ANA特典Yクラス
杭州から20,000マイルでどこまで行けるかチャレンジせよ!
後編
1泊2日で沖縄・福岡・小樽へ行く
東京/x大阪/x那覇/x福岡
x福岡/x千歳/東京
2日目(最終日)
福岡→千歳→小樽→千歳→羽田
2006年3月26日(日)
R0012414.jpg おはようございます。 まだ朝6時です。 朝8時の千歳行きに乗るために早起きです。 外はまだ薄暗いですね。 |
R0012415.jpg 部屋を出た所 |
R0012416.jpg どうなってるのだ? |
R0012417.jpg チェックアウトのために下に降りましょう。 |
R0012419.jpg
なるほど、この天井が三角屋根になってるのですね。 |
R0012421.jpg チェックアウト完了。 |
R0012422.jpg 外に出ましょう。 |
R0012423.jpg ホテル全景です。 |
R0012424.jpg さて、博多駅まで歩きます。 数分程度で |
R0012425.jpg 博多駅入り口。 |
R0012426.jpg ただいまの時刻は7時過ぎ。 目の前で電車行ってしまい、まあ良いかと思って時刻表みたら次が10分以上も来ない・・・・ まじっすか・・・ 飛行機8時っすよ。 |
R0012427.jpg やっと電車来たっす。 もう。。。。 |
R0012428.jpg チェックインです。 出発30分前です。 エコノミーは満席です。 ここで+5千円でスーパーシートをお願いしてみる。 2席だけ空席有りとの事。 \(^O^)/ヤッター |
R0012429.jpg 急いでセキュリティチェックを抜けて。 |
R0012430.jpg signetで |
R0012431.jpg 数分滞在(笑) |
R0012432.jpg 搭乗口へ向かい |
R0012433.jpg 搭乗します。 |
R0012434.jpg 767です。 |
R0012435.jpg 767のスーパーシートには初めて乗ります。 |
R0012436.jpg 最初、私の隣に小さい女の子が一人ぽつんと座ってました。 おや?一人旅? と思ったら、お姉さんが隣の島(って表現で良いのか?)一人ぽつんと座っていて、そっちに私の隣の子が移動して姉妹が隣同士になりました。 イコール、私の隣が空席に。 \(^O^)/ヤッター |
R0012437.jpg と言うことで左側。 |
R0012438.jpg 足元。 |
R0012439.jpg 右側。 |
R0012440.jpg 外の |
R0012441.jpg 様子。 |
R0012442.jpg です。 |
R0012443.jpg 姉妹の様子。 と言うか、小学生二人でスーパーシートですか・・・・・ |
R0012445.jpg 隣の空席の様子。 |
R0012446.jpg おしぼりが来ました。 |
R0012448.jpg 朝食です!! |
R0012449.jpg フタを開けたところ。 |
R0012450.jpg メニュー。 |
R0012452.jpg サンドイッチに |
R0012453.jpg
タケノコとチーズのサラダに、イチゴ・オレンジ・リンゴ |
R0012454.jpg サーモンのマリネにショコラケーキ。 なかなか美味しいです。 |
R0012455.jpg ごちそうさまでした!!!! |
R0012456.jpg さて、姉妹はnintendo DSに夢中です。 |
R0012457.jpg さて、 |
R0012458.jpg もうすぐ千歳です。 |
R0012459.jpg 3月下旬なのにまだ雪が・・・・ |
R0012462.jpg 千歳空港に着きました。 |
R0012463.jpg 卓球の福原愛選手のポスターですね。 |
R0012464.jpg さて、早速帰りの羽田行きをチェックイン。 ここでも当然スーパーシートをお願い。 無事空席ありとの事。 \(^O^)/ヤッター |
R0012465.jpg さて、JRの駅に |
R0012466.jpg 向かいます。 |
R0012467.jpg 地下に |
R0012468.jpg 駅はあります。 今回は小樽に向かいます。 |
R0012470.jpg 今回も座席は |
R0012471.jpg Uシートと言うゆったりした指定席にしました。 |
R0012474.jpg 正面。 |
R0012475.jpg 左側。 |
R0012476.jpg 足元。 |
R0012477.jpg 右側。 |
R0012478.jpg 今回購入した切符は土日用の1日フリーパス。2040円です。 千歳空港と小樽を単純往復すると3千円以上するのでお得です。 |
R0012479.jpg 雨が降ってきました・・・・ |
R0012480.jpg 参ったなぁ・・・・ |
R0012482.jpg 雪も残ってるし、寒そう・・・・ |
R0012483.jpg 札幌を過ぎた辺りから雨がやんできて、 |
R0012484.jpg おお! 晴れてきた! ラッキー。 |
R0012485.jpg 海も綺麗です! |
R0012486.jpg と言うことで |
R0012487.jpg もうすぐ小樽に着きます。 |
R0012488.jpg 着きました。 |
R0012489.jpg ホーム。 |
R0012490.jpg 乗ってきた電車。 |
R0012491.jpg
改札口を出た所で見上げるとランプがたくさん有る。 |
R0012492.jpg ロータリー |
R0012493.jpg 駅舎。 |
R0012494.jpg と言うかすげー寒い。 3度くらいとの事。 沖縄より20度以上低い・・・・・ |
R0012495.jpg 雪もこんなに・・・・ |
R0012497.jpg
さて、サンモールを抜けて寿司屋通りを目指します。 |
R0012498.jpg
見えないかもしれませんが、4度って表示されている。 |
R0012499.jpg
サンモール途中の金物屋で巨大やかんとフライパンが店先にありました。 |
R0012500.jpg さて、やってきました寿司屋通り!!! |
R0012501.jpg
店の中を見て、活気がある感じだったので、ここにサクッと決めました。 |
R0012503.jpg カウンターです。 |
R0012505.jpg たちばなと言う2800円のセットを頼みました。 |
R0012506.jpg o(^o^)o ワクワク |
R0012508.jpg 来ました!! |
R0012509.jpg 新鮮で美味しいです!! |
R0012510.jpg
大将が「アラ汁も飲んでいけ」と何回も勧めてくるので、こりゃホントに美味しいんだろうな。と言うことで頼みました。 |
R0012511.jpg 中はこんな感じ。 |
R0012512.jpg 身。 と言うか、美味しいっすよ!!! これ!!! アラからものすごいダシが出ていると言いますか、うーん・・・・・なかなか上手く表現出来ないですが、ホントに美味しい。 いやぁ、頼んで良かったっす。 |
R0012514.jpg いくら |
R0012515.jpg ウニ ミョウバンを使っていない海水ウニなので甘くて美味しいです。 |
R0012516.jpg 食べてる途中。 ここで、大将にこの他に何かお勧め無いの?と質問。 |
R0012517.jpg にしん と |
R0012518.jpg 特大ぼたん海老が美味しいとの事で頼みました。 にしんも新鮮で美味しいです。 海老はホントに大きいです。 |
R0012519.jpg これは海老のいわゆるミソの部分ですね。 身よりこっちの方が美味しいからね。と大将。 ほんとだ。。。。 甘くて美味しい。 身はちょっと大味な感じ。(でも充分美味しいレベルです。) |
R0012520.jpg
ノーマルぼたん海老と特大ぼたん海老のしっぽ比較。 |
R0012521.jpg ごちそうさまでした。 |
R0012523.jpg これが特大ぼたん海老です。 デカイ!!! |
R0012524.jpg さて、お会計。 5410円。 ん? なんかちょっと高くないか? 何が原因??
特大ぼたん 1680円
たけーーーー!! 大将せめて最初に値段言ってくれよ!!(笑) びっくりするじゃないか。 まぁ、美味しかったから良しとしましょう。 |
R0012525.jpg さて、移動しましょう。 |
R0012526.jpg 北一ガラスに行ったこと無いので向かってみます。 |
R0012527.jpg この通りには良い感じの建物が続きます。 |
R0012528.jpg 途中、吹きガラス体験のお店がありました。 |
R0012529.jpg さらに進みます。 |
R0012530.jpg 途中の昆布屋さんでダシ用昆布を買いました。 |
R0012531.jpg このお店です。 |
R0012532.jpg さらに進むと。 |
R0012533.jpg 北一硝子! ところが中は撮影禁止。 残念。 |
R0012534.jpg 特に買う物も無く、移動します。 なかなか良い感じの景色でございます。 |
R0012535.jpg 何の建物かと思ったら美術館。 でも上に六花亭って書いてある。 て事は? |
R0012536.jpg 売ってました! レーズンサンド! と言うことでお買い上げ。 良く帰りの空港で買おうと思っても、売り切れていたりするもので。。。。。 |
R0012537.jpg 北一硝子アウトレットなんてあるのですね。 ワインのデキャンタ等安くて良いものがあったのですが、荷物になるので買うのはやめました。 |
R0012538.jpg からくり動物えん? |
R0012539.jpg おお。 入り口で |
R0012540.jpg 巨大な熊のぬいぐるみが演奏している・・・ |
R0012543.jpg 中はこんな感じ。 ぬいぐるみ屋さんでした。 |
R0012544.jpg さらに移動しましょう。 |
R0012545.jpg 少々疲れてきたので |
R0012546.jpg ここで休みましょう。 |
R0012547.jpg 喫茶店のようです。 |
R0012548.jpg
と言うことで本日のハンドドリップコーヒーを注文。 |
R0012549.jpg 来ました。 なかなか美味しい。 |
R0012551.jpg FOMAのANAバージョンをプレゼントするキャンペーンを発見。 ANA好きや携帯好きにはたまらない一品なのかも。 でもおいらは興味無し。 |
R0012552.jpg さて、おたる散策バスに乗ってみましょう。 |
R0012553.jpg 来ました。 1乗車200円です。 |
R0012554.jpg 車内の様子。 |
R0012555.jpg 左側 |
R0012556.jpg 足元 |
R0012559.jpg 右側 |
R0012560.jpg
特に観光する所も無いので、ぱるて築港という所で降りてみました。 |
R0012561.jpg 小樽築港駅前にあるショッピングモールみたいな所です。 観覧車があります。 |
R0012562.jpg さて、入りましょう。 |
R0012563.jpg
一通り色々見ましたが、特に目新しいものや欲しい物も無く・・・ |
R0012564.jpg ヒルトン小樽の所から外に出ました。 |
R0012565.jpg
さきほどの散策バスの時刻表を見ると後1分でバスが来ることが判明。 |
R0012566.jpg 逃すと20分待つ事になるのでダッシュ! って雪でぐちゃぐちゃだよ・・・・・ 目の前にポツンと見えるのがバス停。 |
R0012567.jpg ギリギリ間に合いました。 (^。^;)フウ |
R0012568.jpg さて、降りたところは |
R0012569.jpg 小樽運河です。 このアングルは有名な景色ですね。 |
R0012570.jpg これはどこから撮ったかと言うと、 |
R0012571.jpg ここに登って撮りました。 |
R0012572.jpg ただいまの気温 3.1℃ しかも風が吹きっさらしで かなり寒いです・・・ |
R0012573.jpg こうやって撮るとイマイチですね。 |
R0012574.jpg 団体さん用の撮影ポイントです。 |
R0012575.jpg さて、運河沿いに歩いてみましょう。 |
R0012576.jpg これもなかなか |
R0012577.jpg 良い |
R0012578.jpg 景色 |
R0012579.jpg です |
R0012580.jpg ね。 |
R0012581.jpg さらに |
R0012582.jpg 先に |
R0012583.jpg 進み |
R0012584.jpg ましょう。 |
R0012585.jpg 振り返って見たりして。 |
R0012586.jpg さらに進みます。 |
R0012587.jpg もう一度振り返って見たりして。 |
R0012588.jpg ここで良い景色は終わりですね。 普通の景色になっちゃいました。 |
R0012589.jpg と言うことで |
R0012590.jpg 戻り |
R0012591.jpg ます。 |
R0012592.jpg 小樽運河の交差点に |
R0012593.jpg 戻りました。 |
R0012594.jpg さて、早いですが |
R0012595.jpg 夕飯の |
R0012596.jpg お寿司を |
R0012597.jpg 食べに行きましょう。 |
R0012598.jpg 全国寿司職人選手権 |
R0012599.jpg うーん。 どうなんだろう。 前回も通ったとき気にはなっていたんだよなぁ。。。 でもこういう看板が立ってると逆に怪しんでしまうんですよね。 私・・・・ と言うことで、試しに入ってみる事にしました。 |
R0012600.jpg これを頼みましょう。 花吹雪 3段15カン 4200円 |
R0012602.jpg 店はお客ゼロです。 |
R0012603.jpg まぁ、時間が16時40分ですからね。 こんな隔離されたような席の造りです。 お手洗いに行ったら、若そうな旦那(主人じゃない感じ)が新入り君みたいな板前に指示して握らせてました。 うーん。チャンピオンの味じゃねえな。来るのは。 |
R0012604.jpg と言うことで |
R0012605.jpg 来ました。 |
R0012606.jpg 迫力は満点です。 |
R0012607.jpg それぞれ見ていきましょう。 |
R0012608.jpg 一つ目 |
R0012609.jpg 二つ目 |
R0012610.jpg 三つ目 |
R0012620.jpg ごちそうさまでした。 うーん。 イマイチでしたねぇ。 新鮮なのは判るのですが、ネタが薄いのか、シャリと醤油の味にネタが負けちゃって素材の味があまりわからない感じでした。 そもそもガラガラなのにカウンターに通さない時点で何か後ろめたさを感じますね。(って考えすぎでしょうか?) |
R0012621.jpg 本日は最初に入った店「おたる政寿司本店」の方が良かったですね。 政寿司では私の前で握っていただいた方は多分お店で一番エライ人っぽかったです。 周りに色々指示を出しておりましたから。 握り方でも味が変わるんですかねぇ。。。 |
R0012622.jpg さて、駅に向かいましょう。 |
R0012623.jpg 大きい通りに出て |
R0012624.jpg これは旧日銀の建物です。 |
R0012625.jpg 入りきらなかったので、数歩下がって撮影。 |
R0012626.jpg 手宮線跡地? |
R0012627.jpg 線路がありますね。 |
R0012628.jpg 手宮−札幌間に北海道最初(全国でも3番目)の鉄道として開通した線なのだそうです。 踏切も残っていますが、一時停止不要と記載された看板がありました。 |
R0012630.jpg さて、もうすぐ駅です。 |
R0012631.jpg 駅前の歩道橋に登り、 |
R0012632.jpg 港方面を撮影。 |
R0012633.jpg 小樽駅に着きました。 |
R0012634.jpg ロータリーです。 |
R0012635.jpg ランプが点灯しております。 |
R0012636.jpg 帰りも |
R0012637.jpg Uシートに乗りました。 |
R0012638.jpg 正面。 |
R0012639.jpg 左側。 |
R0012640.jpg 足元。 ゆったり。 |
R0012641.jpg 右側。 |
R0012643.jpg 千歳空港駅に着きました。 |
R0012644.jpg 少々お土産を買って |
R0012645.jpg セキュリティチェックを抜け |
R0012646.jpg signetへ |
R0012647.jpg 中の様子。 |
R0012648.jpg 軽い夕食としておにぎりを買いました。 |
R0012649.jpg 休憩中。 |
R0012650.jpg さて、まもなく |
R0012651.jpg 搭乗開始です。 |
R0012652.jpg ポケモン仕様ですね。 |
R0012653.jpg 通称、お花ジャンボと |
R0012654.jpg 呼ばれてる機材です。 |
R0012655.jpg
+5千円で乗ったスーパーシートは沖田艦長席をチョイス。と言うかここしか空いてなかった。 |
R0012656.jpg 左側 |
R0012657.jpg 足元 |
R0012658.jpg
この席、実は、目の前の台のせいで足が伸ばせないので、実はあまり好きではありません・・・ |
R0012659.jpg 右側の様子。 |
R0012660.jpg 正面。 |
R0012661.jpg ポケモン仕様の間仕切りカーテン |
R0012663.jpg 赤ワインをいただきました。 |
R0012664.jpg お菓子の出る時間帯の便です。 |
R0012665.jpg クッキー系ですね。 |
R0012666.jpg 中はこんな |
R0012667.jpg 感じです。 これは持ち帰る事とし、 |
R0012668.jpg とびっきりおうどんをいただきました。 |
R0012669.jpg スーパーシートだとこれもタダです。 |
R0012671.jpg 中身。 まぁ、普通のお味でございます。 |
R0012672.jpg 羽田に着きました。 沖縄便と札幌便と大阪便がいっぺんに着いたようで、大騒ぎ状態です。 |
R0012673.jpg あいのりタクシーに乗ります。 |
R0012674.jpg あいのりタクシー乗り場から見た2タミ。 |
R0012675.jpg 乗ったタクシーは普通の赤いタクシーでした。 と言うことでお疲れさまでした!! |