記事入力 : 2009/02/15 02:20:04
韓国全土で長引く冬の干ばつ(中)
- 長引く干ばつにより、慶尚北道安東ダムでは先月、水が底を突いた。/写真=イ・ジェウ記者
慶尚南道では南海郡が最も深刻な状況だ。同郡の有人島である鳥島・虎島・ノ島の3島は、昨年11月から給水船で島を回り、島民約200人に飲料水を供給しているが、かなり不足している状況だ。同郡弥助面事務所のホン・ボソン主事は「島民らは船に乗り、本島・南海にいる親族宅などを訪ね、洗濯や入浴をしている」と話す。
全羅南道では、新安郡・珍島郡・莞島郡など18の郡・市にある258地区・約3万人が給水制限を受けている。全羅北道では、南原市・完州郡・鎮安郡など東部山間地域や島の被害が大きい。山間地域には三日に1回、給水車が出て給水タンクに水を供給している。全羅北道における昨年の降水量は例年の32.8%に当たる107ミリにとどまり、先月の降水量は19ミリだった。このまま干ばつが続けば、大麦・小麦・ニンニク・タマネギなど冬の作物への被害も懸念される。全羅北道内にある農業用貯水池(2272カ所)の貯水率は玉井貯水池15.7%、大雅貯水池27.5%、慶泉貯水池40.4%など、全体で41%にとどまっている。
各地区が共同上水道を使用している忠清南道舒川郡鍾川面鍾川1里の70世帯・185人は、先月末から毎日消防車で6トンずつ、水の供給を受けている。公州市維鳩邑文錦里など同道内985世帯・2737人は、一日おきの給水制限で不便な生活を強いられている。
慶尚北道でも、今年1月から今月初めまでの降水量は15ミリに過ぎない。昨年同期間(59ミリ)の25%程度だ。4564カ所ある小規模水道施設のうち、181カ所が給水制限や給水車による給水を受けている。このため、1万3512世帯・3万1240人の生活に影響が出ている。
太白=イ・ヒョクチェ記者
光州=キム・ソンヒョン記者
釜山=クォン・ギョンフン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(上) 2009/02/15 02:19:01
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(下) 2009/02/15 02:20:37
- NGワード規制、先進国はどうしている?(下)
2009/02/15 06:25:25
- NGワード規制、先進国はどうしている?(上) 2009/02/15 06:24:44
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(下) 2009/02/15 06:19:18
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(中) 2009/02/15 06:18:40
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(上)
2009/02/15 06:18:06
- 「韓流」にどっぷり漬かった外交官
2009/02/15 02:24:51
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(下) 2009/02/15 02:20:37
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(中)
2009/02/15 02:20:04
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(上) 2009/02/15 02:19:01
- 宋氏一家スパイ団事件、再審開始が決定 2009/02/14 15:05:18