2009年02月15日
ナダル決勝戦を観るには
いよいよロッテルダムのナダルとマレー決勝が、日本時間2月15日夜10時から始まります。 ではどうすればこの試合が観れるのか? また来週メンフィスに出場する錦織選手は観れるのか? 違法のストリーミングは私の方からご紹介するわけにはいきませんが、今年からスタートしたTennisTV.comというATP/WTA公式インターネットサーヴィスをご紹介します。今までは、マスターズシリーズしかインターネットのサーヴィスがなかったのですが、今年から名前を TennisTVと変更して、ワールドツアー500の大会も実況中継してくれるようになりました。ロッテルダムは500ですのでこの公式ストリーミングで観戦できます。 TennisTV.com はATP 男子とWTA女子の主な試合をストリーミング放送してくれますが、私はさっそくATPの年間パスを登録して、ロッテルダムの試合を観戦しています。クウォリティーはインターネットとは思えないほど上質で、英語の解説付きです。家族とテレビの取り合いをしなくて済むのがネット観戦の利点で、誰の気兼ねもなくゆっくりとコンピューターで観戦できます。 私の場合は、夫がTVを観ている側で、二台のラップトップで観戦しています。夫の邪魔にならないように、一台にヘッドフォンをつけて観戦しながら、すぐ記事がかけるようにもう一台で記録をとっていきます。そしてときどきTVの番組もみているので、結構いそがしいのです。夫はテニスには興味がありませんのでネット観戦はしません(フェデラーのときは別ですが)。だからといって毎晩私が一人別室で観戦するのもそっけないし・・・という訳でこういうややこしいことをしているのですが、問題はMomoちゃん猫。夫と私の間に割り込んで大の字になって寝そべるものですから、窮屈なことといったらないのです。TVはキッチンに置いていますのでソファは一つしかありません。リヴィングルームは誰も使わないのは、どこのお家でも同じでしょうが、この混み具合は満員電車の席に近いものがあり、まあ、こういう苦労をしながら書いているとご想像ください。 話がそれてしまいましたが、本題のTennisTV.comに戻ります。男子ではマスターズシリーズのワールドツアー1000とワールドツアー500のすべてを観ることができます。(グランドスラムの放送は含まれておりません。) マスターズでは初日から放送しますので、ほとんど主な試合は観れます。昨年はセンターコートだけでなく、他のコートも放送していましたので、主な選手はほとんどカヴァーできました。500シリーズでは2回戦あたりから放送しますが、これはセンターコートのみとなります。(メンフィスでは木曜からの中継となりますので、2回戦くらいをクリアすれば観ることができると思います。1回戦の対戦相手はバグダティスです。) 以下が放送スケジュールです。 2月12日~15日 ロッテルダム 500 2月19日~22日 メンフィス 500 2月23日~3月1日 アカプルコ 500 2月23日~3月1日 ドバイ 500 3月9日~22日 インディアンウェルズ マスターズ 3月24日~4月5日 マイアミ マスターズ 4月20日~26日 バルセロナ 500 4月13日~19日 モンテカルロ マスターズ 4月27日~5月3日 ローマ マスターズ 5月9日~17日 マドリッド マスターズ 7月20日~25日 ハンブルグ 500 8月3日~9日 ワシントン 500 8月10日~16日 モントリオール マスターズ 8月17日~23日 シンシナティ マスターズ 10月5日~11日 東京 500 10月5日~11日 北京 500 10月12日~18日 上海 マスターズ 11月2日~8日 バーゼル 500 11月2日~8日 ヴァレンシア 500 11月9日~22日 パリ マスターズ 11月22日~30日 ロンドン ワールドツアーファイナル (悪い予感) 東京と北京の日程が同じ10月5日です。賞金は北京が東京の3倍です。しかも翌週は上海のマスターズとなってます。ということは、トップ選手が北京に流れていってしまう! AIGがスポンサーをおり、IMGが代わりにスポンサーになったようですが、それにしてもなぜ9月28日に変更できなかったのでしょうか。 では、登録料金についてですが、いろいろ選択できるようになっています。年間パス(シーズンパス)は登録した日から一年有効です。 $129.95 Annual Pass (男子/女子の年間パス) $84.95 Annual Pass (男子のみ年間パス) $69.95 Annual Pass (女子のみ年間パス) $9.95 24 HR Pass (一日のみ) $19.95 Tournament Pass (一大会のみ) 登録方法ですが、以下のサイトをクリックしてください。 http://www.tennistv.com/page/Home/0,,11444,00.html ロッテルダムの試合がいろんなパスの選択によって観戦できるようになっています。 氏名、住所、メールアドレス、クレジットカード番号、ユーザーネーム、パス番号を記入すれば、即ストリーミングができます。一日に何回でもオン、オフができ、ユーザーネームとパス番号を記入すれば、いつでもインターネットでライヴ観戦ができるシステムになっていますので大変便利です。 ナダルvsマレーの決勝戦ですが、マレーが足首を痛めたとの情報が入っています。しかし試合は決行する模様ですが、大丈夫でしょうか? ひょっとすればリタイアとなる可能性がありますので、できればお得な年間パスをおすすめします。 by tennisnakama
posted by tennisnakama |18:32 |
テニスの話 |
コメント(0) |
トラックバック(0)