDDはやめた方がいい。今1TのHDDを使うならWD1001FALSかHDT721010SLA360で。
長期間使ってる電源ならケースごと買い替え検討もした方が良い。
>>424
GF9400だとCPUレンダリングになるんじゃ・・・。
電源は容量的にはいける。質的にはやばめ。
自作でスリムだとMinuet 350の方がマシだがQuadroやFireGLは入らないし普通のケースにした方が良い。
HDDはPCパーツの中でも壊れやすい部類なのでOSのバンドル先には向かない。
>>426
グラボが無駄。9500GTでいい。
Premiereは将来的にCUDAが使えるようになる可能性があり。時期ヴァージョンだろうけど。
その時に気合の入ったグラボを買えば良い。
弁当箱付きサウンドカードの用途は?SBは録音には向かないと思うんだけど。
電源容量は問題なし。
実際は動くとは思うがフォトショがCS4でようやく64bitOSネイティブ版が出てて
それ以外はCS4でも正式には対応してない。
>>428
MADってニコニコ向け?
そこのエンコ速度を重視しないならE8500を中心に組んだ方が安くていい。
そのHDDは例の不具合が出てる機種だったと思う。
08/12以前製造製品のみってことだが
地方店舗だったら滞留在庫かもしれないし避けた方がいいんじゃないか?
- 430 :Socket774:2009/02/13(金) 21:12:29 ID:ZBy1PfNt
- >>428
MADって動画? 元ソースがニコ動ソースのパクリMADなら画質が見るに耐えんのでやめてくれw
大抵アス比も狂っててオナニー動画にしか見えん。元ソースが地デジやDVDとかなら500GBじゃ全然動画編集するのに不足
ネトゲーやるならマップ読み込みでHDD酷使するからシステム用に小容量高速(SSDなら尚良い)と大容量の2台は最低必要。
動画編集やるならOS用・元ソース用・書き込み用の3台あると快適
OS VISTAはまあ好みの問題なんでパス。それ以外はまあいいんじゃない?
あとPCデポでは電源・ケース以外は割高なんで買うのはお勧めしない。
初自作でトラブルが心配と言うならまあしゃあないが。
Cvi4BTSって何? ググっても何も出てこないけど?
- 431 :Socket774:2009/02/13(金) 21:21:14 ID:QjD7mUeC
- >>428
MADはニコニコ向けになります。
今回の購入動機がi7とHD4870なのでイヤッッッホウさせてください!
HDDに不具合…DEPOに500GB/32M構成のはコレしかなかった…ナンテコッタイ!
>>430
オナニーさせてくださいお願いします!
SSD1*1 1TB*1 の構成検討してみます。
Cvi4BTS←Civ4 BTS の間違いですごめんなさい。
(Civilization4 Beyond the Sword)
- 432 :Socket774:2009/02/13(金) 21:23:42 ID:HyKE4VJS
- >>431
Civilizationか。オーバースペックだがIYHしたいなら行って来い。
- 433 :Socket774:2009/02/13(金) 21:50:20 ID:Ea063O28
- >>429
WD10EADSはダメなん?
- 434 :Socket774:2009/02/13(金) 22:15:56 ID:zh7ewBT8
- 【CPU】 AMD Phenom X4 9750 BOX 12,770円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,470円 (DDR2-800(PC6400) 2Gx2)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 11,179円 (SocketAM2+、AMD780G+SB700)
【VGA】 HIS H467QS512P 9,877円 (RadeonHD 4670、DDR3-512MB)
【Sound】 ONKYO SE-80PCI(流用)
【HDD1】 Hitachi HDT721010SLA360 7,770円
【HDD2】 Hitachi HDP725050GLA360(流用)
【HDD3】 WDC WD5000AAKS(流用)
【HDD4】 WDC WD5000AAKS(流用)
【光学ドライブ】 HL-DT-ST GH20NS10(流用)
【FDD】 2mode FDD(OSバンドル)
【OS】Windows XP Home Edition SP3(バンドル品>FDD)12,770円(FDD代込み)
【ケース】 Antec P182(流用)
【電源】 Corsair CMPSU-520HX(流用、使用開始から10ヶ月経過)
【Keyboard】ダイヤテック FKBN91M/NB(流用、PS2)
【Mouse】Logicool CT-100(流用、USB)
【モニタ】NEC LCD-2490WUXi(流用、DVI-D、1920x1200)
【その他】 Blackmagic Intensity(流用)
【合計金額】 59,836円
【予算】 6万円前後
【購入場所】TWOTOP通販サイトで値段を調査。店頭で購入する予定。
【使用用途】
Web見るなどの一般利用、ゲーム(東方シリーズ、Papermanなど)、動画やMP3のエンコード、動画キャプチャ(重視しない)など。
【指摘して欲しい所】 去年4月に作ったPC(E6750、P5K、GeForce8600)が挙動不審なため、CPU、M/B、メモリ、VGA、HDDを置き換えてしまおうとしています。(寒いと起動しない、JMBのRAID機能使うと激遅)
○何より安定することを求めたいのですが、その上で別の製品を選んだほうがいいものがあればご指摘ください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 435 :Socket774:2009/02/13(金) 22:19:46 ID:7D8E1YiY
- 今更Phenom買うのはどうかと
エンコードするなら無理してでもPhenomUを勧める
- 436 :423:2009/02/13(金) 22:38:17 ID:i9Iyqwjh
- >>429 様
回答ありがとうございます。
>>423 です。以下は変更点です。
【HDD】 SAMSUNG HD103SI (1TB) \7,550
→ HITACHI HDT721010SLA360 (1TB) \7,750
【合計金額】 \44,840 → \45,040
IN-WIN製のケース(400W電源付)は1年半ほど前にショップで一目惚れして衝動買いしたもので
今まで使う予定が無く放置していました。
現在は違うIN-WIN製のケース(250W電源付)を使用しています。
これで大丈夫ですね。
- 437 :406:2009/02/13(金) 22:40:40 ID:tinV2+a0
- >>408
SLIが頭にあったのでAMDチップのマザーは除外してましたけど
これ、SATAの位置がいいですね
電源もプラグインじゃないみたいですけどCP良さそう
>411
ごめんなさい確認したつもりだったんですけど
GD998-512ERXP2でした
それとももしかしてGLADIAC 998 GTX PLUS V2 512MBこっちが型番?
でも9800GTX+なのは間違いないです
コレを選択したのは電源が6ピン一つで外排気だからです
でもSLIはやめておきます
OSはホントにProなんです
SP2が売れ残りで特価になってるんです
このモニタ、良いですよ
お勧めします
>415
CPU・VGAがデポ、後はケーズです
在庫のあるところで探したのでこんなです
障害の切り分けとかは一応自信はあるのでなんとかなるかなと
通販で一カ所で購入すれば確かに安いのは解ってるんですけど
見て確認したものを買いたいし、通販特有のトラブルも怖いので
ありがとうございました
参考にさせていただきます
- 438 :434:2009/02/13(金) 22:41:32 ID:zh7ewBT8
- >>435
まぁそうですよね。値段重視で選んだんでこうなりました。
HDD追加を諦めてその分でPhenomII 920あたりを使えばいいでしょうか。
- 439 :Socket774:2009/02/13(金) 23:00:04 ID:i/m1Mz/q
- UMAX
GIGABYT
Hitachi
相性最悪。
というか物が悪い検品が悪いから相性が出るのだけどね
- 440 :424:2009/02/13(金) 23:53:49 ID:J+lpY06Q
- >>429
レスありがとうございます。
置くスペースが少ないためスリム型のほうがいいのですが、普通のタワー型も検討してみます。
OSバンドルはFDDのカードリーダ付属を検討します。
>GF9400だとCPUレンダリングになるんじゃ・・・。
これってこの構成では3Dの作業に不十分ということですか?ご指導お願いします
- 441 :Socket774:2009/02/14(土) 00:05:27 ID:58jeZgz4
- >>433 様
Western Digital WD10EADS は >>422 様の指摘により取り消しました。
ご助言ありがとうございました。
- 442 :Socket774:2009/02/14(土) 00:15:00 ID:H/Sslw33
- >>438
寒いと起動しないのは電源の問題の可能性が高い。
>>440
AutoCadは学校で使ってみる程度?
それくらいならGF9400でも動くからロープロだし選択肢としてはなくはない。
まさか仕事用?
- 443 :434:2009/02/14(土) 01:25:46 ID:iXZCn//R
- >>439
代わりになるものがあれば挙げていただけると助かります。
M/BはASUSは外したいです。
HDDはSeagateも選びにくい状況ですし、残るはWDのみ?
>>442
いやそれが、別の電源使っても発生したんでマザーじゃないかと疑っているんです。
そのときはM/B、CPU、メモリ、ビデオカードだけで確認しました。
本当はビデオカードも代えて試したかったんですが、PCI Expressのカードは1枚しかないもんで・・・
- 444 :Socket774:2009/02/14(土) 02:30:41 ID:QrxJ41oJ
- F2-8000CL5D-4GBPQ ¥6,880 Ark
TF8200 A2+
CPUは9750 VGAは流用で十分
システムHDDにWD1500HLFS
今の流用HDDを全部売っぱらってWD10EADS
- 445 :426:2009/02/14(土) 02:37:48 ID:QpFb41gz
- 回答ありがとうございます。
>>427
SSDは考えたんですが、同等の値段の品ではプチフリ問題や寿命問題などのメリット以上のデメリットを抱えていて、
まだ気軽にシステムドライブに出来る環境ではないという判断から、1TBのHDDを選択しました。
システムそのものに容量はそんなに要りませんが、
編集用のファイルは巨大になるので緊急待避用の保険としてあっても損はないかなと。
あと録音環境の問題でサウンドカードが二つ必要で、かつ現在クリエイティブのカードを使っていて、
加えていちいち後ろに回って配線し直すのが面倒なのでこれを選択しました。
>>429
9500GTと9600GTの値段の差は2,500円程度なので、それならそこまで切り詰める必要は・・・という感じが。
録音にオススメなサウンドカードってありますかね?
USBタイプのカードはVistaの環境下だと不具合があると記憶してたので、意図的に避けたんですが。
- 446 :Socket774:2009/02/14(土) 03:10:06 ID:G/bL8dnG
- CPU】 PhenomU 940BE (25000円)
【CPUファン】 TRue Black 120 (9000円)
【メモリ】 A-DATA PC2-6400 DDR2メモリ 2GB*2(流用)
【M/B】 M4A78 PRO (13000円)
【VGA】 オンボード(トリプルディスプレイなのでVGAも差します(8600GT流用))
【Sound】 ONKYO SE-200PCI (流用)
【HDD】 intel X25-M(40000円) WD10EADS*2(RAID1)(15000円)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216BK (6000円)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 WindowsXP home 32bit (流用)
【ケース】 P180 (17000円)
【電源】 Antec NeoPower 650 (14000円)
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】24インチ*3(流用)
【その他】 S-FLEX*4 (CPUクーラー用*2 ケース用*2 6000円) intel pro1000カード PCI(流用) USB地デジチューナ(流用)←PT1に変更するかも
【合計金額】 14万5000円
【予算】 20万まで (差額でモニター購入を検討)
【購入場所】大須
【使用用途】 動画再生 2Dゲーム プログラミング フルセグ視聴
【指摘して欲しい所】
i7で一式組むか迷いましたが使用用途とコスト的な意味でAMDを選びました。
電源容量はこれで十分でしょうか?地雷なパーツを選んでいないでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 447 :Socket774:2009/02/14(土) 03:18:59 ID:ZoRzqtnS
- そう言えば俺も昔寒いと起動しないってのがあったな
あのときは自作の知識なんてまるでなかったが・・・
あれは結局なんだったんだろう。やはり電源かな
- 448 :Socket774:2009/02/14(土) 04:45:24 ID:WWQ9usUE
- よろしくお願いします。
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \26,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,000
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \16,000
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 \16,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用 WD5001AALS (500GB SATA300 7200) ¥6,000
【HDD】 データ用 WD10EADS (1TB SATA300) \7,500
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 バンドル
【OS】 Windows XP HOME SP3 DSP版 \13,000
【ケース】 CM 690 \11,300
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 \10,000
【Keyboard】 USB 流用
【Mouse】 USB 流用
【モニタ】 MDT242WG HDMIで接続 購入済
【合計金額】 \110,800
【予算】 12〜13万くらいまで
【購入場所】 ケースは通販(PC DEPOT)、他は寺町(主にJ&P)で。値段は価格.com等のものを丸めました。
【使用用途】 PC版のラストレムナントがやりたい。将来的にはPV4でも買って、アイマスキャプりたい。
【指摘して欲しい所】 自作は初めてです。悪い相性、地雷踏んでるなどはないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 449 :440:2009/02/14(土) 08:23:32 ID:leSsAxHT
- >>442
AutoCadは将来的には仕事として使うかもですが、今は学校で使う程度です。
実際、簡単な3D作成しかしないと思います。
ちなみに、より多くの3Dを使う作業の場合、別途VGAでGeForceの上位を増設したほうがいいですか?
その場合はスリムケースじゃ入らないですよね。。。
- 450 :Socket774:2009/02/14(土) 09:17:33 ID:VvnR8J8I
- >>448
ラストレムナントをどういう設定でプレイしたいのかわからんが、フルスクリーン&高負荷設定で
プレイしたいなら、そのVGAじゃ役不足。
もっと上位のVGAが欲しいところ。(最低9800GTX、出来ればGTX260)
- 451 :Socket774:2009/02/14(土) 09:20:45 ID:VvnR8J8I
- ゴメン、記載ミス。
誤:(最低9800GTX、出来ればGTX260)
正:(最低9800GTX+、出来ればGTX260)
- 452 :Socket774:2009/02/14(土) 09:27:53 ID:kNHa/M8C
- >>445
その不具合は知らなかった。Rolandが駄目って事か?
その前提で録音用に2万も出すならM-Audioでも買った方がいいと思うがすでにSB刺さってるなら仕方ないか
>>446
RadeonとGFの併用はできるらしいがトラブルの元なのでやめた方がいいと思う。
電源は定格なら問題なし。CPUクーラーにつぎ込んだ分をM/Bに回してリテールクーラー使えば後はメモリ代でi7買えますね
CPUクーラーのファンは定格前提なら1個でいいと思う。
>>448
推奨動作環境が8800GTで9600GT<8800GT≒9800GTなんで
推奨環境には足りてない。折角PCでやるんだし今組むならGTX260とかHD4850で。
あるいはPC組むの自体をゲームが出てからでも。
>>449
仕事で使うならQuadroを買うべき。可能性があるだけならその時にケースごと買い換えてもいいが。
- 453 :Socket774:2009/02/14(土) 11:44:14 ID:avwJnhFf
- >>446
SurroundView(オンボード+ビデオカード)は、RADEONとの組み合わせでしかできなかったと思いますよ。
- 454 :449:2009/02/14(土) 11:44:37 ID:R1G11ofY
- >>452
現段階ではそこまで複雑な3Dをしないので、
ケースをミドルにして、もし必要になったらQuadro増設を検討してみます
これからパーツ再構成してみます。決まったらまたお願いします。。。
- 455 :310:2009/02/14(土) 11:45:20 ID:+ZRyeJ7c
- 【CPU】 i7 920(D0) \27,400
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G(1G×3) \6,460
【M/B】 P6T \27,980
【VGA】 ASUS EN9600GT \13,180
【Audio I/F】 Edirol UA-25EX 購入済
【HDD1】 W.D. WD5000AAKS \5,150
【HDD2】 W.D. WD10EADS \7,550
【光学ドライブ】 IO DATA DVR-S7200LE \3,000迄
【FDD】 バンドル
【OS】 Windows XP Home SP2b 32bit DSP \13,000前後
【ケース】 SOLO W/O PSU \10,000迄
【電源】 EarthWatts EA-650 \10,780
【Key/Mouse】 ロジクール Cordless Desktop S520 S-520 \5,480
【モニタ】 Acer H243Hbmid \30,000
【中間見積】 \159,980
【予算】 \165,000
【購入場所】基本は1's
非取扱のモニタ、光学ドライブは価格.comを利用
ケースも節約のため価格.comを利用
ケースファンなど小物はポイントを使用しビックカメラやjoshinで購入予定
【使用用途】主にDTM、たまにゲーム
【指摘して欲しい所】
>>310から構成を見直し、ある程度まで価格を調べました。
D0ステップのi7 920を待って3月中旬くらいから始める予定です。
システムハードはWD3200AAKSの予定でしたが取り扱いがなく変更。
パテ分割してライブラリHDDのバックアップにも使用する予定。
組み立ては初めてなのですが、上記品と付属部品だけで充分でしょうか?
自宅にはドライバーとラジオペンチくらいしかありません。
必要なパーツやあると便利な部品など教えていただけると嬉しいです。
- 456 :Socket774:2009/02/14(土) 12:27:56 ID:qodBOVt/
- >>455
1ヶ月後のPCを今の値段で見積もるほど愚かなことはない
PCパーツは生モノです
WD5000AAKSは速度的に320GB/640GBより劣ると言われています
システムに考えていて320GBがないのなら640GBがお勧めです
- 457 :Socket774:2009/02/14(土) 13:28:17 ID:G/bL8dnG
- >>452 >>453
ありがとうございます。
やはり別チップのグラフィックを使うのはまずいですよね。
現在M2A-VM(690G)と8600GTで共存できているから安堵していました。
特に拘りはないので安いRADEONのVGAを購入することを検討したいと思います。
+メモリ代でi7構成買えるとなると…悩みますね
- 458 :Socket774:2009/02/14(土) 13:56:49 ID:kNHa/M8C
- >>455
>326
24インチワイドで動画見る以外の用途ならフルHDよりWUXGAの方が良い。
基本的には付属品とドライバーがあれば組める。
M/Bの初期設定によってはPS/2キーボードが必要な場合がある。
予備にPC向けネジセットと組みなおしのために熱伝導グリスがあるといい
後はグリス盛る練習に透明なプラスティック下敷きと
自作の基本的なことを知らないなら組み方の基礎の特集がある雑誌もあるといい。
- 459 :434:2009/02/14(土) 15:14:58 ID:iXZCn//R
- 【CPU】 AMD PhenomU X4 920 BOX 19,770円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX JM4GDDR2-8K 4,670円 (DDR2-800(PC6400) 2Gx2)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA780G-UD3H 11,179円 (SocketAM2+、AMD780G+SB700)
【VGA】 HIS H467QS512P 9,877円 (RadeonHD 4670、DDR3-512MB)
【Sound】 ONKYO SE-80PCI(流用)
【HDD1】 Hitachi HDP725050GLA360(流用)
【HDD2】 WDC WD5000AAKS(流用)
【HDD3】 WDC WD5000AAKS(流用)
【光学ドライブ】 HL-DT-ST GH20NS10(流用)
【FDD】 2mode FDD(OSバンドル)
【OS】Windows XP Home Edition SP3(バンドル品>FDD)12,770円(FDD代込み)
【ケース】 Antec P182(流用)
【電源】 Corsair CMPSU-520HX(流用、使用開始から10ヶ月経過)
【Keyboard】ダイヤテック FKBN91M/NB(流用、PS2)
【Mouse】Logicool CT-100(流用、USB)
【モニタ】NEC LCD-2490WUXi(流用、DVI-D、1920x1200)
【その他】 Blackmagic Intensity(流用)
【合計金額】 58,266円
【予算】 6万円前後
【購入場所】TWOTOP通販サイトで値段を調査。店頭で購入する予定。
【使用用途】
Web見るなどの一般利用、ゲーム(東方シリーズ、Papermanなど)、動画やMP3のエンコード、動画キャプチャ(重視しない)など。
【指摘して欲しい所】
CPU、メモリを変更、HDDの追加購入をナシにしてみました。
GIGABYTEのM/Bの相性の話がありましたけど、ほかのメーカーでAMD780G採用のいい製品はありませんか。
また、他に相性問題があればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 460 :410:2009/02/14(土) 15:15:03 ID:tuQvCsF8
- >>419
>>421
ご指摘ありがとうございます。Socket AM3の構成に見直しました。
動作確認は今あるBTOマシンで。値段は価格.com見ながら高めで丸めました。
M/BとCPUはCPUの発売後に購入としてケース、電源など動作や問題点の
確認ができるものだけ先に買ってしまおうかと思っています。
Blue-rayは再生のみあれば充分かと思い、安くて評判のいいものを選びました。
OSをDSP版にすれば間違いなく予算内なのが悩ましいです。
【CPU】 AMD)Phenom II X4 810(又はBOX) \40,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX)Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 流用
【M/B】 GIGABYTE) GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0 \20,000
MSI) 790FX-GD70
【VGA】 MSI) RX1950PRO-VT2D512E 流用
【Sound】 CREATIVE) PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS 流用
【HDD】 起動用)WESTERN DIGITAL) WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
データ)未定 \10,000
【光学ドライブ】 パナソニック)UJ-120 \10,000
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Windows XP Professional SP1 日本語版 \45,900
【ケース】 Sunbeam)Acrylic HTPC-BL \9,828
【電源】 サイズ)超力 SCPCR-600 \11,229
【KeyboardとMouse】 無線USB 流用
【モニタ】 BENQ)FP241VW HDMIかDVI-1で接続 流用
【合計金額】 \156,957
【予算】 最高15万円(今回超えてますが何とかできる範囲)
【購入場所】
【使用用途】 BF2、3Dエロゲ(人工少女、3Dカスタムなんとか)、Oblivion
- 461 :Socket774:2009/02/14(土) 15:37:40 ID:Ddo73lhE
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9650 BOX
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 CPUとセット価格 \45,770 @sofmap
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \4,480
【VGA】 MSI N9500GT-MD512/D2 \6,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用 流用 HDP725050GLA360 BOX 500GB
【HDD】 データ用 Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 バルク \7,480
【光学ドライブ】 AD-7200S \3,380
【FDD】 バンドル
【OS】 Windows XP HOME SP3+FDD DSP版 \11,980
【ケース】 ツクモオジリジナル \5,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374038882/202510000000000/
【電源】 鎌力4 550W \9,980
【Keyboard】 【Mouse】 Microsoft Wired Keyboard 500マウスセット \2,980
【モニタ】 iiyama ProLite E2209HDS-B1 21.5ワイドフルHD \21,000
【アナログTVキャプチャー】 MTVX2005 流用
【合計金額】 \120010
【予算】 12万
【購入場所】 ソフマップ通販、ツクモ通販、モニタはNTT-X
【使用用途】 DVD鑑賞、TV録画した映像を編集してDVD作成、
BDドライブの値段が下がったら導入したい
地デジチューナーも次の型が出たら導入を考えたい
ゲームはしません
【指摘して欲しい所】 自作は初めてです。相性問題、地雷踏んでるなど
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 462 :Socket774:2009/02/14(土) 15:55:52 ID:HeBIRBvO
- >>460-461
二人とも電源が地雷。KRPW-J600Wにした方がいい。
- 463 :Socket774:2009/02/14(土) 16:19:48 ID:avwJnhFf
- >>460
810のメーカー希望小売価格17,980円なので4万はしないと思う。
GA-MA790FXT-UD5Pで使えるメモリはDDR3です。
- 464 :Socket774:2009/02/14(土) 16:23:11 ID:avwJnhFf
- >>460
見落としてた・・ 790FX-GD7もDDR3です。
- 465 :Socket774:2009/02/14(土) 16:30:59 ID:+ZRyeJ7c
- >>456>>458
ありがとうございます
HDDは来月の在庫次第でまた考えます
>24インチワイドで動画見る以外の用途ならフルHDよりWUXGAの方が良い。
24インチでは文字などのサイズが小さくなってしまうので作業しづらいということですか?
- 466 :Socket774:2009/02/14(土) 16:36:39 ID:dP4/xkYJ
- 【CPU】 Core i7 920BOX \28000
【CPUファン】 リテールファン 予算に余裕があったら
【メモリ】 サムスン DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB *3 \8000
【M/B】 ASUS P6T Deluxe V2 \37000
【VGA】 ASUS ENGTX260/HTDP/896M (PCIExp 896MB) \30000
【Sound】 とりあえずオンボード そのうち増設予定
【HDD】 SEAGATE ST3500410AS 500GB \5000 システム用 ?
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS 1TB \9000 データ用 ?
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A16J-BK \6000
【FDD】 なし
【OS】検討中
【ケース】 abee AS Enclosure M5 \40000
【電源】 オウルテック Seasonic S12 SS-550HT 550W \15000
【モニタ】シャープ AQUOS LC-32D30 \70000
【その他】ビデオキャプチャ を搭載予定 検討中
【合計金額】 \248000
【予算】 \250000 程
【購入場所】東京近辺
【使用用途】 ネトゲ(aionに興味あり) 地デジ、動画鑑賞 ネット フォトショなど色々
【指摘して欲しい所】
初めての自作です。メインPCとして長く使えたらと考えています。
マザボは初心者で違いが良くわからなかった為、とりあえずASUS P6T Deluxe V2を選択
HDD Seagate Barracuda 7200.11は地雷らしいので他を考えるか、Seagateで良いHDDが出るまで待ち
ケースは他に良いものがなっかた為、高価だがM5にするつもり
i7はリテールファンで十分でしょうか
電源の容量は足りているでしょうか
ビデオキャプチャは裏番組が録画できて良質なものあったら教えてください。
地雷や相性問題等気になる点があったらご指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 467 :Socket774:2009/02/14(土) 17:04:33 ID:kNHa/M8C
- >>460
そんな値段でパッケージ版のXP買うならDSP版買って流用する時に色々考えた方がいいと思うんだが。
そのケース一応5インチベイあるけど何か使う予定があったり空けておきたかったりするのか?
>>461
相性は出たら諦めろ。
安ケースのデメリットは把握してるか?
>>462
やっぱり鎌力4って地雷なのか?
超力がファンの所為で地雷ってのは言われてるが。
>>465
24インチワイドではWUXGAの方が若干縦が長い分情報量が増える。
16:9が好きならそれでいいが22インチならともかく24インチなら16:9を買うメリットはかなり少ないはず。
>>466
テレビ買うなら地デジは素直にテレビで見た方が良い。
PT1を使いこなせるなら買ってみては?
そのMMOあんまり情報なくてよく分からないが普通にMMOをプレイするだけならGTX260はうるさいだけかと。
i7とGTX260を使うにはケースの冷却性能が厳しいと思う。
そこまでお金をかけるのにODDがPATAでいいのかってのと初自作で一気にお金をかけるのは勧めないってのが気になるところ。
広色域とか宣伝されてるがフォトショを使うなら普通にAdobeRGBに対応してるPC向けディスプレイの方が便利だと思う。
- 468 :Socket774:2009/02/14(土) 17:25:19 ID:QpFb41gz
- >>466
とりあえずテレビをPCモニタ代わりにすると細かい所で面倒くさい。
パソコンでテレビ番組を録るつもりなんだろうけど、素直にHDD付きのDVDレコーダーを買った方が面倒がない。
AQUOSならファミリーリンクだかなんだかいう自社製品の同調機能があったはずだし、PCとニコイチすると効率悪いかも。
aionは今夏サービス開始予定らしいので、その時にゲーム用の性能に特化したPCを買った方がいいと思う。パーツも安くなるだろうし。
Core i7はゲーム向けではないので、ゲームするならCore 2 Duoの同じ値段のヤツとDDR2のメモリーを4GB(1GB*4)、
マザーもX58じゃなくてP45にして、ビデオカード二枚差しとか三枚差しとかの方がコストパフォーマンスはいいかも。
かなり個人的な意見だけど、データ用HDDを無くしてケースをANTECかクーラーマスターの一万五千円〜二万円台のにすれば、
ビデオカードもう一つ買えるし。
あとP6T DeluxeのV2って選ぶ意味あんのかなぁ? SAS省いたダウングレード版のくせに値段だけ高いイメージなんだけど・・・。
- 469 :410:2009/02/14(土) 17:26:46 ID:tuQvCsF8
- >>462
地雷警報ありがとうございます。
>>463
お粗末なミス申し訳ありません。CPUは2万で、メモリーは新規購入にします。
【CPU】 AMD)Phenom II X4 810(又はBOX) \20,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX)Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \8,000
【M/B】 GIGABYTE) GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0 \20,000
MSI) 790FX-GD70
【VGA】 MSI) RX1950PRO-VT2D512E 流用
【Sound】 CREATIVE) PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS 流用
【HDD】 起動用)WESTERN DIGITAL) WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
データ)未定 \10,000
【光学ドライブ】 パナソニック)UJ-120 \10,000
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Windows XP Professional SP1 日本語版 \45,900
【ケース】 Sunbeam)Acrylic HTPC-BL \9,828
【電源】 玄人志向)KRPW-J600W \11,229
【KeyboardとMouse】 無線USB 流用
【モニタ】 BENQ)FP241VW HDMIかDVI-1で接続 流用
【合計金額】 \148,728
【予算】 最高15万円
【購入場所】
【使用用途】 BF2、3Dエロゲ(人工少女、3Dカスタムなんとか)、Oblivion
- 470 :sage:2009/02/14(土) 17:27:58 ID:qY9bQDOd
- 【CPU】Core 2 Duo E7400 2.8GHz 3MB LGA775 BOX \11,970
【CPUファン】リテール
【メモリ】DDR2 PC6400-1GB(DDR800) Samsung Original \1,269×2枚 \2,540
【M/B】 GYGABITE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,970
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,378
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3300622AS 300GB 16MB (現行機より流用)
Seagate ST3500320AS 500GB 32MB(現行機より流用)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J (現行機より流用)
【FDD】 OSバンドル(現行機より流用)
【内蔵カードリーダー】ナシ
【OS】Windows XP Professional SP2 日本語版(現行機より流用)
【ケース】 現行機より流用(五年前購入したミドルタワーケース)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,279
【Keyboard】PS2
【Mouse】USB光学
【モニタ】富士通 VL-171SE(変換機つけてアナログRGBで接続予定)
【その他】
【合計金額】 \49,137
【予算】 \55,000
【購入場所】TWO-TOP
【使用用途】主にゲーム・COD4 ・3Dカスタム少女 ・DOOM3
DVDのリッピングやAVI→flvへのエンコード等
メタセコでの3Dモデリング
【指摘して欲しい所】
まずCPUがE7400かE8400かQuadQ8200にするかで悩み中。正直、エンコードが
30秒〜1分程度違うとか位の違いなら気にしません。
でも新しめのPCゲームで動作がガクガクとかはイヤんって感じです。
それと電源なのだけど、余裕を持ってEarthWattsのEA-650にした方が良いのかも悩み所。
個人的にEA-650はオーバースペックになるかなとは思うのだけど、将来的にVGAか
CPUを変えた時の事を考えて容量大きめにしておいたほうが良いのでしょうか?
ちなみにWinXPのサポート終了の五年後くらいまで持てば良いかなと思ってます。
いずれにしてもAthlon XP 3000+ & GeForce7600GTの環境から見たら笑えるほど快適に
なるとは思うのですけど。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 471 :460:2009/02/14(土) 17:38:28 ID:tuQvCsF8
- >>467
DSPのライセンスが問題なんです。
5インチベイはサウンドカードが1個使って残りの
1個は後から必要になれば使います。
- 472 :Socket774:2009/02/14(土) 17:54:24 ID:avwJnhFf
- >>469
トリプルチャンネルではないので2枚組でいいんじゃないかな。
- 473 :Socket774:2009/02/14(土) 17:55:08 ID:kNHa/M8C
- >>470
AVI→FLVって4コア対応してるのか?してないならE7400でいい。
対応してても解像度が低かったらメリット低いな。
電源は質と保証を考えてEA650にしては?
メモリは1Gモジュールを買うメリットはほとんどない。
容量の無駄を感じても2G*2で。
500Gの方のHDDは認識できない不具合で話題のHDDじゃないか?
>>471
SBの弁当箱があったか。
どっかにFDDぶら下げるだけで2万5千円安くなるんだけどその程度の値段が気にしないならいい。
スリムのODDは結局5インチベイじゃないと入らないけど設置箇所決まってる?変換コネクタが必要なのもOK?
5インチのBDROMの時点で高いのが微妙だが普通のBDRドライブ買ってUSB変換して外付けとか素直に5インチ内蔵した方が便利だと思う。
- 474 :Socket774:2009/02/14(土) 18:11:57 ID:1uNQskKW
- >>459
ハッキリ言わなければ判らないようですね。
戯画はAMD向けは設計が糞だから安定しない。
リファンレスを改悪した廉価版
設計と供給電力を変えずに部品だけ固体にしたりフェーズを増やしてボッタクリ(中からハイエンド)
全く効果のない上に不安定になる省電力機能(ただの宣伝用)
未だに安定しないBIOS
途中で仕様が変わる実装
x2でオンボとかなら構わないが
PhenomのようなL3が載り安定した供給電力を要求するCPUには
明らかに不向き。
- 475 :469,471:2009/02/14(土) 18:35:58 ID:tuQvCsF8
- >>472
ありがとうございます。無駄がないようにデュアルチャンネルを探ってみます。
>>473
ありがとうございます。
私も安くしたいのですがライセンスとその対価は人によって見方が違うので何とも。
光学ドライブは都合のいいケースが無いか探してるんですが中々見つからないもんですね。
内臓の候補もちょっと調べてみます。
- 476 :Socket774:2009/02/14(土) 18:55:30 ID:simLiNj2
- 今後、自作する為の組み合わせです宜しくお願いします
【CPU】 PhenomII 940BE 24,000円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 DDR2-6400(800)U-MAX Pulsar 2GB*2 4,470円
【M/B】 ASUS> M4A78-E 変態 未発売 16,980円
【VGA】SAPPHIRE>RADEON HD4870 512MB GDDR5 PCIE 512MB 24,000円
【Sound】 オンボ
【HDD】 Western Digital>WD1001FALS 10,480円
【光学ドライブ】 リテール
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】 XP64bit 14,000円
【ケース】 ThermalTake>Bach VX 15,800円
【電源】 Thermaltake>Q静 650W W0163 15,795円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】SONY BRAVIA KDL-32V2000 流用
【予算】15万程で安ければ尚良し
【購入場所】特にまだ決めていません(価格.comやアーク参照)
【使用用途】 今後UE3設計のMMORPG、Blade&SoulやTERA等,エンコを少々
【指摘して欲しい所】コスパ重視でAM3CPUを今後搭載する予定ですがその際の留意点や
相性、アドバイス等、CFやSLI等は未定です、OC等はしないつもりです
宜しくお願い致します
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 477 :Socket774:2009/02/14(土) 19:03:22 ID:y0/olKFI
- >>476
ASUSはメモリの相性が出やすいから避けた方が無難。メモリもトランセンドに
- 478 :466:2009/02/14(土) 19:09:05 ID:dP4/xkYJ
- ありがとうございます。
>>467
言葉足らずでしたね>>468さんの言う通りビデオキャプチャは視聴用ではなくて録画用でした
ケースはクーラーをつければなんとかなる程度でしょうか 無理な様なら他のケースを検討します。
>>468
テレビをモニタとして使ってPCをDVDレコーダーとしても使いたかったのはテレビとPCモニタ、PCとHDレコーダーを別々に買う予算がなかった為です。
テレビをPCモニタ代わりにすると面倒なところを具体的に教えてもらえると、再度どうするか考える時に助かります。
マザボも再度検討し直します。
- 479 :434:2009/02/14(土) 19:10:02 ID:iXZCn//R
- >>474
GIGABYTEが良くないということはお聞きしました。
なので、構成一覧ではそのままにしてありますが、
他のメーカーでおすすめがあればと思って、再度書き込んだ次第です。
ちなみに、これまで所有したマザーの中では、
ASUS(A7V880:LANポート死、P5K:電源の問題)、
MSI(MS6367:LANポート死・その後起動不能)
ってのをくらってきてるので、この2メーカーは外すことにして
とりあえずGIGABYTEを選んだところでした。
特にGIGABYTEに思い入れはありません。
- 480 :Socket774:2009/02/14(土) 19:24:24 ID:y0/olKFI
- >>479
初期不良や経年劣化での故障はどのベンダでも遭遇するから怖いなら
2〜3台組んで確率を減らすしか方法が無い
過去の不運にこだわらないならMSI、もしくはFoxconnかDFI
- 481 :476:2009/02/14(土) 19:33:10 ID:simLiNj2
- >>477
ありがとうございます
AM2+マザーはAM3CPUを載せることができるって認識なのですが間違ってますでしょうか?
上記であればASUS以外のAM2+マザーも検討してみたいと思っています
- 482 :Socket774:2009/02/14(土) 19:35:58 ID:QpFb41gz
- >>478
俺もLC-20EX3という一つ前のシリーズ(?)のテレビをモニタとして使ってるけど、
主な点としては、ゲーム画面や動画がまともに見えなくなるほど色調補正が掛かる事がある。
画面全体が黒くなると、さらに暗くする補正をかけてくるので、黒背景を使うサイトを見てる時も目が痛い。
それにPCモニタと違ってめちゃくちゃ熱くなりやすい。あといちいち自分で電源落とさないとならないのも面倒かな。
型を24Vくらいに落とせば4〜5万円くらいになるだろうから、残りでBanQ辺りのPCモニタ買った方がいい。
録画して何するのか知らんがHDD録画を諦められるなら、一万円くらいのDVDプレイヤーを買ってもいいし。
あとケースにこだわりがあるんだったら仕方ないけど、無いんなら定評のある有名どころに変えた方がいい。
そのケース使ったこと無いからなんとも言えないが、もっと安いケースにしてもいいはず。
静音性が欲しいのかもしれないけど、安ケースの爆音でもヘッドホンしてればあまり気にならなくなるだろうし。
少なくともその目的、その予算でその構成はコストパフォーマンスが悪いと思う。
- 483 :Socket774:2009/02/14(土) 19:43:08 ID:y0/olKFI
- >>481
載るけどDDR3が使えない
- 484 :Socket774:2009/02/14(土) 20:10:04 ID:kNHa/M8C
- >>478
馬鹿高いケースとテレビを除いても15万ものPCが組めるのに予算がないってのは違和感を感じる。
MMOやるためのPCならアルミケースとi7を諦めれば10万程度だし残りの予算でテレビとHDDレコーダが買える。
PT1みたいなのを使いたいなら別な話だが。
つーか用途に重い動作がなくて地デジ録画でi7選んでるって事はPT1前提?
>>479
オンボのNICは壊れる前提で考えるべきだがそれ以上の不具合を2枚出してるのなら使用環境を疑った方がいいな。
戯画にしようが避けようが不具合は出る前提で考えた方が良い。
- 485 :Socket774:2009/02/14(土) 20:18:54 ID:avwJnhFf
- >>481
そのはずだけど正式にサポートしてるかどうかは調べる必要あり
- 486 :476:2009/02/14(土) 20:21:37 ID:simLiNj2
- >>483
DDR3は体感できるほど実感がないとのことなので
暫くはAM2+マザー上にAM3CPUを乗せようと思ってます
マザーの件とメモリの件で再検討してみます、ありがとうございました
- 487 :434:2009/02/14(土) 20:32:02 ID:iXZCn//R
- >>480
ありがとうございます。
ご指摘のように、メイン機とサブ機の2台でやりくりしています。
ある程度の故障は仕方ないことですが、
心証悪いと言うか、まぁ気分的に選びたくないってことですねw
提案いただいたメーカーですと、
MSI DKA790GX Platinum 19,971
DFI LANPARTY DK 790GX-M2RS 17,470(TWOTOP)
FOXCONN A7DA-S 13,980(価格COM)
あたりでしょうか。
相性など問題なければDFIにしてみたいと思います。
- 488 :Socket774:2009/02/14(土) 20:33:18 ID:DcBfbdWE
- >>478
i7で組むんならとくにこだわりりがなければ無印P6Tでいいんじゃないかな?
SeagateのHDDもいまなにかと評判悪いので避ける方が無難。
電源はi7+GTX260だとSS-550HTだとやや力不足なのでSS-650HTにしたほうがいいよ。
- 489 :Socket774:2009/02/14(土) 20:36:28 ID:BHVSh751
- 一昨日ここで構成しついて質問した者ですが、
7000円台、あるいはそれ以下でいいシステム用HDDってありませんか?
WD10EADSは駄目だ、と言われますが、予算的に厳しいので・・・
- 490 :Socket774:2009/02/14(土) 20:43:53 ID:QpFb41gz
- >>489
日立いいよ日立。データ用を別にしたシステム用なら80GBもあれば十分だろうし。
- 491 :Socket774:2009/02/14(土) 20:51:49 ID:WeRyY2Wx
- >>489
WD6400
- 492 :Socket774:2009/02/14(土) 22:28:30 ID:BHVSh751
- >>490
>>491
ありがとうございます!
データ用はWDなのですが、メーカーが違っても不都合とかは特になさそうですし、そうさせて頂きます。
- 493 :470:2009/02/14(土) 23:02:19 ID:Ua3ZS/+h
- >>473
回答ありがとうございます。
>4コア対応
AVI→FLVの変換は月に2回〜3回やる程度なので、ゲームが快適に出来るかどうかの方が重要かもです。
今はCOD4をやろうとしても途中で起動不能になったりするので。
それほど高解像度でないとダメというわけでもないのだったら7400で充分なんですかね?
やっぱりキャッシュの3MBの違いは大きいのだろうかって思ってしまいます。
>メモリ
一応、昔からの知識なのですがメモリモジュールはSamsungのを買っておけば問題無いって思っていたんですが
現在Samsungのメモリモジュール使ったPC6400で2Gのバルクメモリってないですよね?
自分が探しきれていないだけなのか・・・他におすすめのメモリモジュールってありますか?
>電源
500Wで充分な所で650Wだと結構な容量過多っぽい印象なんですが、どうなんでしょうか?
予算があれば問答無用でSeasonic製の電源に飛びつくんですが、なにぶん予算が無くて。
やっぱり玄人志向の電源だとコンデンサの質に「?」マークが付きまとうんですかね。
予算があれば避けて通りたいメーカーなんですが>玄人志向
>HDD
データ用に使っている現在のところ、ごく普通に動作しているんですけど、やっぱりマズいかな・・・
- 494 :Socket774:2009/02/14(土) 23:07:03 ID:BHVSh751
- >>490
キャッシュ8MBでしたが、(もちろん個人によりますが)実際あまり困りませんよね?
- 495 :466:2009/02/14(土) 23:22:12 ID:dP4/xkYJ
- 色々ありがとうございました。
もう一度どうするか考えてみます。
- 496 :Socket774:2009/02/14(土) 23:28:47 ID:kNHa/M8C
- >>489
1TならHDT721010SLA360では?
>>493
E7400とE8400だとベンチでは実クロック以上の差があるがゲームするだけならE7400でいいと思う。
9600GTだと高解像度高設定は元から無理だし。
メモリは昔からじゃなくて昔の知識じゃない?DDR2の初期のサムスンはひどかった気がする。
DDRの頃の知識で止まってるなら抵抗あるかもしれないが今は虎とか馬とかで十分。
KRPW-V560Wは製造元Enhanceで80PLUS取ってる電源の廉価版だったはず。
悪くはないがSeasonicのOEMと比べるとさすがに落ちる。
- 497 :470:2009/02/15(日) 00:33:45 ID:F4dD9mLY
- >>496
メモリの情勢も安くなっただけじゃなく勢力図も結構変わったのですね。
やっぱり浦島太郎でしたわ。
アドバイスを参考に再度構成してみました。
【CPU】Core 2 Duo E7400 2.8GHz 3MB LGA775 BOX \11,970
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,470
【M/B】 GYGABITE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,970
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,378
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3300622AS 300GB 16MB (現行機より流用)
Seagate ST3500320AS 500GB 32MB(現行機より流用)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J (現行機より流用)
【FDD】 OSバンドル(現行機より流用)
【内蔵カードリーダー】ナシ
【OS】Windows XP Professional SP2 日本語版(現行機より流用)
【ケース】 現行機より流用(五年前購入したミドルタワーケース)
【電源】 EarthWatts EA-650 \11,000
【Keyboard】PS2
【Mouse】USB光学
【モニタ】富士通 VL-171SE(変換機つけてアナログRGBで接続予定)
【その他】
【合計金額】 \55,788
【予算】 \55,000
【購入場所】TWO-TOP
【使用用途】主にゲーム・COD4 ・3Dカスタム少女 ・DOOM3
少しだけ予算オーバーですが、形容範囲内のようです。
これであと五年は戦える・・・かしらん?
- 498 :Socket774:2009/02/15(日) 03:06:19 ID:kKuxQuR5
- 881 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 02:20:17 ID:EyD9lzVt
X3 8450eなんだが
http://feiticeira.jp/jisaku/img/210.png
- 499 :Socket774:2009/02/15(日) 03:28:59 ID:HePpbkoX
- >>486
メモリの体感が現れないのはインテルCPU
俺のDDR2は1000の4-3-3-10だからDDR3より早いが
CL5の800とは体感違うよ。
- 500 :Socket774:2009/02/15(日) 10:59:10 ID:wJ2aSkGB
- 【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) \6590
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350
【M/B】GA-G31M-ES2L \6560
【VGA】GF P96GT/512D3 \9460
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721025SLA380 \3750
【光学ドライブ】LG GSA-H58N 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP HOME
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP \11600 @PCアクロス
【電源】 CMPSU-400CXJP \6380
【Keyboard】USB 流用
【Mouse】USB 流用
【モニタ】LG W2042TQ 流用
【その他】 またお金がたまれば地デジチューナーとHDDを増設予定
【合計金額】 \48690
【予算】 5万まで
【購入場所】基本ワンズ ケースはPCアクロス
【使用用途】 Wolfenstein:EnemyTerritory CallofDuty4 ニコニコ鑑賞
【指摘して欲しい所】
・電源は大丈夫か
・ケースは将来組み換えのときにも安定して使えるように高めの物を選びましたが、同じような性能で安価なものがないか
(Threehundredも考えましたがFAN増設等するとあまり値段がかわらない・・・)
・地デジを快適に見れるか(チューナーはまた後日買う予定)
・他地雷など無いか
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 501 :434:2009/02/15(日) 11:25:04 ID:a8ms8AcW
- >>459
メモリのメーカーが間違っていました。Trancendです。
ついでで申し訳ないんですが、DDR2-800と1066で価格差に見合う性能差はあるんでしょうか。
- 502 :Socket774:2009/02/15(日) 11:36:26 ID:TSMKqa64
- >>500
そのM/Bに2スロ占有の内排気グラボとカードもう1枚ってのはあまり勧めない。
ATXの方が良い。
E5200と9600GTでCoD4はそこそこ。
ケースはThreehundredはNinehundredの廉価版なのでCM690と比べると価格面で不利。
CM690のデザインが気に入ったならいいんじゃないか?
価格面だけ見ればケース電源でSonata Designer 500って手もある。
>>501
PhenomIIなら効果はある。価格に見合うと見るかは本人次第。
ベンチ探して眺めてみれば?
- 503 :Socket774:2009/02/15(日) 11:39:20 ID:OkMpL5X2
- 携帯につき漏れがあれば指摘お願いします
【CPU】AMD Phenom2X3-720BE \13700 PCデポ予約価格(もしくは発売済みの920)
【CPUファン 】リテール
【メモリ】トラセンド DDR 2 PC-5300 2G×2枚 型式不明購入済
【M/B】MA-79GDG COMBO \10500 (所謂変態ママン)
【VGA】on board
【Sound】on board
【HDD】HGST HDT721010 SLA360(1TB SATA300 7200)
【OS】windows7β(もしくはXP home DSP版 )
【ケース】microATX IN-WIN IN-EM002/WOP(R)\4000
【電源】玄人志向
KRPW-V560W \6273 Amazon.co.com
【メディアドライブ】4K程度のDVDドライブ
【keyboard 】流用 (PS2)
【mouse】流用(USB)
【使用用途】メインマシン。ゲームをするときはVGAをその都度購入。
【指摘して欲しい所】初自作でCPU、MB以外は予備知識が有りません。コスパの良いマシンを目指してます。遠慮無用で気がついた点をご指摘してくたさい
【テンプレは確認しましたか?】はい
- 504 :Socket774:2009/02/15(日) 11:40:53 ID:OkMpL5X2
- 合計金額は\45000でした。あと数万追加可能です
- 505 :Socket774:2009/02/15(日) 11:54:40 ID:wy5H7Xoy
- >>503
Windows 7 βのDL期間は終了してますけど入手済み?
- 506 :Socket774:2009/02/15(日) 12:01:44 ID:OkMpL5X2
- >>505 イエス・サー
- 507 :Socket774:2009/02/15(日) 12:08:51 ID:OkMpL5X2
- 合計金額55000の誤り
- 508 :Socket774:2009/02/15(日) 12:35:21 ID:a+YfDtDj
- 【CPU】 AMD Phenom X3 8450e 2.1GHz \8800
【CPUファン】リテール
【メモリ】トランセンド JM4GDDR2-8K 2G*2 \4300
【M/B】FOXCONN A7GM-S \6100
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \6200
【光学ドライブ】流用TS-H552
【OS】Vista Home Premium SP1 64bit ¥15000 若しくはUltimate
【ケース】 流用ATX
【電源】 アクティス AP-600GTX ¥6400
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用USB光学
【モニタ】d-sub15 19W 1440*900
【合計金額】 47,000
【予算】 55,000
【購入場所】通販
【使用用途】 フルHD動画再生、オブリ程度の3Dゲーム等(後々VGA追加検討中)
【指摘して欲しい所】コスパ重視で選択してみましたが、変な所など無いか
地雷除去をお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 509 :Socket774:2009/02/15(日) 13:04:37 ID:OkMpL5X2
- >>508
俺のとPC性格が同じだね。君のはコスパというよりとにかく安くしたと言う感じに見える。とりあえずよくつかうなら初代phenomの電気代は電気代食うけど平気? メインや鯖にはe付きの省電力モデルやphenom2買う人多いよ
- 510 :Socket774:2009/02/15(日) 13:21:43 ID:a+YfDtDj
- >>509
一応消費電力も気にしてX3 8450eを選択したのですが
まぁ現状のセレDがTDP 73Wあるので電気代は大丈夫だと思います。
- 511 :Socket774:2009/02/15(日) 13:23:56 ID:OkMpL5X2
- ごめんよく見てなかった
- 512 :Socket774:2009/02/15(日) 13:27:45 ID:TSMKqa64
- >>503
Phenom2の仕様上DDR2とDDR3が使えるだけじゃ変態とはいえないと思う。
メモリが遅めだしDDR3に乗り換えるとかしたら?
初自作で購入店舗を複数使うみたいだけど検証用パーツは大丈夫か?
>>508
オブリビオンならX2のクロックが高い方が早いと思う。
64bitは対応状況大丈夫か?
電源が微妙。
- 513 :Socket774:2009/02/15(日) 13:34:39 ID:OkMpL5X2
- >>512
はいDDR3の価格が下がったら載せ換えようと思ってます。
購入店舗は最終調整で纏める予定。確認部品は中古市場でAM2のものを調整します
- 514 :Socket774:2009/02/15(日) 15:29:09 ID:wJ2aSkGB
- >>502
側面パネルにFANが付いてるので大丈夫かなと思ってたんですが、やはりだめでしょうか
- 515 :Socket774:2009/02/15(日) 15:37:23 ID:qVCwnEVO
- 【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX 16,000円
【CPUファン】 刀2 KATANAII SCKTN-2000 3,000円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4,500円
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 13,000円
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) 12,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) 7500円
【光学ドライブ】 LITEON iHAS120-27 3000円
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 】Windows XP Home Edition SP3 (流用)
【ケース】 Sonata Designer 500 18000円
【電源】 付属(500W)
【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(DVI-I)
【その他】
【合計金額】 77,000円
【予算】 80,000円
【購入場所】 通販なのでばらけます、主にfaith
【使用用途】 Left4Dead、ラストレムナント、ネトゲ、新作FPSをやってみたい(Crysis除く)
【指摘して欲しい所】
発熱等怖いですがコストパフォーマンスを考えるとCPUは10,000円足してQ9550にするべきなのでしょうか?
相性、地雷等に問題ないでしょうか?
改善必要な点等のご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
宜しくお願いします
- 516 :Socket774:2009/02/15(日) 16:07:17 ID:fPJ2OEVa
- >>515
その用途でQuadは不要。
定格ならCPUFANはリテールで問題なし。
それよりVGAを9800GTX以上にすべき。
あとHDDは5400rpmだからシステムには不向き。
同額でHGSTのを買うか+3000円で黒キャビアを推奨。
- 517 :Socket774:2009/02/15(日) 17:06:16 ID:TSMKqa64
- >>514
駄目なわけじゃないが勧めない。
熱管理がきびしめで予備のスロットが1個グラボの直上か直下のみ、干渉したら別スロットがないって状況になる。
>>515
解像度次第だが最新FPSを快適にやるなら予算が足りない。
GTA4をやるならQ9550の方がいいしそれ以外のゲームでもグラボはGTX260かHD4850の方がいい。
予算足せないならせめて8800GTか9800GTで。
そのHDDはベンチ上はランダムアクセスも含めて早いんだけどIntelliparkが余計な事をするのでシステムには使わない方が良い。
- 518 :Socket774:2009/02/15(日) 17:34:27 ID:qVCwnEVO
- >>516-517
レスありがとうございます。
HDDは7200rpmのに変更してみようと思います。
グラボは静音とかが気になるので(書き忘れて申し訳ない)よく調べてみます
予算的には9800GTかHD4850あたりが一番よさそうですね
本当に有難う御座いました
- 519 :Socket774:2009/02/15(日) 17:51:20 ID:sFuchqPN
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 25,970 円
【CPUファン】 刀3クーラー(SCKTN-3000) 3,280 円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,350 円
【M/B】 ASUSTeK P5Q-E 16,280 円
【VGA】 ATI HIS H467QS1GP 11,960 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 @HITACHI HDP725050GLA360 500GB 5,050 円
AHITACHI HDT721010SLA360 1TB 7,750 円
【光学ドライブ】 DVR-S16J-W 8,370 円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM バンドル品 11,390 円
【ケース】 SOLO White 12,980 円
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-500HM 15,970 円
【Keyboard】 流用USB
【Mouse】 流用
【モニタ】 三菱 MDT221WTF(BK) 62,780 円
【その他】
【合計金額】 186,170 円(本体価格:123,390 円)
【予算】 〜180,000 円
【購入場所】1's
【使用用途】 一通りのことがこなせるメインパソコン。
ネット、DVD・動画鑑賞、エンコ、3DゲームはMHF、リネージュなどを。
【指摘して欲しい所】 若干予算オーバーなので、削って頂きたいです。
初の自作なので、組み立てやすさ≧機能で指摘して頂けるとありがたい。
パーツの相性等も見て欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 520 :Socket774:2009/02/15(日) 18:16:29 ID:brWrQown
- 【CPU】 Core i7920 27440円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 7190円
【M/B】 ASUSTek P6T 27980円
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G 25660円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS1TB 7550円
【光学ドライブ】 LG GH22NS40SL (シルバーバルク) 3380円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】サイズ SCKMRD-2000-WH 1850円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11390円
【ケース】 coolermaster ATCS840 32100円
【電源】 seasonic SS-650HT 16960円
【Keyboard】流用
【Mouse】loqicool MX-518 3180円
【モニタ】acer H223HQbmid(グレア) 23000円
【その他】 スピーカー onkyo GX-70HD 10480円
【合計金額】 198160円
【予算】 200000円くらい
【購入場所】 ケースとモニタ以外はワンズです
【使用用途】 エロゲ、3Dゲーム、エンコ、音楽鑑賞など
【指摘して欲しい所】
初自作です。保障の関係でだいたいのパーツをワンズで買いたいのですが
EA650が売り切れていたので電源が地雷でないか不安です。
マザボもよくわからなかったのでP6Tにしたのですが問題はありませんか?
そのうちSLIも組みたいのですがP6Tは2WAYSLIは組めますか?
あと、なるべく安くておすすめの4チャンネルファンコンがあれば教えて欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】
もちのロンでございます。
- 521 :Socket774:2009/02/15(日) 19:14:24 ID:lkFVEerc
- >>520
その電源は高品質の分類に入るから大丈夫。
ところで、OSは何にバンドルするの?
- 522 :Socket774:2009/02/15(日) 19:45:03 ID:0Hu7SPoZ
- >>519
まずクーラー。リテール以外の品を載せる意味は?リテールでもいいと思うけど??
次にマザボ。P5QシリーズはUSBあたりに問題を抱えていたはずだが・・・解決したのか?
GIGABYTE GA-EP45-UD3R にしたほうが安いし無難。
VGAも、メモリ1G搭載物が本当に必要か?512M物で十分だろう。
そして電源。 SS-500HMより安価な ThermalTake Toughpower QFan 500Wでも品質的に十分。
同じプラグインタイプだし、SS-500HMが 80Plus Standard 取得なのに対して、ThermalTake
Toughpower QFan 500W は上位の 80Plus Bronze を取得している。
これらで、予算を約10K削減可能。(クーラーと電源で各約3K、マザボ・VGAで各約2K)
- 523 :Socket774:2009/02/15(日) 20:21:40 ID:JZgwWFWP
- 携帯から失礼します。
>>521
マザボにバンドルしようと思っています。
- 524 :Socket774:2009/02/15(日) 20:24:50 ID:L6I2PxA3
- 組み替えたら流用出来なくなるからカードリーダにしたほうがいいよ
- 525 :Socket774:2009/02/15(日) 20:26:08 ID:QbOnxVPt
- >>518
刀2はリテールよりマシ程度の冷却と静音だが
>>520
自作するなら仕様くらいは自分で調べないと
- 526 :Socket774:2009/02/15(日) 20:42:50 ID:zenSiM2P
- >>519
ファンはオーバークロックするんでなければリテールで十分なはずで、CPU自体もQ6600でいいはず。
Q9550に対して七千円程度安くてエンコード時間も10%強多めになるだけだし、MHFくらいなら余裕で動く。
この場合、一番削りやすいのはモニタだと思ったけどテレビ機能付きなのね。
テレビとパソコンのモニターは別々に買った方がいいと思うんだけどなぁw
- 527 :Socket774:2009/02/15(日) 21:13:26 ID:JZgwWFWP
- >>524
ありがとうございます、そうします。
>>525
マザボのことですよね?
一応調べたのですが3way対応とだけ書いてあったので
2wayもできるのかが不安で。
自分が使ってるPCは化石なので
最近のシステムはよく分からなくて聞いてしまいました。
すみませんでした。
- 528 :519:2009/02/15(日) 21:33:36 ID:sFuchqPN
- >>522さん、>>525さん、>>526さん
ありがとうございます。
とりあえず、CPUファンはリーテル品で組もうかと思います。
音が気になるようだったら後日CPUファンを買って取り付けようかと思います。
マザボ、VGA、電源は性能をほとんど落とさずに予算を節約できそうなので、変更しようと思います。
CPUはここに書き込む前にQ6600と悩んだんですが、上の4つで10k削れたんでQ9550のままで組みたいと思います。
モニタは他所でも別々買えと言われたので、3万円くらいの液晶を買おうかなと思います。
余った予算は次回組む時の貯金にしますw
- 529 :Socket774:2009/02/15(日) 22:07:31 ID:hwuTlwJB
- 【CPU】Intel Pentium Dual-core E5200 \6,590
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 \2,240
【M/B】ASUSTeK P5KPL-CM \5,980
【VGA】Aeolus F95GTD3-WDC512X \7,480
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 \3,750
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SH22LE \3,570
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP home SP3 DSP \11,890
【ケース】Aopen PC-511BK400 \6,580
【電源】 400w電源付属
【Keyboard】流用PS/2
【Mouse】流用USB
【モニタ】Acer X193HQAbmd \11,769 @Faith
【合計金額】\59,849
【予算】 \60,000
【購入場所】1's
【使用用途】 ネット、LOMACを中もしくは最低画質でできればOKです
【指摘して欲しい所】初自作です。地雷が無いかが気になります。これを弄りながら3年くらい使うつもりです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 530 :Socket774:2009/02/15(日) 22:33:01 ID:RBJs/EIX
- 3年振りの自作なので、雑誌一冊は買いましたが……。
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 BOX
【CPUファン】 流用:峰COOLER (SCYTHE, SCMN-1000)
【メモリ】 JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 2GBx2 DualKit (Transcend)
【M/B】 GA-G31M-ES2L (GIGABYTE)
【VGA】 RADEON HD4670 512MB GDDR3 PCI-E BOX (SAPPHIRE)
【Sound】 流用:SE-150PCI (オンキヨー)
【HDD】 流用:HDT722525DLA380 (HGST, 250GB) ×2台
【光学ドライブ】 流用:DVR-A11-J (エスティトレード/パイオニア)
【FDD】 流用:FA404MX (OSバンドル)
【内蔵カードリーダー】 同上。流用:FA404MX (OSバンドル)
【OS】 OEM版 WindowsXP Pro (SP2)
【ケース】 流用:OWL-612SLT/500 (Owltech, ATX)
【電源】 CMPSU-550VXJP VX550W (Corsair)
【Keyboard】 流用:Wireless Optical Desktop Elite (Microsoft, USB/PS2両対応)
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 流用:FP2092 (BenQ, 1600*1200, DVI)
【その他】 スピーカ:GX-R3X (オンキヨー)。近いうちにTVキャプチャの増設をしたい。
【合計金額】 38400円(+送料,手数料)
【予算】 5万円
【購入場所】 ark (Web)
【使用用途】 Web巡回、マビノギ(MMORPG)、DVD鑑賞
【指摘して欲しい所】地雷除去。電源スレを見てたら不安で仕方が無い。
M/BはP5KPL-CM (ASUS)、VGAはH467QS512P (HIS)も良いかと思ったが上記通販サイトで「売り切れ」だった。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
- 531 :Socket774:2009/02/15(日) 23:45:08 ID:7TvtrJKI
- >>519
もう見ていないかも知れないが…
光学ドライブもかなり割高では
SONY/NECのAD-7200Sバルクなら1'sで3.460円
5千円近く安くなる
>>529
電源付きケースの電源が気になるが、予算がキツい…
- 532 :名無しさん@Linuxザウルス:2009/02/15(日) 23:53:26 ID:rjqd4xRt
- 2 年数カ月ぶりのバージョンアップ
4 Core 45nm と GTX285 がどの程度のものか
が今回のテーマ
【CPU】 Core 2 Quad Q9650 BOX \30,970
【CPUファン】 AK-967 NERO \3,880
【メモリ】 DDR2 2GB X4 流用
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \14,530
【VGA】 GIGABYTE GV-N285-1GH-B \39,977
【Sound】 SoundBlaster X-Fi DA 流用
【HDD】 HITACHI 500GB SATA 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216D Bulk \4,165
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows Professional XP 32bit Vista 32bit 64bit OEM
【ケース】 ソンチア TQ-700 Mk2 流用
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 \9,810
【Keyboard】IBM SpaceSaver PS2 流用
【Mouse】Logicool MX310 流用
【モニタ】 液晶 24.1 WUXGA 三菱 MDT242WG DVI 流用
【その他】 YAMAHA RP-U100 USB 自作フルレンジスピーカー 流用
【合計金額】 \103,332
流用多くかなり節約したつもりだったのですが
不覚にも 10 万越えてしまいました
- 533 :Socket774:2009/02/16(月) 00:00:41 ID:uiZh4ZKK
- >>529
AMDの780Gマザーでオンボでも動くのでは
GA-MA78GM-S2H 8680
MA3-79GDG COMBO 9880
M3A78 PRO 9640
CPU
Athlon X2 7750Black Edition 7400
Athlon64X2 5400+ Black Edition 6510
Phenom X3 8450 8980
全て1’s価格
- 534 :Socket774:2009/02/16(月) 05:10:54 ID:H/5Rl8dY
- >>532
用途
- 535 :532:2009/02/16(月) 09:13:58 ID:39FjHANI
- 4 Core 45nm と GTX285 への好奇心です
- 536 :Socket774:2009/02/16(月) 13:40:12 ID:Iq60hJD4
- >>535
目的がイマイチ不明
要テンプレ再読
340 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一行小説 IN 鉄道総合板 第42巻 [鉄道総合]
Granado Espada グラナド・エスパダ Part361 [大規模MMO]
Granado Espada -グラナド・エスパダ- 質問スレ64 [ネトゲ質問]
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part1159 [ネトゲ実況]
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目 [ハードウェア]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)