本日の昼食 | 18771|共感12
49730| JAPAN0020__ | 2007.11.27 12:18:55
TOP

風邪をひいたので病人食

なんだか悪寒がします。頭も痛い。
風邪の引きはじめのようなので、昼食に予定していた豚肉入りやきそばは中止。
消化の良いものに変更しました。

 

 


■胡椒と醤油と葱の入ったおかゆ


(1)ご飯、お茶碗1杯 + 湯、お茶碗1杯 +醤油適量
(2)胡椒・葱の青い部分適量。
(1)を鍋に入れて炊きます。煮えたら、(2)を(1)に加えて完成。

葱は発汗作用など、風邪に対する効能が期待できる野菜です。
子供の頃は、風邪をひくと葱をたくさん祖母に食べさせられた記憶があります(^^;)

今回は、以前この掲示板で紹介されていた「胡椒飯」を参考にして、醤油と胡椒を+しました。

上に乗っているのは、「ナメコの瓶詰め」きのこの加工品です

 

 

■卵焼きと葱の白い部分の炒め物。

 

私の地方では、卵焼きは砂糖で甘みをつけて、塩か醤油で辛みを加えます。
卵2個に、砂糖小さじ1杯、醤油適量を混ぜ、フライパンで焼きました。

 

卵は栄養価が高いと、昔から評価されていました。
私の祖母(93才)の子供時代は、「卵」は病人か、お祝いのごちそうでないと食べることができなかったそうです。
鶏を飼っていた家は別だそうですが、、。

 

日本の落語でも、「卵焼き」は、お花見行事のごちそうの定番品。
子供用の行楽弁当箱yusanbakoにも、卵は入っていました。

 

 

 

江戸時代から、日本の有名料亭もゆで卵をお客に提供していました。
現在も提供しています。

「飄亭」の卵は有名です。


 


 

 

 

 

現代の卵価格は10個入り180から240円程度。
高級食材ではなくなりましたが、栄養価は昔と同じの良い食材です。

 

■豆腐のたれ

 

これは豆腐メーカーが販売している「豆腐のたれ」

私は醤油変わりに使っています。

出汁入りで美味しいです。


■花梨のジャムのお茶

自家製の花梨ジャムをお湯で溶くだけ。
花梨と砂糖だけで出来ています。
喉によい果実ですね。



 
食べたら少しましになった。
皆様も風邪にはお気をつけて(*^_^*)

 


IP xxx.94.xxx.90
画像 111.jpg 165KB)
画像 118.jpg (167KB)
画像 107.jpg (166KB)
画像 109.jpg (171KB)
画像 113.jpg (164KB)
画像 114.jpg (166KB)
2004_0105_221429AA1.jpg (22KB)
a0000029_10171967.jpg (71KB)
030200_kaiseki_07.jpg (9KB)
kagoai83|11-27 12:25
卵良いですね.^^ 豆腐の物は不思議ですね. 醤油代りに使うのなら塩辛い味か?
 → zoozooz000|11-27 14:13
豆腐と醤油を交ぜたようです;;;私も心配..
 → 0020__|11-27 18:03
豆腐のタレは、「豆腐用のタレ」です。醤油と出汁が入っています。少し甘い味が添加された醤油ですね。
teikoku_kinyu07|11-27 12:59
「鬼の霍乱」ですね!w 葱、玉子は風邪の時に良いとされてますね。そこから飄亭に繋がるところが、0020さんらしいがw ところでお粥の上に乗ってるのは、「ナメコ」ではなく「なめ茸=エノキ」では?ナメコってもっと太いでしょう?ともあれ、お大事にして下さい^^
 → 0020__|11-27 18:05
鬼の霍乱は日射病ではなかったかなw エノキダケの指摘はその通りですw 「なめたけ」だから、ぼーっとしてて、「ナメコ」と書いてしまった(^^;)
 → teikoku_kinyu07|11-27 18:14
0020__ 11-27 18:05 > え、日射病のことなんですか?ウチの親は「普段とても丈夫な人が、珍しく病気になる」ような意味で使ってました…^^;;;
deadorpain|11-27 13:00
風邪出てください. ^^ 日本の料理と私たちの料理は似ているようながらもこんなに見ればとても違いますね. このごろになって日本料理に対して分かっていると思ったのが全然間違ったということを(日本に何回行って見て食べて楽しみながらも) 悟っています. 地理的に長く垂れて風土が全部違ってそんなことなのか分からなくても日本の料理は地域的でも大きい差を見せるようで深みが多様ですね. ^^ 風邪一日早く治りなさいとお勧めして行きます. ^^
 → deadorpain|11-27 13:23
valkyrie17cm お前は一体考えと言うのがどんなに帰るのか知りたい. 嫌韓でも嫌日でも文は文として判断しなさい. そして本当に争いたければ 2チャンネルの馬鹿たちしてからもちょっと争いなさい. 2チャンネルの馬鹿たちはほったらかしておいて正常な文に是非を付けるのはムォハヌンゴか?
 → zoozooz000|11-27 14:16
valkyrie17cm /どこでグルロモックダ入って来たチジルなのかこれは..必ずマルパルアンドエヌンゴッドルがナムボで気を付けると言う.. グラングルはメッセージを利用することだ..このメノオブヌンゴッよ..
 → 0020__|11-27 18:08
薬を飲んだら、風邪はほとんど治りました(*^_^*) 日本と韓国は食生活はよく似ていると私も以前は思っていましたが、全く違うことがこのサイトを利用してわかりはじめてきました。韓国の地域的料理も多用なようですね。よかったら、郷土料理を挙げてください(*^_^*)  追記 valなどには何を言っても無駄ですから無視をおすすめ致します。
mobi56|11-27 13:03
寒気がする風邪だったら 葛根湯液とリポDの一気飲み  かなり効きます
 → 0020__|11-27 18:08
葛根湯液w飲みました。効きますねぇ(*^_^*)
endure7|11-27 13:24
なが葱とおかゆの組合は似合わないと考え...
 → 0020__|11-27 18:09
うーん、、、、。日本では一般的な組み合わせなのですが、韓国では珍しいのですね、、、。面白いです(*^_^*)
valkyrie17cm|11-27 14:04
deadorpain>0020 <- イウェグニョンがすぐ 2ch 出身嫌韓だ... トルツだ...
 → deadorpain|11-27 14:32
そうですね. ところで今こちらでの文は極めて正常なのにそれに対してはどう思うんですか? 正常な文ではないなら私も責めて抗議します. しかし一応正常の文ではないですか?
 → minchione|11-27 15:17
deadorpain そんな偽善で団結したのがネイバー赤いアイディーたちだ
daly10602|11-27 14:08
卵は...50ジョンゾンなら非常に珍しかったでしょう... 本気にニワトリを飼う養鶏場も少なかったし... しかし...このごろはあまりにも多くて..ハハッ..;; はやく病気をふるって起きてください
 → 0020__|11-27 18:10
ほとんど治りましたw ありがとうございますw
zoozooz000|11-27 14:14
あそこあるゆで卵......本当においしく見えますね つらいです..
 → 0020__|11-27 18:11
卵は、、、熱があったので、味はほとんどわかりませんでした(^^;) 良くなりましたwありがとう
prik_ki_nuu|11-27 14:23
子供の頃、冬になると、みじん切りにした長葱が大量に入ってる味噌汁を、毎晩のように飲まされました。本文を読んで、ふと覆い出しました。 お身体、お大事に。 私は全薬の「新リコリス」と葛根湯粉を湯呑みに空け、お湯割りにしたのを一気飲みします。 私には結構効きます。
 → 0020__|11-27 18:13
それも効きそうですねw 今度、新リコリス試してみますw 葱は多くの家庭で風邪対策に用いられるもののようですねw
suika_daisuki|11-27 15:18
風邪には睡眠が一番です。(^^) 早く治して下さいね。
 → 0020__|11-27 18:14
今日は早めに寝ますwありがとうござます(*^_^*)
ideafunds|11-27 15:42
柚, 葛根, 生姜, 木瓜... 日韓皆風邪を対する対処はおっつかっつですね. 風邪用心
 → 0020__|11-27 18:15
そうですね、、、現在日本では一部地方でインフルエンザが流行です。韓国の方もお気をつけて(*^_^*)
kwag93|11-27 17:02
あの..あれムォジョドブの垂らし -_-??
kiyomasa02|11-27 17:35
連日の戦いが響いたのでは?程ほどに休むべし^^
 → 0020__|11-27 18:17
うーん、、、、半日でほとんど治ってしまった、、、(-_-)  でも、しばらくはこういう手合いのスレッドたててゆっくりするつもりですw
naka4|11-27 18:03
クハハハ, , , 銑鉄みたいな体力の 0020__この風邪をひいたな ‾! 風邪には油気ある卵焼きも良くない ‾ ! ^^ あ.. 木瓜お茶おいしそうね.. チォブ.. 病気がパルリン全快になりなさいと推薦を押してくれるの ^ ^
 → 0020__|11-27 18:20
ごめん、、、薬飲んで放置してたら、ほとんど治ったよ(^^;) 卵焼きはたしかに良くないね。 木瓜ではなく、花梨のお茶なんだけど、韓国では同じ物として分類されるのか?
naka4|11-27 18:53
うん? 花梨? そういえば色相が違うのね? Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne < これではない? 原産地は中国.. あ..!! お前は花梨花びらを磨って食べる? 人ごとにお茶を好む方法が違うが.. モグァチャ = http://cyplaza.cyworld.com/plaza/bbs/bbs_view.asp?BBSCode=29&ItemNum=16888460 モグァチャ2= http://kdaq.empas.com/kpart/view.html?sn=1492074 花梨イメージ= http://search.empas.com/search/img.html?q=花梨 千年を買うという花梨, , ,
taiwanbanana|11-27 18:55
私は、ヨーグルト+バナナ+OS-1かな。布団にくるまって、たくさん汗をかいて直るのを待ちます。2日以内に直らない時は、お医者さまに行きます。
 → 0020__|11-28 14:11
それも効きそうですね(*^_^*)今回は医者に行かずにすみましたw
naka4|11-27 18:57
それとも, 日本の花梨は日本の地形に当たるように計量されたか? そうではなければ日本は木瓜実を ¥"感¥"のように保管の後に食べるか..?
 → 0020__|11-28 14:12
木瓜と花梨は違う果実なんだけどね。
 → 0020__|11-28 14:14
http://plaza.rakuten.co.jp/march3/5006 花梨と花梨のジャム
 → 0020__|11-28 14:16
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP229JP229&q=%E6%9C%A8%E7%93%9C%E3%81%AE%E5%AE%9F&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2  木瓜の果実
ericie|11-27 19:00
本当に量が少ないですね ;;
 → hansor901|11-28 09:32
日本は消息する国なので元々量が少ないです.
 → 0020__|11-28 14:18
そうでもないですよ。お粥は水分が多いので満腹になります。
khm4965|11-27 20:10
まずいが...
 → 0020__|11-28 14:18
wjdrmszz123|11-28 00:09
valkyrie17cm 口ちょっとつぐんでなにとぞ -_- 恥ずかしい,,, 日本の方ももちろん卑劣な言葉に傷つくこともできるがそのまま無視してください ,, 申し訳ありませんね ;; そしてもしや他の日本の方が理由もなしに韓国悪口を言ってそうするならあなたたちも公正にその方たち悪口を言ってください,, kk 日本料理本当に気に入ります ^^ こぎれいに見えますねものすごく , ,食べたいです :) 児そして風邪優れてください早く ‾
type0|11-28 00:12
風邪を引いている時は安静にしてエンコリの世界から離れて養生してください。あっ0020さんにとってはこの場のやり取りが治療の一環なのか。
lucy2183|11-28 00:34
韓国モグァチャと色が違いますね. 香ばしい味は似ていましょう?
 → 0020__|11-28 14:19
モグァチャとはなんでしょうか?
hansor901|11-28 09:32
おいしそうです. いつか留学行く考え靭帯行って必ず試食するようにします.
 → 0020__|11-28 14:20
えー、、、胡椒の入ったお粥・花梨のジャムは、日本では一般的ではありません、、、(^^;) 卵焼きは一般的に作られています
joeandtrudy|11-28 13:50
風邪早く治ればと思います. 満ちたことを被害身用心してください.^^
 → 0020__|11-28 14:21
ありがとうございます。治りましたwあなたも健康に気をつけてくださいw
gustlr19|11-28 14:53
最高ですよね
 → 0020__|11-28 16:47
栄養はありますが少々貧しい食事です(^^;)
pam037|11-28 15:11
葛根が何ですか? 葛根湯も...
 → 0020__|11-28 16:45
葛根というのは、葛の根のでん粉のこと。葛根湯=葛湯ですが、この場合は「薬品名」を指します。日本では一般的な「風邪薬」の1つです。
 → 0020__|11-28 16:46
http://dice-k-express.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070213_00390001.jpg 薬の箱
naka4|11-28 15:29
木瓜お茶当たるんじゃないの. この野郎.. 花梨と木瓜が違う過失だって.. + 私が知らせてあげた Urlも入って行って見ないで, 勝手に判断するのかなぜ? 偏狭なこいつ.. 今お前があげた花梨ということは木瓜変種実じゃないの. 自分のの話ばかりして他人の話は聞かないこいつ..
 → 0020__|11-28 16:42
■ボケ(木瓜) Chaenomeles speciosa バラ科ボケ属   ■クサボケ Chaenomeles japonica バラ科ボケ属   ■カリン(花梨) Chaenomeles sinensis バラ科ボケ属   ■マルメロ Cydonia oblonga バラ科マルメロ属   木瓜属ではあるが、学名は違う。 君はなぜ興奮しているのだろうか?
 → 0020__|11-28 16:49
日本では一般的に花梨は食用加工をしても、木瓜の食用加工は知られていない。「韓国と日本で常識が違う」ことで怒られてもねぇ、、、(-_-)
 → 0020__|11-28 16:51
また、日本では、「マルメロ Cydonia oblonga 」を「花梨karin」と一般的に呼ぶ地域もある。
naka4|11-28 15:33
さあ, ここにドルオがブァだと.. 対話が通じない固執世で, 喧華ざたばかりするやつよ. http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://r-leaf.cocolog-nifty.com/photos/kusabana/p1000148_1-thumb.jpg&imgrefurl=http://r-leaf.cocolog-nifty.com/photos/kusabana/index.html&h=115&w=115&sz=12&hl=ja&start=8&um=1&tbnid=_w5CbZbvHF820M:&tbnh=87&tbnw=87&prev=/images%3Fq%3D%25E6%259C%25A8%25E7%2593%259C%25E3%2581%25AE%25E5%25AE%259F%26svnum%3D10%26um%3D1%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GZHZ_jaJP229JP229%26sa%3DG
10451232|11-28 16:28
日本...本当に行って見たい出なさいと言っています.(まだ行って見られなかった...) 日本好きです^^
 → 0020__|11-28 16:52
美味しいものが沢山あるのでお越しください(*^_^*)
chl124|11-28 16:30
本当においしく見えますねよだれが出ます‾
 → 0020__|11-28 16:54
うーん、、、(^^;) お粥の味はそんなに良くないかも。 卵と花梨茶は美味しいと思う。
kwon9298|11-28 19:28
あまりおいしそうだが材料を見たら味はそんなに良いでしょうないこともある思った.
cpflwkdrns|11-28 20:17
冬風邪はたくさんヒムドムニだ^^; すぐ生むのを
dpfl3744|11-28 21:52
楽聖風邪早く治ってください^_^ おいしそうな満ちますね. 私の日本人友達に柚子茶をプレゼントしたらユザゼムインズルアルで一家が一度の疑心もなしにおいしく食べたというエピソードが急に思い出しますね
koreakkrea12|11-28 23:59
おいしそうです w
馬肉はどうですか? [55]
- 本日の昼食 [70]
評判の山越うどんに行って来ました [18]