高校情報科教員の学校ネタ・授業ネタ

一言メッセージ :反論、歓迎。

  • お気に入りブログに登録

今日の記事

[ リスト ]

暫定的な仮の答え

答えを探すときに大事なことは、完全正解 を追求することではなく、暫定的な仮の答え を求めることだ。

暫定的な仮の答え も1つの答えであり、それを手にする以前に比べれば、はるかに理解が深まっている。
案外それで納得できちゃうこともあるし、後日さらに続けて考える際には、それを修正しながら進めばいい。
完全正解 を追求するのは時には立派かもしれないが、場合によっては愚かである。
それを得るまで動かないとしたら、何もできなくなる。 そもそもそんなものが本当にあるのかどうか疑わしい。

複数の人が議論して 完全正解 を追求するとなると、ますます厄介なことになりそうだ。
その際、「他人の意見を尊重する」 などという寝ぼけた発想は、どこかへ吹っ飛んでしまうことだろう。
一方、暫定的な仮の答え は、「先々変わりうる可能性を残しておく」 ことだといってもよい。
「結論保留」 といわれればそうかもしれないが、「選択肢を持っておく」 ことだともいえばそんなに悪くもない。

何も今すぐに 最終決着 する必要はない。 一生懸命考えて議論した後は、しばらく頭を休ませた方がいい。
時間がたてば放っておいても、よりよい答え に近づくもんだ。 その間にも人はいろんな経験をし、成長する。
別の機会に同じような経験をして、気付かないうちにいつも間にか理解できていることもあるだろう。
後で同じ問題に取り組んだときに、全く別の問題に見えることもあるだろう。

1つのことを 突き詰めて考える より、何か適当な答えを手にする 方がいい。 (← あれ? ボクの記事のこと?)
最後まで 徹底的に議論する より、適当なところで切り上げる 方がいい。 (← あれ? ボクのコメントのこと?)

閉じる コメント(2)[NEW]

顔アイコン

>最後まで 徹底的に議論する より、適当なところで切り上げる 方がいい。 (← あれ? ボクのコメントのこと?)

と逃げるomoriさん。
人の話をわら人形でつぶそうとしておいて、適当に切り上げるって、ほんと適当ですね。

独り言ですからどうぞ勝手に削除してください。
またつぶやきます。

2009/2/15(日) 午前 9:09 [ 綾波シンジ ]

顔アイコン

omoriさんの場合、

>暫定的な仮の答え
が、コメント削除であるってことなんですか?
コメント削除は話を強制終了することにはならないのか?

1つのことを 突き詰めて考える より、何か適当な答え(削除)を手にする 方がいい。
最後まで 徹底的に議論する より、適当なところで切り上げる 方(削除)がいい。

言っている事とやっている事が滅茶苦茶だと思います。
奇麗事は書かないでもらいたいですね。

2009/2/15(日) 午前 9:11 [ angrer_j ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.
検索 検索

omori
人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
  今日 全体
訪問者 32 40109
ファン 0 60
コメント 4 6151
トラックバック 0 80

開設日: 2005/5/24(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.