「サバランと和菓子」 | 15639|共感11
48261| JAPAN0020__ | 2007.10.18 15:52:09
TOP

「サバランと和菓子」

 

本日、用事があって、ちょっと遠くへ出かけました。
用事を済ませた後、美味しいサバランを置いてあるフランス菓子屋さんに寄りました。
カメラを忘れたのですが、この店は、フランス風の商品を置いています。


パンやパン菓子。
ジャムやゼリー。
飴。マカロン、クッキーなどが小さくて小ぎれいな店内一杯に並べられています。
日本の昔ながらのケーキ屋さんは、ケーキ中心なのでかなり印象が異なります(*^_^*)

現在は、ハロウィンフェアをしていましたよw

 

カメラを忘れたのがとても残念ですw


そんなわけで、本日のおやつ。


菓子「サバラン」
飲み物「ロプチュー(インド紅茶)」

 

サバラン (savarin) は、フランスの焼き菓子。


ブリオッシュを切断し、紅茶味のシロップを染み込ませて冷やしたものにラム酒やキルシュワッサーをかけ、生クリームや果物で飾りつけたもの。また、ブリオッシュ生地を直径18〜23cmのドーナツ形の型に入れて発酵させてから焼き、キルシュ風味のシロップをしみ込ませたものを意味します。

今回私が購入したのは、小さいサイズのサバランです。

 


いつもは季節の果物が乗っているのですが、今回はキウイ・生パイナップル・リンゴ。

飾りにオレンジの砂糖煮。
その下には生クリーム。


ラムのシロップに浸したサバラン生地は柔らかで凄く甘い。
水分が多くて、崩れる寸前です。
サバランには杏のジャムがたっぷり塗られて、パウダーのココナツが振りまかれています。

果物は新鮮で、固く、とても酸っぱい>< 薄く甘いゼリーがかかっています。

生クリームの甘さはひかえめで、ミルクの味がします。

オレンジの皮の甘煮が味のアクセントでしたw

 

 

フランス菓子特有の、小さいけど、これでもか、というくらい濃い味を堪能致しました。

本場の西洋菓子よりは穏和な味だと思いますが、甘党でも2個は無理w

 

 

 

面白いと思うことなのですが、西洋の、特にフランス菓子のデコレーションケーキって素材の味も舌触りもバラバラなんですよね。


今回の、果物、生クリーム、サバラン生地、、、単品で食べても、個性が強すぎてあまり美味しくない。

わかりやすい例はシブーストでしょうか。

 


カスタードクリームにメレンゲを混ぜ合わせたクリームの間にフルーツなどの甘露煮を挟んだものが乗った、タルトやパイのことです。

上は砂糖をかけて焦げ色がついている。


これもパイ生地単品、クリーム部分単品、リンゴの甘煮単品だと甘すぎたり、酸っぱかったり、淡泊すぎたりでそう美味しい物ではない。
カラメルの焦げた部分なんて、かなり苦いですよ。

 

しかし、サバラン同様、「ケーキ」として一つの食品にまとめてしまうと、美味しい「菓子」になるわけです。

 

強弱のある味の素材を、足し算していくことで生まれる味が西洋のデコレーションケーキではないかと思います。

 

「黒く焦げている」練りのケーキが多い、フランス菓子、、。

しかし、焦げているのも職人の計算です。

焦げた砂糖の苦みが、ケーキの味を良くするのです。

 

 

 

 

 

逆に、日本の不二家のケーキは、素材(スポンジ生地・クリーム・苺)の舌触りや味は、なるべく均一にしようとしていたイメージがありますね。

 

 

 


スポンジ生地はクリームと同じくらい柔らかく。
苺は酸っぱい物よりも甘い物を追求し生クリームの甘さに近づけています。
そして、見た目は小ぎれいに、、、。

 

シュークリームの皮も、柔らかいものが昔は主流でした。

皮もふわふわ。

カスタードクリームも柔らかなシュークリーム。

 

 

これって、和菓子の発想に似ている気がします。

 

和菓子も食感が極端に異なったり、味が違いすぎる物はないからです。

似たような食感、味の材料を組み合わせることで、調和させます。

 

見た目も味も「穏和で美しい」ことをめざします。

自己主張しません。

 

 

まぁ、これはあくまでも、個人的な感想ですけどね

(*^_^*)


 

本日のお茶、「ロプチュー」は、インドの紅茶。

実は、インドの王族が利用するインドの高級ホテルの定番品だそうです。
ダージリン紅茶よりも、味は香ばしくおおらかです。

ミルクにも合うので、残った分はミルクティーとして愉しみましたw

 


 

IP xxx.94.xxx.2
画像 030.jpg 168KB)
画像 033.jpg (166KB)
画像 025.jpg (166KB)
画像 022.jpg (166KB)
4440c1a97b273.jpg (61KB)
short.jpg (54KB)
ichigo_l.jpg (15KB)
b05b.jpg (37KB)
7069ed0e.jpg (59KB)
sib01.jpg (46KB)
marich77|10-18 16:01
http://images.google.co.kr/imgres?imgurl=http://www.flowerstolebanon.com/ProdImages/PO-SAVARIN.jpg&imgrefurl=http://www.flowerstolebanon.com/scripts/prodView.asp%3Fidproduct%3D91&h=382&w=350&sz=36&hl=ko&start=3&um=1&tbnid=yQuPiZzj79Q2tM:&tbnh=123&tbnw=113&prev=/images%3Fq%3Dsavarin%26svnum%3D10%26um%3D1%26complete%3D1%26hl%3Dko%26lr%3D%26newwindow%3D1%26sa%3DN
marich77|10-18 16:03
http://www.assugrin.ch/daten_f/recettes/recettes_sommaire.php?rezept_id=27 サバレング紹介にどうしてフジヤのケーキが登場する?
marich77|10-18 16:23
シブ-スト http://images.google.co.kr/images?svnum=10&um=1&complete=1&hl=ko&lr=&newwindow=1&q=%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88&oe=UTF-8&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi VS Chiboust http://images.google.co.kr/images?q=Chiboust&ndsp=20&svnum=10&um=1&complete=1&hl=ko&lr=&newwindow=1&start=0&sa=N
teikoku_kinyu07|10-18 16:29
美しいお菓子の画像を楽しみながらスクロールを降りて来たのに・・・1レス目が見えた時、急速に気分が壊れたwww
 → 0020__|10-18 16:40
ひょっとして、某IDが書き込んでいるんですか?彼の発言は見えないように現在設定しているので、気が付きませんでした(^^;)  彼は、本題とは違うことばかりコメントするので、私のスレッドには書き込まないように言い渡してたんですが、、ご迷惑をおかけします(*^_^*) 
 → teikoku_kinyu07|10-18 16:43
はい、お察しの通りですww 板の汚れで、急に現実に引き戻されました ^^;
blood153|10-18 16:32
サイズに比べてよほどデコレーションが多いようですね
 → 0020__|10-18 16:44
果物のデコレーションが多いように見えますか?実際、果物はとても酸っぱくて量が多いのですが、土台の練りの部分が砂糖シロップの塊なので、丁度バランスがよい味になっています(*^_^*) このお店のケーキは、フランスで売っているお菓子と同じタイプのケーキだと、職人さんも言っています。その為か、とても味が濃いです。
mobi56|10-18 16:47
サバラン 子供の頃 母親が良く作ってくれた 懐かしい 所で「サバラン」を置いてある画像のケーキ屋さん 何処ですか?
 → 0020__|10-18 16:48
メール致しましょうか?
 → mobi56|10-18 16:50
御願いいたします <(_ _)>
 → mobi56|10-18 17:13
Message 有り難うございました <(_ _)>
satan|10-18 17:10
和菓子の甘さは、足して作るのではなく引いて作ると言いますね。和三盆も、練って練って(磨くというそうですが)雑味を取り除いて完成する。
 → 0020__|10-18 17:15
そうですね。和菓子と西洋菓子の一番異なる部分はそこだと思います。おっしゃる「和三盆」も、私の住む地方の名物なんですが、非常に「素直」な味ですね。
mobi56|10-18 17:21
量産型だけど「一六タルト」食べたい ( ̄¬ ̄*) よだれ
 → 0020__|10-18 17:22
子供の頃は嫌いだったが今は好きですw 柚子味が今の季節は食べたいw
 → mobi56|10-18 17:24
食事制限を受けてる身にはツライです 落涙 (;>_<;)
 → 0020__|10-18 17:27
砂糖と小麦粉と油脂の塊ですからね~(^^;) @←って、、w
yellomania|10-18 17:27
ある雑誌(casa brutus)でペールエルメ(有名パティシェ)が「東京には日本独自のお菓子を作る店があることも知ってる」日本人が大好きなショートケーキについても「日本人はイチゴのケーキが好きだろう?あれは美しいだろうか?ふわふわのスポンジや単調なクリーム。何処から見ても其の正体が分かるのは退屈だよ。」とコメントしている。彼の特徴とも言える、フランス菓子の技術を基に異なるテクスチャー(舌触り。風味や鮮度、異なる生地の重層感や組合せなど)、スパイシーを使ったり、ひとつのお菓子でカリカリ、ふんわり、ねっとりなど触感を楽しむのが彼流。比較して、「日本のお菓子を食べて感じるのは、全体に美味しいが、単調で退屈なのが残念。但し胡麻や小豆、抹茶、紅芋、豆腐など日本の素材には共感してる。パステルのなめらかプリンを「美味しい。プリンでもなくて、ババロアでもない。新しいテクスチャーだよ。」と気に入ったらしい。 スレッド内容の” 強弱のある味の素材を、足し算していくことで生まれる味が西洋のデコレーションケーキではないかと思います。” 私見ですが、コーラスやハーモニー、重層的な旋律から生まれる西洋音楽など共通している感覚でもありそうですね。装飾的か調和を重んじるシンプルな組合せ。どちらも趣向がありますね。。  ..
 → yellomania|10-18 17:32
ペールエルメ× ピエールエルメ○ (pierre herme)です。東京にも店舗があります。
 → 0020__|10-18 17:49
西洋菓子の「味の装飾性」はその通りだと思いますね。フランス菓子が味の基準なら、日本のショートケーキの味は「単調」でしょう。異なるテクスチャーの組み合わせを積極的には行わない。「どこから見ても正体が分かる」と、パティシェは発言しているようですが、分からないようなところに、心血を注ぐのが日本のパティシェ(笑) 素材の厳選には徹底してこだわるのは、和菓子職人と共通している気がします。 また、シンプルな味のケーキは、日本人好みの味であることは間違いありませんね。上に挙げたケーキ屋のケーキは、私の知り合いの老人世代の方は好みません。味が複雑なので、嫌なようです。写真のイチゴショートのような「あっさり」したケーキが好きなようです。
 → 0020__|10-18 17:54
なめらかプリンに関しては、卵料理の一つ、「茶碗蒸し」の影響もあるんじゃあないかと勝手に思ってますw
0020__|10-18 18:16
さてこれから外出しますので、返事は明日以降となりますwではw
kabigon|10-18 19:13
すごく美味そうだな・・・推薦ッ!
 → 0020__|10-19 13:09
推薦どうもw 
isp2358|10-18 20:15
おいしそうね! シュークリームといちごケーキ〓私が甘いものをよく食べる事ができないのが残念;;
 → 0020__|10-19 13:10
甘い物は苦手ですか?では目で楽しんでください(*^_^*)
gosk8461|10-18 21:04
午後‾><フランス食べ物を試食する機会はなかったが,松茸はたくさん試食した.. フランス食べ物はメウダチェロブゴ,ブルピョンハダヌンゾム,そして高くて,シガンイオレゴルリはフランス食べ物
 → 0020__|10-19 13:11
松茸! 羨ましいw 秋の味覚ですね。 フランス食べ物は日本でも高いですw
qqqqaazz|10-18 22:45
サバランとマカロンは美味しいお店とそうでないお店の差が激しい気がします。久々に食べたくなりました。
 → 0020__|10-19 13:12
同意ですw 美味しくない店のサバランはほとんど拷問、、。美味しい店を厳選して召し上がってくださいw
minohi|10-19 00:25
いちごケーキあまりおいしそうね.
 → 0020__|10-19 13:13
おいしいですよ(*^_^*) でも、ケーキならなんでも美味しそうに見えますw
eknao|10-19 01:33
例の排斥運動には疑問を感じましたが、とても平和になりましたね。なんだかいい感じです。良かったのかな?? でも0020さんには、手応えのある??(手応えとは違いますかね?www) うるさい連中が少しくらいは居ないと物足りないでしょうか??   サバランは、かなり甘そうです。。。☆☆☆
 → 0020__|10-19 13:17
サバランは甘いです!ほとんど、「シロップとパン生地を使った、クリーム」ですね。そのせいか、晩飯が不要でしたw うるさい連中は、消えてほしいですね。彼らの目的は、スレッドの反論や、主題に沿って議論することではなく、性格批判の鬱憤晴らしですから。
no1genki|10-19 01:52
「味覚の生理学(邦訳名:美味礼賛)」について論じてるのかと題名を見て勘違いしました^^;
 → 0020__|10-19 13:18
それ、ちゃんと読んだこと無いですw
joeandtrudy|10-19 09:57
和菓子本当にきれいですね (行くことの形態が本当にきれいですね)^^b推薦
 → 0020__|10-19 13:19
写真の和菓子は「秋」がテーマですw推薦どうもw
catclow|10-19 11:23
あ... 本当においしく見えますね. 甘いものとお菓子, ケーキが好きだから... こんなスレッドは目ででも熱心に食べてくれなければなりません. T_T
 → 0020__|10-19 13:20
甘い物がお好きなら、早くケーキ屋に行ってくださいw見るだけでは満足できない(*^_^*)
singleton|10-19 11:34
なるほど・・・ 僕も「ケーキ戦争」までは、土台のスポンジケーキは、ケーキのケーキたる要件と考えていたのですが、こういうものを見ると、実は西洋ではケーキとパンの境界が曖昧だということがよく判りますね。それにしても、端整な日本のケーキを見慣れた目には、どのケーキも少し癖ありげで美味しそうです。和菓子党の僕も、心が動きますね。
 → 0020__|10-19 13:22
サバランなんかの材料は、そのまま「パン」ですからね。和菓子が好きな人には、フランス菓子の小さい菓子がおすすめですw 
asahidodan|10-19 14:23
果物が載せられたケーキ大好きです *^^* 今時間も午後なのでケーキがでたらめに食べたくなりますね
ghdtjd518|10-19 16:28
韓国は日本とは違いケーキを専門で売る商店がほとんどないです.(少なくとも本人はいまだに見た事がないです.) 主にパンを売る商店で一緒に販売するので, 種類も多様ではないです. そうだから実際では普段あんなケーキを食べるというのはほとんど不可能です .
 → soheui23|10-19 16:42
私も ケーキが好きなのにしくしく...
leave666|10-19 18:06
私をログインするようにしますね..... おいしそうね _- 涙が出ます
destiny337|10-19 19:20
本当においしそうです..
yume37|10-19 19:36
クンイルナッタ シュークリームもケーキも食べたくなりました !
gosk8461|10-19 23:00
フフッ‾><万たち首都ないでしょうか?面倒はするけれども .
wndyd12345|10-21 16:16
本当においしくボイネム...モコシブダ.
uou8901|10-21 16:29
シュークリーム食べないかオレドエッネ,, ママにデパート行って買って来なさいとヘアチング><
tls0626|10-22 09:47
ゾヌンセングクリムエグニャングタルギオンジョイッヌンケイックイモックゴシブネです^^
fleore|10-23 20:53
ウアックお腹がすきます !
sh4173|12-28 23:21
イッオボですね !
universoこの前夕食パジョンと散し寿司 銀座の美味しい天ぷら屋紹介 [31]
- 「サバランと和菓子」 [55]
yamatosniperさんの料理実験(8) [50]