今後は内田麻理香オフィシャルブログ「科学どき技術どき」までお願いします。
2009-01-29
■[twitter]今日のtwitter発言

- 08:03 @tsuda 【急募】に間に合っていないですが、今さらでスミマセン。アルコールは脳を興奮させる作用じゃなくて、抑える作用がある。まずは理性を司る大脳新皮質の働きを抑える。 #
- 08:05 @tsuda 続いて、大脳辺縁系、小脳と進んで身体が動かなくなり(初期段階は千鳥足)、海馬の機能も抑えられて短期記憶がダメになるということらしい。 #
コメント
2009-01-28
■[twitter]今日のtwitter発言

- 12:19 浦沢直樹の写真と描き下ろしがあるので、コンビニでスピリッツ買ってしまった。 #
- 16:10 *BlogUpdate* [いろいろ]東京大学工学部広報室・非常勤職員募集: 下記の通り、非常勤職員の方を募集しています。広報担当経験などは不問です。勤務日・時間なども応相談なので、お気軽に? #
- 20:22 岩波ジュニア新書って、ジュニア向けか?というより私がジュニア以下なのだろう……。 #
- 20:23 「頻繁に倒れているよね(笑)?スケジュール入れすぎじゃない?」という友人からの指摘。返す言葉がございません。 #
- 21:21 @ymmommy わーい!嬉しすぎます。それをニンジンに頑張る〜(ここ数週間のスケジュールも殺人的なの)。そしてymmommyさんのお祝い&お疲れさま会ですね。 #
2009-01-26
■[twitter]今日のtwitter発言

- 15:14 @miwa_chan 同感です。どこかで「エセ科学にはまる人って精神が病んでいる」なんてとんでもない意見を読んだのですが、そんな簡単な問題じゃないですよね。つーか、病んでいる病んでいな? #
- 15:16 @nijimu 帰り道、nijimuさんだったら細いほうが良かった、と後悔で頭抱えておりました。リベンジしたい! #
- 15:17 @freedomcat UNIXよりも使い方がわからないヘアアイロン、で大ウケ! #
- 15:18 @pollyanna_y ネット上はいくらでも人格作れますからねえ。あ、メディアそのものがそーいう性質を持っているのかも。 #
- 21:19 勤勉にならなきゃ。ネットツールの使い方、もう一回見直ししないといけないかも。アカウント切りとか。 #
2009-01-25
■[twitter]今日のtwitter発言

- 08:24 フラワーレメディなんてものまで!これ書いた人は好きなんですけど、この「波動」解説やばすぎ。量子力学の話とか"Newton"の表紙まで出して。tinyurl.com/c9a58c #
- 08:26 エセ科学、スピリチュアル系ウォッチングするのに「女性のカリスマとなっている美人美容研究家」をチェックしておくといいのかもしれない。 #
- 10:40 @ymmommy 私も好きな人だけに余計がっかりなのよう。せめてあれこれ「科学的っぽい根拠」を言わなきゃ良かったのに。 #
- 10:44 @pollyanna_y そんな分野が医学部にできたら大笑いなんですけど「絶対ありえない」「根拠がない」とも言えませんからねえ。とはいえ、さっきのリンク先の説明はさすがに……。 #
- 10:46 @hachi8833 括弧付きの、ですね(笑)。「波動」と目にしたらスルーしていたのですが、彼らが素粒子まで持ち出して説明しているとは知らなかった。 #
- 10:48 @hachi8833 メディアには「女性」「美人」「皮膚科医」と三拍子揃った人がいっぱい登場するんです。でもみんな低コストじゃなくて、お金のかかるものをすすめてるの。 #
- 10:49 広告塔として最強だからねー。自分ところのオリジナル化粧品だったり、大手メーカーの化粧品だったり。 #
- 11:25 @miwa_chan あー私もレーザー使っていたから少しだけ光学にかんでいたのに!研究続けていれば、発信波長以外の「波動」効果で癒されて美人になって性格も良くなって幸せになっていたかも? #
- 12:19 某研究会の会場に向かっているところ。 #
- 21:19 @fazz0611 ひいい、うちの状況と似すぎていて笑えない。Linuxですが。おかげでサーバー部屋は梅雨時から24時間冷房管理です。 #
- 21:22 本日の研究会は「ふわもてカール研究会」。[twitter.com/yuco/status/1144091865][wassr.jp/user/freedomcat/statuses/bOatvN9eDJ] #
- 21:25 参加者が@yuco, @nijimu, @freedomcatそして私というモヒカン女子(あるいは@yomoyomoをめぐる女たち)という時点で「モテ」とは矛盾している。しかも講師は私だ。 #
- 21:30 @fazz0611 MSのサーバーってMacも大丈夫なの?とバカな質問をしつつ、そんな状況はイヤだと叫んでみる。 #
- 21:32 @pollyanna_y ええええ〜この人「ネカマ」ならぬ「ネ医者」じゃない?そう思いたいそう思いたい。←なんか「ネ申」に読み間違いしそう。 #
- 21:35 @ymmommy 英国って不思議な国ですよね。リフレクソロジーも保険適用らしいし。リフレクソロジー発祥の地はアメリカとは知らなかった。[tinyurl.com/ckjka7] #
- 21:36 @YongYong 私が講師は力不足でした……。@ymmommyさんか、上京した@norisukeさんが適任だと思う。っていうか私が修行したい。 #
- 21:53 @Wslash 噴いた。「愛され」には変わりません。@Wslashさんと同じく。 #
- 21:54 @Wslash っていうか早く血液検査とかレントゲンとか再検査を〜。細菌感染している可能性もあるから!お大事に! #
- 21:55 @fazz0611 この「一応」ってのが一番マズい状況。そこに燃えてバッドノウハウ発揮したくなる理系くんって少なくないですよねえ(遠い目)。 #
- 21:57 @YongYong 事前にわからないってのが厳しいですね。でも「新婦のドジっ娘エピソード」が親戚筋にも無難で一番応用が利きそうな気が。 #
2009-01-24
■[twitter]今日のtwitter発言

- 20:17 自分が体調崩すと毎度思うのだけど。なんで職場の先生方はみーんな元気なんだろ。まず体調崩さないし、時差ボケという用語とも無縁だ。体力も能力のうちなんだなーと思っちゃいます、 #
- 20:43 *BlogUpdate* イケメン科学者:ポーリング編: 放置しているメインサイト、久々に更新しました。・はた迷惑な頑固オヤジぶりで2度のノーベル賞:ポーリング(1)・はた迷惑な頑固オヤジぶり?? #
- 21:50 速報性のある嬉しい研究成果があったので急遽プレスリリースの資料作りをした。気合い入れるよん。 #
- 22:35 @miwa_chan こんなつぶやきがお役に立つとはっ。嬉しいです〜。 #