記事の見出しへ

記事の検索へ

経済

神戸空港、3割「使わず」 県内主要61社アンケート 

写真

 神戸空港が十六日で開港三年を迎えるのを前に、神戸新聞社が兵庫県内の主要企業に利用についてアンケートしたところ、神戸市が建設目的の一つに掲げた「地方都市間の交流拡大」とは逆に、主に使う路線として羽田が約九割を占めるなど、東京との往来が利用の大半を占めている実態が明らかになった。また、空港を「ほとんど使わない」と答えた企業が三割を超えた。

 アンケートは神戸・阪神間から姫路・西播にかけての県南部(淡路島を除く)に本社機能を構え、全国に事業展開する企業から七十二社を抽出。一月下旬から二月初めに利用状況やその理由などについて質問用紙を配布し、六十一社(84・7%)から回答があった。

 「ときどき使う」は二十五社(41%)で最多。「よく使う」は十五社(25%)、「ほとんど使わない」は二十一社(34%)に達した。

 「使う」とした企業の利用路線では、九割にあたる三十六社が「羽田」と答えたが、「仙台」「鹿児島」「那覇」はいずれも一社だけで、地方路線は低迷。羽田の次に多かった「札幌」も四社と少なく、都市部と地域路線との利用状況の明暗が浮き彫りになった。

 神戸空港を使う理由(複数回答)では「会社や社員宅から近い」が56%と最も多かった。次いで「アクセスが便利」の24%で、都心部に近い立地が評価された。同空港利用促進協議会に加入していることなどから「社として奨励」という回答も9%あった。

 使わない理由(複数回答)では「(出張は)伊丹や新幹線が定着」が62%で最多。「早朝や夜など使いたい時間帯の便が少ない」との回答も多かった。

 今後の改善点(複数回答)については「増便や新路線の開設」を求める声が三十二社で最も多く、夜の羽田発や朝の神戸発の増便を求める声が目立った。国際線就航を望むのは十一社にとどまった。(末永陽子)

(2/15 10:30)


【おでかけQ&Aサイト】
 「おしえて 神戸」はこちら
 「おしえてジャズ」はこちら NEW


【生活情報Q&Aサイト】
 「コミミ」はこちら

神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信