2009年2月14日 (土曜日)

レスラーと坊さん

みのや師匠を24年間追いかけていても、
師匠から感化されなかったのが
「プロレス」
かもしれません。

もちろん師匠が紹介する「レスラー」の皆さんは、みのや雅彦の“人生ドラマ”に登場する「重要人物」として知っています。

また、
みのや雅彦の「世界観」の背景にあるプロレスの「精神」みたいなものは、
これまでの師匠のライブや言動や生きざまから 感じてきたつもりです。

そんなワタシですが、
なぜか
レスラーの友人がいます。
彼女の名は
「榎本みほ」さん。

格闘技には ほとんど知識のない自分ですが、
彼女とは感性や波長が合う面白い関係です。

そんな彼女が 自身のブログで僕の事を紹介してくれました。

なぜに レスリングを知らない僕に レスラーの友人がいるのか?
それは
彼女のブログ(2月14日)にダイジェストで綴られています。

【keep on fighting(挑戦し続ける) みほの気持ち】
http://blog.livedoor.jp/fightingmihoblog/

彼女のユーモアと真っ直ぐな生きざまが
いつも僕にパワーをくれます。

レスラーと坊さん、

面白いでしょ、人生は。(o^-^o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月13日 (金曜日)

似顔絵に、はしゃぐ。

今年の元日にジイチャンが亡くなったお宅に、毎週お参りに伺っている。

先日、「6・7日(むなのか)」のお参りに行ったら、ジイチャンの“曾孫”の女の子も来ていた。 4歳くらいだろうか。愛嬌のある可愛らしい子で、ニコニコしているけど、僕が話しかけると、恥ずかしがって逃げる。

お勤めが終わると、その子は、部屋の隅っこに寝ころんで、“お絵かき”を始めた。チラチラと僕を見ている。

お茶を戴きながら、次回の「四十九日」の法要の打ち合わせをしていたら、

「この子、お坊さんに渡したいものがあるんですって!」

と奥さんが言うので、ふり返ると、その子が折りたたんだ「紙」を僕にくれた。

その紙には・・・・・

20090213151429

                                 

                   

                        

                   

                   

                   

                   

                   

どひゃ~~~~!!

僕の似顔絵だ!

下に書いてある文字は、「おじさん」 らしい!!!

「じ」の『 ゛(濁点)』の場所が反対なのがカワイイ。

                                             

嬉しい。

でも、

やっぱり、アタマはツンツンなのね(笑)。

僕は、その子に向かって、思わず言っていた。

「オジチャン独身だし、子供いないからさ、こういうの、ほんとに嬉しいんだよなぁぁ。 この似顔絵、大事にとっておくから。今日の日付を入れて、ファイルしておくからね。 そうだなぁ。あと何年かしたら・・・、ジイチャンの17回忌法要のときあたりに、『あのときオジチャンを書いてくれたねぇぇっ』て見せるから、憶えててね!(笑)」

おれ、ハシャギすぎ・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SUPER BIG

大好物であるお菓子は、すぐになくなる。

「あ、もっと食べたい・・」

ってところでなくなってしまう。

もちろん、この「あ、もっと食べたい・・・」ってところでやめるのがイイのだろうけど。

  

でも、

子供の頃、

ワンホールのケーキを1人だけで食べたかった。

【レディーボーデン】というアイスを、1人だけで食べたかった。

4人兄弟で、いつも「4等分」して、

ちょっとしか食べられない環境で育ったせいか、

“独り占め・・・・”

に憧れた。

   

  

最近、

札幌の“コストコ”で

【ポ20090211022239_2テトチップス SUPER BIG うすしお味】

を手に入れた。

でかい袋の中に、ポテチが500グラムshine入ってるのだ。普通サイズの袋には85グラム入りだから、だいたい6袋分入っている。

こりゃ、すげぇ・・。

食べても食べてもなくならない。なくなってしまうのを恐れず(意識せず)に、ガッツリと食べれる。

ちなみに、

普通サイズの85グラムだと、つい、袋の中味がなくなるまで一気に食い尽くしてしまうワタシ。 途中でやめようとしても、気になって一気に(袋をサカサマにして)最後のポテチの「破片」まで食べてしまう・・・。

けれど、

この、500グラムも入っていると、

1回にそんなにタクサン食べようと思わず、またフタを閉めてとっておく。

朝起きて、バリッ!!

昼休みに、バリッ!!

晩飯前に、バリッ!!

夜、読書しながら、

深夜、寝る前に・・・・

いかん。

ポテチは太る。

やっっぱり、普通サイズの「85グラム」で、一気にカタをつけるほうが・・。

   

  

お菓子の”独り占め”は子供の頃の憧れだったが、

やっぱし、

オイシイものを少しだけ・・・

がいいんだな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水曜日)

日帰り入浴

今日は午後から、洞爺湖温泉まで、日帰り入浴に出掛けた。

祝日だけあって、結構家族連れで混み合っていた。

露天風呂は寒かったけど、

半分居眠りをしながら、ゆ~ったりつかった。

ここ最近どこにも出掛けてなかったので、

近所で、しかも、たった2時間チョイくらいの外出だったけど、

良い気分転換になった。

同行者に、

「運転してる俺を撮って!!」

とお願いし、洞爺湖畔を運転する姿を写メに・・・・。

20090211144747

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火曜日)

ジイチャンの写真

今日の夕方にお参りに行ったお宅で、

お仏壇の脇に10年前に亡くなったジイチャンの写真が飾ってあるのを眺めながらお経をあげていたら、色んな事を思いだしていた。

ジイチャンは生前、よくお寺にお参りに来て、仏教の「中味」を学んでいた人だった。

20歳の冬休み、父がイギリスに行って不在だったことがある。そのため、帰省中の当時大学2年の自分が、お正月の法要(修正会)一切をすべて任されたことがあった。

お正月の法要は、年頭の挨拶をしながら、お参りの皆さんの前で、「お話(法話)」をしなくてはならないのだ・・・・ハタチの自分には、それがものすごく「重荷」だった。

案の定、言いたいことがまとまらず、アタマの中が真っ白になり、シドロモドロで、ズタボロになりながら、「お話」の時間を終えた・・・。

自分の話の内容に関して何を話したのかは記憶にないけど、たぶん、学生時代の僕は、大学で学んでいた仏教の「ウケウリ」を必死になってしゃべったのだろう。

法要終了後、お正月の接待の席で、そんな恥ずかしそうにしている僕に、無口なジイチャンが 

「今日は若住職さんから、大事な事を教えていただいたなぁ。ありがとうございました・・・」

と、つぶやくように言ってくれた。

テーマも要旨も論点も内容もムチャクチャだった僕のお話なのに・・・、話した内容の「一部」を取り上げて感想を伝えてくださった。

僕は、さらに恥ずかしく、申し訳なく、情けなくなっていた。

でも、

ジイチャンは、僕の「話」ソノモノを聞いてくれてた、

というより、

新米のお坊さんとして歩み出したばかりのハタチの僕を、

ずっっとやさしく見守ってくれていたんだなぁ、

と思う。

もう20年ほど前の話だ。

今日、

お仏壇の脇の写真立てのジイチャンは、

まっすぐに僕を見つめていた。

もし、ジイチャンが今生きていたら、住職になった今の僕にどんな言葉をくれるだろうか・・・。

色んな方が、今日までの僕を見守り、育ててくださっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日曜日)

あ、俺だ。

あ、俺だ。
京都の本山や
札幌の教務所から
色んな冊子や新聞などの“印刷物”が
いつも送られてくるが、
最近送られてきた書類などを確認し整理してたら、
その中に
昨年6月の札幌のホテルの研修会のアトラクションで
僕が歌った記事が
写真付きで掲載されているのを発見。

うーん、
ずいぶん昔のような気がする。

歌いたい事
表現したい事
今の俺には何があるだろうか……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土曜日)

浮気ゴコロ

昨日
「車検」を終えて
ビートル君が帰ってきた。
またしばらくは乗れそうだ。
  
でも
結構、お金をかけてしまった。
今回の車検を機会にして
色々と交換してもらったのだ。
 
・ブレーキパッド
・バッテリー
そして……
・タイミングベルト
  
あまり車のメカに詳しくない自分なので、
この
「タイミングベルトを交換する」
という意味合いが、
その【値段・工賃】を含めて あまりよく理解していなかった。
  
※参考ページ
タイミングベルト交換工賃・費用について
  
タイミングベルト交換とは、
単純に部品一個を取り換えるのではなく、
エンジンの【開腹手術】みたいなもので、
エンジンを開いて劣化した他の部品の交換も必要となる。
乗りはじめて10年、
或いは総走行距離10万キロを目安にして
交換が推奨されている。
 
しかし
それは同時に
車の「乗り換え時期」でもある。
高い整備代をかけて交換するくらいなら、
車を乗り換えたらいい…
そういう意味だ。
  
でも、車検は終わったのだ。
またしばらくは
ビートル君と二人三脚だ。
イヤじゃないよ!(汗)
ただね、
ここ最近、ビートル君の不具合が多くなってきたから、
いつまで乗れるかなぁ…ってつい考えてしまうのさ。
  
  
今回のタイミングベルト交換時期が
ひとつのタイミングだったのねぇ。
  
いろんな意味で
僕は
ひとつに「溺愛」しすぎるっていうか、
「別れる」のが
ヘタだなぁ(苦笑)
   
  
  
  
実は。
  
ここ最近、
色んな場面で
アイツ(あの車)とすれ違う。
  
・数日前、車検を頼みにディーラーの前で右折するタイミングで直進してきた「アイツ(対向車)」がいた。
・昨夜、近所の書店から帰る際に、駐車場のビートル君の隣に「アイツ」がとまってた。
・今朝、檀家サン宅にバックで入れようとした際に、後ろから猛スピードで右側方を通過して行った「アイツ」がいた。
 
ここ最近、
色んな場面で
アイツ(あの車)に逢う。
ビートル君の次には
アイツ(あの車種)がいいなぁ……と
「浮気ゴコロ」
が起きてしまう。
 
車検が終わったばかりなのに………ね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«読書タイム