非国民通信

未来なんてあるわけがない

ハシシ

2009-02-08 11:37:20 | ニュース

人気音楽グループリーダー コカイン所持で逮捕 若麒麟事件(産経新聞)

 大相撲十両力士、元若麒麟(わかきりん)の鈴川真一容疑者(25)の大麻所持事件で、神奈川県警は4日、麻薬取締法違反(コカイン所持・使用)容疑で、鈴川容疑者の逮捕場所となった東京・六本木のCD制作販売会社「D・OFFICE」の実質的経営者で、ヒップホップグループリーダーの須藤慈容(しげやす)容疑者(30)=東京都足立区=を逮捕した。

 若麒麟とも親交のあった容疑者の逮捕ということで、全くの無関係ということではないのでしょうけれど、こういう報道の仕方はどうかな、と思います。若麒麟は大麻ですけれど、今回の逮捕容疑はコカインですから。そりゃ、法律上は同じ「麻薬」の括りなのかも知れませんが、大麻とコカインを同列に語るのは、喩えて言うならエチルアルコールとメチルアルコールを同じ文脈で語るようなものでしょう。どっちもアルコールですけれど、未成年にエタノール入り飲料を飲ませた事件とメタノールを飲ませた事件であれば、両者は全く性質が違います。大麻所持容疑とコカイン所持容疑を同列に語るのは、読者に誤解を与える行為だと思いますが、でも新聞なんてのはそういうものなのでしょうね。

橋下知事「法律違反でも役人には従わない」 負担金巡り(朝日新聞)

 大阪府の橋下徹知事は5日、府の新年度予算案に法律で義務づけられている国直轄事業負担金を最大で約2割削減する方針について、「今の霞が関の支持率はゼロ%。役人は法律違反だと言うだろうが、何の支持も受けていない役人の意思に従う必要はない」と報道陣に語った。

 橋下知事は負担金の削減方針について「僕の政治責任で判断した。880万府民の意思として国に意思表示しなきゃいけない。どちらが正しいかを国民、府民に判断してもらう」と強調。「大阪府は麻生総理を全面的にお支えする。最後は麻生政権のお力をお借りして、政治力で府民の意思を霞が関の役人に注入していただきたい」と述べた。

 弁護士ってのはたぶん、どういう法律があるかを知っているだけではなく、どの法律なら破っても罰せられないか、どの法律なら無視しても構わないかも知っているものなのかもしれません。裁判になったら負けるけれど、こういうケースでは裁判に発展する可能性はないだろうとか、そういう推測も付くのでしょう。もっとも、懲戒請求を巡る氏の右往左往ぶりをみるに、橋下がそこまでの狡猾さを備えているかは微妙ですが。

 で、「麻生総理を全面的にお支えする」だそうです。もはやあらゆる方面からの支持を失いつつある麻生政権ですが、妙なところに応援団がいるものです。麻生の方針と橋下の方針は少なからず異なっているように見えますが、それでも「麻生政権のお力をお借りして、政治力で府民の意思を霞が関の役人に注入していただきたい」とか。それは麻生内閣がやろうとしていることとは違うわけで、そんな自分勝手な期待を押しつけられれば麻生氏だって困るでしょう。せっかく取材するなら橋下の妄言を垂れ流すだけではなく、麻生総理のコメントの一つも取ってくれば良かったのにと思います。

 それはさておき、橋下に拠れば霞ヶ関の役人は(国民の?)支持を受けておらず、法律違反であろうと役人に従う必要はないそうです。ふむ、被害者などおらずとも通報し、被害金額が1円にすら満たなくとも送検し、どんな些細な違反にも目くじら立てていくことで犯罪件数を稼いできた、犯罪不安を煽ってきた昨今の日本社会ですが、そんな潔癖主義の日本において法律に従わなくとも許されると、現役の知事が主張しているわけですね。

 もっとも、死刑制度を熱烈に支持し、犯罪の容疑者には法の定めるところを越えた厳罰をもって臨むべしとするのが我々の社会でもあります。法律違反は許さないが、同時に気に入らない相手に対しては法律による縛りなど不要とばかりに、法を蔑ろにする傾向も強いわけです。一見すると矛盾しているものが共存しているのでしょうか。橋下はこうした国民の意識に上手く迎合しているようです。

 個人として法律を破ったら単に罰せられるだけではなく道徳的な非難を浴びるのに対し、(橋下が正当性の根拠としている)「支持率」を楯にして法律を蔑ろにした場合は逆に喝采を浴びるとしたら、それは何を意味するのでしょうか。個人は法律に従わねばならないが、顔のない群衆は法律よりも優先される、個人の意思が埋没し、「全体」の意思となって初めて主張することが許される、「私」を否定した全体主義の世界ですね。

 

 ←応援よろしくお願いします

コメント (22) | トラックバック (1) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

22 コメント

彼は強者には媚びてます (焚火派GALゲー戦線)
2009-02-08 12:01:25
>麻生政権のお力をお借りして、政治力で府民の意思を霞が関の役人に注入していただきたい

 彼は役人を叩くことは言っても、決してその役人を束ねる立場にある政治家(政権与党の国会議員)は攻撃せず、それに平均的県知事よりもっと媚びます。

 以前、文部科学省と対立したとき「選ばれた大臣以外は全員クビでいい。」と言いましたが、中曽根弘文大臣に対して(是非はおきます)「職務怠慢だ。 あんたの職権で文部科学省の方針を転換させろ。」と批判的に攻撃するわけでもありませんでした。 きちんと中央官庁を指導する立場にある各省大臣(大半は与党国会議員のはず)は決して非難しません。
 また、大臣だって「国会議員として選ばれた」のであって、不適切な事案の当事者となったら、国会議員は辞めなくても大臣は辞任・解任(首相に)されることはあります。 もし、不適切にしか官僚を指揮・把握できないなら、辞任を求めるのがスジですが、橋下は決してそんなことはしません。
Unknown (ノエルザブレイヴ)
2009-02-08 13:29:34
>もっとも、死刑制度を〜傾向も強いわけです。

今や「一個人・鈴川真一」となってしまった彼もそんな感じになった感がありますね。たかが500万で集中砲火を浴びるのはあまりにも割の合わないことではありますけれども。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-08 14:20:40
>焚火派GALゲー戦線さん

 例えば厚生労働行政であれば、大臣である舛添は率先して社保庁を叩くことで、責任を取る側から糾弾する側に回ったわけですが、そういうタイプと橋下は最も相性が良いのでしょうね。トップは叩かず、顔の見えない役人を悪者に仕立ててヒーロー気取り、そういうのが好まれるのかも知れませんが……

>ノエルザブレイヴさん

 内定取り消しの代わりに、内定者の方から「辞退」するよう求めるのと同じ様な展開になりましたね。結局、責任まで容疑者に押しつける結果になりました。
Unknown (GX)
2009-02-08 15:34:46
 橋下知事は大丈夫なんでしょうか。法律違反を堂々とおっしゃるとは、「犯罪者だ」といった抗議文が押し寄せて知事の社会的地位が激しく損傷する可能性がありますね。ラジオ等での不の適切な発言が原因で、ブログが炎上した有名人もいらっしゃいますし。と、そんな私の心配もよそに、逆に知事の支持率は上昇するでしょうね。
 断る理由も、支持されていない役人って・・・すでに焚火派GALゲー戦線さんもおっしゃるとおり、実際に資金を出す等を決めているのはその上の大臣であり、役人はそれに従っているだけなのですが、そこになぜ役人が出てくるのでしょうか。府民の皆さんの偏見を利用して、矛先を嫌われている人々に移すことにより、自分の行為が正当に見せかけたすり替えにしか見えません。
 しかし、このようなすり替えがうまくいくんですよね。以前、テレビで府民の皆さんは知事を支持する理由に「親しみを感じる」とおっしゃっていました。親しみを感じるとは?以前から非国民さんにも言われているように、府民の皆さんと偏見を共有してきたためではないでしょうか。親しみを持つことはかまわないのですが、実際の政治の評価は?私からすれば、酷いことばかりしているようにしか見えないのですが。それすらも「立派なこと」として認識されているのとか。以前からテレビで見ていて、親しみを感じるためとも考えたのですが、いずれにせよ愚かな考えです。ともかく、これで親しみやすさは、また上昇したでしょう。知事の仕事もやりやすくなると思います。
Unknown (GO)
2009-02-08 22:22:50
>、「麻生総理を全面的にお支えする」だそうです。もはやあらゆる方面からの支持を失いつつある麻生政権ですが、妙なところに応援団がいるものです。
よし、弁護士知事のお墨付きだ。「だれも支持していない」麻生総理の発する法律、予算は全て無効だい!よし、おもいっきりやろうぜ!
ま、私ゃ橋下なんぞも支持してません。ヤツのお墨付きなんていりませんが、自分が「支持されている」と思って思い切ったことを言ったツモリでも、破綻を帰してしまうものです。
いわゆる「新自由主義政策」を大阪で貫徹しようとしている橋下ですが、その政策を実施する麻生政権・・・自公政権ですね・・・をいまや誰も支持いないということが全く分っていない、アホですわ。
Unknown (Gl17)
2009-02-08 22:36:31
法律よりも俺だ、というやり方、要するに人治主義ですよね。
典型的なのは例えば中国です。メラミン問題のように社会を騒がせ世論を荒立てた場合、犯罪の性格とは懸け離れた重罰が超スピードで下されます。
法律の条文や判例に照らす必要なぞ無く支配階層の都合や気分で結果が動くわけです。党の方針に逆らおうなんていう場合は相当の覚悟が要ります。
まあ法治主義とは対極、とっても非民主的なんですが。
だから法律なんか守らなくていい、と言う割には、子供のイモ畑程度を一日たりと許容しないわけで。
あんなんが支持率8割ですから、今までの大阪知事がロクデナシ揃いというのも当然という気がします。そういうのしか選ばれない土地柄のようで。
橋下氏はその中でも極めつけでしょうねえ、ノック氏のほうがまだ随分マシですよ。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-09 22:33:16
>GXさん

 橋下の支持層が異なれば、格好の炎上材料だったはずですよね。しかるに、暴徒化した有権者とともにリンチの先頭に立つ、嫌われ者を率先して叩けばヒーローです。まるで人種差別のように、とにかく役人は悪い奴らなのだと信じている人の支持は高まるでしょうけれど、こんなやり方で支持が高まる日本の世論って……

>GOさん

 支持されていない人が相手なら法律違反も許されると、そう法律の専門家である弁護士が断言するなら、仰るように麻生内閣の決定した政策を無視したって良いことになってしまいますよね。そのくせ麻生自身には擦り寄ろうというのですから、まあ呆れたものです。

>Gl17さん

 ノックも随分と問題がありましたが、下には下がいると言うことを思い知らされますね。次の選挙では敗北必死の自民党の後に来るのはどうなるか…… ともあれ、第三者が定めた法律よりも、時の権力者の好き嫌い、有権者の好き嫌いで物事が決められてしまうとしたら、う〜ん、とても近代国家には見えません。
Unknown (こう)
2009-02-10 01:10:03
橋下は確かに問題大有りですが、流石に性犯罪者の方がマシという表現はどうなんでしょう……(すみません)。
なお、橋下を擁護する気はまったくございません。
橋下知事を擁護する訳でないですが (znkk)
2009-02-10 07:35:37
http://www.asahi.com/politics/update/0206/OSK200902050143.html
とか
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081204/20081204002.html
とかを見てみると
「道理に合わないことに金を使いたくない」ってのが本音で、役人の支持率云々は後付理由な気がしますし
本記事中で「政治責任」という言葉を出しているのを合わせて考えると「気に食わない法律は破っても良い」と考えてる訳でも無い気がします。
追加 (ノエルザブレイヴ)
2009-02-10 14:52:33
前に管理人さんも指摘されていた気もするのですが、内容より誰が言ったか、というのも世論を味方にするには重要なのかもしれません。
さらに追加 (ノエルザブレイヴ)
2009-02-10 15:25:11
大阪府の予算が黒字になったとか。私はそれについてコメントパスしますがこれでますます人気者になるでしょうね。
殺人狂時代みたいな (ベースケ)
2009-02-10 22:17:07
「法をひとつ破れば犯罪者だが〜」みたいな。どうでしょう。支持者心理的にはこんな感じじゃないでしょうか。
コカインと大麻については・・・もうアホらしくて。オバマの政策アンケートの話とか一切報道無しですからね。サヨ系メディア(赤旗とか赤旗とか赤旗とかその関連団体とか色々)ですら一緒のものとして思考停止してますからね。考えさせてくれたっていいじゃん、て思いますね。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-10 23:30:11
>こうさん

 未成年にエタノールを飲ませた人と、未成年にメタノールを飲ませた人がいるなら、躊躇なく前者の方がマシと言い切りますよ。被害の程度が違います。

>znkkさん

 後付であろうと無かろうと、政策上の理非を論じる代りに、公務員に対する差別意識を背景に暴論を押し通そうとする姿勢は問題ですし、当人が公の場で言い切ってしまった以上、(気に入らない奴が執行する)法律は破っていい、との発言は免責されるものではないと思いますが?

>ベースケさん

 赤旗も「お行儀が良い」ところがありますからね、家族観などでは多少リベラルな立場を取れても、往々にして既成の価値観の範囲で「道徳的な」立場でものを言う傾向もあると思います。反共産党主義者も多いので、攻撃材料を与えないようにと、余計に優等生ぶりたがるところもあるでしょうし……
そこまで言うのなら (Bill McCreary)
2009-02-11 10:05:21
ぜひ大阪府警にいろいろと指導してほしいですよね。裏金はやめろとか、取り調べの可視化を検討しろとか、令状申請には今まで以上に慎重にしろとか、弁護士なんですから言うべきことはいろいろあるはず。そういうことを目に見える形でしてくれれば、私も少しは見直すつもりでいます(でもこういうことって、彼を支持している人たちにはあんまり心をうつものではないんでしょうね)。
連投ごめんなさい (Bill McCreary)
2009-02-11 10:47:03
>大阪府の予算が黒字になったとか。私はそれについてコメントパスしますがこれでますます人気者になるでしょうね。

ノエルザグレイヴさんや管理人さんその他の方々は重々ご承知の通り、私学助成や府立大学の運営費、医療費助成の大幅なカットがあるわけで、これ20年後30年後にそうとうなマイナスとして返ってくる可能性が濃厚ではないかと。そういったことを彼を支持している大阪府民はどのくらい考えているのかな。将来ブーブー文句を言ったって、「騙された方が悪い」というレベルの話になっちゃうかもね。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-11 14:33:59
>Bill McCrearyさん

 支持層にウケの良いことはやるけれども、支持層にウケが悪いであろうことはやらないでしょうね。予算にしたところで、ただ削るだけなら誰にでもできる、削った上でも必要なものを満たせるかどうかが問われるはずですが、単に予算を絞り上げるだけで賞賛されるようでは、と思います。従業員のクビを切って1年だけの黒字を出す(後にいびつな年齢構成で組織が回らなくなる)企業と何ら変わらないのですが。
Unknown (Gl17)
2009-02-11 21:28:14
>性犯罪者の方がマシという表現は

別にノック氏が包丁振り回して10数人殺傷とか、未成年監禁虐待*年とかやったわけじゃないですからね。セクハラでしたっけか。
犯歴のある・なし、というオンオフだけで物事の軽重を比較するのもどうかと思いますよ。
一人に迷惑かけるよりは多数に大車輪で、のほうがネガティブだと思うという基準です。
無論ノック氏もどちらかと言えば無能だから何かしなかったという性格付けで、その点で府政への不作為責任は軽くないでしょう。
Unknown (znkk)
2009-02-11 22:30:28
「役人は法律違反だと言うだろうが、何の支持も受けていない役人の意思に従う必要はない」云々の発言に関しては皆様が仰るとおり、許されるものでは無いですし、弁護士としても府知事としても不適切な発言だと思います。
ただ、余りにも視点が一方向からなものと感じたのでコメントさせていただいた次第です。

後、横レス失礼ながら
>ただ削るだけなら誰にでもできる
というのすら誰にも出来ず、赤字を出し続けていたわけで…。
まぁこれに関しては仰るとおり、これから健全に黒字財政を続けれるかどうかを見守る方向ですね。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-11 23:38:21
>znkkさん

 >というのすら誰にも出来ず、赤字を出し続けていたわけで…。

 そりゃ、まともな政治家は必要なものまでは削りませんから。人件費を0にすることはどこの会社でも出来ますが、そんな馬鹿なことは誰もやらないのと同じです。必要なものを守るために結果として赤字になっていた場合と、必要性を考慮せずただ削っただけの場合、その後者を何か価値があるように思いこんでいるようだったら、その思慮のなさには呆れるほかありません。
横から口出し (いるか缶)
2009-02-12 16:40:57
>Bill McCreacy様

>将来ブーブー文句を言ったって、「騙された方が悪い」というレベルの話になっちゃうかもね。

それならまだいいのですが、「橋下さんの時はよかったねぇ」ということになる可能性もありそうかなぁと思います。今でも「小泉さんの時はよかったねぇ」という声はあるように感じますし。

さて、>管理人様

>死刑制度を熱烈に支持し、犯罪の容疑者には法の定めるところを越えた厳罰をもって臨むべしとするのが我々の社会でもあります。法律違反は許さないが、同時に気に入らない相手に対しては法律による縛りなど不要とばかりに、法を蔑ろにする傾向も強いわけです。

先日スマイリーキクチさんの件がありましたが、あれは「デマに騙される」のもそうですが、もし仮に本当に関与していたとしてもあんなバッシングは法律違反として被害を訴えるべきなのですが、きっと世間も警察もその場合には被害を訴えることを許さず、バッシングの輪の中に加わったろうなぁと言うことを考えました。

微妙にずれた話題でしかも長文失礼しました。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-12 22:35:47
>いるか缶さん

 あれはもう、デマに「騙される」というより「信じる」と呼ばれるべきものとすら感じますね。根拠のないデマに騙されたのではなく、根拠などなくとも「アイツは悪い奴なんだ」と固く信じた結果の行動のようにも思います。そして仮に関与があったとしても、法律違反者が相手であれば何をしても許されるというわけではないのですが、そうは思わないのが昨今の世論なんですよね、相手が犯罪者なら何をやってもOKと、もはやどっちが悪意に溢れているのやら。
Unknown (非国民通信管理人)
2009-02-12 23:58:57
>znkkへ

 キミが橋下崇拝者だってことはわかったから、さっさとその汚いものをしまってくれるかな? 自慰は人に見せるものじゃないよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
過去の親の不法行為と、現在の子どもの幸福と、現在の地元からの支援とを考えて (カルデロンのり子さん一家への在留特別許可を私は... (村野瀬玲奈の秘書課広報室)
『「移民」についてあれこれ』でも触れた、カルデロンのり子さん一家について、また、この件をめぐる視点を広げるいくつかのことを書いて...