プロフィール

最新記事
最新コメント
あずさ
携帯機種変更 (06/16)
たかこ
携帯機種変更 (06/03)
あずさ
Calgel やってみました (02/12)
キャサリン
Calgel やってみました (02/12)
あずさ(管理人)
 (10/21)
キャサリン・カオルコ
 (10/21)
あずさ(管理人)
 (10/20)
黒子
 (10/20)
黒子
パソコンその後 (07/28)
最新トラックバック
豊田大橋 (12/14)
QRコード
携帯向けトップページ


ドリコムブログにログイン
無料ブログ作成なら
ドリコムブログ
無料ブログ作成ならドリコムブログ

White Sacas The Rink at 赤坂サカス 最終日 [2009年02月15日(日)]
約2ヶ月間、ファンを楽しませてくれたサカスのリンクも
今日で最終日です。

全ての関係者の方々、本当にお疲れ様でした!

170.jpg


171.jpg
Posted at 23:08 | フィギュアスケート | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

歯列矯正5 [2009年02月06日(金)]
本日は調整日。
上は変化なし(ワイヤーも交換せず)。
下はワイヤーをもう一段階太いものに。

ここまで、拍子抜けするほど痛くないです。

最初のセパレーション・エラスティック(奥歯に金属の矯正器具を入れる隙間を作るために、
一時的に入れる青いゴム)が一番痛かったでしょうか。

#これは、「矯正の痛み」というものがどんなものか今いち分からなかった
私が、入れた当日に外食に行ってしまったのが馬鹿だったのですが。

毎回調整翌日から2〜3日は痛みがありますが、その後は徐々におさまり
1週間経つ頃には、普通に何でも食べられるようになります。

・・・・というか、今日も調整直後なのにりんご食べました。

よく「歯列矯正で痩せる」とか聞きますけれど、
私には縁がなさそうですね・・・・・。
Posted at 23:43 | 歯列矯正 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

六本木ヒルズアリーナの特設リンク [2009年01月30日(金)]
演技中の写真が撮れなかったのですが、雰囲気だけでも。

リンクの全体写真です。今日は小雨がぱらついていましたが、
一応屋根がついているので、問題ありませんでした。

向って左奥がプレス席、右奥の黒っぽいものがカメラマンの足場です。

164.jpg


もうちょっとアップで。

165.jpg


斜めから。

166.jpg


[Coca Cola zero]のロゴが書かれているのが分かりますでしょうか?

167.jpg


黒いリンク

168.jpg


大型ビジョン。
今回のリンクはこのコカコーラ・ゼロの商品リニューアルイベントに一環のようです。

169.jpg

Posted at 20:43 | フィギュアスケート | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

初! 人間ドック [2009年01月10日(土)]
ついに会社から補助が出る年齢になってしまっため(苦笑)
人間ドックに行って来ました。

場所はホテルニューオータニの中にある東都クリニック。
・・・・いや、別にここを選んだ深い理由はないんだけれど
何となく「ホテルの中のクリニック」って優雅なイメージがあったので。

ミーハーでごめんなさい。

それにしても、バリウムというかあの発泡剤!
あれってあんなに苦しいものだったのですね。
知らなかった・・・・。
Posted at 23:56 | その他 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

歯列矯正4 [2009年01月09日(金)]
下のワイヤーを一段階太いものに交換。
1本だけ小さなスプリングがついてます。

上は変化なし。
Posted at 23:54 | 歯列矯正 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

歯列矯正3 [2008年12月12日(金)]
調整2回目。
まずまず順調に歯は動いているようです。
上はほぼ綺麗に並んでいます。
下はまだまだですね。


#先日、自分の足を見たらなんだか違和感が。
・・・・胃炎の薬が良くなかったのか、水っぽい食べ物ばかりだったのが
良くなかったのか、浮腫んでいました。

この年齢まで1度も浮腫みと無縁だったので、しばらく何が起きたのか
分かりませんでした。明日岩盤浴にでも行って来よう。

#明後日渋谷に行くので、もしいけたら赤坂サカスでもう1回
撮影して来ます。
Posted at 21:29 | 歯列矯正 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

White Sacas The Rink at 赤坂サカス [2008年12月07日(日)]
太田由希奈さんのプロデビューということで、赤坂サカスに行って来ました。
コンデジでの撮影なので、あまり綺麗な画像ではないのですが。

滑りの方は動画を撮影したので、こちらは後日ホームページの方に
アップする予定です。

153.jpg


12月6日〜来年2月15日までの期間限定でWhite Sacasという小さなリンクが
登場しています。

154.jpg


サカスのイルミネーションもクリスマス仕様に。

155.jpg


156.jpg


リンクは夜になるとライトアップされてとても綺麗です。

157.jpg


158.jpg


ザンボニーは年末ジャンボ宝くじ仕様でした。笑顔

159.jpg


ショーは14:00と17:30の2回。
14:00の回を見終わった後で、体調のこともありどうしようか迷ったのですが、
今後生で見られる機会はそうないかもしれないと思い、夕方も見ることにしました。

お昼ご飯・・・は前述の通り、現在胃炎なので、選択肢はなくイタリアンでスープランチ。

サカスは見るところがない(食べるところしかない)んですよね・・・。
ここでなきゃ買えないというお店がない。

それでも、夕方まで時間を潰し、17:30の方も見てきました。
こちらの方が人も多く、ファンからの声援、投げ込み、花束手渡し等
多数見られました。

160.jpg


161.jpg


怪我云々というより、リンクが狭い上にちびっこ達と一緒だったので
トリプルジャンプが跳べる状態ではなかったのですが、2+2は見ることが
できました。

以前よりも体重が増えたかな・・・という感じはしましたが、
美しい動きやスパイラル、スピンは健在で、
目の前でレイバックスピンが見られて本当に嬉しかったです。

もう現役選手ではない、ということに寂しさを感じないと言ったら嘘になりますが、
それでもこうしてプロとしての滑りを見ることが出来て良かったです。

これからの彼女の人生が実り多いものであることを願ってやみません。

162.jpg


ソニプラとのコラボ手袋。
使い道がないような気もしたのですが、記念なので買ってみました。
お昼を食べたレストランでリンクの割引チケットを頂いたので
胃炎が全快したら滑りに来ようと思います。
・・・・・スケート靴実家に置きっぱなしなしだから取りに行かなきゃ。

163.jpg

Posted at 21:04 | フィギュアスケート | この記事のURL | Clip!!
コメント(1) | トラックバック(0)

胃炎になってしまいました [2008年12月06日(土)]
元来内臓系は丈夫だったのですが、上記の通り、胃炎になってしまいました(ノロとかではありません)。

いや〜凄かった。

2日以降、野菜スープとスポーツドリンク(+点滴)しか食べていないのに
全くお腹が空かないのが不思議です。

あと数日はこの状態で過ごし、うどんあたりから始めて、
元の食生活に戻るのは3週間くらい後とのことで、
クリスマスなのにこんな素食で過ごすことになるとは・・・・(涙)。

皆様もどうかお身体にはお気を付け下さいませ。
無理は禁物です。

私も、「ちょっと風邪気味かな?だるいけれど多分大丈夫だろう。」と
甘く見ていたのが運の尽きでした。
Posted at 12:51 | その他 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

インフルエンザの予防接種 [2008年11月26日(水)]
去年、地元医療機関でインフルエンザの予防接取を受けたのですが、
自分の会社で自己負担1,000円キラキラで受けられるということを今年になって初めて知りました。

会社の中に健康保険組合(小さな病院みたいなもの)があるので
そこで11月の月、火、水にインフルエンザの予防接種が受けられるのです。

知らなかったよ。この会社で何年働いているんだ>自分。
福利厚生とか全然見てないので知らないんです。
保養所とか使った方がいいんでしょうけれど、
休みの日まで会社の施設にいるというのがどうも・・・・。

ちなみに、自分の部署の人は誰一人として「自社で予防接種が受けられる」という事実を知らず、
この情報を教えてくれたのは1年生(新人さん)でした落ち込み

その結果、今年は私も含めて部署の大半の人間が予防接種を受けました。
これで平和に過ごせるといいのですが。
Posted at 11:51 | その他 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

日立中央研究所 庭園開放日 [2008年11月16日(日)]
2年前の春にも行ったのですが、今日は日立中央研究所に行って来ました。

前回は悲惨な携帯画像だったので、今回はちゃんとデジカメを持参。

JR中央線国分寺駅から徒歩10分程度で住宅地の真ん中に位置しているのですが、
とてもそうは思えないほど緑が豊かで広く、敷地内には橋や池、川、広場などがあります。

145.jpg


146.jpg



147.jpg


紅葉はまだまだ・・・という感じだったのが少し残念ですが、
のんびりしていて本当に綺麗な景色でした。

148.jpg


園内には白鳥や鴨が泳いでいました。

149.jpg


・・・・・何か似たような写真ばかりですね・・・・落ち込み

150.jpg


園内には屋台等の出店もありました。

日立なので「オール電化生活体験ブース」とか
地元農協の特産品販売コーナーとか
すぐに食べられるクレープや鯛焼きの屋台は分かるのですが、
何故か年賀状や梅干しも売ってました。

151.jpg


152.jpg


年2回、春と秋に無料公開していますので、お近くの方は是非
行ってみて下さい。自然が綺麗でお勧めです。
Posted at 17:10 | その他 | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ
2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ