下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(下)
◆堕落した言語が蔓延する国、誰が責任を持つのか
2000年に新聞の紙面やテレビ広告に漫画の主人公「ゾラーマン」が登場して以降、このゾラーマンが使う俗語が急速に広まった。携帯電話が広く普及したことも、ゾラーマンに由来する数々の俗語が一般化する要因となった。家族が集まるリビングにある電話を利用していたときには到底口にできなかったような表現ばかりだ。文化の潮流とメディアの進歩が言葉の堕落をあおったのだ。
政治家による発言も大きな影響を及ぼした。盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領は、その言葉遣いが従来の大統領とは異なり、街中で使われるような俗語をしばしば使い、指導者の言葉の品格を引き下げた。盧前大統領だけではない。昨年12月に国会で乱闘騒ぎが起こった際、議員同士による「この野郎!」などという言葉遣いがそのままテレビで放映された。建国大学病院精神科のハ・ジヒョン教授は「大衆は下品な言葉遣いに慣れてしまうと、テレビを口実としてより強烈で刺激的な表現を求めるようになる」と述べ、今後の状況について悲観的な考えを示した。
だとすればこの下品な言葉が乱舞する国に対し、どこから、どのように手をつけるべきなのだろうか。放送通信員会地上波審議部のキム・ジョンソン氏は、「以前の放送委員会は審議よりも制作や行政により重点を置いていた。そのため下品な言葉を抑制する機能が弱かったのは事実だ」とした上で、「今後は放送関係用語に対する審議の機能を強化していく方針だ」と語る。米国や日本など先進国の地上波放送は、言葉遣いや社会規範に関する限り、頑固とも言える基準を固く守っている。
一方、核家族化の影響で失われた家族内の秩序回復も緊急の課題だ。中高年層が自ら堕落した言葉を使いながら、子供たちに対してのみ正しい言葉遣いを要求する権利も能力も失われたケースが多いからだ。国家的には、メディアに接する幼児期から感受性が高まる小中高校生に至るまで、言葉に対する教育について堅固なガイドラインを定めることを考慮すべき時に来ている。
パク・ウンジュ記者
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(上) 2009/02/15 06:18:06
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(中) 2009/02/15 06:18:40
- NGワード規制、先進国はどうしている?(下)
2009/02/15 06:25:25
- NGワード規制、先進国はどうしている?(上) 2009/02/15 06:24:44
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(下) 2009/02/15 06:19:18
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(中) 2009/02/15 06:18:40
- 下品な言葉遣いがまん延する韓国社会(上)
2009/02/15 06:18:06
- 「韓流」にどっぷり漬かった外交官
2009/02/15 02:24:51
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(下) 2009/02/15 02:20:37
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(中)
2009/02/15 02:20:04
- 韓国全土で長引く冬の干ばつ(上) 2009/02/15 02:19:01
- 宋氏一家スパイ団事件、再審開始が決定 2009/02/14 15:05:18